「科学・医学・技術 > 生物学」の商品をご紹介します。

NHKダーウィンが来た!生きものクイズブック からだのヒミツ編 / NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ライオンに馬乗りのシマウマ、空中停止できる鳥?…生きものたちは全力で生きている!アイアイは木の実のなかみを食べるとき、何を使う?コモドドラゴンは舌を出して何をしている?飛行中のエゾモモンガはなぜ木にぶつからない?など、生きものの驚くべきからだの使い方を一挙公開!目次 : 第1章 なんで!?コモドドラゴンは舌を出す?(スレンダーロリスというスリムなサルの動きの特徴は?/ 沖縄にすむケラマジカは島から島へどうやって海をわたった? ほか)/ 第2章 これってホント?空中停止できる鳥?(幻の珍獣、オオアルマジロの好きな食べものはなに?/ シマリスはどうしてほっぺたにドングリをつめこむの? ほか)/ 第3章 驚き!ジリスの長いしっぽの使いみち(これはジャクソンカメレオンのあるもの。なんだろう?/ 砂漠にすむジリスは長いしっぽをなにに使う? ほか)/ 第4章 知られざる生きものたちのスゴ技(カエルアンコウ/魚なのに、にせのえさを使って魚をつる/ アカショウビン/獲物と距離や位置を飛びながらチェック ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

みえた!ぎたいするいきものたち ひかりではっけん / キャロン・ブラウン 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「キリンのあみめもようはなんのため?」「フクロウにそっくりなチョウがいるってほんと?」「シマウマがみんなでいっしょにはしるのはどうして?」「ひかりではっけん」シリーズはQ&Aで展開する知識絵本です。でも、ただ答えを教えてくれんじゃないんです。部屋の灯りやスマートフォンのライトを使って、ページのうしろから光をあててみると‥‥?シリーズ第6弾となる『みえた! ぎたいするいきものたち」では、ナナフシやベンガルトラ、カメレオンといった擬態する生きものたちを紹介します。自分で答えを発見しながら読み進める、新感覚の知識絵本。巻末の補足説明も充実!世界15ヶ国以上で発売され、大人気となっているシリーズ、待望の日本語版です。
1870 円 (税込 / 送料別)

ビジュアル解説!自然から学ぶすごい技をもつ生き物図鑑 / 石田秀輝 【図鑑】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細大空から深海、地下まで、この地球のあらゆる環境に生き物がすみ、それぞれ生きていくためのすごい技「スゴ技」をもっています。この本はさまざまな生き物がもつ42のスゴ技を、水中の生き物・地上の生き物・空中の生き物の3つに分け、迫力あるビジュアルと楽しいイラストで紹介する生き物図鑑です。目次 : 第1章 水中の生き物のスゴ技(サメ/ イルカ/ カワセミ ほか)/ 第2章 地上の生き物のスゴ技(カメレオン/ クマ/ ウツボカズラ ほか)/ 第3章 空中の生き物のスゴ技(キツツキ/ カブトムシ/ コウモリ ほか)/ 第4章 おわりに
4180 円 (税込 / 送料別)
2750 円 (税込 / 送料別)

わくわくストーリードリルどうぶつのふしぎ 小学校低学年 / 青山由紀 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細たのしく1冊やり通せる!読解力を身につける!1日2ページ、2週間完成!おさらいパズル付き!目次 : イヌが、よくにおいをかぐのは、どうして?/ クマは、どうして冬みんするの?/ ゴリラは、どうしてむねをたたくの?/ ラッコは、ねている間にながされないの?/ カメレオンは、どうして体の色をかえられるの?/ ウサギの耳が長いのはなぜ?/ ネコのひげはなんのためにあるの?/ ハムスターが、ほっぺにえさを入れるのはなぜ?/ ニワトリが遠くまでとべないのはなぜ?/ パンダの体の色が、白と黒なのはどうして?/ ウシのおっぱいが牛乳って、ほんとう?/ ナマケモノは、どうしてめったにうごかないの?/ ツバメが春に日本へくるのはどうして?/ フラミンゴはどうしてピンク色?
990 円 (税込 / 送料別)

りったい両生類はちゅう類館 小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく / 神谷正徳 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ナイルワニ/ ニホンアマガエル/ ガラパゴスゾウガメ/ インドコブラ/ グリーンイグアナ/ マタマタ/ ジャクソンカメレオン/ ニホンヒキガエル/ ニホンヒキガエルのオタマジャクシ/ トビガエル〔ほか〕
1045 円 (税込 / 送料別)

爬虫類ハンター加藤英明が世界を巡る / 加藤英明 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細爬虫類ハンター・加藤英明が世界9ヵ国を巡り出会った爬虫類との珠玉のエピソードを10編掲載!目次 : 第1章 ユカタン半島編-森と湖沼の住人イグアナとバシリスク/ 第2章 モンテネグロ編-脚のないトカゲヨーロッパアシナシトカゲ/ 第3章 ボスニア・ヘルツェゴビナ編-戦火を生き延びたリクガメたち/ 第4章 カザフスタン編-小さな怪獣オオクチガマトカゲ/ 第5章 セーシェル編1-闇夜に光るタイガーカメレオン/ 第6章 セーシェル編2-楽園に暮らす巨大なゾウガメたち/ 第7章 グアドループ編-消失寸前の希少生物アンティルイグアナ/ 第8章 ニュージーランド編-生きた化石ギュンタームカシトカゲ/ 第9章 アメリカ・テネシー編-獰猛な番人カミツキガメ/ 第10章 カタール編-灼熱の攻防エジプトトゲオアガマ
1485 円 (税込 / 送料別)
2530 円 (税込 / 送料別)

ベン・ロザリーが描く最恐で危険な動物たち / ベン・ロザリー 【図鑑】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細地球上でもっとも恐ろしい動物の武器はなんだろう。イリエワニの強いあご、オウギワシの世界最長級のかぎ爪など、この本で目にする動物の多くはほかの動物にとって危険な体の構造になっている。けれども、カメレオンやアリのどこがそれほど危険なのだろうか。そして、ちっぽけなのに、人間にとってもっとも危険な動物とはなんだろうか。「銀の絵筆賞」受賞イラストレーターベン・ロザリーが描く、ときには驚くほど危険だけれど目を見張るほどみごとな動物たちのリアルな世界をのぞいてみよう。目次 : するどい牙や爪/ 孤独なハンター/ チームワーク/ スピード勝負/ 目にもとまらぬ一撃/ 待ち伏せ上手/ なりすまし/ 猛毒注意/ 命知らず/ 小さな運び屋
2750 円 (税込 / 送料別)
![カメレオン大図鑑 分類や種別解説ほか生態・飼育・繁殖について解説【電子書籍】[ 上原陽子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3916/2000012203916.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】カメレオン大図鑑 分類や種別解説ほか生態・飼育・繁殖について解説【電子書籍】[ 上原陽子 ]
<p>爬虫類・有鱗目・トカゲ亜目・イグアナ下目、カメレオン科に分類される「カメレオン」について、特異な形態の解説から各種紹介・飼育・繁殖・病気や怪我などについて詳しく解説するほか、関連するコラムも多数掲載。2022年現在12属217種知られているが、国内で流通した種に加え、日本未入荷の種や現地写真なども交える。数々のカメレオンの飼育・繁殖を手掛けてきたブリーダーであり、専門誌などへの寄稿も多い上原氏を著者に迎え、詳細かつ実践的な内容となる。資料的価値の高い一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
6600 円 (税込 / 送料込)
![ベン・ロザリーが描く最恐で危険な動物たち / 原タイトル:BEN ROTHERY’S DEADLY AND DANGEROUS ANIMALS[本/雑誌] / ベン・ロザリー/作 久保美代子/訳 今福道夫/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2043/neobk-2912225.jpg?_ex=128x128)
ベン・ロザリーが描く最恐で危険な動物たち / 原タイトル:BEN ROTHERY’S DEADLY AND DANGEROUS ANIMALS[本/雑誌] / ベン・ロザリー/作 久保美代子/訳 今福道夫/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>地球上でもっとも恐ろしい動物の武器はなんだろう。イリエワニの強いあご、オウギワシの世界最長級のかぎ爪など、この本で目にする動物の多くはほかの動物にとって危険な体の構造になっている。けれども、カメレオンやアリのどこがそれほど危険なのだろうか。そして、ちっぽけなのに、人間にとってもっとも危険な動物とはなんだろうか。「銀の絵筆賞」受賞イラストレーターベン・ロザリーが描く、ときには驚くほど危険だけれど目を見張るほどみごとな動物たちのリアルな世界をのぞいてみよう。<収録内容>するどい牙や爪孤独なハンターチームワークスピード勝負目にもとまらぬ一撃待ち伏せ上手なりすまし猛毒注意命知らず小さな運び屋<商品詳細>商品番号:NEOBK-2912225Ben Ro the Ri / Saku Kubo Miyoko / Yaku Imafuku Michio / Kanshu / Ben Ro the Ri Ga Egaku Saiosorede Kikenna Dobutsu Tachi / Hara Title : BEN ROTHERY’S DEADLY and DANGEROUS ANIMALSメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/10JAN:9784759823141ベン・ロザリーが描く最恐で危険な動物たち / 原タイトル:BEN ROTHERY’S DEADLY AND DANGEROUS ANIMALS[本/雑誌] / ベン・ロザリー/作 久保美代子/訳 今福道夫/監修2023/10発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![カラー版 千石先生の動物ウォッチング ガラパゴスとマダガスカル【電子書籍】[ 千石正一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9318/2000011639318.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】カラー版 千石先生の動物ウォッチング ガラパゴスとマダガスカル【電子書籍】[ 千石正一 ]
<p>ぼくの専門は爬虫両生類なのだが,哺乳類のすべての「目」の写真を撮ったし,他の動物たちの写真もいっぱい.その1部をみなさんにお目にかけよう.ガラパゴスの愛すべきゾウガメやイグアナたち,マダガスカルのかわいいカメレオン,アイアイ,….動物嫌いの人も,動物たちへの愛着がわくはずだ.進化や適応のりくつもよくわかるよ.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1078 円 (税込 / 送料込)

ニュートンムックこんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑 身近な動物も知らない動物もおどろきの能力にせまる【3000円以上送料無料】
出版社ニュートンプレス発売日2023年06月ISBN9784315527124ページ数175Pキーワードこんなにすごいふしぎなどうぶつちようずかん コンナニスゴイフシギナドウブツチヨウズカン9784315527124内容紹介地球には,虫や魚,鳥など,姿形や体のしくみがことなる,実に多くの動物たちが暮らしています。長い進化の過程をへて,それぞれの動物が獲得してきた身体能力には,目を見張るものがあります。 卵や巣に工夫を凝らしたり,群れをつくったり,生きのびて子孫を残すためのくふうもさまざまです。また,体の色や形を周囲にまぎれさせるなどして捕食者の目をのがれる「擬態」を行う動物もいます。 本書は,動物のおどろきの身体能力から,知られざる生態までを,やさしく紹介しました。パンダやカメレオンといった,動物園などでよくみかける動物や,カブトムシやテントウムシなど身近な昆虫の体のしくみを,大きなイラストでわかりやすく解説しています。楽しみながら動物に詳しくなれる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料別)

ニュートンムックこんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑 身近な動物も知らない動物もおどろきの能力にせまる【1000円以上送料無料】
出版社ニュートンプレス発売日2023年06月ISBN9784315527124ページ数175Pキーワードこんなにすごいふしぎなどうぶつちようずかん コンナニスゴイフシギナドウブツチヨウズカン9784315527124内容紹介地球には,虫や魚,鳥など,姿形や体のしくみがことなる,実に多くの動物たちが暮らしています。長い進化の過程をへて,それぞれの動物が獲得してきた身体能力には,目を見張るものがあります。 卵や巣に工夫を凝らしたり,群れをつくったり,生きのびて子孫を残すためのくふうもさまざまです。また,体の色や形を周囲にまぎれさせるなどして捕食者の目をのがれる「擬態」を行う動物もいます。 本書は,動物のおどろきの身体能力から,知られざる生態までを,やさしく紹介しました。パンダやカメレオンといった,動物園などでよくみかける動物や,カブトムシやテントウムシなど身近な昆虫の体のしくみを,大きなイラストでわかりやすく解説しています。楽しみながら動物に詳しくなれる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料込)
![トカゲ大図鑑 イグアナ下目編 アガマ科・カメレオン科およびイグアナ科周辺の種の分類・生態・法律・飼育・繁殖などを解説【電子書籍】[ 中井穂瑞領 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9051/2000015539051.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】トカゲ大図鑑 イグアナ下目編 アガマ科・カメレオン科およびイグアナ科周辺の種の分類・生態・法律・飼育・繁殖などを解説【電子書籍】[ 中井穂瑞領 ]
<p>昨今から爬虫類の中で人気の高い、有隣目トカゲ亜目イグアナ下目を取り上げる図鑑です。イグアナ科やアガマ科・カメレオン科などで構成されるグループで、分類や生態・関連法律などを多角的な視点から写真と共に詳しく解説します。特にペットとして古くから人気のあるグリーンイグアナやトゲオイグアナ・トゲオアガマ・フトアゴヒゲトカゲをはじめ、タイプ別に分けて飼育・繁殖の記事も掲載します。</p> <p>・イグアナ下目とは<br /> イグアナ下目は、一般的にペットとしてポピュラーなグリーンイグアナや動物番組などで登場するウミイグアナなどの印象が強すぎて、大きなトカゲというイメージがあります。実際は、愛玩用として人気の高いフトアゴヒゲトカゲやエボシカメレオン、80年代に一世を風靡したエリマキトカゲなども含まれ、非常に大きなトカゲの1グループです。さらに、ミニチュア怪獣のような姿のツノトカゲや水上を走るグリーンバシリスクなども含まれており、多種多様な生活史・外見を持つトカゲが揃います。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
8250 円 (税込 / 送料込)