「哲学・思想 > その他」の商品をご紹介します。

法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1175【3980円以上送料無料】詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら/ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳
法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 1175
2970 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>みののミュージック著者/アーティスト名:みの発行:ビターズISBN9784991386701B5変型判 192ページ
・タイトル :みののミュージック・著者/アーティスト名:みの・発行:ビターズ 2025/06/09 YouTubeチャンネル『みのミュージック』を通じて、古今東西のポピュラー・ミュージックの魅力を音楽を愛する人たちへ届けている音楽系クリエイター“みの”。古今東西の、さまざまな音楽に精通する彼が、所有する膨大な量の愛蔵レコード・コレクションの中から“100年先も聴き継がれるべき私的名盤”をテーマにさまざまな音楽作品をセレクト。音楽を創り出すミュージシャンとして、音楽に対して狂熱の愛を注ぐリスナーとして、彼の音楽人生に寄り添い続ける名盤の数々を貴重なエピソードとともに紹介します。 7インチ・レコードと同じ判型サイズ(180×180mm)の書籍に収録されたレコードの枚数は、700枚超。音楽の原体験となったビートルズや、音楽鑑賞の概念を覆すほどの衝撃に感動したモノラル・シングル盤との出会い、ロックの裏街道に息づく隠れた名作群、日本の音楽史の分岐点となった“自作自演+コンセプト・アルバム”に関する考察、オルタナティブなジャンルとして注目している民謡、近年は国内外で大きな注目を集めているシティ・ポップの名盤などについて、深い音楽愛を語り下ろした1冊となっています。 目次Side A ── OVER SEA/海外名盤1.THE BEATLES/ビートルズ2.MOTOWN & MONO VIYNL/モータウンとモノラル・レコード3.THE BEACH BOYS/ビーチ・ボーイズの『ペット・サウンズ』4.PHIL SPECTOR’S WORKS/フィル・スペクターと“ウォール・オブ・サウンド”5.THE ROLLING STONES/転がり続けるロックンロール・バンドの魅力6.BRITISH INVASION/ブリティッシュ・インヴェイジョン7.1960’S US ROCK/1960年代のUSロック8.HARD & PROGRESSIVE/ハード&プログレッシブ・ロック9.1970’S HARD ROCK/絢爛豪華なロック黄金期10.JEFF BECK/ジェフ・ベック11.BLUES&JAZZ/ブルースとジャズSide B ── DOMESTIC/国内名盤12.HAPPY END/はっぴいえんどと日本語詞13.ELECTRIC INSTRUMENTAL & GROUP SOUNDS/エレキ・インストとGS14.DOMESTIC ROCK MUSIC/1970年代の邦楽ロック15.JAPANESE PROGRESSIVE ROCK/日本におけるプログレッシブ・ロック考16.JAPANESE RARE GROOVE/民謡17.FEMALE SINGERS/女性シンガー18.CITY POP/山下達郎とシティ・ポップ 著者プロフィールみの(ミノ)(著)音楽評論家、ミュージシャン。1990年シアトル生まれ。千葉育ち。2019年よりYouTubeチャンネル「みのミュージック」を開設。チャンネル登録者数は48万人を超える(2025年2月現在)。ロック・バンド「ミノタウロス」としても活動。ラジオDJとしても活躍。
3300 円 (税込 / 送料別)

詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら
ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳叢書・ウニベルシタス 1175本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名法政大学出版局出版年月2024年07月サイズ193P 20cmISBNコード9784588011757人文 哲学・思想 表象文化論商品説明詩の畝 フィリップ・ベックを読みながらシ ノ ウネ フイリツプ ベツク オ ヨミナガラ ソウシヨ ウニベルシタス 1175原タイトル:LE SILLON DU POEME※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/07/27
2970 円 (税込 / 送料別)
![詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら / 原タイトル:LE SILLON DU POEME[本/雑誌] (叢書・ウニベルシタス) / ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1905/neobk-3002325.jpg?_ex=128x128)
詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら / 原タイトル:LE SILLON DU POEME[本/雑誌] (叢書・ウニベルシタス) / ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>“かけがえのなさ”をめぐる詩論。失われたジャンル、失われた歌を書き直しては変容させ、現代によみがえらせる詩人にして、デリダに師事した哲学者でもあるフィリップ・ベック。その作品世界と音楽的なポエジーの観念をランシエールが読み解く。ふたつの詩論とふたつのディスカッションを収録するモノグラフィ。<収録内容>超越論的な屠牛儀式についてのノートポエジーから詩へ付録 フィリップ・ベック『民謡』(抄)ディスカッションフィリップ・ベックとの対話<商品詳細>商品番号:NEOBK-3002325Jack Run Shi Yell / [Cho] Takayama Hanako / Yaku / Shi No Se Philip Bekku Wo Yominagara / Original Title: LE SILLON DU POEME (Sosho Uni Bell Shi TASS)メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2024/07JAN:9784588011757詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら / 原タイトル:LE SILLON DU POEME[本/雑誌] (叢書・ウニベルシタス) / ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳2024/07発売
2970 円 (税込 / 送料別)

詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら
ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳叢書・ウニベルシタス 1175本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名法政大学出版局出版年月2024年07月サイズ193P 20cmISBNコード9784588011757人文 哲学・思想 表象文化論詩の畝 フィリップ・ベックを読みながらシ ノ ウネ フイリツプ ベツク オ ヨミナガラ ソウシヨ ウニベルシタス 1175原タイトル:LE SILLON DU POEME※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/07/27
2970 円 (税込 / 送料別)
![Spirituality as a Way The Wisdom of Japan[本/雑誌] / NaokiKashio/〔編〕 CarlBecker/〔編〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1512/neobk-2606112.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】Spirituality as a Way The Wisdom of Japan[本/雑誌] / NaokiKashio/〔編〕 CarlBecker/〔編〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2606112NaokiKashio / [Hen] CarlBecker / [Hen] / Spirituality as a Way The Wisdom of Japanメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/04JAN:9784814003556Spirituality as a Way The Wisdom of Japan[本/雑誌] / NaokiKashio/〔編〕 CarlBecker/〔編〕2021/04発売
4950 円 (税込 / 送料別)

叢書・ウニベルシタス 1175詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら/ジャック・ランシエール/高山花子【1000円以上送料無料】
著者ジャック・ランシエール(著) 高山花子(訳)出版社法政大学出版局発売日2024年07月ISBN9784588011757ページ数193Pキーワードしのうねふいりつぷべつくおよみながら シノウネフイリツプベツクオヨミナガラ らんしえ-る じやつく RAN ランシエ-ル ジヤツク RAN9784588011757内容紹介失われたジャンル、失われた歌を書き直しては変容させ、現代によみがえらせる詩人にして、デリダに師事した哲学者でもあるフィリップ・ベック。その作品世界と音楽的なポエジーの観念をランシエールが読み解く。グリム童話やラブレーの物語を他に類をみない言語の操作で圧縮し、濃縮し、脱-散文化するベックの単独性=かけがえのなさをめぐる、ふたつの詩論とふたつのディスカッションを収録するモノグラフィ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次超越論的な屠牛儀式についてのノート/ポエジーから詩へ/付録 フィリップ・ベック『民謡』(抄)/ディスカッション/フィリップ・ベックとの対話
2970 円 (税込 / 送料込)

叢書・ウニベルシタス 1175詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら/ジャック・ランシエール/高山花子【3000円以上送料無料】
著者ジャック・ランシエール(著) 高山花子(訳)出版社法政大学出版局発売日2024年07月ISBN9784588011757ページ数193Pキーワードしのうねふいりつぷべつくおよみながら シノウネフイリツプベツクオヨミナガラ らんしえ-る じやつく RAN ランシエ-ル ジヤツク RAN9784588011757内容紹介失われたジャンル、失われた歌を書き直しては変容させ、現代によみがえらせる詩人にして、デリダに師事した哲学者でもあるフィリップ・ベック。その作品世界と音楽的なポエジーの観念をランシエールが読み解く。グリム童話やラブレーの物語を他に類をみない言語の操作で圧縮し、濃縮し、脱-散文化するベックの単独性=かけがえのなさをめぐる、ふたつの詩論とふたつのディスカッションを収録するモノグラフィ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次超越論的な屠牛儀式についてのノート/ポエジーから詩へ/付録 フィリップ・ベック『民謡』(抄)/ディスカッション/フィリップ・ベックとの対話
2970 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳
■ISBN:9784588011757★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳ふりがなしのうねふいりつぷべつくおよみながらそうしようにべるしたす1175発売日202407出版社法政大学出版局ISBN9784588011757大きさ193P 20cm著者名ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳内容情報目次等■内容情報等失われたジャンル、失われた歌を書き直しては変容させ、現代によみがえらせる詩人にして、デリダに師事した哲学者でもあるフィリップ・ベック。その作品世界と音楽的なポエジーの観念をランシエールが読み解く。グリム童話やラブレーの物語を他に類をみない言語の操作で圧縮し、濃縮し、脱?散文化するベックの単独性=かけがえのなさをめぐる、ふたつの詩論とふたつのディスカッションを収録するモノグラフィ。■目次 はしがき超越論的な屠牛儀式(ブフォニア)についてのノートポエジーから詩へ 付録 フィリップ・ベック『民謡(ポピュラー・ソング)』(抄)ディスカッションフィリップ・ベックとの対話 原 注 訳 注 訳者ノート
2970 円 (税込 / 送料別)