「科学・医学・技術 > 物理学」の商品をご紹介します。

宇宙を解くパズル 「真理」は直観に反している ブルーバックス / バッファ カムラン 【新書】

宇宙を解くパズル 「真理」は直観に反している ブルーバックス / バッファ カムラン 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細超弦理論の第一人者が贈る、とっておきのパズル!古代ギリシアの時代から現代に至るまで、人類が宇宙について解き明かしてきたのは、「真理」は直観をたやすく裏切るということだった。そんな宇宙を理解するために意外に有効なのが、難問をパズルに置き換えてみるという方法だ。著者自身が考えつづけ、講義にも使う63題に楽しく悩みながら、理論物理学の本質を知る本!目次 : 序章 現代物理学への招待/ 第1章 対称性と保存則/ 第2章 対称性の破れ/ 第3章 単純で抽象的な数学のパワー/ 第4章 直観に反する数学/ 第5章 物理的直観/ 第6章 直観に反する物理/ 第7章 双対性/ 終章 本書をふりかえって

1210 円 (税込 / 送料別)

宇宙を解くパズル 「真理」は直観に反している【電子書籍】[ カムラン・バッファ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】宇宙を解くパズル 「真理」は直観に反している【電子書籍】[ カムラン・バッファ ]

<p>ハーバード大学で300年近い歴史がある「ホリス数学・自然哲学教授」にして、「超弦理論」などの研究で理論物理学をリードしてきたカムラン・バッファ氏が、1年生向けの講義で使っているパズル満載の型破りなテキストを書籍化!<br /> ブライアン・グリーン氏、エドワード・ウィッテン氏が驚きつつも絶賛した(文末に記載)類のない一冊の日本語版!<br /> 「宇宙はどうなっているのだろう?」この素朴な問いにとりつかれた人類が宇宙の謎を解明してきた結果わかったのは、宇宙はあまりにも人類の直観に反しているということだった。なにしろ空間や時間は歪んでいて、光は波でも粒でもあり、物質の最小単位は「ひも」かもしれないというのだ! このような宇宙をどう理解すればいいのか?<br /> バッファ氏は言う。「理論物理学者の仕事は、宇宙の難解な問題を、単純なパズルに分解して解くことだ」<br /> トランプやコイン、アリやカメらが繰り出す問題に悩むうち、物理学はどう進歩してきたのか、対称性やその破れがなぜ重要なのか、さらにいま注目の概念「双対性」の本質までが見えてくる。バッファ氏の盟友・大栗博司氏が監訳者として随所で注釈をほどこした、楽しみながら物理学の「真髄」に迫れる本!</p> <p>【たとえば、こんな問題があります】<br /> 缶が2つあって、一方には緑のペンキが、もう一方には白のペンキが入っている。缶は同じ大きさで、入っているペンキの量もまったく同じだとしよう。ここで緑のペンキを少量すくって、白の缶に入れる。次にその混ざったペンキの缶から同じ量をすくって、緑の缶に戻す。<br /> そこで問題。白の缶に入っている緑のペンキの濃度と、緑の缶に入っている白のペンキの濃度、どちらのほうが高いか?</p> <p>【理論物理学の大家たちも絶賛!】<br /> 「現代の物理学と数学の中核をなす概念を、パズルを通してひととおり説明するというすばらしい本。私が知る中でももっとも風変わりで魅力的なアプローチで、初学者も専門家も頭の体操に楽しく取り組みながら学べる。世界屈指の物理学者から、最先端の本質的な考え方を楽しみながら効果的に吸収できる」ーーブライアン・グリーン<br /> 「簡単で愉快なパズルを解きながら、物理学と数学の高度な概念の数々を楽しく巡っていくという独特な本。たくさん楽しんで、たくさん学べるはずだ」ーーエドワード・ウィッテン</p> <p>【監訳者の大栗博司氏より】<br /> 「本書は、完成した成果ではなく、そこのいたる過程をパズルを解くことで体験できるようになっているのが斬新です」<br /> 大栗氏が本書を紹介するツイートはこちら→twitter.com/PlanckScale/status/1579618963310653440</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

機能物質・材料開発と放射光-SPring‐8の産業利用 普及版[本/雑誌] (新材料・新素材シリーズ) / 堀江一之/監修 古宮聰/監修 高田昌樹/監修

【メール便不可商品】機能物質・材料開発と放射光-SPring‐8の産業利用 普及版[本/雑誌] (新材料・新素材シリーズ) / 堀江一之/監修 古宮聰/監修 高田昌樹/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>総論編(大型放射光施設の果たす役割SPring‐8で何がわかるか-施設の特徴 ほか)結晶構造解析編(高輝度放射光による有機化合物の結晶構造解析創薬におけるSPring‐8の利用 ほか)半導体・強誘電体・磁性体材料編(X線回折・散乱・蛍光による電子材料ナノ薄膜の構造評価放射光マイクロX線回折法によるひずみ緩和SiGeバッファー層の評価 ほか)反応触媒と極微量分析編(自動車用インテリジェント触媒の自己再生機能燃料電池開発における産業界のSPring‐8利用 ほか)金属・無機材料編(金属材料の高輝度放射光による機能評価とその場観察機能性ガラスの構造を調べる)有機薄膜・高分子・ソフトマター編(X線でみる有機ナノ薄膜・液晶配向膜の表面硬X線光電子分光とハードディスク用有機潤滑膜への応用 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1673463Horie Kazuyuki / Kanshu Komiya Satoshi / Kanshu Takada Masaki / Kanshu / Kino Busshitsu Zairyo Kaihatsu to hoshako-SPring 8 No Sangyo Riyo Fukyu Ban (Shinzairyo Shinsozai Series)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/06JAN:9784781308869機能物質・材料開発と放射光-SPring‐8の産業利用 普及版[本/雑誌] (新材料・新素材シリーズ) / 堀江一之/監修 古宮聰/監修 高田昌樹/監修2014/06発売

5720 円 (税込 / 送料別)