「ビジネス・経済・就職 > 経済・財政」の商品をご紹介します。

雇用創出と地域 地域経済・福祉・国際視点からのアプローチ[本/雑誌] / 難波利光/編著 坂本毅啓/編著

雇用創出と地域 地域経済・福祉・国際視点からのアプローチ[本/雑誌] / 難波利光/編著 坂本毅啓/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 地域経済視点の雇用・就労(中小企業の経営力向上と地域の雇用創出「起業」を取り巻く環境と資金調達の法制度企業の立地からみる雇用創出と地域住民目線による観光まちづくり-魅力あるまちづくりと起業創出いわゆる「ごみ屋敷」対策条例-法と「福祉」の新たな連携可能性分権化社会における補助金制度改革の展望)第2部 福祉視点の雇用・就労(社会保障が支える生活・雇用・地域経済高齢化した社会における福祉ニーズと地方の雇用創出子どもの福祉の追求と地域の活性化障害者福祉におけるNPOの役割と可能性)第3部 国際視点の雇用・就労(企業活動のグローバル化と世界の労働・雇用中国大卒者の急増と非正規就業の拡大韓国社会と若者の就労事情地方における外国人留学生の就労問題-日本で学び、日本で働く)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2109666Namba Toshimitsu / Hencho Sakamoto Atsushi Akira / Hencho / Koyo Soshutsu to Chiki Chiki Keizai Fukushi Kokusai Shiten Kara No Approachメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/06JAN:9784864294607雇用創出と地域 地域経済・福祉・国際視点からのアプローチ[本/雑誌] / 難波利光/編著 坂本毅啓/編著2017/06発売

2640 円 (税込 / 送料別)

組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織[本/雑誌] / 新原浩朗/著

組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織[本/雑誌] / 新原浩朗/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書刊行の第一の目的は、世界中の多くの研究者によりバラバラに分散的に行われている組織の経済学の研究について、その全体像と各論を統一的な視点・モデルを用いて説明し、本分野の理論の研究者やユーザーに対して、それぞれの理論の異同、より具体的には、ロジックや前提、インプリケーションの相違を可能な限り厳密に明らかにし、理論の発展や企業分析現場における応用に貢献することである。第二の目的は、そのように、統一的な視点で、見通し良く整理した最先端の切れ味鋭い理論を用いて、実際の複雑な組織の現象、なかんずく日本企業の組織の説明・評価を試みることである。<収録内容>イントロダクション組織の経済学の構成企業の境界論企業の境界論の実証研究なぜ液晶テレビ産業は失敗したのか-シャープを中心とした企業の境界分析所有権理論の数理モデルイノベーションと組織の経済学ソニー・プレイステーションの開発組織の変容-非統合・後方への垂直統合の効果不連続なイノベーションを管理する組織関係的契約と組織の経済学〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2824300Shinhara Hiroshi Akira / Cho / Soshiki No Keizai Gaku No Frontier to Nippon No Kigyo Soshikiメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/01JAN:9784296113859組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織[本/雑誌] / 新原浩朗/著2023/01発売

4180 円 (税込 / 送料別)

ゲーム理論・入門 人間社会の理解のために[本/雑誌] (有斐閣アルマ) / 岡田章/著

ゲーム理論・入門 人間社会の理解のために[本/雑誌] (有斐閣アルマ) / 岡田章/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人間はなぜ対立し合い、うまく協力できないのか?この問題を考えるための共通言語としてのゲーム理論の、基礎から最新の成果までを豊富な例を交えながら楽しく学べるよう工夫。さらに読みやすく2色刷に。解説もよりわかりやすく。オークション理論の基礎も新たに追加!<収録内容>第1章 ゲーム理論とは何だろうか?第2章 選択と意思決定第3章 戦略ゲーム第4章 ナッシュ均衡点第5章 利害の対立と協力第6章 ダイナミックなゲーム第7章 繰り返しゲーム第8章 不確実な相手とのゲーム第9章 交渉ゲーム第10章 グループ形成と利得分配第11章 進化ゲーム第12章 ゲーム実験<商品詳細>商品番号:NEOBK-1714632Okada Akira / Cho / Game Riron Nyumon Ningen Shakai No Rikai No Tame Ni (Yuhikaku Aru Ma)メディア:本/雑誌重量:293g発売日:2014/09JAN:9784641220287ゲーム理論・入門 人間社会の理解のために[本/雑誌] (有斐閣アルマ) / 岡田章/著2014/09発売

2090 円 (税込 / 送料別)

トピックで読み解く国際貿易論[本/雑誌] / 武智一貴/著 東田啓作/著 黒田知宏/著

トピックで読み解く国際貿易論[本/雑誌] / 武智一貴/著 東田啓作/著 黒田知宏/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-3085342Takechi Kazutaka Higashida Akira Saku / Topic De Kokusai Boeki Ronメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/04JAN:9784623099108トピックで読み解く国際貿易論[本/雑誌] / 武智一貴/著 東田啓作/著 黒田知宏/著2025/04発売

3300 円 (税込 / 送料別)

マッチング理論とマーケットデザイン[本/雑誌] / 小島武仁/著 河田陽向/著

マッチング理論とマーケットデザイン[本/雑誌] / 小島武仁/著 河田陽向/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>効率よく、公平に引き合わせるにはどうすればよいのか。世界トップの研究者がロジックを丁寧に解説する。<収録内容>第1章 マッチングの基本モデル第2章 安定マッチングについて深掘りする:最適性、対戦略性、そして古典的理論の限界第3章 古典的マッチング理論の限界をいかに克服するか第4章 制約付きマッチング:地域偏在の問題をどう解決するか第5章 制約付きマッチングにおける“正しい”安定性の定義を考える第6章 複雑な制約のもとで公平なマッチングを考える第7章 割り当て問題の公平な解決策を考える第8章 大きな市場における割り当て問題第9章 実際に確率的に割り当てる方法を考える第10章 スタディガイド<商品詳細>商品番号:NEOBK-3020069Kojima Takehito / Kawata Akira Ko / Matching Riron to Market Designメディア:本/雑誌重量:319g発売日:2024/09JAN:9784535559356マッチング理論とマーケットデザイン[本/雑誌] / 小島武仁/著 河田陽向/著2024/09発売

2200 円 (税込 / 送料別)

中小企業研究序説[本/雑誌] / 高田亮爾/編著 前田啓一/編著 池田潔/編著

中小企業研究序説[本/雑誌] / 高田亮爾/編著 前田啓一/編著 池田潔/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 中小企業研究の歴史と展開第2章 産業構造変化と中小企業第3章 産業集積の成長・縮小と労働生産性第4章 基盤産業における存立条件の変化第5章 大阪における地場産業の歴史と変貌第6章 ベンチャー企業のイノベーションとネットワーク効果第7章 グローバル化の深化と中小製造業の経営戦略第8章 中小企業の国際化と中国市場での戦略的課題第9章 経済グローバル時代におけるASEAN諸国の中小企業第10章 住工混在問題、地域活性化と地方自治体第11章 地域社会活動に着目した自治体中小企業政策の展開<アーティスト/キャスト>池田潔(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2429798Takada Akira Nanji / Tahencho Maeda Keichi / Tahencho / Chusho Kigyo Kenkyu Josetsuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/10JAN:9784496054433中小企業研究序説[本/雑誌] / 高田亮爾/編著 前田啓一/編著 池田潔/編著2019/10発売

2750 円 (税込 / 送料別)

なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著

なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>SDGs(持続可能な開発目標)への注目が高まっているが、貧しい国々の浮上はなぜ困難なのか。それは誤った戦略がとられているからだ。貧しい国を浮上させる術について知りたいあらゆる人びとのための入門書。貧困国浮上の開発戦略をていねいに解説したテキストを最新データに基づいて全面改訂。<収録内容>第1部 何が問題なのか?(開発経済学とは何か?貧困は減っているか?なぜ貧困を撲滅できないのか?)第2部 何が起こっているのか?(飢餓は是が非でも避けたい東アジアから何を学ぶか?)第3部 してはいけないこと、しなくてはいけないこと(途上国がしてはいけないこと途上国が「豊か」になるためにすべきこと世界がもっと真剣に取り組むべきこと)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2474127Otsuka Akira Jiro / Cho / Naze Mazushi Kuni Ha Nakunaranai No Ka Tadashi Kaihatsu Senryaku Wo Kangaeruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784532358488なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著2020/03発売

3300 円 (税込 / 送料別)

スポーツの経済と政策[本/雑誌] (単行本・ムック) / 伊多波良雄/編著 横山勝彦/編著 八木匡/編著 伊吹勇亮/編著 松野光範/〔ほか〕著

スポーツの経済と政策[本/雑誌] (単行本・ムック) / 伊多波良雄/編著 横山勝彦/編著 八木匡/編著 伊吹勇亮/編著 松野光範/〔ほか〕著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>現代社会におけるスポーツの役割スポーツのソーシャル・キャピタル機能を用いた政策形成スポーツによる人材育成スポーツ団体とスポンサーシップスポーツの経済効果と評価メガ・スポーツ・イベントの経済効果-オリンピックとワールド・カップスポーツ・イベントの文化・社会的意義スポーツ用品産業の構造スポーツ用品産業の主要4社の戦略スポーツ用品産業の課題観戦スポーツ市場の分析スポーツ観戦マーケットの構造-経験価値形成戦略の分析チーム間競争と種目間競争(競合性と補完性)-期待関数の値を高めるための総合的戦略<商品詳細>商品番号:NEOBK-968816I Tanami Yoshio / Hencho Yokoyama Katsuhiko / Hencho Yagi Tadashi / Hencho Ibuki Isamu Akira / Hencho Matsuno Mitsunori / Cho Toba Kenji / Cho Ariyoshi Tadakazu / Cho Nakajima Daisuke / Cho Raita Nobuyuki / Cho Uchida Kazutoshi / Cho / Sports No Keizai to Seisakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/05JAN:9784771022652スポーツの経済と政策[本/雑誌] (単行本・ムック) / 伊多波良雄/編著 横山勝彦/編著 八木匡/編著 伊吹勇亮/編著 松野光範/〔ほか〕著2011/05発売

3300 円 (税込 / 送料別)

ゲーム理論ワークブック[本/雑誌] / 岡田章/監修・著 加茂知幸/著 三上和彦/著 宮川敏治/著

ゲーム理論ワークブック[本/雑誌] / 岡田章/監修・著 加茂知幸/著 三上和彦/著 宮川敏治/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ゲーム理論の基本ロジツクから応用までを徹底ガイド。主要なトピックをバランスよく網羅。丁寧な解説と解答例で、独習に最適。考え方が身につく!解き方がわかる!ゲーム理論演習の決定版登場。4つのステップ:要点整理→理解度チェック→演習問題→練習問題で、基本からしっかりマスター。<収録内容>第1章 選択と意思決定第2章 戦略ゲームとナッシュ均衡点第3章 ダイナミックなゲーム第4章 繰り返しゲーム第5章 不確実な相手とのゲーム第6章 交渉ゲーム第7章 グループ形成と利得分配第8章 進化ゲーム<商品詳細>商品番号:NEOBK-1897103Okada Akira / Kanshu Cho Kamo Tomoyuki / Cho Mikami Kazuhiko / Cho Miyagawa Toshiharu / Cho / Game Riron Workbookメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/12JAN:9784641164635ゲーム理論ワークブック[本/雑誌] / 岡田章/監修・著 加茂知幸/著 三上和彦/著 宮川敏治/著2015/12発売

2090 円 (税込 / 送料別)

資本主義に未来はあるか 歴史社会学からのアプローチ / 原タイトル:DOES CAPITALISM HAVE A FUTURE?[本/雑誌] / イマニュエル・ウォーラーステイン/著 ランドル・コリンズ/著 マイケル・マン/著 ゲオルギ・デルルギアン/著 クレイグ・カルフーン/著 若森章孝/訳 若森文子/

資本主義に未来はあるか 歴史社会学からのアプローチ / 原タイトル:DOES CAPITALISM HAVE A FUTURE?[本/雑誌] / イマニュエル・ウォーラーステイン/著 ランドル・コリンズ/著 マイケル・マン/著 ゲオルギ・デルルギアン/著 クレイグ・カルフーン/著 若森章孝/訳 若森文子/

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>資本主義の最終的危機か、地球規模の環境危機か。無秩序と混乱が世界を支配する、波乱に満ちた時代の幕開け。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2389446Imanyueru Uorasutein / Cho Run Doll Korinzu / Cho Maikeru Man / Cho Geo Rugi De Ruru Gian / Cho Kureigu Karufun / Cho Wakamori Akira Takashi / Yaku Wakamori Fumiko / Yaku / Shihon Shugi Ni Mirai Ha Aru Ka Rekishi Shakai Gaku Kara No Approach / Original Title: DOES CAPITALISM HAVE a FUTURE?メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/07JAN:9784908407222資本主義に未来はあるか 歴史社会学からのアプローチ / 原タイトル:DOES CAPITALISM HAVE A FUTURE?[本/雑誌] / イマニュエル・ウォーラーステイン/著 ランドル・コリンズ/著 マイケル・マン/著 ゲオルギ・デルルギアン/著 クレイグ・カルフーン/著 若森章孝/訳 若森文子/訳2019/07発売

3520 円 (税込 / 送料別)

はじめよう経済学のための情報処理 Excelによるデータ処理とシミュレーション[本/雑誌] / 山下隆之/著 石橋太郎/著 伊東暁人/著 上藤一郎/著 黄愛珍/著 鈴木拓也/著

はじめよう経済学のための情報処理 Excelによるデータ処理とシミュレーション[本/雑誌] / 山下隆之/著 石橋太郎/著 伊東暁人/著 上藤一郎/著 黄愛珍/著 鈴木拓也/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 基本編(Excelの基本操作Excelによるデータベース操作データの記述と要約相関と回帰)第2部 発展編(データからの推測マーケティングへの統計的手法の活用公的統計の活用(1)-人口統計公的統計の活用(2)-国民経済計算計量経済分析 ほか)<アーティスト/キャスト>鈴木拓也(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2757675Yamashita Takayuki / Cho Ishibashi Taro / Cho Ito Akira Jin / Cho Jo Fuji Ichiro / Cho Ki Ai Mezurashi / Cho Suzuki Takuya / Cho / Hajime Yo Keizai Gaku No Tame No Johoshori Excel Niyoru Data Shori to Simulationメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/07JAN:9784535540347はじめよう経済学のための情報処理 Excelによるデータ処理とシミュレーション[本/雑誌] / 山下隆之/著 石橋太郎/著 伊東暁人/著 上藤一郎/著 黄愛珍/著 鈴木拓也/著2022/07発売

2530 円 (税込 / 送料別)

現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現[本/雑誌] / 谷口明丈/編 須藤功/編

現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現[本/雑誌] / 谷口明丈/編 須藤功/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>いま、現代アメリカ史が問い直されている。本書はそのための豊富な視点と示唆、そして材料を提供する。充実した巻末の統計資料、年表、索引は、現代アメリカ経済を読み解くための手引きとして有用。<収録内容>「問題大国」アメリカの出現第1部 経済と経済政策(繰り返される歴史-大恐慌と世界経済危機成長と破綻のジレンマ-景気循環の背景と要因決められない政治-政策形成プロセスの変容と経済政策葛藤するエネルギー多消費社会-環境エネルギー政策の成立と模索自由化と生産調整の狭間で-農業大国の展開貿易自由化への懐疑-関税障壁から非関税障壁へ変化する市場への対応-反トラスト政策の変遷)第2部 金融市場と金融政策(危機に直面して-連邦準備制度のミッションと統治機構の変容金融の肥大化-金融市場の構造変化とファンド資本主義の展開二分化された金融-低所得層の金融アクセスとフリンジ・バンキング)第3部 企業と経営(ミクロ基礎の崩壊-「競争的経営者資本主義」の盛衰オフショア・アウトソーシングへ-IT多国籍企業の史的展開壊れゆく関係-「労使関係」の成熟と衰退三重構造-中小企業政策の展開と“ベンチャー”)第4部 社会保障・労働と経済思想(格差と貧困-アメリカ型福祉国家の形成と変容運動体と利益集団のあいだで-漂流する労働運動“希少性”と“余剰”-経済学は経済成長をどのようにとらえてきたか)現代アメリカ経済史の歴史像<商品詳細>商品番号:NEOBK-2094749Taniguchi Akira Take / Hen Suto Isao / Hen / Gendai America Keizai Shi ”Mondai Taikoku” No Shutsugenメディア:本/雑誌重量:610g発売日:2017/05JAN:9784641164925現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現[本/雑誌] / 谷口明丈/編 須藤功/編2017/05発売

4290 円 (税込 / 送料別)

動学マクロ経済学へのいざない[本/雑誌] / 蓮見亮/著

動学マクロ経済学へのいざない[本/雑誌] / 蓮見亮/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>初歩からニューケインジアンDSGEモデルまで、マクロ経済を数式で読み解く。ウェブ付録としてプログラムも提供!<収録内容>序章 マクロ経済学を学ぶ意義第1章 ソローモデルと成長会計第2章 ラムゼイモデル:最適化行動の導入第3章 財政モデル:税制と経済成長第4章 実物的景気循環モデル第5章 ニューケインジアン・モデル第6章 動的計画法とモデルの再帰的表現第7章 金融政策ルールと最適金融政策第8章 DSGEモデルのパラメータ推定<商品詳細>商品番号:NEOBK-2476203Hasumi Akira / Cho / Do Gaku Macro Keizai Gaku He No Iza Naiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784535559493動学マクロ経済学へのいざない[本/雑誌] / 蓮見亮/著2020/03発売

3080 円 (税込 / 送料別)

実践医療現場の行動経済学 すれ違いの解消法[本/雑誌] / 大竹文雄/編著 平井啓/編著

実践医療現場の行動経済学 すれ違いの解消法[本/雑誌] / 大竹文雄/編著 平井啓/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「コロナで自粛はうんざり」「検査なんて面倒」と言われたら?すぐ使える解決策が満載!医療関係者、患者、企業、自治体関係者絶賛。臨床現場・公衆衛生の現場でどのように行動経済学が活用されているのか?「ナッジ」を適切に使うための実践例を多数紹介。<収録内容>第1部 「行動経済学を使う」とは(巻頭インタビュー 『医療現場の行動経済学』は、臨床医にとって本当に役立つのか?行動経済学・ナッジの解説インフォームド・コンセントをナッジする!?)第2部 行動経済学を医療の実践にどう使うか(新型コロナウイルス感染症対策の行動経済学感染症対策としての手指消毒HPVワクチンを本来の接種状況に戻すためのストラテジーの開発選択アーキテクトとナッジを活用する国を挙げての肝臓病対策の秘策-多職種から構成される「肝炎医療コーディネーター」の活躍SMSを用いたナッジによる特定健診受診勧奨 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2732807OTAKE FUMIO / Hencho Hirai Akira / Hencho / Jissen Iryo Gemba No Kodo Keizai Gaku Surechigai No Kaisho Hoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/04JAN:9784492315439実践医療現場の行動経済学 すれ違いの解消法[本/雑誌] / 大竹文雄/編著 平井啓/編著2022/04発売

2640 円 (税込 / 送料別)

高校生からわかる「資本論」 池上彰の講義の時間[本/雑誌] (池上彰の講義の時間) (単行本・ムック) / 池上彰/著

高校生からわかる「資本論」 池上彰の講義の時間[本/雑誌] (池上彰の講義の時間) (単行本・ムック) / 池上彰/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>世界的大不況の中、今あらためて注目されているマルクスの「資本論」。池上彰が高校生との14時間の集中講義で、「資本論」とは何か、を解き明かす。<収録内容>『資本論』が見直されたマルクスとその時代世の中は商品だらけ商品の価値はどうやって測る?商品から貨幣が生まれた貨幣が資本に転化した労働力も商品だ労働力と労働の差で搾取する労働者はこき使われる大規模工場が形成された大規模な機械が導入された労働賃金とは何か資本が蓄積される失業者を作り出す資本の独占が労働者の革命をもたらす社会主義の失敗と資本主義<商品詳細>商品番号:NEOBK-568415Ikegami Akira / Kokosei Kara Wakaru ”Shihon Ron” IKEGAMI AKIRA No Kogi No Jikan (IKEGAMI AKIRA No Kogi No Jikan)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2009/06JAN:9784834251593高校生からわかる「資本論」 池上彰の講義の時間[本/雑誌] (池上彰の講義の時間) (単行本・ムック) / 池上彰/著2009/06発売

1430 円 (税込 / 送料別)

マクロ経済学[本/雑誌] (New Liberal Arts Selection) / 齊藤誠/著 岩本康志/著 太田聰一/著 柴田章久/著

【メール便不可商品】マクロ経済学[本/雑誌] (New Liberal Arts Selection) / 齊藤誠/著 岩本康志/著 太田聰一/著 柴田章久/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>バブル崩壊、世界金融危機、増え続ける財政赤字...先行きの見えない中にも、一人ひとりが「豊かさ」を実感できる経済社会を築いていくには-。定説を鵜呑みにすることなく、統計データと向き合い、理論と現実とのずれを丁寧に埋め合わせる作業からこそ、「望ましい経済の姿」が見えてくる。知的マインドを培う、好評の決定版テキスト。<収録内容>第1部 マクロ経済の計測(第1部のねらい-われわれはどのようにマクロ経済を理解するのであろうか?国民経済計算の考え方・使い方 ほか)第2部 マクロ経済学の基本モデル(第2部のねらい-マクロ経済モデルの基本的な考え方閉鎖経済の短期モデルの展開 ほか)第3部 経済政策とマクロ経済学(安定化政策財政の長期的課題 ほか)第4部 マクロ経済モデルのミクロ的基礎づけ(第4部のねらい-なぜマクロ経済モデルにミクロ的基礎が必要なのか?金融市場と貨幣市場-将来の経済が反映される“場” ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1942379Saito Makoto / Cho Iwamoto Yasushi / Cho Ota Soichi / Cho Shibata Akira Hisa / Cho / Macro Keizai Gaku (New Liberal Arts Selection)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/04JAN:9784641053847マクロ経済学[本/雑誌] (New Liberal Arts Selection) / 齊藤誠/著 岩本康志/著 太田聰一/著 柴田章久/著2016/04発売

4620 円 (税込 / 送料別)

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学[本/雑誌] (単行本・ムック) / 菅原晃/著

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学[本/雑誌] (単行本・ムック) / 菅原晃/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>GDPの三面等価、リカードの「比較優位論」からアベノミクスまで。現役高校教師が教える決定版!<収録内容>第1章 GDPの三面等価第2章 企業の赤字と貿易赤字の違い第3章 貿易黒字について第4章 リカードの「比較優位論」第5章 国債について第6章 財政政策と金融政策<商品詳細>商品番号:NEOBK-1557998Sugawara Akira / Cho / Kokosei Kara Wakaru Macro Micro Keizai Gakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/09JAN:9784309246284高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学[本/雑誌] (単行本・ムック) / 菅原晃/著2013/09発売

1650 円 (税込 / 送料別)

地域政策[本/雑誌] (ベーシック+) / 山崎朗/著 杉浦勝章/著 山本匡毅/著 豆本一茂/著 田村大樹/著 岡部遊志/著

地域政策[本/雑誌] (ベーシック+) / 山崎朗/著 杉浦勝章/著 山本匡毅/著 豆本一茂/著 田村大樹/著 岡部遊志/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>地域政策は、進化する政策です。地域問題や問題地域が生じるメカニズムは、産業構造の高度化、グローバリゼーション、交通・通信技術、人口減少によって変化するからです。地域政策の対象地域、目的、手段、政策主体の変化についてわかりやすく解説します。<収録内容>第1部 地域システムの形成原理(地域システム変動のメカニズム産業立地都市システム人口移動と地域情報技術と地域システム)第2部 地域政策の展開(地域政策の論理国土計画人口減少時代の地域問題産業集積の衰退と再生地場産業の活性化商業の再生戦略新産業の創出地方分権による地域再生地域のグローバル化EUの地域政策)<アーティスト/キャスト>山崎朗(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2814380Yamasaki Akira / Cho Sugiura Katsu Akira / Cho Yamamoto Tadashi Atsushi / Cho Masakin Tomoto Kazushige / Cho Tamura Daijiyu / Cho Okabe Yurozashi / Cho / Chiki Seisaku (Basic +)メディア:本/雑誌重量:380g発売日:2022/12JAN:9784502446719地域政策[本/雑誌] (ベーシック+) / 山崎朗/著 杉浦勝章/著 山本匡毅/著 豆本一茂/著 田村大樹/著 岡部遊志/著2022/12発売

2640 円 (税込 / 送料別)

食べる経済学[本/雑誌] (未来のわたしにタネをまこう) / 下川哲/著

食べる経済学[本/雑誌] (未来のわたしにタネをまこう) / 下川哲/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>食べ物は踊る、未来が変わる。食卓からみる資本主義、貧富の差、グローバリズム、SDGs、環境問題...。<収録内容>第1部 地球と食卓をつなぐ感覚-「食べる」が形づくる社会(「食べる」と「食料生産」食料市場が社会をつなぐ食料市場の限界)第2部 飢える人と捨てる人-「食べる」にまつわる社会問題(避けられない自然の摂理市場が効率的だとしても市場の失敗のせいでつきまとう政治的な思惑「人間らしさ」の難しさ)第3部 未来に向けた挑戦-「食べる」を今より良くするための試行錯誤(自然の摂理に立ち向かう食料市場の限界をふまえて「人間らしさ」を加味する)第4部 未来をイメージする-「食べる」から考える未来社会(これからの「食べる」について)<アーティスト/キャスト>下川哲(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2681462Shimokawa Akira / Cho / Taberu Keizai Gaku (Mirai No Watashi Ni Tane Wo Mako)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/11JAN:9784479393740食べる経済学[本/雑誌] (未来のわたしにタネをまこう) / 下川哲/著2021/11発売

1870 円 (税込 / 送料別)

はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学[本/雑誌] / 池田剛士/編著 土橋俊寛/編著 岡田知久/著 菅野早紀/著 橋爪亮/著 大浦あすか/著

はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学[本/雑誌] / 池田剛士/編著 土橋俊寛/編著 岡田知久/著 菅野早紀/著 橋爪亮/著 大浦あすか/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 ミクロ経済学(経済学の考え方比較優位需要曲線と供給曲線市場均衡と市場の効率性政府の市場介入:価格規制、税・補助金政策市場の失敗:外部性)第2部 マクロ経済学(マクロ経済学と様ざまな経済指標GDP(国内総生産)名目GDPと実質GDP物価指数、インフレとデフレ財市場の分析経済成長)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2847736Ikeda Takeshi / Hencho Dobashi Toshihiro / Hencho Okada Tomohisa / Cho Kanno Saki / Cho Hashizume Akira / Cho Oura Asuka / Cho / Hajimete Manabu Micro Keizai Gaku Macro Keizai Gakuメディア:本/雑誌重量:356g発売日:2023/04JAN:9784419069261はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学[本/雑誌] / 池田剛士/編著 土橋俊寛/編著 岡田知久/著 菅野早紀/著 橋爪亮/著 大浦あすか/著2023/04発売

2530 円 (税込 / 送料別)

公共経済学[本/雑誌] (ベーシック+) / 小川光/著 西森晃/著

公共経済学[本/雑誌] (ベーシック+) / 小川光/著 西森晃/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>公共経済学は政府の経済活動を分析する学問です。規制緩和、環境問題、格差、年金、財政赤字など、現在の日本はさまざまな課題に直面しています。本書では、これらの問題に対して政府がどのような役割を果たすべきかを、理論的に分析していきます。<収録内容>公共部門の役割市場のメカニズム1-図解市場のメカニズム2-数学表現公共財最適な公共財供給の実現外部効果自然独占価格規制所得再分配租税年金経済の安定化財政の持続可能性<商品詳細>商品番号:NEOBK-2701844Ogawa Hikari / Cho Nishimori Akira / Cho / Kokyo Keizai Gaku (Basic +)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/01JAN:9784502411717公共経済学[本/雑誌] (ベーシック+) / 小川光/著 西森晃/著2022/01発売

2640 円 (税込 / 送料別)

スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編 / 原タイトル:THE INSTANT ECONOMIST[本/雑誌] (単行本・ムック) / ティモシー・テイラー/著 池上彰/監訳 高橋璃子/訳

スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編 / 原タイトル:THE INSTANT ECONOMIST[本/雑誌] (単行本・ムック) / ティモシー・テイラー/著 池上彰/監訳 高橋璃子/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ミクロ経済学の基本が身につく!身近な経済ニュースがよくわかり経済学の考え方が身につきます。<収録内容>経済学の考え方-どのように身につければいいのか経済学とは何か-だまされないために、経済を学ぶ分業-1人では鉛筆1本つくれない需要と供給-ピザの値段を決めるのはピザ屋ではない価格統制-家賃の高騰はふせげるか価格弾力性-タバコの値上げは誰のためか労働市場-給料はどのようにして決まるのか資本市場-どうして利子を払うのか個人投資-老後のために知っておきたいこと完全競争と独占-企業にやさしい市場、厳しい市場独占禁止法-競合企業は友であり、顧客は敵だ規制と規制緩和-何が電話を進化させたのか負の外部性-見えない環境コストを可視化する正の外部性-技術革新のジレンマ公共財-道路も消防もすべては商品貧困と福祉-魚を与えるか、釣りを教えるか格差問題-不平等はどこまで許されるのか情報の非対称性-保険がうまくいかない理由企業と政治のガバナンス-誰も信用してはならない<アーティスト/キャスト>池上彰<商品詳細>商品番号:NEOBK-1458069Teira Teimoshi TAYLOR TIMOTHY Ikegami Akira / Cho / Kanyaku Takahashi Riko / Yaku / Stanford Daigaku De Ichiban Ninki No Keizai Gaku Nyumon Micro Hen / Original Title: the INSTANT ECONOMISTメディア:本/雑誌重量:304g発売日:2013/02JAN:9784761268947スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編 / 原タイトル:THE INSTANT ECONOMIST[本/雑誌] (単行本・ムック) / ティモシー・テイラー/著 池上彰/監訳 高橋璃子/訳2013/02発売

1650 円 (税込 / 送料別)

ビジネスデザインのための行動経済学ノート バイアスとナッジでユーザーの心理と行動をデザインする[本/雑誌] / 中島亮太郎/著

ビジネスデザインのための行動経済学ノート バイアスとナッジでユーザーの心理と行動をデザインする[本/雑誌] / 中島亮太郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は行動経済学の本ですが、むずかしい専門書ではありません。本書のテーマは「行動経済学をビジネスデザインに活用すること」です。行動経済学の理論を知るだけでなく、新しいサービスやプロダクトの開発に活用することが目的です。商品サービスとユーザーとの関係に行動経済学の理論を活用するためのアイデアを、デザイナー視点でわかりやすく図解していきます。<収録内容>1章 フレーム(ユーザーとビジネスをつなぐ認知と行動の特徴をつかむ)2章 バイアス(人は相手を気にする人は周囲に左右される人は時間で認識が変わる人は距離を意識する人は条件で選択を変える ほか)3章 ナッジ(ナッジを理解するユーザーの行動につなげる商品やサービスをデザインする)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2655230Nakajima Akira Taro / Cho / Business Design No Tame No Kodo Keizai Gaku Note Bias to Na Jji De User No Shinri to Kodo Wo Design Suruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/09JAN:9784798169934ビジネスデザインのための行動経済学ノート バイアスとナッジでユーザーの心理と行動をデザインする[本/雑誌] / 中島亮太郎/著2021/09発売

2200 円 (税込 / 送料別)

いまこそ「経済学の冒険」を語る 本を読み、文章を書く[本/雑誌] / 塚本恭章/著

いまこそ「経済学の冒険」を語る 本を読み、文章を書く[本/雑誌] / 塚本恭章/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第一章 自著を語り直す-『経済学の冒険』のスケルトン(『経済学の冒険』刊行にあたって本を読んで、書評する ほか)第二章 対談をつうじて-水野和夫、吉川洋と「経済学の冒険」(資本主義/経済学はどこへ向かうのか「経済学学」に陥った現代経済学の隘路、経済学は再生できるか)第三章 書評という世界-資本主義とこれからの社会のゆくえ(宇沢思想の知的遺産、現代にどう活かすか 佐々木実『宇沢弘文』経済学史をいま〈復権〉させるために 西孝『いまを考えるための経済学史』 ほか)第四章 書評とリプライ-『経済学の冒険』をめぐる往復書簡(経済学の世界の〈多様性〉を眺望する『経済学の冒険』の〈記録〉が〈記憶〉されるために ほか)第五章 経済学の宇宙へ-岩井克人「欲望の貨幣論」と経済学史(欲望の貨幣論と人間論が突きつけるもの岩井「経済学の宇宙」に惹かれて)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3089096Tsukamoto Kyo Akira / Ima Koso ”Keizai Gaku No Boken” Wo Kataru Hon Wo Yomi Bunsho Wo Kakuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/04JAN:9784924671928いまこそ「経済学の冒険」を語る 本を読み、文章を書く[本/雑誌] / 塚本恭章/著2025/04発売

1870 円 (税込 / 送料別)

海外ウチナーンチュ活動家の誕生 民族文化主義の実践 [ 白水繁彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】海外ウチナーンチュ活動家の誕生 民族文化主義の実践 [ 白水繁彦 ]

民族文化主義の実践 白水繁彦 御茶の水書房カイガイウチナーンチュカツドウカノタンジョウ シラミズシゲヒコ 発行年月:2018年03月28日 予約締切日:2018年03月27日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784275020918 白水繁彦(シラミズシゲヒコ) 駒澤大学大学院グローバル・メディア研究科教授。武蔵大学名誉教授。社会学博士(立教大学)。成城大学大学院日本常民文化専攻修了。これまでに、武蔵大学教授、高千穂大学教授、東京大学客員教授、「CNNデイブレイク」キャスター、神奈川県広報ビデオ審査委員、放送番組国際交流センター委員などを務める。台湾、韓国、沖縄、東南アジア、ハワイ、アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリアおよび日本国内で文化変容とメディアに関する調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 概説(ハワイ沖縄社会と母県・沖縄ー切っても切れない関係/ウチナーンチュ・アイデンティティの覚醒運動ーだれが、どのようにしてエスニシティを創出したか/オキナワン・フードをめぐる変容エージェントの戦略 ほか)/第2部 リーダー群像ー評伝・インタビュー(アキラ・サキマ(Akira Sakima)ーオキナワン・ルネサンスの種をまいた男/エド・クバ(Edward Kuba)ーザ・火の玉リーダー/ヘンリー・イサラ(Henry Isara)ーボランティア・ビデオジャーナリスト ほか)/第3部 アメリカ南加地域の沖縄系社会の活動家(北米沖縄県人会の戦略/比嘉朝儀氏(Chogi Higa)ーアイディアと行動のエスニック・リーダー/当銘貞夫氏(Sadao Tome)ー生涯現役エスニック・ジャーナリスト ほか) かれらは、どのような少年時代を過ごしたのか。かれらを駆り立てるものは何か。同胞や子孫に伝えたいことは何か。ジャパニーズか、それともオキナワンか…「同胞」への熱い思いと「母県」の現実!豊かな文化と基地の集中…率直に語られるプライドと葛藤。日本の日本人に言いたいこと。本人がホンネで語る精神の成長ものがたり。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他

5280 円 (税込 / 送料込)

宮川彰 資本論講座 1 新版[本/雑誌] / 宮川彰/〔著〕

宮川彰 資本論講座 1 新版[本/雑誌] / 宮川彰/〔著〕

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>『資本論』ガイダンス-序文商品とはなにか-第1章「商品」第1‐4節貨幣とはなにか-第2章「交換過程」第3章「貨幣または商品流通」資本の生成-第2篇第4章「貨幣の資本への転化」資本による生産-第3篇「絶対的剰余価値の生産」第5章資本による剰余価値の生産-第3篇第6、7章、第8章「労働日」、第9章資本による搾取のつよめ方(その1)-第4篇「相対的剰余価値の生産」第10、11、12章資本による搾取のつよめ方(その2)-第4篇第13章「機械設備と大工業」<商品詳細>商品番号:NEOBK-2732921Miyagawa Akira / Cho / Miyagawa Akira Shihon Ron Koza 1 New Editionメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784903036427宮川彰 資本論講座 1 新版[本/雑誌] / 宮川彰/〔著〕2022/03発売

1540 円 (税込 / 送料別)

ベトナム進出・展開・撤退の実務 投資・労働法務、会計税務[本/雑誌] / OneAsia/編 松谷亮/編著 布井千博/編著 山本史/著 藪本雄登/著

ベトナム進出・展開・撤退の実務 投資・労働法務、会計税務[本/雑誌] / OneAsia/編 松谷亮/編著 布井千博/編著 山本史/著 藪本雄登/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アジアの海外事業拡大先として最注目のベトナム進出のすべてがわかる!ベトナムの進出段階から設立後の実務手続、会社運営、撤退に至るまで、ベトナム進出に必須の知識を、現地で活躍する専門家がわかりやすく解説!ベトナムの最新の法改正に対応!<収録内容>序章 ベトナムへ企業が進出する理由第1章 ベトナムの法体系第2章 ベトナムの税務・会計制度第3章 ベトナムの投資制度第4章 ベトナムへの進出法務第5章 ベトナムにおける会社運営第6章 ベトナムでの資金調達・担保第7章 ベトナムのM&Aに関する法規制第8章 ベトナムの人事・労務第9章 ベトナムの不動産法第10章 ベトナムの個人情報保護法第11章 ベトナムの知的財産法第12章 ベトナムからの撤退第13章 ベトナムの紛争解決<商品詳細>商品番号:NEOBK-2990388OneAsia / Hen Matsuya Akira / Hencho Nuno I Chihiro / Hencho Yamamoto Fumi / Cho Yabumoto Tsuyoshi Noboru / Cho / Vietnam Shinshutsu Tenkai Tettai No Jitsumu Toshi Rodo Homu Kaikei Zeimuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/06JAN:9784495210656ベトナム進出・展開・撤退の実務 投資・労働法務、会計税務[本/雑誌] / OneAsia/編 松谷亮/編著 布井千博/編著 山本史/著 藪本雄登/著2024/06発売

3300 円 (税込 / 送料別)

ベトナム不動産投資案内 日越弁護士・会計士が法制度から取引手順まで詳しく解説![本/雑誌] / 田中雅敏/著 原智輝/著 BuiHongDuong/著 石井大輔/著 藤原裕美/著

ベトナム不動産投資案内 日越弁護士・会計士が法制度から取引手順まで詳しく解説![本/雑誌] / 田中雅敏/著 原智輝/著 BuiHongDuong/著 石井大輔/著 藤原裕美/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ベトナム不動産の基本事項、不動産関連法の整理と解説、不動産に関連する会計・税務の解説、事業ごとの運用に当たっての注意点、他、日越弁護士・会計士が法制度から取引手順まで詳しく解説!ベトナム不動産の法律と実務がまるわかり。<収録内容>1 総論2 不動産に関する外資規制3 不動産に関する法制度4 不動産プロジェクト取得に関する法制度5 ベトナムにおける不動産譲渡のプラクティス6 ベトナムにおける不動産賃貸のプラクティス7 不動産に関する紛争、紛争解決制度8 不動産に関する会計9 不動産事業に関する税務<アーティスト/キャスト>石井大輔(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2722936Tanaka Masatoshi / Cho Hara Satoshi Akira / Cho BuiHongDuong / Cho Ishi Daisuke / Cho Fujiwara Hiromi / Cho / Vietnam Fudosan Toshi Annai Nichi Etsu Bengoshi Kaikeishi Ga Ho Seido Kara Torihiki Tejun Made Kuwashiku Kaisetsu!メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784910499390ベトナム不動産投資案内 日越弁護士・会計士が法制度から取引手順まで詳しく解説![本/雑誌] / 田中雅敏/著 原智輝/著 BuiHongDuong/著 石井大輔/著 藤原裕美/著2022/03発売

2860 円 (税込 / 送料別)

今日の世界資本主義と「資本論」の視点[本/雑誌] / 工藤晃/著

今日の世界資本主義と「資本論」の視点[本/雑誌] / 工藤晃/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 マルクスが指摘した信用に内在する二面的性格第2章 マルクスは資本主義的生産と信用制度との関連には二つの問題があるという第3章 グローバリゼーションの重要な指標-“トランスナショナリティ・インデックス”第4章 マルクスの資本循環論と今日の世界資本主義第5章 グローバリゼーションと金融資本の肥大化で分断され流動化する労働者第6章 「産業資本家の創世記」(マルクス)と今日の民族問題第7章 『現代帝国主義と日米関係』への追記<商品詳細>商品番号:NEOBK-1755575Kudo Akira / Cho / Kyo No Sekai Shihon Shugi to ”Shihon Ron” No Shitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/12JAN:9784780712025今日の世界資本主義と「資本論」の視点[本/雑誌] / 工藤晃/著2014/12発売

1540 円 (税込 / 送料別)

リーマン危機10年後の世界経済とアベノミクス[本/雑誌] / 工藤晃/著

リーマン危機10年後の世界経済とアベノミクス[本/雑誌] / 工藤晃/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>暗躍する多国籍企業支配ネットワークとアベノミクスとのかかわりとは-。リーマン危機後の世界経済の動向を追い、「哲学」を通して分析した渾身の調査レポートがこの一冊に凝縮。<収録内容>第1章 リーマン危機10年後の世界経済とアベノミクス(リーマン危機10年をすぎたリーマン危機後の新興金融業急成長の謎 ほか)第2章 多国籍企業の税金逃れ目的の“企業構造複雑化問題”(多国籍企業のグローバル・バリュー・チェーングローバル・バリュー・チェーンの展開と各国貿易構成内容の変化 ほか)第3章 1965年日韓基本条約の歴史的背景と安倍晋三政治の源流(戦後日本の経済拡大は朝鮮戦争“特需”からはじまった1965年日韓基本条約とアメリカのベトナム侵略戦争 ほか)第4章 「マルクス『資本論』の方法」への追記(労働生産物の商品形態-労働生産物から商品への道商品の価値形態-商品から貨幣への道 ほか)第5章 「マルクスの恐慌論を考える」への追記(マルクスのリカードウの過剰生産否定論批判からマルクスのリカードウの蓄積論批判から ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2391635Kudo Akira / Cho / Salary Man Kiki 10 Nen Go No Sekai Keizai to Abenomikusuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/08JAN:9784780719390リーマン危機10年後の世界経済とアベノミクス[本/雑誌] / 工藤晃/著2019/08発売

1223 円 (税込 / 送料別)