「哲学・思想 > その他」の商品をご紹介します。
![47都道府県ご当地文化百科・山梨県【電子書籍】[ 丸善出版 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2857/2000015782857.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】47都道府県ご当地文化百科・山梨県【電子書籍】[ 丸善出版 ]
<p>これまでに刊行した「47都道府県百科」シリーズの中から30タイトルを選び、その内容をベースに、本巻では富士山をはじめとする山々に囲まれた果樹の国、山梨県の文化を、歴史・食・営み・風景という分野に分けて、その地ならではの地域色豊かな伝統的話題について興味深く解説しています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2970 円 (税込 / 送料込)
![和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】【電子書籍】[ 中尾友香梨 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7811/2000012907811.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】【電子書籍】[ 中尾友香梨 ]
<p>埋もれていた、もう一つの「うひ山ぶみ」。<br /> 知られざる近世の和学手引き書『和学知辺草(わがくしるべぐさ)』、初の翻刻・注釈・現代語訳!</p> <p>漢学では徂徠学が急速な衰えを見せ、朱子学が盛り返し、異学の禁が発令され、国学では真淵の学風を受け継いだ宣長の学問が完成期を迎えていた、寛政年間(一七八九~一八〇一)。<br /> 和学の手引き書が、佐賀の地で作られていた。</p> <p>著者は「幽林舎散人」。寛政三年秋に官職を解かれ、該書成立の時はすでに六十歳を迎えようとしていことが、自叙から知られるのみ。該博な学識を満載した本著作から、ひとかどの知識人と推察されるが、年代を考えると、おそらく鍋島直嵩(一七五三~八三)の主導する歌壇および文芸サロンに身を置いた人物であろう。</p> <p>果たして江戸や松坂の新知識はどう伝えられていたのか。<br /> 近世思想史、文学史を知るための必読の書。</p> <p>執筆は、中尾友香梨、白石良夫、進藤康子、大久保順子、亀井 森、土屋育子、中尾健一郎、沼尻利通、日高愛子、村上義明、二宮愛理、脇山真衣、(翻字)三ツ松誠、田中圭子、中山成一。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
6600 円 (税込 / 送料込)
![自分を信じる 超訳「北欧神話」の言葉【電子書籍】[ 杉原梨江子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2200/2000004362200.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自分を信じる 超訳「北欧神話」の言葉【電子書籍】[ 杉原梨江子 ]
<p>「絶対的に、自分を信じる」<br /> 「決して、あきらめない」<br /> 「運命は、自分で切り拓く」<br /> 自力の精神に貫かれた「北欧神話」に学ぶ、迷いと不安だらけの現代を、誇り高く生き抜くすべ。今のあなたに必要な219の箴言。</p> <p>● 自分について 今の自分を誇りに思う/理不尽に対抗する/自分を卑下しない/自分の不甲斐なさを知る<br /> ● 勇気について 一瞬のチャンスを見極める/執念を燃やし続ける/覚悟を決める/人の言葉に左右されない<br /> ● 友情について 笑顔には笑顔を、嘘には嘘を/自分から絶交を言い渡さない/人は人の喜びである<br /> ● 憎しみについて 許さなくていい/自ら敵をつくらない/その場で反論する/悪口を言わず信じず/恩には恩を返す<br /> ● 賢さについて 知ったかぶりをしない/心配しすぎない/信じすぎない/反対の意見も聴く/見て見ぬふりをしない<br /> ● 宴会について 空腹で人と会わない/人の話に耳を傾ける/飲みすぎない/酒に酔って喧嘩しない/ほどほどで帰る<br /> ● 運命について 未来を決めるのは自分/死ぬまで楽しく生きよう/いつ死が訪れるかわからない/明日は輝く</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1056 円 (税込 / 送料込)

【中古】奇跡のウエディング / 高橋梨香
奇跡のウエディング 単行本 の詳細 32歳で乳がんを患い、手術をするもすぐにリンパ節、肝臓、骨に転移。それでも私はあきらめなかった…。闘病中に結婚した末期がんのナースによる手記。「乳がんセルフチェック」付き。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 主婦と生活社 レーベル: 作者: 高橋梨香 カナ: キセキノウエディング / タカハシリカ サイズ: 単行本 ISBN: 9784391138801 発売日: 2010/05/01 関連商品リンク : 高橋梨香 主婦と生活社
165 円 (税込 / 送料別)
![ユーモア解体新書 笑いをめぐる人間学の試み[本/雑誌] (大阪市立大学文学研究科叢書) / 佐金武/編 佐伯大輔/編 高梨友宏/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1466/neobk-2537590.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】ユーモア解体新書 笑いをめぐる人間学の試み[本/雑誌] (大阪市立大学文学研究科叢書) / 佐金武/編 佐伯大輔/編 高梨友宏/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2537590Sa Kanatake / Hen Saeki Daisuke / Hen Takanashi Tomohiro / Hen / Humor Kaitai Shinsho Warai Wo Meguru Ningen Gaku No Kokoromi (Osakaichiritsudaigaku Bungaku Kenkyu Ka Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784792414788ユーモア解体新書 笑いをめぐる人間学の試み[本/雑誌] (大阪市立大学文学研究科叢書) / 佐金武/編 佐伯大輔/編 高梨友宏/編2020/09発売
8250 円 (税込 / 送料別)
![東アジア 遭遇する知と日本-トランスナシ[本/雑誌] / 桂島宣弘/編 長志珠絵/編 金津日出美/編 沈煕燦/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1309/neobk-2367450.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】東アジア 遭遇する知と日本-トランスナシ[本/雑誌] / 桂島宣弘/編 長志珠絵/編 金津日出美/編 沈煕燦/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 総論(“東アジア”-どのようにみるべきか、どのように作っていくべきかライシャワー(Edwin O.Reischauer)と戦後アメリカの地域研究-韓国学の位置を考えるグローバル時代における哲学言説と人文学近代中国知識人の「東方」-晩年梁啓超の思想的転回を例に)第2部 近世思想史研究の新視点(十八世紀中期の儒学研究と明代学術の受容近世日本の儒教儀礼と儒者-「東アジア思想史」のための試論的考察前期水戸学における神器論の波紋-栗山潜鋒の諸言表をめぐって十八世紀対馬における「藩」言説-朝鮮における対馬「藩屏」認識言説との交錯を通じて吉益東洞の医学思想の再検討-「万病一毒」論を中心に)第3部 変容する知と移動(京城帝国大学法文学部の哲学関連講座をめぐる問題提起-帝国大学との関連性を重視して近代歴史学と脱植民地主義-植民地朝鮮における「正史」編纂の試み史料蒐集と“植民地”-『朝鮮史』史料採訪「復命書」を中心に近代沖縄の内地修学旅行記録を読む-一九一〇年『三府十六県巡覧期』について須永元をめぐる朝鮮人亡命者支援-甲甲政変関係者について)第4部 宗教/知識/権力(一九二〇年代後半における「如来教」の“創出”-石橋智信の研究から植民地期朝鮮キリスト教会の「自立」をめぐる諸相-一九三〇年代の神社参拝拒否問題と「自立」植民地朝鮮の新宗教と日本仏教-新都内の真宗同朋教会と金銅大道を中心に「民族心理(学)」と植民統治権力の弁証-東郷実小論戦後京都における国民教育論の展開と「丹後の教育」の発見)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2367450Katsurashima Sen Hiroshi / Hen / Higashiajia Sogu Suru Shiri to Nippon-trans Nashiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/05JAN:9784892598432東アジア 遭遇する知と日本-トランスナシ[本/雑誌] / 桂島宣弘/編 長志珠絵/編 金津日出美/編 沈煕燦/編2019/05発売
5500 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】ラディカル構文文法 類型論的視点から見た統語理論 ウィリアム・クロフト/著 山梨正明/監訳 渋谷良方/訳
■ISBN:9784327401696★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】ラディカル構文文法 類型論的視点から見た統語理論 ウィリアム・クロフト/著 山梨正明/監訳 渋谷良方/訳フリガナラデイカル コウブン ブンポウ ルイケイロンテキ シテン カラ ミタ トウゴ リロン発売日201806出版社研究社ISBN9784327401696大きさ519P 22cm著者名ウィリアム・クロフト/著 山梨正明/監訳 渋谷良方/訳
8580 円 (税込 / 送料別)
![哲学者と下女 [ 高秉權 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2760/9784755402760.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】哲学者と下女 [ 高秉權 ]
高秉權 今津有梨 インパクト出版会テツガクシャ ト ゲジョ コ,ビョングォン イマズ,ユリ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2024年12月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784755402760 高秉權(コビョングォン) ソウル大学化学科卒業後、同大学院社会学科で博士課程修了 今津有梨(イマズユリ) 一橋大学大学院言語社会研究科博士課程に在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 哲学者と下女、そして星に関する話/第1章 天国には哲学がない/第2章 学びの手前で学びは起きる/第3章 些細なことは些細ではない/第4章 むやみに膝を折ってはならない/第5章 わたしたちは資本主義収容所に生きている/第6章 野蛮人がわたしたちを救う/エピローグ 正しい言葉は正しい言葉であるのみだ ある日、下女が夜空の星を見上げるならー?わたしたちの生に気づきと勇気を贈る、静かな「哲学」への招待。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
2420 円 (税込 / 送料込)

認知文法論序説/ロナウド・W・ラネカー/山梨正明/碓井智子【1000円以上送料無料】
著者ロナウド・W・ラネカー(著) 山梨正明(監訳) 碓井智子(訳)出版社研究社発売日2011年05月ISBN9784327401580ページ数776Pキーワードにんちぶんぽうろんじよせつ ニンチブンポウロンジヨセツ らねか- ろなうど W. LA ラネカ- ロナウド W. LA9784327401580内容紹介認知言語学の黎明期から現在に至るまで言語学の第一線で活躍しているロナルド・ラネカーが認知言語学の研究プログラムを包括的かつ体系的に解説したCognitive Grammar:A Basic Introduction(2008)の翻訳。ラネカーの認知言語学の単著の翻訳としては本邦初。日本人研究者待望の一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 予備知識(序/概念意味論 ほか)/2 基礎編(文法クラス/主要な下位クラス ほか)/3 構造(グラウンディング/名詞類構造 ほか)/4 最前線(談話/人間と世界のコミュニケーション)
11000 円 (税込 / 送料込)

認知文法論序説/ロナウド・W・ラネカー/山梨正明/碓井智子【3000円以上送料無料】
著者ロナウド・W・ラネカー(著) 山梨正明(監訳) 碓井智子(訳)出版社研究社発売日2011年05月ISBN9784327401580ページ数776Pキーワードにんちぶんぽうろんじよせつ ニンチブンポウロンジヨセツ らねか- ろなうど W. LA ラネカ- ロナウド W. LA9784327401580内容紹介認知言語学の黎明期から現在に至るまで言語学の第一線で活躍しているロナルド・ラネカーが認知言語学の研究プログラムを包括的かつ体系的に解説したCognitive Grammar:A Basic Introduction(2008)の翻訳。ラネカーの認知言語学の単著の翻訳としては本邦初。日本人研究者待望の一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 予備知識(序/概念意味論 ほか)/2 基礎編(文法クラス/主要な下位クラス ほか)/3 構造(グラウンディング/名詞類構造 ほか)/4 最前線(談話/人間と世界のコミュニケーション)
11000 円 (税込 / 送料込)

【コンビニ・銀行振込不可】エマソンの精神遍歴 自由と運命 スティーヴン・E.ウィッチャー/〔著〕 高梨良夫/訳
■ISBN:9784523292623★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルエマソンの精神遍歴 自由と運命 スティーヴン・E.ウィッチャー/〔著〕 高梨良夫/訳ふりがなえまそんのせいしんへんれきじゆうとうんめい発売日200104出版社南雲堂ISBN9784523292623大きさ316P 22cm著者名スティーヴン・E.ウィッチャー/〔著〕 高梨良夫/訳
4950 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】講座認知言語学のフロンティア 6 言語習得と用法基盤モデル 認知言語習得論のアプローチ 山梨正明/編
■ISBN:9784327237066★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル講座認知言語学のフロンティア 6 言語習得と用法基盤モデル 認知言語習得論のアプローチ 山梨正明/編ふりがなこうざにんちげんごがくのふろんていあ66げんごしゆうとくとようほうきばんもでる発売日200906出版社研究社ISBN9784327237066大きさ172P 21cm著者名山梨正明/編内容情報目次等■目次言語習得と用法基盤モデル : 認知言語習得論のアプローチ
2860 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】万国の労働者、団結せよ! マルクスと第一インターナショナルの闘い マルチェロ・ムスト/編著 結城剛志/監訳 柏崎正憲/訳 塩見由梨/訳 吉村信之/訳
■ISBN:9784272432004★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル万国の労働者、団結せよ! マルクスと第一インターナショナルの闘い マルチェロ・ムスト/編著 結城剛志/監訳 柏崎正憲/訳 塩見由梨/訳 吉村信之/訳ふりがなばんこくのろうどうしやだんけつせよまるくすとだいいちいんた-なしよなるのたたかいまるくす/と/だい1/いんた-なしよなる/の/たたかい発売日202310出版社大月書店ISBN9784272432004大きさ414,20P 20cm著者名マルチェロ・ムスト/編著 結城剛志/監訳 柏崎正憲/訳 塩見由梨/訳 吉村信之/訳内容情報目次等■内容情報等マルクスが主導した国際労働者協会(第一インターナショナル)の決議文や演説を編纂・解説。資本主義の諸問題を問い、将来社会をめぐって論争した当時の労働者や活動家たちの肉声が、新たなリアリティをもって現代によみがえる。[目次]日本語版への序文(マルチェロ・ムスト)はしがき(マルチェロ・ムスト)序論(マルチェロ・ムスト)第1部 創立宣言第2部 政治綱領第3部 労働第4部 労働組合とストライキ第5部 協同組合運動と信用第6部 相続について第7部 集団的所有と国家第8部 教育第9部 パリ・コミューン第10部 国際主義と反戦第11部 アイルランド問題第12部 アメリカに関して第13部 政治組織付録/参考文献/索引■目次日本語版への序文(マルチェロ・ムスト)はしがき(マルチェロ・ムスト)序論1 始まりの段階2 うってつけの人材3 協会員と組織の構造4 インターナショナルの形成5 勢力の拡大6 相互主義者の敗北7 ヨーロッパ全土への拡大と普仏戦争への反対8 インターナショナルとパリ・コミューン9 一八七一年のロンドン協議会10 インターナショナルの危機11 マルクス対バクーニン12 マルクス以降--「中央集権主義者」と「自治主義者」のインターナショナル13 新しいインターナショナル付録 国際労働者協会--年表と協会員数第1部 創立宣言1 国際労働者協会創立宣言(カール・マルクス)第2部 政治綱領2 ジュネーヴ大会(一八六六年)の決議(カール・マルクス)3 ブリュッセル大会(一八六八年)の決議((カール・マルクス)第3部 労働4 労働者階級の状態についての調査(カール・マルクス)5 機械とその影響について(フランソワ・デュプレ、フェルディナン・キネ、ジャン・マーリー、アドリアン・シェッテル、ジャン・アンリ・ド・ボーモン)6 女性の解放と独立について(P・エスランス、ウジェーヌ・アン、ポール・ロバン)7 資本家の手中にある機械の影響(カール・マルクス)8 機械が労働者の状況に及ぼす影響(ウジェーヌ・スティーンズ)9 機械が労働者の賃金および状況に及ぼす影響(ピエール・フリューズ)10 労働時間の短縮のために(ウジェーヌ・タルタレ)11 女性労働者の平等および異なる政治的意見の包摂について(V・ティネア)第4部 労働組合とストライキ12 労働組合による闘争の必要性と限界(カール・マルクス)13 スト破りに抗して(カール・マルクス)14 労働争議への介入(執筆者多数)15 ストライキ、組合、および組合とインターナショナルの連携について(セザール・ド・パープ)16 ベルギーの虐殺(カール・マルクス)17 抵抗基金に関する決議(ジャン=ルイ・パンディ)18 将来の組織としての抵抗結社(ウジェーヌ・アン)19 抵抗結社について(ロバート・アップルガース)20 抵抗基金について(アデマール・シュウィッツゲベル)21 ストライキ中の労働者との団結の強化(アルフレッド・ハーマン)22 労働組合の国際組織(ヨハン・フィリップ・ベッカー)第5部 協同組合運動と信用23 信用制度と労働者階級の解放(セザール・ド・パープ)24 協同組合運動について(ルートヴィヒ・ビュヒナー、セザール・ド・パープ、アンドレ・ミュラ、ルイ・ミュラー、R・L・ギャルブ)25 第四身分と近代的生産(ヨハン・ゲオルク・エカリウス、アンリ・ルイ・トラン)26 労働者間の相互信用をめぐる問題(執筆者多数)27 生産協同組合と労働者の解放(エメ・グリナン)28 未来社会のモデルとしての協同組合(ウジェーヌ・アン)第6部 相続について29 相続について(カール・マルクス)30 相続の廃止について(ミハイル・バクーニン)31 相続権について(カール・マルクス)第7部 集団的所有と国家32 国家の定義と役割について(ジャン・ヴァスール)33 土地の集産化について(セザール・ド・パープ)34 土地所有について(カール・マルクス)35 土地所有の問題について(ミハイル・バクーニン)36 土地所有の再組織について(セザール・ド・パープ)37 社会を統治する労働者の能力について(エミール・オーブリー)38 バクーニンの政策に対する批判(カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス、ポール・ラファルグ)39 未来社会はどのように公共サービスを組織するか(セザール・ド・パープ)40 国家の廃絶について(ジェイムズ・ギヨーム)41 人民国家について(セザール・ド・パープ)42 集団的所有について(執筆者多数)第8部 教育43 無償教育について(パリの製本職人たち)44 現代社会における教育について(カール・マルクス)45 国家による教育について(セザール・ド・パープ)第9部 パリ・コミューン46 パリ・コミューンについて(カール・マルクス)第10部 国際主義と反戦47 国際連帯(執筆者多数)48 国際組織の必要性について(ウジェーヌ・デュポン、ヨハン・ゲオルク・エカリウス、ピーター・フォックス、ヘルマン・ユング、カール・マルクス)49 戦争の真の原因について(セザール・ド・パープ)50 反戦ストライキ(セザール・ド・パープ)51 戦争に反対して(ルイ・アンリ・トラン)52 戦争の真の原因(ハフナー)53 イギリス、資本の首都(カール・マルクス)54 普仏戦争についての第一の呼びかけ(カール・マルクス)55 普仏戦争についての第二の呼びかけ(カール・マルクス)56 インターナショナルの新機軸(カール・マルクス)57 インターナショナルを有することの重要性について(カール・マルクス)第11部 アイルランド問題58 フィニアン問題について(ウジェーヌ・デュポン)59 アイルランドとイギリス労働者階級(カール・マルクス)60 アイルランド人諸支部とイギリス連合評議会(フリードリヒ・エンゲルス)第12部 アメリカに関して61 アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカンへ(カール・マルクス)62 国際労働者協会からジョンソン大統領へのあいさつ(カール・マルクス)63 アメリカ全国労働同盟の呼びかけ(カール・マルクス)64 労働者の心から民族主義を排除すること(ヨハン・ゲオルグ・エカリウス)第13部 政治組織65 国際労働者協会一般規約(フリードリヒ・エンゲルス、カール・マルクス)66 グレートブリテンとアイルランドの労働者たちへ(ヨハン・ゲオルク・エカリウス、カール・カウプ、ジョージ・オジャー、ジョージ・ウィーラー、ウィリアム・ウォーリー)67 政治的自由の剥奪について(シャルル・ペロン、ピオリ、レイモン、ヴェジノー、サミュエル・トレブー)68 秘密結社への反対(カール・マルクス)69 政治的闘争の重要性について(フリードリヒ・エンゲルス)70 労働者階級の政治(エドゥアール・ヴァイヤン)71 労働者階級の政治活動について(カール・マルクス)72 棄権主義の問題点(カール・マルクス)73 労働者階級の政治活動について(フリードリヒ・エンゲルス)74 労働者階級の政治活動等について(カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス)75 党派主義への反対(カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス)76 アナーキズムの政治(ジェイムズ・ギヨーム)77 労働者階級の中央組織をもつことの意義について(パリ支部)78 政治権力の破壊(ミハイル・バクーニン、ジェイムズ・ギヨーム)79 ブルジョア社会との闘争(フリードリヒ・アドルフ・ゾルゲ)80 炬火の継承(フリードリヒ・アドルフ・ゾルゲ、カール・シュパイヤー)付録 インターナショナル(ウジェーヌ・ポティエ作詞)監訳者あとがき(結城剛志)参照文献索引収録文書一覧
4840 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】推論と照応 照応研究の新展開 山梨正明/著
■ISBN:9784874247501★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】推論と照応 照応研究の新展開 山梨正明/著ふりがなすいろんとしようおうしようおうけんきゆうのしんてんかい発売日201711出版社くろしお出版ISBN9784874247501大きさ179P 21cm著者名山梨正明/著
2970 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】認知意味論研究 山梨正明/著
■ISBN:9784327401627★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名認知意味論研究 山梨正明/著フリガナニンチ イミロン ケンキユウ著者名山梨正明/著出版年月201212出版社研究社大きさ193P 21cm
3080 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】講座認知言語学のフロンティア 2 構文ネットワークと文法 認知文法論のアプローチ 山梨正明/編
■ISBN/JAN:9784327237028★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名講座認知言語学のフロンティア 2 山梨正明/編フリガナコウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンテイア 2 コウブン ネツトワ-ク ト ブンポウ著者名山梨正明/編出版年月201103出版社研究社大きさ322P 21cm
3520 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】講座認知言語学のフロンティア 4 言語運用のダイナミズム 認知語用論のアプローチ 山梨正明/編
■ISBN/JAN:9784327237042★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名講座認知言語学のフロンティア 4 山梨正明/編フリガナコウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンテイア 4 ゲンゴ ウンヨウ ノ ダイナミズム著者名山梨正明/編出版年月201006出版社研究社大きさ254P 21cm
3300 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】講座認知言語学のフロンティア 5 言語のタイポロジー 認知類型論のアプローチ 山梨正明/編
■ISBN:9784327237059★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名講座認知言語学のフロンティア 5 山梨正明/編フリガナコウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンテイア 5 ゲンゴ ノ タイポロジ-著者名山梨正明/編出版年月200910出版社研究社大きさ281P 21cm
3300 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】講座認知言語学のフロンティア 3 概念化と意味の世界 認知意味論のアプローチ 山梨正明/編
■ISBN:9784327237035★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名講座認知言語学のフロンティア 3 山梨正明/編フリガナコウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンテイア 3 ガイネンカ ト イミ ノ セカイ著者名山梨正明/編出版年月200805出版社研究社大きさ301P 21cm
3300 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】講座認知言語学のフロンティア 1 音韻・形態のメカニズム 認知音韻・形態論のアプローチ 山梨正明/編
■ISBN/JAN:9784327237011★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名講座認知言語学のフロンティア 1 山梨正明/編フリガナコウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンテイア 1 オンイン ケイタイ ノ メカニズム著者名山梨正明/編出版年月200711出版社研究社大きさ250P 21cm
3080 円 (税込 / 送料別)

講座認知言語学のフロンティア 4/山梨正明【1000円以上送料無料】
著者山梨正明(編)出版社研究社発売日2010年06月ISBN9784327237042ページ数254Pキーワードこうざにんちげんごがくのふろんていあ4 コウザニンチゲンゴガクノフロンテイア4 やまなし まさあき さきた と ヤマナシ マサアキ サキタ ト9784327237042内容紹介言語能力の自律性を前提とする言語学のアプローチを根源的に問い直し、実際の生きた文脈における言語運用の側面から言語現象の分析を試みることにより、認知語用論の研究の新たな可能性を探る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 認知語用論/第2章 認知と談話・情報/第3章 認知と対話・文法/第4章 認知語用論から見た言語理解の諸相/第5章 レトリックが照らす認知とコミュニケーションの相互関係/第6章 認知語用論:総括と展望
3300 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア 2/山梨正明【1000円以上送料無料】
著者山梨正明(編)出版社研究社発売日2011年03月ISBN9784327237028ページ数322Pキーワードこうざにんちげんごがくのふろんていあ2こうぶん コウザニンチゲンゴガクノフロンテイア2コウブン やまなし まさあき おだに ま ヤマナシ マサアキ オダニ マ9784327237028内容紹介本巻では、認知文法論の観点から、文法の中核となる構文現象(使役構文、結果構文、二重目的語構文、中間構文、受動構文、再帰構文、等)やイディオムなどの分析を中心に、文法の動的メカニズムを明らかにしていく。さらに、能格性・対格性、構文の拡張、構文のネットワークなど、文法現象にかかわる主要テーマを認知言語学の視点から体系的に考察する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 伝統文法から構文文法までの史的展開/第2章 認知言語学と構文文法/第3章 態と構文/第4章 格と構文/第5章 語用論的視点から見た構文の拡張/第6章 一般的展望
3520 円 (税込 / 送料込)

認知意味論研究/山梨正明【1000円以上送料無料】
著者山梨正明(著)出版社研究社発売日2012年12月ISBN9784327401627ページ数193Pキーワードにんちいみろんけんきゆう ニンチイミロンケンキユウ やまなし まさあき ヤマナシ マサアキ9784327401627内容紹介認知意味論の視点から、日常言語の意味の世界への新たな探求を試みる。特に、日常言語の意味発生のメカニズムと概念体系の諸相を、イメージ形成、イメージ操作、メタファー写像、ゲシュタルト変換、等の人間の創造的な認知能力との関連で考察していく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 序論/第2章 イメージ能力と概念体系の創造性/第3章 日常言語の意味の発現と概念体系/第4章 身体的レトリックと言葉の創造性/第5章 日常言語におけるレトリックの複合性/第6章 一般的展望
3080 円 (税込 / 送料込)

ラディカル構文文法 類型論的視点から見た統語理論/ウィリアム・クロフト/山梨正明/渋谷良方【1000円以上送料無料】
著者ウィリアム・クロフト(著) 山梨正明(監訳) 渋谷良方(訳)出版社研究社発売日2018年06月ISBN9784327401696ページ数519Pキーワードらでいかるこうぶんぶんぽうるいけいろんてきしてんか ラデイカルコウブンブンポウルイケイロンテキシテンカ くろふと ういりあむ CROF クロフト ウイリアム CROF9784327401696内容紹介★従来の文法研究を根源的に問い直す独創的な研究書 本書は、認知言語学と言語類型論を統合する認知言語類型論(Cognitive Typology)の新たな研究プログラムに基づき、これまでの文法研究を根源的に問い直す、画期的な研究書である。 本書の枠組みであるラディカル構文文法のアプローチは、この認知言語類型論の視点から、多種多様な日常言語の文法パタンの綿密な類型化と一般化を通して、日常言語のメカニズムの固有性と普遍性の解明を試みている。本書は、音韻・形態、文法から意味、談話・テクストのレベルに至る包括的な言語のモデル化をめざし、厳密かつ明示的に定義された文法モデルに基づき、音韻・形態レベルから談話・テクストのレベルに関わる諸要因を考慮した言語現象の体系的な分析を提示している。 本書は、認知言語学、言語類型論の研究者だけでなく、形式文法、言語教育、言語習得、テクスト・談話研究、等の言語学の関連分野の研究者にとっても必読の研究書である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 統語カテゴリから意味地図へ(統語論における論証とラディカル構文文法/品詞/統語カテゴリと意味の相対性 ほか)/第2部 統語的関係から記号的関係へ(依存関係と構成素性と線形順序/統語的関係に対するラディカルなアプローチ/主要部と項と付加詞)/第3部 普遍的構文から統語空間へ(態の連続体/等位接続‐従位接続の連続体/統語理論と言語理論)
8580 円 (税込 / 送料込)

推論と照応 照応研究の新展開/山梨正明【1000円以上送料無料】
著者山梨正明(著)出版社くろしお出版発売日2017年11月ISBN9784874247501ページ数179Pキーワードすいろんとしようおう スイロントシヨウオウ やまなし まさあき ヤマナシ マサアキ9784874247501目次推論と照応(語用論的推論と照応現象/談話・テクストの主観性と照応/間接照応と認知プロセス/レトリックと照応現象/終章)/照応研究の新展開-認知的パースペクティヴ(一般的認知能力と言葉の創発性/参照点起動の推論能力/参照点能力と照応現象/間接照応と参照点モデル/メトニミー照応と連想のプロセス/テクスト・レベルのオンライン照応/話題のシフトとテクスト・レベルの照応/結語と展望)
2970 円 (税込 / 送料込)

認知意味論研究/山梨正明【3000円以上送料無料】
著者山梨正明(著)出版社研究社発売日2012年12月ISBN9784327401627ページ数193Pキーワードにんちいみろんけんきゆう ニンチイミロンケンキユウ やまなし まさあき ヤマナシ マサアキ9784327401627内容紹介認知意味論の視点から、日常言語の意味の世界への新たな探求を試みる。特に、日常言語の意味発生のメカニズムと概念体系の諸相を、イメージ形成、イメージ操作、メタファー写像、ゲシュタルト変換、等の人間の創造的な認知能力との関連で考察していく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 序論/第2章 イメージ能力と概念体系の創造性/第3章 日常言語の意味の発現と概念体系/第4章 身体的レトリックと言葉の創造性/第5章 日常言語におけるレトリックの複合性/第6章 一般的展望
3080 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア 2/山梨正明【3000円以上送料無料】
著者山梨正明(編)出版社研究社発売日2011年03月ISBN9784327237028ページ数322Pキーワードこうざにんちげんごがくのふろんていあ2こうぶん コウザニンチゲンゴガクノフロンテイア2コウブン やまなし まさあき おだに ま ヤマナシ マサアキ オダニ マ9784327237028内容紹介本巻では、認知文法論の観点から、文法の中核となる構文現象(使役構文、結果構文、二重目的語構文、中間構文、受動構文、再帰構文、等)やイディオムなどの分析を中心に、文法の動的メカニズムを明らかにしていく。さらに、能格性・対格性、構文の拡張、構文のネットワークなど、文法現象にかかわる主要テーマを認知言語学の視点から体系的に考察する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 伝統文法から構文文法までの史的展開/第2章 認知言語学と構文文法/第3章 態と構文/第4章 格と構文/第5章 語用論的視点から見た構文の拡張/第6章 一般的展望
3520 円 (税込 / 送料込)

ラディカル構文文法 類型論的視点から見た統語理論/ウィリアム・クロフト/山梨正明/渋谷良方【3000円以上送料無料】
著者ウィリアム・クロフト(著) 山梨正明(監訳) 渋谷良方(訳)出版社研究社発売日2018年06月ISBN9784327401696ページ数519Pキーワードらでいかるこうぶんぶんぽうるいけいろんてきしてんか ラデイカルコウブンブンポウルイケイロンテキシテンカ くろふと ういりあむ CROF クロフト ウイリアム CROF9784327401696内容紹介★従来の文法研究を根源的に問い直す独創的な研究書 本書は、認知言語学と言語類型論を統合する認知言語類型論(Cognitive Typology)の新たな研究プログラムに基づき、これまでの文法研究を根源的に問い直す、画期的な研究書である。 本書の枠組みであるラディカル構文文法のアプローチは、この認知言語類型論の視点から、多種多様な日常言語の文法パタンの綿密な類型化と一般化を通して、日常言語のメカニズムの固有性と普遍性の解明を試みている。本書は、音韻・形態、文法から意味、談話・テクストのレベルに至る包括的な言語のモデル化をめざし、厳密かつ明示的に定義された文法モデルに基づき、音韻・形態レベルから談話・テクストのレベルに関わる諸要因を考慮した言語現象の体系的な分析を提示している。 本書は、認知言語学、言語類型論の研究者だけでなく、形式文法、言語教育、言語習得、テクスト・談話研究、等の言語学の関連分野の研究者にとっても必読の研究書である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 統語カテゴリから意味地図へ(統語論における論証とラディカル構文文法/品詞/統語カテゴリと意味の相対性 ほか)/第2部 統語的関係から記号的関係へ(依存関係と構成素性と線形順序/統語的関係に対するラディカルなアプローチ/主要部と項と付加詞)/第3部 普遍的構文から統語空間へ(態の連続体/等位接続‐従位接続の連続体/統語理論と言語理論)
8580 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア 4/山梨正明【3000円以上送料無料】
著者山梨正明(編)出版社研究社発売日2010年06月ISBN9784327237042ページ数254Pキーワードこうざにんちげんごがくのふろんていあ4 コウザニンチゲンゴガクノフロンテイア4 やまなし まさあき さきた と ヤマナシ マサアキ サキタ ト9784327237042内容紹介言語能力の自律性を前提とする言語学のアプローチを根源的に問い直し、実際の生きた文脈における言語運用の側面から言語現象の分析を試みることにより、認知語用論の研究の新たな可能性を探る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 認知語用論/第2章 認知と談話・情報/第3章 認知と対話・文法/第4章 認知語用論から見た言語理解の諸相/第5章 レトリックが照らす認知とコミュニケーションの相互関係/第6章 認知語用論:総括と展望
3300 円 (税込 / 送料込)

推論と照応 照応研究の新展開/山梨正明【3000円以上送料無料】
著者山梨正明(著)出版社くろしお出版発売日2017年11月ISBN9784874247501ページ数179Pキーワードすいろんとしようおう スイロントシヨウオウ やまなし まさあき ヤマナシ マサアキ9784874247501目次推論と照応(語用論的推論と照応現象/談話・テクストの主観性と照応/間接照応と認知プロセス/レトリックと照応現象/終章)/照応研究の新展開-認知的パースペクティヴ(一般的認知能力と言葉の創発性/参照点起動の推論能力/参照点能力と照応現象/間接照応と参照点モデル/メトニミー照応と連想のプロセス/テクスト・レベルのオンライン照応/話題のシフトとテクスト・レベルの照応/結語と展望)
2970 円 (税込 / 送料別)