「美術・工芸品 > 宗教美術」の商品をご紹介します。

仏教芸術 創刊号(2018年)/仏教芸術学会【3000円以上送料無料】

仏教芸術 創刊号(2018年)/仏教芸術学会【3000円以上送料無料】

著者仏教芸術学会(編集)出版社中央公論美術出版発売日2018年10月ISBN9784805520017ページ数119Pキーワードぶつきようげいじゆつ1(2018) ブツキヨウゲイジユツ1(2018) ぶつきよう/げいじゆつ/がつか ブツキヨウ/ゲイジユツ/ガツカ9784805520017内容紹介1948年に創刊され、2017年に350号で休刊となった研究誌『佛教藝術』の伝統を受け継ぎ、仏教をはじめとするアジアの宗教に関わる絵画、彫刻、工芸、建築などの諸芸術および考古学に関する論文、資料紹介、研究ノート等の第一線の研究成果を掲載する学会誌を新創刊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3300 円 (税込 / 送料込)

竜華寺菩薩半跏像/東京文化財研究所企画情報部【3000円以上送料無料】

美術研究作品資料 第4冊竜華寺菩薩半跏像/東京文化財研究所企画情報部【3000円以上送料無料】

著者東京文化財研究所企画情報部(編)出版社中央公論美術出版発売日2007年05月ISBN9784805505472ページ数92Pキーワードりゆうげじぼさつはんかぞうびじゆつけんきゆうさくひ リユウゲジボサツハンカゾウビジユツケンキユウサクヒ とうきよう/ぶんかざい/けんき トウキヨウ/ブンカザイ/ケンキ9784805505472目次カラー図版(菩薩半跏像 全身 正面/菩薩半跏像 全身 左側面/菩薩半跏像 全身 左斜側面/菩薩半跏像 全身 右斜側面/菩薩半跏像 全身 右側面 ほか)/モノクロ図版(菩薩半跏像 全身正面(岩座付)/菩薩半跏像 全身正面/菩薩半跏像 全身正面 X線透過画像/菩薩半跏像 全身右側面/菩薩半跏像 全身右側面 X線透過画像 ほか)

20900 円 (税込 / 送料込)

興福寺南円堂と法相六祖像の研究/小野佳代【3000円以上送料無料】

興福寺南円堂と法相六祖像の研究/小野佳代【3000円以上送料無料】

著者小野佳代(著)出版社中央公論美術出版発売日2008年01月ISBN9784805505632ページ数342Pキーワードこうふくじなんえんどうとほつそうろくそぞうのけんき コウフクジナンエンドウトホツソウロクソゾウノケンキ おの かよ オノ カヨ9784805505632目次第1章 興福寺南円堂法相六祖像をめぐる問題/第2章 日本における八角円堂の誕生と起源/第3章 法相六祖像の坐勢/第4章 柄香炉の用法/第5章 手に柄香炉を持って跪く供養者像/第6章 南円堂創建当初の僧形六躯の制作目的/第7章 鎌倉復興以後の法相六祖像の安置状況/付論 神を数える柱について

13200 円 (税込 / 送料込)

校刊美術史料 寺院篇 下巻/藤田経世【3000円以上送料無料】

校刊美術史料 寺院篇 下巻/藤田経世【3000円以上送料無料】

著者藤田経世(編)出版社中央公論美術発売日1999年05月ISBN9784805500330キーワードこうかんびじゆつしりようじいんへんげかんげ コウカンビジユツシリヨウジインヘンゲカンゲ ふじた つねよ フジタ ツネヨ9784805500330

19800 円 (税込 / 送料込)

新・日本仏像100選/町田甲一/入江泰吉【3000円以上送料無料】

新・日本仏像100選/町田甲一/入江泰吉【3000円以上送料無料】

著者町田甲一(編) 入江泰吉(編)出版社秋田書店発売日1999年09月ISBN9784253004091ページ数277Pキーワードしんにほんぶつぞうひやくせん シンニホンブツゾウヒヤクセン まちだ こういち いりえ たい マチダ コウイチ イリエ タイ9784253004091

2090 円 (税込 / 送料別)

甦る五重塔 身延山久遠寺/鹿野貴司【3000円以上送料無料】

甦る五重塔 身延山久遠寺/鹿野貴司【3000円以上送料無料】

著者鹿野貴司(写真)出版社平凡社発売日2010年04月ISBN9784582277777ページ数103Pキーワードよみがえるごじゆうのとうみのぶさんくおんじ ヨミガエルゴジユウノトウミノブサンクオンジ しかの たかし シカノ タカシ9784582277777内容紹介日蓮宗身延山久遠寺で100年以上失われたままだった五重塔。僧侶、宮大工、仏師、職人など、「復元」に挑む人々のまなざしを、組立から落慶まで2年余にわたって追い続けた写真集。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

4180 円 (税込 / 送料込)

阿修羅の涙 興福寺八部衆の謎を解く/日下草平【3000円以上送料無料】

阿修羅の涙 興福寺八部衆の謎を解く/日下草平【3000円以上送料無料】

著者日下草平(著)出版社東京図書出版発売日2018年03月ISBN9784866411224ページ数176Pキーワードあしゆらのなみだこうふくじはちぶしゆうのなぞ アシユラノナミダコウフクジハチブシユウノナゾ くさか そうへい クサカ ソウヘイ9784866411224内容紹介奈良興福寺の『阿修羅像』は、自ら命を絶った悲劇の皇女の姿を写したものである。そして阿修羅に秘められた謎はさらに深い。興福寺『八部衆像』は、藤原氏の陰謀「長屋王の変」によって死に追いやられた長屋王とその妻吉備内親王、四人の王子たちの鎮魂と懺悔の祈りを込めて造られた像である。なぜ彼らは造られ、千三百年近い時空を生き抜いてきたのか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次阿修羅の人気と興福寺八部衆の謎/「長屋王の変」と聖武天皇の不可解な対応/長屋王の人物像と藤原氏/持統天皇の悲願「草壁皇統」の存続と首皇子への期待/藤原宮子の出自の謎と文武天皇の勅願寺建立/長屋王と聖武天皇および藤原氏との対立/元明天皇の勅と皇太子の死/橘三千代という女性/橘三千代の仏教信仰と娘たちへの影響/三つの疑問と「長屋王の変」の真相〔ほか〕

1320 円 (税込 / 送料別)

長崎の教会/白井綾【3000円以上送料無料】

長崎の教会/白井綾【3000円以上送料無料】

著者白井綾(写真)出版社平凡社発売日2012年09月ISBN9784582544435ページ数95Pキーワードながさきのきようかい ナガサキノキヨウカイ しらい あや シライ アヤ9784582544435内容紹介祈るひとびとによって大切に守られてきた長崎の教会。教会堂は祈りをささげるひとびとをやさしく、あたたかく包み込む。長崎市内や海沿いの外海地方、そして五島列島などの、25の教会を掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次頭ヶ島教会/江袋教会/旧鯛ノ浦教会/若松大浦教会/青砂ヶ浦教会/旧五輪教会/中ノ浦教会/水ノ浦教会/堂崎教会/江上教会〔ほか〕

2090 円 (税込 / 送料別)

図解日本の仏像/田中義恭【3000円以上送料無料】

てのひら手帖図解日本の仏像/田中義恭【3000円以上送料無料】

著者田中義恭(監修)出版社東京美術発売日2014年04月ISBN9784808709891ページ数151Pキーワードずかいにほんのぶつぞうにほんびじゆつずかい ズカイニホンノブツゾウニホンビジユツズカイ たなか よしやす タナカ ヨシヤス9784808709891内容紹介鑑賞のポイントがわかる!様式・技法・名称など基本の知識をズバリ解説。日本美術の大きな見取り図が頭に入ります。図解でわかる美と技のひみつ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次仏像の歴史(日本仏像史/飛鳥時代/白鳳時代/天平時代/平安前期 ほか)/仏像の種類(仏像の分類/仏像の各部名称/如来/菩薩/明王 ほか)/資料編

1760 円 (税込 / 送料別)

東日本大震災陸前高田五百羅漢の記録 こころは出口をさがしていた/佐藤文子/小田部黄太/若麻績敏隆【3000円以上送料無料】

東日本大震災陸前高田五百羅漢の記録 こころは出口をさがしていた/佐藤文子/小田部黄太/若麻績敏隆【3000円以上送料無料】

著者佐藤文子(監修) 小田部黄太(監修) 若麻績敏隆(監修)出版社星和書店発売日2021年02月ISBN9784791110711ページ数154Pキーワードひがしにほんだいしんさいりくぜんたかたごひやくらか ヒガシニホンダイシンサイリクゼンタカタゴヒヤクラカ さとう あやこ こたべ こうた サトウ アヤコ コタベ コウタ9784791110711内容紹介普門寺(陸前高田市)では東日本大震災後、身元不明のご遺骨を預かり、宗派を超えた多くの方々と共に供養をしてきた。2013年、アートセラピストや芸術家と協力して指導を仰ぎ、ご遺族や関係者のほか一般の方々にご参加いただいて羅漢の石像500体を造る “五百羅漢制作「未来への記憶」プロジェクト”を開始。これは慰霊であるとともに、芸術療法を用いたグリーフ・ケアの役割をも果たした。本書は5年にわたったプロジェクトの軌跡を綴る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 五百羅漢制作「未来への記憶」プロジェクト概要/2 普門寺五百羅漢写真/3 宗派を超えた祈り/4 天まで届け「あなたをわすれない」羅漢さんに託した思い/5 いつもそばにいます/6 遠くから祈っています/7 祈りを形に ボランティア参加のアーティストたち/8 プロジェクトメンバーの想い/9 がんばっぺし/10 未来への記憶

3080 円 (税込 / 送料込)

キリストの肖像 ラファエル前派と19世紀イギリスの画家たち/近藤存志【3000円以上送料無料】

キリストの肖像 ラファエル前派と19世紀イギリスの画家たち/近藤存志【3000円以上送料無料】

著者近藤存志(著)出版社教文館発売日2013年02月ISBN9784764273627キーワードきりすとのしようぞうらふあえるぜんぱとじゆうきゆう キリストノシヨウゾウラフアエルゼンパトジユウキユウ こんどう ありゆき コンドウ アリユキ9784764273627内容紹介ミレイ、ハント、バーン=ジョーンズをはじめ、英国ヴィクトリア朝中期に活躍した画家たちはどのようにキリストを描き、自らの信仰を表現したのか。65点の美しい図版とともに味わう、キリスト教美術鑑賞の手引き。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 近代イギリスを生きたクリスチャン芸術家たちの苦悩と挑戦(19世紀イギリス芸術とナザレ派/物質主義的時代を生きるクリスチャン芸術家/“献身”の表現としてのキリスト教絵画)/2 19世紀イギリスにおいて描かれたキリストの肖像(スコットランド人の画家たち/デヴォンシア出身の2人の画家/ラファエル前派とその周辺の画家たち)

2750 円 (税込 / 送料別)

聖母像の到来/若桑みどり【3000円以上送料無料】

聖母像の到来/若桑みどり【3000円以上送料無料】

著者若桑みどり(著)出版社青土社発売日2008年10月ISBN9784791764419ページ数428,19Pキーワードせいぼぞうのとうらい セイボゾウノトウライ わかくわ みどり ワカクワ ミドリ9784791764419内容紹介16世紀、キリスト教宣教師とともに到来した聖母マリア像を、日本の民衆はいかに受容し創作し変容させたのか。「世界美術史」の立場から聖母像への認識の変更を迫る、美術史の第一人者が書き遺した、図像研究の輝かしい達成。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 十六世紀における近代世界システムの形成と「世界文化市場」の成立/第2章 十六世紀におけるキリスト教美術の再編/第3章 イエズス会のアジア布教とその美術政策/第4章 聖母像の日本への到来/第5章 布教第二期-日本人による聖母像の制作/第6章 日本における聖母のタベルナクル-“聖母十五玄義図”/第7章 キリスト教銅版画の発生-天草一五九二年のデューラー/第8章 聖母像の変装/第9章 聖母像の変容-マリア観音/結語 「子を抱く女神」の世界史的展望

3740 円 (税込 / 送料込)

知識ゼロからの仏像鑑賞入門/瓜生中【3000円以上送料無料】

芽がでるシリーズ知識ゼロからの仏像鑑賞入門/瓜生中【3000円以上送料無料】

著者瓜生中(著)出版社幻冬舎発売日2004年01月ISBN9784344900516ページ数268Pキーワードちしきぜろからのぶつぞうかんしようにゆうもん チシキゼロカラノブツゾウカンシヨウニユウモン うりゆう なか ウリユウ ナカ9784344900516内容紹介本書では仏像の魅力を十二分に感得するために、仏像鑑賞に必要な知識を平易に述べた。第1章では仏像の歴史や仏像の種類、印(手の組み方)など、仏像鑑賞に必要な基礎知識を述べた。第2章から第6章では、仏像を如来、菩薩、明王、天、羅漢・高僧に分け、その基本的な特徴を述べ、それぞれの尊像の見分け方を簡潔に示した。巻末の仏像拝観ガイドには国宝、重文を中心に全国の主要な仏像を収録した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 仏像ワールドの魅力/第2章 如来-真理を体得した姿/第3章 菩薩-救済に邁進する者/第4章 明王-怒れるインドの神々/第5章 天-仏教の守護神たち/第6章 羅漢・神像-聖なる姿かたち/巻末 全国仏像拝観ガイド

1540 円 (税込 / 送料別)

千本釈迦堂大報恩寺の美術と歴史/千本釈迦堂大報恩寺【3000円以上送料無料】

千本釈迦堂大報恩寺の美術と歴史/千本釈迦堂大報恩寺【3000円以上送料無料】

著者千本釈迦堂大報恩寺(編)出版社柳原出版発売日2008年12月ISBN9784840950213ページ数207Pキーワードせんぼんしやかどうだいほうおんじのびじゆつとれきし センボンシヤカドウダイホウオンジノビジユツトレキシ いとう しろう だいほうおんじ イトウ シロウ ダイホウオンジ9784840950213内容紹介本堂創建七八〇年記念事業として出版される本書は、大報恩寺の沿革を各種の資料を使って論述するとともに、個々の文化財については最新の研究成果を反映するものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次図版/大報恩寺の沿革/大報恩寺の文化財/経王堂伝来の文化財/年中行事/資料編

8800 円 (税込 / 送料込)

本願寺に咲く花 仏教文化と結びついた花卉図/米澤信道【3000円以上送料無料】

本願寺に咲く花 仏教文化と結びついた花卉図/米澤信道【3000円以上送料無料】

著者米澤信道(著)出版社本願寺出版社発売日2020年02月ISBN9784866960111ページ数122Pキーワードほんがんじにさくはなぶつきようぶんかと ホンガンジニサクハナブツキヨウブンカト よねざわ のぶみち ヨネザワ ノブミチ9784866960111内容紹介本願寺書院は安土桃山時代の建築様式を代表する建造物であり、それを彩る天井画・障壁画も日本の絵画史における非常に重要な存在といえる。そこにはさまざまな花々が極めて精功に描かれており、近世日本に存在していた植物を伝える植物学的に貴重な資料でもある。近世の絵師のたしかな観察眼と表現力によって描かれた植物をあますところなく紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次雀の間(アサガオ/ウメ ほか)/北狭屋の間、西狭屋の間(アサガオ/アジサイ ほか)/本願寺に咲く花(ウメ・ゴヨウマツ・ナツツバキ/ゴヨウマツ・フヨウ・イロハカエデ ほか)/境内に咲く花(イチョウ/ソテツ ほか)

2420 円 (税込 / 送料別)

白描画による仏像の見方図典/香取良夫【3000円以上送料無料】

白描画による仏像の見方図典/香取良夫【3000円以上送料無料】

著者香取良夫(画)出版社論創社発売日2015年08月ISBN9784846014117ページ数252Pキーワードはくびようがによるぶつぞうのみかたずてん ハクビヨウガニヨルブツゾウノミカタズテン かとり よしお カトリ ヨシオ9784846014117内容紹介挿絵師として五十年間、各地の仏像を墨線画で描いてきた著者による“白描画仏像の集大成”。一〇〇尊像の御利益と由来も、詳らかにし、仏具などの関連画一八〇点も併録する!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次如来形/観音形/菩薩形/明王形/天形/その他の諸尊形/附録

5500 円 (税込 / 送料込)

仁義なき聖書美術 旧約篇/架神恭介/池上英洋【3000円以上送料無料】

仁義なき聖書美術 旧約篇/架神恭介/池上英洋【3000円以上送料無料】

著者架神恭介(著) 池上英洋(著)出版社筑摩書房発売日2020年03月ISBN9784480874054ページ数162Pキーワードじんぎなきせいしよびじゆつきゆうやくへん ジンギナキセイシヨビジユツキユウヤクヘン かがみ きようすけ いけがみ カガミ キヨウスケ イケガミ9784480874054内容紹介西洋美術の大テーマ、旧約聖書。大親分ヤハウェの大活躍と大虐殺、対する人類の苦悩と希望はどのように表現されてきたのか。やくざ風物語と作品鑑賞で読みとく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 仁義なき旧約物語(天地創造/アダムとエバ/カインとアベル/ノアの箱舟/バベルの塔 ほか)/第2部 仁義なき旧約聖書の美術(楽園追放/最初の殺人/バベルの塔/大洪水/ソドムと同性愛 ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

仁義なき聖書美術 新約篇/架神恭介/池上英洋【3000円以上送料無料】

仁義なき聖書美術 新約篇/架神恭介/池上英洋【3000円以上送料無料】

著者架神恭介(著) 池上英洋(著)出版社筑摩書房発売日2020年03月ISBN9784480874061ページ数162Pキーワードじんぎなきせいしよびじゆつしんやくへん ジンギナキセイシヨビジユツシンヤクヘン かがみ きようすけ いけがみ カガミ キヨウスケ イケガミ9784480874061内容紹介カリスマ親分イエスと十二人の舎弟をめぐる悲喜劇、そして神の王国。新約聖書の物語を西洋美術はどのように描いてきたのか。やくざ風物語と作品鑑賞で読みとく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 仁義なき新約物語(受胎告知/降誕と東方三博士の礼拝/割礼と幼児虐殺/聖家族/洗礼と荒野の誘惑 ほか)/第2部 仁義なき新約聖書の美術(洗礼者ヨハネの斬首/嬰児虐殺/パッション/磔刑/聖体の奇跡とユダヤ人迫害 ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

『雅歌』の花嫁神秘主義とバンベルク大聖堂彫刻群/仲間絢【3000円以上送料無料】

『雅歌』の花嫁神秘主義とバンベルク大聖堂彫刻群/仲間絢【3000円以上送料無料】

著者仲間絢(著)出版社三元社発売日2022年02月ISBN9784883035427ページ数178,47Pキーワードがかのはなよめしんぴしゆぎとばんべるく ガカノハナヨメシンピシユギトバンベルク なかま あや ナカマ アヤ9784883035427内容紹介西洋中世彫刻の代表作、ドイツ・ゴシックの頂点をなすバンベルク大聖堂彫刻群。本書は、《聖母マリア像》を中心にすえ、旧約聖書『雅歌』註解の真髄である「花嫁神秘主義」を根幹として検証することで、この著名な作品群をめぐる長い研究史に新たな説を書き加える。様式史のみならず、同時代の聖書解釈や受容、教会と宮廷文化の関係性、歴史的・政治的背景などから、聖堂全体に重層的に織り込まれた一連の壮大なイメージ・プログラムを読み解いていく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 バンベルク大聖堂彫刻群成立の歴史的背景(大聖堂の建立と再建-聖母マリア崇敬との関連において/ドイツ・ゴシックの女性像としての“聖母マリア像”の様式的考察)/第2章 愛の思想と『雅歌』の花嫁神秘主義(『雅歌』註解と花嫁神秘主義/キリスト教美術の中の『雅歌』 ほか)/第3章 バンベルク大聖堂扉口彫刻群(「君侯の門」/「慈悲の門」 ほか)/第4章 バンベルク大聖堂聖ゲオルギウス東内陣北障壁彫刻群(1)-花嫁としての聖母マリアの戴冠(受胎告知/「聖母戴冠」のプログラム ほか)/第5章 バンベルク大聖堂聖ゲオルギウス東内陣北障壁彫刻群(2)-花婿としての神聖君主の騎手キリスト(聖なる騎馬像と花嫁神秘主義/“騎馬像”とビザンティンの神聖皇帝の表象-図像的要因 ほか)

4620 円 (税込 / 送料込)

仏像歳時記/關信子【3000円以上送料無料】

仏像歳時記/關信子【3000円以上送料無料】

著者關信子(著)出版社東京堂出版発売日2013年08月ISBN9784490208375ページ数191Pキーワードぶつぞうさいじき ブツゾウサイジキ せき のぶこ セキ ノブコ9784490208375内容紹介日本人はどのように仏像を拝んできたのだろうか。さまざまな仏像はそれぞれ、どのような願いのもとに造られたのだろうか。四季の国の仏教行事をめぐり、仏像の魅力を再発見する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次変化に富んだ仏像の世界/春(迎春行事/修正会・修二会 ほか)/夏(潅仏会(花祭り)/迎講・来迎会・ねり供養 ほか)/秋(観音菩薩の功徳日/盂蘭盆会 ほか)/冬(達磨忌/お十夜 ほか)

2750 円 (税込 / 送料別)

石仏を彫る 悠久の祈りを込めて/長岡和慶【3000円以上送料無料】

石仏を彫る 悠久の祈りを込めて/長岡和慶【3000円以上送料無料】

著者長岡和慶(著)出版社日本教文社発売日2001年01月ISBN9784531063543ページ数398Pキーワードせきぶつおほるゆうきゆうのいのりお セキブツオホルユウキユウノイノリオ ながおか わけい ナガオカ ワケイ9784531063543内容紹介”石の中に仏が見える”?石仏彫刻界の気鋭が綴る代表作百余体の写真二百余枚と感動的なエピソードを交えた建立記。世界初、原石から完成までの連続写真も一挙公開!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次瑠璃観世音菩薩立像/玉鳳寺美遙観世音菩薩立像/農兵踊男女立像/奉讃観世音菩薩座像/童六地蔵菩薩立像と童阿弥陀如来立像/子供六人付き水子地蔵倚像/延命地蔵菩薩立像/弥勒菩薩半跏思惟像/朝霞観世音菩薩立像/炎玉観世音菩薩立像〔ほか〕

2933 円 (税込 / 送料別)

キリスト教美術をみとく イエス・キリスト,聖母マリア,諸聖人/山尾彩香【3000円以上送料無料】

西南学院大学博物館研究叢書キリスト教美術をみとく イエス・キリスト,聖母マリア,諸聖人/山尾彩香【3000円以上送料無料】

著者山尾彩香(編)出版社西南学院大学博物館発売日2022年09月ISBN9784910038629ページ数47Pキーワードきりすときようびじゆつおみとくいえすきりすとせいぼ キリストキヨウビジユツオミトクイエスキリストセイボ やまお あやか ヤマオ アヤカ9784910038629内容紹介ヨーロッパにおける美術の主流であるキリスト教。その文化や芸術は1500年以上にわたり布教とともに各地で受容され,多種多様に発展してきた。キリスト教美術はポイントをつかめば「なに」が描かれているのかが分かる美術。本書ではイエスやマリアの生涯に沿って場面ごとに資料を見解き,その芸術を味得するポイントを分かりやすく伝える。*「みとく」……見解く:見て理解すること。味得:内容をよく味わって自分のものにすること。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 イエス・キリスト(イエス・キリスト/イエス・キリストの生涯/降誕 ほか)/第2章 聖母マリア(聖母マリアの生涯/マリアの誕生/結婚 ほか)/第3章 諸聖人(福音書記者-マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ/使徒-ペトロ、アンデレ/聖人-ゲオルギウス、フランシスコ・ザビエル)

660 円 (税込 / 送料別)

仏教美術の研究/光森正士【3000円以上送料無料】

仏教美術の研究/光森正士【3000円以上送料無料】

著者光森正士(著)出版社自照社出版発売日1999年07月ISBN9784921029104ページ数383Pキーワードぶつきようびじゆつのけんきゆう ブツキヨウビジユツノケンキユウ みつもり まさし ミツモリ マサシ9784921029104

14300 円 (税込 / 送料込)

仏師と訪ねる九州の仏像 4/高井【ソウ】玄【3000円以上送料無料】

仏師と訪ねる九州の仏像 4/高井【ソウ】玄【3000円以上送料無料】

著者高井【ソウ】玄(著)出版社海鳥社発売日2017年02月ISBN9784874159958ページ数71Pキーワードぶつしとたずねるきゆうしゆうのぶつぞう4 ブツシトタズネルキユウシユウノブツゾウ4 たかい そうげん タカイ ソウゲン9784874159958内容紹介木造千手観音立像/愛宕山蓮華寺・大分県日出町木造釈迦如来立像/亀甲山福城寺・熊本県下益城郡木造地蔵菩薩半跏像/円光院跡延命地蔵堂・大分県八代市木造十一面観世音菩薩像/長谷寺・熊本県宇城市不動明王立像/愛宕山蓮華寺・大分県日出町中国・朝鮮半島の仏教美術と金銅仏※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次木造千手観音立像/木造釈迦如来立像/木造地蔵菩薩半跏像/木造十一面観世音菩薩像/不動明王立像/中国・朝鮮半島の仏教美術と金銅仏

3300 円 (税込 / 送料込)

アシュラブック 興福寺阿修羅像から東大寺不空羂索観音像へ 決定版!奈良の美仏史/北進一【3000円以上送料無料】

アシュラブック 興福寺阿修羅像から東大寺不空羂索観音像へ 決定版!奈良の美仏史/北進一【3000円以上送料無料】

著者北進一(著)出版社美術出版社発売日2012年12月ISBN9784568430769ページ数151Pキーワードあしゆらぶつくこうふくじあしゆらぞうからとうだいじ アシユラブツクコウフクジアシユラゾウカラトウダイジ きた しんいち キタ シンイチ9784568430769内容紹介イラン、インド、中央アジア、中国、そして日本へ。ルーツをたどり、美の根源に徹底的に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 阿修羅はなぜ美しいのか?(阿修羅とは何か?/三面六臂という姿の美しさ/少年のような顔立ちのわけは?/上半身が裸なのはなぜ? ほか)/2 美の理想像、阿修羅と不空羂索観音(不空羂索観音像の魅力とは?/不空羂索観音とは何か?/東大寺の謎にみちた歴史/驚きの事実が!基壇の大発見 ほか)

2530 円 (税込 / 送料別)

仏師と訪ねる九州の仏像 1/高井そう玄【3000円以上送料無料】

仏師と訪ねる九州の仏像 1/高井そう玄【3000円以上送料無料】

著者高井そう玄(著)出版社海鳥社発売日2008年10月ISBN9784874156810ページ数73Pキーワードぶつしとたずねるきゆうしゆうのぶつぞう1 ブツシトタズネルキユウシユウノブツゾウ1 たかい そうげん タカイ ソウゲン9784874156810内容紹介仏師の確かな目を通し、仏教伝来の地、九州各地の寺院を探訪、初めて明かされる秘仏、名仏の魅力のすべて。1体を24枚を超える写真で紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次聖観音菩薩像/釈迦如来坐像/日光菩薩像/持国天・多聞天/資料 阿弥陀三尊像/仏師と訪ねる九州の仏像1

3080 円 (税込 / 送料込)

新疆の石窟芸術/常書鴻/岡田陽一【3000円以上送料無料】

新疆の石窟芸術/常書鴻/岡田陽一【3000円以上送料無料】

著者常書鴻(著) 岡田陽一(訳)出版社科学出版社東京発売日2023年06月ISBN9784336072351ページ数23,291Pキーワードしんきようのせつくつげいじゆつ シンキヨウノセツクツゲイジユツ ちやん しゆほん おかだ よう チヤン シユホン オカダ ヨウ9784336072351内容紹介シルクロードの要路に位置し、石窟芸術の伝播を研究するうえで欠かせない新疆の石窟群(キジル石窟、クムトラ石窟、キジルガハ石窟、シムシム石窟、べゼクリク石窟など)を、敦煌学の先駆者として名高い常書鴻氏が詳細に調査・分析した研究書の修訂増補版、待望の全訳。【目次】序(一) 季羨林序(二) 新疆の石窟芸術についてのいくつかの考え 馮其庸序論 1*第1章 古代亀茲国の石窟 第1節 古代亀茲国の石窟の分布状況、創造年代およびその芸術の特徴/第2節 キジル石窟/第3節 クムトラ石窟/第4節 キジルガハ石窟/第5節 シムシム石窟/第6節 マザバハおよび亀茲地区のその他の石窟第2章 古代焉耆国の石窟第3章 古代高昌国の石窟 第1節 古代高昌国の石窟の分布状況、創造年代およびその芸術の特徴/第2節 ヤールホト石窟/第3節 トヨク石窟/第4節 ベゼクリク石窟/第5節 センギムアギス石窟結語*付録(1) ロシアのエルミタージュ博物館所蔵の元ドイツ所蔵新疆壁画の簡単な分析付録(2) ロシアの『千仏洞特別展』図録のエルミタージュ所蔵「ドイツ収集品」( クチャ・トルファン)目録*後記(1) 李承仙後記(2) 歴史を銘記し、初心を忘れず--『新疆石窟芸術』再版に際して-- 常沙娜再版についての説明 柴剣虹巻末図録訳者あとがき※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 古代亀茲国の石窟(古代亀茲国の石窟の分布状況、創造年代およびその芸術の特徴/キジル石窟/クムトラ石窟 ほか)/第2章 古代焉耆国の石窟/第3章 古代高昌国の石窟(古代高昌国の石窟の分布状況、創造年代およびその芸術の特徴/ヤールホト石窟/トヨク石窟 ほか)/結語/付録(1)ロシアのエルミタージュ博物館所蔵の元ドイツ所蔵新疆壁画の簡単な分析/付録(2)ロシアの『千仏洞特別展』図録のエルミタージュ所蔵「ドイツ収集品」(クチャ・トルファン)目録

8800 円 (税込 / 送料込)

鎌倉時代造像論 幕府と仏師/塩澤寛樹【3000円以上送料無料】

鎌倉時代造像論 幕府と仏師/塩澤寛樹【3000円以上送料無料】

著者塩澤寛樹(著)出版社吉川弘文館発売日2009年02月ISBN9784642079082キーワードかまくらじだいぞうぞうろんばくふとぶつし カマクラジダイゾウゾウロンバクフトブツシ しおざわ ひろき シオザワ ヒロキ9784642079082内容紹介鎌倉時代の仏教造像について、鎌倉幕府造像という観点から考察することにより、鎌倉時代彫刻史研究に新たな展望を示そうとするものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次本書の課題と研究の視点/第1編 幕府造像の特質とその意義/第2編 草創期の幕府造像-第一期の実態/第3編 継承・展開期の幕府造像-第二期の実態/第4編 変容期の幕府造像-第三期の実態/第5編 完成期の幕府造像-第四期の実態/まとめと展望

33000 円 (税込 / 送料込)

大拙と松ケ岡文庫 鈴木大拙没後五十年記念/多摩美術大学美術館【3000円以上送料無料】

大拙と松ケ岡文庫 鈴木大拙没後五十年記念/多摩美術大学美術館【3000円以上送料無料】

著者多摩美術大学美術館(編)出版社方丈堂出版発売日2017年07月ISBN9784892311611ページ数139Pキーワードだいせつとまつがおかぶんこすずきだいせつぼつご ダイセツトマツガオカブンコスズキダイセツボツゴ たま/びじゆつ/だいがく/びじ タマ/ビジユツ/ダイガク/ビジ9784892311611内容紹介禅をはじめとする仏教思想を広く海外に紹介した世界的に著名な仏教学・宗教学者である鈴木大拙(1870‐1966)の没後50周年記念“大拙と松ヶ岡文庫展”(2016年7月2日‐9月11日)展覧会図録の待望の決定版!!掲載の精選された原稿・書簡等の写真・図版200点余は、仏教を中心とする東洋文化の真髄を世界に伝えることを終生の使命とした人間大拙の全貌に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1鈴木大拙の軌跡と遺物/2 鈴木大拙の交友と松ヶ岡文庫/3 松ヶ岡文庫の文化財

2200 円 (税込 / 送料別)

正倉院宝物を10倍楽しむ/山本忠尚【3000円以上送料無料】

正倉院宝物を10倍楽しむ/山本忠尚【3000円以上送料無料】

著者山本忠尚(著)出版社吉川弘文館発売日2022年11月ISBN9784642084185ページ数306Pキーワードしようそういんほうもつおじゆうばいたのしむしようそ シヨウソウインホウモツオジユウバイタノシムシヨウソ やまもと ただなお ヤマモト タダナオ9784642084185内容紹介1300年の時を超え、天皇家と東大寺により守られてきた正倉院宝物。聖武天皇ゆかりの品、異国風の工芸、シルクロードや唐からもたらされた文物まで、その内容は多彩である。メッキや代用の技法、天馬や麒麟といった架空動物の意匠、象牙や翡翠などの素材から、めくるめく天平の美術を解説。古代の造形の粋をあつめた豊穣な世界へといざなう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 正倉院は代用品の宝庫である/2章 正倉院は空想動物園である/3章 正倉院鏡はかなり特異である/4章 材質/5章 鈴・鐸と鼓/6章 年中行事と仏事/付論 櫃

2970 円 (税込 / 送料別)