「美術・工芸品 > 宗教美術」の商品をご紹介します。

寺社の装飾彫刻 近畿編/若林純【3000円以上送料無料】
著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2013年09月ISBN9784817050892ページ数222Pキーワードじしやのそうしよくちようこくきんきへんきようとしが ジシヤノソウシヨクチヨウコクキンキヘンキヨウトシガ わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050892内容紹介江戸時代に先駆けて鎌倉から桃山期に花開いた近畿の彫刻は、江戸期の傑作と共存する。高野山、京都の西本願寺の国宝、重要文化財の荘厳で華麗な彫物は多様で目を奪う。中でも丹波の中井権次一統の技量は卓越している。中部五県、百寺社の華麗な彫物を写真840枚と解説で。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次様々な建築を生んできた中央の彫物棟梁とその彫物/西本願寺/高野山/京都の寺社彫刻/滋賀の寺社彫刻/紀州の建築彫刻は「語る」/三重・和歌山の寺社彫刻/大阪・奈良の寺社彫刻/丹波柏原の名彫刻師中井権次一統の足跡を訪ねて/兵庫の寺社彫刻
4180 円 (税込 / 送料込)

日本文化私の最新講義 02仏像 祈りと風景/長岡龍作【3000円以上送料無料】
著者長岡龍作(著)出版社敬文舎発売日2014年01月ISBN9784906822621ページ数319Pキーワードぶつぞういのりとふうけいにほんぶんかわたくし ブツゾウイノリトフウケイニホンブンカワタクシ ながおか りゆうさく ナガオカ リユウサク9784906822621内容紹介仏像はどこに置かれたのか?「極楽浄土」と「山水」から読み解く長岡美術史の決定版!!日本列島に生きた人々の声が聞こえてくる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 祈りと風景/第1章 東大寺の観音像/第2章 霊験観音の寺/第3章 庭園と仏像/第4章 救済の場としての平等院鳳凰堂/第5章 平泉-祈りの風景/第6章 みちのくの観音像
3080 円 (税込 / 送料込)

寺社の装飾彫刻 宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて/若林純【3000円以上送料無料】
著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2012年01月ISBN9784817050830ページ数183Pキーワードじしやのそうしよくちようこくみやぼりそうれいなる ジシヤノソウシヨクチヨウコクミヤボリソウレイナル わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050830内容紹介日光東照宮などで知られる江戸期の華やかな装飾彫刻にスポットを当て、全国111寺社の傑作を700枚超の写真で紹介。より深く味わうための概説・随想も充実。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次日本の木彫ふたつの流れ-仏像彫刻と建築装飾/江戸の寺社彫刻の源流/江戸期以前の寺社彫刻/宮彫り百花繚乱/彫物の江戸時代/さまざまな主題/立体化した「絵解き」の世界/「未知の鉱脈」を探る写真家/寺社一覧/魅力尽きぬ彫刻群-あとがきにかえて
4950 円 (税込 / 送料込)

みろくへの道/東京藝術大学ユーラシア文化交流センター/前田耕作/井上隆史【3000円以上送料無料】
著者東京藝術大学ユーラシア文化交流センター(他著) 前田耕作(他著) 井上隆史(他著)出版社東京藝術大学ユーラシア文化交流基金実行委員会発売日2023年01月ISBN9784906869053ページ数275Pキーワードみろくえのみち ミロクエノミチ とうきよう/げいじゆつ/だいが トウキヨウ/ゲイジユツ/ダイガ9784906869053目次1 東京藝術大学ユーラシア文化交流センターの歩み(それは大仏爆破から始まった-東京藝術大学ユーラシア文化交流センターの歩み)/2 バーミヤン追憶の60年-前田耕作(album Bamiyan記憶の風景/chronicle バーミヤンのみろく)/3 破壊と再生(伝心-失われた刻の甦り Ars memorativa/dialogue 大仏爆破 あのとき何があったのか アフガニスタン文化遺産保護に取り組んで ほか)/4 みろくへの道(interview 「青の弥勒」再生への道-バーミヤンから敦煌へ/未来を創造する ほか)
3960 円 (税込 / 送料込)

寺社の装飾彫刻 中部編/若林純【3000円以上送料無料】
著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2013年05月ISBN9784817050861ページ数223Pキーワードじしやのそうしよくちようこくちゆうぶへんあいちぎふ ジシヤノソウシヨクチヨウコクチユウブヘンアイチギフ わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050861内容紹介江戸建築彫刻を代表する大隅流と立川流、さらに尾張の彫師たちが繰り広げる先陣争い。先人から学び技量を磨きあげ、創意工夫をし独自性を生み出した貴重な文化財。中部五県、百寺社の華麗な彫物を写真840枚と解説で。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次静岡浅間大社/諏訪大社/身延山久遠寺/愛知の寺社彫刻(六所神社/内々神社 ほか)/岐阜の寺社彫刻(大運寺本堂/新善光寺本堂 ほか)/静岡の寺社彫刻(実成寺/本源寺本堂 ほか)/山梨の寺社彫刻(真木諏訪神社本殿/大倉山諏訪神社本殿 ほか)/長野の寺社彫刻(有明山神社裕明門/神坂神社本殿 ほか)
4180 円 (税込 / 送料込)

柳宗玄著作選 2/柳宗玄【3000円以上送料無料】
著者柳宗玄(著)出版社八坂書房発売日2011年03月ISBN9784896947588ページ数401Pキーワードやなぎむねもとちよさくせん2とうほうきりすときよう ヤナギムネモトチヨサクセン2トウホウキリストキヨウ やなぎ むねもと ヤナギ ムネモト9784896947588内容紹介ビザンティン美術のみならず、コプト・カッパドキヤ・エティオピヤなど、アジヤ・アフリカ各地に点在する異端・辺境のキリスト教美術にも等しく光をあて、改めてその意義を問い直した、創意あふれる美術史。長年にわたる現地調査と、東西を自由に往還する思索の結晶。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総説 東方世界の多元化(東方キリスト教社会の形成/キリスト教の伝播 ほか)/第1章 初期キリスト教美術の形成(キリスト教美術の三原理/礼拝像否定の伝統 ほか)/第2章 コプト美術とその周辺(コプト美術の認識/コプト教会の成立 ほか)/第3章 アジヤ的キリスト教美術の諸相(東西両世界の間/シリヤ教会の形成 ほか)/第4章 ビザンティン美術とその伝統(イコノクラスムとその芸術/聖像美術の再興 ほか)
6380 円 (税込 / 送料込)

室生寺/三好和義【3000円以上送料無料】
著者三好和義(著)出版社クレヴィス発売日2015年02月ISBN9784904845486ページ数127Pキーワードむろうじ ムロウジ みよし かずよし ミヨシ カズヨシ9784904845486内容紹介一度は訪ねたい美しい山寺。花々に彩られ優しい仏たちが出迎える千年余の祈りの世界。土門拳に憧れ写真家になった三好和義が“日本の桃源郷”を撮り下ろした。不朽の室生寺名作写真を併載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2420 円 (税込 / 送料別)

一日一佛 写佛絵日記 今日出会う佛さまとお言葉 新装版/安達原玄【3000円以上送料無料】
著者安達原玄(著)出版社日貿出版社発売日2014年03月ISBN9784817039798ページ数123Pキーワードいちにちいちぶついちにちいちぶつしやぶつえにつきき イチニチイチブツイチニチイチブツシヤブツエニツキキ あだちはら げん アダチハラ ゲン9784817039798内容紹介日常生活の中で仏さまと出会うことはすばらしい。本書は、一日一仏、やさしい写仏をしながら仏教や西洋の名言・故事・名句等を学ぶ新しい仏画の入門書。日常仏教の基礎知識も採り入れ、心の時代に求められた快著。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 やさしい写仏入門(葉書大のみ仏との出会い/描く御注意と方法/用具の準備-念紙をつくる/下絵図をうつす/墨による線描/彩色)/第2部 一日一仏を描く(合掌/阿弥陀如来/天人/大黒天/阿弥陀如来/十六善人 ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

キリスト教芸術との対話/中谷博幸【3000円以上送料無料】
著者中谷博幸(著)出版社未知谷発売日2019年09月ISBN9784896425871ページ数470Pキーワードきりすときようげいじゆつとのたいわ キリストキヨウゲイジユツトノタイワ なかたに ひろゆき ナカタニ ヒロユキ9784896425871目次第1章 「神殿」文化と聖書/第2章 創造と堕落/第3章 アブラハム・イサク・ヤコブの神/第4章 出エジプトと神殿/第5章 メシア/第6章 メシアの誕生/第7章 メシアの受難と復活/第8章 古代ユダヤ教からキリスト教へ
6600 円 (税込 / 送料込)

中宮寺門跡【3000円以上送料無料】
出版社光村推古書院発売日2009年04月ISBN9784838199723ページ数79Pキーワードちゆうぐうじもんぜき チユウグウジモンゼキ ちゆうぐうじ ちゆうせい/にほ チユウグウジ チユウセイ/ニホ9784838199723内容紹介本書は斑鳩の地で1400年の歴史をもつ尼門跡寺院、中宮寺の歴史を紹介しています。表御殿の修復についても詳しく記載し、過去から未来へと歴史をつなぐため、関係者が一体となって取り組んでいる姿を伝えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歴史(中宮寺-女性たちが伝えつづけた太子の心)/修復(ワールド・モニュメント財団より/尼門跡修復プロジェクトについて/中宮寺表御殿の修復)
1047 円 (税込 / 送料別)

チベットの仏教美術とマンダラ/森雅秀【3000円以上送料無料】
著者森雅秀(著)出版社名古屋大学出版会発売日2011年07月ISBN9784815806705キーワードちべつとのぶつきようびじゆつとまんだら チベツトノブツキヨウビジユツトマンダラ もり まさひで モリ マサヒデ9784815806705内容紹介長い歴史と多様なる姿をもち、「聖なるもの」を独特のかたちで表現するチベット美術。その強烈な原色の世界を、学際的視野から包括的に捉え、アジアの仏教美術と文化史のなかに位置づけた画期的労作。未発表作品を含むカラー写真を中心に多数の貴重図版を掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部(チベットの地理と歴史/チベットの仏教美術概観 ほか)/第2部(ラダック地方アルチ寺三層堂のマンダラ/ペンコル・チョルテン第五層の金剛界マンダラ)/第3部(マンダラ儀軌集成書『ヴァジュラーヴァリー』/ゴル寺の「ヴァジュラーヴァリー・マンダラ集」とその周辺 ほか)/第4部(集会樹に見られる宗教実践とイメージ/「五百尊図像集」に関する基本的問題 ほか)
13200 円 (税込 / 送料込)

フランス教会に見る光の聖書ステンドグラスの絵解き フランス教会に見る光の聖書 新装版/志田政人【3000円以上送料無料】
著者志田政人(著)出版社日貿出版社発売日2009年02月ISBN9784817081513ページ数215Pキーワードすてんどぐらすのえときふらんすきようかいに ステンドグラスノエトキフランスキヨウカイニ しだ まさと シダ マサト9784817081513内容紹介旧約聖書から新約聖書、数々の聖人伝まで、ステンドグラスに秘められた物語のひとつひとつを紐解いていく。著者20年間の研究が結実。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 旧約聖書(天地創造/アダムの創造 ほか)/第2章 新約聖書(洗礼者聖ヨハネ/マリアの物語 ほか)/第3章 聖人伝(見分け方/聖女アガタ ほか)/第4章 その他の図像(四福音史家/十二使徒 ほか)
4180 円 (税込 / 送料込)

円空さんと遊ぼう 円空仏を紙・塩ビシート・消しゴム・石ころ・板でつくる/菊地清【3000円以上送料無料】
著者菊地清(著)出版社日貿出版社発売日2015年02月ISBN9784817082060ページ数79Pキーワードえんくうさんとあそぼうえんくうぶつおかみ エンクウサントアソボウエンクウブツオカミ きくち きよし キクチ キヨシ9784817082060内容紹介素朴な木彫りの円空仏が、ペーパークラフト、切り絵、消しゴム印、石コロ細工などに大変身!ユニークなお便りや贈り物、インテリアに。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次紙の立体円空仏/切り絵の円空仏/消しゴム印の円空仏/石ころの円空仏/糸のこ切り抜き円空仏/図面集
1980 円 (税込 / 送料別)

仏画の描法/松久住遊【3000円以上送料無料】
著者松久住遊(著)出版社光村推古書院発売日2006年12月ISBN9784838103768ページ数101Pキーワードぶつがのびようほう ブツガノビヨウホウ まつひさ かゆう マツヒサ カユウ9784838103768内容紹介正統な仏画を美しくあらわした現代の人々の心に響く仏画の世界。絵具のつくり方から描き方まで懇切丁寧に説明。松久佳遊(松久宗琳佛所所長)が描きおろした仏画の手引書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次お顔を描く(聖観音/菩薩 ほか)/お顔(忿怒の相)を描く(不動明王/雷神 ほか)/可愛い仏さまを描く(菩薩半跏思惟/菩薩 ほか)/さまざまなお姿を描く(慈母観音/雲中供養菩薩 ほか)/七福神を描く(七福神/恵比寿 ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)

寺社の装飾彫刻 中国・四国・九州・沖縄編/若林純【3000円以上送料無料】
著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2014年05月ISBN9784817050939ページ数207Pキーワードじしやのそうしよくちようこくちゆうごく/しこく/き ジシヤノソウシヨクチヨウコクチユウゴク/シコク/キ わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050939内容紹介「西の日光」と呼ばれる尾道の耕三寺。屈指の量と質の彫刻を有し空海に因む古刹、徳島の箸蔵寺。龍柱で知られ起源を古代に持つ鹿児島の霧島神宮。先進的であり地域独自の技法や題材にすぐれる百寺社の作品を収めた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次極東の国の西側ではぐくまれた彫物(伊東龍一)/霧島神宮/箸蔵寺/耕三寺/鳥取・島根・岡山・広島・山口の寺社彫刻/社寺建築への彫刻の導入と発展(山田岳晴)/徳島・香川・愛媛・高知の寺社彫刻/福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄の寺社彫刻
4180 円 (税込 / 送料込)

埼玉の狛犬/埼玉の狛犬製作委員会/埼玉県教育委員会【3000円以上送料無料】
著者埼玉の狛犬製作委員会(編) 埼玉県教育委員会(監修)出版社さわらび舎発売日2020年06月ISBN9784990863081ページ数159Pキーワードさいたまのこまいぬ サイタマノコマイヌ さいたま/の/こまいぬ/せいさ サイタマ/ノ/コマイヌ/セイサ9784990863081
1980 円 (税込 / 送料別)

シルクロードの仏たち 仏像伝来の道をたどる 荒了寛画文集/荒了寛【3000円以上送料無料】
著者荒了寛(著)出版社日貿出版社発売日2016年08月ISBN9784817020659ページ数103Pキーワードしるくろーどのほとけたちぶつぞうでんらいのみち シルクロードノホトケタチブツゾウデンライノミチ あら りようかん アラ リヨウカン9784817020659内容紹介天台宗アメリカ開教総長としてハワイに渡り苦節40余年、米寿を迎えた。仏画を通して布教に励む著者が心眼で描いたブッダロードの仏たち58点と、玄奘、円仁の足跡を辿ったシルクロード・チベット・中国五台山紀行。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次作品篇(ガンダーラの仏/ネパールの仏/中国の仏/日本の仏)/随想篇(シルクロード天山南路の旅/天空のチベットへの旅/中国五台山への旅)
3520 円 (税込 / 送料込)

愛の神話学 世界神話・文学・絵画にみる愛と苦しみ/篠田知和基【3000円以上送料無料】
著者篠田知和基(著)出版社八坂書房発売日2011年08月ISBN9784896949797ページ数255Pキーワードあいのしんわがくせかいしんわぶんがくかいが アイノシンワガクセカイシンワブンガクカイガ しのだ ちわき シノダ チワキ9784896949797内容紹介世界の神話や物語に、果たして「愛」は描かれているのだろうか?慈しむ愛、禁じられた愛、呪われた愛、無償の愛、性的な愛、動物への愛…愛と苦しみ、愛の二元性について考えるための手掛かりを、古今の神話・文学にさぐり、美術作品において視覚化された様々な愛の形を提示する。カラー図版60点で綴る愛の図像学。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 愛とはなにか/第2章 世界の愛の神話-ヨーロッパとアジア/第3章 世界の愛の物語-説話、昔話/第4章 愛の二元性/第5章 不幸な愛/第6章 愛の図像学
2640 円 (税込 / 送料別)

〈図説〉聖人と花/グラディス・テイラー/栗山節子【3000円以上送料無料】
著者グラディス・テイラー(著) 栗山節子(訳)出版社八坂書房発売日2013年02月ISBN9784896941494ページ数175Pキーワードずせつせいじんとはな ズセツセイジントハナ ていら- ぐらでいす TAYL テイラ- グラデイス TAYL9784896941494内容紹介ギリシャの女神ヴィーナスの薔薇は、いかにして聖母マリアの花になったのか?古代より人々は樹木を崇拝し、身近な草花を神に捧げて礼拝していた。異教の地にキリスト教がもたらされた時、聖なる草木は聖人たちを彩るものへと役目を代えた…。受難の花(トケイソウ)、聖母の涙(スズラン)、聖ヨセフの杖(キョウチクトウ)、天使の植物(アンゼリカ)など、78聖人と160種の植物を取り上げ、聖人と花にまつわる奇跡の物語を綴る。-聖人と花の名画、植物の小図鑑など、図版多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 宗教と花/第2章 主イエス・キリストの花/第3章 聖人の背景/第4章 聖母マリアの花/第5章 聖人とそのエンブレム/第6章 オランダの祝歌/第7章 庭師の聖人/第8章 イギリスの昔の花暦/第9章 春の聖人/第10章 夏の聖人/第11章 秋の聖人/第12章 冬の聖人/第13章 死後の聖人/第14章 ノーズゲイ
2420 円 (税込 / 送料別)

生と死と祈りの美術 日本と西洋の信仰のかたち/細田あや子【3000円以上送料無料】
著者細田あや子(著)出版社三弥井書店発売日2017年10月ISBN9784838233267ページ数288,68Pキーワードせいとしといのりのびじゆつ セイトシトイノリノビジユツ ほそだ あやこ ホソダ アヤコ9784838233267内容紹介目に見えない異界の表象、新しい比較図像学をひらく。人は地域を超え、時代を超え、なにを祈ってきたのか-遠く離れた日本と西洋の奥深くにひそむ、共通するものと相違するもの。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 釈迦とイエス-死を悼む図像の東西比較(悲しみの身ぶり-釈迦の涅槃図、イエスの死の哀悼図を読み解く/イエスを悼むピエタ像)/2 人生の階段図-日本と西洋(熊野観心十界図-熊野比丘尼の絵解きと女性の人生/「胎内十月の由来」と十三仏信仰/人生の階段-西洋の図像)/3 他界観の比較-日本と西洋の図像伝承(「金持ちとラザロ」と「二河白道」の譬え図像を読み解く/「井戸の中の男」「一角獣と男」「月日の鼠」の図像を読み解く)/4 生と死の図像学(図像から読み解くヨブ夫妻の生死論-「ヨブ記」2章9節/生と死をもたらす木)
6380 円 (税込 / 送料込)

寺社の装飾彫刻日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話/若林純【3000円以上送料無料】
著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2016年02月ISBN9784817050946ページ数199Pキーワードじしやのそうしよくちようこくにちれんしゆうじいんち ジシヤノソウシヨクチヨウコクニチレンシユウジインチ わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050946内容紹介末法の世を救い、われ日本の柱とならん。身命を投げ打った日蓮の生涯や法華経の名場面など日蓮宗寺院ならではの装飾彫刻を活写した写真集。山梨の久遠寺、藤沢市の龍口寺、千葉の誕生寺、東京柴又の題経寺など31寺の作品に見る究極の素木彫刻。夭折の天才彫刻師、小沢希道永秀の再確認も。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「日蓮聖人一代記」の彫刻/身延山山史の彫刻/法華経説話の彫刻(塔供養図(序品第一)/三車火宅図(譬喩品第三)/一雨等潤図(薬草喩品第五)/法師修行図(普賢菩薩勧発品第二十八)/多宝塔出現図(見宝塔品第十一) ほか)/日蓮宗寺院の彫刻(身延山久遠寺/逕泉坊清正公堂/妙石坊妙法堂/七面山敬慎院/経栄山題経寺 ほか)
3850 円 (税込 / 送料込)

ほとけへの憧憬 絹地に奏でるミクロコスモス/あだち幸【3000円以上送料無料】
著者あだち幸(著)出版社日貿出版社発売日2013年10月ISBN9784817039651ページ数103Pキーワードほとけえのしようけいきぬじにかなでるみくろ ホトケエノシヨウケイキヌジニカナデルミクロ あだち さち アダチ サチ9784817039651内容紹介美は、光であり、力。友禅染の技法で絹地に染めた白く輝くほとけ達の、光曼荼羅の世界。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 私の宇宙(羅刹女伝/祈りのサロメ/菩薩慟哭/慟哭の不動 ほか)/第2章 光、あまねく(ほとけ-無限に美しきもの/光曼荼羅/天照らす/月修寺 ほか)/第3章 鎮魂と再生(コクーン/光音天のごとく歓びを糧とする者にならんかな)/壬生寺障壁画/唐招提寺
3080 円 (税込 / 送料込)

古代クメールの神像/金子民雄【3000円以上送料無料】
著者金子民雄(著)出版社USS出版発売日2013年01月ISBN9784885462481ページ数62Pキーワードこだいくめーるのしんぞう コダイクメールノシンゾウ かねこ たみお カネコ タミオ9784885462481
3300 円 (税込 / 送料込)

流木彫仏/落合實【3000円以上送料無料】
著者落合實(著)出版社都政新報社発売日2010年12月ISBN9784886142009ページ数129Pキーワードりゆうぼくちようぶつ リユウボクチヨウブツ おちあい みのる オチアイ ミノル9784886142009目次第1部 流木彫仏(天人との出会い-父を亡くした年に供養のつもりで彫る/阿弥陀如来座像-捨てられた植木鉢の台に命を吹き込む/ボルト観音-橋梁工事の後に捨てられていた角材/三体仏-河原を放浪していた欅が二層にはがれて ほか)/第2部 私と彫刻(私の生いたち(父や母のことなど)/彫刻との出会い(五日市との出会い)/山との出会い/彫刻の道具などについて ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

世界美術双書 011*別巻日本・アジア美術探索/永井信一【3000円以上送料無料】
著者永井信一(著)出版社東信堂発売日2006年07月ISBN9784887136946ページ数158Pキーワードにほんあじあびじゆつたんさくせかいびじゆつそうしよ ニホンアジアビジユツタンサクセカイビジユツソウシヨ ながい しんいち ナガイ シンイチ9784887136946目次1 東北地方/2 奈良・京都/3 韓国/4 中国/5 インドネシア/6 インド/7 琉球
2530 円 (税込 / 送料別)

とちぎの仏像/北口英雄【3000円以上送料無料】
著者北口英雄(著)出版社随想舎発売日2023年02月ISBN9784887484139ページ数167,4Pキーワードとちぎのぶつぞう トチギノブツゾウ きたぐち ひでお キタグチ ヒデオ9784887484139内容紹介時空を超えて迫り来る造形美。「とちぎ」という地域で生きた人びとの祈りは、仏像に結晶されるからこそ美しい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次栃木県の仏像/1 木造仏/2 石仏/3 鉄造仏・銅造仏/4 出土仏/5 とちぎに縁のある仏像/一学芸員の歩み~あとがきにかえて
2750 円 (税込 / 送料別)

アジア遊学 271【3000円以上送料無料】
出版社勉誠社発売日2022年07月ISBN9784585325178ページ数300Pキーワードあじあゆうがく271 アジアユウガク271 みずの ゆうじ もりや まさひ ミズノ ユウジ モリヤ マサヒ9784585325178内容紹介あるべき生き方、倣うべき考え方を学び、自らを顧みるための装置として存在していた。特に東アジアにおいては、中国を淵源とする儒教思想に基づき、善行を勧め、悪行を戒めるために描かれた『勧戒画(かんかいが)』がひろく作成され、 人びとの思想や生活に対し、絵画はどのように機能し、展開していったのか。古代から近代における『勧戒画』の諸相を多角的に考察、作品が生まれ、受容された時代の思想・文化を捉えなおすとともに、時代を超えて、見る者の「鑑(かがみ)」となる美術作品の力を再認識する刺激的な一冊。掲載図版150点超!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1部 勧戒画の成立(勧戒のシンボル-礼拝空間における孔子祭祀のあり方/漢代画像石にみる儒教的モチーフ-墓域という空間におけるその機能 ほか)/2部 勧戒画の題材(玄宗皇帝絵にみる勧戒性-長恨歌絵を中心に/王昭君図-勧戒画への発展 ほか)/3部 帝王学の書と絵-帝鑑図(万暦帯、張居正と『帝鑑図説』/「帝鑑図」の変遷-青蓮院・名古屋城・熊本城の障壁画と仙台藩の事例から ほか)/4部 勧戒画を使った人と空間(宋代皇帝と勧戒の空間-「無逸図」と「山水図」/「荘厳」する瑞獣-将軍家光の先祖祭祀における勧戒画 ほか)
3520 円 (税込 / 送料込)

タイの黄金仏/金子民雄【3000円以上送料無料】
著者金子民雄(著)出版社USS出版発売日2012年07月ISBN9784885462443ページ数65Pキーワードたいのおうごんぶつ タイノオウゴンブツ かねこ たみお カネコ タミオ9784885462443
3300 円 (税込 / 送料込)

仏さまの三十二相 仏像のかたちにひそむメッセージ/西原祐治【3000円以上送料無料】
著者西原祐治(著)出版社朱鷺書房発売日2010年04月ISBN9784886022011ページ数239Pキーワードほとけさまのさんじゆうにそうぶつぞうのかたちに ホトケサマノサンジユウニソウブツゾウノカタチニ にしはら ゆうじ ニシハラ ユウジ9784886022011目次足下安平立相-安心こそが最高の宝もの/足下二輪相-凡夫の闇を砕く働き/長指相-すべてのいのちを敬愛する心/足跟広平相-希望に開かれて生きる/手足指縵網相-漏れなく救う/手足柔軟相-巧みな働き/足趺高満相-内面の豊かさ/伊泥延膊相-逃げるものを追いかけ摂め取る/王立手摩膝相-どこへでも至り届く働き/陰蔵相-求めることのない愛〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)