「美術・工芸品 > デザイン」の商品をご紹介します。
![KEIJI SUGITA Graphic Works (ART BOX GALLERYシリーズ) [ 杉田 圭司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8729/87298637.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】KEIJI SUGITA Graphic Works (ART BOX GALLERYシリーズ) [ 杉田 圭司 ]
ART BOX GALLERYシリーズ 杉田 圭司 アートボックスインターナショナルケイジ スギタ グラフイツク ワークス スギタ,ケイジ 発行年月:2003年04月 予約締切日:2024年10月12日 ページ数:63P サイズ:単行本 ISBN:9784872986372 本文:日英両文 杉田圭司(スギタケイジ) 1943東京生まれ、武蔵野美術短期大学商業デザイン科卒業。現在、愛知産業大学造形学部デザイン学科教授、名古屋市立大学芸術工学部視覚情報デザイン学科非常勤講師、杉田圭司制作室主宰。(社)日本サインデザイン協会常任理事。(社)日本ディスプレイ業団体連合会理事。(社)日本グラフィックデザイナー協会地区幹事。名古屋イラストレーターズクラブ理事。PINの会代表(Peacefull Creater in Nagoya)。(社)日本版画協会準会員。東京イラストレータズソサイテイ会員。愛知芸術文化協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 版画・グラフィック・オブジェ。現代を表現するハイブリッドなクリエーター・杉田圭司の世界。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2530 円 (税込 / 送料込)
![POSTERS TAKASHI AKIYAMA3 (ART BOX GALLERYシリーズ) [ 秋山 孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8729/87298599.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】POSTERS TAKASHI AKIYAMA3 (ART BOX GALLERYシリーズ) [ 秋山 孝 ]
TAKASHI AKIYAMA3 ART BOX GALLERYシリーズ 秋山 孝 アートボックスインターナショナルポスターズ アキヤマ,タカシ 発行年月:2002年06月 予約締切日:2024年10月12日 ページ数:63P サイズ:単行本 ISBN:9784872985993 本文:日英両文 秋山孝(アキヤマタカシ) 1952年新潟県長岡市生まれ。多摩美術大学卒業、東京芸術大学大学院修了。名誉芸術学博士。多摩美術大学教授。受賞:ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ・金賞、ブルノ国際グラフィックデザインビエンナーレ・アルティア賞、メキシコ国際ポスタービエンナーレ・栄誉賞、ニューヨークADC国際展・銅賞、ニューヨークフェスティバル’95・銀賞・銅賞、コンピュータアートビエンナーレ・ジェーシュフ’95・栄誉賞、ヘルシンキ国際ポスタービエンナーレ’97・栄誉賞、イタリア・コーニュ国際自然映画祭’99ポスター指名コンペ1席、第10回国連賞・優秀賞(ニューヨークフェスティバル)他。ヘルシンキ・メキシコ・イタリアなどの国際ポスター展の国際審査員を務める。JAGDA、TIS、N.Y.ADC、N.Y.S.I会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2750 円 (税込 / 送料込)

SEIBUNDO mookデザインノートPremium 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う 〔2022〕【1000円以上送料無料】
出版社誠文堂新光社発売日2022年02月ISBN9784416522509ページ数135Pキーワードでざいんのーとぷれみあむ2022 デザインノートプレミアム20229784416522509内容紹介コロナの時代となり、ますます数多の企業、団体は苦悩し、分かってはいるが踏み出せなかったブランディングに本気で取り組むようになってきました。そんな中、ブランディングデザインの第一人者、クリエイティブディレクター水野氏、そして氏が主宰するグッドデザインカンパニーは、質、量ともに高次元でクライアントの要求を満足させ続けています。同誌では進化し成果を出し続ける水野氏の仕事を、ふんだんなビジュアルと明快な解説で、その洗練され、見事に本質を突くブランディングデザインのロジック、表現を学ぶことができます。まさに、水野学という1人のクリエイターの本質に迫る一冊となります。■水野学(みずのまなぶ)プロフィールgood design company代表。クリエイティブディレクター/クリエイティブコンサルタント。1972年、東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年、good design companyを設立。ブランドや商品の企画、グラフィック、パッケージ、インテリア、宣伝広告、長期的なブランド戦略までをトータルに手掛ける。主な仕事に、相鉄グループ全体のクリエイティブディレクション及び車両・駅舎・制服等、熊本県「くまモン」、三井不動産ロゴ、JR東日本「JRE POINT」、中川政七商店、久原本家「茅乃舎」、黒木本店、Oisix、にしき食品「NISHIKIYA KITCHEN」、再春館製薬所「ドモホルンリンクル」、NTTドコモ「iD」ほか。The One Show金賞、CLIO Awards銀賞ほか国内外で受賞歴多数。自ら企画運営するブランド『THE』ではクリエイティブディレクションを担当。著書に『センスは知識からはじまる』(朝日新聞出版)、『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』(誠文堂新光社)、山口周氏との共著『世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術』(朝日新聞出版)ほか。■目次・水野学 スペシャル・インタビュー ・works :相鉄グループ、中川政七商店、三井不動産、尾鈴山蒸留所・鼎談:牧野圭太 (DEinc.) × 辻愛沙子 (arca) × 栗林和明 (CHOCOLATE inc.) × 水野学・works :アイル、THE ・スタッフが語る“gdc”イズム”とは?・水野学メッセージ************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料込)

SEIBUNDO mookデザインノートPremium 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う 〔2022〕【3000円以上送料無料】
出版社誠文堂新光社発売日2022年02月ISBN9784416522509ページ数135Pキーワードでざいんのーとぷれみあむ2022 デザインノートプレミアム20229784416522509内容紹介コロナの時代となり、ますます数多の企業、団体は苦悩し、分かってはいるが踏み出せなかったブランディングに本気で取り組むようになってきました。そんな中、ブランディングデザインの第一人者、クリエイティブディレクター水野氏、そして氏が主宰するグッドデザインカンパニーは、質、量ともに高次元でクライアントの要求を満足させ続けています。同誌では進化し成果を出し続ける水野氏の仕事を、ふんだんなビジュアルと明快な解説で、その洗練され、見事に本質を突くブランディングデザインのロジック、表現を学ぶことができます。まさに、水野学という1人のクリエイターの本質に迫る一冊となります。■水野学(みずのまなぶ)プロフィールgood design company代表。クリエイティブディレクター/クリエイティブコンサルタント。1972年、東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年、good design companyを設立。ブランドや商品の企画、グラフィック、パッケージ、インテリア、宣伝広告、長期的なブランド戦略までをトータルに手掛ける。主な仕事に、相鉄グループ全体のクリエイティブディレクション及び車両・駅舎・制服等、熊本県「くまモン」、三井不動産ロゴ、JR東日本「JRE POINT」、中川政七商店、久原本家「茅乃舎」、黒木本店、Oisix、にしき食品「NISHIKIYA KITCHEN」、再春館製薬所「ドモホルンリンクル」、NTTドコモ「iD」ほか。The One Show金賞、CLIO Awards銀賞ほか国内外で受賞歴多数。自ら企画運営するブランド『THE』ではクリエイティブディレクションを担当。著書に『センスは知識からはじまる』(朝日新聞出版)、『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』(誠文堂新光社)、山口周氏との共著『世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術』(朝日新聞出版)ほか。■目次・水野学 スペシャル・インタビュー ・works :相鉄グループ、中川政七商店、三井不動産、尾鈴山蒸留所・鼎談:牧野圭太 (DEinc.) × 辻愛沙子 (arca) × 栗林和明 (CHOCOLATE inc.) × 水野学・works :アイル、THE ・スタッフが語る“gdc”イズム”とは?・水野学メッセージ************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料別)
![イタリアのデザイン思考とデザインマネジメント [ 小山太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3566/9784866933566.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリアのデザイン思考とデザインマネジメント [ 小山太郎 ]
小山太郎 三恵社 JRCイタリア ノ デザイン シコウ ト デザイン マネジメント コヤマ,タロウ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年03月02日 ページ数:241p サイズ:単行本 ISBN:9784866933566 小山太郎(コヤマタロウ) 1969年生まれ。1993年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。同大学経済学研究科修士課程及び商学研究科博士後期課程修了。NTT勤務の後、中部大学研究推進機構(研究重点型教員)を経て2019年同大学工学部講師。商品開発・管理学会、感性工学会、イタリア学会などの各会員。イタリアの高級車/ファッション/クルーザー/医療機器・家電/子供用品等のデザインプロセスの研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 デザインとは何かー起源としてのバロック/第2章 イタリアのデザイン思考(1)ーコンセプトに対してかたち(フォルム)を付与するのがデザイナーの役割/第3章 イタリアのデザイン思考(2)ーデザイナーが、かたち(フォルム)を決める際に考慮すべき三つの要素/第4章 デザインマネジメントの原理ーデザイン・ドリブン・イノベーション理論の再検討/第5章 デザイン起業家の証言ー家具の事例/第6章 モノのかたちには、ユーザーの様々な情緒を喚起する象徴的次元があるーイタリア照明企業7社の事例/第7章 モノのかたちは、企業アイデンティティを決定するー高級車(フェラーリおよびマセラティ)の事例 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
6050 円 (税込 / 送料込)
![新構成学 21世紀の構成学と造形表現 [ 三井秀樹(1942-) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8973/89737557.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新構成学 21世紀の構成学と造形表現 [ 三井秀樹(1942-) ]
21世紀の構成学と造形表現 三井秀樹(1942ー) 六耀社シン コウセイガク ミツイ,ヒデキ(1942ー) 発行年月:2006年03月 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784897375571 三井秀樹(ミツイヒデキ) 1942年、東京生まれ。私立開成高等学校卒業。1966年、東京教育大学教育学部芸術学科構成専攻卒業。1967年、東京教育大学教育学部専攻科芸術学専攻修了。高橋正人教授に師事。筑波大学大学院人間総合科学研究科(芸術学系)教授。専門は構成学、メディアアート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 構成学と造形表現/第2章 構成原理と造形要素/第3章 造形と色彩システム/第4章 造形の秩序と表現/第5章 シンメトリーとコンポジション/第6章 立体と空間/第7章 現代の構成学/第8章 バウハウス教育とそれ以降 グラフィック/空間/インダストリー/情報/ファッション/フラワー他、デザインのあらゆる領域にわたり、造形理論や表現技術を高めるための構成原理を紹介する。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
5720 円 (税込 / 送料込)
![光が形態を創造する [ ダニエル・モロー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0977/9784756500977.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】光が形態を創造する [ ダニエル・モロー ]
ダニエル・モロー 阿部 ちよ 青い林檎社ヒカリガケイタイヲソウゾウスル ダニエル モロー アベ チヨ 発行年月:2005年10月01日 予約締切日:2005年09月30日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784756500977 モロー,ダニエル(Moreau,Daniel) 1948年フランス・パリの近郊で生まれる。子供時代より絵を描き始める。高校卒業後、バイオダイナミック農法のトレーニングを始め、フランスとドイツのいくつかの農場で働く。1967年ドイツへ渡り、彼の師となるヴィルマン夫婦に出会う。数年後、フライブルク近くのフレードリッヒ・フーゼマン病院(心理治療法病院)でアートセラピストとして働く。その頃、インゲ・ヴィルマンにハッチング技法を学ぶ。1978年コンスタンス湖畔に移り住み、障害児のための教師として数年間キャンプヒル学校で働く。1982年ユーバーリンゲンでギャラリーと本屋を開き、フリーのアーティストとして活動を始める。この時から、絵画制作、色と形に関する問題研究、大人のための種々の一貫した絵画コースの教授が、主要な活動となる。その後、ヨーロッパ各地、オーストラリア、日本、ニュージーランド等で教授活動を展開。1998年より、いくつかのヴァルドルフ学校の美術教師を勤める。2005年秋より日本に在住。依頼に応じて各地でワークショップ開催 阿部ちよ(アベチヨ) 1957年大阪市生まれ。現在は英語の仕事に携わっている。京都市在住 宮川順子(ミヤガワヨリコ) 1967年生まれ。東京造形大卒。主な活動は、絵本・イラスト制作、絵画講師 西川隆範(ニシカワリュウハン) 1953年、京都市に生まれる。精神史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明暗と色/明暗の巨匠/基本実習/ここまでのまとめ/色彩の世界/特異な位置/人間についての考察のまとめ/色彩球/反転/虹と眼/霊的な色環へ/眼と人間の形態/移行/芸術家の創造的な道 本書は、ゲーテとシュタイナーの色彩についてのアイデアに基づき、絵画実習生と、自然現象を芸術創造のごとく愛する、注意深い観察者のために書かれました。そのような人の眼は、本書によって、光の行為と知覚可能なあらゆる形態の本質に開かれます。自分特有の形態を自己創造的に生み出し、維持する光存在としての人間が示されます。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2970 円 (税込 / 送料込)
![DESIGN ENGLISH クリエイターのための闘う英語 [ 高山靖子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5436/9784523265436.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】DESIGN ENGLISH クリエイターのための闘う英語 [ 高山靖子 ]
クリエイターのための闘う英語 高山靖子 亀井暁子 南雲堂デザイン イングリッシュ タカヤマ,ヤスコ カメイ,アキコ 発行年月:2016年08月 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784523265436 付属資料:CD1/別冊1 高山靖子(タカヤマヤスコ) 静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科(プロダクト領域)教授。博士(芸術工学)。愛知県立芸術大学美術学部卒業。株式会社東芝を経て現職 亀井暁子(カメイアキコ) 静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科(建築・環境領域)准教授。一級建築士。京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。株式会社日本設計を経て現職 高瀬奈美(タカセナミ) 静岡文化芸術大学英語中国語教育センター特任講師。コロンビア大学ティーチャーズカレッジ卒業。英語教授法修士課程修了 服部守悦(ハットリモリヨシ) 静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科(プロダクト領域)准教授。武蔵野美術大学造形学部卒業。スズキ株式会社を経て現職 峯郁郎(ミネイクロウ) 静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科(プロダクト領域)教授。愛知県立芸術大学美術学部卒業。ヤマハ株式会社を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Color/Form/Material/Operation/Composition/Sense/Scale/Situation/Light and Shadow/Function〔ほか〕 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
3080 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】99人のデザイナーとつくる未来の本
ラトルズクジュウクニン ノ デザイナー ト ツクル ミライ ノ ホン 発行年月:2005年10月 ページ数:1冊(ペ サイズ:単行本 ISBN:9784899771180 萩原修(ハギワラシュウ) デザインディレクター。1961年東京生まれ。スミレアオイハウス住人。つくし文具店店主。武蔵野美術大学卒業後、大日本印刷を経て、1993年よりリビングデザインセンターOZONEで、住宅、家具、日用品などデザインの展覧会を300本以上担当。2004年7月に独立。生活のデザインに関連したさまざまなプロジェクトの企画、プロデュースをてがける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マスミツケンタロウ「身の回りをつくる」/トネリコ「invisible design」/エマニュエルムホー「東京フィクション」/福井哲平「デザイン日和」/山崎宏「デザインのうしろ」/磯野梨影「ウレシイをつくる」/鈴木敏彦「モバイルアーキテクチャー」/廣田尚子「身につけるプロダクト」/佐々木博一「and design」〔ほか〕 住宅、インテリア、家具、食器、照明、文具など生活の中のデザインをてがける99人のデザイナー。彼らの発想の原点はどこにあるのか?どんなスタンスで仕事に取り組んでいるのか?そして、どんな未来を示してくれるのか。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2200 円 (税込 / 送料込)
![不自由な自由自由な不自由 チェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイン [ 増田幸弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8817/9784897378817.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】不自由な自由自由な不自由 チェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイン [ 増田幸弘 ]
チェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイン 増田幸弘 集 六耀社フジユウナ ジユウ ジユウナ フジユウ マスダ,ユキヒロ ツドイ 発行年月:2017年02月 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784897378817 増田幸弘(マスダユキヒロ) 1963年東京生まれ。フリー編集者・記者。早稲田大学第一文学部卒業。スロヴァキアを拠点に、日本とヨーロッパを行き来して取材をおこなう 集(ツドイ) 1995年生まれ。ブラチスラヴァ美術デザイン・アカデミー在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史のなかのデザインー最初に知っておきたいこと/1 社会主義時代のデザイン/2 表現するということ/3 先駆者としてのアヴァンギャルド/4 表現の余白/5 デザインの未来/現在のチェコとスロヴァキアでデザインを学ぶために 「レトロでかわいい」と人気のチェコとスロヴァキアで生まれたデザイン。でも、そのつくり手たちはどんな思いを形や色に込めたのだろう。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2750 円 (税込 / 送料込)
![まきこむ・たのしむ・はぐくむエンタメプロジェクト [ 池村 明生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3364/9784924523364_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まきこむ・たのしむ・はぐくむエンタメプロジェクト [ 池村 明生 ]
池村 明生 東海教育研究所マキコムタノシムハグクムエンタメプロジェクト イケムラ アキオ 発行年月:2022年10月24日 予約締切日:2022年10月19日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784924523364 池村明生(イケムラアキオ) 1960年、神奈川県に生まれる。東京藝術大学美術学部卒業(芸術学士)、同大学院美術研究科修了(芸術学修士)。1985年、株式会社環境計画研究所に入社後、アートやデザインに関する展覧会の企画運営、パブリックアートのプロデュースやコーディネイト業務、企業や施設のプロモーション業務、地域やまちづくりに関するデザインコンサルテーション業務などの仕事に携わる。2007年、東海大学教養学部芸術学科に着任し、デザイン学課程において「エンターテイメントデザイン」をテーマにデザイン教育や地域連携プロジェクトにかかわる。2017年より東海大学地域連携センター所長。現在は東海大学教養学部芸術学科教授、同大学院芸術学研究科教授、同ユニバーシティビューロー地域連携担当GM。受賞:『2001日本ディスプレイデザイン協会特別賞』(DDO+環境計画研究所)、『第11回日本建築美術工芸協会AACA賞奨励賞』(DDO+環境計画研究所)、所属学会:環境芸術学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「ありがとう」をカタチに。学生たちにロゴマークをデザインしてほしい!/2 ひまわりが咲き乱れるドライエリア。空間に彩りを与える壁画を描いてほしい!/3 伝統の祭りをバトンでつなぐ。若い人の感性でポスターを作ってほしい!/4 地域でキャラクターを育てる。地元でとれる食材を市民に食べてほしい!/5 街をギャラリーに。にぎわいのある商店街を取り戻したい!/6 ワークショップでおもてなし。地域の人にもアートに触れてほしい!/7 ブランディングをサポート。地元発のブランド商品を作りたい!/8 若者発のプロポーザル。まちの未来を描きたい!/9 エンタメで地域連携。まきこむ、たのしむ、はぐくむ、みんなのプロジェクト! 「デザインで地域を盛り上げたい」人のための指南書!地元の祭のポスター、地産地消をPRするキャラクター、新商品のパッケージを、「学生にデザインしてもらえませんか?」ー。神奈川県西地域の自治体や団体、企業からの依頼が舞い込むのは、平塚市にある東海大学湘南キャンパスの池村研究室。“依頼主の思い”に「エンターテイメントデザイン」で応える! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン 科学・技術 建築学
1980 円 (税込 / 送料込)
![子どものいる風景 読んでたのしいカット集 [ 藤木桂子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8890/88900845.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どものいる風景 読んでたのしいカット集 [ 藤木桂子 ]
読んでたのしいカット集 藤木桂子 日本機関紙出版センターコドモ ノ イル フウケイ フジキ,ケイコ 発行年月:2007年03月 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784889008456 付属資料:CDーROM1 藤木桂子(フジキケイコ) 大阪府生まれ。神戸大学教育学部卒。豊中市で小学校教師を続け、現在豊中市立寺内小学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 入学・卒業/新学期/参観日・懇談会・家庭訪問/遠足/林間学校・修学旅行/プール/大そうじ・終業式/運動会/音楽会・発表会/授業風景/国語・算数/社会・図工・音楽/理科/家庭科/体育/教室で/給食/保健室で/登下校/子どもの遊び/家族/植物と子ども/子どもの心/雲の上小学校の一日/生き生きと/大人も子どももたいへんだ/憲法・平和/吹き出し・囲みケイ/カットを生かした通信づくり 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
1361 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込不可】広島平和祈念卒業設計賞作品集 ヒロシマソツケイ 2016 広島平和祈念卒業設計賞実行委員会/編集 寺松康裕/編集監修
■ISBN:9784864171908★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】広島平和祈念卒業設計賞作品集 ヒロシマソツケイ 2016 広島平和祈念卒業設計賞実行委員会/編集 寺松康裕/編集監修フリガナヒロシマ ヘイワ キネン ソツギヨウ セツケイシヨウ サクヒンシユウ 2016 2016 ヒロシマ ソツケイ発売日201607出版社総合資格ISBN9784864171908大きさ129P 26cm著者名広島平和祈念卒業設計賞実行委員会/編集 寺松康裕/編集監修
1980 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】デザインニュース 258 特集:デザイン系学校卒業制作誌上展2002
■ISBN:9784931281394★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名デザインニュース 258 フリガナデザイン ニユ-ス 258 デザインケイ ガツコウ ソツギヨウ セイサク シジヨウテン ニセンニ出版年月200206出版社日本産業デザイン振興会大きさ128P 30cm
2200 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】デザインニュース 246 特集(1)キヤノン・デザインの革新 特集(2)デザイン系大学卒業制作誌上展’99
■ISBN:9784931281202★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名デザインニュース 246 フリガナデザイン ニユ-ス 246 キヤノン デザイン ノ カクシン デザインケイ ダイガク ソツギヨウ セイサク シジヨウテン キユウジユウキユウ出版年月199906出版社日本産業デザイン振興会大きさ120P 30cm
2200 円 (税込 / 送料別)
![コミュニケーション・デザイン攻略大作戦 マンガと解説でわかりやすい [ 鎌倉生光 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7711/9784897377711.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コミュニケーション・デザイン攻略大作戦 マンガと解説でわかりやすい [ 鎌倉生光 ]
マンガと解説でわかりやすい 鎌倉生光 佐藤良仁 六耀社コミュニケーション デザイン コウリャク ダイサクセン カマクラ,タカミツ サトウ,ヨシヒト 発行年月:2014年05月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784897377711 鎌倉生光(カマクラタカミツ) クリエイティブ・ディレクター/コミュニケーション・プランナー。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。2006年、「デザインバーコード」でカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルチタニウム部門を日本人で初めて受賞。2010年よりコミュニケーション設計の会社1192(イイクニ)を設立。その他の受賞歴、Times Asia Pacific Merit賞(Hallmark)、ECHO Award(2003、2004年American Express) 佐藤良仁(サトウヨシヒト) デザイナー/アート・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター。外資系の広告企画制作会社代表取締役を経て現在、クリエイティブ系の会社11社を兼任で顧問。公益社団法人日本広告制作協会理事や、専門学校・大学4校の非常勤講師もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コミュニケーション・デザインってどうなの?/第2章 課題もヒントも、足元をよく見よう/第3章 コアアイデアは、コミュニケーション・デザインの大黒柱/第4章 PRを活用して「話題作り」/第5章 ほんとうに大切なのは「スタート後」/漫画編その後 専務の社長就任スピーチ/コミュニケーション・デザインの現場 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン エンタメ・ゲーム ゲーム ゲーム攻略本
1760 円 (税込 / 送料込)
![書字法・装飾法・文字造形 [ エドワ-ド・ジョンストン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9476/94761378.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】書字法・装飾法・文字造形 [ エドワ-ド・ジョンストン ]
エドワード・ジョンストン 遠山由美 朗文堂ショジホウ ソウショクホウ モジ ゾウケイ ジョンストン,エドワード トオヤマ,ユミ 発行年月:2005年02月 ページ数:309p サイズ:単行本 ISBN:9784947613783 遠山由美(トオヤマユミ) 1964年東京都うまれ。学習院大学文学部史学科卒業。東西の文字の間を探るため、独自の文字表現をとおして作品を制作している。国内のほかニューヨーク、ベルギーなどで個展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 書字法と装飾法(書字法の発達/正書体の習得(道具の準備/方法/手本/練習編)/写本の制作/ヴァーサル体と採色大文字/黒と朱赤/ギルディング(金箔の扱いかた)/彩色と金で仕上げる頭文字およびシンプルな装飾の仕方/装飾の理論)/第2部 文字造形(優れた文字造形/文字の造形と配置/ローマン体とその派生形/特別科目/石碑) アーツ&クラフツ運動における造形の真髄と技法を説いた不朽の名著。初版刊行より百周年をもって待望の完全邦訳なる。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
5170 円 (税込 / 送料込)
![色彩の芸術と科学 [ 出村洋二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8122/81220611.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】色彩の芸術と科学 [ 出村洋二 ]
出村洋二 昭和堂(京都)シキサイ ノ ゲイジュツ ト カガク デムラ,ヨウジ 発行年月:2006年05月 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784812206119 出村洋二(デムラヨウジ) 武蔵野美術大学造形学部美術科(油絵専攻)卒業。現在、環境色彩研究所・代表、名古屋造形芸術大学、金城学院大学などで非常勤講師。所属学会:日本色彩学会、日本デザイン学会、日本美術教育学会など。その他:日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 現代社会と色彩/2 色彩の認識と表現/3 色彩知覚のなりたち/4 色彩知覚の現象性/5 色彩表示方法/6 色名と文化/7 カラーミクスチュア/8 色彩の感情効果/9 カラーイメージ/10 カラーハーモニー/11 生活空間と色彩 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2860 円 (税込 / 送料込)

英国の民家解剖図鑑/マシュー・ライス/岡本由香子/中島智章【1000円以上送料無料】
著者マシュー・ライス(著) 岡本由香子(訳) 中島智章(監修)出版社エクスナレッジ発売日2023年05月ISBN9784767831381ページ数165Pキーワードえいこくのみんかかいぼうずかん エイコクノミンカカイボウズカン らいす ましゆ- RICE M ライス マシユ- RICE M9784767831381内容紹介英国王チャールズ3世 推薦!ベストセラー『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』の著者の第一作。英国の田舎を彩る、小さな民家。何代にもわたって住み継がれてきた家々を、窓や扉、屋根の細部にいたるまで画家の目で詳細に記録した、いわば「英国古民家カタログ」。カントリーハウスやお城だけではない、市井の人々が暮らしてきた民家にこそ、英国の魅力が隠されているのです。資料やガイドブックとしてはもちろん、眺めるだけで英国を旅している気分になる一冊です。序文を英国王チャールズ3世(執筆当時はプリンス・オブ・ウェールズ)が寄稿、解説は『日本でもできる!英国の間取り』の山田佳世子さんが執筆しています。■著者紹介マシュー・ライス(Matthew Rice ) 画家、デザイナー、作家。『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』(ともにエクスナレッジ刊)をはじめ、英国の建築に関する著書多数。陶芸家のエマ・ブリッジウォーターとの長年にわたるコラボレーションでも知られる。現在はオックスフォード近くにある中世のゲートハウスに住んでいる。■訳者紹介岡本由香子(おかもと・ゆかこ)静岡県生まれ。防衛大学校卒業後、航空自衛隊に10年勤務。児童書からノンフィクションまで幅広い分野の翻訳を手掛ける。『英国教会の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』(ともにエクスナレッジ)など訳書多数。■監修者紹介:中島智章(なかしま・ともあき)1970年福岡市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・教授。著書に『西洋の名建築がわかる七つの鑑賞術』(エクスナレッジ)、共著に『パリ・ノートル=ダム大聖堂の伝統と再生 歴史・信仰・空間から考える』(勉誠出版)などがある。『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』監修。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次イングランド南西部/ウェセックス/イングランド南東部/イーストアングリア/イングランド中部/コッツウォルズ/イングランド中西部/ウェールズ/イングランド北部/スコットランド国境地帯/ハイランド地方および北部諸島/建築言語を学ぼう
2420 円 (税込 / 送料込)

英国の民家解剖図鑑/マシュー・ライス/岡本由香子/中島智章【3000円以上送料無料】
著者マシュー・ライス(著) 岡本由香子(訳) 中島智章(監修)出版社エクスナレッジ発売日2023年05月ISBN9784767831381ページ数165Pキーワードえいこくのみんかかいぼうずかん エイコクノミンカカイボウズカン らいす ましゆ- RICE M ライス マシユ- RICE M9784767831381内容紹介英国王チャールズ3世 推薦!ベストセラー『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』の著者の第一作。英国の田舎を彩る、小さな民家。何代にもわたって住み継がれてきた家々を、窓や扉、屋根の細部にいたるまで画家の目で詳細に記録した、いわば「英国古民家カタログ」。カントリーハウスやお城だけではない、市井の人々が暮らしてきた民家にこそ、英国の魅力が隠されているのです。資料やガイドブックとしてはもちろん、眺めるだけで英国を旅している気分になる一冊です。序文を英国王チャールズ3世(執筆当時はプリンス・オブ・ウェールズ)が寄稿、解説は『日本でもできる!英国の間取り』の山田佳世子さんが執筆しています。■著者紹介マシュー・ライス(Matthew Rice ) 画家、デザイナー、作家。『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』(ともにエクスナレッジ刊)をはじめ、英国の建築に関する著書多数。陶芸家のエマ・ブリッジウォーターとの長年にわたるコラボレーションでも知られる。現在はオックスフォード近くにある中世のゲートハウスに住んでいる。■訳者紹介岡本由香子(おかもと・ゆかこ)静岡県生まれ。防衛大学校卒業後、航空自衛隊に10年勤務。児童書からノンフィクションまで幅広い分野の翻訳を手掛ける。『英国教会の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』(ともにエクスナレッジ)など訳書多数。■監修者紹介:中島智章(なかしま・ともあき)1970年福岡市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・教授。著書に『西洋の名建築がわかる七つの鑑賞術』(エクスナレッジ)、共著に『パリ・ノートル=ダム大聖堂の伝統と再生 歴史・信仰・空間から考える』(勉誠出版)などがある。『英国建築の解剖図鑑』『英国教会の解剖図鑑』監修。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次イングランド南西部/ウェセックス/イングランド南東部/イーストアングリア/イングランド中部/コッツウォルズ/イングランド中西部/ウェールズ/イングランド北部/スコットランド国境地帯/ハイランド地方および北部諸島/建築言語を学ぼう
2420 円 (税込 / 送料別)
![福島治 (ggg Books) [ 福島治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3791/9784887523791.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】福島治 (ggg Books) [ 福島治 ]
ggg Books 福島治 DNP文化振興財団 DNPアートコミュニフクシマ オサム フクシマ,オサム 発行年月:2014年03月 ページ数:1冊(ペ サイズ:単行本 ISBN:9784887523791 福島治(フクシマオサム) 1958年広島市生まれ。日本デザイナー学院広島校グラフィックコース卒業後、上京。浅葉克己デザイン室、マグナを経て1985年ADK入社。1999年福島デザイン設立。2010年より“デザインにおける社会貢献の可能性”を探究するため、さまざまなソーシャルプロジェクトを企画、実施している。障がい者アートライブラリー「Artbility」の活動支援を始め、東日本大震災の被災地支援活動として、「UNICEF祈りのツリープロジェクト」、「JAGDAやさしいハンカチ展」などの企画、実施を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
1281 円 (税込 / 送料込)
![早川良雄 日本のデザイン黎明期の証人 (ggg books) [ 早川良雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3609/9784887523609.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】早川良雄 日本のデザイン黎明期の証人 (ggg books) [ 早川良雄 ]
日本のデザイン黎明期の証人 ggg books 早川良雄 DNPグラフィックデザイン・アーカイブ DNPアートコミュニハヤカワ ヨシオ ハヤカワ,ヨシオ 発行年月:2006年12月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784887523609 「ggg Books」別冊5 早川良雄(ハヤカワヨシオ) 1917年大阪府生まれ。1936年大阪市立工芸学校図案科卒業。1951年日本宣伝美術会(日宣美)、デモクラート美術家協会創設に参加。1952年三越、近鉄百貨店宣伝部などを経てフリー。1954年大阪府芸術賞。1955年第1回毎日産業デザイン賞(現・毎日デザイン賞)。同年、国際グラフィックデザイナー連盟(AGI)会員、「グラフィック’55展」に参加。1960年世界デザイン会議パネリスト。1970年日本万国博覧会色彩基本計画に参加。1973年世界インダストリアルデザイン会議パネリスト。1978年第13回造本装幀コンクール通産大臣賞。同年、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)創設に参加。1981年第12回講談社出版文化賞。1982年紫綬褒章。1984年第5回山名賞。1988年勲四等旭日小綬章。1996年東京アートディレクターズクラブ(ADC)「HALL OF FAME」殿堂入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序文(早川良雄)「早川良雄、境界の溶融の精神」(天萩喜從郎)/作品/早川良雄エッセイ(光琳燕子花図屏風/光悦の書/ピカソと私/クレー、その解きがたきもの ほか)/ダイアローグ(早川良雄+矢萩喜從郎)/年譜(菅谷富夫) 境界溶融の精神。日本のグラフィックデザインの黎明期を牽引した証人・早川良雄。その創造精神を紐解く。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2750 円 (税込 / 送料込)
![ラルフ・シュライフォーゲル (ggg books) [ ラルフ・シュライフォーゲル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3180/9784887523180.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラルフ・シュライフォーゲル (ggg books) [ ラルフ・シュライフォーゲル ]
ggg books ラルフ・シュライフォーゲル ギンザ・グラフィック・ギャラリー DNPアートコミュニラルフ シュライフォーゲル シュライフォーゲル,ラルフ 発行年月:2010年08月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784887523180 本文:日英両文 シュライフォーゲル,ラルフ(Schraivogel,Ralph) 1960年スイス、ルツェルン生まれ。1977~1982年、チューリッヒ芸術大学にてグラフィックデザインを学ぶ。卒業後の1982年、チューリッヒに自身のグラフィックデザインスタジオを設立。出版物、ロゴ、CI等手がけるが、文化イベントのポスター制作に最も力を注ぐ。1983年よりチューリッヒのすぐれた旧作映画を上映する映画館「Filmpodium」(フィルムポディウム)のポスターおよびプログラムのデザインを手がける。1984年より定期的にチューリッヒ・デザインミュージアムの展覧会ポスターや告知物のデザインにたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スイスを拠点に活躍するグラフィックデザイナー、ラルフ・シュライフォーゲル。東京での初の個展となる「ラルフ・シュライフォーゲル展」にあわせ刊行。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
1281 円 (税込 / 送料込)
![亀倉雄策 Yusaku Kamekura 1915-1997 (ggg books) [ 亀倉雄策 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8875/88752351.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】亀倉雄策 Yusaku Kamekura 1915-1997 (ggg books) [ 亀倉雄策 ]
Yusaku Kamekura 1915ー1997 ggg books 亀倉雄策 川畑直道 DNPグラフィックデザイン・アーカイブ DNPアートコミュニカメクラ ユウサク カメクラ,ユウサク カワハタ,ナオミチ 発行年月:2006年01月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784887523517 「gggBooks」別冊〈4〉 亀倉雄策(カメクラユウサク) 1915年新潟県生まれ。1935年新建築工芸学院卒業。1960年日本デザインセンターを設立。1961年芸術選奨受賞。1962年よりフリー。以降、朝日賞、毎日芸術賞、日本文化デザイン大賞などを受賞。海外でもワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレ金賞・銀賞、ブルノ国際グラフィックデザイン・ビエンナーレ銀賞・銅賞、ラハティ・ポスター・ビエンナーレグランプリなど受賞多数。1989年より5年間デザイン誌『Creation』全20号の編集責任を務め、1994年同誌の編集に対して毎日デザイン大賞特別賞、東京ADC会員賞受賞。同年ワルシャワ美術アカデミーより名誉博士号を受ける。1991年文化功労者に選ばれる。代表作にポスター「東京オリンピック」「ヒロシマアピールズ1983」、マーク「NTT」、主著に『世界のトレードマークとシンボル』『亀倉雄策のデザイン』『離陸着陸』『曲線と直線の宇宙』『亀倉雄策の直言飛行』がある。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 青春、そして日本工房(少年期の思い出/私の処女作/ニュース映画の報道性 ほか)/第2章 世界への飛躍(日宣美の母体/デザインとは明るい生活の歌でなくてはならない/実力主義時代 ほか)/第3章 モダンデザインとの格闘(広告ってなんだろう/人間の個性ー企業の個性/最後の一撃 ほか) 日本グラフィックデサイン界の巨人・亀倉雄策の歩みを33篇の自伝的エッセイとデザイン論でたどる。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2530 円 (税込 / 送料込)
![ミシェル・ブーヴェ (ggg Books) [ ミシェル・ブーヴェ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3814/9784887523814.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミシェル・ブーヴェ (ggg Books) [ ミシェル・ブーヴェ ]
ggg Books ミシェル・ブーヴェ DNP文化振興財団 DNPアートコミュニミシェル ブーヴェ ブーヴェ,ミシェル 発行年月:2014年09月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784887523814 ブーヴェ,ミシェル(Bouvet,Michel) 1955年、チュニス(チュニジア)生まれ。パリ国立美術学校の絵画科を卒業後、早い時期からポスターやグラフィックアートに取り組む。ポスターアーティストとして、主に、公的機関の文化(演劇、オペラ、音楽、舞踏、美術館、フェスティバル)活動の仕事を手がける。また、本のデザイン・制作を行うほか、自分のアトリエに所属するグラフィックデザイナーたちと共同で、数多くの公的機関のビジュアル・アイデンティティや、フランス内外の美術館や特別展のサインシステムをデザイン・制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フリーダ&ディエゴ/フィガロの結婚/屏風/エシロル・グラフィックデザイン・フェスティバル/砂漠への帰還/クリストフ王の悲劇/ボリス・ゴドゥノフ/ムツェンスク郡のマクベス夫人/リゴレット/マクロプロス事件/蝶々夫人〔ほか〕 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
1281 円 (税込 / 送料込)
![勝井三雄 (ggg books別冊) [ 勝井三雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3784/9784887523784.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】勝井三雄 (ggg books別冊) [ 勝井三雄 ]
ggg books別冊 勝井三雄 DNP文化振興財団 DNPアートコミュニカツイ ミツオ カツイ,ミツオ 発行年月:2014年01月 ページ数:323p サイズ:単行本 ISBN:9784887523784 「ggg Books」別冊10 勝井三雄(カツイミツオ) 1931年東京生まれ。東京教育大学卒業。味の素株式会社を経て1961年勝井デザイン事務所設立。ビジュアルデザイン、主に情報をグラフィックデザインに成立させる可視領域に関わる。デザイン教育やインターナショナル・コンペティションの審査員など幅広く活動。日宣美賞、東京アートディレクターズクラブ会員賞、毎日デザイン賞、講談社出版文化賞、柴綬褒章、勝見勝賞、通産省デザイン功労者賞、亀倉雄策賞、ブルノ、ワルシャワ、N.Y.ADC、ラハチ、メキシコ、各国ビエンナーレでグランプリ、ライプツィヒ世界で最も美しい本展グランプリなど、受賞多数。東京アートディレクターズクラブ会員、日本グラフィックデザイナー協会前会長・理事長、AGI会員、武蔵野美術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝井三雄・天地左右(早川良雄×勝井三雄:デザインの方法と作用/「感性のインテリジェンス」の発動 ほか)/1 デザインの原理とその拡張(勝井三雄×室賀清徳:デザインの原理とその拡張/アブストラクト形態への試行と形象詩 ほか)/2 情報とイメージの視覚化(勝井三雄×谷口江里也/潮の流れに身を任せる一個の椰子の実のように/講談社“現代世界百科大事典”のデザインシステム ほか)/3 光とデジタルテクノロジー(逢坂卓郎×勝井三雄:光と光の表現をめぐる対話/APE CALL FROM TOKYO ほか) 比類なきデザイン宇宙。勝井三雄の60年にわたる創造の軌跡を、4篇のダイアローグ、自筆デザイン論とエッセイ、12人による勝井論、約300点の図版でたどる。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2200 円 (税込 / 送料込)
![漸次的移行 [ 関征春 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5619/9784903295619.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漸次的移行 [ 関征春 ]
関征春 キャップ・アソシエイツ JRCゼンジテキ イコウ セキ,マサハル 発行年月:2011年12月 ページ数:68p サイズ:単行本 ISBN:9784903295619 関征春(セキマサハル) 1944年生まれ(長野県)。1958年白山雅成氏、1960年土味川独歩氏(東京美術研究所)、1963年田村満氏に師事。1962年吉野ユキハル氏(新象作家協会)、植物鷹千代氏(美術評論家)との交流から抽象画「存在シリーズ」展開。1963年日本デザイナー学院講師。洋画グループ展、個展等出品。1964年日本大学芸術学部美術学科卒業(バウハウスの抽象概念と機能設計に傾倒。広告を社会心理学として理解)。1965年宮永岳彦氏(二紀会理事長)教室助手(東京デザインカレッジ建築科(東大系)教務担当、陰影と色彩の影響受ける)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2640 円 (税込 / 送料込)
![杉浦康平 (ggg books) [ 杉浦康平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3272/9784887523272.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】杉浦康平 (ggg books) [ 杉浦康平 ]
ggg books 杉浦康平 佐藤篤司 ギンザ・グラフィック・ギャラリー DNPアートコミュニスギウラ コウヘイ スギウラ,コウヘイ サトウ,アツシ 発行年月:2011年09月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784887523272 杉浦康平(スギウラコウヘイ) 1932年、東京生まれ。グラフィックデザイナー。神戸芸術工科大学名誉教授。1955年、東京藝術大学建築学科卒業。1964~67年、ドイツのウルム造形大学客員教授。1989~2002年、神戸芸術工科大学教授。2010年4月より神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所所長。アジア文化を紹介する展覧会の企画・構成や造本を数多く手がけ、国内外での講演を通して、アジア各国のデザイナーとも密接に交流する。日宣美賞、毎日産業デザイン賞、講談社出版文化賞、芸術選奨新人賞、毎日芸術賞、織部賞、ライプツィヒ国際ブックデザイン展「世界で最も美しい本展」特別名誉賞などを受賞。紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
1281 円 (税込 / 送料込)
![松永真 (ggg books別冊) [ 松永真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3715/9784887523715.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】松永真 (ggg books別冊) [ 松永真 ]
ggg books別冊 松永真 DNP文化振興財団 DNPアートコミュニマツナガ シン マツナガ,シン 発行年月:2013年01月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784887523715 松永真(マツナガシン) グラフィックデザイナー。1940年東京生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。資生堂宣伝部を経て、1971年松永真デザイン事務所設立。主な仕事に、一連の平和ポスター、スコッティやカンチューハイ、ウーノなどのパッケージデザインや、ISSEY MIYAKE、国立西洋美術館、ベネッセなどのCI計画がある。国内外の大規模な個展も多く、世界各国85ヶ所の美術館などに多くの作品が永久保存。ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ金賞、毎日デザイン賞、芸術選奨新人賞、日本宣伝賞・山名賞、モスクワ・ゴールデンビー賞、イコグラダ大賞、N.Y.ADC銀賞、紫綬褒章、亀倉雄策賞、東京ADC会員賞など受賞多数。AGI会員、東京ADC委員、JAGDA理事、日本デザインコミッティー理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポスター/ブック&エディトリアル/パッケージ/CI、マーク&ロゴタイプ/カレンダー/西武美術館・セゾン美術館の仕事/海外での個展・活動など/フォラージュ/フリークス/書評/コラムなど/年譜/主な受賞/著書/コレクション 本質を見抜く力が導いたデザインの新たなスタンダード、幾多のコンペを制してきた、シンプルだが単純ではない視覚のドラマ。松永真の半世紀に近い活躍が生んだ珠玉の作品世界を集成するとともに、クリアな思考の劇を宿す自身のテキスト、それに、識者たちによる言説を精選して収蔵。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
2200 円 (税込 / 送料込)
![新村則人 (ggg books) [ 新村則人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3197/9784887523197.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新村則人 (ggg books) [ 新村則人 ]
ggg books 新村則人 庭野広祐 ギンザ・グラフィック・ギャラリー DNPアートコミュニシンムラ ノリト シンムラ,ノリト ニワノ,コウスケ 発行年月:2010年10月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784887523197 新村則人(シンムラノリト) 1960年山口県大島郡浮島生まれ。大阪デザイナー学院卒業。1984年松永真デザイン事務所入社。その後、たき工房、I&S/BBDOを経て、1995年新村デザイン事務所設立。主な受賞に、毎日広告デザイン賞最高賞、環境広告コンクール大賞、東京TDC銅賞、グッドデザイン賞、ニューヨークADC銀賞・銅賞、ニューヨークTDC賞、JAGDA新人賞、ブルノグラフィックデザイン国際ビエンナーレ金賞、中国国際ポスタービエンナーレ銀賞、世界ポスタートリエンナーレトヤマ銅賞、ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ銀賞、台湾国際ポスターデザイン賞銀賞、寧波国際ポスタービエンナーレ金賞・銅賞、東京ADC賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
1281 円 (税込 / 送料込)