「科学・医学・技術 > 物理学」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】<標本>の発見 科博コレクションから【電子書籍】
<p><strong>日本随一のコレクション数を誇る国立科学博物館ーー美しい標本、それぞれのストーリー。</strong></p> <p>科博の研究者14名がこだわり選んだ、絶滅種、絶滅危惧種を中心に150種超。<br /> 四季折々の自然豊かな環境に、生物多様性を誇る日本列島。トキ、ニホンオオカミ、ニホンカワウソ、クニマス、冬虫夏草、タガメ……美しいカラー図版に、それぞれの種にまつわるエピソードを添えて、絶滅の物語、復活の物語、科学の最前線を知る。<br /> 種の保全につながる標本を「再発見」し、未来につなげる、日本列島の生物多様性をさぐるヴィジュアルブック。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> i. 幻となった生き物<br /> ・ニホンオオカミ<br /> ・ニホンカワウソ<br /> ・トキ<br /> ・トキウモウダニ<br /> ・タカノホシクサ、<br /> ・コウヨウザンカズラ<br /> ・アミラッパタケ<br /> ・小笠原諸島の絶滅陸貝</p> <p>2. 再発見と復活<br /> ・ホソバノキミズ<br /> ・ムニンキヌラン<br /> ・シマクモキリソウ<br /> ・クニマス<br /> ・カドタメクラチビゴミムシ<br /> ・ハハシマアコウショウロほか</p> <p>3. 絶滅寸前種<br /> ・日本から絶滅寸前の哺乳類<br /> ・日本から絶滅寸前の鳥類<br /> ・日本から絶滅寸前の魚類<br /> ・日本から絶滅寸前の爬虫類・両生類<br /> ・日本から絶滅寸前のチョウ<br /> ・日本から絶滅寸前の冬虫夏草<br /> ・日本から絶滅寸前のラン</p> <p>4. ヒトと生き物<br /> ・チシマラッコ<br /> ・コウノトリ<br /> ・アオギス<br /> ・サクラソウ<br /> ・ツマグロキチョウ<br /> ・タシロラン<br /> ・ガムシ、ミズスマシほか</p> <p>5. リビングコレクション<br /> ・コシガヤホシクサ<br /> ・カンアオイ類<br /> ・絶滅寸前のシダ植物</p> <p>vi. 標本の挑戦<br /> ・ライチョウ<br /> ・ オオサンショウウオ<br /> ・ツクバハコネサンショウウオ<br /> ・種子がみのらなくなったラン科植物</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 国立科学博物館<br /> 1877年に開館した日本でもっとも歴史のある博物館のひとつであり、自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおける科学系博物館の中核施設として、調査・研究、標本・資料の収集・保管・活用、展示・学習支援を推進している。500万点を超える標本・資料のナショナルコレクションを保有し、上野本館(日本館、地球館)、筑波研究施設(総合研究棟、自然史標本棟)、筑波実験植物園、港区白金台の附属自然教育園で活動を展開している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)