「科学・医学・技術 > 数学」の商品をご紹介します。

本質から理解する 数学的手法

数理 数学 理科 科学 荒木修:齋藤智彦 裳華房本質から理解する 数学的手法

タイトル 本質から理解する 数学的手法 ISBN/JAN 9784785315702 著者 荒木 修:齋藤 智彦 出版社 裳華房 発売日 2016/11/30 商品説明 第1章 基本の「き」第2章 テイラー展開第3章 多変数・ベクトル関数の微分第4章 線積分・面積分・体積積分第5章 ベクトル場の発散と回転第6章 フーリエ級数・変換とラプラス変換第7章 微分方程式第8章 行列と線形代数第9章 群論の初歩2025/05/01 更新

2530 円 (税込 / 送料別)

Pythonによる計算物理

数理 数学 理科 科学 大槻純也 森北出版Pythonによる計算物理

タイトル Pythonによる計算物理 ISBN/JAN 9784627170810 著者 大槻純也 出版社 森北出版 発売日 2023/09/16 商品説明 〈初歩から学びたい人にも,とにかく具体的な計算をしてみたい人にもおすすめな,最初の1冊!〉「物理学に現れる方程式をPythonで数値計算する方法」を解説した,入門書です.◆“Pythonic”なコーディングで,手軽にシンプルに,高速な計算ができる!Pythonにはさまざまなライブラリが用意されていて,アルゴリズムを自分の手で実装せずとも,高度な数値計算を手軽に行うことができます.本書では,「力学」「振動・波動」「量子力学」「量子統計力学」に現れるさまざまな方程式を題材に,Pythonライブラリを活用した,シンプルで効率のよい計算を行う方法を説明します.どのプログラムにも丁寧な解説がついているので,Python流のコーディングのコツを学ぶことができます.◆アルゴリズムを「正しく使うため」の知識が身につく!自分で実装する必要がなくとも,アルゴリズムのことを知らなければライブラリを適切に活用することはできません.本書では,アルゴリズムを正しく使う(≠実装する)ために必要な,各種アルゴリズムの特徴もわかりやすく説明しています.初めて計算物理・数値計算を学ぶ方でも,「この問題ではこのアルゴリズムを選ぶべき」「このアルゴリズムならこのパラメータを指定しないといけないはず」といった感覚を身につけることができます.※サポートページは森北出版Webサイトからご利用ください。目次第1章 計算物理のためのPython入門第2章 古典力学??常微分方程式第3章 振動・波動??偏微分方程式第4章 量子力学??固有値問題第5章 量子統計力学??数値積分・非線形方程式・乱数付録A Pythonの基礎付録B NumPy/SciPyの使い方付録C Matplotlibの使い方2025/05/01 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

アートで魅せる数学の世界

数理 数学 理科 科学 岡本健太郎 技術評論社アートで魅せる数学の世界

タイトル アートで魅せる数学の世界 ISBN/JAN 9784297123833 著者 岡本健太郎 出版社 技術評論社 発売日 2021/10/25 商品説明 「数学はアート」ととらえ,「魅せる」数学をとことん紹介していきます。まず、私達の身の回りにある折り紙の歴史から簡単に紹介します。折り紙は数学の幾何的な説明を理解するにはとっておきの題材です。数学の研究分野として「折り紙数理」が存在するほどです。実際に「折り紙を5等分できるか」「折りたたまれたときにできる折り線の特徴」「折り鶴の自由度」、ミウラ折りのきっかけやヨシムラパターンの解説などを行い体感、感動しながら読み進めることができます。 後半では、パターンや平面に敷き詰められた「模様」をご紹介します。折り紙はいわば「鏡反射」の幾何学です。平面タイル張りに関する数学(群論)によってエッシャーのタイル張りの模様をExcelで実際に描いていきます。切り絵では、数学的でかつ芸術的な世界を堪能できます。 そしてストリング・アートではExcelを使って、形を自由に変形して楽しむことができます。 驚くほど美しくきれいな図形が実はExcelで描けるのです。ぜひ実際に試してみてください。2025/05/01 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る

数理 数学 理科 科学 渡邊靖志 講談社入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る

タイトル 入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る ISBN/JAN 9784065328453 著者 渡邊 靖志 出版社 講談社 発売日 2023/09/27 商品説明 さあ、エキサイティングな「量子ワールド」へようこそ!太陽の輝き、物の色、物質の成り立ち、宇宙の進化。私たちの世界を支える量子の不可思議な振る舞いを「量子ワールド」で体験しよう!難解な量子論を直感的に理解できるエキサイティングな入門書。姉妹書『入門講義 量子コンピュータ』も好評発売中!第1章 量子の世界(概観)第2章 光の本性第3章 電子の本性第4章 量子の世界第5章 量子力学の世界第6章 原子・分子の世界第7章 場の量子論の世界第8章 物質の世界第9章 素粒子の世界第10章 原子核の世界第11章 宇宙と量子論第12章 量子生物学第13章 量子論・量子実験の進展と展望付録A 黒体放射の理論付録B ボーアの原子模型とシュレーディンガー方程式付録C 特殊相対論と運動方程式付録D アインシュタイン方程式とビッグバン宇宙2025/05/01 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

一瞬で数字をつかむ!「概算・暗算」トレーニング [ 堀口 智之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】一瞬で数字をつかむ!「概算・暗算」トレーニング [ 堀口 智之 ]

堀口 智之 ベレ出版イッシュンデスウジヲツカムガイサンアンザントレーニング ホリグチ トモユキ 発行年月:2024年01月09日 予約締切日:2024年01月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784860647414 堀口智之(ホリグチトモユキ) 1984年生まれ。新潟県南魚沼市出身。山形大学理学部物理学科卒業。学習塾5社、コンビニ、飲食店、教育系ベンチャーを含む20種類以上の職を経験し、2010年より、大人のための数学教育「和」(なごみ)を創業。大人向けの数学・統計学の教室を渋谷・六本木・大阪などに展開。2020年よりオンライン教室を開講。累計2万人を超える社会人の方が利用している。2016年より「ロマンティック数学ナイト」などの数学のロマン・魅力・その有用性を発信するイベントを定期開催。2017年より個別指導で培ってきたノウハウ・問題集をもとにデータセンスや数字力が養える集団セミナーを定期的に開催。メディア出演・掲載実績多数。YouTube「大人の数トレチャンネル」はチャンネル登録者4.5万人以上(2023年12月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 大きい数のざっくり計算/2 計算の基礎とコツをマスターしよう/3 社会人にとっての「計算」とは?/4 日常で使う計算をマスターしていこう/5 仕事で使う計算をマスターしていこう/6 概算による誤差について知っておこう あのラーメン屋さんの売上はどのくらい?生活費はどれくらいかかる?原価率と粗利率はどれくらい?割り勘したらいくらくらい?国の予算はどのくらい?日常的に触れる数字にまつわる疑問も「ざっくり計算」でパッと把握できるようになる! 本 科学・技術 数学

1870 円 (税込 / 送料込)

NEW ACTION LEGEND 数学2+B [ ニューアクション編集委員会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】NEW ACTION LEGEND 数学2+B [ ニューアクション編集委員会 ]

ニューアクション編集委員会 東京書籍編集部 東京書籍ニューアクションレジェンドスウガクニプラスビー ニューアクションヘンシュウイインカイ トウキョウショセキヘンシュウブ 発行年月:2022年12月27日 予約締切日:2022年11月11日 ページ数:1443p サイズ:全集・双書 ISBN:9784487687121 本 科学・技術 数学

2380 円 (税込 / 送料込)

玉井式 公式にたよらない「算数的読解力」が12歳までに身につく本 [ 玉井 満代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】玉井式 公式にたよらない「算数的読解力」が12歳までに身につく本 [ 玉井 満代 ]

玉井 満代 KADOKAWAタマイシキ コウシキニタヨラナイ「サンスウテキドッカイリョク」ガ12サイマデニミニツクホン タマイミツヨ 発行年月:2022年08月26日 予約締切日:2022年08月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784046059291 玉井満代(タマイミツヨ) 株式会社タマイインベストメントエデュケーションズ代表取締役/タマイオネットムインディアプライベートリミテッド代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「全国学力テスト」の結果から見えた算数のつまずくポイントとその原因(全国学力・学習状況調査とは?/割合/グラフの読み取り ほか)/第2章 公式にたよらない「算数的読解力」を身につけるために重要な力(算数の問題を解くには/「算数的読解力」の5つの要素+イメージング力/読解力ー文字から思考する力 ほか)/第3章 公式にたよらない「算数的読解力」が身につく玉井式算数の教え方(記号がもつ意味をまとめて教える/計算のやり方より先に意味を考えさせ、発見を促す/分数の教え方とわり算とのつながり ほか)/第4章 玉井式算数方式の問題にチャレンジしてみよう つまずきの「原因」と正しい「教え方」がわかれば、算数・数学が驚くほど得意になる! 本 科学・技術 数学

1540 円 (税込 / 送料込)

ルベーグ積分の基礎

数理 数学 理科 科学 日野正訓 共立出版ルベーグ積分の基礎

タイトル ルベーグ積分の基礎 ISBN/JAN 9784320114999 著者 日野 正訓 出版社 共立出版 発売日 2023/10/04 商品説明 第1章 序論1.1 導入1.2 ルベーグ積分とは第2章 基礎事項の確認2.1 集合に関わる事項2.2 写像について2.3 可算集合・非可算集合・濃度2.4 距離と位相2.5 ±∞について2.6 スクリプト文字一覧第3章 測度空間3.1 可測空間と測度3.2 いくつかの例3.3 測度の性質第4章 可測関数4.1 可測性の定義と性質4.2 単関数による近似第5章 ルベーグ積分の定義と基本的性質5.1 ルベーグ積分の定義5.2 ルベーグ積分の基本的な性質5.3 簡単な例5.4 リーマン積分との関連(連続関数の場合)第6章 収束定理6.1 準備6.2 収束定理6.3 微分演算と積分演算の順序交換6.4 適用例第7章 測度の構成7.1 構成の方針7.2 有限加法的測度の構成7.3 外測度から測度へ7.4 ルベーグ測度の構成7.5 測度空間の完備化7.6 まとめ第8章 ルベーグ測度8.1 ルベーグ測度の性質8.2 Rdのいろいろな部分集合8.3 リーマン積分との関連(一般の場合)第9章 直積測度とフビニの定理9.1 直積測度空間9.2 フビニの定理9.3 ディンキン族定理第10章 発展的な話題10.1 符号付き測度10.2 測度の正則性10.3 いろいろな測度10.4 正値線型汎関数の積分表現補遺A.1 第2.3節の命題の証明A.2 集合族から生成されるσ-加法族についてA.3 行列の特異値分解A.4 定理8.3.11の証明問題の略解・ヒント2025/05/01 更新

3300 円 (税込 / 送料別)

元気が出る数学B 新課程 [ 馬場 敬之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】元気が出る数学B 新課程 [ 馬場 敬之 ]

馬場 敬之 マセマゲンキガデルスウガクビー シンカテイ ババ ケイシ 発行年月:2022年10月11日 予約締切日:2022年08月09日 サイズ:単行本 ISBN:9784866152622 本 科学・技術 数学

1045 円 (税込 / 送料込)

ガロア理論の頂を踏む

数理 数学 理科 科学 石井俊全/著 ベレ出版ガロア理論の頂を踏む

タイトル ガロア理論の頂を踏む ISBN/JAN 9784860643638 著者 石井俊全/著 出版社 ベレ出版 発売日 2013/08/22 商品説明 本書は、「一般の5次方程式が根号で解けないことをきちんと証明する」ことを頂上(ピーク)として、そこに向かって一歩一歩、しっかりと登っていく本です。前提としているのは、高校数学の知識です。それがしっかりと理解できていれば読めるようになっています。ピークへの過程に出てくる定理には、証明が全て書いてあります。一番易しいルートを選択しながら、途中から急に難しくなることなく、最初から最後まで、同じ丁寧さで解説していきます。2025/05/01 更新

3300 円 (税込 / 送料別)

合格!数学2・B 新課程 [ 馬場 敬之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】合格!数学2・B 新課程 [ 馬場 敬之 ]

馬場 敬之 高杉 豊 マセマゴウカクスウガクニビー シンカテイ ババ ケイシ タカスギ ユタカ 発行年月:2022年10月11日 予約締切日:2022年08月09日 サイズ:単行本 ISBN:9784866152646 本 科学・技術 数学

1375 円 (税込 / 送料込)

Newton別冊 まるごとわかる 統計と確率

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Newton別冊 まるごとわかる 統計と確率

ニュートンプレスニュートンベッサツ マルゴトワカルトウケイトカクリツ 発行年月:2023年12月11日 予約締切日:2023年11月25日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784315527698 本 科学・技術 数学

1980 円 (税込 / 送料込)

トポロジーの基礎 上 [ 河澄 響矢 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トポロジーの基礎 上 [ 河澄 響矢 ]

河澄 響矢 東京大学出版会トポロジーノキソ カワズミ ナリヤ 発行年月:2022年06月17日 予約締切日:2022年04月21日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784130629256 河澄響矢(カワズミナリヤ) 1964年12月生まれ。1989年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。東京大学助手、北海道大学講師、助教授、東京大学助教授、准教授を経て、2019年より東京大学大学院数理科学研究科教授。博士(数理科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ホモロジー群とはどういうものか?(弧状連結成分/第0ホモロジー群 ほか)/第2章 ホモロジー群を作る(特異ホモロジー群の定義/特異ホモロジー群のホモトピー不変性 ほか)/第3章 基本群とvan Kampenの定理(基本群の定義と簡単な性質/van Kampenの定理 ほか)/第4章 空間対についてホモロジー群を考える(空間対のホモロジー群/写像度の局所化 ほか)/附録 準備的補足(位相空間と連続写像/集合についての補足 ほか) 上巻にはホモロジー群の基本性質から空間対のホモロジー群までを収録。重要概念「写像度」を扱う。 本 科学・技術 数学

3960 円 (税込 / 送料込)

手を動かしてまなぶ 曲線と曲面

数理 数学 理科 科学 藤岡敦 裳華房手を動かしてまなぶ 曲線と曲面

タイトル 手を動かしてまなぶ 曲線と曲面 ISBN/JAN 9784785315986 著者 藤岡 敦 出版社 裳華房 発売日 2023/09/14 商品説明 ★ がんばる初学者・独学者を全力応援! ★ 基礎の基礎からガウスの驚異の定理を経て、ガウス-ボンネの定理に至るまでの道筋を明解に解説。著者の長年にわたる講義経験を基に、かゆいところに手が届くように心がけた。 議論の要となる常・偏微分方程式の理論(解の存在定理など)の必要事項についても、本書中で改めて丁寧に述べた。発展的項目として、変分問題と極小曲面について独立した章を設けた。 真っ先に手に取りたい「超」入門書。◆本書の特徴◆● 全体のあらすじが見渡せるよう、冒頭に「全体の地図」を設けた。● 曲線・曲面論の必須項目を自己完結した構成で1冊に凝縮。● 内容はスタンダードな項目を厳選し、具体的でやさしい解説に徹した。● 本文中で読者が行間を埋める必要があるところにアイコンをつけ、その具体的なやり方を別冊「行間を埋めるために」でウェブ公開した(裳華房Webサイトに後日公開予定)。● 数学書で頻出する「アルファベットの筆記体・花文字」を見返しに一覧でまとめた。● 節末問題の解答について、丁寧で詳細な解答を無料でダウンロードできるようにした。自習学習に役立ててほしい。目次1.曲線の定義と長さ2.平面曲線3.空間曲線4.曲面の定義とさまざまな曲率5.曲面論の基本定理と驚異の定理6.ガウス-ボンネの定理7.変分問題と極小曲面2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

数学のとびら 関数解析 基本と考え方

数理 数学 理科 科学 竹内慎吾 裳華房数学のとびら 関数解析 基本と考え方

タイトル 数学のとびら 関数解析 基本と考え方 ISBN/JAN 9784785312107 著者 竹内 慎吾 出版社 裳華房 発売日 2023/10/13 商品説明 関数解析の基本を、線形代数や微分積分の復習もしながら学べるように解説。バナッハ空間、ヒルベルト空間、線形作用素の性質を理解することを主軸として、できる限り丁寧な説明を心掛けた。とくに、具体的な例と抽象的な空間とがつながっていない学生が意外に多いと感じ、通常なら「当たり前」として省略されている内容も冗長をいとわず述べた。 本書の大きな特徴のひとつは、関数解析の考え方自体を学ぶには「ルベーグ積分」の知識は必ずしも必要ないと考え、ルベーグ積分を用いる話題を最終章(第7章)にいっさいあと回しにしたことである。第6章までの内容は、ルベーグ積分の知識がない読者でも安心して読むことができる。 第7章では、微分方程式の境界値問題への応用を見据えて、ルベーグ空間とソボレフ空間について解説した。目次1.基本的な不等式2.完備距離空間3.ノルム空間とバナッハ空間4.線形作用素と線形汎関数5.内積空間とヒルベルト空間6.ルベーグ積分のまとめ7.ルベーグ空間とソボレフ空間2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

フリーズの数学 スケッチ帖

数理 数学 理科 科学 西山享 共立出版フリーズの数学 スケッチ帖

タイトル フリーズの数学 スケッチ帖 ISBN/JAN 9784320114715 著者 西山 享 出版社 共立出版 発売日 2022/07/11 商品説明 数をならべてみる ? 単純な数字のならびが数学の扉をひらく? 二人の天才数学者、コンウェイとコクセターが発見した美しい数字のパターンがフリーズ (frieze) である。 フリーズの数学は、多角形の三角形分割と組合せ論、連分数、射影平面上の点配置、球面幾何学など、整数論はいうにおよばず、グラフ理論や幾何学、より高度な代数学へと驚くべき広がりを見せ、現在も活発な研究が続いているホットな話題である。 本書はそのフリーズを基本から解説した、数学の初心者から研究者までがたのしめる日本で最初の「フリーズの数学」への入門書である。2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

大規模言語モデル入門

数理 数学 理科 科学 監修:山田育矢著:鈴木正敏:山田康輔:李凌寒 技術評論社大規模言語モデル入門

タイトル 大規模言語モデル入門 ISBN/JAN 9784297136338 著者 監修:山田 育矢 著:鈴木 正敏:山田 康輔:李 凌寒 出版社 技術評論社 発売日 2023/07/29 商品説明 本書は、大規模言語モデルの理論と実装の両方を解説した入門書です。大規模言語モデルの技術や自然言語処理の課題について理解し、実際の問題に対処できるようになることを目指しています。以下のような構成によって、理論とプログラミングの双方の側面から、大規模言語モデルに関する情報を提供します。第1章 はじめに第2章 Transformer第3章 大規模言語モデルの基礎第4章 大規模言語モデルの進展第5章 大規模言語モデルのファインチューニング第6章 固有表現認識第7章 要約生成第8章 文埋め込み第9章 質問応答システム2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

ルベーグ積分リアル入門 理論構造を追跡する

数理 数学 理科 科学 ?橋秀慈 裳華房ルベーグ積分リアル入門 理論構造を追跡する

タイトル ルベーグ積分リアル入門 理論構造を追跡する ISBN/JAN 9784785316006 著者 ?橋 秀慈 出版社 裳華房 発売日 2023/09/01 商品説明 第1部 ルベーグ測度 1.ルベーグ積分の基本発想 2.ルベーグ外測度 3.ルベーグ可測集合 4.ボレル集合族第2部 可測関数 5.単関数 6.可測関数 7.可測関数の連続性第3部 ルベーグ積分 8.ルベーグ積分 9.関数列の積分 10.微分と積分の関係 11.ルベーグ重積分第4部 抽象的な測度空間 12.測度空間 13.加法的集合関数のルベーグ分解 14.直積測度第5部 ルベーグ積分の応用 15.L^p 空間と L^∞ 空間 16.フーリエ変換2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

改訂版 理系研究者のためのアカデミックライティング

数理 数学 理科 科学 グラスマン?ディールヒラリー/著小島正樹甲斐基文/訳 東京図書改訂版 理系研究者のためのアカデミックライティング

タイトル 改訂版 理系研究者のためのアカデミックライティング ISBN/JAN 9784489024092 著者 グラスマン?ディール ヒラリー/著 小島 正樹 甲斐 基文/訳 出版社 東京図書 発売日 2023/09/09 商品説明 STEMM(科学、技術、工学、数学、医学)研究論文の執筆法を解説したロングセラーに待望の改訂版が登場! 本書は、インペリアル・カレッジ・ロンドンの留学生向けの授業を紙上再現したものであり、今回の改訂では、ノンネイティブ/ネイティブに関わらず、STEMM研究執筆者すべてに共通する問題点を解説。さらに、リバースエンジニアリング(逆行分析)的方法に基づいて、信頼性の高い読みやすい研究論文を作成する戦略を与えてくれます。これさえあれば科学論文なんて怖くない!2025/05/01 更新

3740 円 (税込 / 送料別)

グラフ理論の魅惑の世界

数理 数学 理科 科学 A.ベンジャミン他 青土社グラフ理論の魅惑の世界

タイトル グラフ理論の魅惑の世界 ISBN/JAN 9784791768738 著者 A.ベンジャミン 他 出版社 青土社 発売日 2015/07/27 商品説明 意中の人との「マッチング」は可能か?最短の日数でスポーツの総当たり戦を組む方法は?町に救急病院をつくるのに最適な場所とは?身近に存在する問題を、グラフ理論を用いてすっきり解決!あの有名な問題から、知られざる難問までを網羅。数学の奥深い世界にご招待!2025/05/01 更新

3740 円 (税込 / 送料別)

熱力学

数理 数学 理科 科学 岸根順一郎 裳華房熱力学

タイトル 熱力学 ISBN/JAN 9784785324124 著者 岸根 順一郎 出版社 裳華房 発売日 2023/11/29 商品説明 物理学の教育・学びの双方に役立つ21世紀の新たなガイドとなることを目指し、多様化する“大学の講義と学生のニーズ”に応えるものとして刊行された、『物理学レクチャーコース』の一冊である。 本シリーズでは、講義する先生の目線で内容を吟味する編集委員に加え、国立科学博物館認定サイエンスコミュニケーターの須貝駿貴さんと予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」講師のヨビノリたくみさんに編集サポーターとして加わっていただき、学習する読者の目線で、テキストの内容がよりわかりやすく、より魅力的なものになるように内容を吟味していただいていることも、大きな特徴の一つとなっている。 物理学では、自然現象を「保存の法則」と「変化の法則」という2段構えで捉えるのが基本である。本書では、熱力学における保存の法則が「エネルギー保存則」(熱力学第1法則)であり、「変化の法則」に対応するのが「エントロピーの法則」(熱力学第2法則)であるという立場を明確にし、特に熱力学がマクロな力学を土台とする理論体系である点を強調した。 また、熱力学の最大の難所ともいわれる「エントロピー」については、エリオット・リーブとヤコブ・イングヴァソンによって1999年に提唱された考え方をわかりやすく噛み砕いて解説した。これは、「ある平衡状態から別の平衡状態への断熱遷移が可能か否か」という観点で2つの平衡状態を比較し、この比較に用いる数値が「エントロピー」であるという考え方である。この考え方を通してエントロピーの意味が明確になり、あいまいになりがちな熱力学の理解が明瞭になる。 緻密な論理展開の雰囲気は極力避け、熱力学の本質をできるだけわかりやすく“料理し直した”本書が、これからの熱力学の教育と学びに役立てば嬉しい限りである。目次1.マクロな見方2.マクロな仕事3.熱力学座標4.断熱と透熱5.エントロピー6.エントロピー増大則7.温度と圧力8.熱力学の基本式9.サイクル過程10.いろいろな物質11.熱力学ポテンシャル12.熱力学ポテンシャルの応用13.物質の相2025/05/01 更新

3740 円 (税込 / 送料別)

CGは数学でできている 映像数学の展望

数理 数学 理科 科学 安生健一 日本評論社CGは数学でできている 映像数学の展望

タイトル CGは数学でできている 映像数学の展望 ISBN/JAN 9784535787650 著者 安生 健一 出版社 日本評論社 発売日 2023/07/31 商品説明 第1章 CGやアニメのための簡単な数理モデル 1.1 レンダリングと隠面処理 1.2 局所シェーディングモデル 1.3 テクスチャとマッピング 1.4 キーフレームアニメーション 1.5 CGにおけるスプライン補間第2章 トゥーンシェーディングの数理モデル 2.1 アニメにおけるハイライトの役割 2.2 アニメ風ハイライトのCG表現 2.3 ハイライトアニメーション第3章 フォトリアリスティックレンダリング 3.1 放射測定学からの基本的な用語 3.2 物体表面での光の反射特性 3.3 レンダリング方程式 3.4 レンダリング方程式の解法 3.5 イメージベースライティング 3.6 NeRF:ディープラーニングを用いた画像生成 column A1 Hilbert空間第4章 1枚の画像から3次元の世界へ 4.1 1枚の画像が語れること 4.2 Tour Into the Picture (TIP) 4.3 TIPと視覚世界第5章 カメラと4元数とファイバーバンドル 5.1 3次元の回転 5.2 単位4元数空間と回転表現 5.3 CGにおける応用 column A2 ファイバーバンドル第6章 形やテクスチャーの特徴づけ 6.1 形の特徴や複雑さを定量化する 6.2 自然物をCGで表す 6.3 シミュレーションやスケッチベース手法第7章 物理ベースのアニメーション 7.1 物理ベースモデリングでリアルな動きを表す 7.2 物理ベースモデリング vs. 演出表現 7.3 流体の演出表現 7.4 シミュレーションと演出表現第8章 キャラクターアニメーション 8.1 手描きキャラクターをモデル化する 8.2 多関節構造体としての人間の表現 8.3 群集表現から自律行動モデルへ 8.4 スキニングとその数理 8.5 RBFとその数学的背景 column A3 超関数について第9章 フェイシャルアニメーション 9.1 顔の動きや表情の分析と生成 9.2 ブレンドシェープへの直接操作2025/05/01 更新

3850 円 (税込 / 送料別)

非エルミート量子力学

数理 数学 理科 科学 羽田野直道:井村健一郎 講談社非エルミート量子力学

タイトル 非エルミート量子力学 ISBN/JAN 9784065322444 著者 羽田野 直道:井村 健一郎 出版社 講談社 発売日 2023/06/28 商品説明 非エルミート量子力学は、物性物理の奥深い理論と、新奇デバイス開発などの多彩な応用を併せもつ注目の新分野である。第14回久保亮五記念賞受賞者が自ら筆をとり、平易に解説。学生から研究者まで必携の、信頼の一冊。第1章 非エルミート量子力学研究の歴史第2章 開放量子系の非エルミート性2.1 開放量子系とは2.2 複素固有値の出現2.3 「エルミート」なのに複素固有値?2.4 共鳴状態とは2.5 複素平面上の解の分布2.6 共鳴状態の物理的描像2.7 共鳴状態の確率解釈2.8 波動関数が発散することの物理的意味2.9 時間反転対称性が意味すること2.10 共鳴状態の数値計算法:複素スケーリングと転送行列法第3章 開放量子系の共鳴状態による展開と「時間の矢」3.1 共鳴状態による展開3.2 Siegert 境界条件による有効ハミルトニアンの求め方3.3 有効ハミルトニアンによる共鳴状態の計算3.4 Feshbach 理論による有効ハミルトニアンの求め方3.5 開放量子系の非マルコフ性3.6 ポテンシャル散乱問題の完全系3.7 散乱問題の共鳴状態による完全系3.8 「時間の矢」とは3.9 開放量子系の「時間の矢」3.10 その他の話題第4章 PT対称な非エルミート系4.1 PT対称性とは4.2 非エルミートPT 対称系の物理的解釈:二つの立場4.3 非エルミートPT 対称系の固有ベクトルと確率:二つの立場4.4 左右固有ベクトルによるPT 対称系の解析4.5 右固有ベクトルのみによるPT 対称系の解析4.6 例外点におけるダイナミクス4.7 まとめ第5章 複素ベクトルポテンシャルの非エルミート有効模型5.1 流れのある古典模型と非エルミート量子模型5.2 非対称ホッピングのあるタイト・バインディング模型5.3 アンダーソン局在と非エルミート非局在5.4 非局在転移と複素固有値転移5.5 複素固有値分布の点ギャップ第6章 非エルミート・トポロジカル系6.1 トポロジカル絶縁体とは6.2 トポロジカル数とバルク境界対応6.3 非エルミート・トポロジカル絶縁体6.4 非対称ホッピング系の一般化周期境界条件6.5 非対称ホッピング系のバルクエッジ対応2025/05/01 更新

3960 円 (税込 / 送料別)

3次元の幾何学

数理 数学 理科 科学 小島定吉 朝倉書店3次元の幾何学

タイトル 3次元の幾何学 ISBN/JAN 9784254116021 著者 小島 定吉 出版社 朝倉書店 発売日 2002/11/01 商品説明 1. 多面体を貼り合わす 1.1 多角形 1.2 多面体 1.3 多様体について2. かどをとる(幾何化) 2.1 幾何学ショートコース 2.2 閉曲面上のサークルパッキング 2.3 3次元の幾何化3. 3次元双曲多様体 3.1 SL(2,C) 3.2 双曲多様体 3.3 細い部分 3.4 幾何化予想4. 体積をめぐって 4.1 体積 4.2 SL(2,C)特性数 4.3 結び目の量子不変量 4.4 体積予想5. 索引2025/05/01 更新

3960 円 (税込 / 送料別)

現代物理学の思想 新装版

数理 数学 理科 科学 W・ハイゼンベルク訳:河野伊三郎:富山小太郎 みすず書房現代物理学の思想 新装版

タイトル 現代物理学の思想 新装版 ISBN/JAN 9784622096450 著者 W・ハイゼンベルク 訳:河野伊三郎:富山小太郎 出版社 みすず書房 発売日 2023/09/05 商品説明 第一章 古い伝統と新しい伝統第二章 量子論の歴史第三章 量子論のコペンハーゲン派の解釈第四章 量子論と原子科学の根源第五章 哲学的観念の発展と量子論第六章 自然科学の他の部門と量子論第七章 相対性理論第八章 コペンハーゲン派の解釈の批判第九章 量子論と物質の構造第十章 現代物理学における言語とリアリティ第十一章 人間の思考における現代物理学の役割訳者あとがき2025/05/01 更新

4400 円 (税込 / 送料別)

複素関数論

数理 数学 理科 科学 森正武、杉原正顯 岩波書店複素関数論

タイトル 複素関数論 ISBN/JAN 9784007303319 著者 森 正武 、杉原 正顯 出版社 岩波書店 発売日 2016/02/03 商品説明 本書は、理工系の大学初学年生向けの入門テキストである。複素関数の微分積分を中心に、その数学的枠組みをはじめ、応用を念頭においた複素関数のいろいろな表示、等角写像の具体例を解説する。2025/05/01 更新

4620 円 (税込 / 送料別)

データ構造とアルゴリズム 上達のための基本・常識

数理 数学 理科 科学 著:JayWengrow翻訳:黒川利明 朝倉書店データ構造とアルゴリズム 上達のための基本・常識

タイトル データ構造とアルゴリズム 上達のための基本・常識 ISBN/JAN 9784254122879 著者 著:Jay Wengrow 翻訳:黒川 利明 出版社 朝倉書店 発売日 2023/07/11 商品説明 1.なぜデータ構造は重要か2.なぜアルゴリズムは重要か3.そうだ,O表記だ4.コードをO 表記で速くする5.O表記でのコード最適化とO表記なしでのコード最適化6.楽観的シナリオで最適化7.通常のコードでO 表記8.ハッシュ表で高速検索をこなす9.スタックとキューでエレガントなコードを作る10.再帰で再帰的に再帰する11.再帰的に書くことを学ぶ12.動的計画法(ダイナミック・プログラミング)13.速度を求める再帰アルゴリズム14.節点に基づいたデータ構造15.二分探索木ですべてを高速化する16.ヒープで優先順を保持する17.Trie をしても苦にならない18.すべてをグラフで連結する19.メモリ制約を扱う20.コード最適化の技法2025/05/01 更新

4950 円 (税込 / 送料別)

数学の問題の発見的解き方 1 新装版

数理 数学 理科 科学 著:G・ポリア訳:柴垣和三雄:金山靖夫 みすず書房数学の問題の発見的解き方 1 新装版

タイトル 数学の問題の発見的解き方 1 新装版 ISBN/JAN 9784622096436 著者 著:G・ポリア 訳:柴垣和三雄:金山靖夫 出版社 みすず書房 発売日 2023/09/05 商品説明 〈問題を解くということは、困難から抜け出す道、障害を回避する方法を発見して、すぐには達成できなかった目的を達成することを意味する。問題を解くことは知性に特有な成功であり、知性は人間のもつ特別なたまものである。問題を解くことは最も特徴的な人間活動と見られるのである。本書の目的は、この活動を会得し、それを指導する方法を提案すること、そして、とどのつまりは、読者の問題解決力を増進させることにある。〉 問題解決の手段方法についての研究=発見学。本書は、数学の問題を素材に、その発見学を具体的に説明する。1巻は、「幾何学の作図」「物理学からの一例」「パスカルの三角形」などを例に、問題を解くためのパターンの習熟を目的とする。豊富な例題・解答付き。2025/05/01 更新

5280 円 (税込 / 送料別)

統計科学のフロンティア 5 多変量解析の展開

数理 数学 理科 科学 甘利俊一 岩波書店統計科学のフロンティア 5 多変量解析の展開

タイトル 統計科学のフロンティア 5 多変量解析の展開 ISBN/JAN 9784007307430 著者 甘利俊一 出版社 岩波書店 発売日 2018/05/11 商品説明 複雑に絡み合ったデータから,いかにその意味を抽出するか.多変量解析の新しい姿を提示する.まず脳科学から通信解析とますます注目される「独立成分分析」の手法を開発者自らが解説し,さらに医療分野では必須となる「因果推論」の話題を気鋭の著者らが論じる.また補論として,その分野に関わる重要なコメントを付す.2025/05/01 更新

6380 円 (税込 / 送料別)

インベンス・ルービン 統計的因果推論 下

数理 数学 理科 科学 著:G.W.インベンス著:D.B.ルービン監訳:星野崇宏:繁桝算男 朝倉書店インベンス・ルービン 統計的因果推論 下

タイトル インベンス・ルービン 統計的因果推論 下 ISBN/JAN 9784254122923 著者 著:G.W. インベンス 著:D.B. ルービン 監訳:星野 崇宏:繁桝 算男 出版社 朝倉書店 発売日 2023/07/07 商品説明 下巻は原著第3-4部に対応.正則な割り当てメカニズムに関する議論を掘り下げるほか,割り当て非順守の問題についても論じる.第3部 正則な割り当てメカニズム?デザイン? 12. 非交絡な処置割り当て 13. 傾向スコアの推定 14. 共変量分布の重なりの評価 15. 共変量の分布のバランスを改善するためのサンプル選定 16. 共変量の分布のバランスを改善するためのトリミング第4部 正則な割り当てメカニズム?解析? 17. 傾向スコアによる層別解析 18. マッチング推定量 19. 標準的な平均処置効果推定量のサンプリング分散 20. 一般的な推定対象への統計的推測第5部 正則な割り当てメカニズム?補助的な分析? 21. 非交絡仮定の評価 22. 感度分析と限界第6部 非順守がある場合の割り当てメカニズム?解析? 23. 片側に非順守がある場合の操作変数法 24. 両側に非順守がある場合の操作変数法 25. 操作変数のある状況でのモデルベースの分析:両側非順守がある無作為化実験第7部 結 論 26. 結論と拡張2025/05/01 更新

6930 円 (税込 / 送料別)