「科学・医学・技術 > 地学・天文学」の商品をご紹介します。
![身近なプラスチックがわかる 暮らしと密接するプラスチックどう付き合うかを考えるための入門書[本/雑誌] (ファーストブック) / 西岡真由美/著 岩田忠久/監修 齋藤勝裕/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1459/neobk-2555545.jpg?_ex=128x128)
身近なプラスチックがわかる 暮らしと密接するプラスチックどう付き合うかを考えるための入門書[本/雑誌] (ファーストブック) / 西岡真由美/著 岩田忠久/監修 齋藤勝裕/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>製品の誕生からごみ問題まで、解決の糸口とは?何が問題かを知り、環境に配慮しながらプラスチックを活用したい人に読んでもらいたい1冊!<収録内容>第1章 プラスチックはどのような物質か(身のまわりのプラスチック製品SPIコードで見るプラスチック ほか)第2章 プラスチックのライフサイクル(プラスチックは何からつくられるのかプラスチック製品ができるまで ほか)第3章 マイクロプラスチックとは何か(プラスチックごみが問題になるのはなぜか?マイクロプラスチックはどのようにしてできるか ほか)第4章 プラスチックと上手に付き合う(3R+2の考え方とは?3Rの実践「選ぶ・使う」 ほか)第5章 新たな素材の研究と開発(再生可能資源を使った製品開発再生可能資源とは? ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2555545Nishioka Mayumi / Cho Iwata Tadahisa / Kanshu Saito Katsuhiro / Kanshu / Mijikana Plastic Ga Wakaru Kurashi to Missetsu Suru Plastic Do Tsukiau Ka Wo Kangaeru Tame No Nyumon Sho (First Book)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/11JAN:9784297117061身近なプラスチックがわかる 暮らしと密接するプラスチックどう付き合うかを考えるための入門書[本/雑誌] (ファーストブック) / 西岡真由美/著 岩田忠久/監修 齋藤勝裕/監修2020/11発売
1848 円 (税込 / 送料別)
![水の科学 水の自然誌と生命、環境、未来[本/雑誌] / 清田佳美/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1458/neobk-2554135.jpg?_ex=128x128)
水の科学 水の自然誌と生命、環境、未来[本/雑誌] / 清田佳美/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 水の自然誌への誘い1章 生命の星、地球2章 水という物質の科学3章 地球の水の姿4章 気象と水・水の脅威5章 水がつくる世界とその科学6章 水と文明7章 生体と水の科学8章 水と暮らし9章 資源としての水<商品詳細>商品番号:NEOBK-2554135Kiyota Yoshimi / Cho / Mizu No Kagaku Sui No Shizen Shi to Seimei Kankyo Miraiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/11JAN:9784274226144水の科学 水の自然誌と生命、環境、未来[本/雑誌] / 清田佳美/著2020/11発売
2310 円 (税込 / 送料別)
![図解眠れなくなるほど面白い地学の話[本/雑誌] / 高橋正樹/著 栗田敬/著 鵜川元雄/著 加藤央之/著 磯崎行雄/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1303/neobk-2346315.jpg?_ex=128x128)
図解眠れなくなるほど面白い地学の話[本/雑誌] / 高橋正樹/著 栗田敬/著 鵜川元雄/著 加藤央之/著 磯崎行雄/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「地震や異常気象はナゼ起こるのか?」「地球はどのように誕生し、この先どうなるのか?」宇宙と地球、火山や地震、気象、地質-身の回りのテーマを地球科学で読み解く!<収録内容>1 地球物理学(地球はどのようにして誕生したのか?太陽をまわる惑星はなぜ楕円軌道なのか? ほか)2 火山学(マグマとはいったい何だろう?火山噴火はどんなしくみで起きるのか? ほか)3 気象学(温暖化とはどんなメカニズムなのか?温暖化で北極の氷が溶けるとどうなる? ほか)4 地質学(日本列島はどのようにしてできたのか?マグマが冷えると宝石ができるのか? ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2346315Takahashi Masaki / Cho Kurita Takashi / Cho Ugawa Moto / Cho Kato Hisashi No / Cho Isozaki Yukio / Cho / Illustrated Nemurenaku Naru Hodo Omoshiroi Chigaku No Hanashiメディア:本/雑誌重量:201g発売日:2019/04JAN:9784537216783図解眠れなくなるほど面白い地学の話[本/雑誌] / 高橋正樹/著 栗田敬/著 鵜川元雄/著 加藤央之/著 磯崎行雄/著2019/04発売
825 円 (税込 / 送料別)
![日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読[本/雑誌] (DOJIN選書) / 片岡龍峰/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1456/neobk-2550835.jpg?_ex=128x128)
日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読[本/雑誌] (DOJIN選書) / 片岡龍峰/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>太陽黒点の爆発により磁気嵐に見舞われる地球。その様子を私たちはオーロラとして目にしているが、磁気嵐の規模が大きくなるほど、現代文明に深刻なダメージを与えかねない。歴史上、そんな巨大磁気嵐が実際に発生していたのだとしたら。京都でもオーロラが観測される規模の磁気嵐があったとしたら。1度ならず何度も...。鎌倉時代の歌人、藤原定家が『明月記』に記した「赤気」の記録に導かれ、江戸時代、昭和、飛鳥時代へと続く、時空を超えたオーロラ探索の旅が始まる。<収録内容>第1章 『明月記』の赤気の謎(藤原定家と『明月記』オーロラと磁気嵐 ほか)第2章 『星解』に描かれたオーロラの謎(キャリントン・イベント閃光と爆風 ほか)第3章 タロ・ジロ・たけしと赤いオーロラの謎(巨大オーロラの絵画扇形オーロラは普遍的か ほか)第4章 『日本書紀』の赤気の謎(日本最古の天文記録は赤気オーロラと神話 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2550835Kataoka Ryu Ho / Cho / Nihopon Ni Arawareta Orora No Nazo Jiku O Koete Yomitoku Dojin Senshiyo 87 DOJIN (DOJIN Sensho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/10JAN:9784759816877日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読[本/雑誌] (DOJIN選書) / 片岡龍峰/著2020/10発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![最新科学が映し出す火山 その成り立ちから火山災害の防災、富士山大噴火[本/雑誌] (ベストセレクト) / 萬年一剛/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1454/neobk-2547990.jpg?_ex=128x128)
最新科学が映し出す火山 その成り立ちから火山災害の防災、富士山大噴火[本/雑誌] (ベストセレクト) / 萬年一剛/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>火山が噴火する様子を見た人はあまり多くないと思いますが、実際にそれを見てみると本当に素晴らしい、強烈な現象です。夜中に真っ赤な溶岩が飛び散る様子は、実に神々しいものがあり、また、昼間でも地震と爆発音を伴いながら、巨大な噴煙がものすごい勢いで上昇をし、その中で雷がバリバリ発生する様子は、この世のものとは思えない大迫力です。本書ではそんな火山の魅力に最新科学の知見を交えながら迫ってみます。<収録内容>第1章 マグマの生成第2章 噴火はなぜ起きる?第3章 火山岩の種類・でき方・性質第4章 噴火いろいろ第5章 噴火の予知と火山学者の役割第6章 火山の恵み-温泉と鉱床第7章 火山災害を防ぐ第8章 富士山で大噴火が起きたら?<商品詳細>商品番号:NEOBK-2547990Man Nen Ichi Tsuyoshi / Cho / Saishin Kagaku Ga Kazan Sono Naritachi Kara Kazan Saigai No Bosai Fujiyama Daifunka (Best Select)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/10JAN:9784831402394最新科学が映し出す火山 その成り立ちから火山災害の防災、富士山大噴火[本/雑誌] (ベストセレクト) / 萬年一剛/著2020/10発売
1540 円 (税込 / 送料別)
![生態系に学ぶ!“気候変動”適応策と技術 持続可能な社会実現のための[本/雑誌] / 下平利和/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1454/neobk-2547709.jpg?_ex=128x128)
生態系に学ぶ!“気候変動”適応策と技術 持続可能な社会実現のための[本/雑誌] / 下平利和/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>生態系の機能(エコシステム)に学ぼう!それを基調に、持続可能な社会を実現しよう!地球生態系との融和を目指して-。自然災害の激甚化、森林破壊、熱中症・感染症の多発、農漁業の不振...気候変動の影響と適応策/技術(10分野別)をわかりやすく図解。<収録内容>1章 “気候変動”問題解決のカギ「地球生態系」を学ぶ!(生態系ってなに?...生態系とは生態系は、物質循環によって成り立つ(自然のリサイクル) ほか)2章 気候変動の影響と対策(緩和と適応)(気候変動対策の動向(世界と日本)気候変動対策の方法(緩和と適応) ほか)3章 生態系に学ぶ!気候変動の影響と適応策技術(分野別)-生態系の機能(恵み)を活用した適応技術(農業分野森林・林業分野 ほか)4章 “気候変動”適応策を実施するにあたっての留意点-原点(生態系)に戻って考え、それを基調に地球環境の保全(事前調査及び目的・目標、手法などの設定適切な維持管理の徹底 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2547709Shimodaira Toshikazu / Cho / Seitai Kei Ni Manabu! ”Kiko Hendo” Tekio Saku to Gijutsu Jizoku Kanona Shakai Jitsugen No Tame Noメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/10JAN:9784434281471生態系に学ぶ!“気候変動”適応策と技術 持続可能な社会実現のための[本/雑誌] / 下平利和/著2020/10発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![温暖化対策で熱帯林は救えるか 住民と森林保全の相利的な関係を目指して[本/雑誌] / 奥田敏統/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1139/neobk-2100788.jpg?_ex=128x128)
温暖化対策で熱帯林は救えるか 住民と森林保全の相利的な関係を目指して[本/雑誌] / 奥田敏統/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序論第1章 熱帯地域の土地利用と地球温暖化緩和策の導入の問題点(緩衝帯の設定と炭素排出の抑制REDD+を活用した森林保全)第2章 地域住民と天然資源保全の相乗便益を図るための試み(国立公園をめぐる相克カレン領域における境界画定と住民林業国立公園内荒廃地の植生復元活動保護林の住民利用とそれによる森林保護の可能性 ミャンマー、マンダレー管区の農山村の事例)第3章 相乗便益を長期的に担保するための仕組みづくり(エコツーリズム導入による相乗便益の確保二項対立回避へのアプローチ-農地開発に伴う生態系劣化と甦生)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2100788Okuda Satoshi Mitsuru / Hen / Ondan Ka Taisaku De Nettai Rin Ha Sukueru Ka Jumin to Shinrin Hozen No Airi Tekina Kankei Wo Mezashiteメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/06JAN:9784829965290温暖化対策で熱帯林は救えるか 住民と森林保全の相利的な関係を目指して[本/雑誌] / 奥田敏統/編2017/06発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![47都道府県知っておきたい気象・気象災害がわかる事典[本/雑誌] / 三隅良平/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1451/neobk-2544040.jpg?_ex=128x128)
47都道府県知っておきたい気象・気象災害がわかる事典[本/雑誌] / 三隅良平/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>47都道府県それぞれの気象データ(水害の起こりやすい地域、気温・降水量の傾向など)が満載。死者・行方不明者が多く出た気象災害を振り返り、そのなかから、特に重要なものについてはさらに解説。基礎知識から丁寧に説明しているので、気象や防災に関心のある大人から、調べ学習に役立てたい学生まで、幅広く読める。<収録内容>1 用語の説明2 日本の気候(年降水量の分布年最大積雪深の分布年平均気温の分布日照時間の分布気象の歴代記録(第1位から3位まで)瞬間風速と被害の関係日本に大きな被害をもたらした台風繰り返す西日本広域水害)3 都道府県別の気象と災害(北海道・東北地方関東地方中部地方近畿地方中国地方四国地方九州地方)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2544040Misumi Ryohei / Cho / 47 Todofuken Shitteokitai Kisho Kisho Saigai Ga Wakaru Jitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/10JAN:978486064633247都道府県知っておきたい気象・気象災害がわかる事典[本/雑誌] / 三隅良平/著2020/10発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![気候危機と人文学 人々の未来のために[本/雑誌] (奈良女子大学文学部まほろば叢書) / 西谷地晴美/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1420/neobk-2483075.jpg?_ex=128x128)
気候危機と人文学 人々の未来のために[本/雑誌] (奈良女子大学文学部まほろば叢書) / 西谷地晴美/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>地球温暖化が止まらなくなる気候の転換点が迫っている-。自然を未来につなぐために人文学はいま何をすべきか。<収録内容>はじめに1 総論 人新世と地球温暖化(気候変動研究をめぐる歴史ジェイムズ・ハンセン『地球温暖化との闘い』を読む人新世と気候の転換点オイディプスの杖と未来の人文学)2 各論 人文学と自然(萬葉後期の自然観照-情調の表現をめぐって言霊と直毘霊-近代日本の自然概念溶融する自然と社会-インドの大気汚染を事例に「内なる自然」に再び向き合う)おわりに-気候危機と人文学<商品詳細>商品番号:NEOBK-2483075Nishiyachi Harumi / Hencho / Kiko Kiki to Jimbun Gaku Hitobito No Mirai No Tame Ni (Narajoshidaigaku Bungakubu Maho Roba Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784780310863気候危機と人文学 人々の未来のために[本/雑誌] (奈良女子大学文学部まほろば叢書) / 西谷地晴美/編著2020/03発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![気候変動適応技術の社会実装ガイドブック[本/雑誌] / SI-CATガイドブック編集委員会/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1449/neobk-2539300.jpg?_ex=128x128)
気候変動適応技術の社会実装ガイドブック[本/雑誌] / SI-CATガイドブック編集委員会/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序論 いま気候変動で起こっていること(気候変動適応策はなぜ必要か?気象と海洋に見られる気候変動のシグナル顕在化している分野別影響 ほか)第1部 その技術はどのようにして社会に実装されようとしているのか(社会実装のかたち(防災編1)北海道-気候変動を踏まえた新しい氾濫リスク評価と適応策検討社会実装のかたち(防災編2)岐阜県-気候変動と人口減少の同時進行に我々はどう備えうるのか社会実装のかたち(防災編3)鳥取県・茨城県-海辺の安全を考える ほか)第2部 温暖化予測のしくみと影響評価技術(気象データの簡単解説編分野別将来影響評価と使える実践メニュー編)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2539300SI-CAT Guidebook Henshu in Kai / Hen / Kiko Hendo Tekio Gijutsu No Shakai Jisso Guidebookメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/10JAN:9784765534772気候変動適応技術の社会実装ガイドブック[本/雑誌] / SI-CATガイドブック編集委員会/編2020/10発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![原子力発電世論の力学 リスク・価値観・効率性のせめぎ合い[本/雑誌] / 北田淳子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1360/neobk-2420759.jpg?_ex=128x128)
原子力発電世論の力学 リスク・価値観・効率性のせめぎ合い[本/雑誌] / 北田淳子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 原発世論についての論考(世論とは何か、どのようにしてとらえるか原子力発電に対する態度の基底にあるもの原発世論の変動モデルの構築ケーススタディ-脱原発を決定したドイツの世論)2 計量データでとらえる日本の原発世論(データ分析のまえに原発世論のデータリスクの要素に関するデータ効率性の要素に関するデータ ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2420759Kitada Junko / Cho / Genshiryoku Hatsuden Seron No Rikigaku Risk Kachi Kan Koritsu Sei No Semegiaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/10JAN:9784872596908原子力発電世論の力学 リスク・価値観・効率性のせめぎ合い[本/雑誌] / 北田淳子/著2019/10発売
3850 円 (税込 / 送料別)
![電磁波の何が問題か どうする基地局・携帯電話・変電所・過敏症[本/雑誌] / 大久保貞利/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1066/neobk-2014010.jpg?_ex=128x128)
電磁波の何が問題か どうする基地局・携帯電話・変電所・過敏症[本/雑誌] / 大久保貞利/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>丹念に現場を歩いている著者が携帯基地局、携帯電話、変電所、電磁波過敏症、IH調理器、リニアモーターカー、無線LAN、等々の問題を、最新のデータに基づき、詳しくかつ具体的に紹介。増補改訂版では、規制を強化する諸外国、逆に規制緩和に向かう日本の最新の動向を追う。とりわけリニア新幹線、スマートホン問題、スマートメーター問題を詳しく取り上げ、問題点を洗う。<収録内容>第1章 基地局問題とは何か第2章 携帯電話を巡る問題について第3章 変電所はなぜ危ないのか-極低周波発生源の問題第4章 電磁波過敏症って何だ第5章 リニアモーターカー第6章 スマートメーターの問題点第7章 オール電化(IH調理器)、無線LAN、スカパーアンテナの問題第8章 交通機関の「優先席携帯電話使用ルール緩和」は時代に逆行<商品詳細>商品番号:NEOBK-2014010Okubo Sadatoshi / Cho / Denjiha No Nani Ga Mondai Ka Do Suru Kichi Kyoku Keitai Denwa Henden Sho Kabin Shoメディア:本/雑誌重量:291g発売日:2016/10JAN:9784846116194電磁波の何が問題か どうする基地局・携帯電話・変電所・過敏症[本/雑誌] / 大久保貞利/著2016/10発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![Pythonによる気象・気候データ解析 1[本/雑誌] / 神山翼/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1869/neobk-2973200.jpg?_ex=128x128)
Pythonによる気象・気候データ解析 1[本/雑誌] / 神山翼/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>平易なプログラムでデータ解析の本質を理解する。気象や気候をはじめ、商品の売り上げなど季節変動するデータの取り扱いに興味をもったら最初に学ぶべき基礎を詳述。気象や気候に興味がなくても、教養としてのプログラミング・可視化・データ解析を学ぶために、気象という身近な具体例を交えながら楽しく実践。<収録内容>1 Pythonの環境構築・簡単な行列計算とグラフの描画2 気象データ(時間変化する2次元場)の描画3 気候値(平年値)の計算4 偏差(平年差)の計算5 線型トレンドとその除去6 インデックス(指数)の定義7 コンポジット解析(合成図解析)8 回帰係数と相関係数9 回帰図と相関図10 地図の描画と気象のテレコネクション11 主成分分析(PCA)112 主成分分析(PCA)2付録第1巻略解<商品詳細>商品番号:NEOBK-2973200Kamiyama Tsubasa / Cho / Python Niyoru Kisho Kiko Data Kaiseki 1メディア:本/雑誌重量:287g発売日:2024/04JAN:9784254161380Pythonによる気象・気候データ解析 1[本/雑誌] / 神山翼/著2024/04発売
3520 円 (税込 / 送料別)
![レジリエンス思考 変わりゆく環境と生きる / 原タイトル:RESILIENCE THINKING[本/雑誌] / ブライアン・ウォーカー/〔著〕 デイヴィッド・ソルト/〔著〕 黒川耕大/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1444/neobk-2534627.jpg?_ex=128x128)
レジリエンス思考 変わりゆく環境と生きる / 原タイトル:RESILIENCE THINKING[本/雑誌] / ブライアン・ウォーカー/〔著〕 デイヴィッド・ソルト/〔著〕 黒川耕大/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>景色が変貌してはじめて、私たちは問題に気づく。しかしそのずっと前から、生態系は「自己を維持する能力」を静かに失い始めている。意図しない環境変化のリスクを把握し、対処する方策を説く。変動し続ける自然に対し、そのレジリエンスに注目しながら共に生きる術を五つの事例で解説する、現代の必携書。<収録内容>第1章 複雑な世界に生きるということ-レジリエンス思考のすすめ事例研究1 切り刻まれた国の象徴-フロリダ・エバーグレーズ第2章 システムのルール-レジリエンス思考のための心の余地を創る事例研究2 塩と雨のはざまで-オーストラリア、ゴールバーン・ブロークン流域第3章 閾値を超える-道を選ぶ時は、後戻りできないことも覚悟して事例研究3 失われつつある至宝-カリブ海のサンゴ礁第4章 循環の中へ-適応サイクルを回り、システムは変わってゆく事例研究4 湖がたどりうるいくつかのシナリオ-ウィスコンシン州、ノーザン・ハイランド・レイク・ディストリクト第5章 レジリエンスを理解する-レジリエンス思考をどう応用する?事例研究5 湿地帯のレジリエンスを構築する-スウェーデン、クリスチャンスタッズ・ヴァッテンリーケ第6章 縮みつつある世界に余地を生み出す-レジリエンスと持続可能性<商品詳細>商品番号:NEOBK-2534627Buraian Walker / [Cho] Day Viddo Salt / [Cho] Kurokawa Ko Dai / Yaku / Re Jiriensu Shiko Kawariyuku Kankyo to Ikiru / Original Title: RESILIENCE THINKINGメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784622089315レジリエンス思考 変わりゆく環境と生きる / 原タイトル:RESILIENCE THINKING[本/雑誌] / ブライアン・ウォーカー/〔著〕 デイヴィッド・ソルト/〔著〕 黒川耕大/訳2020/09発売
3960 円 (税込 / 送料別)
![フリーGISソフトMANDARA10パーフェクトマスター[本/雑誌] / 谷謙二/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1213/neobk-2235285.jpg?_ex=128x128)
フリーGISソフトMANDARA10パーフェクトマスター[本/雑誌] / 谷謙二/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>地理情報分析支援システム「MANDARA」Excel上での属性データの作成属性データ編集機能設定画面と属性データの地図化設定画面のメニューと機能出力画面の機能マップエディタと地図ファイルの作成地図データの編集時空間モード地図ファイルの作成集成オブジェクトの作成移動データの表示共通ウィンドウ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2235285Tani Kenji / Cho / Free GIS Soft MANDARA 10 Perfect Masterメディア:本/雑誌重量:594g発売日:2018/05JAN:9784772281195フリーGISソフトMANDARA10パーフェクトマスター[本/雑誌] / 谷謙二/著2018/05発売
4180 円 (税込 / 送料別)
![エネルギー新時代の夜明け[本/雑誌] / 山地憲治/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1440/neobk-2528372.jpg?_ex=128x128)
エネルギー新時代の夜明け[本/雑誌] / 山地憲治/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>動力革命から300年、電気利用から150年を経る今世紀半ばまでに、エネルギーシステムの姿は一変するだろう。<収録内容>1 序論2 イノベーションが拓くエネルギー新時代3 再生可能エネルギーの未来4 核エネルギーの未来5 化石燃料はどうなるのか6 電力システム革命7 新時代を拓く俯瞰的視点8 備忘録<商品詳細>商品番号:NEOBK-2528372Yamaji Kenji / Cho / Energy Shinjidai No Yoakeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/08JAN:9784885555121エネルギー新時代の夜明け[本/雑誌] / 山地憲治/著2020/08発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![誰でもわかる!!日本の産業廃棄物 知って得する廃棄物のこと 〔2019〕改訂8版[本/雑誌] / 環境省/監修 産業廃棄物処理事業振興財団/編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1335/neobk-2408197.jpg?_ex=128x128)
誰でもわかる!!日本の産業廃棄物 知って得する廃棄物のこと 〔2019〕改訂8版[本/雑誌] / 環境省/監修 産業廃棄物処理事業振興財団/編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 産業廃棄物とは2 産業廃棄物の排出・処理などの状況3 産業廃棄物の適正処理・リサイクルを進める制度的枠組み4 特別管理廃棄物対策5 公共関与による施設整備等6 産業廃棄物の不法投棄・不適正処理への対応7 循環型社会に向けた取り組み<商品詳細>商品番号:NEOBK-2408197Kankyosho / Kanshu Sangyo Haiki Butsu Shori Jigyo Shinko Zaidan / Henshu / Dare Demo Wakaru!! Nippon No Sangyo Haiki Butsu Shitte Tokusuru Haiki Butsu No Koto [2019] Kaitei 8 Hanメディア:本/雑誌重量:199g発売日:2019/09JAN:9784802833820誰でもわかる!!日本の産業廃棄物 知って得する廃棄物のこと 〔2019〕改訂8版[本/雑誌] / 環境省/監修 産業廃棄物処理事業振興財団/編集2019/09発売
1100 円 (税込 / 送料別)
![宇宙岩石入門 起源・観測・サンプルリターン[本/雑誌] / 牧嶋昭夫/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1423/neobk-2509021.jpg?_ex=128x128)
宇宙岩石入門 起源・観測・サンプルリターン[本/雑誌] / 牧嶋昭夫/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 宇宙の岩石の起源-太陽系創造と岩石型惑星(宇宙の歴史-ビッグバンから太陽系創造まで太陽系の岩石型惑星-太陽と地球型惑星月-月の成因と岩石学火星-最も生命の可能性が高い惑星)2 岩石の基礎知識-鉱物学と地球化学(鉱物学の基礎-岩石は鉱物からできている地球化学の基礎-元素の特徴を用いた学問)3 宇宙をめぐる岩石たち-隕石と小惑星(隕石-小惑星のかけら隕石の分類・隕石よもやま話-隕石投資で一儲け!?小惑星の分類-スペクトル分類法と固有軌道要素分類法小惑星の写真集-探査機による観測と写真宇宙望遠鏡-地球外からの宇宙の観測)4 宇宙の岩石を取りに行く-サンプルリターンの歴史と未来(月試料サンプルリターン-無人・有人月探査機とサンプルリターン彗星・太陽風サンプルリターン-スターダスト計画とジェネシス計画S型小惑星サンプルリターン-はやぶさC型小惑星サンプルリターン-はやぶさ2B型小惑星サンプルリターン-オシリス・レックス今後のサンプルリターン計画)生命の可能性のある惑星・衛星-液体の水さえあれば<商品詳細>商品番号:NEOBK-2509021Maki Shima Akio / Cho / Uchu Ganseki Nyumon Kigen Kansoku Sample Returnメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784254150223宇宙岩石入門 起源・観測・サンプルリターン[本/雑誌] / 牧嶋昭夫/著2020/07発売
3080 円 (税込 / 送料別)
![Pythonによる気象・気候データ解析 2[本/雑誌] / 神山翼/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1869/neobk-2973195.jpg?_ex=128x128)
Pythonによる気象・気候データ解析 2[本/雑誌] / 神山翼/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>平易なプログラムでデータ解析の本質を理解する。これからの大気海洋分野のスタンダードな教科書を目指した、気象学や物理気候学を修めようとする学生に必携の書。玄人目線でも目新しい内容を交えながら、気象・気候データの解析スキルをレベルアップ。<収録内容>1 フーリエ級数2 パワースペクトルの計算3 移動平均4 ローパスフィルタとハイパスフィルタ5 バンドパスフィルタと気象の時間スケール6 ラグ回帰相関解析と時系列の自己相関7 クロススペクトル解析8 主成分分析を用いた気象データの分析(EOF解析)9 特異値分解(SVD)の理論10 最大共分散分析(MCA)11 示強変動抽出(IVE)12 統計検定と推定の考え方13 平均値の差のt検定14 相関係数と回帰係数の検定と推定15 パワースペクトルの検定第2巻略解<商品詳細>商品番号:NEOBK-2973195Kamiyama Tsubasa / Cho / Python Niyoru Kisho Kiko Data Kaiseki 2メディア:本/雑誌重量:328g発売日:2024/04JAN:9784254161397Pythonによる気象・気候データ解析 2[本/雑誌] / 神山翼/著2024/04発売
3960 円 (税込 / 送料別)
![岩石薄片図鑑 精細写真で読み解く鉱物組成と生い立ち[本/雑誌] / 青木正博/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1090/neobk-2049094.jpg?_ex=128x128)
岩石薄片図鑑 精細写真で読み解く鉱物組成と生い立ち[本/雑誌] / 青木正博/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>岩石を光が透き通るぐらいに薄く研磨した“岩石薄片”を顕微鏡で観察すると、そこには鉱物が織りなす色鮮やかで美しい世界が広がっています。岩石薄片を観察することによって、含まれている鉱物などから、岩石の生い立ちと移り変わりを知ることができます。灼熱のマグマ、地下深部の高圧、深い海の底のできごとが30マイクロメートルの厚さに詰まっています。本書に掲載した薄片は、世界でも最高水準の技術により作製されていて、ほかでは見ることができない貴重なものです。岩石、鉱物についての解説も充実した、価値ある一冊です。<収録内容>1 造岩鉱物2 火成岩3 堆積岩4 変成岩5 熱水沈殿物岩石薄片の未来高精度の薄片をつくる<商品詳細>商品番号:NEOBK-2049094Aoki Masahiro / Cho / Ganseki Hakuhen Zukan Seisai Shashin De Kobutsu Sosei to Oitachiメディア:本/雑誌重量:494g発売日:2017/01JAN:9784416616628岩石薄片図鑑 精細写真で読み解く鉱物組成と生い立ち[本/雑誌] / 青木正博/著2017/01発売
2640 円 (税込 / 送料別)
![天文宇宙検定公式問題集1級天文宇宙博士 2020~2021年版[本/雑誌] / 天文宇宙検定委員会/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1429/neobk-2513962.jpg?_ex=128x128)
天文宇宙検定公式問題集1級天文宇宙博士 2020~2021年版[本/雑誌] / 天文宇宙検定委員会/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1章 観測2章 理論3章 宇宙開発4章 天文学その他5章 天文時事6章 関連分野<商品詳細>商品番号:NEOBK-2513962Temmon Uchu Kentei in Kai / Hen / Temmon Uchu Kentei Koshiki Mondai Shu 1 Kyu Temmon Uchu Hakase 2020 2021 Nembanメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784769916499天文宇宙検定公式問題集1級天文宇宙博士 2020~2021年版[本/雑誌] / 天文宇宙検定委員会/編2020/07発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![月と暮らす。 月を知り、月のリズムで[本/雑誌] / 藤井旭/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1318/neobk-2381355.jpg?_ex=128x128)
月と暮らす。 月を知り、月のリズムで[本/雑誌] / 藤井旭/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 月のある風景2 月の満ち欠け3 月の光4 月のことば5 月の文学6 月の模様7 月と暮らし8 月世界旅行9 月を見よう<商品詳細>商品番号:NEOBK-2381355Fuji Asahi / Cho / Tsuki to Kurasu. Tsuki Wo Shiri Tsuki No Rhythm Deメディア:本/雑誌重量:387g発売日:2019/07JAN:9784416719121月と暮らす。 月を知り、月のリズムで[本/雑誌] / 藤井旭/著2019/07発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![多賀はゾウの里だぞう[本/雑誌] (多賀の本) / 多賀町立博物館/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1426/neobk-2511487.jpg?_ex=128x128)
多賀はゾウの里だぞう[本/雑誌] (多賀の本) / 多賀町立博物館/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 姿を現したアケボノゾウ(「おーいこっちへ来いや!」2度の徹夜から本格発掘へ ほか)第2章 多賀町に博物館ができるまで(歴史民俗資料館ができたケイビングフェスティバル1987がやってきた ほか)第3章 多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト(2012年アケボノゾウ再発掘への道化石は出るか 可能性を探る! ほか)第4章 プロジェクトで何がわかったの(地層から植物化石から ほか)第5章 多賀は100年前からゾウの里(最初の化石は1916年(大正5)発見が相次いだ1973~1980年 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2511487Taga Choritsu Hakubutsukan / Hen / Taga Ha Zo No Satoda Zo U (Taga No Hon)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/06JAN:9784883256921多賀はゾウの里だぞう[本/雑誌] (多賀の本) / 多賀町立博物館/編2020/06発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![蓄電池社会が拓くエネルギー革命 2050年、電気代は1/10に[本/雑誌] / 野澤哲生/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1424/neobk-2511364.jpg?_ex=128x128)
蓄電池社会が拓くエネルギー革命 2050年、電気代は1/10に[本/雑誌] / 野澤哲生/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>電気料金が高止まりしている原因は燃料の狩猟採集と社会主義的システムにあった!?太陽電池、蓄電池、燃料電池の「電池3兄弟」が“電力の産業革命”を生み出す。通信とエネルギー取材歴20年超の記者が語る、目からウロコの技術的興国論。<収録内容>第1章 なぜ今、電気代を1/10にできないか-格安料金の実現を阻む黒幕(1/10にならない2つの理由電力系統は最後の超計画経済黒幕は「同時同量則」)第2章 太陽電池/再エネ編 再エネの本質は電力の工業化-電力源の“狩猟採集”時代が終焉へ(再エネは工業製品日本でも再エネが本格化いきなり洋上風力発電大国に?:送電線問題と同時同量則が最後の壁:送電線容量はルール変更で2倍に)第3章 蓄電池編 電力を貯められる時代に-“電力の東側陣営”から脱却へ(蓄電池で同時同量則の鎖を断ち切るリチウムイオン2次電池を大量導入へ再エネ+蓄電池でコストは見合うのか:次世代電池でさらに低コストに)第4章 水素/燃料電池編 “運べる電気”が実現-蓄電池との連携でコストの壁を突破(水素/燃料電池も活用へクルマから始まる“蓄電池+水素”社会蓄電池で水素も安くなる:“運べる電気”で送電線増設を回避)第5章 省エネ技術編 2050年、電気料金1/10の実現へ-その先には再エネ100%社会も可能に(再エネの大量導入は100年続く電気の無駄遣いを推奨へ?火力発電も“再エネ”に変身:今後の経済成長は省エネ技術の成長)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2511364Nozawa Tetsuo / Cho / Chikudenchi Shakai Ga Hiraku Energy Kakumei 2050 Nen Denki Dai Ha 1 / 10 Niメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784296106622蓄電池社会が拓くエネルギー革命 2050年、電気代は1/10に[本/雑誌] / 野澤哲生/著2020/07発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![パイロット訓練生の航空気象理論と実践[本/雑誌] / 財部俊彦/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1489/neobk-2587318.jpg?_ex=128x128)
パイロット訓練生の航空気象理論と実践[本/雑誌] / 財部俊彦/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>航空気象座学の現役教官が飛行訓練生のために実践的学習方法を解説!空気に関する物理の基礎を身に付け、天気図から気象現象を読み取る。天気図から気象現象を読み取るために必要なポイントがよくわかる!将来の天気を予測するために必要な項目と考え方がすぐにわかる!航空用予想天気図を解析して安全な飛行計画作成の演練ができる!飛行場の気象観測報(METARやSPECI)の実践的な読み解き方がわかる!飛行場気象予報(TAF)の各項目から離着陸の安全性を読み取るポイントがわかる!<収録内容>第1章 大気の物理(大気の鉛直構造熱と温度 ほか)第2章 大規模な大気の動き(気団前線 ほか)第3章 飛行に影響する悪天現象(雷雲山岳地形と気流 ほか)第4章 天気図や気象通報式の知識(地上天気図と高層天気図の読み取り数値予報図の物理量 ほか)第5章 天気図解析とウェザーブリーフィング(天気図などの解析ウェザーブリーフィング)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2587318Takarabe Toshihiko / Cho / Pilot Kunren Sei No Koku Kisho Riron to Jissenメディア:本/雑誌重量:530g発売日:2021/02JAN:9784798063935パイロット訓練生の航空気象理論と実践[本/雑誌] / 財部俊彦/著2021/02発売
3300 円 (税込 / 送料別)
![再生可能エネルギー概説[本/雑誌] / 飛田春雄/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1424/neobk-2511505.jpg?_ex=128x128)
再生可能エネルギー概説[本/雑誌] / 飛田春雄/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2511505Hida Haruo / Hencho / Saisei Kano Energy Gaisetsuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784901794350再生可能エネルギー概説[本/雑誌] / 飛田春雄/編著2020/07発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![宅地の防災学 都市と斜面の近現代[本/雑誌] (学術選書) / 釜井俊孝/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1408/neobk-2489399.jpg?_ex=128x128)
宅地の防災学 都市と斜面の近現代[本/雑誌] (学術選書) / 釜井俊孝/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>大災害の時代、平成...自然の猛威に翻弄される一方で、私達は「人災」の脅威を体験した。谷埋め盛土の緩い地盤、豪雨とともに頻発する地すべり-人の営みで変化した土地がいま牙を剥いている。この時代に、都市づくりと土砂災害の関係史を辿ることこそが防災の基礎になる。江戸から平成までの全国の災害地域史を追うことで、宅地のどこに地すべりの危険は潜んでいるのか、どのようにして斜面災害の芽は生み出されるのかを解き明かし、次の時代の防災を考える。<収録内容>近代以前第1部 発生と拡大-都市と斜面災害の関係史(近代都市の試練と復興家が買いたい-災害リスクの源流高度経済成長と宅地斜面災害オイルショック期-谷間の時代の宅地災害バブルとその後遺症)第2部 新たな危機-深刻化する宅地の斜面災害(予告された災害の記録連続する地震災害激甚化する豪雨-土砂に流される街新たな公害の予兆-建設残土処理問題)宅地の未来<商品詳細>商品番号:NEOBK-2489399Kamai Toshitaka / Cho / Takuchi No Bosai Gaku Toshi to Shamen No Kingendai (Gakujutsu Sensho)メディア:本/雑誌重量:398g発売日:2020/04JAN:9784814002528宅地の防災学 都市と斜面の近現代[本/雑誌] (学術選書) / 釜井俊孝/著2020/04発売
2200 円 (税込 / 送料別)
![絵でわかる地球温暖化[本/雑誌] (絵でわかるシリーズ) / 渡部雅浩/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1224/neobk-2248627.jpg?_ex=128x128)
絵でわかる地球温暖化[本/雑誌] (絵でわかるシリーズ) / 渡部雅浩/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>疑うか、信じるかじゃない。テーマが語る、動かぬ真実。人間活動が起こす気候変化の科学的なしくみがよくわかる。気象・気候の基礎知識から最先端研究の課題までこの道の第一人者が解説。<収録内容>第1章 地球は温暖化しているか?第2章 地球の気候はどう決まるか?第3章 地球史のなかの気候変化第4章 20世紀に観測された気候変化とその原因第5章 21世紀の気候変化予測第6章 自然の気象・気候変動第7章 地球温暖化で異常気象は増えるか?第8章 持続可能な社会のために<商品詳細>商品番号:NEOBK-2248627Watanabe Masahiro / Cho / E De Wakaru Chikyu Ondan Ka (E De Wakaru Series)メディア:本/雑誌重量:283g発売日:2018/06JAN:9784065119464絵でわかる地球温暖化[本/雑誌] (絵でわかるシリーズ) / 渡部雅浩/著2018/06発売
2420 円 (税込 / 送料別)
![最新 宇宙の謎に迫る 天文学最前線[本/雑誌] (GEOペディア) / 竹内薫/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1423/neobk-2509135.jpg?_ex=128x128)
最新 宇宙の謎に迫る 天文学最前線[本/雑誌] (GEOペディア) / 竹内薫/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>天文学は科学技術の進歩とともに劇的に発展している!深遠な宇宙の広がりとその成り立ち。最新データと画像で解説!<収録内容>TOPICS 目覚ましい進歩を続ける天文学の世界(人類はついにブラックホールの姿をとらえた世界トップの小惑星探査プロジェクト「はやぶさ1」「はやぶさ2」 ほか)1 宇宙の誕生と進化(膨張する宇宙と原子の誕生宇宙の晴れ上がり ほか)2 天の川銀河の構造と太陽系の形成(天の川銀河の構造銀河の中心とブラックホール ほか)3 地球と月の進化(地球生命の誕生降り続く雨が海を中和し、大気圧を低下させ、磁場を出現させた ほか)4 進む太陽系探査(太陽系の惑星は「地球型」と「木星型」太陽の素顔 ほか)<アーティスト/キャスト>竹内薫(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2509135TAKEUC HIKAORU / Kanshu / Saishin Uchu No Nazo Ni Semaru Temmongaku Saizensen (GEO Pedeia)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/06JAN:9784389501198最新 宇宙の謎に迫る 天文学最前線[本/雑誌] (GEOペディア) / 竹内薫/監修2020/06発売
3080 円 (税込 / 送料別)
![地震・火山や生物でわかる地球の科学[本/雑誌] (阪大リーブル) / 松田准一/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1101/neobk-2064660.jpg?_ex=128x128)
地震・火山や生物でわかる地球の科学[本/雑誌] (阪大リーブル) / 松田准一/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>世界中の石や火山・温泉を調べると見えない地球が見えてくる!<収録内容>第1章 地球の構造と地震(地球の形とその構造地球表面を覆うプレートとは? ほか)第2章 火山と温泉でわかる地球の活動(火山はどのようにしてできるのか?地域による火山岩の成分の違い ほか)第3章 同位体からわかる地球の歴史(地球の現象を調べる同位体科学とは?同位体科学研究で何がわかるのか? ほか)第4章 自転と公転に関係するふしぎ(季節が生じるわけ日付変更線のふしぎ ほか)第5章 地球と生命の過去と未来(生命はいつどこで生まれた?生物の進化と地球環境の変化 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2064660Matsuda Jun Ichi / Cho / Jishin Kazan Ya Seibutsu De Wakaru Chikyu No Kagaku (Handai Ri Bull)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/02JAN:9784872594416地震・火山や生物でわかる地球の科学[本/雑誌] (阪大リーブル) / 松田准一/著2017/02発売
1760 円 (税込 / 送料別)