「哲学・思想 > その他」の商品をご紹介します。
![世界の終わりの後で 黙示録的理性批判 (叢書・ウニベルシタス 1111) [ ミカエル・フッセル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1115/9784588011115.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の終わりの後で 黙示録的理性批判 (叢書・ウニベルシタス 1111) [ ミカエル・フッセル ]
黙示録的理性批判 叢書・ウニベルシタス 1111 ミカエル・フッセル 西山 雄二 法政大学出版局セカイノオワリノアトデ フッセル ミカエル ニシヤマ ユウジ 発行年月:2020年03月26日 予約締切日:2020年03月25日 ページ数:386p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588011115 フッセル,ミカエル(Foessel,Micha¨el) 1974年生まれ。ブルゴーニュ大学准教授を経て、アラン・フィンケルクロートの後任として、パリ理工科学校教授。専門は近現代ドイツ哲学、政治哲学。「エスプリ」誌の編集顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 系譜(始まりからしてすでに終わりーなぜアポカリプスは近代に取り憑くのか/世界に対する怒りと近代性の源泉ー禁欲主義のアクチュアリティ/世界を征服するー近代の二つの道)/第2部 診断(世界の喪失ー不可能なものに関する現代の経験/世界か生かー何を守らねばならないのか/世界内に存在することーコスモポリタニズムの前提) 世界の終わりは今ここにあり身体的に知覚され経験されるカテゴリーである。政治的なもの、社会的なもの、人間的なものの交差する位置にあらわれる破局的主題と対峙し、近代の諸原理を問いに付す哲学の挑戦。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
4950 円 (税込 / 送料込)
![メルロ=ポンティ哲学者事典 (第三巻) 歴史の発見・実存と弁証法・「外部」の哲学者たち [ モーリス・メルロ=ポンティ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3139/9784560093139.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】メルロ=ポンティ哲学者事典 (第三巻) 歴史の発見・実存と弁証法・「外部」の哲学者たち [ モーリス・メルロ=ポンティ ]
歴史の発見・実存と弁証法・「外部」の哲学者たち モーリス・メルロ=ポンティ 加賀野井 秀一 白水社メルロポンティテツガクシャジテン メルロポンティ カガノイ シュウイチ 発行年月:2017年03月01日 予約締切日:2017年02月28日 ページ数:460p サイズ:事・辞典 ISBN:9784560093139 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908年3月14日、フランス西部シャラント・マリティーム県のロシュフォール・シュル・メールに生まれる。リヨン大学講師からパリ大学教授を経て、1952年にコレージュ・ド・フランス教授に就任。フランスのアカデミズムの王道を進んだが、1961年5月3日、パリのサン・ミシェル通りの自宅自室にて心臓発作で急逝。享年53歳。計画中の著作の構想メモなどが残された 加賀野井秀一(カガノイシュウイチ) 1950年生まれ。中央大学文学部仏文科卒業後、同大学院、パリ第8大学大学院に学ぶ。現在、中央大学理工学部教授。専攻は哲学、言語学、文学、メディア論 伊藤泰雄(イトウヤスオ) 1950年生まれ。学習院大学大学院(博士課程)満期退学。大学非常勤講師 本郷均(ホンゴウヒトシ) 1959年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻後期課程満期退学。現在、東京電機大学教授 加國尚志(カクニタカシ) 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士後期課程修了(文学博士)。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 6 歴史の発見(シェリング/ヘーゲル/コント/マルクス/ニーチェ)/7 実存と弁証法(ベルクソン/ブロンデル/クローチェ/アラン/ラッセル/フッサール/シェーラー/ハイデガー/サルトル)/8 「外部」の哲学者たち(アインシュタインと物理学/ゴールドシュタインと生物学/ソシュールと言語学/モースと人類学/フロイトと精神分析/コフカと心理学/哲学と文学/カール・バルトと神学) ヘーゲル、マルクス、ニーチェ、ベルクソン、ハイデガー、サルトル…おもに19~20世紀に活躍した300名超の「セレブな哲学者たち」を収録する第三巻。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
5940 円 (税込 / 送料込)
![人新世とは何か 〈地球と人類の時代〉の思想史 [ クリストフ・ボヌイユ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0465/9784791770465.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人新世とは何か 〈地球と人類の時代〉の思想史 [ クリストフ・ボヌイユ ]
〈地球と人類の時代〉の思想史 クリストフ・ボヌイユ ジャン=バティスト・フレソズ 青土社ヒトシンセイトハナニカ クリストフボヌイユ ジャンバティストフレソズ 発行年月:2018年03月20日 予約締切日:2018年03月19日 サイズ:単行本 ISBN:9784791770465 ボヌイユ,クリストフ(Bonneuil,Christophe) フランス国立科学研究センターの研究員。専門は科学技術史・環境史。フランスの科学技術史研究を牽引するアレクサンドル・コイレ・センターに所属。パリの社会科学高等研究院で教鞭をとる。2013年からフランスの出版社・スイユの「人新世」コレクションを主宰している フレソズ,ジャン=バティスト(Fressoz,JeanーBaptiste)(フレソズ,ジャンバティスト) インペリアル・カレッジ・ロンドン研究員を経て、フランス国立科学研究センターの研究員。専門は科学技術史・環境史。アレクサンドル・コイレ・センターに所属。パリの社会科学高等研究院で教鞭をとる 野坂しおり(ノサカシオリ) 神戸大学国際文化学部卒。パリの社会科学高等研究院・修士課程修了。同博士課程に在籍。専門は科学技術史・生物学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 その名は人新世とする(人為起源の地質革命/ガイアと共に考える:環境学的人文学へ向けて)/第2部 地球のために語り、人類を導く:人新世の地球官僚的な大きな語りを阻止する(クリオ、地球、そして人間中心主義者/知識人とアントロポス:人新世、あるいは寡頭政治新世)/第3部 人新世のための歴史とはいかなるものか(熱新世:二酸化炭素の政治史/死新世:力と環境破壊/貪食新世:地球を消費する ほか)/結論 人新世を生き延び、生きること 人類による新たな地質年代。人類の活動は、もはや後戻りができない一線を超えて地球を変えてしまった。完新世につづく、我々の新たな生存の条件“人新世”とは何か。その全貌を明らかにする。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
3520 円 (税込 / 送料込)
![メルロ=ポンティ哲学者事典 第二巻 大いなる合理主義・主観性の発見 [ モーリス・メルロ=ポンティ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3122/9784560093122.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】メルロ=ポンティ哲学者事典 第二巻 大いなる合理主義・主観性の発見 [ モーリス・メルロ=ポンティ ]
大いなる合理主義・主観性の発見 モーリス・メルロ=ポンティ 加賀野井 秀一 白水社メルロポンティテツガクシャジテン メルロポンティ カガノイ シュウイチ 発行年月:2017年05月27日 予約締切日:2017年05月26日 ページ数:382p サイズ:事・辞典 ISBN:9784560093122 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908年3月14日、フランス西部シャラント・マリティーム県のロシュフォール・シュル・メールに生まれる。リヨン大学講師からパリ大学教授を経て、1952年にコレージュ・ド・フランス教授に就任。フランスのアカデミズムの王道を進んだが、1961年5月3日、パリのサン・ミシェル通りの自宅自室にて心臓発作で急逝。享年53歳。計画中の著作の構想メモなどが残された 加賀野井秀一(カガノイシュウイチ) 1950年生まれ。中央大学文学部仏文科卒業後、同大学院、パリ第8大学大学院に学ぶ。現在、中央大学理工学部教授。専攻は哲学、言語学、文学、メディア論 伊藤泰雄(イトウヤスオ) 1950年生まれ。学習院大学大学院(博士課程)単位取得満期退学。大学非常勤講師 本郷均(ホンゴウヒトシ) 1959年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻後期課程満期退学。現在、東京電機大学教授 加國尚志(カクニタカシ) 1963年生まれ。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士後期課程修了(文学博士)。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 4 大いなる合理主義(ベーコン/ホッブズ/デカルト/スピノザ/マルブランシュ/ライプニッツ/ロック/十八世紀の合理主義)/5 主観性の発見(モンテーニュ/パスカル/バークリー/ヒューム/コンディヤック/ルソー/カント/フィフテ/メーヌ・ド・ビラン/キルケゴール) デカルト、スピノザ、ライプニッツ、パスカル、ヒューム、ルソー、カント…おもに17~18世紀に活躍した120名超の「セレブな哲学者たち」を収録する第二巻。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
5940 円 (税込 / 送料込)
![ネオ唯物論 (叢書・ウニベルシタス) [ フランソア・ダゴニェ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7088/9784588007088.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネオ唯物論 (叢書・ウニベルシタス) [ フランソア・ダゴニェ ]
叢書・ウニベルシタス フランソア・ダゴニェ 大小田重夫 法政大学出版局ネオ ユイブツロン ダゴニェ,フランソア オオコダ,シゲオ 発行年月:2010年03月 ページ数:393p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588007088 ダゴニェ,フランソワ(Dagognet,Francois) 1924年フランスのオート・マルヌ県に生まれる。1959年哲学のアグレガシオンを、その後文学・医学博士号を取得。リヨン第三大学教授を経て、1986年秋からパリ第一大学の科学技術史研究所教授。バシュラール、カンギレムの系列を引く現代フランス認識論の代表的なひとり 大小田重夫(オオコダシゲオ) 1965年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。フランス現代哲学専攻。現在、札幌医科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認識論と教育学における傾向(拒絶/二元論 ほか)/第2章 新造形芸術家たちによる報復(造形性/モンタージュ ほか)/第3章 先駆者としての繊維産業(糸の特権/自然物から合成物へ ほか)/第4章 物質と現代テクノロジー(物体と混合物/複数の要素 ほか)/結論(過小評価/外在性 ほか) 哲学・芸術・教育における脱物質化の傾向に抗して、唯物論を正当に評価し直す。ヴァザルリ、デュビュッフェ、ヴィアラの絵画を論じ、さらには繊維産業や鉄を主題とする文化論・科学技術論におよぶ。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
4950 円 (税込 / 送料込)
![大人から見た子ども [ モーリス・メルロ=ポンティ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7830/9784622087830.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人から見た子ども [ モーリス・メルロ=ポンティ ]
モーリス・メルロ=ポンティ 滝浦静雄 みすず書房オトナカラミタコドモ モーリスメルロポンティ タキウラシズオ 発行年月:2019年03月09日 予約締切日:2019年03月08日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784622087830 メルロ=ポンティ,モーリス(MerleauーPonty,Maurice)(メルロポンティ,モーリス) 1908ー1961。フランスに生まれる。1926年、エコール・ノルマル・シュペリュール入学。1930年、哲学教授資格試験に合格。第二次大戦中は従軍・レジスタンス活動を経験した。1946年、サルトルらとともに『レ・タン・モデルヌ』創刊。1948年、リヨン大学教授、1949年、パリ大学文学部教授を経て1952年、コレージュ・ド・フランス教授に就任。1961年没 滝浦静雄(タキウラシズオ) 1927年生まれ。東北大学名誉教授。2011年没 木田元(キダゲン) 1928年生まれ。中央大学名誉教授。2014年歿 鯨岡峻(クジラオカタカシ) 1943年生まれ。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心理学的に見た幼児の言語の発達(概観/生後一年間の言語の獲得/生後五年間における言語の獲得/言語構造の獲得/他者の存在/七歳までの言語の発達/七歳以上の子どもたちのおこなうコミュニケーション)/大人から見た子ども(序論/親子関係/子どもの発達の諸段階)/幼児の対人関係(序論/幼児における他人知覚の問題)/表現と幼児のデッサン 1949年から1951年にかけてメルロ=ポンティがソルボンヌ大学の児童心理学と教育学の講座で行なった一連の講義の要録、およびそれに関連するテクスト4編を収録。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
4180 円 (税込 / 送料込)
![知識の政治学 〈真理の生産〉はいかにして行われるか [ 金森修 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3451/9784796703451.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識の政治学 〈真理の生産〉はいかにして行われるか [ 金森修 ]
〈真理の生産〉はいかにして行われるか 金森修 せりか書房チシキ ノ セイジガク カナモリ,オサム 発行年月:2015年09月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:375, サイズ:単行本 ISBN:9784796703451 金森修(カナモリオサム) 1954年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(哲学・パリ第一大学)。筑波大学講師、東京水産大学助教授などを経て、東京大学大学院教育学研究科教授。専門はフランス哲学、科学思想史、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 科学とその外部(科学と超域的世界/「科学的」とは何か/場の自律性と社会力学/エピステモロジーに政治性はあるか)/第2部 認識と実在(真理生産の法廷・戦場・劇場/“認識の非自然性”を頌えて/科学と可能的・幻想的世界/虚構に照射される生命倫理/“境界人間”の不穏な肖像/合成生物の“生政治学”)/第3部 知識と政治(リスク論の文化政治学/生命の価値/“公共性”の創出と融解/“放射能国家”の生政治/公共性の黄昏) 知識は世界の模造品なのか?“在る”ことと“知る”こととの直結的な自明性を断ち切って、真理観の複数性という観点から認識の浮遊性を説く。われわれの知識世界を大きく拡張する、新たな“科学思想史”の試み。政治や経済と密接な関係をもたざるを得なくなった科学の現状(ポスト3・11ワールド)にも介入し、知識と世界と政治との関係を根本から問い直す。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
4070 円 (税込 / 送料込)
![ソクラテスのカフェ [ マルク・ソーテ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7788/9784314007788_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ソクラテスのカフェ [ マルク・ソーテ ]
マルク・ソーテ 堀内 ゆかり 紀伊國屋書店ソクラテスノカフェ ソーテ マルク ホリウチ ユカリ 発行年月:1996年01月01日 予約締切日:1995年12月31日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784314007788 1 ある日曜日、バスチーユ広場で/2 カフェでの哲学/3 街角の哲学者/4 哲学の冒険/5「哲学相談所」/6 相談の現場で/7 相談者たちー人生を癒す哲学/8 グループでの哲学診断/9 真正さについてのセミナー/10 旅へ ティータイムに哲学を。日曜日のパリ、午前11時ーバスチーユ広場にある〈カフェ・デ・ファール〉に集まってきた人たちは、哲学者とディスカッションを始める。「安楽死は必要か」「暴力とは何か」「生に意味はあるのか」。世紀末をむかえる今こそ、占いよりもオカルトよりも、哲学が必要なのだ、とマルク・ソーテは言う。日常の言葉でやさしく語る、新しい哲学の登場。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![矛盾と創造 自らの問いを解くための方法論【電子書籍】[ 小坂井敏晶 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7293/2000013057293.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】矛盾と創造 自らの問いを解くための方法論【電子書籍】[ 小坂井敏晶 ]
<p>考えるヒントを求める人へーー人間と社会を深い洞察で解き明かしてきた著者が、パリ第八大学でフランスの学生に説いてきた知のあり方、方法論。【創造を称揚する貧困な常識を捨て、もう一度考え直そう。なぜ学ぶのか、なぜ知りたいのか】矛盾の解き方を先達からどう学び、どう活用するかーー文献収集や調査の方法、論文の書き方、斬新なテーマを見つけるコツなどの技術やノウハウの前に学ぶべき、もっと根本的なことがある。『社会心理学講義』も方法論だったが、<br /> 本書は社会科学全般に視野を広げるとともに矛盾の一般的解法に焦点を絞った。多様な分野の知見を一緒にした時、隠れていた矛盾が露呈する。見過ごしてきた問いに気づく。その際に型が果たす役割の分析が本書の仕事である。ーー「はじめに」より</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2310 円 (税込 / 送料込)
![評伝 スタール夫人と近代ヨーロッパ フランス革命とナポレオン独裁を生きぬいた自由主義の母 [ 工藤 庸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1318/9784130101318.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】評伝 スタール夫人と近代ヨーロッパ フランス革命とナポレオン独裁を生きぬいた自由主義の母 [ 工藤 庸子 ]
フランス革命とナポレオン独裁を生きぬいた自由主義の母 工藤 庸子 東京大学出版会ヒョウデンスタールフジントキンダイヨーロッパ クドウ ヨウコ 発行年月:2016年10月31日 予約締切日:2016年10月30日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784130101318 鶴田陽和(ツルタハルカズ) 1952年宮崎県に生まれる。1975年東京大学工学部計数工学科卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科修了。現在、北里大学医療衛生学部教授。医学博士・工学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤庸子(クドウヨウコ) 1944年浦和生まれ。1969年東京大学文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科教授(地域文化研究)、放送大学教授をへて現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生い立ちールイ十六世の大臣ネッケルの娘ー一七六六~八九年(母の秘蔵っ子/啓蒙の世紀と女たちのサロン ほか)/第2章 革命とサロンのユートピアー一七八九~九五年(王権の失墜/スタール夫人のサロン(第一期) ほか)/第3章 政治の季節ー一七九五~一八〇〇年(選択としての共和主義ー『国内平和についての省察』(一七九五年執筆、死後出版一八二〇年)『情念論』(一七九六年)/総裁政府とスタール夫人のサロン(第二期) ほか)/第4章 文学と自由主義ー一八〇〇~一〇年(革命の終結と独裁者ボナパルト/『文学論』(一八〇〇年)ー「新旧論争」から「南と北の文明論」へ ほか)/第5章 反ナポレオンと諸国民のヨーロッパー一八一〇~一七年(宗教と哲学とロマン主義ー到達点としての「精神の昂揚」/亡命者としてヨーロッパを見るー『追放十年』(死後出版一八二〇年) ほか) 革命勃発時のパリに生き、スタール男爵の妻となったジェルメーヌー彼女は並々ならぬ情熱で革命に参画し、卓越した政治論を残した。独裁に抗いながら個人の自由を求めつづけたスタール夫人の知的営みとその生涯を、著作の綿密な分析を通して跡づける「知性の評伝」。「近代ヨーロッパ」を問い直す、比類なき挑戦の書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
7150 円 (税込 / 送料込)
![中世思想原典集成 精選6 大学の世紀2(887) (平凡社ライブラリー) [ 上智大学中世思想研究所 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8879/9784582768879.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世思想原典集成 精選6 大学の世紀2(887) (平凡社ライブラリー) [ 上智大学中世思想研究所 ]
平凡社ライブラリー 上智大学中世思想研究所 平凡社チュウセイシソウゲンテンシュウセイ セイセン6 ダイガクノセイキ2 ジョウチダイガクチュウセイシソウケンキュウジョ 発行年月:2019年09月12日 予約締切日:2019年09月11日 ページ数:664p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582768879 ディオニュシウス神秘神学註解(アルベルトゥス・マグヌス)/聖書の勧めとその区分(トマス・アクィナス)/聖書の勧め(トマス・アクィナス)/知性の単一性についてーアヴェロエス主義者たちに対する論駁(トマス・アクィナス)/最高善について(シュトラスブルクのウルリヒ)/一二七〇年の非難宣言/一二七七年の禁令(パリ司教エティエンヌ・タンピエ)/哲学者たちの誤謬(アエギディウス・ロマヌス)/第一原理についての論考(ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス)/未来の偶然事に関する神の予定と予知についての論考(ウィリアム・オッカム)/巻末エッセイ スコラ学と中世の説教(赤江雄一) トマス・アクィナスによる哲学・神学・信仰の大統合から、ラテン・アヴェロエス主義の危機を経て、ドゥンス・スコトゥス、オッカムの剃刀と“新しい道”の切り拓くスコラ学の大転換。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2640 円 (税込 / 送料込)

【中古】未知よりの薔薇 第8巻/ 竹本忠雄
未知よりの薔薇 第8巻 単行本 の詳細 祖国復興活動に挺身した10年間。美智子さまの御歌に感激したことからパリでその仏訳に取りかかり…。著名人との交流、繰り返される不思議体験。異界は実在するのか。文芸評論家・仏文学者、竹本忠雄による長い模索の告白録。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 勉誠出版(発売) レーベル: 作者: 竹本忠雄 カナ: ミチヨリノバラ / タケモトタダオ サイズ: 単行本 ISBN: 4585395089 発売日: 2021/07/01 関連商品リンク : 竹本忠雄 勉誠出版(発売)
410 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 ひとは自我の色眼鏡で世界を見る 認識の構造と限界 / 加藤 茂 / 勁草書房 [単行本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05855560/bkigbomfvlmbhhmc.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 ひとは自我の色眼鏡で世界を見る 認識の構造と限界 / 加藤 茂 / 勁草書房 [単行本]【ネコポス発送】
著者:加藤 茂出版社:勁草書房サイズ:単行本ISBN-10:4326153334ISBN-13:9784326153336■こちらの商品もオススメです ● 世界の文学 14 / / [単行本] ● 国民の道徳 / 西部 邁, 新しい歴史教科書をつくる会 / 産経新聞ニュースサービス [単行本] ● 三木清全集 第12巻 / 三木 清, 大内 兵衛 / 岩波書店 [単行本] ● 西欧文明の原像 / 木村 尚三郎 / 講談社 [文庫] ● 三木清全集 第7巻 / 三木 清, 大内 兵衛 / 岩波書店 [単行本] ● そして、死刑は執行された 増補版 / 合田 士郎 / 恒友出版 [単行本] ● 吉行エイスケ 作品と世界 / 吉行エイスケ / 国書刊行会 [単行本] ● ムハンマドよ、パリは燃えているか。 表現の自由vs.イスラム的信仰 / 大川隆法 / 幸福の科学出版 [単行本] ● 世界文学全集 5 / 金 聖嘆, 佐藤 一郎 / 集英社 [ペーパーバック] ● 哲学談議とその逸脱 / 田中 美知太郎 / 新潮社 [単行本] ● 東京2025ポスト五輪の都市戦略 / 市川 宏雄, 森記念財団都市戦略研究所 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 新・徒手筋力検査法 原著第8版 / Helen J.Hislop, Jacqueline Montgomer, 津山 直一, 中村 耕三 / 協同医書出版社 [大型本] ● 神真理を告げ拾う / 谷口 雅春 / 日本教文社 [単行本] ● 陳真 戦争と平和の旅路 / 野田 正彰 / 岩波書店 [単行本] ● ボーヴォワール / セルジュ ジュリエンヌ カフィエ, 岩崎 力 / 人文書院 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
336 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 ひとは自我の色眼鏡で世界を見る 認識の構造と限界 / 加藤 茂 / 勁草書房 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05077223/bkigbomfvlmbhhmc.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 ひとは自我の色眼鏡で世界を見る 認識の構造と限界 / 加藤 茂 / 勁草書房 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:加藤 茂出版社:勁草書房サイズ:単行本ISBN-10:4326153334ISBN-13:9784326153336■こちらの商品もオススメです ● 世界の文学 14 / / [単行本] ● 国民の道徳 / 西部 邁, 新しい歴史教科書をつくる会 / 産経新聞ニュースサービス [単行本] ● 三木清全集 第12巻 / 三木 清, 大内 兵衛 / 岩波書店 [単行本] ● 西欧文明の原像 / 木村 尚三郎 / 講談社 [文庫] ● 三木清全集 第7巻 / 三木 清, 大内 兵衛 / 岩波書店 [単行本] ● そして、死刑は執行された 増補版 / 合田 士郎 / 恒友出版 [単行本] ● 吉行エイスケ 作品と世界 / 吉行エイスケ / 国書刊行会 [単行本] ● ムハンマドよ、パリは燃えているか。 表現の自由vs.イスラム的信仰 / 大川隆法 / 幸福の科学出版 [単行本] ● 世界文学全集 5 / 金 聖嘆, 佐藤 一郎 / 集英社 [ペーパーバック] ● 哲学談議とその逸脱 / 田中 美知太郎 / 新潮社 [単行本] ● 東京2025ポスト五輪の都市戦略 / 市川 宏雄, 森記念財団都市戦略研究所 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 新・徒手筋力検査法 原著第8版 / Helen J.Hislop, Jacqueline Montgomer, 津山 直一, 中村 耕三 / 協同医書出版社 [大型本] ● 神真理を告げ拾う / 谷口 雅春 / 日本教文社 [単行本] ● 陳真 戦争と平和の旅路 / 野田 正彰 / 岩波書店 [単行本] ● ボーヴォワール / セルジュ ジュリエンヌ カフィエ, 岩崎 力 / 人文書院 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
336 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 ひとは自我の色眼鏡で世界を見る 認識の構造と限界 / 加藤 茂 / 勁草書房 [単行本]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/06800001/bkigbomfvlmbhhmc.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 ひとは自我の色眼鏡で世界を見る 認識の構造と限界 / 加藤 茂 / 勁草書房 [単行本]【宅配便出荷】
著者:加藤 茂出版社:勁草書房サイズ:単行本ISBN-10:4326153334ISBN-13:9784326153336■こちらの商品もオススメです ● 世界の文学 14 / / [単行本] ● 国民の道徳 / 西部 邁, 新しい歴史教科書をつくる会 / 産経新聞ニュースサービス [単行本] ● 三木清全集 第12巻 / 三木 清, 大内 兵衛 / 岩波書店 [単行本] ● 西欧文明の原像 / 木村 尚三郎 / 講談社 [文庫] ● 三木清全集 第7巻 / 三木 清, 大内 兵衛 / 岩波書店 [単行本] ● そして、死刑は執行された 増補版 / 合田 士郎 / 恒友出版 [単行本] ● 吉行エイスケ 作品と世界 / 吉行エイスケ / 国書刊行会 [単行本] ● ムハンマドよ、パリは燃えているか。 表現の自由vs.イスラム的信仰 / 大川隆法 / 幸福の科学出版 [単行本] ● 世界文学全集 5 / 金 聖嘆, 佐藤 一郎 / 集英社 [ペーパーバック] ● 哲学談議とその逸脱 / 田中 美知太郎 / 新潮社 [単行本] ● 東京2025ポスト五輪の都市戦略 / 市川 宏雄, 森記念財団都市戦略研究所 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 新・徒手筋力検査法 原著第8版 / Helen J.Hislop, Jacqueline Montgomer, 津山 直一, 中村 耕三 / 協同医書出版社 [大型本] ● 神真理を告げ拾う / 谷口 雅春 / 日本教文社 [単行本] ● 陳真 戦争と平和の旅路 / 野田 正彰 / 岩波書店 [単行本] ● ボーヴォワール / セルジュ ジュリエンヌ カフィエ, 岩崎 力 / 人文書院 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
286 円 (税込 / 送料別)
![量子物理学と宇宙の意識。増補第二版 二重スリット、重ね合わせ、もつれ。世界の存在には意識的な観察者が必要である。【電子書籍】[ Bruno Del Medico ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9465/2000018709465.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】量子物理学と宇宙の意識。増補第二版 二重スリット、重ね合わせ、もつれ。世界の存在には意識的な観察者が必要である。【電子書籍】[ Bruno Del Medico ]
<p>量子物理学について語ると、すぐに印象的なイメージが思い浮かびます。はかない粒子、謎めいた飛躍、理解できない相関関係などです。しかし、20世紀にニールス・ボーア、ヴェルナー・ハイゼンベルク、エルヴィン・シュレーディンガーといった科学者たちによって始まったこの魅力的な革命は、方程式だけにとどまりませんでした。それは、物質と意識、観察者と観察される宇宙との関係について、私たちの確信を覆したのです。</p> <p>何十年も物理学者や哲学者を熱狂させてきた疑問は驚くべきものだ。意識を持つ観察者がいなければ、宇宙は存在するのだろうか? 1931年にマックス・プランクはこう述べている。「私は意識を基本と考える。私たちが話すこと、私たちが考えることはすべて、意識があってこそ存在するのだ。」</p> <p>この見解は、20世紀の量子現象において肥沃な土壌を見出しました。1801年にトーマス・ヤングによって初めて実施され、量子論的に再解釈された二重スリット実験は、粒子が観察されるとその挙動が変化することを示しています。一部の物理学者によると、意識的な観察者がいなければ、現実は不確定で確率的な状態のままであるとのことです。</p> <p>もう一つの重要な概念は、量子もつれです。2つの粒子がもつれている場合、一方の粒子に何らかの変化が生じると、距離に関係なく、もう一方の粒子にも瞬時に変化が生じます。1980年代以降、パリ大学のアラン・アスペクトによる実験など、量子もつれが現実のものであることが確認されています。そのメッセージは明らかであるように思われます。現実の核心では、すべてが繋がっているのです。意識も、この普遍的なネットワークの一部であるようです。</p> <p>物理学者でありアインシュタインの弟子でもあったデビッド・ボームは、1980年代に、宇宙はスーパーホログラム、つまり、その一部が全体に関する情報を含む相互に関連する構造であると提案しました。ボームは、人間の意識はこの宇宙の構造と結びついていると主張しました。「宇宙の深層には、物質、精神、意識を包括する、暗黙の秩序、根本的な統一性がある」とボームは書いています。</p> <p>これは、古代の東洋哲学を彷彿とさせる視点です。仏教やヒンドゥー教では、個々の自己は宇宙意識の一部であるという考え方が、何千年もの間教えられてきました。哲学者カール・ユングは、1950年代にチューリッヒで、集合的無意識の概念を提唱しました。それは、思考、記憶、原型が、個々の精神を超えた、プラトニックな「観念空間」のようなもので循環している次元です。</p> <p>今日、意識は単に脳の産物であると言うことは、単純化しすぎているように思われます。量子物理学は、現代の思想家たちに現実の形而上学的な根源を再評価するよう促しています。ロジャー・ペンローズは1990年代から、人間の意識はニューロンの微小管における量子効果と関連していると提唱しています。</p> <p>おそらく、偉大な物理学者ジョン・アーチボルド・ウィーラーが1980年代に示唆したように、宇宙は参加型である。観察という行為そのものが現実を形作る一因となっている。この第2版が提起する疑問は単純かつ不穏である:私たちは普遍的な意識の参加者なのか?</p> <p>インドの神秘的なビジョンであれ、西洋の中心部での実験であれ、量子物理学は、観察する意識がなければ世界は実際には存在しないことを示唆し続けています。そして、おそらく人間の心は、宇宙の偉大な意識のほんの一部に過ぎないのかもしれません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1186 円 (税込 / 送料込)
![推移的存在論 [ アラン・バディウ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3842/9784801003842.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】推移的存在論 [ アラン・バディウ ]
アラン・バディウ 近藤和敬 水声社スイイテキソンザイロン アラン バディウ コンドウカズノリ 発行年月:2018年12月14日 予約締切日:2018年12月13日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784801003842 バディウ,アラン(Badiou,Alain) 1937年、モロッコのラバトに生まれる。哲学者、作家 近藤和敬(コンドウカズノリ) 1979年、兵庫県に生まれ、福井県で育つ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、鹿児島大学法文学部准教授。専攻、哲学・哲学史 松井久(マツイヒサシ) 1972年、大阪府に生まれる。パリ・ナンテール大学博士課程修了(哲学)。現在、法政大学兼任講師。専攻、生命科学の哲学、生命科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 神は死んだ/今日の存在の問題/数学とは思考である/超限ー存在としての出来事/ドゥルーズの生気論的存在論/スピノザの閉じた存在論/プラトン主義と数学的存在論/アリストテレス的方向づけと論理学/論理学、哲学、「言語論的転回」/トポス概念についての初等的注解/論理学についての初等的な暫定的テーゼ/数の存在/カントの減算的存在論/群、カテゴリー、主体/存在と現れ 主著『存在と出来事』のエッセンスから出発して、集合論と圏論を携えてプラトンからカントまでを一挙に横断し、数学=存在論を宣言したバディウ哲学の転回点! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![歴史のディコンストラクション 共生の希望へ向かって (UTCP叢書 4) [ 小林 康夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1819/9784624011819_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史のディコンストラクション 共生の希望へ向かって (UTCP叢書 4) [ 小林 康夫 ]
共生の希望へ向かって UTCP叢書 4 小林 康夫 未来社レキシノディコンストラクション コバヤシ ヤスオ 発行年月:2010年03月10日 予約締切日:2010年03月09日 ページ数:308p サイズ:全集・双書 ISBN:9784624011819 小林康夫(コバヤシヤスオ) 1950年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科・教授。東京都立小石川高校卒、東京大学理I入学、同教養学部教養学科フランス科卒業、東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化修士・博士課程、パリ第10大学テクスト記号学科博士号取得、電気通信大学講師・助教授、1986年より東京大学教養学部助教授・教授を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “歴史の真理”の方へ/間奏曲(1)ー重力と“否”!/人間の諸目的=終わり/存在の根源的契約ー「出エジプト記」をめぐって/間奏曲(2)ー坂口安吾と共同体の原光景/人間の終わりという希望/幽霊への随伴ー遭難の哲学/資本を問うーポストーンへの応答/メタ哲学としての佛教ーバリローチェ講演/佛教の方へ、おそらく/非人間的なものについて/真理は政治的であるーパリ「哲学と教育」フォーラム/間奏曲(3)ー梟のリトルネロ(BESETO カンフェランス)/能力/享楽の存在論ー資本主義と危機/資本主義の「哲学」ー人類のポリティクス/「カフカは聖人だったか?」ー断食芸人の聖別/疲労と真理ーモーリス・ブランショの“限りなき対話”/政治的なものの主体についてーパリ講演/資本主義の“真理”の彼方/“新しい人”に向かってー台北講演 未來社PR誌での好評連載「思考のパルティータ」27回分に、関連する講演・論述を増補した著者の最新論集。さまざまなジャンルや学問と交流しながらたがいに越境し、共生していく現代哲学の最尖端を疾走しつつ、迷走する資本主義の彼方に“歴史の真理”を読み取ろうとする著者の思考は、個人の「主体」を問い直し、人類の「共生の地平」から新たな実存を紡ぎ出そうとする。キリスト教、佛教の問題への関心から、さらにはブランショやデリダに代表されるフランス的思考をバネに、次世代へ向けて哲学的思考のリミットを切り開こうとする渾身の希望の哲学。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2640 円 (税込 / 送料込)

ジャック・デリダとの交歓 パリの思索
浅利誠/〔著〕知の新書 005 philosophy本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文化科学高等研究院出版局出版年月2021年05月サイズ191P 18cmISBNコード9784910131122人文 哲学・思想 哲学・思想一般商品説明ジャック・デリダとの交歓 パリの思索ジヤツク デリダ トノ コウカン パリ ノ シサク チ ノ シンシヨ 5 フイロソフイ- PHILOSOPHY※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/06/12
1430 円 (税込 / 送料別)

あなたがたに話す私はモンスター 精神分析アカデミーへの報告
ポール・B.プレシアド/〔著〕 藤本一勇/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名法政大学出版局出版年月2022年11月サイズ109,33P 18cmISBNコード9784588130342人文 哲学・思想 哲学・思想その他商品説明あなたがたに話す私はモンスター 精神分析アカデミーへの報告アナタガタ ニ ハナス ワタクシ ワ モンスタ- セイシン ブンセキ アカデミ- エノ ホウコク原タイトル:JE SUIS UN MONSTRE QUI VOUS PARLE2019年11月パリ、“フロイトの大義”学派の国際会議日に、3500人の精神分析家らの前で行われ、聴衆に激震をもたらした講演の全文。精神分析や医学的な知は、性的マイノリティを病者・異常者として扱ってきた旧来の異性愛中心的規範や、家父長制・植民地主義にもとづく性の科学を自己批判し、多様性に開かれた未来へと生まれ変わることができるのか?学問とジェンダーをめぐるラディカルな問題提起。※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/11/23
1650 円 (税込 / 送料別)
![時代おくれの人間 上 〈新装版〉 第二次産業革命時代における人間の魂 (叢書・ウニベルシタス) [ ギュンター・アンダース ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0327/9784588140327.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時代おくれの人間 上 〈新装版〉 第二次産業革命時代における人間の魂 (叢書・ウニベルシタス) [ ギュンター・アンダース ]
第二次産業革命時代における人間の魂 叢書・ウニベルシタス ギュンター・アンダース 青木隆嘉 法政大学出版局ジダイオクレノニンゲン ジョウ シンソウバン アンダースギュンター アオキタカヨシ 発行年月:2016年05月20日 ページ数:421p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588140327 アンダース,ギュンター(Anders,G¨unther) 1902年ブレスラウに生まれる(本名はギュンター・シュテルン)。フッサールのもとで哲学を学び、学位取得後パリやベルリンで哲学にかんする論文を書くとともにジャーナリストとして評論活動を行なう。ハンナ・アーレントと結婚し、離婚。1933年パリへ、次いで1936年にアメリカ合衆国へ亡命し、さまざまな仕事につく。とくに工場労働者としての経験は、執筆活動の重要な契機となる。1945年以降、核に反対する活動を積極的に展開し、国際的反核運動の指導者となる。1992年12月死去 青木隆嘉(アオキタカヨシ) 1932年福岡県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(哲学専攻)。大阪女子大学名誉教授。訳書:アーレント『思索日記』1・2(レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞)ほか。2016年2月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/プロメテウス的羞恥/幻影と原型としての世界ーラジオとテレビにかんする哲学的考察(提供される世界/幻影/情報/原型/一般的結論)/時間なき存在ーベケットの『ゴドーを待ちながら』について/核兵器とアポカリプス不感症の根源(最初の恐るべき確認/核兵器の特性/自分自身より小さな人間/道徳的想像力の形成と感情の可塑性/アポカリプス不感症の歴史的根源/絶滅とニヒリズム) “いま”を生きる方法的エチカ。旧来の哲学的人間学の根底をなす形而上学と体系的思考を排し、環境破壊、核の脅威、マスメディアの大衆支配など、人類を覆う危機とニヒリズムの根源を暴く。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
5280 円 (税込 / 送料込)

〈世界史〉の哲学 近代篇2
大澤真幸/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名講談社出版年月2021年06月サイズ443P 20cmISBNコード9784065235508人文 哲学・思想 哲学・思想一般商品説明〈世界史〉の哲学 近代篇2セカイシ ノ テツガク キンダイヘン-2 シホン シユギ ノ チチゴロシロシアにおけるドストエフスキーの文学、パリにおける絵画の爆発的開花、ドイツにおける歴史意識の展開。これらはすべて、ひとつながりのものである。19世紀の西洋で起きた精神の根本的変容を意味づけ、その普遍性を把握する果敢な試み。父殺しの密かな欲望|墓場の生ける死者たち|分離派の倫理と資本主義の精神|一者は一者ならず|貨幣を殺す|ヘーゲルを通じてドストエフスキーを読む|この女性の裸の身体は美しいのか|絵は何と競っているのか|なぜ何かがあるのか|美からの逃走|「睡蓮」と「山」|注意への注意|存在論的に未完成な共同体|「Anno Domini(主の年)」から「A.D./B.C.」へ|構造と歴史|国民の「起源」|母の欲望※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/06/17
3080 円 (税込 / 送料別)
![時代おくれの人間 下 〈新装版〉 第三次産業革命時代における生の破壊 (叢書・ウニベルシタス) [ ギュンター・アンダース ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0334/9784588140334.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時代おくれの人間 下 〈新装版〉 第三次産業革命時代における生の破壊 (叢書・ウニベルシタス) [ ギュンター・アンダース ]
第三次産業革命時代における生の破壊 叢書・ウニベルシタス ギュンター・アンダース 青木隆嘉 法政大学出版局ジダイオクレノニンゲン ゲ シンソウバン アンダースギュンター アオキタカヨシ 発行年月:2016年05月20日 ページ数:520p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588140334 アンダース,ギュンター(Anders,G¨unther) 1902年ブレスラウに生まれる(本名はギュンター・シュテルン)。フッサールのもとで哲学を学び、学位取得後パリやベルリンで哲学にかんする論文を書くとともにジャーナリストとして評論活動を行なう。ハンナ・アーレントと結婚し、離婚。1933年パリへ、次いで1936年にアメリカ合衆国へ亡命し、さまざまな仕事につく。とくに工場労働者としての経験は、執筆活動の重要な契機となる。1945年以降、核に反対する活動を積極的に展開し、国際的反核運動の指導者となる。1992年12月死去 青木隆嘉(アオキタカヨシ) 1932年福岡県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(哲学専攻)。大阪女子大学名誉教授。訳書:アーレント『思索日記』1・2(レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞)ほか。2016年2月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 三つの革命(一九七九年)/時代おくれの外観/時代おくれの唯物論(一九七八年)/時代おくれの製品(一九五八年)/時代おくれの人間世界(一九五八/一九六一年)/時代おくれの大衆(一九六一年)/時代おくれの労働(一九七七年)/時代おくれの機械1(一九六〇年)/時代おくれの機械2(一九六九年)/時代おくれの哲学的人間学(一九七九年)〔ほか〕 原子力時代の新たな全体主義。原子力の開発と情報化をもたらした第三次産業革命後の労働と消費における人間疎外の状況を洞察。技術の専制支配を問い、変革のための哲学的指針を提示する。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
6380 円 (税込 / 送料込)
![スタール夫人 (新装版 人と思想 185) [ 佐藤 夏生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1854/9784389421854_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スタール夫人 (新装版 人と思想 185) [ 佐藤 夏生 ]
新装版 人と思想 185 佐藤 夏生 清水書院スタールフジン サトウ ナツオ 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389421854 佐藤夏生(サトウナツオ) 1966年東京大学大学院修士課程修了。1993年パリ8大学D.E.A.取得(大学院博士課程修了)。神奈川大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 スタール夫人の生涯(サロンの少女/結婚、そして革命/ナポレオンの台頭/亡命の旅路)/2 スタール夫人の思想(革命を乗り越えるために/ロマン主義理論の形成/旅する想像力/自由を求めて/スタール夫人の現在) 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
1100 円 (税込 / 送料込)
![現代存在論講義1 ファンダメンタルズ [ 倉田 剛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5185/9784788515185.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代存在論講義1 ファンダメンタルズ [ 倉田 剛 ]
ファンダメンタルズ 倉田 剛 新曜社ゲンダイソンザイロンコウギイチ クラタ ツヨシ 発行年月:2017年03月31日 予約締切日:2017年03月30日 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784788515185 倉田剛(クラタツヨシ) 1970年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。パリ大学第12校DEA課程を経て、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在は九州大学大学院人文科学研究院准教授。専門はオーストリア哲学、分析形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講義 イントロダクションー存在論とは何か(何が存在するのか/存在論の諸区分)/第2講義 方法論あるいはメタ存在論について(存在論的コミットメントとその周辺/理論的美徳ー「適切な存在論」の基準について ほか)/第3講義 カテゴリーの体系ー形式的因子と形式的関係(カテゴリーと形式的因子/形式的関係)/第4講義 性質に関する実在論(ものが性質をもつということ/実在論の擁護 ほか)/第5講義 唯名論への応答(クラス唯名論/類似性唯名論 ほか) 論理学を武器としてきわめて明晰な議論へと新生した存在論ーその最先端まで学生と教員の対話を織り交ぜた解説で導く本格入門書。存在論の方法、カテゴリーの体系、性質について初歩から詳論する。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![現代存在論講義 2 物質的対象・種・虚構 [ 倉田 剛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5444/9784788515444.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代存在論講義 2 物質的対象・種・虚構 [ 倉田 剛 ]
物質的対象・種・虚構 倉田 剛 新曜社ゲンダイソンザイロンコウギ ツー クラタ ツヨシ 発行年月:2017年10月19日 予約締切日:2017年10月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784788515444 倉田剛(クラタツヨシ) 1970年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。パリ大学第12校DEA課程を経て、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在は九州大学大学院人文科学研究院准教授。専門はオーストリア哲学、分析形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講義 中間サイズの物質的対象(物質的構成の問題/通時的同一性の問題ー変化と同一性)/第2講義 種に関する実在論(種に関する実在論/種と同一性 ほか)/第3講義 可能世界と虚構主義(様相概念と可能世界/様相の形而上学 ほか)/第4講義 虚構的対象(基本的構図/現代の実在論的理論)/結語にかえてーイージー・アプローチと実践的制約 目前の机のような「中間サイズの物質的対象」、生物・物質・人工物の「種」、現実世界と事物のあり方が異なる「可能世界」、小説のキャラクターといった「虚構的対象」について論じる、四つの講義を所収。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![ノスタルジー 我が家にいるとはどういうことか? オデュッセウス、アエネアス、アーレント [ バルバラ・カッサン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9508/9784763409508.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ノスタルジー 我が家にいるとはどういうことか? オデュッセウス、アエネアス、アーレント [ バルバラ・カッサン ]
我が家にいるとはどういうことか? オデュッセウス、アエネアス、アーレント バルバラ・カッサン 馬場 智一 花伝社ノスタルジー バルバラカッサン ババトモカズ 発行年月:2020年12月21日 予約締切日:2020年12月20日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784763409508 カッサン,バルバラ(Cassin,Barbara) 1947年パリ生まれ。哲学者、文献学者。フランス国立科学研究センター研究員を経て現在同センター名誉ディレクター。2019年よりアカデミー・フランセーズ会員。2017年より非営利団体「知恵の館 翻訳」を運営し、翻訳に関わる多様な活動を展開している。また、デリダらが創設した国際哲学コレージュ議長や、ソルボンヌ大のレオン・ロバン古代哲学研究所所長も務め、フランス国内外の複数の高等教育機関で教鞭を取った 馬場智一(ババトモカズ) 1977年長野県生まれ。哲学、倫理学、思想史、哲学プラクティス。博士(学術、一橋大学)、博士(哲学、ソルボンヌ・パリ第四大学)。ソルボンヌ・パリ第四大学博士課程修了。長野県立大学グローバルマネジメント学部准教授。権堂哲学カフェ共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コルシカ的歓待について(我が家であり、我が家ではない島)/オデュッセウスと帰郷の日(根を張った寝台/殻竿と櫂)/アエネアスーノスタルジーから落ち延びへ(故郷を背に乗せて運ぶ/他者の言葉を話す)/アーレント 祖国としての言語(言語と人民/世界の揺れ動く曖昧さ) 帰郷の後すぐ再び旅に出たギリシアの英雄オデュッセウス、ギリシア語を捨ててラテン語を話しローマの元になる都市を建立したアエネアス、アメリカ亡命後も母語ドイツ語に拘り続けたユダヤ人哲学者アーレント。自分の故郷を離れ、自分の言葉を忘れざるを得なかった人々の抱く「ノスタルジー」とは。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか? [ 木村 史人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0441/9784588130441_1_42.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか? [ 木村 史人 ]
技術は私たちを幸福にするのか? 木村 史人 渡名喜 庸哲 法政大学出版局アーレントトテクノロジーノトイ キムラ フミト トナキ ヨウテツ 発行年月:2025年01月27日 予約締切日:2025年01月26日 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784588130441 木村史人(キムラフミト) 立正大学文学部哲学科准教授。博士(文学) 渡名喜庸哲(トナキヨウテツ) 立教大学文学部教授。博士(パリ第7大学) 戸谷洋志(トヤヒロシ) 立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。博士(文学) 橋爪大輝(ハシヅメタイキ) 山梨県立大学人間福祉学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(アーレントのテクノロジー論/科学技術は「人間」を変容させるか 全体主義と「人間の条件」/デジタル時代における「我が手の仕事」再考 触知可能な物と人間の関係/手許にないものとしてのテクノロジー)/第2部 応用編(ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント/科学技術をめぐる市民参加の公共性 アーレントにおける地球疎外論を手がかりに/中絶規制の根拠に関する批判的考察 人間の生の始まりとアーレントの出生性/アーレント思想と生殖医療の交錯点 新型出生前診断と優生思想/アーレントにおける農業技術への問い)/第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」(超スマート社会における人間の幸福 アーレントの思想を手がかりに/スマートな徳 技術と内省について/スマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのか/スマート社会と技術の創造性 技術のスマートさとガジェット性) 情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
![知識・無知・ミステリー (叢書・ウニベルシタス 1155) [ E.モラン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1559/9784588011559_1_35.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識・無知・ミステリー (叢書・ウニベルシタス 1155) [ E.モラン ]
叢書・ウニベルシタス 1155 E.モラン 杉村 昌昭 法政大学出版局チシキムチミステリー モラン エドガール スギムラ マサアキ 発行年月:2023年04月26日 ページ数:222p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588011559 モラン,エドガール(Morin,Edgar) 1921年パリ生まれの社会学者・思想家。パリ大学に学ぶ。大戦中は対独レジスタンス活動に参加。戦後は雑誌編集者、映画評論家として活躍。パリの国立科学研究所(CNRS)の主任研究員として、現代の多元的・総合的な人間・社会・文化の調査研究に成果を上げる 杉村昌昭(スギムラマサアキ) 1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 無知な知識/第2章 現実/第3章 われわれの宇宙=世界/第4章 進化のなかにおける生命と革命/第5章 生命の創造力/第6章 人間が知らない人間のこと/第7章 脳と精神/第8章 ポストヒューマン 天体からウイルスまで、“百歳の哲学者”の科学エッセイ。無知であることを恐れず、世界の謎と戯れるモランとともに、人類の未来、われわれの祖国地球の未来を考える。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![神の亡霊 近代という物語 [ 小坂井 敏晶 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1513/9784130131513.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】神の亡霊 近代という物語 [ 小坂井 敏晶 ]
近代という物語 小坂井 敏晶 東京大学出版会カミノボウレイ コザカイ トシアキ 発行年月:2018年07月31日 予約締切日:2018年07月30日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784130131513 小坂井敏晶(コザカイトシアキ) 1956年愛知県生まれ。1994年フランス国立社会科学高等研究院修了。現在、パリ第八大学心理学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近代という社会装置/死の現象学/臓器移植と社会契約論/パンドラの箱を開けた近代/普遍的価値と相対主義/「べき論」の正体/近代の原罪/悟りの位相幾何学/開かれた社会の条件/堕胎に反対する本当の理由〔ほか〕 「本書は読者が著者と一緒に考えるための道具である。」伏線、随所に開く思考の扉…。好評の雑誌連載に三倍もの註を付した、著者渾身のエッセイ集。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
3080 円 (税込 / 送料込)