「歴史 > 世界史」の商品をご紹介します。
![朝鮮の歴史 先史から現代 [ 田中俊明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8144/9784812208144.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】朝鮮の歴史 先史から現代 [ 田中俊明 ]
先史から現代 田中俊明 昭和堂(京都)チョウセン ノ レキシ タナカ,トシアキ 発行年月:2008年04月 ページ数:372p サイズ:単行本 ISBN:9784812208144 田中俊明(タナカトシアキ) 1952年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程認定修了。現在、滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 先史/古朝鮮から楽浪へ/三国の興亡と加耶/新羅の三国統一と渤海/高麗/朝鮮/近代/現代 本書は、朝鮮の歴史を平易・簡潔に述べることをめざすものである。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
2750 円 (税込 / 送料込)
![イタリア都市社会史入門 12世紀から16世紀まで [ 斉藤寛海 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8205/9784812208205.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリア都市社会史入門 12世紀から16世紀まで [ 斉藤寛海 ]
12世紀から16世紀まで 斉藤寛海 山辺規子 昭和堂(京都)イタリア トシ シャカイシ ニュウモン サイトウ,ヒロミ ヤマベ,ノリコ 発行年月:2008年07月 ページ数:296, サイズ:単行本 ISBN:9784812208205 齊藤寛海(サイトウヒロミ) 1945年京城(ソウル)生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程所定単位取得退学。博士(文学)。現在、信州大学教育学部教授。イタリア中・近世史専攻 山辺規子(ヤマベノリコ) 1956年アメリカ合衆国ミネソタ州生まれ。京都大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程単位取得退学。イタリアを中心とする中世史、ヨーロッパ文化史を専攻。現在、奈良女子大学文学部教授。人文社会学歴史学コース担当 藤内哲也(トウナイテツヤ) 1970年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。博士(文学)。現在、鹿児島大学法学部准教授。イタリア中・近世史、ヴェネツィア史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史のなかのイタリア都市社会/第1部 都市のかたちとしくみ(都市の成立環境/都市の景観と環境/支配のかたち/商業の発展と商業技術/海のかなたのイタリアーイタリア都市の海外領土)/第2部 都市のくらしと文化(大学の誕生と都市/夫婦と親子/生活文化/教会と聖人崇敬/説教と民衆/人びとのきずなと祭り/都市の文化と芸術/イタリアの宮廷社会)/イタリアの歴史、日本におけるその研究 都市の空間や環境から政治や経済のしくみ、そして生活や信仰のかたちから、都市が育んだ文化や芸術まで、多種多様な題材を通じて、12ー16世紀のイタリア都市社会の特徴と、そこに暮らす人びとの姿を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
3080 円 (税込 / 送料込)
![遊牧国家 匈奴の歴史と文化遺産 [ ゲレグドルジ エレグゼン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9854/9784639029854_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】遊牧国家 匈奴の歴史と文化遺産 [ ゲレグドルジ エレグゼン ]
ゲレグドルジ エレグゼン 梁時恩 雄山閣ユウボクコッカキョウドノレキシトブンカイサン ゲレグドルジ エレグゼン ヤンシウン 発行年月:2024年06月04日 予約締切日:2024年06月03日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784639029854 ゲレグドルジ エレグゼン(Гэлэгдорж Эрэгзэн)(ゲレグドルジエレグゼン) モンゴル科学アカデミー考古学研究所所長 梁時恩(ヤンシウン) 韓国忠北大学校教授 大谷育恵(オオタニイクエ) 京都大学白眉センター特定助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 匈奴の歴史(匈奴の歴史的背景/匈奴の政治制度/匈奴の領域と外交/匈奴人)/第2章 匈奴の文化遺産(匈奴の墓地遺跡/匈奴の生活を伝える遺産/匈奴時代の岩画)/第3章 匈奴の物質文化(衣服と装身具/土器と容器/馬具と馬車/武器/織物) 東部ユーラシア草原地帯で活動し中国古代王朝と対峙した匈奴の実像とはー。モンゴル国考古学の蓄積と近年の諸外国との共同発掘調査の成果をもとに、歴史・行政組織・領域・外交関係、墓地・城塞・集落・生産遺跡から衣服と装飾・馬具と馬車・織物・武器・楽器などの物質文化に至るまで、豊富な写真と図版でその真の姿を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
9900 円 (税込 / 送料込)
![古代アメリカの比較文明論 メソアメリカとアンデスの過去から現代まで [ 青山 和夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2382/9784814002382.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代アメリカの比較文明論 メソアメリカとアンデスの過去から現代まで [ 青山 和夫 ]
メソアメリカとアンデスの過去から現代まで 青山 和夫 米延 仁志 京都大学学術出版会コダイアメリカノヒカクブンメイロン アオヤマ カズオ ヨネノブ ヒトシ 発行年月:2019年09月10日 予約締切日:2019年07月16日 ページ数:468p サイズ:単行本 ISBN:9784814002382 青山和夫(アオヤマカズオ) 茨城大学人文社会科学部教授。ピッツバーグ大学人類学部大学院博士課程修了、博士(人類学)。専門はマヤ文明学・メソアメリカ考古学 米延仁志(ヨネノブヒトシ) 鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授。名古屋大学大学院農学研究科博士課程修了、博士(農学)。専門は年輪年代学・環境考古学 坂井正人(サカイマサト) 山形大学学術研究院教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。専門は考古人類学、アンデス考古学 鈴木紀(スズキモトイ) 国立民族学博物館人類文明誌研究部教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。専門は文化人類学、ラテンアメリカ文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 メソアメリカ文明の特徴と調査成果(マヤ文明の起源と盛衰ーグアテマラ、セイバル遺跡の石器研究を通して/グアテマラ、セイバル遺跡周辺の立地環境について/マヤ文明の盛衰と環境変動ーセイバル遺跡とラス・ポサス湖に記録された農耕と森林利用の歴史 ほか)/第2章 アンデス比較文明論ーアンデス文明の展開と調査成果(ナスカ台地の地上絵ーナスカ早期からインカ期までの展開/ベンティーヤ神殿ー形成期とナスカ期/インヘニオ谷の社会変動ー形成期からイカ期までの展開 ほか)/第3章 植民地時代から現代の中南米の先住民文化ー古代アメリカ文明の資源化(メソアメリカにおける古代文明像の継承ー植民地時代の歴史文書から/一七世紀ペルーー北部海岸における先住民首長たちの過去認識/観光開発と文化的景観をめぐるメキシコの聖なる都市チョルーラ ほか)/第4章 メソアメリカとアンデスの比較文明論 文明のないところに独自にあらわれたメソアメリカ文明とアンデス文明を抜きに、文明の起源を語ることはできないー世界史の欠落を問うため、考古学に航空レーザー測量や湖底の年縞調査など最新の自然科学分析が融合。さらに現代の中南米の歴史・文化調査が組み合わされた。周縁地域の自律性と多様性を明かした、新たな文明論。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4620 円 (税込 / 送料込)
![歴史(3) (西洋古典叢書) [ ポリュビオス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1922/9784876981922.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史(3) (西洋古典叢書) [ ポリュビオス ]
西洋古典叢書 ポリュビオス 城江良和 京都大学学術出版会BKSCPN_【高額商品】 レキシ ポリュビオス シロエ,ヨシカズ 発行年月:2011年10月 ページ数:585p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876981922 城江良和(シロエヨシカズ) 四天王寺大学教授。1957年兵庫県生まれ。1985年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 愛する祖国没落の渦中、ギリシア人実務家の冷徹な目に映った、かつての敵国ローマ興隆の同時代史。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
5170 円 (税込 / 送料込)
![アレクサンドロス以後 長いヘレニズムとギリシア世界 [ アンゲロス・ハニオティス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1709/9784815811709_1_59.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アレクサンドロス以後 長いヘレニズムとギリシア世界 [ アンゲロス・ハニオティス ]
長いヘレニズムとギリシア世界 アンゲロス・ハニオティス 藤井 崇 名古屋大学出版会アレクサンドロスイゴ アンゲロス ハニオティス フジイ タカシ 発行年月:2024年09月25日 予約締切日:2024年09月24日 ページ数:410p サイズ:単行本 ISBN:9784815811709 藤井崇(フジイタカシ) 1978年山口県に生まれる。現在、京都大学大学院文学研究科准教授、Dr.phil.(古代史・刻文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 すべてはどうはじまったのか(前三五六年~前三二三年)ーマケドニアからオイクメネへ/第2章 後継者たち(前三二三年~前二七五年)ー王国を作った山師たち/第3章 短い三世紀の「古い」ギリシア(前二七九年~前二一七年)ー生存・自由・覇権を求める闘い/第4章 プトレマイオス朝の黄金時代(前二八三年~前二一七年)/第5章 王と王国/第6章 連邦と帝国の世界のなかでの都市国家/第7章 絡まり合い(前二二一年~前一八八年)ーローマの登場/第8章 ギリシア国家からローマ属州へ(前一八八年~前一二九年)/第9章 アジアとエジプトのヘレニズム王国の衰亡(前一八八年~前八〇年)/第10章 来寇する野心家たちの戦場(前八八年~前三〇年)/第11章 ローマ期東方(前三〇年~一三八年)ー地方の歴史とそのグローバルな背景/第12章 アウグストゥスからハドリアヌスまでの皇帝、都市、属州(前三〇年~一三八年)/第13章 社会経済状況ーギリシア都市から「普遍的」ネットワークへ/第14章 社会と文化の流行ー恩恵施与者、自発団体、エペボス、運動競技者、女性、奴隷/第15章 都市の儀礼から大神主義へーコスモポリタニズム世界の諸宗教/第16章 ギリシア人とオイクメネ 「グローバル」な世界が立ちあらわれる。ヒト・モノ・アイデアの活発な移動、メガシテイや新宗教の出現、市民の政治参加とその侵蝕ー。西地中海から中央アジアまでひろがった言語・制度・文化は、在地社会と交わりながらかつてない光景をもたらした。ローマ支配下でも継続したギリシア人の拡散・統合のあゆみを、500年のスパンで展望する画期的通史。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
6930 円 (税込 / 送料込)
![アメリカ史 上 (YAMAKAWA Selection) [ 紀平 英作 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3817/9784634423817_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ史 上 (YAMAKAWA Selection) [ 紀平 英作 ]
YAMAKAWA Selection 紀平 英作 山川出版社アメリカシジョウ キヒラ エイサク 発行年月:2019年08月02日 予約締切日:2019年06月10日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784634423817 紀平英作(キヒラエイサク) 1946年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了、博士(文学)。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「アメリカ」とは何か/第1章 北米イギリス植民地の建設と発展 十六世紀末~一七六三年/第2章 独立から建国の時代 一七六四~一八〇八年/第3章 共和国の成長と民主制の登場 一八〇九~四〇年/第4章 「明白な運命」と南北対立の激化 一八四〇~六〇年/第5章 南北戦争と再建の時代 一八六〇~七七年/第6章 爆発的工業化と激動の世紀末 一八七八~九六年 アメリカ史の新しい地平を目指してー最新のオバマ政権、そしてトランプ政権の登場をも新たな歴史的視点で問う。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
1320 円 (税込 / 送料込)
![メソアメリカ文明ゼミナール [ 伊藤伸幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2965/9784585222965.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】メソアメリカ文明ゼミナール [ 伊藤伸幸 ]
伊藤伸幸 嘉幡茂 勉誠出版メソアメリカブンメイゼミナール イトウノブユキ カバタシゲル 発行年月:2021年01月29日 予約締切日:2021年01月27日 ページ数:530p サイズ:単行本 ISBN:9784585222965 伊藤伸幸(イトウノブユキ) 名古屋大学助教。専門分野はメソアメリカ考古学(特に先古典期文化) 嘉幡茂(カバタシゲル) 京都外国語大学嘱託研究員。専門分野はメソアメリカ考古学、パブリック考古学。主な業績・著書に、メキシコ国立人類学歴史学研究所・アルフォンソ・カソ賞・最優秀賞受賞(単独受賞、2011年)など 村上達也(ムラカミタツヤ) テュレーン大学准教授。専門分野はメソアメリカ考古学、物質文化論、考古科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 古代メソアメリカ文明の出現背景(氷期に遡る最初のアメリカ人の出現とその拡散/狩猟採集社会から定住社会へ/古代メソアメリカ文明とは何か)/第2部 古代メソアメリカの歴史(メキシコ湾岸文化ー南部地方と中部地方の古代文化/メキシコ中央高原文化ーテオティワカンからトルテカ/アステカ文化/マヤ文化ー先古文明と古典期/後古典期マヤ文化/南東部太平洋側文化/オアハカ文化ーサポテカとミシュテカ/メキシコ西部文化/メキシコ北西部文化/メキシコ北西部文化/中央アメリカ文化)/第3部 メソアメリカ考古学と隣接科学(形質人類学/民族学・文化人類学/歴史学/碑文学/絵文書学/保存修復科学/博物館学とパブリック考古学/考古科学/動植物学) 古代メソアメリカを研究する複数の新進気鋭の研究者たちが、各自が専門とする地域や分野について詳細に記述。古代メソアメリカ文明に関する基礎的な知識だけでなく、より深い知識や知見を獲得し、さらに現在の学界動向が学べる、日本で初めて体系的にまとめられた概説書。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
5500 円 (税込 / 送料込)
![年号と東アジア 改元の思想と文化 [ 水上雅晴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2271/9784840622271.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】年号と東アジア 改元の思想と文化 [ 水上雅晴 ]
改元の思想と文化 水上雅晴 高田宗平 八木書店ネンゴウトヒガシアジア ミズカミマサハル タカダソウヘイ 発行年月:2019年04月30日 予約締切日:2019年04月29日 ページ数:792p サイズ:単行本 ISBN:9784840622271 水上雅晴(ミズカミマサハル) 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。北海道大学文学部助手・助教、琉球大学教育学部准教授・教授等を経て、中央大学文学部教授。中国哲学 〓田宗平(タカダソウヘイ) 国立歴史民俗博物館非常勤研究員、京都大学人文科学研究所非常勤講師等を経て、中央大学文学部兼任講師、大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科客員研究員。日本古代中世漢籍受容史・漢学史、漢籍書誌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 文字・言葉・記録/第2部 朝鮮・ベトナムと年号/第3部 年号と正統性/第4部 「時」の支配/第5部 改元の思想的要素/第6部 年号と時間/第7部 資料紹介/附録 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史
13200 円 (税込 / 送料込)

【中古】メコンデルタの大土地所有 無主の土地から多民族社会へフランス植民地主義の80/京都大学学術出版会/高田洋子(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 高田洋子 出版社名 京都大学学術出版会 発売日 2014年03月 ISBN 9784876984794
3799 円 (税込 / 送料込)
![フラックスへの反論/ガイウスへの使節 (西洋古典叢書) [ フィロン(アレクサンドリアの) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8769/87698121.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フラックスへの反論/ガイウスへの使節 (西洋古典叢書) [ フィロン(アレクサンドリアの) ]
西洋古典叢書 フィロン(アレクサンドリアの) 秦剛平 京都大学学術出版会フラックス エノ ハンロン ガイウス エノ シセツ フィロン ハタ,ゴウヘイ 発行年月:2000年10月 ページ数:285p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876981212 フラックスへの反論/ガイウスへの使節 古代におけるユダヤ人迫害の実態を証す、重要史料。自ら使節となった哲学者が告発する。本邦初訳。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
3520 円 (税込 / 送料込)
![ビザンツ 驚くべき中世帝国(新装版) [ ジュディス・ヘリン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8530/9784560098530_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビザンツ 驚くべき中世帝国(新装版) [ ジュディス・ヘリン ]
ジュディス・ヘリン 井上 浩一 白水社ビザンツオドロクベキチュウセイテイコク ジュディス ヘリン イノウエ コウイチ 発行年月:2021年06月02日 予約締切日:2021年04月27日 ページ数:500p サイズ:単行本 ISBN:9784560098530 ヘリン,ジュディス(Herrin,Judith) 1942年生まれ。初期キリスト教史、ビザンツ女性史を専攻。キングス・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)の古代末期・ビザンツ学講座名誉教授。皇族女性の活躍を描いた『緋色の女性たちー中世ビザンツ帝国の支配者』は数か国語に翻訳されており、2020年刊の『ラヴェンナ』はダフ・クーパー賞を受賞した。考古学・美術史にも造詣が深く、現代におけるビザンツ史研究の第一人者である 井上浩一(イノウエコウイチ) 1947年京都市生まれ。大阪市立大学名誉教授。専門はビザンツ帝国史 足立広明(アダチヒロアキ) 1958年兵庫県生まれ。奈良大学文学部教授。専門は初期ビザンツ、西洋古代末期史 中谷功治(ナカタニコウジ) 1960年大阪市生まれ。関西学院大学文学部教授。専門は中期ビザンツ帝国史 根津由喜夫(ネズユキオ) 1961年群馬県生まれ。金沢大学人間社会学域歴史言語学系教授。専門は中・後期ビザンツ帝国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにーもうひとつのビザンツ史/第1部 ビザンツ帝国の基礎(コンスタンティヌスの町/コンスタンティノープルーキリスト教世界最大の都市 ほか)/第2部 古代から中世への移行(イスラームへの防波堤/イコンー新しいキリスト教芸術のかたち ほか)/第3部 中世国家となるビザンツ帝国(「ギリシアの火」/ビザンツの経済 ほか)/第4部 ビザンツの多様性(十字軍を支えたもの/並び立つ塔ートレビゾンド、アルタ、ニカイア、テサロニケ ほか)/おわりにービザンツの偉大さと遺産 羨望の的となった、輝ける文明の歴史。ローマ帝国の継承者として、1000年にわたって東地中海に栄えたビザンツ帝国。その歴史を、政治・宗教・文化・経済など28のテーマを通して、西欧やイスラームとの関係とともに立体的に解説する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
5060 円 (税込 / 送料込)
![漢六朝時代の制度と文化・社会 (東洋史研究叢刊 80) [ 佐藤 達郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3181/9784814003181.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漢六朝時代の制度と文化・社会 (東洋史研究叢刊 80) [ 佐藤 達郎 ]
東洋史研究叢刊 80 佐藤 達郎 京都大学学術出版会カンリクチョウジダイノセイドトブンカシャカイ サトウ タツロウ 発行年月:2021年02月24日 予約締切日:2021年01月07日 ページ数:494p サイズ:全集・双書 ISBN:9784814003181 佐藤達郎(サトウタツロウ) 関西学院大学文学部教授。1966年宮崎県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(東洋史学専攻)研究指導認定退学。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 官制叙述の形成と展開ー官制と礼、歴史意識(二年律令に見える漢初の秩石制について/職官儀注書の源流/職官儀注書の出現と官制叙述のはじまり/漢代の古官箴/胡広『漢官解詁』の編纂ーその経緯と構想/応劭『漢官儀』の編纂/摯虞『決疑要注』をめぐって/『続漢書』百官志と晋官品令/王珪之『斉職儀』の編纂)/第2部 法と文化・社会(後漢末の弓矢乱射事件と応劭の刑罰議論/『風俗通』にみえる漢代の名裁判/魏晋南朝の司法における情理の語について/漢六朝期の地方的教令について/漢代の教について/漢六朝期の地方的教令について/漢代の教について/六朝時代の教について/漢代の地方的教令と扁書・壁書・石刻) 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
6160 円 (税込 / 送料込)
![パリのフランス革命 (歴史学選書) [ 柴田三千雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0092/9784130250092.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリのフランス革命 (歴史学選書) [ 柴田三千雄 ]
歴史学選書 柴田三千雄 東京大学出版会パリ ノ フランス カクメイ シバタ,ミチオ 発行年月:1988年10月 ページ数:279, サイズ:全集・双書 ISBN:9784130250092 第3刷(第1刷1988年) 柴田三千雄(シバタミチオ) 1926年京都市に生れる。1948年東京大学文学部卒業。東京大学名誉教授。2013年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 経済=政治史から社会=政治史へ(フランス革命研究の現在/「サン=キュロット」とは何か)/第1章 革命前夜のパリ(パリの形状/都市の秩序の亀裂 ほか)/第2章 一七八九年(革命の序曲/三部会の選挙方式 ほか)/第3章 九一年体制とその破綻(民衆運動の局面転換/パリ市制の秩序化 ほか) 革命史研究を新たなステージへと導いた先駆的研究。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
3520 円 (税込 / 送料込)
![帝国と遊牧民 近世オスマン朝の視座より [ 岩本 佳子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1828/9784814001828.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】帝国と遊牧民 近世オスマン朝の視座より [ 岩本 佳子 ]
近世オスマン朝の視座より 岩本 佳子 京都大学学術出版会テイコクトユウボクミン イワモト ケイコ 発行年月:2019年02月13日 予約締切日:2018年12月26日 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784814001828 岩本佳子(イワモトケイコ) 大阪府生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、京都大学博士(文学)。現在は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ジュニア・フェロー。専門はオスマン朝史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オスマン朝と遊牧民/第1部 バルカン半島における奉公集団的「遊牧民」(ルメリのユリュクとタタール、そしてミュセッレム/征服者の子孫たち)/第2部 遊牧民の定住化(16世紀における遊牧民の定住化/シリア北部への遊牧民定住化政策)/オスマン朝にとって遊牧民とは何か、遊牧民にとってオスマン朝とは何であったのか オスマン帝国支配下にいた、遊牧民たちの共生の歴史。膨大な行政文書史料を活用した包括的な研究によって民族紛争の根を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
5610 円 (税込 / 送料込)
![アメリカ史 下 (YAMAKAWA Selection) [ 紀平 英作 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3824/9784634423824_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ史 下 (YAMAKAWA Selection) [ 紀平 英作 ]
YAMAKAWA Selection 紀平 英作 山川出版社アメリカシゲ キヒラ エイサク 発行年月:2019年08月02日 予約締切日:2019年06月10日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784634423824 紀平英作(キヒラエイサク) 1946年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了、博士(文学)。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第7章 革新主義と世界大国アメリカ 一八九七~一九一九年/第8章 繁栄と大恐慌 一九二〇~四一年/第9章 第二次世界大戦から冷戦へ 一九四一~六〇年/第10章 パクス・アメリカーナとその陰りの始まり 一九六一~八〇年/第11章 新自由主義を掲げて 一九八一~二〇〇〇年/終章 グローバル化する二十一世紀世界のなかのアメリカ アメリカ史の新しい地平を目指してー最新のオバマ政権、そしてトランプ政権の登場をも新たな歴史的視点で問う。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
1320 円 (税込 / 送料込)
![二〇世紀満洲歴史事典 [ 貴志俊彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4694/9784642014694.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】二〇世紀満洲歴史事典 [ 貴志俊彦 ]
貴志俊彦 松重充浩 吉川弘文館ニジッセイキ マンシュウ レキシ ジテン キシ,トシヒコ マツシゲ,ミツヒロ 発行年月:2012年12月 ページ数:722, サイズ:事・辞典 ISBN:9784642014694 貴志俊彦(キシトシヒコ) 1959年、兵庫県生。1993年、広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期単位取得満期退学。現在、京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員 松重充浩(マツシゲミツヒロ) 1960年、山口県生。1991年、広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期単位取得退学。現在、日本大学文理学部教授 松村史紀(マツムラフミノリ) 1978年、京都府生。2008年、早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。現在、宇都宮大学国際学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1期 満洲事変勃発まで/第2期 満洲国時代/第3期 戦後から二〇世紀末へ 日本人の記憶の中に生き続け、今なおさまざまな憶測や見解で語られる満洲。19世紀末から東北地方政権・満洲国・中華人民共和国による統治まで、政治・経済・環境・民族・文化など幅広い分野から800項目余を厳選し収録。最新の研究成果を取り入れ、豊富な図版を交えて平易に解説する。東北アジアの歴史もふまえ、20世紀満洲の全体像に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史
15400 円 (税込 / 送料込)

【中古】古代ギリシアの連邦 ポリスを超えた共同体 /京都大学学術出版会/岸本廣大(単行本)
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 岸本廣大 出版社名 京都大学学術出版会 発売日 2021年3月31日 ISBN 9784814003211
3092 円 (税込 / 送料込)
![女帝と道化のロシア (学術選書 108) [ 坂内 徳明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4577/9784814004577_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女帝と道化のロシア (学術選書 108) [ 坂内 徳明 ]
学術選書 108 坂内 徳明 京都大学学術出版会ジョテイトドウケノロシア バンナイ トクアキ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2022年12月25日 ページ数:422p サイズ:全集・双書 ISBN:9784814004577 坂内徳明(バンナイトクアキ) 1949年福島県生まれ、東京都育ち。ロシア民俗学・文化論研究者、一橋大学名誉教授。一橋大学博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 一枚の木版画/第1章 “怒濤”の後ーピョートル大帝なきロシアとアンナ女帝/第2章 赤鼻道化、参上ー“戯け”の時代/第3章 芸は身を助くー或るイタリア人楽師のメタモルフォーゼ/第4章 道化の妻たちー仲人婆と「悪妻」/第5章 “氷の館”ーロシア式結婚狂騒曲/第6章 皇帝とフォークロアー語り部の女たちに囲まれて ロマノフ朝ロシア帝国、4人目の皇帝アンナの治世は暗黒時代とも見なされているが、イタリアから劇団や音楽家などを招聘するなど、西洋文化を積極的に摂取したのもこの時代である。時代の息吹を教えるのは、新都サンクト・ペテルブルクの建設とともに、印刷・文字文化の媒体として発達したロシア特有の版画ルボークであった。本書は宗教物語、外国のニュースや風俗、風刺、日常生活など、世俗的で多岐にわたる題材を扱うルボークを紹介しながら、民衆の娯楽と啓蒙の世界を伝える。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
2860 円 (税込 / 送料込)
![戦場の中世史 中世ヨーロッパの戦争観 [ アルド・A.セッティア ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2675/9784896942675.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦場の中世史 中世ヨーロッパの戦争観 [ アルド・A.セッティア ]
中世ヨーロッパの戦争観 アルド・A.セッティア 白幡俊輔 八坂書房センジョウ ノ チュウセイシ セッティア,アルド・A. シラハタ,シュンスケ 発行年月:2019年12月 予約締切日:2019年12月06日 ページ数:474p サイズ:単行本 ISBN:9784896942675 セッティア,アルド・A.(Settia,Aldo A.)(セッティア,アルドA.) イタリアの中世史家。元パヴィーア大学教授。1932年アルブニャーノ(ピエモンテ州)生まれ。専攻は中世イタリアの人口動態史、城郭史、軍事技術史 白幡俊輔(シラハタシュンスケ) 1978年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。現在、京都造形芸術大学等非常勤講師。専攻は15ー16世紀イタリアの軍事技術史、軍事史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 略奪(兵士ー楽しき略奪者/国境での略奪 ほか)/第2章 攻囲(城郭建築の普及と包囲戦という悪夢/西ヨーロッパにおける包囲戦術 ほか)/第3章 会戦(望まれぬ会戦と虚像の勝利/戦場の恐怖 ほか)/第4章 季節と時刻(四季と農作業/過酷な天候 ほか)/第5章 身体(食料/傷と病 ほか) 域攻め、平地での会戦、町や村の略奪、野営地での休息…。人びとは何のために武器をとり、また戦火の下で、何を見つめ、何に気を取られていたのだろうか。年代記等の史料がふと漏らす一節に新たな光をあて、城壁の内外での虚々実々の駆け引きから、兵器のディテールに至るまで、中世の戦場の「リアル」な姿を再現してみせる画期的論考。図版多数。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4950 円 (税込 / 送料込)
![「大東亜共栄圏」の「独立」ビルマ 日緬の政治的攻防と住民の戦争被害 [ 武島 良成 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7921/9784623087921_1_106.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「大東亜共栄圏」の「独立」ビルマ 日緬の政治的攻防と住民の戦争被害 [ 武島 良成 ]
日緬の政治的攻防と住民の戦争被害 武島 良成 ミネルヴァ書房ダイトウアキョウエイケンノドクリツビルマ タケシマ ヨシナリ 発行年月:2020年02月19日 予約締切日:2020年01月22日 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784623087921 武島良成(タケシマヨシナリ) 富山県小矢部市生まれ。名古屋大学文学部史学科(国史学専門)卒業。名古屋大学大学院文学研究科(日本史学専門)単位取得退学。日本学術振興会特別研究員などを経て、京都教育大学准教授。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日本軍とバ・モオ政府の政治的衝突(軍票の発行をめぐる攻防/敵国資産の移譲問題/バ・モオ政府の日本人顧問団/対米英開戦前後の日本のフィリピン「独立」構想/日本のビルマ政策ー東条政権と河辺正三/バ・モオ政府と日本軍の葛藤ーバ・モオ暗殺未遂事件の処理をめぐって)/第2部 ビルマ住民の戦争被害(日本舌領期の中部ビルマとシャン連合州の米不足/日本占領期のビルマにおける米不足再考ー戦争末期の南シャン、カレンニー行政区を中心に/ビルマにおける日本軍の残虐行為について/ビルマ住民の空襲被害ー死傷者数の解明に向けて) 日本は、一九四三年にビルマを「独立」させ、有力政治家のバ・モオに政府を担当させた。バ・モオたちは、ビルマの自主・自立を強硬に要求し、「カネ」「モノ」「ヒト」の各点で、日本軍の妥協を引き出していった。日本はビルマのあり方を、大東亜共栄圏における新規「独立」の先導モデルと考えており、この関係は他の地域にも援用されるはずだった。住民に対する抑圧、それを是正する動きをも視野に入れ、日本占領期のビルマを分析する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
7700 円 (税込 / 送料込)
![イギリス文化史 [ 井野瀬久美恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0109/9784812210109.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イギリス文化史 [ 井野瀬久美恵 ]
井野瀬久美恵 昭和堂(京都)イギリス ブンカシ イノセ,クミエ 発行年月:2010年10月 ページ数:339p サイズ:単行本 ISBN:9784812210109 井野瀬久美惠(イノセクミエ) 1958年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。甲南大学文学部教授。専攻はイギリス近代史、大英帝国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化史というアプローチ/第1部 制度と文化(宗教と文化ー変化する信仰と近世イングランド/政治と文化ー伝統と革新18世紀/労働と文化ー「平凡な日常」とアイデンティティ ほか)/第2部 「イギリスらしさ」を読み解く(イギリス料理はなぜまずいか?/イギリス人はなぜ傘をささないのか?ー絵に読むヴィクトリア朝の傘事情/なぜイギリス人はサヴォイ・オペラが好きなのか? ほか)/第3部 「悩めるイギリス」の文化的起源(総力戦という経験ー第一次世界大戦と徴兵制/第一次世界大戦と「無名兵士」追悼のかたち/帝国の逆襲ーともに生きるために ほか)/揺らぐアイデンティティー「イギリス人」のゆくえ 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
2640 円 (税込 / 送料込)
![五胡の正統遺産『鄴中記』 失われた古代の面影 [ 平勢隆郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0348/9784639030348_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】五胡の正統遺産『鄴中記』 失われた古代の面影 [ 平勢隆郎 ]
失われた古代の面影 平勢隆郎 塩沢裕仁 雄山閣ゴコノセイトウイサンギョウチュウキ ヒラセタカオ シオザワヒロヒト 発行年月:2025年03月27日 予約締切日:2025年03月01日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784639030348 平勢隆郎(ヒラセタカオ) 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、東京大学論文博士(文学)取得。鳥取大学教育学部助教授、九州大学文学部助教授、東京大学東洋文化研究所教授等を経て、東京大学名誉教授。専門は東洋史 塩沢裕仁(シオザワヒロヒト) 法政大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学、京都大学論文博士(人間・環境学)取得。現在、法政大学文学部教授、法政大学大学院中国古代物質文化研究所所長。専門は中国都城考古学 宇都宮美生(ウツノミヤミキ) 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)取得。現在、法政大学文学部教授。専門は中国古代史(都城史、水利史、交流史、交通史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 『鄴中記』訳注(第一条~第七十四条/『鄴中記』内容早見一覧)/第二章 解説:『鄴中記』を読む上で鍵を握る用語(解説 その一/解説 その二/解説その三)/第三章 鄴城遺址に対する考古学的調査(愈偉超の考古調査/河北省臨漳県文化館による鄴城所在想定区域に対する大規模なボーリング探査/鄴北城に対する一九八三・八四年のボーリング探査と一部発掘調査/鄴南城に対する一九八五年のボーリング探査と一部発掘調査/城外に展開する個別遺構の調査) 景初改暦年代、「石室」・古墳壁画、飛鳥石造物(酒船石・亀石)など古代日本の謎を解く情報を秘めた中国古典ー『鄴中記』。中国五胡十六国時代、後趙の都「鄴」の宮殿・庭園・風俗、三代皇帝石虎の事績を記した内容を関連史料を駆使して解読し、その歴史的意義を詳細に検討する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4180 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【中古】ドイツの民衆文化 祭り・巡礼・居酒屋 /昭和堂(京都)/下田淳(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 下田淳 出版社名 昭和堂(京都) 発売日 2009年11月 ISBN 9784812209530
1916 円 (税込 / 送料込)
![イタリア20世紀史 熱狂と恐怖と希望の100年 [ シモーナ・コラリーツィ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6507/9784815806507.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリア20世紀史 熱狂と恐怖と希望の100年 [ シモーナ・コラリーツィ ]
熱狂と恐怖と希望の100年 シモーナ・コラリーツィ 村上信一郎 名古屋大学出版会イタリア ニジッセイキシ コラリーツィ,シモーナ ムラカミ,シンイチロウ 発行年月:2010年10月 ページ数:453, サイズ:単行本 ISBN:9784815806507 村上信一郎(ムラカミシンイチロウ) 1948年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。中部大学国際関係学部助教授などを経て、神戸市外国語大学教授 橋本勝雄(ハシモトカツオ) 1967年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。名古屋芸術大学専任講師などを経て現在、京都外国語大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 自由主義イタリア(ジョリッティ時代(一九〇〇ー一三年)/世界大戦(一九一四ー一八年)/自由主義国家の崩壊(一九一九ー二二年))/第2部 ファシスト・イタリア(独裁判の誕生(一九二二ー二九年)/全体主義国家(一九二九ー三九年)/第二次世界大戦(一九三九ー四五年))/第3部 イタリア共和国(再建期(一九四五ー五三年)/大変動の時代(一九五三ー六八年)/鉛の時代(一九六八ー八〇年)/世紀末の危機(一九八〇ー二〇〇〇年)) 国王の臣民でしかなかったイタリアの民衆が、議会制民主主義と近代産業国家へと踏み出し、二度の世界大戦や内戦、冷戦などを乗り越えて、国民となり市民となっていく曲折に満ちた道程を、密度濃く描く。複雑で魅力あふれる現代イタリアを理解する最良の一冊。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
8800 円 (税込 / 送料込)
![イスラーム世界研究マニュアル [ 小杉泰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5944/9784815805944.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イスラーム世界研究マニュアル [ 小杉泰 ]
小杉泰 林佳世子 名古屋大学出版会BKSCPN_【高額商品】 イスラーム セカイ ケンキュウ マニュアル コスギ,ヤスシ ハヤシ,カヨコ 発行年月:2008年07月 ページ数:566p サイズ:単行本 ISBN:9784815805944 小杉泰(コスギヤスシ) 1983年エジプト国立アズハル大学イスラーム学部卒業。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授、法学博士(京都大学) 林佳世子(ハヤシカヨコ) 1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。現在、東京外国語大学外国語学部教授 東長靖(トウナガヤスシ) 1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 研究案内(道具類/イスラーム学、イスラーム研究/イスラームの時空間ー歴史、文明、地域/政治、経済、社会/民族と宗教)/2 研究キーワード100/3 イスラーム・知の年表/4 イスラーム世界と諸国の概要(イスラーム諸国(イスラーム諸国会議機構・正式メンバー)/OICオブザーバー国/ムスリムが人口の過半であるが、OICに加盟していない国/その他、ムスリム・マイノリティの存在が大きな意味を持っている国)/5 海外文献調査ガイド 飛躍的に増大した、イスラーム世界に関する情報の中から、最も信頼できる知識を立体的に案内。誰でもアクセスでき、さらに研究の先端へと進んでいける待望の一冊。通読してイスラーム世界をめぐる知の状況を把握する、という使い方だけではなく、「マニュアルとして」引いたり、必要箇所だけを参照する、という使い勝手がよいように編集されている。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4180 円 (税込 / 送料込)
![ドイツ史と戦争 「軍事史」と「戦争史」 [ 三宅正樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6575/9784779116575.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドイツ史と戦争 「軍事史」と「戦争史」 [ 三宅正樹 ]
「軍事史」と「戦争史」 三宅正樹 石津朋之 彩流社BKSCPN_【高額商品】 ドイツシ ト センソウ ミヤケ,マサキ イシズ,トモユキ 発行年月:2011年11月 ページ数:387, サイズ:単行本 ISBN:9784779116575 三宅正樹(ミヤケマサキ) 明治大学名誉教授。京都大学文学部卒業、京都大学大学院博士課程修了、文学博士、国立国会図書館調査局、神奈川大学を経て、明治大学教授、ウィーン、ハイデルベルク、ロンドンに留学、ベルリン自由大学客員教授、国際歴史学会本部事務局(ローザンヌ・パリ)理事を歴任 石津朋之(イシズトモユキ) 防衛省防衛研究所戦史研究センター国際紛争史研究室長、拓殖大学、放送大学非常勤講師、「歴史と戦争研究会」代表。獨協大学卒、ロンドン大学SOAS及び同大学キングスカレッジ大学院修士課程修了、オックスフォード大学大学院研究科修了。ロンドン大学キングスカレッジ名誉客員研究員、英国王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)研究員を歴任 新谷卓(アラヤタカシ) 明治大学元非常勤講師。明治大学大学院博士後期課程修了、博士(政治学) 中島浩貴(ナカジマヒロキ) 東京電機大学助教。立正大学卒業、立正大学大学院修士課程修了、早稲田大学大学院博士後期課程単位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ドイツ史と戦争(ドイツ統一戦争から第一次世界大戦/第一次世界大戦から第二次世界大戦ー二つの総力戦とドイツ/冷戦ー政治と戦争の転換)/第2部 戦争史と思想(リュヒェルとシャルンホルストー転換期における啓蒙の軍人たち/モルトケとシュリーフェン/ルーデンドルフの戦争観ー「総力戦」と「戦争指導」という概念を中心に)/第3部 軍事組織としてのドイツ軍(ドイツ陸軍ードイツにおける「武装せる国民」の形成/ドイツ海軍ー海軍の創建と世界展開/ドイツの脅威ーイギリス海軍から見た英独建艦競争一八九八~一九一八年/ドイツ空軍の成立ーヴァルターヴェーハーと『航空戦要綱』の制定)/第4部 ドイツ軍の世界的影響(ヤーコプ・メッケルと日本帝国陸軍/コルマール・フォン・デア・ゴルツとオスマン帝国陸軍/アレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼンと中華民国陸軍) ドイツ史を通して“社会の変化と戦争の様相”の関係性を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4180 円 (税込 / 送料込)
![図説 マヤ文明 [ 嘉幡 茂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2920/9784309762920_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図説 マヤ文明 [ 嘉幡 茂 ]
嘉幡 茂 河出書房新社ズセツマヤブンメイ カバタ シゲル 発行年月:2020年02月25日 予約締切日:2020年02月24日 ページ数:132p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309762920 嘉幡茂(カバタシゲル) 1972年大阪市生まれ。メキシコ国立自治大学文学部人類学調査研究所修了、人類学博士。現在、京都外国語大学嘱託研究員。メキシコ国立人類学歴史学研究所第四回国際テオティワカン円卓学会最優秀賞、メキシコ合衆国第一三回オトパメ国際会議ノエミ・ケサーダ賞特別賞、メキシコ国立人類学歴史学研究所アルフォンソ・カソ賞最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古代メソアメリカ文明/第2章 古代都市の誕生ー先古典期/第3章 王たちの台頭ー古典期/第4章 つながる世界ー後古典期/第5章 マヤの戦争ー計算された戦い/第6章 ピラミッドを掘る 神々が宿る場所。密林や海沿いの大自然の中で育まれ、滅亡した神秘の文明。古代マヤ人たちが生み出した類のない歴史と文化を、彼らの思想と、他地域文明との関わりをもとに読み解く。マヤ文明理解に新たな光をあてる、意欲的な一冊! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
2200 円 (税込 / 送料込)

【中古】近代東アジア文明圏の啓蒙家たち/京都大学学術出版会/狹間直樹(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 狹間直樹 出版社名 京都大学学術出版会 発売日 2021年05月12日 ISBN 9784814003433
3405 円 (税込 / 送料込)
![マヤ文明の戦争 神聖な争いから大虐殺へ [ 青山 和夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4478/9784814004478_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マヤ文明の戦争 神聖な争いから大虐殺へ [ 青山 和夫 ]
神聖な争いから大虐殺へ 青山 和夫 京都大学学術出版会マヤブンメイノセンソウ アオヤマ カズオ 発行年月:2022年11月17日 予約締切日:2022年09月12日 ページ数:548p サイズ:単行本 ISBN:9784814004478 青山和夫(アオヤマカズオ) 茨城大学人文社会科学部教授(マヤ文明学、メソアメリカ考古学、文化人類学専攻)。1962年京都市生まれ。東北大学文学部史学科考古学専攻卒業。ピッツバーグ大学人類学部大学院博士課程修了。人類学博士(Ph.D.)。1986年以来、ホンジュラスのラ・エントラーダ地域、コパン遺跡、グアテマラのアグアテカ遺跡、セイバル遺跡、メキシコのアグアダ・フェニックス遺跡や周辺遺跡などでマヤ文明の調査に従事している。「古典期マヤ人の日常生活と政治経済組織の研究」で日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞を受賞。日本を代表するマヤ文明学の推進者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 戦争の痕跡ー戦争研究史概略/第1章 マヤ文明の戦争の特徴/第2章 先古典期中期の戦争の痕跡/第3章 先古典期後期の戦争の痕跡/第4章 古典期前期の戦争の痕跡/第5章 古典期後期の戦争の痕跡/第6章 古典期終末期の戦争の痕跡/第7章 後古典期の戦争の痕跡/第8章 植民地時代とスペインから独立後の戦争/終章 マヤ文明の戦争の通時的変化、性格と役割 接近戦を中心とした高位の捕虜を得るための戦争が、王朝の盛衰を明らかにする。暦の計算や宗教儀礼に没頭していたミステリアスな文明、という虚像を剥ぎ取り、古代から植民地独立まで、彼らの戦争に迫る。壁画、彫像、彩色土器などに視覚化されていた戦争を、考古学的見地から実証する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
7150 円 (税込 / 送料込)