「歴史 > 日本史」の商品をご紹介します。

運慶 天下復タ彫刻ナシ 根立研介/著

【コンビニ・銀行振込不可】運慶 天下復タ彫刻ナシ 根立研介/著

■ISBN:9784623055463★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル運慶 天下復タ彫刻ナシ 根立研介/著ふりがなうんけいてんかまたちようこくなしみねるヴあにほんひようでんせん発売日200908出版社ミネルヴァ書房ISBN9784623055463大きさ228,9P 20cm著者名根立研介/著

3300 円 (税込 / 送料別)

昭和天皇戦後巡幸資料集成 第5巻 復刻 神奈川・山梨・長野・静岡・愛知 瀬畑源/監修

【コンビニ・銀行振込不可】昭和天皇戦後巡幸資料集成 第5巻 復刻 神奈川・山梨・長野・静岡・愛知 瀬畑源/監修

■ISBN:9784843353516★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】昭和天皇戦後巡幸資料集成 第5巻 復刻 神奈川・山梨・長野・静岡・愛知 瀬畑源/監修ふりがなしようわてんのうせんごじゆんこうしりようしゆうせい55かながわやまなしながのしずおかあいち発売日201804出版社ゆまに書房ISBN9784843353516大きさ620P 22cm著者名瀬畑源/監修

22000 円 (税込 / 送料別)

街道の日本史(37) 鳥取・米子と隠岐

【楽天ブックスならいつでも送料無料】街道の日本史(37) 鳥取・米子と隠岐

鳥取・米子と隠岐 吉川弘文館歴史春秋出版 カイドウ ノ ニホンシ 発行年月:2005年08月 ページ数:242p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642062374 錦織勤(ニシコオリツトム) 1949年島根県に生まれる。1977年広島大学大学院文学研究科博士課程修了。鳥取大学地域学部教授 池内敏(イケウチサトシ) 1958年愛媛県に生まれる。1991年京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。名古屋大学大学院文学研究科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 但馬・因幡・伯耆を歩く(地理と風土/山陰道(因幡道と伯耆街道)を歩く)/2 山陰東部の歴史(但馬・因幡と伯耆の地域性/諸地域社会の成立/但馬と因伯・隠岐の近代)/3 地域史の発見(旅人の眼差し、旅人への眼差し/砂丘との格闘と共存/吉田璋也と鳥取民芸運動/地域の顔ー地場産業と村おこし/郷土史の発見/但馬、因伯から隠岐の人びと) 伯耆大山、鳥取砂丘、流人の島=隠岐。この地域は、それぞれに独特の歴史を展開してきた。後醍醐天皇・守護山名氏の動向と鳥取城下の生態、砂丘の利用、二十世紀梨や沢庵宗彭、円山応挙らに豊かな文化を再発見する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2860 円 (税込 / 送料込)

高梨大乱 上杉家を狂わせた親子の物語 小田切健自/著

【コンビニ・銀行振込不可】高梨大乱 上杉家を狂わせた親子の物語 小田切健自/著

■ISBN:9784873027869★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】高梨大乱 上杉家を狂わせた親子の物語 小田切健自/著ふりがなたかなしたいらんうえすぎけおくるわせたおやこのものがたり発売日202304出版社郁朋社ISBN9784873027869大きさ386P 20cm著者名小田切健自/著

2200 円 (税込 / 送料別)

山村は災害をどう乗り越えてきたか 山梨県早川町の古文書・民俗・景観を読み解く 中央大学山村研究会/編 白水智/編集代表

【コンビニ・銀行振込不可】山村は災害をどう乗り越えてきたか 山梨県早川町の古文書・民俗・景観を読み解く 中央大学山村研究会/編 白水智/編集代表

■ISBN:9784909782137★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】山村は災害をどう乗り越えてきたか 山梨県早川町の古文書・民俗・景観を読み解く 中央大学山村研究会/編 白水智/編集代表ふりがなさんそんわさいがいおどうのりこえてきたかやまなしけんはやかわちようのこもんじよみんぞくけいかんおよみとく発売日202302出版社小さ子社ISBN9784909782137大きさ19,367P 21cm著者名中央大学山村研究会/編 白水智/編集代表

3080 円 (税込 / 送料別)

戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校 下園知弥/編 山本恵梨/編

【コンビニ・銀行振込不可】戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校 下園知弥/編 山本恵梨/編

■ISBN:9784910038766★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】戦争と学院 下園知弥 山本恵梨ふりがなせんそうとがくいんせいなんがくいんだいがくはくぶつかんけんきゆうそうしよ発売日202305出版社花乱社ISBN9784910038766著者名下園知弥 山本恵梨

1100 円 (税込 / 送料別)

山梨の古城 岩本誠城/著

【コンビニ・銀行振込不可】山梨の古城 岩本誠城/著

■ISBN:9784910674056★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】山梨の古城 岩本誠城/著ふりがなやまなしのこじよう発売日202303出版社アスパラ社ISBN9784910674056大きさ323P 19cm著者名岩本誠城/著

2640 円 (税込 / 送料別)

小城藩主鍋島直能 文雅の交流 中尾友香梨/著

【コンビニ・銀行振込不可】小城藩主鍋島直能 文雅の交流 中尾友香梨/著

■ISBN:9784866561219★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】小城藩主鍋島直能 文雅の交流 中尾友香梨/著ふりがなおぎはんしゆなべしまなおよしぶんがのこうりゆうさががくぶつくれつと9発売日202203出版社佐賀大学地域学歴史文化研究センターISBN9784866561219大きさ99P 21cm著者名中尾友香梨/著

1100 円 (税込 / 送料別)

甲信越の名城を歩く 山梨編 山下孝司/編 平山優/編

【銀行振込不可】甲信越の名城を歩く 山梨編 山下孝司/編 平山優/編

■ISBN:9784642082884★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】甲信越の名城を歩く 山梨編 山下孝司/編 平山優/編フリガナコウシンエツ ノ メイジヨウ オ アルク ヤマナシヘン発売日201610出版社吉川弘文館ISBN9784642082884大きさ277P 21cm著者名山下孝司/編 平山優/編

2750 円 (税込 / 送料別)

醤油醸造業と地域の工業化 高梨兵左衛門家の研究 高梨本家(上花輪歴史館)/監修 井奥成彦/編著 中西聡/編著

【銀行振込不可】醤油醸造業と地域の工業化 高梨兵左衛門家の研究 高梨本家(上花輪歴史館)/監修 井奥成彦/編著 中西聡/編著

■ISBN:9784766423495★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】醤油醸造業と地域の工業化 高梨兵左衛門家の研究 高梨本家(上花輪歴史館)/監修 井奥成彦/編著 中西聡/編著フリガナシヨウユ ジヨウゾウギヨウ ト チイキ ノ コウギヨウカ タカナシ ヒヨウザエモン ケ ノ ケンキユウ発売日201606出版社慶應義塾大学出版会ISBN9784766423495大きさ25,567,18P 22cm著者名高梨本家(上花輪歴史館)/監修 井奥成彦/編著 中西聡/編著

7480 円 (税込 / 送料別)

琉球史を問い直す 古琉球時代論 吉成直樹/著 高梨修/著 池田榮史/著

【銀行振込不可】琉球史を問い直す 古琉球時代論 吉成直樹/著 高梨修/著 池田榮史/著

■ISBN/JAN:9784864050784★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名琉球史を問い直す 古琉球時代論 吉成直樹/著 高梨修/著 池田榮史/著フリガナリユウキユウシ オ トイナオス コリユウキユウ ジダイロン ソウシヨ ブンカガク ノ エツキヨウ 23著者名吉成直樹/著 高梨修/著 池田榮史/著出版年月201504出版社森話社大きさ285P 20cm

3190 円 (税込 / 送料別)

「山本菅助」の実像を探る 山梨県立博物館/監修 海老沼真治/編

【銀行振込不可】「山本菅助」の実像を探る 山梨県立博物館/監修 海老沼真治/編

■ISBN/JAN:9784864030816★日時指定をお受けできない商品になります商品情報商品名「山本菅助」の実像を探る 山梨県立博物館/監修 海老沼真治/編フリガナヤマモト カンスケ ノ ジツゾウ オ サグル著者名山梨県立博物館/監修 海老沼真治/編出版年月201306出版社戎光祥出版大きさ205P 21cm

3960 円 (税込 / 送料別)

山梨稲川-漢詩とその生涯- 繁原 央 著

【コンビニ・銀行振込不可】山梨稲川-漢詩とその生涯- 繁原 央 著

■ISBN:9784783898429★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル山梨稲川-漢詩とその生涯- 繁原 央 著ふりがなやまなしいながわかんしとそのしようがい発売日201211出版社静岡新聞社ISBN9784783898429著者名繁原 央 著

4180 円 (税込 / 送料別)

琉球弧・重なりあう歴史認識 吉成直樹/編 高梨修/〔ほか著〕

【銀行振込不可】琉球弧・重なりあう歴史認識 吉成直樹/編 高梨修/〔ほか著〕

■ISBN/JAN:9784916087720★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名琉球弧・重なりあう歴史認識 吉成直樹/編 高梨修/〔ほか著〕フリガナリユウキユウコ カサナリアウ レキシ ニンシキ著者名吉成直樹/編 高梨修/〔ほか著〕出版年月200703出版社森話社大きさ315P 22cm

5390 円 (税込 / 送料別)

山本勘助 山梨日日新聞社/編集

【コンビニ・銀行振込不可】山本勘助 山梨日日新聞社/編集

■ISBN:9784897105512★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】山本勘助 山梨日日新聞社/編集ふりがなやまもとかんすけ発売日200612出版社山梨日日新聞社ISBN9784897105512大きさ222P 21cm著者名山梨日日新聞社/編集

1466 円 (税込 / 送料別)

【POD】紀州奥熊野・地士 高梨家の人々 [ 東 弘一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【POD】紀州奥熊野・地士 高梨家の人々 [ 東 弘一 ]

東 弘一 デザインエッグ株式会社キシュウオククマノ ジシ タカナシケノヒトビト ヒガシ コウイチ 発行年月:2024年06月29日 予約締切日:2023年12月04日 ページ数:130p サイズ:単行本 ISBN:9784815041359 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1892 円 (税込 / 送料込)

近世大名葬制の基礎的研究 公益財団法人高梨学術奨励基金特定研究助成成果報告書 [ 松原典明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】近世大名葬制の基礎的研究 公益財団法人高梨学術奨励基金特定研究助成成果報告書 [ 松原典明 ]

公益財団法人高梨学術奨励基金特定研究助成成果報告書 松原典明 石造文化財調査研究所 雄山閣キンセイ ダイミョウ ソウセイ ノ キソテキ ケンキュウ マツバラ,ノリアキ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年03月13日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784639025658 松原典明(マツバラノリアキ) 1960年生まれ。立正大学大学院文学研究科(史学専攻)博士課程退学。石造文化財調査研究所代表。専門:近世宗教考古学、墓制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 目論見と視角/第2部 本・分家創出と先祖祭祀/第3部 近世大名墓と思惟形成/第4部 宗教インパクト/第5部 近世大名墓とその周辺/第6部 近世大名墓の諸問題 近世大名の思惟と実践を墓から読み解く!神道・儒教・仏教から形成された日本近世思想を、近世大名の葬制から解明する。また、近世宗教にインパクトを与えた黄檗派の展開についても、新たな視角を提示する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

13200 円 (税込 / 送料込)

山梨稲川-漢詩とその生涯-/繁原央【1000円以上送料無料】

山梨稲川-漢詩とその生涯-/繁原央【1000円以上送料無料】

著者繁原央(著)出版社静岡新聞社発売日2012年11月ISBN9784783898429キーワードやまなしいながわかんしとそのしようがい ヤマナシイナガワカンシトソノシヨウガイ しげはら ひろし シゲハラ ヒロシ9784783898429

4180 円 (税込 / 送料込)

山梨稲川-漢詩とその生涯-/繁原央【3000円以上送料無料】

山梨稲川-漢詩とその生涯-/繁原央【3000円以上送料無料】

著者繁原央(著)出版社静岡新聞社発売日2012年11月ISBN9784783898429キーワードやまなしいながわかんしとそのしようがい ヤマナシイナガワカンシトソノシヨウガイ しげはら ひろし シゲハラ ヒロシ9784783898429

4180 円 (税込 / 送料込)

街道の日本史 37/錦織勤/池内敏【3000円以上送料無料】

街道の日本史 37街道の日本史 37/錦織勤/池内敏【3000円以上送料無料】

著者錦織勤(編) 池内敏(編)出版社吉川弘文館発売日2005年08月ISBN9784642062374ページ数242,26Pキーワードかいどうのにほんし37とつとりよなごと カイドウノニホンシ37トツトリヨナゴト にしこおり つとむ いけうち ニシコオリ ツトム イケウチ9784642062374内容紹介伯耆大山、鳥取砂丘、流人の島=隠岐。この地域は、それぞれに独特の歴史を展開してきた。後醍醐天皇・守護山名氏の動向と鳥取城下の生態、砂丘の利用、二十世紀梨や沢庵宗彭、円山応挙らに豊かな文化を再発見する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 但馬・因幡・伯耆を歩く(地理と風土/山陰道(因幡道と伯耆街道)を歩く)/2 山陰東部の歴史(但馬・因幡と伯耆の地域性/諸地域社会の成立/但馬と因伯・隠岐の近代)/3 地域史の発見(旅人の眼差し、旅人への眼差し/砂丘との格闘と共存/吉田璋也と鳥取民芸運動/地域の顔-地場産業と村おこし/郷土史の発見/但馬、因伯から隠岐の人びと)

2860 円 (税込 / 送料別)

街道の日本史 37/錦織勤/池内敏【1000円以上送料無料】

街道の日本史 37街道の日本史 37/錦織勤/池内敏【1000円以上送料無料】

著者錦織勤(編) 池内敏(編)出版社吉川弘文館発売日2005年08月ISBN9784642062374ページ数242,26Pキーワードかいどうのにほんし37とつとりよなごと カイドウノニホンシ37トツトリヨナゴト にしこおり つとむ いけうち ニシコオリ ツトム イケウチ9784642062374内容紹介伯耆大山、鳥取砂丘、流人の島=隠岐。この地域は、それぞれに独特の歴史を展開してきた。後醍醐天皇・守護山名氏の動向と鳥取城下の生態、砂丘の利用、二十世紀梨や沢庵宗彭、円山応挙らに豊かな文化を再発見する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 但馬・因幡・伯耆を歩く(地理と風土/山陰道(因幡道と伯耆街道)を歩く)/2 山陰東部の歴史(但馬・因幡と伯耆の地域性/諸地域社会の成立/但馬と因伯・隠岐の近代)/3 地域史の発見(旅人の眼差し、旅人への眼差し/砂丘との格闘と共存/吉田璋也と鳥取民芸運動/地域の顔-地場産業と村おこし/郷土史の発見/但馬、因伯から隠岐の人びと)

2860 円 (税込 / 送料込)

戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校/下園知弥/山本恵梨【1000円以上送料無料】

西南学院大学博物館研究叢書戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校/下園知弥/山本恵梨【1000円以上送料無料】

著者下園知弥(編) 山本恵梨(編)出版社西南学院大学博物館発売日2023年05月ISBN9784910038766ページ数79Pキーワードせんそうとがくいんせんじかおいきぬいたふくおか センソウトガクインセンジカオイキヌイタフクオカ しもぞの ともや やまもと え シモゾノ トモヤ ヤマモト エ9784910038766内容紹介国家と信仰・教育の間で揺れた苦悩と葛藤の記録--アジア・太平洋戦争期の日本では、キリスト教主義を掲げた学校は「敵性語」や「敵の文化」を積極的に取り入れていると批判を浴びた。全国のキリスト教主義学校は、国に協力姿勢を示しつつ、学校の形態や授業内容、行事名を変えるなど、さまざまな工夫で学校存続を試みた。福岡県の三つのキリスト教主義学校(福岡女学院、西南女学院、西南学院)に注目し、各学院で当時使われていた制服や教科書、当時の古い写真などを通して、戦前から戦時下にかけての学生生活と教育の変化について紹介する。【オールカラー/特別展図録】※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 宗教団体法と日本基督教団の成立/第1章 福岡女学院-戦火の葡萄/第2章 西南女学院-十字架と桜/第3章 西南学院-松の下の受難/解説 キリスト教主義学校における戦時下資料の保存と継承/論考

1100 円 (税込 / 送料込)

戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校/下園知弥/山本恵梨【3000円以上送料無料】

西南学院大学博物館研究叢書戦争と学院 戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校/下園知弥/山本恵梨【3000円以上送料無料】

著者下園知弥(編) 山本恵梨(編)出版社西南学院大学博物館発売日2023年05月ISBN9784910038766ページ数79Pキーワードせんそうとがくいんせんじかおいきぬいたふくおか センソウトガクインセンジカオイキヌイタフクオカ しもぞの ともや やまもと え シモゾノ トモヤ ヤマモト エ9784910038766内容紹介国家と信仰・教育の間で揺れた苦悩と葛藤の記録--アジア・太平洋戦争期の日本では、キリスト教主義を掲げた学校は「敵性語」や「敵の文化」を積極的に取り入れていると批判を浴びた。全国のキリスト教主義学校は、国に協力姿勢を示しつつ、学校の形態や授業内容、行事名を変えるなど、さまざまな工夫で学校存続を試みた。福岡県の三つのキリスト教主義学校(福岡女学院、西南女学院、西南学院)に注目し、各学院で当時使われていた制服や教科書、当時の古い写真などを通して、戦前から戦時下にかけての学生生活と教育の変化について紹介する。【オールカラー/特別展図録】※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 宗教団体法と日本基督教団の成立/第1章 福岡女学院-戦火の葡萄/第2章 西南女学院-十字架と桜/第3章 西南学院-松の下の受難/解説 キリスト教主義学校における戦時下資料の保存と継承/論考

1100 円 (税込 / 送料別)

食の復元 遺跡・遺物から何を読みとるか (帝京大学山梨文化財研究所研究集会報告集) [ 櫛原功一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】食の復元 遺跡・遺物から何を読みとるか (帝京大学山梨文化財研究所研究集会報告集) [ 櫛原功一 ]

遺跡・遺物から何を読みとるか 帝京大学山梨文化財研究所研究集会報告集 櫛原功一 地方・小出版流通センターショク ノ フクゲン クシハラ,コウイチ 発行年月:1999年10月 ページ数:228p サイズ:全集・双書 ISBN:9784872940022 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2750 円 (税込 / 送料込)

中世資料論の現在と課題 考古学と中世史研究4 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 網野善彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世資料論の現在と課題 考古学と中世史研究4 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 網野善彦 ]

考古学と中世史研究4 帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 網野善彦 名著出版チュウセイ シリョウロン ノ ゲンザイ ト カダイ アミノ,ヨシヒコ 発行年月:1995年06月 ページ数:404p サイズ:単行本 ISBN:9784626015136 越後国「郡絵図」史料論/中世絵図の地形環境分析/絵画史料論の試み/地名史(資)料論/祈りと誓いの形木・牛玉宝印/文書史料論/館・屋敷の空間構造をめぐって/考古学資料論/史料としての城館/中世資料学の課題/中世資料論の現在と課題 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

4805 円 (税込 / 送料込)

「中世」から「近世」へ 考古学と中世史研究5 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 網野善彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「中世」から「近世」へ 考古学と中世史研究5 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 網野善彦 ]

考古学と中世史研究5 帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 網野善彦 名著出版チュウセイ カラ キンセイ エ アミノ,ヨシヒコ 発行年月:1996年02月 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784626015181 時代区分をめぐって/ムラの「中世」、ムラの「近世」/中世都市から近世都市へ/出土銭貨からみた中世後期の銭貨流通/江戸および周辺村落における墓制の変遷/村に中世史料をよむ/農書の成立/中世の海賊とその終焉/「中世」から「近世」へ/討論 「中世」から「近世」へ 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

4057 円 (税込 / 送料込)

地租改正と殖産興業 山梨県の場合 [ 田嶋悟 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地租改正と殖産興業 山梨県の場合 [ 田嶋悟 ]

山梨県の場合 田嶋悟 御茶の水書房チソ カイセイ ト ショクサン コウギョウ タジマ,サトル 発行年月:2003年08月 ページ数:291, サイズ:単行本 ISBN:9784275019950 田嶋悟(タジマサトル) 1949年、北海道常呂郡端野町生まれ。1967年、道立北見柏陽高等学校卒業。1978年、神奈川大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 研究史と課題/第1章 明治の変革と推進・抵抗(地方行政機構の確立/山梨県の地租改正)/第2章 地方勧業の展開と結末(農産社綿織物工場の経営/三椏の生産と流通)/第3章 慣行と規範(山野慣行と改変/官民有区分と訴訟/農林業と蚕糸業/富士川水系の入会御料林)/終章 結びに代えて 本書は山梨県を対象として、明治期の地方行政の展開と農山村経済の実態を統一的に把握することを試みている。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 財政 ビジネス・経済・就職 マネープラン 税金 人文・思想・社会 歴史 日本史

6160 円 (税込 / 送料込)

考古学と中世史研究 帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 [ 石井進(歴史学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】考古学と中世史研究 帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 [ 石井進(歴史学) ]

帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 石井進(歴史学) 名著出版コウコガク ト チュウセイシ ケンキュウ イシイ,ススム 発行年月:1991年06月 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784626014108 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2989 円 (税込 / 送料込)

中世社会と墳墓 考古学と中世史研究3 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 石井進(歴史学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世社会と墳墓 考古学と中世史研究3 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 石井進(歴史学) ]

考古学と中世史研究3 帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 石井進(歴史学) 萩原三雄 名著出版チュウセイ シャカイ ト フンボ イシイ,ススム ハギハラ,ミツオ 発行年月:1993年07月 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784626014832 基調講演(一の谷中世墳墓群遺跡とその周辺/中世墓の理解をめぐる一視点/鎌倉の「やぐら」ー中世葬送・墓制史上における位置付け/大和地方における惣墓の実態と変遷/文献からみた中世の共同墓地/戦国時代初期の一貴族の死者儀礼ー『宣胤卿記』の葬送・追善の記事から/中世墓研究の課題)/事例報告・討論(村の墓・都市の墓) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

3204 円 (税込 / 送料込)

中世日本列島の地域性 考古学と中世史研究6 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 網野善彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世日本列島の地域性 考古学と中世史研究6 (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集) [ 網野善彦 ]

考古学と中世史研究6 帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 網野善彦 名著出版チュウセイ ニホン レットウ ノ チイキセイ アミノ,ヨシヒコ 発行年月:1997年01月 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784626015464 基調講演(地域論のもつ意味/北日本における中世遺構と埋納遺物についてー考古学資料の地域特性/土器からみた中世の東国/中世前期の摂河泉と瀬戸内/琉球国の地域的構造について/「民家」建築の地域性ー建築史学の立場からみた日本列島/中世貨幣の普遍性と地域性 ほか)/討論(中世日本列島の地域性ー中世考古学及び隣接諸学から) 「考古学と中世史研究」と題して、1990年以来、帝京大学山梨文化財研究所によって、毎年行われてきたシンポジウムが、1995年7月8日(土)、同9日(日)に山梨県石和町の同研究所で開催され、テーマを「中世日本列島の地域性ー中世考古学及び隣接諸学からー」とした。本書はこの2日間のシンポジウムの記録を一書にまとめたものである。本書には、土器を中心とした中世遺物の地域性をはじめ、貨幣、文書、民家、民俗文化等の地域差・地域性、それに琉球王国自体の地域的構造についての諸報告の速記に手を入れたものを収録し、討論についても整理・編集を得て、収めてある。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

4400 円 (税込 / 送料込)