「科学・医学・技術 > 地学・天文学」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】OD>グローバル気象学OD版 (気象の教室) [ 広田勇 ]
気象の教室 広田勇 東京大学出版会オーディー グローバル キショウガク ヒロタ,イサム 発行年月:2009年11月 ページ数:148p サイズ:全集・双書 ISBN:9784130090070 廣田勇(ヒロタイサム) 1937年北海道生れ。1961年東京大学理学部物理学科地球物理学課程卒業。1966年東京大学大学院博士課程修了。東京大学理学部助手。1970~71年米国大気科学研究センター客員研究員。1972年気象庁気象研究所主任研究官。1975~76年英国オックスフォード大学客員研究員。現在、京都大学教授(理学研究科)、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序論/2 地球大気の熱収支/3 大規模運動の特性/4 大気の波動/5 波動の作用/6 成層圏・中間圏の大循環/7 赤道大気/付 気象学にとってモデルとは何かー巻末エッセイ 本 科学・技術 地学・天文学
3080 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】川と海 流域圏の科学 [ 宇野木早苗 ]
流域圏の科学 宇野木早苗 山本民次 築地書館カワ ト ウミ ウノキ,サナエ ヤマモト,タミジ 発行年月:2008年06月 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784806713708 宇野木早苗(ウノキサナエ) 1924年熊本県生まれ。気象技術官養成所(現気象大学校)研究科卒業。理学博士。日本海洋学会名誉会員。気象庁を経て、東海大学海洋学部教授、理化学研究所主任研究員を歴任 山本民次(ヤマモトタミジ) 1955年愛知県生まれ。1978年広島大学水畜産学部水産学科卒業。1983年東北大学大学院農学研究科博士課程後期単位取得退学。農学博士。日本学術振興会奨励研究員、愛知県水産試験場(技師)を経て、広島大学大学院生物圏科学研究科教授。日本水産学会水産環境保全委員会委員長 清野聡子(セイノサトコ) 1964年東京都生まれ。東京大学農学部水産学科卒業。同大学院農学系、総合文化研究科で学ぶ。農学修士(水産学)、博士(工学「土木工学」)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 総論(地球表面における水の循環/川が海の物理環境に与える影響/川が沿岸の地形と低質に与える影響/森林・集水域が海に与える影響/川が海の水質と生態系に与える影響/川が海の生きものと五行に与える影響)/第2部 河川改変が海に与える影響(河川改変が海の物理環境に与える影響/河川改変が沿岸の地形と底質に与える影響に与える影響/河川改変が海の水質と生態系に与える影響/河川改変が海の生きものと漁業に与える影響)/第3部 各海域における川と海の関係、現状と課題(東京湾とその流入河川/伊勢湾・三河湾とその流入河川/大阪湾とその流入河川/広島湾とその流入河川/有明海・八代海とその流入河川/相模灘とその流入河川/東シナ海・黄海とその流入河川/日本海とその流入河川/オホーツク海とその流入河川/地中海とその流入河川/マングローブ林と河川と海)/第4部 海と河川管理(海域を考慮した河川の管理) 川は海にどのような影響をあたえるのかー自然形成、環境問題を総合的に記述した、日本で初に与える影響;めての画期的な本。河川事業が海の地形、水質、底質、生物、漁獲などにあたえる影響など、現在、科学的に解明されていることを可能なかぎり明らかにし、海の保全を考慮した河川管理のあり方への指針を示す。 本 科学・技術 地学・天文学
3300 円 (税込 / 送料込)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 日本活火山総覧 第2版 / 気象庁 / 大蔵省印刷局 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:気象庁出版社:大蔵省印刷局サイズ:単行本ISBN-10:4173151500ISBN-13:9784173151509■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)
30274 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】空のひみつがぜんぶわかる! 最高にすごすぎる天気の図鑑 [ 荒木 健太郎 ]
荒木 健太郎 KADOKAWAソラノヒミツガゼンブワカル サイコウニスゴスギルテンキノズカン アラキ ケンタロウ 発行年月:2024年04月02日 予約締切日:2024年04月01日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784046066312 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲のしくみの研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 すごすぎる雲と生活のはなし(炭酸飲料のペットボトルを開けたときのモワモワは「雲」/徹底解明!彩雲が虹色に見えるワケ ほか)/2 すごすぎる空と文化のはなし(「文化の日」が晴れやすいって本当?/魔法のような空に出会える「薄明」の時間 ほか)/3 すごすぎる気象と気候のはなし(シャボン玉でわかる目には見えない「風」/ティーカップのなかで低気圧をつくれる ほか)/4 すごすぎる天気と防災のはなし(シャワーの雨の強さは1時間に6万mm!/雨が降っていなくても川の水が急に増えることがある ほか) 今、注目度バツグンの天気本シリーズ! 本 科学・技術 地学・天文学
1430 円 (税込 / 送料込)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 今日の気象業務 平成9年版 / 気象庁 / 大蔵省印刷局 [大型本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:気象庁出版社:大蔵省印刷局サイズ:大型本ISBN-10:4171970970ISBN-13:9784171970973■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)
743 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】雲と雨の気象学 (応用気象学シリーズ) [ 水野量 ]
応用気象学シリーズ 水野量 朝倉書店クモ ト アメ ノ キショウガク ミズノ,ハカル 発行年月:2000年09月 ページ数:196p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254167030 水野量(ミズノハカル) 1980年気象大学校卒業。現在、気象庁気象大学校講師。専門は、気象学、雲物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 概観/第2部 大気の熱力学/第3部 微物理/第4部 観測手段/第5部 雲の事例/第6部 応用 本書は、雲と降水に関する事項を6部構成で解説。理論的・実験的・観測的方法によって説明。理解を助ける問題と解答も入れている。 本 科学・技術 地学・天文学
5060 円 (税込 / 送料込)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 今日の気象業務 平成10年版 / 気象庁 / 大蔵省印刷局 [大型本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:気象庁出版社:大蔵省印刷局サイズ:大型本ISBN-10:4171970989ISBN-13:9784171970980■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)
758 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新百万人の天気教室2訂版 [ 白木正規 ]
白木正規 成山堂書店シン ヒャクマンニン ノ テンキ キョウシツ シラキ,マサノリ 発行年月:2022年05月 予約締切日:2022年05月27日 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784425513536 白木正規(シラキマサノリ) 1969年、京都大学理学部大学院(地球物理学)修了、同年、気象庁に入り、気象庁観測部観測課長、予報部予報課長、名古屋地方気象台長、沖縄気象台長、気象大学校長を経て、2005年気象庁定年退官。退官後、早稲田大学、東京理科大学、東京女子大学、日本女子大学等で非常勤講師を務める。理学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 天気の要素(大気圏の構造/気圧と風/放射と熱/水蒸気と雲/気象観測)/第2部 天気の構成(大気大循環/気団と前線/温帯低気圧/高気圧/台風/局地気象/雷雨)/第3部 天気の判断(天気図/四季の天気図/予報・警報) 多くの気象予報士、気象関係者を育てた気象のロングセラー本。天気の判断に役立つ知識を、初歩から応用まで順序立てて、わかりやすく解説。気象予報士試験用の基礎学習書としても最適! 本 科学・技術 地学・天文学
3630 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】稲妻と雷の図鑑 [ 吉田 智 ]
吉田 智 グラフィック社イナズマトカミナリノズカン ヨシダ サトル 発行年月:2022年03月08日 予約締切日:2022年03月07日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784766135480 吉田智(ヨシダサトル) 1977年、大阪府生まれ。気象庁気象研究所主任研究官。大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻修了、博士(工学)。フロリダ大学客員研究員、大阪大学助教等を経て、現職。専門は大気科学における電磁波リモートセンシング。雷の電波観測装置の開発・観測や大気ライダーを用いた観測、気象予報への利活用に関する研究用を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 雷の基本と電荷(雷とは/世界の雷の分布 ほか)/第2章 雷の種類と諸過程(雷の諸過程/落雷 ほか)/第3章 雷図鑑(多様な雷)(晴天の霹靂/多地点落雷 ほか)/第4章 雷雲から宇宙への放電発光現象(高高度放電発光現象/スプライト ほか)/第5章 雷知識の+α(冬季雷/スーパーセル ほか) 本 科学・技術 地学・天文学
2970 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の降雪 雪雲の内部構造と豪雪のメカニズム (気象学ライブラリー 2) [ 村上 正隆 ]
雪雲の内部構造と豪雪のメカニズム 気象学ライブラリー 2 村上 正隆 朝倉書店ニホンノコウセツ ムラカミ マサタカ 発行年月:2021年11月02日 予約締切日:2021年11月01日 ページ数:212p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254169423 村上正隆(ムラカミマサタカ) 1954年北海道に生まれる。1983年北海道大学大学院環境科学研究科博士課程修了。1984年気象庁気象研究所物理気象研究部第一研究室研究官。1989年米国大気研究センター客員研究員(~1990年)。1990年気象庁気象研究所物理気象研究部第一研究室主任研究官。1994年気象庁気象研究所物理気象研究部第一研究室長。2007年東京大学気候システム研究センター(大気海洋研究所)客員教授(~2015年)。2016年名古屋大学宇宙地球環境研究所特任教授(~現在)。気象庁気象研究所客員研究員(~現在)。学術博士(環境科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 降雪のパターン(降雪分布)(世界の降雪/日本の降雪)/2 降雪のメカニズムー雲物理過程(雲と降水の役割/降雪雲形成の概略 ほか)/3 降雪をもたらす雲システム(日本海降雪雲/山岳性降雪雲 ほか)/4 降雪予報(降雪分布予報の歴史/新しい雪情報提供の取り組み ほか)/5 降雪と社会(豪雪被害/着雪・塩雪害 ほか) 本 科学・技術 地学・天文学
4400 円 (税込 / 送料込)
【中古】気象年鑑 2014年版/気象業務支援センタ-/気象業務支援センタ-(単行本)
◆◆◆リサイクル図書になります。除籍印、管理シール等があります。印押しがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 気象業務支援センタ-、気象庁 出版社名 気象業務支援センタ- 発売日 2014年08月 ISBN 9784877570118
1739 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象予報士試験精選問題集 2025年版 [ 気象予報士試験研究会 ]
気象予報士試験研究会 成山堂書店キショウヨホウシシケンセイセンモンダイシュウ キショウヨホウシシケンケンキュウカイ 発行年月:2024年12月21日 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:482p サイズ:単行本 ISBN:9784425975891 第1部 気象予報士をめざす(気象予報士について/気象予報士試験について)/第2部 学科試験の傾向と対策・精選問題(学科試験の傾向と対策/学科試験精選問題(予報業務に関する一般知識)/学科試験精選問題(予報業務に関する専門知識))/第3部 実技試験の傾向と対策・精選問題(実技試験の傾向と対策/実技試験精選問題)/付録 気象庁の組織と業務 気象予報士試験対策の決め手は、とにかく「多くの問題を解いてみる」ことです。実際に出題された問題には想象以上に多くの重要ポイントが詰まっています。本書に収録された学科201題・実技9題の精選問題をじっくり、繰り返し解いてみてください。それが合格への早道です。 本 科学・技術 地学・天文学
3300 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】天気図がわかる 具体例を見て読んでわかる天気図に親しむ気象入門 (ファーストブック) [ 三浦郁夫 ]
具体例を見て読んでわかる天気図に親しむ気象入門 ファーストブック 三浦郁夫 技術評論社テンキズ ガ ワカル ミウラ,イクオ 発行年月:2008年03月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784774133751 三浦郁夫(ミウライクオ) 気象庁総務部航空気象管理官付課長補佐。昭和34年9月20日(空の日)北海道滝川市生まれ。気象大学校昭和57年卒。予報部予報課予報官、総務部総務課調査官、総務部産業気象課課長補佐、札幌管区気象台業務課長などを経て現職。日本気象学会「教育と普及委員会」委員、日本災害情報学会広報委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 天気図を読むための予備知識ー記号の意味を理解する(天気記号/風向と風力/等圧線/低気圧/高気圧/前線/寒冷前線・温暖前線/閉塞前線/停滞前線/台風の構造/台風の進路/気圧の谷・屋根/可視画像と赤外画像/ジェット気流/大気の温度と湿度の変化/大気の安定・不安定)/第2章 季節に典型的な天気図を攻略ー気圧配置と天気の関係(冬型の気圧配置/春一番/メイストーム/梅雨/北の高気圧/太平洋高気圧/熱雷/台風/台風の温帯低気圧化/秋雨前線/寒冷前線の通過/木枯らし一号/太平洋側の雪/日本付近を進む台風/土用波)/第3章 歴史的な天気図を読みといてみようー進化する天気予報(観測史上最低気温/伊勢湾台風/ひまわり誕生/降水確率予報の開始/昭和57年長崎豪雨/りんご台風/那須豪雨/弱い熱帯低気圧/新潟・福島豪雨/ポプラ並木台風/都市河川洪水/平成18年豪雪/発達する温帯低気圧/佐呂間の竜巻/市場最高気温更新)/第4章 仕事で使う、専門天気図の読み方ーより深い理解のために(国際式天気記号/アジア太平洋天気図/高層天気図/850hPa高層天気図/500hPa高層天気図/300hPa高層天気図/エマグラム/北半球天気図/局地天気図/シアー解析/数値予報/全球モデル/メソモデル/アンサンブル予報) 天気図に何が書いてあるのか、何がわかるのか。毎日の天気がぐっと興味深くなる気象入門。 本 科学・技術 地学・天文学
1848 円 (税込 / 送料込)
【中古】気象年鑑 2000年版/国立印刷局/日本気象協会(単行本)
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 日本気象協会、気象庁 出版社名 国立印刷局 発売日 2000年08月25日 ISBN 9784171602003
752 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】流系の科学 山・川・海を貫く水の振る舞い [ 宇野木早苗 ]
山・川・海を貫く水の振る舞い 宇野木早苗 築地書館リュウケイ ノ カガク ウノキ,サナエ 発行年月:2010年09月 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784806714033 宇野木早苗(ウノキサナエ) 1924年、熊本県生まれ。理学博士、日本海洋学会名誉会員。専門は海洋物理学。経歴:気象技術官養成所(現気象大学校)研究科卒業、中央気象台(現気象庁)海洋課、気象研究所主任研究官、東海大学海洋学部教授、理化学研究所主任研究員。また、日本海洋学会沿岸海洋研究部会長、土木学会海岸工学委員会委員、その他国、自治体の海関係の委員を務める。受賞:運輸大臣賞(1960年、台風波浪に関する研究)、日本気象学会藤原賞(1964年、高潮に関する研究)、日本海洋学会賞(1973年、沿岸海洋物理学に関する研究)、日本自然保護協会沼田真賞(2006年、沿岸海域生態系保全への海洋物理学からの貢献)、日本海洋学会宇田賞(2010年、川と海の相互関係を基礎とした沿岸環境保全に関する研究と啓発活動)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水の惑星/降水/森林山地からの水の流出/水路の流れと波/平地を流れる川/洪水/川の流れの作用/川の変遷/日本の川と世界の川/河川感潮域の海洋波動と流動/河川感潮域における循環・混合・堆積/海へ流出した河川水の挙動/内湾・沿岸の流系/緑海における大河の影響/大洋における海水の循環/水系と社会 大気から山地に降った雨が森・川を経由して大海に消えていく、太陽系唯一と考えられる水系全体の姿ー物理過程を中心に、その概要を描いた日本で初めての一冊。水系と社会との関わりにもスポットをあて、今後の河川改変のあり方への指針も示す。 本 科学・技術 地学・天文学
3850 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界でいちばん素敵な雲の教室 [ 荒木健太郎 ]
荒木健太郎 三才ブックスセカイデイチバンステキナクモノキョウシツ アラキケンタロウ 発行年月:2018年04月08日 予約締切日:2018年04月07日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784866730332 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者。気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官。1984年生まれ。茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て、気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事した後、現職に至る。専門は雲科学・メソ気象学。防災・減災に貢献することを目指して、豪雨・豪雪・竜巻などの激しい大気現象をもたらす雲の仕組み、雲の物理学の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 雲ってなに?/雲はどうして白いの?/雲は何種類あるの?/もっと細かい雲の分類はあるの?/雲の一部が不思議な形になってる!/いつもと違う雲にも出会いたい!/UFOみたいな雲がいた!/空はどうして青いの?/朝焼け・夕焼けはどうして赤いの?/きれいな色の空が見たい!〔ほか〕 見上げるたびに空が楽しくなる。一期一会の雲の心つかんでみませんか?雲研究者が伝える、雲との上手な付き合い方。 本 科学・技術 地学・天文学
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人と技術で語る天気予報史 数値予報を開いた〈金色の鍵〉 [ 古川武彦 ]
数値予報を開いた〈金色の鍵〉 古川武彦 東京大学出版会ヒト ト ギジュツ デ カタル テンキ ヨホウシ フルカワ,タケヒコ 発行年月:2012年01月 ページ数:299p サイズ:単行本 ISBN:9784130637091 古川武彦(フルカワタケヒコ) 1940年滋賀県生まれ、気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象研究所主任研究官、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、日本気象学会理事などを経て、現在「気象コンパス」主催。これまで中央大学兼任講師、東邦大学講師、早稲田大学エクステンションセンター講師などを歴任。日本気象学会・日本海洋学会・日本地震学会・日本航海学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 天気予報の黎明/第2章 岡田武松のロマン/第3章 太平洋戦争の渦/第4章 「正野スクール」/第5章 数値予報の源流/第6章 プリンストン・グループ/第7章 日本初の大型電子計算機/第8章 第1回数値予報国際シンポジューム/第9章 天気野郎の頭脳流出/第10章 21世紀の天気予報 「天気晴朗ナレドモ浪高し」。時代の背後に響く天気予報の鼓動。コンピュータの発明は予報技術をいかに変えたのか。 本 科学・技術 地学・天文学
3740 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】台風予測の最前線 (気象ブックス) [ 中澤哲夫 ]
気象ブックス 中澤哲夫 成山堂書店タイフウ ヨソク ノ サイゼンセン ナカザワ,テツオ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年10月19日 ページ数:204p サイズ:全集・双書 ISBN:9784425554416 中澤哲夫(ナカザワテツオ) 1952年神奈川県山北町生まれ。1980年東京大学理学系研究科博士課程単位取得。1989年理学博士(論文博士)。気象庁気象研究所台風研究部で、熱帯気象学、モンスーン気象学、衛星データを用いた台風解析などの研究に従事。2010年にスイス・ジュネーブにある世界気象機関で世界天気研究課長を4年務める。2015年から2年間、世界気象機関の季節内~季節予報プロジェクトの国際調整事務局(韓国国立気象科学院内)に勤務。2017年から現在まで気象研究所客員研究員。日本気象学会より、山本賞(1989年)、藤原賞(2016年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 台風とは何か/第2章 台風の発生・発達のメカニズム/第3章 台風をとらえる/第4章 台風を予報する/第5章 地球温暖化と台風/第6章 台風防災のための国際協力と将来の観測/第7章 台風災害を減らすには 日本から遥か南の海風が、なぜ「大型で強い勢力を持った台風」になるのでしょう。長い歴史を経て、今では世界規模で台風を観測・分析しています。温暖化が進んだら台風が増えるの、減るの?台風情報の精度はどこまで進むの?毎年のように大きな被害をもたらす台風の観測と予測の最新情報を、台風研究の第一人者がお話しします。 本 科学・技術 地学・天文学
2200 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気候システム論 グローバルモンスーンから読み解く気候変動 [ 植田宏昭 ]
グローバルモンスーンから読み解く気候変動 植田宏昭 筑波大学出版会 丸善出版キコウ システム ロン ウエダ,ヒロアキ 発行年月:2012年03月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784904074213 植田宏昭(ウエダヒロアキ) 筑波大学教授(生命環境系:持続環境学専攻・環境科学専攻・地球環境科学専攻・地球科学専攻・計算科学研究センター・地球学類担当)、博士(理学)。1969年生まれ。1992年筑波大学第一学群自然学類卒業。1997年筑波大学大学院地球科学研究科修了。1996年日本学術振興会特別研究員。1998年運輪省気象庁気象研究所気候研究部研究官。2002年筑波大学地球科学系講師。2006ー2007年ハワイ大学国際太平洋研究センター客員研究員(兼任)。2007ー2009年鳥取大学乾燥地研究センター客員准教授(兼任)。2009年筑波大学大学院生命環境科学研究科准教授。2011年筑波大学生命環境系准教授。2012年筑波大学生命環境系教授。大学教育では、気候学・気象学(大気科学)の分野を担当。これまでモンスーン気候力学の視点から、異常気象に代表される気候システムの年々変動や、地球温暖化問題をはじめ、近年での古気候モデリングに関する研究に従事。1997年日本気象学会山本・正野論文賞受賞。2006年ハワイ大学国際太平洋研究センター招聘研究奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 気候学と海洋学(気候学と気候システム学/力学フレームワークの概観/海洋と大気大循環の見方)/2 気候研究に必要な海洋力学(エル・ニーニョ現象/風によって駆動される表層循環/海洋波動/大気海洋結合系/印度洋での大気海洋相互作用)/3 モンスーン気候力学(古典的な概念と新たな解釈/季節変化/年々変動/様々な時間スケールの変動) 猛暑、豪雪、集中豪雨…異常気象は、なぜ起こるのか。これからの気候はどうなっていくのか。それらを読み解くためには、地球規模の気候システムの中で複雑に影響しあっている大気や海洋、陸面などの様々なサブシステムを理解することが必要である。最新の地球温暖化予測とその解釈、エル・ニーニョ、モンスーンなどの複雑な相互作用を、豊富なデータを交えながら詳説する。 本 科学・技術 地学・天文学
3300 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代天気予報学 現象から観測・予報・法制度まで [ 古川武彦 ]
現象から観測・予報・法制度まで 古川武彦 室井ちあし 朝倉書店BKSCPN_【高額商品】 ゲンダイ テンキ ヨホウガク フルカワ,タケヒコ ムロイ,チアシ 発行年月:2012年10月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784254161243 古川武彦(フルカワタケヒコ) 1940年滋賀県に生まれる。1961年気象庁研修所高等部(現気象大学校)卒業。1968年東京理科大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、(財)日本気象協会参与などを経て「気象コンパス」主宰。理学博士 室井ちあし(ムロイチアシ) 1965年大阪府に生まれる。1990年東京大学理学部地球物理学科卒業。現在、気象庁予報部数値予報課数値予報班長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 天気予報技術の通史/2 天気予報のための気象観測/3 天気予報と主な気象現象/4 気象学における重要な法則および原理/5 天気予報技術/6 天気予報の種類・内容など/7 数値予報/8 天気予報の枠組みと法制度 本 科学・技術 地学・天文学
4290 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象防災の知識と実践 (気象学ライブラリー 1) [ 牧原 康隆 ]
気象学ライブラリー 1 牧原 康隆 朝倉書店キショウボウサイノチシキトジッセン マキハラ ヤスタカ 発行年月:2020年01月31日 予約締切日:2020年01月30日 ページ数:176p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254169416 牧原康隆(マキハラヤスタカ) 1954年福岡県に生まれる。1976年京都大学理学部卒業。1986年気象庁予報部予報課予報官。1996年気象研究所気象衛星・観測システム研究部第二研究室長。2005年気象庁予報部予報課長。2008年名古屋地方気象台長。2013年仙台管区気象台長。2014年一般財団法人気象業務支援センター試験部長。現在、一般財団法人気象業務支援センター参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 気象防災の課題と気象の専門アドバイザーの役割/2 現象と災害を知る/3 災害をもたらす現象の観測/4 予報技術の最前線/5 警報・注意報・情報の制度と精度を知る/6 自治体への気象の専門アドバイザーに期待されること/7 自治体へアドバイスするなかでの緊張感(「おわり」に代えて) 本 科学・技術 地学・天文学
3520 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】南海トラフ地震はいつ来るのか【電子書籍】[ 神沼克伊 ]
<p>【内容】<br /> 2024年8月8日16時42分頃、日向灘でM7.1の地震が発生した。同地域で発生したほぼ半世紀ぶりのM7クラスの大地震ではあったが、過去にも同じような地震は起きており、日向灘での定常的な地震活動と私は考えていた。ところが地震発生から2時間以上が経過した19時ごろ、気象庁から「巨大地震注意」が発表された。「想定震源域内で、南海トラフ沿いの巨大地震が発生する可能性がある」という推定であった。<br /> 日向灘で起きたM7クラスの大地震と南海トラフ沿いで起きる巨大地震の関係を、気象庁の発表通りに理解できた日本国民がどのくらいいたかはわからないが、おそらくはほとんどの人は、急に「巨大地震発生」の可能性を知らされ、困惑したと思う。<br /> 発表の記者会見をした気象庁および関係の評価検討会の専門家の説明も、なんとなく歯切れが悪かった。正直過去に発生した日向灘地震と南海トラフ沿いの東海、東南海、南海地震の関連を指摘した研究がどの程度あったかは知らないが、その関係は地震予知・予測の面からはほとんど議論されていなかったと思う。発表されて以来1週間、少なくともNHKテレビの画面には常に「巨大地震注意」の6文字が示され続けた。<br /> 正直、私は専門家の多くが「既存のルートに従って「注意」を出したが、実際には巨大地震は発生しないだろう」と考えていたのではないかと、邪推していた。<br /> 発表された「注意」がそのような混乱を引き起こした原因は、「注意」の中に「地球の寿命」で起きる現象と、「人間の寿命」で起きる現象とが混在しているからである。いくら「巨大地震が起きる」「巨大地震が発生する」と叫んでも、地球の寿命での現象なら、会見で説明する関係者も「まあ起きないだろう」と思いながら話すので、その説明には迫力に欠ける。<br /> 一般にその違いが理解されていないので、「巨大地震注意」は「何か変」という疑問を多くの人が抱いたのであろう。そのパズルを解き、対策を示したのが本書である。<br /> 日本が「地震に成熟した社会の形成」がなされている国になる一助に役立てば幸いである。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし [ 荒木 健太郎 ]
荒木 健太郎 ダイヤモンド社ヨミオエタシュンカンソラガウツクシクミエルキショウノハナシ アラキ ケンタロウ 発行年月:2023年09月28日 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784478108833 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事したあと、現職に至る。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲の仕組みの研究に取組んでいる。映画『天気の子』(新海誠監督)気象監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 体感する気象学/第2章 雲と遊ぶ、空を楽しむ/第3章 虹や彩雲や月を愛でる/第4章 たとえ、天気が崩れても/第5章 感動する気象学/第6章 天気予報はこんなにも面白い 彩雲と出会う方法、豪雨はなぜ起こるのか、竜の巣の正体、天使の梯子を愛でる、天気予報の裏を読む…。人気雲研究者による「最高の気象学入門」。 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 地学・天文学
1980 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象予報のための 天気図のみかた 増補改訂新装版 [ 下山紀夫 ]
下山紀夫 東京堂出版キショウヨホウノタメノ テンキズノミカタ ゾウホカイテイシンソウバン シモヤマノリオ 発行年月:2023年11月14日 予約締切日:2023年11月13日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784490210941 下山紀夫(シモヤマノリオ) 1945年、埼玉県熊谷市に生まれる。1968年、気象大学校卒業。気象庁予報課予報官、気象庁天気相談所長、岐阜地方気象台台長、長野地方気象台台長、鹿児島地方気象台台長を経て2006年3月退官。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 気象予報の基礎(大気現象のスケール/気象予報とは/数値予報/キキクル(警報の危険度分布)、ナウキャスト/気象衛星画像の利用/気象予報の作業手順)/2 天気図のみかた(実況図/予想図/週間予報、季節予報資料/航空気象用天気図/船舶用天気図) 本 科学・技術 地学・天文学
5500 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】眠れなくなるほど面白い 図解 天気の話 いつも空が、ちょっと特別に見えてくる! 天気のギモンと魅力を専門家が徹底解説! [ 荒木 健太郎 ]
いつも空が、ちょっと特別に見えてくる! 天気のギモンと魅力を専門家が徹底解説! 荒木 健太郎 太田 絢子 日本文芸社ネムレナクナルホドオモシロイ ズカイ テンキノハナシ アラキ ケンタロウ オオタ アヤコ 発行年月:2025年08月26日 予約締切日:2025年08月25日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784537221886 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、災害をもたらす雲の仕組みの研究に取り組んでいる。映画『天気の子』気象監修 太田絢子(オオタアヤコ) 気象予報士・防災士・気象防災アドバイザー。これまでNHK松山やCBCテレビにて気象解説を務め、防災気象情報や地球温暖化に関する講演・執筆活動も行う。2023年10月からアメリカ・ロサンゼルスに在住 佐々木恭子(ササキキョウコ) 気象予報士・防災士。合同会社てんコロ.代表・TeamSABOTEN(株)取締役。早稲田大学第一文学部卒業。民間気象会社で予報業務を担当し、気象予報士受験生向けのスクールを主催。YouTubeチャンネル「てんコロ.のラジオっぽいTV!」で気象の知識や楽しさを発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 身近なようで神秘的な天気の世界へようこそ!(すべての雲には名前がある!雲の分類と形の不思議/天気の変化を教えてくれるさまざまな雲 ほか)/第1章 雲や空の仕組みを知れば、天気がもっとわかる!(そもそも「天気」って何?/夜に涼しく、昼に暖かくなるのはなぜ? ほか)/第2章 知らなかった天気のギモンを科学的に解明!(北半球と南半球で排水口の渦の向きが違うってホント?/静電気が夏より冬によく起こるのはなぜ? ほか)/第3章 進化し続ける天気にまつわるテクノロジー(時代とともに進化する天気予報のサイエンス/過去・現在・未来を繋いで天気予報は作られる ほか)/第4章 今知っておくべき災害と防災の話(日本ではどんな災害が起こる?/「警戒レベル」に応じた行動を予習しておこう ほか) 天気のギモンと魅力を専門家が徹底解説! 本 科学・技術 地学・天文学
1089 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象業務はいま(2025) 守ります人と自然とこの地球 [ 気象庁 ]
守ります人と自然とこの地球 気象庁 研精堂印刷キショ ギョウム ワ イマ キショウチョウ 発行年月:2025年06月 予約締切日:2025年06月06日 ページ数:76p サイズ:単行本 ISBN:9784904263167 特集 気象業務150周年~歩み続けて150年 防ぐ災害・守る未来~(気象業務150年の歴史/気象業務150周年記念事業/広報・普及啓発の取組)/トピックス(地域防災支援の取組/線状降水帯や台風等による気象災害への対策/気候変動対策への一層の貢献/地震・津波・火山に関するきめ細かな情報の提供/気象庁の国際協力と世界への貢献/次世代に向けた基盤的な技術開発と官民連携の推進)/資料編 本 科学・技術 地学・天文学
2750 円 (税込 / 送料込)
データ同化 観測・実験とモデルを融合するイノベーション / 淡路敏之 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明観測データと数値モデルの双方から情報を取り出して、統計的あるいは力学的に組み合わせ、最適な場や条件を求めるデータ同化の手法を、海洋学における利用を中心に、基礎から具体的な活用法まで詳述する。〈淡路敏之〉京都大学大学院理学研究科所属。〈蒲地政文〉気象庁気象研究所所属。
4180 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】トコトン図解 気象学入門 [ 釜堀 弘隆 ]
釜堀 弘隆 川村 隆一 講談社トコトンズカイキショウガクニュウモン カマホリ ヒロタカ カワムラ リュウイチ 発行年月:2018年03月29日 予約締切日:2018年03月28日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784061552395 釜堀弘隆(カマホリヒロタカ) 名古屋大学大学院理学研究科博士課程満了。理学博士。気象庁気象研究所気候研究部研究官 川村隆一(カワムラリュウイチ) 筑波大学大学院地球科学研究科博士課程単位取得中退。理学博士。九州大学大学院理学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 気象学を支える科学原理(地球大気の成り立ち/大気の鉛直構造と放射平衡/雲と降水/大気の運動学/大気の熱力学)/第2部 大気の現象論(中小規模の気象現象/大規模な大気の流れ/大気海洋相互作用/成層圏の大気現象)/第3部 最先端の気象学(大気と海洋の観測/大気の予測可能性/テレコネクションー遠方の大気現象がおよぼす影響/気候変動のメカニズム) 本 科学・技術 地学・天文学
2860 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地震を知って震災に備える [ 平田 直 ]
平田 直 亜紀書房ジシンヲシッテシンサイニソナエル ヒラタ ナオシ 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784750518466 平田直(ヒラタナオシ) 1954年東京生まれ。東京大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。理学博士(東京大学大学院)。東京大学地震研究所教授、同所長、国立研究開発法人防災科学技術研究所参与・首都圏レジリエンス研究センター長を経て、東京大学名誉教授。専門は地震学・地震防災。首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震の解明とともに、被災した社会機能の回復についての研究を行う一方で、防災教育や理科教育にも取り組む。政府の地震調査研究推進本部・地震調査委員会委員長、気象庁・南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会会長他政府の委員等を務める。防災功労者内閣総理大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地震を知って、震災に備える(聞き手・亜紀書房編集部)(日本ではなぜ地震が頻繁に起こるのか/日本列島と地震の関係/能登半島の地震とはどんな地震なのか/なぜ、被害が大きかったのか/地震の確率について考える/つねに準備をしておく)/2 首都直下地震に備え、関東大震災に学ぶ(聞き手・森まゆみ)(地震予知はできるか/地震は続けて起こりやすい/国の防災体制/関東大震災といま/古き良き町とだけはいっていられない/東京都の防災計画/オフィスにとどまれ、無駄に動くな/避難所に行くのは家が壊れて住めない人だけ/避難場所と避難所は違う/いまそれぞれがすべきことは) 正しく怖がるために、まずは地震を知ろう!地震とはどのようなメカニズムで起きるのか。地震の予測はどのように出されるのか。地震に遭ったらどのように行動すればいいのか。普段からどのように備えたらいいのか…。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 美容・暮らし・健康・料理 その他 科学・技術 地学・天文学
1320 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】すごすぎる天気の図鑑 雲の超図鑑 [ 荒木 健太郎 ]
荒木 健太郎 KADOKAWAスゴスギルテンキノズカン クモノチョウズカン アラキ ケンタロウ 発行年月:2023年03月27日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784046060167 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲のしくみの研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 すごすぎる雲のしくみ(どうして雲は空に浮かんでいる?/誰でもできる!とっても簡単な雲の見わけ方 ほか)/第2章 すごすぎる雲の分類(雲には生き物と似た細かい分類がある/じつは雲にも親子がいる ほか)/第3章 すごすぎる積乱雲(わずかな時間で大きく成長!積乱雲ってどんな雲?/積乱雲の生まれる「大気の状態が不安定」な空とは ほか)/第4章 すごすぎる雲の文化(吉兆と呼ばれる「彩雲」とは?/絵画に描かれた雲はどんな雲? ほか)/第5章 すごすぎる雲と天気(「晴れ」か「曇」か?天気を左右する雲の量/雲が白いのはいろいろな光が重なっているから ほか) じつは雲はすごく重い。雲は将来、地球温暖化を進める?すごすぎる雲の言葉たち。超詳しい!雲の状態の見わけ方。絵画に描かれた雲はどんな雲?雲に大きな穴があく!?雲はなんで空に浮かんでいる?雲のふしぎを全部のせ! 本 科学・技術 地学・天文学
1375 円 (税込 / 送料込)