「歴史 > 日本史」の商品をご紹介します。

「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた (筑摩選書 0208) [ 大塚 英志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた (筑摩選書 0208) [ 大塚 英志 ]

戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた 筑摩選書 0208 大塚 英志 筑摩書房クラシノファシズム オオツカ エイジ 発行年月:2021年03月17日 予約締切日:2021年03月16日 ページ数:352p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480017253 大塚英志(オオツカエイジ) 1958年生まれ。まんが原作者、批評家。神戸芸術工科大学教授、東京大学大学院情報学環特任教授を務め、現在、国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってくる/第1章 花森安治と「女文字」のプロパガンダ/第2章 太宰治の女性一人称小説と戦争メディアミックス/第3章 戦時下のミニマリスト詩人・尾崎喜八の「隣組」/第4章 「サザエさん」一家はどこから来たのか/第5章 制服女学生とガスマスクのある日常/付論 花森安治の小説とモダニズム 一九四〇年、第二次世界大戦への参画を睨む近衛文麿政権は、国民を戦争に動員するための「新生活体制」の確立を唱えた。生活を一新し、国民を内面から作り変えるー。そのために用いられたのは、男性を戦場に駆り立てる勇ましい言葉ばかりではなかった。「ていねいなくらし」「断捨離」「着こなし」「町内会」「二次創作」。これらは、元を正せば戦時下に女文字のプロパガンダがつくりだしたものである。現在私たちが享受する「当たり前の日常」の起源を問い、政治の生活への介入があからさまになった「withコロナ」の暮らしを見つめ直す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 新生活運動と日本の戦後: 敗戦から1970年代

【中古】 新生活運動と日本の戦後: 敗戦から1970年代

【商品名】新生活運動と日本の戦後: 敗戦から1970年代(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。【ご注意事項】当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。当店は一部商品を他モール等と併売させていただいております。完売の際はご連絡させていただきます。予めご承知おきのほどお願いいたします。掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますため、予めご承知おきください。

9130 円 (税込 / 送料込)

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942

村上紀史郎/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2022年09月サイズ527P 20cmISBNコード9784865783568人文 日本史 日本史その他商品説明加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942カガ ヒヤクマンゴク ノ コウシヤク リクグン タイシヨウ マエダ トシナリ カガ/100マンゴク/ノ/コウシヤク/リクグン/タイシヨウ/マエダ/トシナリ センハツピヤクハチジユウゴ センキユウヒヤクヨンジユウ...前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。序 築地本願寺で盛大な陸軍葬|第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子|軍人と侯爵の間|半中尉・半侯爵|東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見|パリの侯爵夫妻|皇太子と皇族と)|第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍|利為の再婚|イギリス駐在武官|転換点のロンドン海軍軍縮会議|近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)|第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側|上海事変と満州事変|長男の結婚|歌会始と永田鉄山の死※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/26

5280 円 (税込 / 送料別)

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942

村上紀史郎/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2022年09月サイズ527P 20cmISBNコード9784865783568人文 日本史 日本史その他加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942カガ ヒヤクマンゴク ノ コウシヤク リクグン タイシヨウ マエダ トシナリ カガ/100マンゴク/ノ/コウシヤク/リクグン/タイシヨウ/マエダ/トシナリ センハツピヤクハチジユウゴ センキユウヒヤクヨンジユウ...前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。序 築地本願寺で盛大な陸軍葬|第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子|軍人と侯爵の間|半中尉・半侯爵|東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見|パリの侯爵夫妻|皇太子と皇族と)|第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍|利為の再婚|イギリス駐在武官|転換点のロンドン海軍軍縮会議|近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)|第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側|上海事変と満州事変|長男の結婚|歌会始と永田鉄山の死※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/26

5280 円 (税込 / 送料別)

学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記[本/雑誌] / 鈴木光治/著

学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記[本/雑誌] / 鈴木光治/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>昭和二〇年(一九四五年)(一月五日 退屈な授業と暴力的教育サヨナラ一月九日 浜名湖湖畔の工場で新生活一月一一日 戦局、我が国に不利一月一三日 とに角、腹がへる一月一五日 天皇制教育の結果一月二〇日 焼き入れ、冬は極楽一月二二日 特攻隊は自殺攻撃隊一月二三日 B29友軍機に撃墜さる二月七日 同級生にいじめられる二月一七日 空中戦と宣伝ビラ ほか)<アーティスト/キャスト>鈴木光治(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1898849Suzuki Koji / Cho / Gakusei Senji Ka No Kyosei Rodo Watashi No Gakuto Kinro Doin Nikkiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/12JAN:9784780712513学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記[本/雑誌] / 鈴木光治/著2015/12発売

1430 円 (税込 / 送料別)

1945 わたしの満洲脱出記 かみかぜよ、何処に / 稲毛幸子 【本】

1945 わたしの満洲脱出記 かみかぜよ、何処に / 稲毛幸子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細婦女誘拐、強姦-ソ連兵に狙われた若い娘たち。昭和二十年八月九日。凄まじい爆音が鳴り響いた。ソ連軍参戦によって満洲、北朝鮮にいた日本人の運命は一気に暗転した。もはや残り少なくなった体験者の一人としてこの記憶はぜひ遺しておかなければならない。大正生まれ、99歳の女性が戦争を知らない世代に贈る“遺言”。目次 : 北満の北安/ ソ連の宣戦布告/ 露兵がやってきた/ 舞う注射針/ 女露兵現る/ 腕時計と露兵の知性/ 婦女暴行と拉致/ 隣家の悲劇/ 終戦/ 顔に味噌を塗る/ 北安脱出/ 新京行きの車内で/ 大都市・新京/ 「死の収容所」で見た風景/ 三人の全裸の兵隊/ 新京での新生活/ 真田虫/ 娘たちに命を救われる/ 西陣織の袋帯/ 射殺/ 劇薬との闘い/ 「マンマ、マンマ」/ 母の言葉/ 阿片との葛藤/ 生き抜くための名案/ 新京の冬/ 濁酒の販売を始める/ 新京市街戦/ 神風よ、いずこに/ 引き揚げ開始/ 病院船の中で/ 日本上陸

1100 円 (税込 / 送料別)

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942[本/雑誌] / 村上紀史郎/著

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942[本/雑誌] / 村上紀史郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人...。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。<収録内容>序 築地本願寺で盛大な陸軍葬第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子軍人と侯爵の間半中尉・半侯爵東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見パリの侯爵夫妻皇太子と皇族と)第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍利為の再婚イギリス駐在武官転換点のロンドン海軍軍縮会議近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側上海事変と満州事変長男の結婚歌会始と永田鉄山の死<商品詳細>商品番号:NEOBK-2784087Murakami Kino Shiro / Cho / Kaga Hyaku Man Seki No Koshaku Rikugun Taisho Maeda Toshinari 1885-1942メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/09JAN:9784865783568加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942[本/雑誌] / 村上紀史郎/著2022/09発売

5280 円 (税込 / 送料別)

【中古】 占領期 生活世相誌 資料(III) メディア新生活/土屋礼子(編者),山本武利

【中古】 占領期 生活世相誌 資料(III) メディア新生活/土屋礼子(編者),山本武利

土屋礼子(編者),山本武利販売会社/発売会社:新曜社発売年月日:2016/02/01JAN:9784788514614

2117 円 (税込 / 送料別)

モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢[本/雑誌] / 和田博文/著

モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢[本/雑誌] / 和田博文/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>宇野千代が編集長を務めたモード誌『スタイル』。1936年、『ヴォーグ』が描くモダンな女性像への憧れから生まれた雑誌は、「挙国一致」の波にのまれ、わずか5年で姿を消した-。戦争前夜に生まれたモード誌から、モダン都市文化の興亡をひもとく。<収録内容>プロローグ モードの発信と、モダン都市のネットワーク第1章 『スタイル』を『ヴォーグ』のように 1936年6月~1937年8月(パリへの憧憬、ハリウッドへの憧憬『ヴォーグ』で知る、パリのデザイナーの仕事 ほか)第2章 日中戦争下のファッション・化粧・髪型 1937年9月~1938年3月(田中絹代が国防婦人会大船分会会長に「お洒落コント“恋人出征”」の涙と笑い ほか)第3章 後退戦-国家総動員法、されどハリウッド女優 1938年4月~1939年9月(国家総動員法と、第一次・第二次近衛声明『ヴォーグ』のようなモードを、ただし「時流」への配慮も ほか)第4章 第二次世界大戦勃発 興亜奉公日 モードの衰退 1939年9月~1940年7月(第二次世界大戦勃発と、開戦前のパリの「デザイナーの夢」映画法による外国映画の輸入制限と、検閲による封切り不許可 ほか)第5章 七・七禁令の衝撃、新生活指導雑誌への変貌 1940年7月~1941年9月(マジノ線突破のニュースを聞いて、崔承喜がボルドーから帰国する七・七禁令(奢侈品等製造販売制限規則)の衝撃と、再生品・代用品 ほか)エピローグ 「大東亜戦争」下の女性誌<商品詳細>商品番号:NEOBK-3079961Wada Hirobumi / Mode Shi to Senso UNO CHIYO Ga ”Style” De Egaita Yumeメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/03JAN:9784582839814モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢[本/雑誌] / 和田博文/著2025/03発売

6490 円 (税込 / 送料別)

【中古】オリンピック前夜祭 聖火コース国土美国民大行進記録集 新生活運動協会

【中古】オリンピック前夜祭 聖火コース国土美国民大行進記録集 新生活運動協会

【中古】オリンピック前夜祭 聖火コース国土美国民大行進記録集 新生活運動協会 SKU02K-250113016003001-000 jan コンディション中古 - 可 コンディション説明表紙にスレ、ヤケ、ヨレ、シミ、角の折れ目、天地小口にスレ、ヤケ、シミ、本にヤケ、シミ、ヨレ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料ゆうメール 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】 ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある

2000 円 (税込 / 送料別)

モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢/和田博文【1000円以上送料無料】

モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢/和田博文【1000円以上送料無料】

著者和田博文(著)出版社平凡社発売日2025年03月ISBN9784582839814ページ数316Pキーワードもーどしとせんそううのちよがすたいる モードシトセンソウウノチヨガスタイル わだ ひろふみ ワダ ヒロフミ9784582839814内容紹介1936年に宇野千代が創刊したモード誌『スタイル』。海外への憧れに溢れた雑誌は、戦争の足音とともに廃刊への道を歩み始める──。昭和初期の誌面から日本のモード形成期をひもとく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ モードの発信と、モダン都市のネットワーク/第1章 『スタイル』を『ヴォーグ』のように 1936年6月~1937年8月(パリへの憧憬、ハリウッドへの憧憬/『ヴォーグ』で知る、パリのデザイナーの仕事 ほか)/第2章 日中戦争下のファッション・化粧・髪型 1937年9月~1938年3月(田中絹代が国防婦人会大船分会会長に/「お洒落コント“恋人出征”」の涙と笑い ほか)/第3章 後退戦-国家総動員法、されどハリウッド女優 1938年4月~1939年9月(国家総動員法と、第一次・第二次近衛声明/『ヴォーグ』のようなモードを、ただし「時流」への配慮も ほか)/第4章 第二次世界大戦勃発 興亜奉公日 モードの衰退 1939年9月~1940年7月(第二次世界大戦勃発と、開戦前のパリの「デザイナーの夢」/映画法による外国映画の輸入制限と、検閲による封切り不許可 ほか)/第5章 七・七禁令の衝撃、新生活指導雑誌への変貌 1940年7月~1941年9月(マジノ線突破のニュースを聞いて、崔承喜がボルドーから帰国する/七・七禁令(奢侈品等製造販売制限規則)の衝撃と、再生品・代用品 ほか)/エピローグ 「大東亜戦争」下の女性誌

6490 円 (税込 / 送料込)

モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢/和田博文【3000円以上送料無料】

モード誌と戦争 宇野千代が『スタイル』で描いた夢/和田博文【3000円以上送料無料】

著者和田博文(著)出版社平凡社発売日2025年03月ISBN9784582839814ページ数316Pキーワードもーどしとせんそううのちよがすたいる モードシトセンソウウノチヨガスタイル わだ ひろふみ ワダ ヒロフミ9784582839814内容紹介1936年に宇野千代が創刊したモード誌『スタイル』。海外への憧れに溢れた雑誌は、戦争の足音とともに廃刊への道を歩み始める──。昭和初期の誌面から日本のモード形成期をひもとく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ モードの発信と、モダン都市のネットワーク/第1章 『スタイル』を『ヴォーグ』のように 1936年6月~1937年8月(パリへの憧憬、ハリウッドへの憧憬/『ヴォーグ』で知る、パリのデザイナーの仕事 ほか)/第2章 日中戦争下のファッション・化粧・髪型 1937年9月~1938年3月(田中絹代が国防婦人会大船分会会長に/「お洒落コント“恋人出征”」の涙と笑い ほか)/第3章 後退戦-国家総動員法、されどハリウッド女優 1938年4月~1939年9月(国家総動員法と、第一次・第二次近衛声明/『ヴォーグ』のようなモードを、ただし「時流」への配慮も ほか)/第4章 第二次世界大戦勃発 興亜奉公日 モードの衰退 1939年9月~1940年7月(第二次世界大戦勃発と、開戦前のパリの「デザイナーの夢」/映画法による外国映画の輸入制限と、検閲による封切り不許可 ほか)/第5章 七・七禁令の衝撃、新生活指導雑誌への変貌 1940年7月~1941年9月(マジノ線突破のニュースを聞いて、崔承喜がボルドーから帰国する/七・七禁令(奢侈品等製造販売制限規則)の衝撃と、再生品・代用品 ほか)/エピローグ 「大東亜戦争」下の女性誌

6490 円 (税込 / 送料込)

学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記/鈴木光治【1000円以上送料無料】

学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記/鈴木光治【1000円以上送料無料】

著者鈴木光治(著)出版社本の泉社発売日2015年12月ISBN9784780712513ページ数174Pキーワードがくせいせんじかのきようせいろうどうわたしの ガクセイセンジカノキヨウセイロウドウワタシノ すずき みつはる スズキ ミツハル9784780712513内容紹介昭和19年から始まった学徒勤労動員に伴い生産現場である工場に動員された八ヵ月間に及ぶ記録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次昭和二〇年(一九四五年)(一月五日 退屈な授業と暴力的教育サヨナラ/一月九日 浜名湖湖畔の工場で新生活/一月一一日 戦局、我が国に不利/一月一三日 とに角、腹がへる/一月一五日 天皇制教育の結果/一月二〇日 焼き入れ、冬は極楽/一月二二日 特攻隊は自殺攻撃隊/一月二三日 B29友軍機に撃墜さる/二月七日 同級生にいじめられる/二月一七日 空中戦と宣伝ビラ ほか)

1430 円 (税込 / 送料込)

学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記/鈴木光治【3000円以上送料無料】

学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記/鈴木光治【3000円以上送料無料】

著者鈴木光治(著)出版社本の泉社発売日2015年12月ISBN9784780712513ページ数174Pキーワードがくせいせんじかのきようせいろうどうわたしの ガクセイセンジカノキヨウセイロウドウワタシノ すずき みつはる スズキ ミツハル9784780712513内容紹介昭和19年から始まった学徒勤労動員に伴い生産現場である工場に動員された八ヵ月間に及ぶ記録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次昭和二〇年(一九四五年)(一月五日 退屈な授業と暴力的教育サヨナラ/一月九日 浜名湖湖畔の工場で新生活/一月一一日 戦局、我が国に不利/一月一三日 とに角、腹がへる/一月一五日 天皇制教育の結果/一月二〇日 焼き入れ、冬は極楽/一月二二日 特攻隊は自殺攻撃隊/一月二三日 B29友軍機に撃墜さる/二月七日 同級生にいじめられる/二月一七日 空中戦と宣伝ビラ ほか)

1430 円 (税込 / 送料別)

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942/村上紀史郎【1000円以上送料無料】

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942/村上紀史郎【1000円以上送料無料】

著者村上紀史郎(著)出版社藤原書店発売日2022年09月ISBN9784865783568ページ数527Pキーワードかがひやくまんごくのこうしやくりくぐんたいしようま カガヒヤクマンゴクノコウシヤクリクグンタイシヨウマ むらかみ きみお ムラカミ キミオ9784865783568内容紹介三つの立場の交錯から描かれる近代日本加賀前田家の歴代当主のうち唯一人、分家からの養子として家を継ぎ、侯爵、そして陸軍軍人という立場を背負って明治から昭和を生きた前田利為(としなり)。その驚くべき交友関係と異色の業績、そして伝統ある前田家の近代化に尽力したその手腕に初めて迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子/軍人と侯爵の間/半中尉・半侯爵/東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/パリの侯爵夫妻/皇太子と皇族と)/第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍/利為の再婚/イギリス駐在武官/転換点のロンドン海軍軍縮会議/近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側/上海事変と満州事変/長男の結婚/歌会始と永田鉄山の死

5280 円 (税込 / 送料込)

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942/村上紀史郎【3000円以上送料無料】

加賀百万石の侯爵陸軍大将・前田利為 1885-1942/村上紀史郎【3000円以上送料無料】

著者村上紀史郎(著)出版社藤原書店発売日2022年09月ISBN9784865783568ページ数527Pキーワードかがひやくまんごくのこうしやくりくぐんたいしようま カガヒヤクマンゴクノコウシヤクリクグンタイシヨウマ むらかみ きみお ムラカミ キミオ9784865783568内容紹介三つの立場の交錯から描かれる近代日本加賀前田家の歴代当主のうち唯一人、分家からの養子として家を継ぎ、侯爵、そして陸軍軍人という立場を背負って明治から昭和を生きた前田利為(としなり)。その驚くべき交友関係と異色の業績、そして伝統ある前田家の近代化に尽力したその手腕に初めて迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子/軍人と侯爵の間/半中尉・半侯爵/東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/パリの侯爵夫妻/皇太子と皇族と)/第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍/利為の再婚/イギリス駐在武官/転換点のロンドン海軍軍縮会議/近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側/上海事変と満州事変/長男の結婚/歌会始と永田鉄山の死

5280 円 (税込 / 送料込)

占領期生活世相誌資料(3) メディア新生活 [ 山本武利 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】占領期生活世相誌資料(3) メディア新生活 [ 山本武利 ]

メディア新生活 山本武利 新曜社センリョウキ セイカツ セソウシ シリョウ ヤマモト,タケトシ 発行年月:2016年02月 ページ数:353p サイズ:単行本 ISBN:9784788514614 山本武利(ヤマモトタケトシ) 1940年、愛媛県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、社会学博士。現在、NPO法人インテリジェンス研究所理事長、早稲田大学・一橋大学名誉教授。専門はインテリジェンス史 土屋礼子(ツチヤレイコ) 1958年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、早稲田大学政治経済学術院教授。専門はメディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 メディアの民主化(街頭録音と女性/漫画社会探訪ーNHKの街頭録音随行記 ほか)/第2章 英語メディアと流行歌の奔流(東京のアメリカ軍放送ーWVTRのぞ記/WVTRー第三放送を聴くには ほか)/第3章 活字と娯楽に飢えて(小資本でもやれる商売/月遅れ雑誌販売 ほか)/第4章 広告新時代(ポスターをはる人/街頭広告は喚びかける! ほか)/第5章 博覧会と近未来(講座テレビジョン/テレビジョン科学の進歩 ほか) ラジオ、街頭録音、壁新聞、米軍放送、『リーダーズ・ダイジェスト』などのアメリカの雑誌、「異国の丘」「リンゴの唄」などの流行歌、貸本屋、読書会、街頭紙芝居、広告塔やポスター、そしてテレビ、博覧会、…。これらの新しい「メディア」には、敗戦後の混乱と生活難にもかかわらず、「民主主義」という新しい時代への希望があふれている。目に触れることの少ない地方誌・民衆誌のなかにその熱い息吹をさぐる。シリーズ全三巻の完結。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

4950 円 (税込 / 送料込)

占領期生活世相誌資料(1) 敗戦と暮らし [ 永井良和 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】占領期生活世相誌資料(1) 敗戦と暮らし [ 永井良和 ]

敗戦と暮らし 永井良和 山本武利 新曜社BKSCPN_【高額商品】 センリョウキ セイカツ セソウシ シリョウ ナガイ,ヨシカズ ヤマモト,タケトシ 発行年月:2014年08月 ページ数:361p サイズ:単行本 ISBN:9784788514027 山本武利(ヤマモトタケトシ) 1940年、愛媛県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、社会学博士。現在、NPO法人インテリジェンス研究所理事長、早稲田大学・一橋大学名誉教授。専門はインテリジェンス史 永井良和(ナガイヨシカズ) 1960年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(社会学専攻)学修退学。現在、関西大学社会学部教授。専門は都市社会学・大衆文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 記憶の抑圧ー爆弾が落とされた街(原爆下の警官達/ぴかどんから三年 ほか)/第2章 焼け跡ぐらし(調査 大阪の自由労務者ー天六の日傭勤労署索描/日雇の労働市場とは ほか)/第3章 復員と傷痍軍人/進駐軍(復員者の手記/復員第一歩 ほか)/第4章 食と住まいの変遷/住宅難(竹の子生活の実態を衝くー数字からみた赤字の累増/タケノコ生活の変遷 ほか)/第5章 新生活/生活改善(新生活運動に対する所信/新生活運動えの期待 ほか) 空襲、原爆体験、焼け跡暮らし、闇市、買出し、食糧難、住宅難、結婚難…同時代の人びとはみな、このような苦難の時代を生きてきた。プランゲ文庫の公開により可能になった地方誌・民衆誌の読み解きから、占領期の生活・世相の実態がいま、リアルに蘇る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

4950 円 (税込 / 送料込)