「ホビー・スポーツ・美術 > 鉄道」の商品をご紹介します。

旅と鉄道2024年8月号

イカロス出版 旅と鉄道 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄旅と鉄道2024年8月号

特典内容 ISBN/JAN 4910059470845 著者 出版社 イカロス出版 レーベル 旅と鉄道 発売日 2024/06/20 商品説明 特集は夏の乗り鉄の定番乗車券「青春18きっぷ」(まだ発売が正式に発表されていません)。ルポでは普通列車しか乗車できないこの乗車券を想定し、東京から門司港まで普通列車のみの旅を実施。途中の宮島では青春18きっぷでも乗船できる宮島フェリーに乗船しました。このほか、枕崎から稚内への南北縦断机上旅、18きっぷオススメプラン、18きっぷで乗車できる観光列車や乗り得列車の紹介など、実行はもちろん、机上プランだけでも楽しめる旅を紹介します。さらに「夏休みオススメ旅」コーナーでは、立山黒部アルペンルート、北海道の旅、サンライズ瀬戸・出雲の旅など、この夏に出かけたい鉄道旅の数々を紹介 します。巻頭のインタビュー「鉄道愛を語る」ではSKE48の末永桜花さんが登場します。 備考・キーワード2025/05/01 更新

1485 円 (税込 / 送料別)

【予約】時刻表復刻版1986年11月号(07/22頃発送予定)

JTBパブリッシング 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍【予約】時刻表復刻版1986年11月号(07/22頃発送予定)

特典内容 ISBN/JAN 9784533161582 著者 出版社 JTBパブリッシング レーベル 発売日 2024/07/22 商品説明 時刻表復刻版シリーズ 第12弾!『国鉄監修・交通公社の時刻表』1986年11月号の内容を復刻したムックです。表紙にはカバーをつけ、通常の時刻表より豪華な仕上がり。1987年4月の国鉄分割民営化直前の国鉄最後の11月1日ダイヤ大改正号です。東海道・山陽新幹線のスピードアップをはじめとして、福知山線が全線電化され新大阪・大阪~福知山・城崎(現城崎温泉)間に特急〔北近畿〕(現こうのとり)が運転開始等。JRへの移行前の国鉄総力を挙げて作成した新ダイヤです。全国的にも寝台特急・急行も健在で、北海道や九州にもまだローカル線が多数残っており、当時を懐かしめる1冊になっています。 備考・キーワード2025/05/27 更新

2750 円 (税込 / 送料別)

スイッチバック大全

編著:江上英樹 栗原景 誠文堂新光社 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍スイッチバック大全

特典内容 ISBN/JAN 9784416623787 著者 編著:江上英樹 栗原景 出版社 誠文堂新光社 レーベル 発売日 2024/08/17 商品説明 北海道から東北、関東甲信越、東海北陸、関西中国、四国九州と、日本全国に存在する(存在した)スイッチバック約140ヶ所を網羅し、その魅力と歴史・文化を紹介。誌面には、当時の写真(車両の写真も掲載)のほか、各地路線の平面図と航空写真を掲載しつつ、鉄道とスイッチバックにまつわるさまざまな知識も解説していきます。 備考・キーワード2025/05/27 更新

4950 円 (税込 / 送料別)

【中古】蒸気機関車の世界 8mm映画・モノクロ-ム写真・鉄道絵画でたどる 1(北海道編)/JTBパブリッシング/黒岩保美(単行本)

【中古】蒸気機関車の世界 8mm映画・モノクロ-ム写真・鉄道絵画でたどる 1(北海道編)/JTBパブリッシング/黒岩保美(単行本)

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 黒岩保美 出版社名 JTBパブリッシング 発売日 2008年08月01日 ISBN 9784533071638

1420 円 (税込 / 送料込)

JR時刻表2024年6月号

交通新聞社 JR時刻表 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄JR時刻表2024年6月号

特典内容 ISBN/JAN 4910053110648 著者 出版社 交通新聞社 レーベル JR時刻表 発売日 2024/05/24 商品説明 駅の旅行センターやみどりの窓口でも使われている、信頼と実績があるJRグループオフィシャル時刻表 備考・キーワード2025/05/01 更新

1375 円 (税込 / 送料別)

とれいん2024年6月号

エリエイ プレス・アイゼンバーン 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄とれいん2024年6月号

特典内容 ISBN/JAN 4910067590641 著者 出版社 エリエイ プレス・アイゼンバーン レーベル 発売日 2024/05/21 商品説明 ●MODELERS FILE JR西日本 227系500番代 Urara…岡山地区向けの新形車として2023年7月に登場した227系500番代.2輛編成と3輛編成が岡山を中心とした各路線で運用され,今年1月からは山陽本線の姫路,伯備線の新見まで運転区間が拡大しています.記事では他地区の227系と異なる車体デザインや室内の装備を写真と図面で詳しく紹介します.●北海道の運炭鉄道の情景を再現する…模型工房“PINE CONE PRODUCTS”を主宰する松川詠一氏による1:87・12mmゲージの新作モジュール.三美運輸のホッパー,美唄鉄道の機関庫など,石炭輸送が盛んな頃の活気ある情景を,厳寒地仕様の個性ある蒸気機関車とともに紹介します.●急行“夕月”の思い出…東海道新幹線から乗り継いで九州へ行く夜行急行として1965年に登場,僅か3年で日南”へと改称されて消滅した急行“夕月”.旧型客車と軽量客車で寝台車中心に組成された長距離列車を,関西在住のベテランモデラーが1:80・13mmゲージで製作した作品とともに振り返ります. 備考・キーワード2025/05/01 更新

1694 円 (税込 / 送料別)

レイル・マガジン 456 貨物列車2024

ネコ・パブリッシング 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄レイル・マガジン 456 貨物列車2024

特典内容 ISBN/JAN 9784777027866 著者 出版社 ネコ・パブリッシング レーベル 発売日 2024/05/11 商品説明 【特別付録小冊子】貨物列車撮影地ガイド(48頁) 1冊丸ごと貨物列車特集。従来の特集で定評のあったエリア別・機関区別解説に加え、現場ルポ、「積み荷」に着目した 企画などを予定しています。今年の付録小冊子は貨物列車の撮影地ガイドです。 備考・キーワード2025/05/27 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

今さら聞けない鉄道の基礎知識001 貨物列車 図でわかる歴史、種類、構造、仕組み

植松 昌 交通新聞社 今さら聞けない鉄道の基礎知識 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍今さら聞けない鉄道の基礎知識001 貨物列車 図でわかる歴史、種類、構造、仕組み

特典内容 ISBN/JAN 9784330013244 著者 植松 昌 出版社 交通新聞社 レーベル 今さら聞けない鉄道の基礎知識 発売日 2024/04/02 商品説明 貨物列車の基礎知識 NFT付録など、電子コンテンツも充実させました本書は、貨物列車の全体像を体系的にカテゴライズし、各解説をできるだけ平易にし、リアルな図や写真も必要に応じて掲載して、中学生や高校生でも分かるようにしています。そもそも「貨物列車とは?」という大前提に始まり、しくみや歴史、種類、構造までを要点よくまとめました。これ一冊で、貨物列車の基礎知識を得ることができます。また、掲載写真を用いたスマホ用壁紙をご用意。どなたでもダウンロードしていただけます。さらに、全冊、ご購入者だけが楽しめるNFT付録もつけました。こちらは、紙版には掲載していない特別コンテンツをまとめています。「交通新聞社秘蔵写真でたどる戦後の汐留貨物駅」で、鉄道開通から平成時代まで、日本の貨物列車の実態を秘蔵写真で追っていきます。なお、このNFT付録を取得するためのIDカードを全冊に封入しています。カード式で、コレクションアイテムとしてもお使いいただけます。1冊の本で2倍3倍にも使い方が広がる知識本です。 備考・キーワード2025/05/27 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

ゆる鉄絶景100 中井精也写真集

中井精也 小学館 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍ゆる鉄絶景100 中井精也写真集

特典内容 ISBN/JAN 9784096824535 著者 中井精也 出版社 小学館 レーベル 発売日 2024/04/02 商品説明 「ゆる鉄」写真家・中井精也さんの集大成写真家の中井精也さんは、鉄道がもつ旅情や、ローカル線で感じるゆるい空気感を捉えた鉄道写真の新しいジャンル「ゆる鉄」を生み出しました。毎日1枚ずつ、撮影した鉄道写真を投稿する自身のブログ「1日1鉄!」が2024年4月に20周年を迎えるのを記念し、「ゆる鉄ワールド」の集大成となる本書を発売します。今回、中井さんが悩みに悩んで選んだ、北海道から沖縄まで47都道府県で撮影した100点には、本書のために撮り下ろした最新の作品も含まれています。朝日で赤く染まった富士山の麓を疾走する東海道新幹線、厳冬期の雪景色のなか鉄橋をゆっくり渡る只見線の列車、夏空の下で紺青の瀬戸内海を望む無人駅の下灘駅など、いずれも珠玉の鉄道絶景ばかり。そしてどの作品も、その場所の四季の彩りや光と影の変化を知り尽くした、中井さんにしか撮ることのできない1枚です。それぞれの写真の撮影時のエピソードや風景の解説を巻末に掲載。ページをめくるごとに、列車の旅に出かけたくなる作品が満載です。 備考・キーワード2025/05/01 更新

3960 円 (税込 / 送料別)

全国貨物列車撮影地ガイド 東日本編

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 コスミックインターナショナル全国貨物列車撮影地ガイド 東日本編

タイトル 全国貨物列車撮影地ガイド 東日本編 ISBN/JAN 9784774742946 出版社 コスミックインターナショナル 発売日 2023/08/21 商品説明 東日本エリアの定番撮影地に加え、地元ファンの間で人気の撮影地を紹介!作例写真と立ち位置マップを掲載し、アクセスが一目瞭然!撮影地の解説に加え、アクセス時間や順光時間、おすすめのレンズなど撮影地選定に欠かせない情報も網羅!2025/05/01 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

長谷川明がカラーポジで撮った1950年代~80年代の国鉄情景 東日本編 上巻(北海道・東北・上信越)

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 写真:長谷川明解説:牧野和人 フォト・パブリッシング長谷川明がカラーポジで撮った1950年代~80年代の国鉄情景 東日本編 上巻(北海道・東北・上信越)

タイトル 長谷川明がカラーポジで撮った1950年代~80年代の国鉄情景 東日本編 上巻(北海道・東北・上信越) ISBN/JAN 9784802134118 著者 写真:長谷川明 解説:牧野和人 出版社 フォト・パブリッシング 発売日 2023/09/19 商品説明 B5判128ページ2025/05/01 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

根室線の記憶 富良野~新得間 空知川に沿って

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍根室線の記憶 富良野~新得間 空知川に沿って

特典内容 ISBN/JAN 9784867211205 著者 番匠克久 出版社 北海道新聞社 レーベル 発売日 2024/02/10 商品説明 もう2度と見ることができないシーンが満載!2024年4月廃止の富良野~新得間を中心に、根室線全線の沿線風景を美しいカラー写真で振り返った写真集です。テレビドラマ「北の国から」の舞台となった布部駅、高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地として名を馳せた幾寅駅、季節により表情を変えるかなやま湖など、多彩な沿線風景を描写しました。 備考・キーワード2025/05/01 更新

1540 円 (税込 / 送料別)

バスマガジン Vol.123

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄バスマガジン Vol.123

特典内容 ISBN/JAN 9784065335796 著者 出版社 講談社 レーベル 発売日 2024/01/29 商品説明 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.123[山梨交通]■バスづくりの新勢力から[ニュー・オノエンスター9.0飛び級的な進化を見せてデビュー!!]■写真から紐解く 日本のバスの歴史12 1980年代 貸切バスのスケルトンタイプ改造■移籍バスの行方を追跡 第15回 東武バス編(その1) 北海道・北東北■都道府県別地域別全方位レポート vol.55[沖縄県]■バスにまつわる愉快だけどマジな話 第11回[デンマークとスウェーデンのバス事情]■西鉄を追いかけてばかりいたらバスを運転したくなっちまった!! その願いを信州駒ヶ根自動車学校でかなえていただいた 備考・キーワード2025/05/01 更新

1760 円 (税込 / 送料別)

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第2巻 北海道の炭鉱鉄道・森林鉄道

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第2巻 北海道の炭鉱鉄道・森林鉄道

タイトル 昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第2巻 北海道の炭鉱鉄道・森林鉄道 特典内容 ISBN/JAN 9784802134194 著者 高井薫平 出版社 フォト・パブリッシング レーベル 発売日 2024/02/06 商品説明 戦後復興期から高度経済成長の日本経済を石炭エネルギーと森林資源の供給で支えた北海道の炭礦鉄道と森林鉄道各路線の歴史と貴重な写真がよみがえります。掲載路線は、 1石狩炭田(北炭真谷地・北星炭鉱美流渡・三菱鉱業油谷・三美運輸(南美唄)・角田炭鉱・三菱鉱業上芦別・三菱鉱業茶志内・三井鉱山奈井江・雄別炭鉱茂尻)、2釧路周辺の炭礦(雄別鉄道・雄別炭鉱尺別・本岐炭鉱・明治鉱業庶路・釧路臨港)、3道北の炭礦(明治鉱業昭和炭鉱・藤田工業小石・日曹炭鉱豊富・茅沼炭化鉱業)、工場専用線(運輸工業)・日本セメント上磯・苫小牧開発のディーゼル機関車・日鉄室蘭(富士製鉄室蘭)・北日本製紙江別・日本甜菜糖、4森林鉄道(置戸・定山渓・芦別・温根湯・足寄・主夕張・丸瀬布・士別・幾春別)、5客土事業・河川改修事業 備考・キーワード2025/05/27 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

軽便讃歌IX

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 南軽出版局軽便讃歌IX

タイトル 軽便讃歌IX ISBN/JAN 2560000023679 出版社 南軽出版局 発売日 2019/09/29 商品説明 A4判 本文40ページ(一部カラー)1960年代に、和田英昭さんと風間克美さんは高校・大学で出会った故・飯島巌さん、故・田辺多知夫さんと一緒に日本中の軽便鉄道や地方私鉄をめぐり歩きました。その活動の中から 今回はこれまであまり知られていない仙北鉄道の姿を紹介して頂きました。 和田さんの「北上川のほとりのスイッチバック駅」では、米谷(まいや)駅のおかれた地理的な特徴と、周辺の景観を解説。風間さんの「軽便貨物の活気」では、 長大な貨物列車が行きかう姿や貨物施設に加え、荷物合造車や旅客列車も紹介しています。 「知内村の客土工事」ではナローゲージの蒸気機関車が活躍していた1963年の未公表写真を多数掲載。■北上川のほとりのスイッチバック駅 仙北鉄道 米谷(和田英昭)■仙北鉄道 軽便貨物の活気 ?昭和39年&41年の訪問から? (風間克美)■日本最後の蒸機軌道客土北海道 知内村の客土工事(井上一郎・須々木裕太)■「百均」素材で作る森林鉄道レイアウト(畑中博)2025/05/01 更新

880 円 (税込 / 送料別)

レイル・マガジン 455 貨物列車2023

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 ネコ・パブリッシングレイル・マガジン 455 貨物列車2023

タイトル レイル・マガジン 455 貨物列車2023 ISBN/JAN 9784777027651 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/05/08 商品説明 特別付録小冊子:貨物運用表・時刻表 1冊丸ごと貨物列車特集とし、これまでも定評のあったエリア別・機関区別解説に加え、現場ルポ、「積み荷」に 着目した規格など、本誌として未開拓な分野がまだまだあり、そのあたりを重点的に補完します。2025/05/01 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

増補版 よみがえる貨物列車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 吉岡心平植松昌 Gakken増補版 よみがえる貨物列車

タイトル 増補版 よみがえる貨物列車 ISBN/JAN 9784054069084 著者 吉岡 心平 植松 昌 出版社 Gakken 発売日 2023/04/20 商品説明 昭和の経済発展を物流面で支えた貨物鉄道。その雄姿をとらえた貴重な秘蔵写真を豊富に掲載。蒸気から交流電気・交直両用電気・ディーゼルまでの機関車コレクション、有蓋・無蓋・ホッパ・タンクの貨車大全集ほか、貨物鉄道の記録をまとめた貴重な1冊に、近年の動向を加えた増補版。明治・大正からJR時代まで、我が国の貨車の主要形式を完全網羅。2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

北海道の貨物列車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 原田伸一・伊丹恒 北海道新聞社北海道の貨物列車

タイトル 北海道の貨物列車 ISBN/JAN 9784867211113 著者 原田伸一・伊丹恒 出版社 北海道新聞社 発売日 2023/09/22 商品説明 B5判 184頁貨物鉄道輸送150年記念出版。タマネギやジャガイモをはじめ、農産物を全国に届ける北海道の貨物列車。本州方面からは様々な生活物資を運び込み、道民の生活を支えている。2023年は日本で貨物列車が運転開始して150年、青函連絡船による貨車航送が始まって100年目の節目の年。JR貨物会社の駅やコンテナの紹介のほか、機関車同乗で運転席をルポするなど、現場のリアルな仕事に肉薄。時代が求める「エコ輸送」への取り組みを加速するJR貨物の素顔を見た。2025/05/01 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

根室本線 大地の軌跡

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍根室本線 大地の軌跡

特典内容 ISBN/JAN 9784877393960 著者 深川 俊一郎 出版社 共同文化社 レーベル 発売日 2024/01/27 商品説明 本書の舞台は、JR北海道で廃線が決まった根室本線富良野~新得間約81km。この区間は北海道の中央部に位置し、山と森、そして湖など雄大な自然資産の地です。著者は丹念に、この雄大な自然と、その地域に暮らす人々にとっての原風景を写し出しています。判型:A4変形判(257mm×25mm) 並製本頁数:60頁 備考・キーワード2025/05/27 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

大手私鉄サイドビュー図鑑13 西鉄電車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍大手私鉄サイドビュー図鑑13 西鉄電車

特典内容 ISBN/JAN 9784802213615 著者 出版社 イカロス出版 レーベル 発売日 2024/02/27 商品説明 繊細なサイドビュー写真で、西鉄電車の車両を詳しく紹介する図鑑。車両の紹介のみならず、筑紫・多々良両車両基地のレポートや、運転指令所のルポなど、多方面から西鉄電車を紹介します。また、2000年に全廃された西鉄の路面電車で活躍した車両の今も紹介。【CONTENTS】現有車両サイドビュー図鑑3000形…0045000形…0126000形・6050形…0206050形「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」…0307000形…0367050形…0409000形…044600形…052900形…058運転台ビュー…062筑紫車両基地を訪ねる…064多々良車両基地を訪ねる…074運転指令所の役割…080「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」について…088今も現役で活躍する西鉄の路面電車…090 備考・キーワード2025/05/01 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

Nゲージで楽しむ貨物列車入門

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍Nゲージで楽しむ貨物列車入門

特典内容 ISBN/JAN 9784802213905 著者 出版社 イカロス出版 レーベル エヌライフ選書 発売日 2024/02/09 商品説明 さまざまな荷物や列車で運ぶために使われた貨車たち。形状だけ見てもバリエーションに富み、その世界が未知で溢れている。と同時に、我々の探求心をくすぐる存在でもある。また、現代の貨物はコンテナ列車が主流だ。色とりどり、さまざまな形態のコンテナを積載した列車が全国を駆け巡っている。貨車のおもしろさをはじめ、コンテナ車やコンテナの種類などを徹底研究。役割やつなぎ方をマスターすれば、短編成でも長編成でもNゲージで気軽に楽しめる。貨車の魅力を再発見し、自分だけの遊び方を見つけてみよう。【CONTENTS】Nゲージで貨物列車を走らせる … 4貨物列車でNゲージデビューしよう! … 6奥深き“貨車”の世界 … 9コンテナを深く知る … 29コキを知ろう! … 44コンテナのイロハ … 56貨物列車をより深く楽しむ … 64コンテナコレクション … 66“N的”貨物専用線ガイド … 81車掌車の世界ド … 92工事列車で遊ぶ … 96私鉄の貨物列車で遊ぶ … 102貨物列車の編成美 … 110金属キットをつくる … 115 備考・キーワード2025/05/01 更新

1760 円 (税込 / 送料別)

わかる! 貨物列車図鑑ガイド 2023-2024

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 Gakkenわかる! 貨物列車図鑑ガイド 2023-2024

タイトル わかる! 貨物列車図鑑ガイド 2023-2024 ISBN/JAN 9784056117097 出版社 Gakken 発売日 2023/05/11 商品説明 列島を駆け抜け、日本の物流を支える貨物鉄道。現役で活躍するJR、私鉄の機関車や、引退間近の国鉄型機関車、コンテナ&貨車等を写真と解説で徹底ガイド。地図やスペック、配置機関区などの資料や用語集など入門者からファンまで楽しめる充実の1冊。撮影に便利なオリジナル時刻表つき。2025/05/01 更新

1620 円 (税込 / 送料別)

おとなの鉄学 007 盲腸線データブック

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 池口英司 天夢人/山と渓谷社おとなの鉄学 007 盲腸線データブック

タイトル おとなの鉄学 007 盲腸線データブック ISBN/JAN 9784635824903 著者 池口英司 出版社 天夢人/山と渓谷社 発売日 2023/11/17 商品説明 始点または終点が他路線と接続していない「盲腸線」。本書では、JR、私鉄あわせて300近くあるといわれる盲腸線の中から、特徴的な路線をピックアップして紹介、各線ごとに概略、営業距離、軌間、動力方式、駅数、起点・終点、開業年月日を掲載します。【目次】〈北海道〉函館本線/根室本線/千歳線/室蘭本線/留萌本線/宗谷本線/札沼線/日高本線/札幌市営地下鉄 南北線/東西線/東豊線〈東北〉大湊線/津軽線/男鹿線/石巻線/左沢線/東北本線 利府線/津軽鉄道津 軽鉄道線/弘南鉄道 弘南線・大鰐線〈関東〉上越新幹線/日光線/信越本線/水郡線/烏山線/吾妻線/久留里線/青梅線/五日市線/鶴見線/横須賀線〈中部〉弥彦線/氷見線/城端線/越美北線/東海道本線 美濃赤坂支線/武豊線/名松線/長野電鉄 長野線/上田電鉄 別所線〈近畿〉紀勢本線/山陽本線 和田岬線/近江鉄道 多賀線/信楽高原鐵道 信楽線/叡山電鉄 叡山本線・鞍馬線/京都市交通局 烏丸線・東西線〈中国〉境線/可部線/小野田線 本山支線/山陰本線/水島臨海鉄道 水島本線/一畑電車 北松江・大社線/広島電鉄 宮島線/若桜鉄道 若桜線〈四国〉予讃線/徳島線/高松琴平電気鉄道 琴平線・志度線・長尾線/伊予鉄道 横河原線・郡中線・高浜線/土佐くろしお鉄道 宿毛線・阿佐線〈九州〉博多南線/鹿児島本線/筑豊本線/長崎本線/香椎線/唐津線/日田彦山線/三角線/指宿枕崎線/日南線/宮崎空港線 ほか2025/05/01 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

廃線系鉄道考古学Vol.6

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 イカロス出版廃線系鉄道考古学Vol.6

タイトル 廃線系鉄道考古学Vol.6 特典内容 ISBN/JAN 9784802213493 著者 出版社 イカロス出版 レーベル 発売日 2023/11/28 商品説明 監修(プロデュース)はこの世界の第一人者ともいえる岡本憲之氏。氏が自ら廃線跡等を調査するのみならず、人脈を駆使して多くのライターより知られざる鉄道のエピソードを収集。あらゆる鉄道の謎解きを行う。今号で6号目だが、改代前『消散軌道風景』を含めると8冊目となる。 フェア情報2025/05/27 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

全国貨物列車撮影地ガイド 西日本編

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 コスミック出版全国貨物列車撮影地ガイド 西日本編

タイトル 全国貨物列車撮影地ガイド 西日本編 ISBN/JAN 9784774743059 出版社 コスミック出版 発売日 2023/10/17 商品説明 底知れぬ魅力を秘める貨物列車。旅客列車にはない躍動と重量感がファンを惹きつける。絶景アングルにこだわるのもいいし、編成写真にこだわってもいい。中には巡行撮影優先の人や光線状況よりもアングル優先の人もいる。嗜好は人それぞれだが、長編成の貨物列車を1両の機関車が牽引する勇姿に魅了されたファンにお届けする至福の一冊。西日本エリアに点在する定番の撮影地を一冊にまとめました。2025/05/01 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 天夢人旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】

タイトル 旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】 ISBN/JAN 4910059731137 出版社 天夢人 発売日 2023/09/21 商品説明 鉄道ライターや鉄道カメラマンにリサーチした、おすすめの紅葉路線ランキング、この秋を逃したらもう見ることのできない最後の紅葉路線、都市から気軽に行ける日帰り鉄道紅葉スポットなどを特集。【もくじ】・最後の秋?「奥出雲おろち号」木次線の紅葉旅・最後の秋?根室本線富良野?新得間の紅葉アーカイブス・北海道は秋が美しい 山だけじゃない北海道の紅葉路線・紅葉列車に乗ろう!・鉄道著名人による紅葉が美しい路線ランキング・地元カメラマンだから知っている九州&四国おススメの紅葉路線20・大都市から日帰り鉄道紅葉狩りプラン2025/05/01 更新

1320 円 (税込 / 送料別)

北海道の簡易軌道

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 佐々木正巳石川孝織 イカロス出版北海道の簡易軌道

タイトル 北海道の簡易軌道 ISBN/JAN 9784802213066 著者 佐々木正巳 石川孝織 出版社 イカロス出版 発売日 2023/06/30 商品説明 大正時代末期から昭和40年代中頃にかけて、北海道の道東(釧路・根室地方)や道北(宗谷地方など)に存在した、農業と生活を支えた小さな鉄路、それが簡易軌道だ。戦前は殖民軌道と称されていた。軌間(レール間の幅)は762mmと国鉄(JR)の1067mmよりも狭く、最初は馬がその動力だった。その役割は国鉄駅と入植地を結ぶことで、様々な物資の搬送が行われた。開拓の進展により「一馬力」の輸送力では不足し、昭和4年には動力が馬からガソリン機関車に変更となり、さらに昭和31年には簡易軌道最初の自走客車(ディーゼルカー)が登場した。だが、道路網が整備されるようになると輸送の主役は自動車へとシフトし、昭和47年に北の大地の開拓を支えてきた簡易軌道はその歴史に幕を閉じた。現在、築堤や橋脚、線路跡、そして自走客車などが各地に残り、簡易軌道の面影を今に伝えている。本書は道東・道北・道央のすべての簡易軌道の概要を貴重な写真とともに伝えるとともに、おもな路線の廃線跡を紹介していく。2025/05/27 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 解説・辻良樹 アルファベータブックス長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム

タイトル 長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム ISBN/JAN 9784865988987 著者 解説・辻良樹 出版社 アルファベータブックス 商品説明 【本書に掲載する鉄道路線】信越本線、上越線、小海線、飯山線、只見線、磐越西線、中央本線、東線・西線、篠ノ井線、大糸線、飯田線、北陸本線、上田交通、草軽電鉄、長野電鉄、松本電鉄、新潟交通、蒲原鉄道、越後交通、頚城鉄道(掲載路線は一部変更される場合があります)2025/05/27 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

写真で見る世界の路面電車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 杉田紀雄 北海道新聞社写真で見る世界の路面電車

タイトル 写真で見る世界の路面電車 ISBN/JAN 9784867211014 著者 杉田紀雄 出版社 北海道新聞社 発売日 2023/06/23 商品説明 アメリカ、中国、ドイツ、フランス、ルーマニア、ブラジル、トルコ、モロッコ、オーストラリア…。世界489カ所の路面電車が大集合! きらびやかな最新鋭のLRTから、小さな町をコトコト走る電車、観光用の馬車鉄道まで、国や都市ごとに異なる多種多彩な車両の数々をカラー写真で紹介。家にいながら世界各地の素敵な町や村の風景を楽しめます。眺めるだけでも楽しい、かつ資料性の高い1冊です。2025/05/01 更新

3630 円 (税込 / 送料別)

レイルNo.127

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 エリエイレイルNo.127

タイトル レイルNo.127 ISBN/JAN 9784871121279 出版社 エリエイ 発売日 2023/07/21 商品説明 ※店舗と在庫が共有の商品です。ご注文のタイミングによってはすぐに確保できない場合や ご用意できない場合がある可能性がありますのでご了解ください。 ザ・レイル ■国鉄 暖房車 その活躍を振り返るかつて,列車の暖房熱源を得るための,特別な車輛が国鉄に存在しました.暖房車と呼ばれましたが,時代の流れとともに,ひっそりと姿を消してしまいました.その暖房車の個別解説や経歴調査を行ない,併せて北海道から東北,北陸,関東,関西,中部,そして四国や九州も含んだ,活躍線区での姿のほとんどすべてを集めることができました.これによって機関車や客車との組み合わせ方が理解できます.50年前,暖房車の乗務員室に乗って作業の様子を記録したレポートも再録されています.■和田岬線とB50 第2テーマとして,神戸市内の和田岬線で使われていた古い蒸気機関車を振り返り,日本で唯一の鉄道の旋回橋にも言及した稿を掲載しています.2025/05/01 更新

3960 円 (税込 / 送料別)