「科学・医学・技術 > 数学」の商品をご紹介します。

眠れなくなるほど面白い 図解 数列の話【電子書籍】[ 松下哲 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】眠れなくなるほど面白い 図解 数列の話【電子書籍】[ 松下哲 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>「数列」とは、ある一定の規則に従って順に並べられた数の列のこと。銀行の金利や保険料の計算に用いられ、また花の花弁やひまわりの種、台風などもともと自然界に存在していたりと、身近なところに隠されています。本書では、基本的な数列の考え方から、Σ(シグマ)、フィボナッチ数列、フィボナの黄金比まで解説。最終的には、「数列」をただ眺めているだけでも、その美しさに酔いしれるようになります! 数学における微分・積分、確率、統計学などの基礎となるだけでなく、物理学や経済学など様々な分野で必要不可欠な、数学の「道具」のようなもので、事象を説明したり、証明する数式の中にたくさん登場します。その象徴的な存在が数列の総和を示すΣ(シグマ)記号です。関数のy=f(x)とか、積分の∫と並ぶインパクトがありますね。学問の世界だけでなく、日常生活でも数列を使った考え方をするとよいことがたくさんあります。数列の使いどころはなんといってもその規則性にあります。なんとなく並んでいる数や物に規則性を見出だすことで、何度も繰り返して同じ計算する必要がなくなり、複雑な問題があっさり解けたりします。問題解決のために工夫をしたり、規則性を見出したりするのはまさに数学そのものです。数列を使った考え方で、数学的センスを養うこともできます。</p> <p>松下哲(まつした・あきら)/著<br /> 1972年大阪府生まれ。北野高校、東大工学部卒。卒業後、ソニーでテレビの電子回路等の開発設計に従事。2001年の舞台出演をきっかけに俳優・ナレーターとして活動。数学教員免許、情報処理安全確保支援士ほか。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

468 円 (税込 / 送料込)

代数と幾何 数と図形のマジック! 科学キャラクター図鑑 / ダン・グリーン 【本】

代数と幾何 数と図形のマジック! 科学キャラクター図鑑 / ダン・グリーン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細わたしたちのまわりには、数学がいっぱいある。宝物を数えたり、ケーキを切り分けたり、ひまわりの優美ならせんや、ミツバチの巣…バクテリアの増殖だって数列が関係しているのだ。でも、この世界で何がおころうとも、2たす1は必ず3。そう、数字はいつだって安泰。ギリシャ人のピタゴラスは難しい問題を考えるのが好きで、数や図形に関してたくさんの発見をした。有名なのは三角形の「ピタゴラスの定理」だね。一方、代数は、わかってない数を、aとかbとかxとかを使って方程式をつくり、いうなれば犯人捜しの探偵のように答えを見つけ出す。数学は、数えたりビジネスなど実生活に役立つだけじゃない。たとえ人々が使う言葉がちがっていても、数学の考え方では通じ合える。きっと宇宙人とだって。さあ、数学世界を見にいこう。目次 : はじめに 代数と幾何/ 第1章 数字仲間/ 第2章 数・数・数/ 第3章 脳細胞フル回転/ 第4章 グラフ軍団/ 第5章 図形姉妹/ 第6章 変換チーム/ 第7章 三角アスリート/ 第8章 ぐるりと回って

1760 円 (税込 / 送料別)

ひまわりの螺旋 数学のかんどころ / 来嶋大二 【全集・双書】

ひまわりの螺旋 数学のかんどころ / 来嶋大二 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 ひまわりの螺旋/ 第2章 葉序/ 第3章 斜列法/ 第4章 格子/ 第5章 ピックの定理/ 第6章 連分数/ 第7章 フィボナッチ数/ 第8章 近似格子点/ 第9章 近似既約分数と斜列数

1650 円 (税込 / 送料別)

数学スナップ・ショット新装版 [ フーゴ・シュタインハウス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】数学スナップ・ショット新装版 [ フーゴ・シュタインハウス ]

フーゴ・シュタインハウス 遠山啓 紀伊國屋書店スウガク スナップ ショット シュタインハウス,フーゴ トオヤマ,ヒラク 発行年月:1976年09月 ページ数:265p サイズ:単行本 ISBN:9784314001458 第2刷 ステインハウス,H.(Steinhaus,Hugo) 1887年ポーランドに生まれる。ゲッチンゲン大学で学位を受け、ルヴォーフ大学の数学教授を経て、元ウロチレフ大学教授(確率論・数理統計学)・ポーランド数学会副会長。X線で異物の位置を探る「透視器」の発明でバナツハ記念賞を受けた。1972年没 遠山啓(トオヤマヒラク) 1909年熊本県に生まれる。1938年東北大学理学部数学教室卒、理学博士。東京工業大学教授を務め、数学教育協議会を結成し、数学教育の改革運動をおこす。数学教育の分野を超えて広く教育全般に発言を続け、影響を与えた。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三角形、正方形とゲーム/長方形、数、音階/重さや長さをはかり、公平に分ける/モザイク模様をつくる、液体を混ぜる、面積と長さをはかる/最短路、学校の位置をきめる、船を追いかける/直線、円、対称、光学的な錯覚/立方体、蜘蛛、蜂の巣、煉瓦/プラトンの立体、結晶、蜂の知恵、シャボン/シャボン玉、地球と月、地図、日付け/栗鼠、スクリュー、蝋燭、音叉、影/直線でできる曲面、鎖、玩具の車、最小曲面/再びプラトンの立体、橋を渡る、結び目/を結ぶ、地図に色をつける、髪をすく/パチンコ、蛙、新入生、ひまわり これは“眼で見る数学”で、豊富な写真や絵を使って数学を視覚化した本である。村で学校はどこに建てたらよいか?ケーキの公平な分け方は?モザイク模様のつくり方は?チェスの定石は?といった暮しに身近な問題から、今日の数学の世界へと誘なう。「数学はちょっと」と敬遠する向きにも、きれいな写真や絵をながめるうちに、いつのまにか数学の問題を考える楽しさを味わわせてくれる。ポーランドが生んだ世界的な数学者である著者ならではの、華麗なる解法や発想のきらめきが随所に見られ、思わず読者を感嘆させずにはおかないであろう。初等数学から、解析、確率、幾何、代数まで幅広く興味深く扱っている。 本 科学・技術 数学

2750 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】代数と幾何 数と図形のマジック!/サイモン・バシャー/ダン・グリーン/小川真理子

科学キャラクター図鑑【送料無料】代数と幾何 数と図形のマジック!/サイモン・バシャー/ダン・グリーン/小川真理子

著者サイモン・バシャー(絵) ダン・グリーン(文) 小川真理子(訳)出版社玉川大学出版部発売日2012年06月ISBN9784472059315ページ数123Pキーワードだいすうときかかずとずけいの ダイスウトキカカズトズケイノ ばしや- さいもん BASHE バシヤ- サイモン BASHE9784472059315内容紹介わたしたちのまわりには、数学がいっぱいある。宝物を数えたり、ケーキを切り分けたり、ひまわりの優美ならせんや、ミツバチの巣…バクテリアの増殖だって数列が関係しているのだ。でも、この世界で何がおころうとも、2たす1は必ず3。そう、数字はいつだって安泰。ギリシャ人のピタゴラスは難しい問題を考えるのが好きで、数や図形に関してたくさんの発見をした。有名なのは三角形の「ピタゴラスの定理」だね。一方、代数は、わかってない数を、aとかbとかxとかを使って方程式をつくり、いうなれば犯人捜しの探偵のように答えを見つけ出す。数学は、数えたりビジネスなど実生活に役立つだけじゃない。たとえ人々が使う言葉がちがっていても、数学の考え方では通じ合える。きっと宇宙人とだって。さあ、数学世界を見にいこう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 代数と幾何/第1章 数字仲間/第2章 数・数・数/第3章 脳細胞フル回転/第4章 グラフ軍団/第5章 図形姉妹/第6章 変換チーム/第7章 三角アスリート/第8章 ぐるりと回って

1760 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】ひまわりの螺旋/来嶋大二

数学のかんどころ 8【送料無料】ひまわりの螺旋/来嶋大二

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者来嶋大二(著)出版社共立出版発売日2012年01月ISBN9784320019881ページ数142Pキーワードひまわりのらせんすうがくのかんどころ8 ヒマワリノラセンスウガクノカンドコロ8 きじま だいじ キジマ ダイジ9784320019881目次第1章 ひまわりの螺旋/第2章 葉序/第3章 斜列法/第4章 格子/第5章 ピックの定理/第6章 連分数/第7章 フィボナッチ数/第8章 近似格子点/第9章 近似既約分数と斜列数

1650 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】数学スナップ・ショット 新装版/H.ステインハウス/遠山啓

【送料無料】数学スナップ・ショット 新装版/H.ステインハウス/遠山啓

著者H.ステインハウス(著) 遠山啓(訳)出版社紀伊國屋書店出版部発売日1976年09月ISBN9784314001458キーワードすうがくすなつぷしよつとしんそうばん スウガクスナツプシヨツトシンソウバン すていんはうす ゆ-ご- H ステインハウス ユ-ゴ- H9784314001458内容紹介これは“眼で見る数学”で、豊富な写真や絵を使って数学を視覚化した本である。村で学校はどこに建てたらよいか?ケーキの公平な分け方は?モザイク模様のつくり方は?チェスの定石は?といった暮しに身近な問題から、今日の数学の世界へと誘なう。「数学はちょっと」と敬遠する向きにも、きれいな写真や絵をながめるうちに、いつのまにか数学の問題を考える楽しさを味わわせてくれる。ポーランドが生んだ世界的な数学者である著者ならではの、華麗なる解法や発想のきらめきが随所に見られ、思わず読者を感嘆させずにはおかないであろう。初等数学から、解析、確率、幾何、代数まで幅広く興味深く扱っている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次三角形、正方形とゲーム/長方形、数、音階/重さや長さをはかり、公平に分ける/モザイク模様をつくる、液体を混ぜる、面積と長さをはかる/最短路、学校の位置をきめる、船を追いかける/直線、円、対称、光学的な錯覚/立方体、蜘蛛、蜂の巣、煉瓦/プラトンの立体、結晶、蜂の知恵、シャボン/シャボン玉、地球と月、地図、日付け/栗鼠、スクリュー、蝋燭、音叉、影/直線でできる曲面、鎖、玩具の車、最小曲面/再びプラトンの立体、橋を渡る、結び目/を結ぶ、地図に色をつける、髪をすく/パチンコ、蛙、新入生、ひまわり

2750 円 (税込 / 送料込)

ひまわりの螺旋

ひまわりの螺旋

来嶋大二/著数学のかんどころ 8本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名共立出版出版年月2012年01月サイズ142P 21cmISBNコード9784320019881理学 数学 数学一般商品説明ひまわりの螺旋ヒマワリ ノ ラセン スウガク ノ カンドコロ 8※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/03

1650 円 (税込 / 送料別)

ひまわりの螺旋 (数学のかんどころ) [ 来嶋大二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひまわりの螺旋 (数学のかんどころ) [ 来嶋大二 ]

数学のかんどころ 来嶋大二 共立出版ヒマワリ ノ ラセン キジマ,ダイジ 発行年月:2012年01月 ページ数:142p サイズ:全集・双書 ISBN:9784320019881 来嶋大二(キジマダイジ) 1950年福岡県大牟田市で生まれる。広島大学大学院理学研究科博士課程前期数学専攻修了。現在、近畿大学工学部教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ひまわりの螺旋/第2章 葉序/第3章 斜列法/第4章 格子/第5章 ピックの定理/第6章 連分数/第7章 フィボナッチ数/第8章 近似格子点/第9章 近似既約分数と斜列数 本 科学・技術 数学

1650 円 (税込 / 送料込)

ひまわりの黄金比 形の科学への入門 / 根岸利一郎 【本】

ひまわりの黄金比 形の科学への入門 / 根岸利一郎 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細自然の中にある“らせん”を観察すると、黄金比やフィボナッチ数が見えてくる。“らせん”を画素やサンプリングに応用する例を、やさしく紹介。目次 : 第1部 らせんを科学する(らせんのある風景/ ヒマワリの種の連なりらせん/ らせん葉序の開度はなぜ一定か/ パイナップルの連なりらせん/ 連なりらせん数をまちがいなく数える/ らせん葉序の向きは生まれながらか/ 黄金比は自然らしい表現)/ 第2部 らせんを応用する(三陸海岸の複雑さを測る/ 折り紙で作るフラクタル矩形/ らせん構成点の画素への利用/ モアレ縞を防ぐ/ 矩形内の一様サンプリング/ 画像の視認を速める/ らせん構成点を使って区分和を求める)

2420 円 (税込 / 送料別)

ひまわりの螺旋/来嶋大二【3000円以上送料無料】

数学のかんどころ 8ひまわりの螺旋/来嶋大二【3000円以上送料無料】

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者来嶋大二(著)出版社共立出版発売日2012年01月ISBN9784320019881ページ数142Pキーワードひまわりのらせんすうがくのかんどころ8 ヒマワリノラセンスウガクノカンドコロ8 きじま だいじ キジマ ダイジ9784320019881目次第1章 ひまわりの螺旋/第2章 葉序/第3章 斜列法/第4章 格子/第5章 ピックの定理/第6章 連分数/第7章 フィボナッチ数/第8章 近似格子点/第9章 近似既約分数と斜列数

1650 円 (税込 / 送料別)

ひまわりの螺旋[本/雑誌] (数学のかんどころ) (単行本・ムック) / 来嶋大二

ひまわりの螺旋[本/雑誌] (数学のかんどころ) (単行本・ムック) / 来嶋大二

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 ひまわりの螺旋第2章 葉序第3章 斜列法第4章 格子第5章 ピックの定理第6章 連分数第7章 フィボナッチ数第8章 近似格子点第9章 近似既約分数と斜列数<商品詳細>商品番号:NEOBK-1073604Raishima Daini / Cho / Himawari No Rasen (Sugaku No Kandokoro)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/01JAN:9784320019881ひまわりの螺旋[本/雑誌] (数学のかんどころ) (単行本・ムック) / 来嶋大二2012/01発売

1650 円 (税込 / 送料別)

ひまわりの螺旋

ひまわりの螺旋

来嶋大二/著数学のかんどころ 8本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名共立出版出版年月2012年01月サイズ142P 21cmISBNコード9784320019881理学 数学 数学一般ひまわりの螺旋ヒマワリ ノ ラセン スウガク ノ カンドコロ 8※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/03

1650 円 (税込 / 送料別)

NHK3か月でマスターするMOOK 数学 「あ、わかった!」の爽快感をもういちど【電子書籍】[ 横山明日希 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】NHK3か月でマスターするMOOK 数学 「あ、わかった!」の爽快感をもういちど【電子書籍】[ 横山明日希 ]

<p>身近な数学”の世界から学ぶ、オトナの数学読本!</p> <p>NHK『3か月でマスターする 数学』の講師のひとり・横山明日希が、学び直し世代のために、再び、数学の楽しさを伝えます。<br /> テレビのサイズや集合写真の撮り方には「図形」が、箱入り菓子の個数や宝くじの確率には「計算」が、宅配ピザのお得なサイズや公園の噴水には「関数」が関係しています。<br /> これらのよくある日常が「実は数学だった!」という驚きの発見はもちろん、解いて達成感を味わう問題も満載。</p> <p>*電子書籍版には「つくって楽しめる実践シート」の収録はございません。あらかじめご了承ください。</p> <p>【内容】<br /> [Part1:図形]<br /> 〇円と多角形<br /> 円と多角形が組み合わさると何かが起こる/どこから撮ればみんなが写る?/コロコロ転がる「ルーローの多角形」<br /> 〇三平方の定理<br /> テレビはどのくらい場所を取る?/折り紙で三平方の定理を証明してみよう/打ち上げ花火までの距離もわかる<br /> 〇立体<br /> 自然界にも存在する多面体/美しい結晶は多面体でできている!/目が回る!錯視アートで遊ぼう</p> <p>[Part2:計算]<br /> 〇数の性質<br /> 1ダースはなぜ12個?/17頭のラクダの話/数字のマジックで人を驚かせよう<br /> 〇無理数<br /> 三角定規にも潜む「無理数」/ひまわりのたねのつき方は「黄金角」/無理数できれいな音階をつくる<br /> 〇確率<br /> 15回連続であいこの確率は宝くじなみ!/サイコロを振って確率を調べてみよう/折ったパスタで三角形をつくるには?</p> <p>[Part3:関数]<br /> 〇関数を体感する<br /> 関数は身の回りにあふれている/関数のグラフを描いてみよう/ピザのサイズによってどう値付けする?/油分け算と不定方程式<br /> 〇ディープな関数の世界<br /> 関数は一次、二次だけじゃない/関数でさまざまな絵が描ける/身の回りにある二次関数/だ円を描いてみよう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ひまわりの黄金比 形の科学への入門/根岸利一郎(著者)

【中古】 ひまわりの黄金比 形の科学への入門/根岸利一郎(著者)

根岸利一郎(著者)販売会社/発売会社:日本評論社発売年月日:2016/04/01JAN:9784535788046

1573 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ひまわりの螺旋 数学のかんどころ8/来嶋大二【著】

【中古】 ひまわりの螺旋 数学のかんどころ8/来嶋大二【著】

来嶋大二【著】販売会社/発売会社:共立出版発売年月日:2012/01/26JAN:9784320019881

1089 円 (税込 / 送料別)

ヒマワリの黄金比 形の科学への入門[本/雑誌] / 根岸利一郎/著

ヒマワリの黄金比 形の科学への入門[本/雑誌] / 根岸利一郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自然の中にある“らせん”を観察すると、黄金比やフィボナッチ数が見えてくる。“らせん”を画素やサンプリングに応用する例を、やさしく紹介。<収録内容>第1部 らせんを科学する(らせんのある風景ヒマワリの種の連なりらせんらせん葉序の開度はなぜ一定かパイナップルの連なりらせん連なりらせん数をまちがいなく数えるらせん葉序の向きは生まれながらか黄金比は自然らしい表現)第2部 らせんを応用する(三陸海岸の複雑さを測る折り紙で作るフラクタル矩形らせん構成点の画素への利用モアレ縞を防ぐ矩形内の一様サンプリング画像の視認を速めるらせん構成点を使って区分和を求める)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1945731Negishi Richiro / Cho / Himawari No Ogon Hi Gata No Kagaku He No Nyumonメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/04JAN:9784535788046ヒマワリの黄金比 形の科学への入門[本/雑誌] / 根岸利一郎/著2016/04発売

2420 円 (税込 / 送料別)

代数と幾何 数と図形のマジック!/サイモン・バシャー/ダン・グリーン/小川真理子【3000円以上送料無料】

科学キャラクター図鑑代数と幾何 数と図形のマジック!/サイモン・バシャー/ダン・グリーン/小川真理子【3000円以上送料無料】

著者サイモン・バシャー(絵) ダン・グリーン(文) 小川真理子(訳)出版社玉川大学出版部発売日2012年06月ISBN9784472059315ページ数123Pキーワードだいすうときかかずとずけいの ダイスウトキカカズトズケイノ ばしや- さいもん BASHE バシヤ- サイモン BASHE9784472059315内容紹介わたしたちのまわりには、数学がいっぱいある。宝物を数えたり、ケーキを切り分けたり、ひまわりの優美ならせんや、ミツバチの巣…バクテリアの増殖だって数列が関係しているのだ。でも、この世界で何がおころうとも、2たす1は必ず3。そう、数字はいつだって安泰。ギリシャ人のピタゴラスは難しい問題を考えるのが好きで、数や図形に関してたくさんの発見をした。有名なのは三角形の「ピタゴラスの定理」だね。一方、代数は、わかってない数を、aとかbとかxとかを使って方程式をつくり、いうなれば犯人捜しの探偵のように答えを見つけ出す。数学は、数えたりビジネスなど実生活に役立つだけじゃない。たとえ人々が使う言葉がちがっていても、数学の考え方では通じ合える。きっと宇宙人とだって。さあ、数学世界を見にいこう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 代数と幾何/第1章 数字仲間/第2章 数・数・数/第3章 脳細胞フル回転/第4章 グラフ軍団/第5章 図形姉妹/第6章 変換チーム/第7章 三角アスリート/第8章 ぐるりと回って

1760 円 (税込 / 送料別)

ひまわりの螺旋 来嶋大二/著

ひまわりの螺旋 来嶋大二/著ひまわりの螺旋 来嶋大二/著

■ジャンル:理学>数学>数学一般■ISBN:9784320019881■商品名:ひまわりの螺旋 来嶋大二/著★日時指定・銀行振込・コンビニ支払を承ることのできない商品になります商品情報商品名ひまわりの螺旋 来嶋大二/著フリガナヒマワリ ノ ラセン スウガク ノ カンドコロ 8著者名来嶋大二/著出版年月201201出版社共立出版大きさ142P 21cm

1650 円 (税込 / 送料別)

数学スナップ・ショット 新装版/H.ステインハウス/遠山啓【3000円以上送料無料】

数学スナップ・ショット 新装版/H.ステインハウス/遠山啓【3000円以上送料無料】

著者H.ステインハウス(著) 遠山啓(訳)出版社紀伊國屋書店出版部発売日1976年09月ISBN9784314001458キーワードすうがくすなつぷしよつとしんそうばん スウガクスナツプシヨツトシンソウバン すていんはうす ゆ-ご- H ステインハウス ユ-ゴ- H9784314001458内容紹介これは“眼で見る数学”で、豊富な写真や絵を使って数学を視覚化した本である。村で学校はどこに建てたらよいか?ケーキの公平な分け方は?モザイク模様のつくり方は?チェスの定石は?といった暮しに身近な問題から、今日の数学の世界へと誘なう。「数学はちょっと」と敬遠する向きにも、きれいな写真や絵をながめるうちに、いつのまにか数学の問題を考える楽しさを味わわせてくれる。ポーランドが生んだ世界的な数学者である著者ならではの、華麗なる解法や発想のきらめきが随所に見られ、思わず読者を感嘆させずにはおかないであろう。初等数学から、解析、確率、幾何、代数まで幅広く興味深く扱っている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次三角形、正方形とゲーム/長方形、数、音階/重さや長さをはかり、公平に分ける/モザイク模様をつくる、液体を混ぜる、面積と長さをはかる/最短路、学校の位置をきめる、船を追いかける/直線、円、対称、光学的な錯覚/立方体、蜘蛛、蜂の巣、煉瓦/プラトンの立体、結晶、蜂の知恵、シャボン/シャボン玉、地球と月、地図、日付け/栗鼠、スクリュー、蝋燭、音叉、影/直線でできる曲面、鎖、玩具の車、最小曲面/再びプラトンの立体、橋を渡る、結び目/を結ぶ、地図に色をつける、髪をすく/パチンコ、蛙、新入生、ひまわり

2750 円 (税込 / 送料別)