「経済・財政 > その他」の商品をご紹介します。
![【中古】 世界の動きをよむ英語統計用語集 / STAT GROUP / 語学春秋社 [新書]【メール便送料無料】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/furuhon-club/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 世界の動きをよむ英語統計用語集 / STAT GROUP / 語学春秋社 [新書]【メール便送料無料】
著者:STAT GROUP出版社:語学春秋社サイズ:新書ISBN-10:487568262XISBN-13:9784875682622■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。
4024 円 (税込 / 送料別)
![“経済”を審問する 人間社会は“経済的”なのか? [ 西谷修 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3048/9784796703048.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】“経済”を審問する 人間社会は“経済的”なのか? [ 西谷修 ]
人間社会は“経済的”なのか? 西谷修 せりか書房ケイザイ オ シンモンスル ニシタニ,オサム 発行年月:2011年05月 ページ数:299p サイズ:単行本 ISBN:9784796703048 西谷修(ニシタニオサム) 1950年生まれ。専攻・フランス文学・思想。東京都立大学フランス文学科修士課程修了。現在・東京外国語大学大学院総合国際学研究院先端研究部門教授 金子勝(カネコマサル) 1952年東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。専攻・財政学、制度経済学、地方財政論。現在・慶應義塾大学経済学部教授 カイエ,アラン(Caill´e,Alain) 1944年パリ生まれ。社会学・経済学博士。レイモン・アロンの下で計画経済イデオロギーに関する論文を書き(1967年)、クロード・ルフォールの助手となる。1981年に「社会科学における反功利主義運動(MAUSS)」を組織、以後、近代経済学とそれを支える功利主義のラジカルな批判を展開。社会科学に浸透する経済学モデルに対抗して、反功利主義的科学のあり方を多分野の研究者たちとともに模索し実践してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 経済学は何をしてきたのかー経済ー産業技術システムの興隆と破綻/2 ウォール・クラッシュのさなかに(講演&シンポジウム ウォール・クラッシュのさなかにー金子勝氏を迎えて)/3 “経済”を審問する(講演主旨 反・功利主義と贈与のパラダイム/ラウンド・テーブル “経済”を審問するーMAUSSとともに/アラン・カイエ関連論文1 運命に抗してー『経済を“消費”する』序文/アラン・カイエ関連論文2 カール・ポラニーの現代性ー『ポラニー論集』へのあとがき) 2008年秋の世界金融恐慌とは何だったのか。アメリカの軍事・経済両面における覇権の崩壊は世界をどう変えるのか。二世紀にわたって世界を席巻した産業技術経済システムの命運を検証しながら、折から襲った大災厄の後に、ありうべき社会の“復興”の原理を問う。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
2200 円 (税込 / 送料込)