「歴史 > 世界史」の商品をご紹介します。

モンゴル時代の「知」の東西(下) [ 宮紀子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴル時代の「知」の東西(下) [ 宮紀子 ]

宮紀子 名古屋大学出版会モンゴル ジダイ ノ チ ノ トウザイ ミヤ,ノリコ 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年03月08日 ページ数:1118 サイズ:単行本 ISBN:9784815809010 宮紀子(ミヤノリコ) 1972年生、徳島県出身。1999年京都大学文学研究科博士課程単位取得退学。2009年日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞受賞。京都大学人文科学研究所助教、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4部 ユーラシア東西の文化交流(移刺楚才『西遊録』とその周辺/フレグ大王と中国学ー常徳の旅行記より/モンゴル王族と漢児の技術主義集団/『元典章』が語るフレグ・ウルスの重大事変/ユーラシア東西における度量衡統一の試み/ジャライル朝の金宝令旨より)/第5部 ラシードゥッディーンの翻訳事業(ラシードゥッディーンが語る南宋接収/ラシードゥッディーンの農書に見える中国情報/Tanks ̄uq n ̄amahの『脈訣』原本を尋ねてーモンゴル時代の書物の旅/Tanks ̄uq n ̄amahの「序文」抄訳) 人・モノ・情報が行き交う。世界史上、空前のレベルで展開したユーラシアを貫く「知」の交流。歴史・天文・医学・農学などの諸学振興からラシードゥッディーンの翻訳事業まで、モンゴル帝国による巨大な事績を、漢籍やペルシア語古写本など多言語史料により描き出す記念碑的労作。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

9900 円 (税込 / 送料込)

【中古】近代を創ったスコットランド人 啓蒙思想のグロ-バルな展開 /昭和堂(京都)/ア-サ-・ハ-マン(単行本)

【送料無料】【中古】近代を創ったスコットランド人 啓蒙思想のグロ-バルな展開 /昭和堂(京都)/ア-サ-・ハ-マン(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ア-サ-・ハ-マン、篠原久 出版社名 昭和堂(京都) 発売日 2012年08月 ISBN 9784812212240

10533 円 (税込 / 送料込)

フランス史中世(3) [ ジュール・ミシュレ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランス史中世(3) [ ジュール・ミシュレ ]

ジュール・ミシュレ 桐村泰次 論創社フランスシ チュウセイ ミシュレ,ジュール キリムラ,ヤスジ 発行年月:2017年03月 サイズ:単行本 ISBN:9784846015992 ミシュレ,ジュール(Michelet,Jules) フランス革命末期の1798年8月にパリで生まれ、父親の印刷業を手伝いながら、まだ中世の面影を色濃く残すパリで育ち勉学に励んだ。1827年、高等師範の歴史学教授。1831年、国立古文書館の部長、1838年からコレージュ・ド・フランス教授。復古的王制やナポレオン三世の帝政下、抑圧を受けながら人民を主役とする立場を貫いた。1874年2月没 桐村泰次(キリムラヤスジ) 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第5部 近世的国家の形成(シチリアの晩祷/フィリップ美男王と法王ボニファティウス八世/王室財政とテンプル騎士団/テンプル騎士団の壊滅(一三〇七~一三一四年)/フィリップ美男王とその三人の息子)/第6部 ヴァロワ王朝(フィリップ六世(一三二八~一三四九年)/ジャン二世とポワティエの戦い/ジャックリーの乱/シャルル五世とイギリス人の駆逐(一三六四~一三八〇年)) シチリアの晩祷から賢王シャルル五世まで。大著『フランス史』中世編の全訳。フランスの国家形成期となった十四世紀ー“ブルジョワジー”はエティエンヌ・マルセルの革命のなかから、“農民”はジャックリーの乱から現れ、“フランス”自身、イギリス人との戦争のなかから姿を現す。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

4620 円 (税込 / 送料込)

【中古】17世紀イングランドの家族と政治思想 晃洋書房 金屋 平三

【中古】17世紀イングランドの家族と政治思想 晃洋書房 金屋 平三

【中古】17世紀イングランドの家族と政治思想 晃洋書房 金屋 平三 SKU03W-241219004054001-000 jan9784771015913 コンディション中古 - 可 コンディション説明表紙にスレ、ヨレ、傷み、背にヤケ、天地小口に多少のスレ、本見返しに剥し跡、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料ゆうメール 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)金屋/平三1936年山口県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程中退。専攻は第二次世界大戦後の日本のしつけ、イングランドの家族と家族思想の歴史社会学。大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある

1847 円 (税込 / 送料別)

イスラーム革命の精神 (学術選書) [ 嶋本隆光 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イスラーム革命の精神 (学術選書) [ 嶋本隆光 ]

学術選書 嶋本隆光 京都大学学術出版会イスラーム カクメイ ノ セイシン シマモト,タカミツ 発行年月:2011年04月 ページ数:231p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876988525 嶋本隆光(シマモトタカミツ) 1951年生まれ。大阪外国語大学ペルシア語学科卒業。UCLA歴史学科大学院修了。現在、大阪大学教授。専攻はイスラーム現代思想で、イスラームのシーア派に関する日本でも有数の研究者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イスラーム革命とアメリカー革命の背景/第2章 ホメイニーの愛弟子ーモルタザー・モタッハリーの生涯/第3章 神の公正とは何かーイスラームの神義論/第4章 近代西洋唯物主義批判ー無神論との対決/第5章 史的唯物論とイスラーム的世界観ー物質と精神の均衡の模索/第6章 自己を知ることーイスラーム的「完全な人間」/第7章 イスラーム的民主主義とは何かー近代西洋的価値への挑戦 1979年のイラン・イスラーム革命については、新聞紙上の喧しい報道にもかかわらず、革命後の今日においても定まった評価は得られていない。イスラーム革命の精神を支える思想的基盤を確立したのは、ホメイニー師の愛弟子で凶弾に倒れたモルタザー・モタッハリー(1920ー79)である。イランでは英雄視されながらわが国ではまったく無名である哲学者の思想を紹介しながら、イスラーム主義の本質を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

1980 円 (税込 / 送料込)

ロシアとは何か ─モンゴル・中国から歴史認識を問い直す─ [ 宮脇淳子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロシアとは何か ─モンゴル・中国から歴史認識を問い直す─ [ 宮脇淳子 ]

宮脇淳子 扶桑社ロシアトハナニカ ミヤワキジュンコ 発行年月:2023年10月31日 予約締切日:2023年10月20日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784594095635 宮脇淳子(ミヤワキジュンコ) 1952年和歌山県生まれ。京都大学文学部卒業、大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専攻は東洋史。大学院在学中から、東京外国語大学の岡田英弘教授からモンゴル語・満洲語・シナ史を、その後、東京大学の山口瑞鳳教授からチベット語・チベット史を学ぶ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員を経て、東京外国語大学、常磐大学、国士舘大学、東京大学などの非常勤講師を歴任。現在、昭和12年学会会長、公益財団法人東洋文庫研究員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ いまなぜユーラシアから見た世界認識が必要なのか/第1章 巻頭特別講義 入門・岡田史学/第2章 ロシア史に隠された矛盾ーユーラシア史からロシアの深層を見る/第3章 国境を越える相互作用/第4章 中国がめざす「モンゴル帝国の再現」ー「一帯一路」とは/第5章 ロシア、中国はモンゴル帝国の呪縛から解放されるか? 十三世紀、モンゴル帝国がアジアとヨーロッパの文明をつなぎ世界史が生まれた。ロシアを紐解けば世界がわかる!アイデンティティもわからない、イデオロギーも失われた国の焦燥はどこからくるのか? 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

1760 円 (税込 / 送料込)

ローマ建国以来の歴史(1) (西洋古典叢書) [ リウィウス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ローマ建国以来の歴史(1) (西洋古典叢書) [ リウィウス ]

西洋古典叢書 リウィウス 岩谷智 京都大学学術出版会BKSCPN_【高額商品】 ローマ ケンコク イライ ノ レキシ リウィウス イワヤ,サトシ 発行年月:2008年10月 ページ数:251p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876981793 岩谷智(イワヤサトシ) 千里金蘭大学教授。1954年愛知県生まれ。1983年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。2004年金蘭短期大学教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古代ローマの歴史家の中でも、リウィウスはその頂点をなす。皇帝アウグストゥスの庇護のもとに、30歳から40年を捧げて編んだ長大な『ローマ建国以来の歴史』142巻は、神話時代から筆を起こし、著者と同時代に至るまでの歴史を克明に記述する。現存するのは35巻と断片であるが、本書はロムルスによるローマ建国の神話から前468年までを扱う。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3410 円 (税込 / 送料込)

記憶の戦争 「ホロコースト」の呪縛と現代的危機 [ 橋本 伸也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】記憶の戦争 「ホロコースト」の呪縛と現代的危機 [ 橋本 伸也 ]

「ホロコースト」の呪縛と現代的危機 橋本 伸也 名古屋大学出版会キオクノセンソウ ハシモト ノブヤ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年03月23日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784815811891 橋本伸也(ハシモトノブヤ) 1959年京都市に生まれる。現在、関西学院大学文学部教授、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 現前化した戦争と「記憶の政治」/第1章 「歴史」の書かれ方と「記憶」のされ方ー人々はなぜ過去をめぐって諍いを起こすのか/第2章 ロシア・ウクライナ戦争とプーチンの記憶政治ー記憶の戦争から軍事侵攻への飛躍/第3章 「ウクライナ史」とはなにかー国民史の構築と記憶の衝突/第4章 「ジェノサイド」の想起と忘却ーヴェステルプラッテとヴェトナムからの眺望/補論1 ジェノサイドと人道に対する罪ー『ニュルンベルク合流』を読む/第5章 アウシュヴィツを中東欧の大地に連れ戻すーティモシー・スナイダーと『ブラッドランヅ』/第6章 ホロコーストをたどる「旅」ー『同胞』を読む/第7章 「歴史家論争2.0」と「過去の克服」の行方ー反「反ユダヤ主義」の緊縛とドイツ的「記憶文化」の転落/補論2 ホロコーストとナクバを貫く話法ーバシール・バシールとアモス・ゴールドバーグたちの挑戦/第8章 ナチ犯罪とヴェトナムとパレスチナを接続するーバートランド・ラッセル法廷の継承/終章 「戦争を生み出す磁場」と「記憶の連帯」 ウクライナ、パレスチナ…。相次いで現前化した武力紛争をつなぐものは何か。「記憶の政治」の過熱と、それをもたらす国際的構図を見据え、現代の「ジェノサイド」をめぐる歴史と政治を鋭く分析。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3960 円 (税込 / 送料込)

十字軍国家 (筑摩選書 261) [ 櫻井 康人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】十字軍国家 (筑摩選書 261) [ 櫻井 康人 ]

筑摩選書 261 櫻井 康人 筑摩書房ジュウジグンコッカ サクライ ヤスト 発行年月:2023年08月10日 予約締切日:2023年06月27日 ページ数:416p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480017758 櫻井康人(サクライヤスト) 1971年、和歌山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。三重大学非常勤講師、東北学院大学准教授などを経て、同大学文学部歴史学科教授。専門は西洋中世史、とくに十字軍・十字軍国家史、聖地巡礼史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 十字軍国家とは何か/1 ラテン・シリア(ラテン・シリアの誕生(一〇九七ー一〇九九年)/ラテン・シリアの形成(一〇九八ー一一一八年)/ラテン・シリアの成長(一一一八ー一一四六年)/ラテン・シリアの発展と分断(一一四六ー一一九二年)/ラテン・シリアの回復と再分断(一一九二ー一二四三年)/ラテン・シリアの混乱と滅亡(一二四三ー一二九一年))/2 キプロス王国(キプロス王国の形成と発展(一一九一ー一三六九年)/キプロス王国の混乱と消滅(一三六九ー一四八九年)/ヴェネツィア領キプロス(一四八九ー一五七三年)/キリキアのアルメニア王国(一一九八ー一三七五年))/3 ラテン・ギリシア(ラテン帝国(一二〇四ー一二六一年)/フランク人支配下のモレア(1)(一二〇四ー一三一一年)/フランク人支配下のモレア(2)(一三一一ー一四六〇年)/カタルーニャ傭兵団とアッチャイオーリ家(一三一一ー一四六二年))/4 騎士修道会国家(ドイツ騎士修道会国家(一二二五ー一五六一年)/ロドス期の聖ヨハネ修道会国家(一三一〇ー一五二三年)/マルタ期の聖ヨハネ修道国家(一五二三ー一七九八年)) 十字軍と言えば、もっぱら運動としての面が注目され、十字軍士たちが各地に建設した諸国家、すなわち十字軍国家の全体像が語られることはなかった。だが、一〇九八年のエデッサ伯国建国から、一七九八年のナポレオンによるマルタ島攻撃までの実に七〇〇年にもわたり十字軍国家は存続していた。ローマ教会、ビザンツ帝国、神聖ローマ皇帝、イスラーム勢力や地中海の諸商業都市、傭兵団、さらには来襲するモンゴル勢など、多種多様な勢力が複雑に絡み合う興亡の歴史を、第一人者が活写する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

2090 円 (税込 / 送料込)

古代ローマ ごくふつうの50人の歴史 無名の人々の暮らしの物語 [ 河島思朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代ローマ ごくふつうの50人の歴史 無名の人々の暮らしの物語 [ 河島思朗 ]

無名の人々の暮らしの物語 河島思朗 さくら舎コダイローマゴクフツウノゴジュウニンノモノガタリ カワシマシロウ 発行年月:2023年03月09日 予約締切日:2023年01月27日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784865813784 河島思朗(カワシマシロウ) 1977年、群馬県に生まれる。西洋古典学者。博士(文学)。京都大学大学院文学研究科准教授。国際基督教大学教養学部、東京都立大学人文科学研究科修士課程・博士課程で学ぶ。東京外国語大学、東京都立大学、いわき明星大学、日本女子大学などの非常勤講師、東海大学文化社会学部准教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ローマのはじまりの歴史(エウアンドロスーローマ建国の種となったギリシア人(前一三〇〇年頃?)/レア・シルウィアーロムルスとレムスの母(前八世紀頃) ほか)/第2章 衣・食・住事情(ルキウス・アウトロニウス・ステパヌスークリーニング屋の店主(一世紀)/ガイウス・ユリウス・ヘリウスー靴職人(一世紀) ほか)/第3章 日常生活をのぞき見る(アンナ・ペレンナー民衆に愛される女神/トゥリア(仮)ー内乱を生きた女性(前一世紀後半) ほか)/第4章 働く人たち(アントニウス・ムサとエウポルボスー皇帝と王の主治医(前一世紀)/ガイウス・クロディウス・エウペムスー食料品とワインの小売業者(一世紀後半~二世紀初頭) ほか)/第5章 学術・技術の担い手(スプリウス・カルウィリウス・ルガー“G”を発明した小学校の先生(前三世紀後半)/マルクス・アントニウス・グニポーカエサルの家庭教師(前一世紀) ほか) 居酒屋の女将アセッリナ、マンションの管理人エロス、戦車競走の賞金王ディオクレス、美容師ダプネ、クリーニング屋ステパヌス、ガラス職人エニオン、小学校の先生ルガー2000年前の営みから蘇る古代ローマのリアル!図版255点。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

2200 円 (税込 / 送料込)

【中古】イギリス近代警察の誕生 ヴィクトリア朝ボビ-の社会史 /昭和堂(京都)/林田敏子(単行本)

【送料無料】【中古】イギリス近代警察の誕生 ヴィクトリア朝ボビ-の社会史 /昭和堂(京都)/林田敏子(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 林田敏子 出版社名 昭和堂(京都) 発売日 2002年03月 ISBN 9784812201190

6043 円 (税込 / 送料込)

秘史 (西洋古典叢書) [ プロコピオス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】秘史 (西洋古典叢書) [ プロコピオス ]

西洋古典叢書 プロコピオス 和田広 京都大学学術出版会ヒシ プロコピオス ワダ,ヒロシ 発行年月:2015年12月16日 ページ数:291, サイズ:全集・双書 ISBN:9784876989140 和田廣(ワダヒロシ) 筑波大学名誉教授。1940年東京都生まれ。1970年ケルン大学哲学部史学科(ローマ史、ビザンツ史専攻)卒業。哲学博士。ケルン大学哲学部史学科助手、浜松医科大学助教授、東洋英和女学院短期大学教授、筑波大学歴史・人類学系教授等を経て、2004年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 当代随一の歴史家が、時の皇帝とその妃、名将とその妻の悪行を修辞を尽くして暴露した、陰のビザンツ史。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3740 円 (税込 / 送料込)

史料と旅する中世ヨーロッパ [ 図師 宣忠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】史料と旅する中世ヨーロッパ [ 図師 宣忠 ]

図師 宣忠 中村 敦子 ミネルヴァ書房シリョウトタビスルチュウセイヨーロッパ ズシ ノブタダ ナカムラ アツコ 発行年月:2025年04月07日 予約締切日:2025年02月11日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784623097975 図師宣忠(ズシノブタダ) 2004年京都大学大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学専攻研究指導認定退学、博士(文学)。現在、甲南大学文学部教授 中村敦子(ナカムラアツコ) 1998年京都大学大学院文学研究科博士後期課程西洋史学専攻研究指導認定退学、博士(文学)。現在、愛知学院大学文学部教授 西岡健司(ニシオカケンジ) 2007年京都大学大学院文学研究科博士後期課程西洋史学専修研究指導認定退学。現在、京都女子大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 史料を紐解き、過去の世界に旅しよう/第1部 権威と統治(王は「強かった」のか?ーノルマン征服とウィリアム征服王ー/イコノクラスムのはじまりとレオン3世ー8世紀のビザンツ帝国をとりまく世界ー/聖性・儀礼・象徴ー中世後期チェコの国王戴冠式式次第よりー)/第2部 教会と社会(辺境にみる西欧カトリック世界ー13世紀スコットランドの一証書を通してー/正統と異端のはざまでー南フランスの異端審問記録にみる信仰のかたちー/魔女裁判って中世ですよね?ー例話集にみる魔術と悪魔/「十字軍」とは何か?ー12世紀の公会議・教会会議決議録より)/第3部 都市と農村(都市と領主の付き合い方ー中世のフランドル地方をめぐってー/つながり合う都市ーロンバルディア同盟にみる「都市同盟」の意味ー/都市と農村のあいだー北イタリア・バッサーノの条例集にみる自治ー/抑圧された農民?ー中世ドイツの農村社会) 本書は、教科書などの歴史叙述の背後にどのような史料が「隠れて」いるかに気づき、それらの史料を読み解くコツを学ぶとともに、史料に基づいた歴史像とは何かを考えるために編まれたテキスト。執筆者が「とっておきの」素材をもとに、史料を紐解き、そのおもしろさを提示することで、読者はある歴史像の背景には必ず史料が存在することを意識しつつ、歴史的な事象を多角的に考えることができる。各章は当該テーマの概説・史料と読み解き・ワークという展開で構成され、初学者も理解しやすい工夫が充実。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3080 円 (税込 / 送料込)

世界のなかの日清韓関係史ー交隣と属国、自主と独立 (講談社選書メチエ) [ 岡本 隆司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界のなかの日清韓関係史ー交隣と属国、自主と独立 (講談社選書メチエ) [ 岡本 隆司 ]

講談社選書メチエ 岡本 隆司 講談社セカイノナカノニッシンカンカンケイシコウリントゾッコクジシュトドクリツ オカモト タカシ 発行年月:2008年08月10日 予約締切日:2008年08月09日 ページ数:210p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062584203 岡本隆司(オカモトタカシ) 1965年、京都市生まれ。現在、京都府立大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 宗属関係(朝鮮王朝の対外関係/倭乱/胡乱/華夷変態)/第2章 「属国自主」の形成(西力東漸/朝鮮の条約締結/一八八二年)/第3章 「属国自主」の展開(朝鮮の「自主」追求/清朝の「属国」追求/朝鮮保護の帰趨)/第4章 独立自主(日清開戦/甲午改革と俄館播遷/大韓帝国/一九〇〇年) 朝鮮半島は、東アジアの国際関係史を考えるうえで、きわめて重要な位置を占めている。一六世紀の東アジア情勢から説き起こし、江戸時代の「日朝交隣関係」と「清韓宗属関係」の併存、一九世紀後半の「属国自主」を検証。そのうえで、近代の日清韓の利害対立、国際関係の行方を追う力作。日清、日露戦争にいたる道とはなんだったのか、大きなスケールで描く。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

1650 円 (税込 / 送料込)

世紀末ウィーンの知の光景 [ 西村雅樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世紀末ウィーンの知の光景 [ 西村雅樹 ]

西村雅樹 鳥影社セキマツウィーンノチノコウケイ ニシムラマサキ 発行年月:2017年11月25日 予約締切日:2017年11月24日 ページ数:402p サイズ:単行本 ISBN:9784862656445 西村雅樹(ニシムラマサキ) 1947年京都市生まれ。1972年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。1979年秋から2年間、オーストリア政府奨学留学生としてウィーン大学留学。愛媛大学教養部講師、広島大学総合科学部講師、助教授、教授、京都大学大学院文学研究科教授を経て、広島大学名誉教授、京都大学名誉教授。ドイツ文学・オーストリア文化研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ウィーンでの体験から/第1章 夢をはらむ建築家/第2章 芸術家たちの日本への関心/第3章 音楽界の不協和音/第4章 ユダヤ系知識人の諸相/第5章 平安の喜びを告げるある表現 奥深く、多様性をはらむ世紀末ウィーンの文化を、これまで知られている事柄はもとより、ほとんど知られていない知見を豊富に盛り込んで扱う。文学を初め、美術、音楽、建築・都市計画、そしてユダヤ系知識人の動向まで射程に収める。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

2420 円 (税込 / 送料込)

歴史(4) (西洋古典叢書) [ ポリュビオス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史(4) (西洋古典叢書) [ ポリュビオス ]

西洋古典叢書 ポリュビオス 城江良和 京都大学学術出版会BKSCPN_【高額商品】 レキシ ポリュビオス シロエ,ヨシカズ 発行年月:2013年03月21日 ページ数:436, サイズ:全集・双書 ISBN:9784876982523 城江良和(シロエヨシカズ) 四天王寺大学教授。1957年兵庫県生まれ。1985年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 盛衰の法則を説く本書は、ローマの覇権確立の最中にあって、未来に漂う暗雲を予感させつつ、擱筆される。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

4730 円 (税込 / 送料込)

境界の社会史 国家が所有を宣言するとき (地域研究叢書) [ 石川登 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】境界の社会史 国家が所有を宣言するとき (地域研究叢書) [ 石川登 ]

国家が所有を宣言するとき 地域研究叢書 石川登 京都大学学術出版会キョウカイ ノ シャカイシ イシカワ,ノボル 発行年月:2008年03月 ページ数:360p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876987443 石川登(イシカワノボル) 京都大学東南アジア研究所准教授、Ph.D.東京都立大学人文学部卒、ニューヨーク市立大学大学院修了。京都大学東南アジア研究センター助手、助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 目的と方法/第1部 スルタンの辺境から国家の周縁へ(国家が所有を宣言する時/国境の履歴/ゴムとコンフロンタシ)/第2部 国境線上の国家と村落(国家の臨界点/民族の周縁/村と国の境界/国家の浸透圧/国境線の使い方/国家空間と権力/テロック・ムラノーの環境依存型農業) 英国人青年による「領有」を契機に「国家」化されていく熱帯の社会史。詳細な民族誌と深く洗練された理論的洞察(E・タグリアコッゾ)として絶賛。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

4950 円 (税込 / 送料込)

松井章著作集 動物考古学論 [ 松井 章 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】松井章著作集 動物考古学論 [ 松井 章 ]

松井 章 丸山 真史 新泉社マツイアキラチョサクシュウ ドウブツコウコガクロン マツイ アキラ マルヤマ マサシ 発行年月:2021年07月05日 予約締切日:2021年06月05日 ページ数:378p サイズ:単行本 ISBN:9784787721099 丸山真史(マルヤママサシ) 1978年、兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、東海大学海洋学部准教授 菊地大樹(キクチヒロキ) 1976年、京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、蘭州大学考古学及博物館学研究所教授、総合研究大学院大学特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 サケ・マス漁とその利用(「サケ・マス論」の評価と今後の展望/Salmon Exploitation in Jomon Archaeology from a Wetlands Point of View ほか)/2 イノシシの家畜化(野生のブタ?飼育されたイノシシ?ー考古学からみるイノシシとブタ/Wild Pig?Or Domesticated Boar?An Archaeological View on the Domesticationof Sus scrofa in Japan)/3 牛馬の考古学(養老厩牧令の考古学的考察ー斃れ馬牛の処理をめぐって/家畜と牧ー馬の生産 ほか)/4 研究の始まりと広がり(エルテベレ文化とその評価/貝塚の情報性 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史

11000 円 (税込 / 送料込)

満州事変はなぜ起きたのか (中公選書) [ 筒井清忠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】満州事変はなぜ起きたのか (中公選書) [ 筒井清忠 ]

中公選書 筒井清忠 中央公論新社マンシュウ ジヘン ワ ナゼ オキタノカ ツツイ,キヨタダ 発行年月:2015年08月 予約締切日:2015年08月05日 ページ数:205p サイズ:全集・双書 ISBN:9784121100221 筒井清忠(ツツイキヨタダ) 1948(昭和23)年、大分市に生まれる。帝京大学文学部長、大学院文学研究科長。東京財団上席研究員。京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学ののち、京都大学文学部教授などを経て、現職。文学博士。専門は日本近現代史、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日露戦争直後の米中との関係と「大衆」の登場/第一次大戦期の日中関係(対華21カ条要求問題)/中国国内政治と日本(陸軍)/日中間の人的交流の拡大/日中間のトラブル=抗議・暴行事件・日貨排斥運動/日露戦争後の日米関係/ワシントン会議(1921~22)/排日移民法(1924)/国権回収運動(1923年以降)/国共合作、5・30事件(1925)/北伐(1926)、南京事件(1927)/済南事件(1928)/張作霖爆殺事件(1928)/中ソ戦争(1929)/「ワシントン会議の精神」と中国(関税・不平等条約問題)/済南事件解決交渉に見る日中関係調整の困難性/日貨排斥運動の実態/長沙暴動/満州事変直前/結びに 中国の老獪、欧米の野心、国民の熱狂ー息づまるドラマを明らかに。最新研究をもとに満州事変への道をとらえ直す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 1 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 1 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一出版社:楽工社サイズ:単行本ISBN-10:4903063720ISBN-13:9784903063720■こちらの商品もオススメです ● 世界史 上 / ウィリアム・H. マクニール, 増田 義郎, 佐々木 昭夫, William H. McNeill / 中央公論新社 [文庫] ● おとなの京都 古都を歩く私の27の旅 / 週刊現代編集部 / 講談社 [ムック] ● おとなの奈良 「京都」に泊まって「大和路」を歩く / 週刊現代編集部 / 講談社 [ムック] ● 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 2 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本] ● 大国の陰謀 / ウィリアム・H.マクニール, 実松譲 / 図書出版社 [単行本] ● 大久保利通 / 佐々木 克 / 講談社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

653 円 (税込 / 送料別)

【中古】 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 1 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 1 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本]【ネコポス発送】

著者:ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一出版社:楽工社サイズ:単行本ISBN-10:4903063720ISBN-13:9784903063720■こちらの商品もオススメです ● 世界史 上 / ウィリアム・H. マクニール, 増田 義郎, 佐々木 昭夫, William H. McNeill / 中央公論新社 [文庫] ● おとなの京都 古都を歩く私の27の旅 / 週刊現代編集部 / 講談社 [ムック] ● おとなの奈良 「京都」に泊まって「大和路」を歩く / 週刊現代編集部 / 講談社 [ムック] ● 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 2 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本] ● 大国の陰謀 / ウィリアム・H.マクニール, 実松譲 / 図書出版社 [単行本] ● 大久保利通 / 佐々木 克 / 講談社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

653 円 (税込 / 送料別)

【中古】 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 1 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 1 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一出版社:楽工社サイズ:単行本ISBN-10:4903063720ISBN-13:9784903063720■こちらの商品もオススメです ● 世界史 上 / ウィリアム・H. マクニール, 増田 義郎, 佐々木 昭夫, William H. McNeill / 中央公論新社 [文庫] ● おとなの京都 古都を歩く私の27の旅 / 週刊現代編集部 / 講談社 [ムック] ● おとなの奈良 「京都」に泊まって「大和路」を歩く / 週刊現代編集部 / 講談社 [ムック] ● 世界史 人類の結びつきと相互作用の歴史 2 / ウィリアム・H. マクニール, ジョン・R. マクニール, 福岡 洋一 / 楽工社 [単行本] ● 大国の陰謀 / ウィリアム・H.マクニール, 実松譲 / 図書出版社 [単行本] ● 大久保利通 / 佐々木 克 / 講談社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

603 円 (税込 / 送料別)

よくわかる中国史 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) [ 中西 竜也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】よくわかる中国史 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) [ 中西 竜也 ]

やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 中西 竜也 増田 知之 ミネルヴァ書房ヨクワカルチュウゴクシ ナカニシ タツヤ マスダ トモユキ 発行年月:2023年01月23日 予約締切日:2022年12月15日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623091966 中西竜也(ナカニシタツヤ) 1976年生まれ。学歴、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。現在、京都大学人文科学研究所准教授 増田知之(マスダトモユキ) 1975年生まれ。学歴、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。現在、安田女子大学文学部書道学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文明の誕生から初期王朝の形成へ/春秋・戦国時代から統一秦の時代へ/漢帝国、その内外/胡漢融合、中華再編の時代/隋唐帝国の形成と周辺民族の動向/唐宋変革と遼/宋・金と周辺諸民族の動向/モンゴル帝国と明/16世紀の「中国」/清帝国の盛世/清の衰退と西洋列強/清末の政治改革と近代化への苦闘/中華民国の時代/抗日戦争と中華人民共和国の成立 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3520 円 (税込 / 送料込)

中世ヨーロッパ生活誌 [ ロベール・ドロール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世ヨーロッパ生活誌 [ ロベール・ドロール ]

ロベール・ドロール 桐村泰次 論創社チュウセイ ヨーロッパ セイカツシ ドロール,ロベール キリムラ,ヤスジ 発行年月:2014年11月 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784846013158 ドロール,ロベール(Delort,Robert) 1932年アジャン生まれ。エコール・ノルマル・シュペリウール(高等師範)を卒業し、パリ第8大学・ジュネーヴ大学名誉教授。文学博士・理学士。毛皮など中世ヨーロッパの交易の歴史から出発して、自然環境の変化などを含めた歴史の変動を探求している 桐村泰次(キリムラヤスジ) 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人間と環境/第2章 精神構造と社会生活/第3章 働く人々ー農民/第4章 戦う人々ー騎士たち/第5章 祈る人々ー僧たち/第6章 都市の世界ー商人・職人・ブルジョワ 中世は現在も私たちの世界の中に厳然と息づいている。その物質的・精神的遺産は厖大であるが、しばしば型にはめられたイメージによって歪められ、その真実は覆い隠されている。本書は、メロヴィング時代からルネサンス時代にいたる政治的ヨーロッパが作り出した事件・出来事を語るものではなく、「中世の人」というものを、その物心両面にわたる環境の中で、日々の生活の中で、そして信仰と慣習の中で、発見し理解しようとする人々のために書かれたものである。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

6380 円 (税込 / 送料込)

戦争と知識人・国家 ランドルフ・ボーン論文集 [ ランドルフ・ボーン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦争と知識人・国家 ランドルフ・ボーン論文集 [ ランドルフ・ボーン ]

ランドルフ・ボーン論文集 ランドルフ・ボーン 前川 玲子 松籟社センソウトチシキジン コッカ ボーン ランドルフ マエカワ レイコ 発行年月:2025年03月04日 予約締切日:2025年03月03日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784879844590 ボーン,ランドルフ(Bourne,Randolph Silliman) 1886ー1918。アメリカの作家・批評家。1886年、ニュージャージー州ブルームフィールドで生まれる。出生時の事故で顔に歪みが生じ、また四歳時に脊髄肺炎のため背中が曲がり、発育も止まってしまうという障害を抱えた。学業優秀だったが、高校卒業後は学費の問題で大学進学ができなかった。数年間、自活の道を探り、二十三歳のときに奨学金を得てコロンビア大学に入学。ジョン・デューイやチャールズ・ビアードらの薫陶を受けつつ、同大学から社会学で修士号を得て卒業。ヨーロッパ諸国の外遊を経て、当時創刊されたばかりのリベラルな週刊誌『ニュー・リパブリック』の寄稿編集者に就任する。1918年12月、32歳で生涯を閉じた。代表作のひとつ「国家」は遺稿として見出された 前川玲子(マエカワレイコ) 立教大学文学部卒業、米国ケース・ウェスタン・リザーブ大学院(アメリカ研究科)博士課程修了(Ph.D取得)。2017年まで京都大学大学院人間・環境学研究科教授を務め、同年定年退職。京都大学名誉教授。専門はアメリカ思想史。特に1920年代~50年代のニューヨーク知識人、亡命知識人について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 第一次世界大戦下の知識人(国民徴兵制の倫理的代替物/戦争と知識人/戦闘の風下で/アメリカの戦略の破綻/戦争日記/戦争における良心と知性/偶像の黄昏/国家)/第二部 文化的ナショナリズムからトランスナショナリズムへ(モーリス・バレスとフランスの若者/我々の文化的謙虚さ/トランスナショナル・アメリカ/ユダヤ人とトランスナショナル・アメリカ)/第三部 自伝的断章(障害者/友情の歓び/文学的ラディカルの歴史) 第一次世界大戦という危機の中で、戦争について、文学について、知識人について、そして国家について縦横に語ったランドルフ・ボーン。同時代の時代精神を吸収するとともにそれを問い直し続け、権力に対して真実を語るべく誠実な知的営みを続けた彼の仕事は、今日改めて読み直されるべき意義をもつ。アメリカの第一次大戦参戦を支持した知識人たちへの真摯な批判「戦争と知識人」、戦時における国民と国家の一体化を冷徹に問い直す「国家」など15の論文を収め、この特異なアメリカ知識人の思考へと導く論文集。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

4400 円 (税込 / 送料込)

海洋考古学入門 方法と実践 [ 木村 淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】海洋考古学入門 方法と実践 [ 木村 淳 ]

方法と実践 木村 淳 小野 林太郎 東海大学出版部カイヨウコウコガクニュウモン キムラ ジュン オノ リンタロウ 発行年月:2018年05月11日 予約締切日:2018年05月09日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784486021711 木村淳(キムラジュン) フリンダース大学大学院博士課程修了。博士(Doctor of Philosophy)。マードック大学アジア研究所研究員、シカゴ・フィールド自然史博物館研究員を経て、東海大学海洋学部海洋文明学科特任講師 小野林太郎(オノリンタロウ) 上智大学大学院外国語学研究科・地域研究専攻修了。博士(地域研究)。日本学術振興会特別研究員(国立民族学博物館)、日本学術振興会海外特別研究員(オーストラリア国立大学)等を経て、東海大学海洋学部海洋文明学科准教授 丸山真史(マルヤママサシ) 京都大学大学院博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。奈良県立橿原考古学研究所嘱託職員、奈良文化財研究所客員研究員、京都市埋蔵文化財研究所職員を経て、東海大学海洋学部海洋文明学科特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 水中・海事考古学(水中考古学と海事考古学/沈没船遺跡とアジア海域史/史跡沈没船と水中文化遺産の保護)/第2部 島嶼・沿岸考古学と民族考古学(海から見た人類の進化と歴史/島嶼と沿岸考古学/海域アジアにおける海民の過去と現在)/第3部 動物考古学(動物考古学からみた海と人の歴史/先史時代の奈良盆地における海産物利用/近世の海産物利用) 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3520 円 (税込 / 送料込)

図説火と人間の歴史 (シリーズ人と自然と地球) [ スティーヴン・J・パイン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図説火と人間の歴史 (シリーズ人と自然と地球) [ スティーヴン・J・パイン ]

シリーズ人と自然と地球 スティーヴン・J・パイン 鎌田浩毅 原書房ズセツヒトニンゲンノレキシ スティーヴンジェイパイン カマタヒロキ 発行年月:2014年01月28日 予約締切日:2014年01月23日 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784562049486 パイン,スティーヴン・J.(Pyne,Stephen J.)(パイン,スティーヴンJ.) アリゾナ州立大学生命科学部環境史教授、大学評議員。世界でも有数の火に関する歴史家 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 京都大学大学院人間・環境学研究科教授。1955年生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省を経て97年より現職。理学博士。専門は火山学・地球科学。テレビ・ラジオ・書籍で科学をわかりやすく解説する「科学の伝道師」。京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気 生島緑(イクシマミドリ) 1948年生まれ、関西学院大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 野生の火(燃焼を創造する/大きく燃え、広く燃え、深く燃える)/第2部 飼いならされた火(火の生き物/火の働きー人が介在する火の扱い ほか)/第3部 火の文化(研究された火と作られた火/描かれた火 ほか)/第4部 今日の火(大崩壊/メガファイア)/エピローグーふたつの火の世界 初めて火を手に入れた先史の時代から化石燃料による環境問題まで火と人間が織りなす4億年のドラマ。火のメカニズムと歴史を、科学、地学、神話、芸術など多角的な視点から描きだす。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

2640 円 (税込 / 送料込)

属国と自主のあいだ 近代清韓関係と東アジアの命運 [ 岡本隆司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】属国と自主のあいだ 近代清韓関係と東アジアの命運 [ 岡本隆司 ]

近代清韓関係と東アジアの命運 岡本隆司 名古屋大学出版会ゾッコク ト ジシュ ノ アイダ オカモト,タカシ 発行年月:2004年10月 ページ数:487, サイズ:単行本 ISBN:9784815804947 岡本隆司(オカモトタカシ) 1965年京都市に生まれる。1993年宮崎大学教育学部講師。宮崎大学教育文化学部助教授をへて、現在、京都府立大学文学部助教授。著書に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会、1999年、第16会大平正芳記念賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 馬建忠の朝鮮紀行(丙寅洋擾から江華条約へー近代清韓関係の発端/シューフェルト条約の成立と馬建忠/馬建忠と壬午変乱 ほか)/第2部 朝鮮と近代清韓関係(条約と政変と密約/朴定陽のアメリカ奉使/デニーと『清韓論』)/第3部 近代清韓関係と西洋(アメリカの清韓関係観/英露と清韓関係) せめぎあう東西の世界秩序。19世紀半ばから日露戦争にいたる時代の東アジアの構造変動を、新たに清韓関係を軸に、日本・アメリカ・イギリス・ロシアなどとの交渉の中で捉え、多言語にわたる徹底的な史料分析によって描き出した画期的労作。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

8250 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパ古代と夢

ヨーロッパ古代と夢

津田謙治/〔ほか〕編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名京都大学学術出版会出版年月2025年07月サイズ220P 20cmISBNコード9784814005871人文 世界史 西洋史一般商品説明ヨーロッパ古代と夢ヨ-ロツパ コダイ ト ユメ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/07/03

2750 円 (税込 / 送料別)

主流文明の世界史 魅力と魔力が歴史をつくる

主流文明の世界史 魅力と魔力が歴史をつくる

宮原一武/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名京都通信社出版年月2020年05月サイズ541P 19cmISBNコード9784903473345人文 世界史 世界史その他商品説明主流文明の世界史 魅力と魔力が歴史をつくるシユリユウ ブンメイ ノ セカイシ ミリヨク ト マリヨク ガ レキシ オ ツクル人類が築き上げた輝くばかりの文化と文明を代表する主流文明。それを「主流」たらしめたのは、覇権国家の魅力と魔力によるものだった。静止画的に語られてきた従来の世界史を、国際語と国際通貨をキーワードにして探索すると、そこに連続的な世界史を発見する。狩猟採集から農耕生活へ|新しい文明理論-文明を構成する四種類の文化|原始四大文明-主流文明になりえた文明はどれか|古代前期の主流文明-シュメール、メソポタミア、アケメネス朝ペルシャ|古代後期の主流文明-フェニキアと古代ギリシャ、古代ローマ|中世の主流文明-ビザンチン、フランス|近代産業革命後の主流文明-魔力と「金」が生んだイギリス|現代世界の主流文明-魅力と魔力が交錯するアメリカ|「主流」からはずれた諸文明-エジプト、イスラーム、インド、中国、ロシア、中小ヨーロッパ諸国、アジア諸国|移民・植民が築いた諸文明-アフリカ、新大陸|文明と個人-人は生まれる文明を選べない|未来の主流文明-文明崩壊ののちに女性主導文明が誕生※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/05/26

2970 円 (税込 / 送料別)