「米・雑穀 > もち米」の商品をご紹介します。

立山の豊かな水と土で育てた自然栽培「もち米」(新大正糯)【ふるさと納税】★残りわずか★ 自然栽培 もち米 新大正糯 精米 3kg 白雪農園 富山県 立山町 餅米 モチ米 米 お米 お餅 おもち 自然栽培 F6T-149
返礼品詳細 名称 自然栽培 もち米 新大正糯 内容量 3kg 原材料名 もち米 賞味期限 発送より1ヶ月 配送方法 常温 提供事業者 白雪農園 ※注意事項 ※画像はイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。自然栽培 もち米 新大正糯 精米 3kg 白雪農園 富山県 立山町 餅米 モチ米 米 お米 お餅 おもち 自然栽培 * 返礼品説明 * 白雪農園では、立山連峰の麓の田園・下段地区にて「自然栽培」のお米を育てています。 栽培期間中は農薬と肥料を一切使わず、立山の豊かな水と大地、そして手間暇かけた仕事によって育んだお米です。 自然と人が力を合わせて作るお米には、素朴な味わいがございます。 体にやさしく美味しいお米をぜひご賞味ください。 【こだわり 1】「自然栽培」のお米 白雪農園では、農薬だけでなく肥料も使わない「自然栽培」でお米を育てています。 「自然栽培」では、田んぼの除草を行ったり、養分を吸収しやすい適正な状態に土壌を管理するなど、慣行農法には無い手間ひまがかかります。 しかしながら、人と自然の力でゆっくり育てたお米には、豊かな味わいが生まれます。 また自然栽培では肥料を使わないために、有機農法と比べても収穫量は限られます。 そのため、なかなか世の中には出回らない貴重なお米でもあります。 ※白雪農園では、「奇跡のリンゴ」の木村秋則氏が提唱する農薬・肥料を一切使わない「自然栽培」を行っています。 また、自然栽培の米づくりで著名な荒生秀紀氏(山形県酒田市・荒生勘四郎農場代表・農学博士)に指導を仰ぎ、江戸時代の農法にならって多数回の「中耕除草」(稲の定植後に田んぼの土壌を撹拌しながら除草すること)を行い、田んぼの栄養供給力を高め地力によって稲を育てる工夫を行っています。 ●自然栽培とは 「自然栽培」とは自然の力をいかんなく引きだす永続的かつ体系的な農業方式の呼称です。 肥料・農薬には頼らず植物と土の本来持つ力を引き出す農業です。自然栽培は、一切の肥料・農薬を使用しません。 当農園では「自然栽培」の理念に基づき、栽培期間中において農薬・肥料(化学・有機含む)を使わず、人手をかけて中耕除草(植え付け後に除草しながら水田土壌を撹拌)を行うことで稲が育ちやすい土壌環境を整え、お米を育てています。 【こだわり 2】餅どころ富山の誇る最高級品種・新大正糯 富山は日本有数の餅どころであり、豊かな餅文化を育んでおります。 町には餅屋さんが点在し、生餅、のし餅、寒餅、こおり餅など様々な種類の餅が年中通して、食卓に上がります。 その餅どころ富山の誇る最高級品種が新大正糯(しんたいしょうもち)。 県内で殆ど消費されるため、なかなか県外には出回らない餅米・新大正糯をお届けします。 【こだわり 3】ちょっとした手土産に 立山の雪とお米をイメージしたシンプルで上品なパッケージに梱包してお届けします。 ちょっとした手土産としても喜ばれます。 <ご注意> 「自然栽培」のお米では、殺虫剤などの農薬を使用しないため、カメムシなどの食害による斑点米がまれに混じることがございます。 食味などには影響しませんが、あらかじめご了承いただけましたら幸いです。 ●白雪農園とは? 立山連峰の麓に広がる田園農村で、家族5人(三人娘)とポニー親子(2頭)で営む小さな農園です。 なお、白雪農園は、農村の新たな生業と可能性を開拓する「百姓」として、有機農業(お米・野菜・ぶどう・芋など)を中心としながらも、農家民泊(白雪ゲストハウス)、農産品加工(餅・味噌・醤油)、ポニー牧場(白雪牧場)、養蜂、空き家再生など様々な生業を営んでいます。 また、いろいろな仲間たちと一緒に、「これからの農村を作る」ため日々奮闘しております(詳細は下記)。 インスタグラムの「立山百姓日記」に日々の様子を綴っております。ご興味のある方はご覧頂けましたら幸いです。 ~「これからの田園農村」をつくる ~ 「白雪農園」は、農業の土台となる農村の未来を創る活動に取り組んでいます。 有機農業・自然栽培の促進、耕作放棄地・空き家再生、若手農家育成、地域構想づくり、お米の需要拡大、田園文化の涵養など様々なテーマの下、地域の仲間たちと連携しながら、立山を舞台にユニークな活動を展開中です。 「立山の農村再生」を胸に日々奮闘しています。 全国の皆様からも温かい応援をいただけましたら幸いです。 【取り組み 1】自然栽培の産地を立山に ー「立山農学校」 立山に自然栽培の産地をつくる構想の下、地域に自然栽培の栽培技術を普及させるため、2023年より自然栽培の実践学習プログラム「立山農学校」を開講。 山形県酒田市の篤農家である荒生秀紀氏(農学博士)を講師に迎えて、地域内外の自然栽培実践希望者を集めて、講義だけでなく、年間での実践プログラムを通して、技術普及活動を行っています。また、2024年には自然栽培の創始者である木村秋則先生をお招きした特別講座を「立山農学校」にて開催。立山での自然栽培産地形成を図っております。 【取り組み 2】誰もが農業を実践できる場づくりー 市民農園「Commons Tateyama」(コモンズ立山) 富山地方鉄道・沢中山駅横に広がる耕作放棄地を再生して、有機・自然栽培に特化した市民農園「Commons Tateyama」を2023年より開設しております。電車のプラットフォーム横にある「日本一駅近な農園」には、農家でないものの、農業をやってみたい人たちが区画を借りて、お米や野菜づくりに励んでいます。 【取り組み 3】新たな農業の担い手を育てるー「農家を育てる農家」 農業者の高齢化や若者の転出によって地域では離農が進んでおり、後継者確保が喫緊の課題です。 こうした状況の中、白雪農園では「農家を育てる農家」として、新規就農者づくりに力を入れています。 就農を希望する若者に対して、農園が持っている農地・機械・ノウハウを提供・共同利用することで、大きな初期投資無しで就農できる仕組みを実現しています。 2021年にはじまったばかりの取り組みですが、サポートしてきた「あさやけ農場」さん(2021年~)、「くんくんファーム」さん(2022年~)、「Mr.玄米」さん(2023年~)、「発酵カフェLoop」さん(2024年~)が新たに就農し、地域の新たな担い手として活躍しています。 こうした取り組みに加えて、「未来の農家」をつくる長期的な展望の下、地域の保育園・小学校に通う子供達を招いて農業に触れる機会をつくり、農業への関心を高める取り組みを行っています。 【取り組み 4】耕作放棄地・放棄林を再生するー「立山養蜂園」「白雪牧場」「立山縄文会」 白雪農園のある地域では、獣害の発生や、後継者難のため、耕作放棄地が広がっています。お米づくりを中心とした従来のやり方での農地活用は難しいものの、養蜂の蜜源づくり(立山養蜂園)・馬の放牧(白雪牧場)といった新たな活用法を探ることで、地域の耕作放棄地を再生しています。 なお、白雪農園の取り組みは、令和3年度より開始された農林水産省「最適土地利用対策」による初めての適用事業となっています。 白雪農園での実験は、全国的な課題である耕作放棄地の再生モデルケースとして注目を集めています。 さらに、長年管理・利用されていない河岸段丘の杉林を再生して、生活の森として再生する「立山縄文会」の取り組みを2023年より開始。有志を募って放棄林の再生にも取り組んでいます。 【取り組み 5】空き家を移住者によって再生するー「白雪ハウス」 白雪農園では地域にある空き家を再生して、移住者の住まいとして提供する事業を行っています。白雪農園が再生を手がけた5軒の空き家には、農家・建具職人・観光プロフェッショナル・外国人グラフィックデザイナーなど多様多彩な人材が居を構えており、それぞれの活動を通して農村に新たな可能性をもたらしています。 【取り組み 6】地域の未来構想を創るー「釜ケ渕みらい協議会」 白雪農園がある釜ケ渕地区は、立山連峰を見渡す美しい田園地帯です。しかしながら、近年町外への人口流出により、農業や学校などの将来的な存続が危惧される状況にあります。釜ケ渕地区の課題を解決し、地域の将来構想を描くため「釜ケ渕みらい協議会」が発足(2022年)。協議会における地域資源開発部会・部長という中核メンバーとして、地域の未来構想づくりに参画しています。 【取り組み 7】お米・大豆の活用先を広げるー「立山味噌」「立山お醤油部」「米粉プロジェクト」 日本農業の根幹である米づくり・大豆づくりを盛り上げるため、お米・大豆を使った様々な加工品づくりを行っています。 「立山味噌」は、立山信仰の村・芦峅寺にある「閻魔堂」にて熟成された味噌です。立山の聖地・パワースポットで熟成された味噌を、地域の新たな特産に育てる試みを行っております。また「立山お醤油部」では、個人では難しい醤油づくりを、有志で力を合わせて行っています。さらに、「米粉プロジェクト」では、昨今米粉需要が高まる中、「ミズホチカラ」の栽培に富山県で初めて手がけ、県内の製パン・製菓業者に紹介。現在、輸入に殆どを頼る小麦を、将来的に米粉によって置き換えて自給率向上に貢献できるよう、米粉普及に取り組んでおります。 【取り組み 8】田園文化を育む ー「立山収穫祭 Tateyama Harvest Fest」 文化の日に、白雪牧場にて秋のお祭りとして、立山収穫祭を2021年より毎年開催しております。ミュージシャン、店主、農家、アーティスト、クラフト作家と様々な表現者が白雪牧場に集まり、秋の恵みを表現。田園の原っぱで秋の豊かなひとときを集まる人たちと楽しみながら、地域内外から多くの人を集めて、田園文化を育んでおります。 【取り組み9】立山信仰を復興する ー「宿坊立山」 立山は日本三大霊山の一つとして多くの巡礼者を集めていた霊山です。巡礼者をもてなした宿坊の伝統は、明治の廃仏毀釈と戦後の観光地化によって廃れてしまいましたが、現代に宿坊文化を復活させるため、「宿坊立山」を2024年3月に立ち上げ。明治の古民家にて国内外から巡礼者を集め、立山信仰を現代に蘇らせる試みを行っております。 【取り組み10】子供たちの原体験を育む ー 「里のようちえん」 農村の未来を作る子供たちを育てるため、白雪牧場では「森のようちえん まめでっぽう」の協力のもと、2023年より「里のようちえん」を行っております (立山町後援)。「里のようちえん」では、「田園の自然の中で遊び、里の生活技術を学ぶ」というテーマの下、四季折々でさまざまな体験プログラムを行っており、子供たちの成長の土台となる感性を育んでおります。 【最後に】 立山の麓での一家の挑戦に、温かい応援をいただけましたら幸いです。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定をお受けすることはできません。 ・パッケージデザインを予告なく変更する場合がございます。 ・不作などで出荷困難な場合は、翌シーズン出荷もしくは、当自治体の別のお品(同一寄附金額以下)をお選びいただくことがございます。
15000 円 (税込 / 送料込)

300年以上続く老舗農家の【もち米】ヒメノモチを4kgお届け!【ふるさと納税】【令和6年産新米】【もち米】鈴木・ファーム「ヒメノモチ」4kg(2kg×2袋)_A107(R6)
返礼品詳細 300年以上続く老舗農家の【もち米】ヒメノモチを4kgお届け! 【ヒメノモチ】 「白さ」と「コシの強さ」が特徴のもち米です。 お米自体がとても白く、お餅にすると滑らかで白さが際立ちます。 もち米の中では比較的あっさりとしているため、「赤飯」や「おこわ」におすすめです。 【300年以上続く老舗農家「鈴木・ファーム」】 山形県長井市は「山々から流れるミネラル豊富で質のいい水」「肥沃な土壌」「昼夜の寒暖差」などお米が美味しくなる条件に恵まれた土地です。 鈴木・ファームは、300年以上前から続く老舗農家で、現在の淳一さんで17代目となります。鈴木・ファームさんが丹精込めての作ったお米は、地域で行われる食味コンテストにおいて、毎年優秀な成績を収めています。 有機肥料を活用したこだわりの『土づくり』を行っており、栽培期間中、化学肥料・農薬を出来るだけ減らし、食の安全を第一に考え、皆様に自信を持って安心で美味しいお米をお届けしています。発送の直前に精米し、つきたての美味しいお米をお届けします。鈴木・ファームさんこだわりのお米をぜひご賞味下さい! 【以下の注意事項について予めご了承いただいた上でお申込みください。】 ※収穫状況によっては、やむを得ず、配送時期を変更する場合や、ご希望の品物をご用意できず代替品をご用意する場合がございます。その際は、ご登録いただいたアドレス宛へのメール等にてご連絡いたします。 容量 4kg(2kg×2袋) 賞味期限 精米年月日から1~2ヶ月程度(保管状況によります。) アレルギー 対象となるアレルギー品目はありません 申込期日 通年 発送期日 ご入金確認後1ヶ月以内で発送(2023年10月15日以降寄付受付順に発送) 配送 常温 協力事業者 鈴木・ファーム よくある質問・その他 ・ふるさと納税に関するよくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 いろいろなシーンでお使いいただけます お見舞い 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースデイ バースディ 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 お供え 法事 供養 お正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人祝 節分 バレンタイン ホワイトデー ひな祭り 卒業式卒業祝い 入学式 お花見 ゴールデンウィーク GW こどもの日 端午の節句 七夕初盆 お盆 御中元 お中元 中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞い クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 開院祝い 周年記念 異動 栄転 転勤 退職 定年退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産 寸志 歓迎 新歓 送迎 歓送迎 新年会 二次会 忘年会 記念品 卒業式 父の日 母の日 七夕 初盆 還暦御祝い 還暦祝 誕生日 お返し お祝い返し パパ ママ お父さん お母さん 母親 父親 両親 兄 弟 姉 妹 子供 子ども 祖母 祖父 おばあちゃん おじいちゃん 職場 上司 先輩 後輩 同僚 父の日ギフト 母の日ギフト お中元ギフト お歳暮ギフト まだ間に合う 春 夏 秋 冬 旬 関連キーワード 人気 ランキング 多数入賞 産地直送 高評価 食品 グルメ お取り寄せグルメ ふるさと納税 ふるさと 楽天ふるさと納税 山形県 山形 長井 長井市 東北 訳あり 訳アリ わけあり 冷凍 お試し フードロス 緊急支援 緊急支援品 緊急 支援品 コロナ コロナ支援 小分け 年内 送料無料 自宅用 お楽しみ 夏ギフト 米 お米 無洗米 白米 玄米 新米 もち米 アルファ米 こんにゃく米 特別栽培米 発芽玄米 金芽米 雑穀米 備蓄米 黒米 精米 お米ギフト 令和4年産 令和4年 米5キロ 米30キロ 米30kg 米10キロ 米10kg 備蓄 農家直送 長期保存 食べ比べ お米10キロ 5年 5キロ 5kg×2 5kg 30キロ 30kg 2kg 20kg 15kg 12ヶ月 10キロ 10kg 10【令和6年産新米】【もち米】鈴木農園「ヒメノモチ」4kg(2kg×2袋)_A107(R6) 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1) 子育てに関する事業 (2) 教育及び文化の振興に関する事業 (3) 環境の保護・保全に関する事業 (4) その他市長が必要と認める事業 特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 ワンストップ特例申請書は、ご希望の場合のみお送りいたします 発送の時期は、寄附確認後30日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
10000 円 (税込 / 送料込)

300年以上続く老舗農家の【もち米】こがねもちを4kgお届け!【ふるさと納税】【令和6年産新米】【もち米】鈴木・ファーム「こがねもち」4kg(2kg×2袋)_A108(R6)
返礼品詳細 300年以上続く老舗農家の【もち米】こがねもちを4kgお届け! 【こがねもち】 「こがねもち」はもち米の王様とも呼ばれるもち米です。 餅にした際のコシや伸び、舌触りの滑らかさ、もっちりとした歯ごたえが特徴で、餅に最適のもち米とされています。 煮崩れしにくいため、「お雑煮」や「お汁粉」におすすめです。 【300年以上続く老舗農家「鈴木・ファーム」】 山形県長井市は「山々から流れるミネラル豊富で質のいい水」「肥沃な土壌」「昼夜の寒暖差」などお米が美味しくなる条件に恵まれた土地です。 鈴木・ファームは、300年以上前から続く老舗農家で、現在の淳一さんで17代目となります。鈴木・ファームさんが丹精込めての作ったお米は、地域で行われる食味コンテストにおいて、毎年優秀な成績を収めています。 有機肥料を活用したこだわりの『土づくり』を行っており、栽培期間中、化学肥料・農薬を出来るだけ減らし、食の安全を第一に考え、皆様に自信を持って安心で美味しいお米をお届けしています。発送の直前に精米し、つきたての美味しいお米をお届けします。鈴木・ファームさんこだわりのお米をぜひご賞味下さい! 【以下の注意事項について予めご了承いただいた上でお申込みください。】 ※収穫状況によっては、やむを得ず、配送時期を変更する場合や、ご希望の品物をご用意できず代替品をご用意する場合がございます。その際は、ご登録いただいたアドレス宛へのメール等にてご連絡いたします。 容量 4kg(2kg×2袋) 賞味期限 精米年月日から1~2ヶ月程度(保管状況によります。) アレルギー 対象となるアレルギー品目はありません 申込期日 通年 発送期日 ご入金確認後1ヶ月以内で発送(2023年10月15日以降寄付受付順に発送) 配送 常温 協力事業者 鈴木・ファーム よくある質問・その他 ・ふるさと納税に関するよくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 いろいろなシーンでお使いいただけます お見舞い 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースデイ バースディ 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 お供え 法事 供養 お正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人祝 節分 バレンタイン ホワイトデー ひな祭り 卒業式卒業祝い 入学式 お花見 ゴールデンウィーク GW こどもの日 端午の節句 七夕初盆 お盆 御中元 お中元 中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞い クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 開院祝い 周年記念 異動 栄転 転勤 退職 定年退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産 寸志 歓迎 新歓 送迎 歓送迎 新年会 二次会 忘年会 記念品 卒業式 父の日 母の日 七夕 初盆 還暦御祝い 還暦祝 誕生日 お返し お祝い返し パパ ママ お父さん お母さん 母親 父親 両親 兄 弟 姉 妹 子供 子ども 祖母 祖父 おばあちゃん おじいちゃん 職場 上司 先輩 後輩 同僚 父の日ギフト 母の日ギフト お中元ギフト お歳暮ギフト まだ間に合う 春 夏 秋 冬 旬 関連キーワード 人気 ランキング 多数入賞 産地直送 高評価 食品 グルメ お取り寄せグルメ ふるさと納税 ふるさと 楽天ふるさと納税 山形県 山形 長井 長井市 東北 訳あり 訳アリ わけあり 冷凍 お試し フードロス 緊急支援 緊急支援品 緊急 支援品 コロナ コロナ支援 小分け 年内 送料無料 自宅用 お楽しみ 夏ギフト 米 お米 無洗米 白米 玄米 新米 もち米 アルファ米 こんにゃく米 特別栽培米 発芽玄米 金芽米 雑穀米 備蓄米 黒米 精米 お米ギフト 令和4年産 令和4年 米5キロ 米30キロ 米30kg 米10キロ 米10kg 備蓄 農家直送 長期保存 食べ比べ お米10キロ 5年 5キロ 5kg×2 5kg 30キロ 30kg 2kg 20kg 15kg 12ヶ月 10キロ 10kg 10【令和6年産新米】【もち米】鈴木農園「こがねもち」4kg(2kg×2袋)_A108(R6) 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1) 子育てに関する事業 (2) 教育及び文化の振興に関する事業 (3) 環境の保護・保全に関する事業 (4) その他市長が必要と認める事業 特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 ワンストップ特例申請書は、ご希望の場合のみお送りいたします 発送の時期は、寄附確認後30日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
10000 円 (税込 / 送料込)

南魚沼市 ふるさと納税 株式会社 高橋農園【ふるさと納税】【令和7年産新米予約】南魚沼産こがねもち5kg 八海山の里で実りました。【2025年9月中旬より順次発送予定】 | お米 こめ 白米 食品 人気 おすすめ 送料無料
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 越後三山の一つである霊峰・八海山(海抜1,778m)の麓にある高橋農園は、分かるだけで200年続く農家で8代目です。 ・日本有数の豪雪地帯で冬にたくさん降り積もった雪が解けて山の地面に染み込んで、長い年月を経て岩の間から噴き出した土壌中のミネラル成分を多く含んだ水が豊富にあり、それを田んぼの水に使用している為ミネラル成分をたくさん稲が吸収することができます。 ・盆地に田んぼがあるので昼夜の寒暖差が大きく、光合成で作った栄養が蓄積される量が増えて甘みのあるもち米に育ちます。 ・もち米を育てるのに最高な自然環境があり、自然の恵みがたっぷり詰まった甘み・うま味・粘り・弾力のある、体にやさしいもち米が育ちます。 そして高橋農園は、なるべく農薬や化学肥料に頼らないように、朝方に摘んできたよもぎの新芽で自家製した発酵液肥を使用して苗に活力を与える工夫をしています。また自家製米糠ペレットを使用して土質の向上に努めています。 私たちが丹精込めて丁寧に育てた、もち米品種の最高峰の黄金もちをぜひお召し上がりください! *高橋農園は、「第24回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会」において、審査の合計点数170点以上の生産者が選ばれる、ベストファーマーに認定されています。 *もち米は専用の保冷庫で低温保存してあり、ご注文を頂いてから精米したてをお届けします。 *毎年9月下旬より新米に切り替え予定 【お問合せ】発送事業者(高橋農園 TEL:025-775-2305) 検索ワード:お米 こめ 白米 食品 内容量・サイズ等 令和7年産南魚沼産こがねもち5kg 産地(都道府県):新潟 精米の種類:精米 精米年月日:受注後精米して発送 製造者:株式会社 高橋農園 新潟県南魚沼市新掘148 賞味期限 精米日より1ヶ月 保存方法:直射日光の当たる場所、高温多湿での保管は商品の劣化を早めますので、涼しい場所で保管をお願い致します。 配送方法 常温 発送期日 2025年9月中旬以降に収穫し、準備が出来次第順次発送致します。 アレルギー 特定原材料等28品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 もち精米 原産国名 日本 産地名 新潟県南魚沼産 品種 こがねもち 産年 令和7年産 使用割合 単一原料米 表示根拠確認方法 種子の購入記録及び生産記録による 精米時期 受注後精米して発送 事業者情報 事業者名 高橋農園 連絡先 025-775-2305 営業時間 9:30-17:30 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)南魚沼市の応援 (2)保健・医療・福祉 (3)教育・スポーツ・文化の振興 (4)産業振興・環境共生 (5)都市基盤・行財政改革 (6)国際大学の応援と交流の推進 (7)北里大学の応援と交流の推進
18000 円 (税込 / 送料込)

南魚沼市 ふるさと納税 株式会社 高橋農園【ふるさと納税】【令和7年産新米予約】南魚沼産こがねもち3kg 八海山の里で実りました。【2025年9月中旬より順次発送予定】 | お米 こめ 白米 食品 人気 おすすめ 送料無料
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 越後三山の一つである霊峰・八海山(海抜1,778m)の麓にある高橋農園は、分かるだけで200年続く農家で8代目です。 ・日本有数の豪雪地帯で冬にたくさん降り積もった雪が解けて山の地面に染み込んで、長い年月を経て岩の間から噴き出した土壌中のミネラル成分を多く含んだ水が豊富にあり、それを田んぼの水に使用している為ミネラル成分をたくさん稲が吸収することができます。 ・盆地に田んぼがあるので昼夜の寒暖差が大きく、光合成で作った栄養が蓄積される量が増えて甘みのあるもち米に育ちます。 ・もち米を育てるのに最高な自然環境があり、自然の恵みがたっぷり詰まった甘み・うま味・粘り・弾力のある、体にやさしいもち米が育ちます。 そして高橋農園は、なるべく農薬や化学肥料に頼らないように、朝方に摘んできたよもぎの新芽で自家製した発酵液肥を使用して苗に活力を与える工夫をしています。また自家製米糠ペレットを使用して土質の向上に努めています。 私たちが丹精込めて丁寧に育てた、もち米品種の最高峰の黄金もちをぜひお召し上がりください! *高橋農園は、「第24回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会」において、審査の合計点数170点以上の生産者が選ばれる、ベストファーマーに認定されています。 *もち米は専用の保冷庫で低温保存してあり、ご注文を頂いてから精米したてをお届けします。 *毎年9月下旬より新米に切り替え予定 【お問合せ】発送事業者(高橋農園 TEL:025-775-2305) 検索ワード:お米 こめ 白米 食品 内容量・サイズ等 令和7年産南魚沼産こがねもち3kg 産地(都道府県):新潟 精米の種類:精米 精米年月日:受注後精米して発送 製造者:株式会社 高橋農園 新潟県南魚沼市新掘148 賞味期限 精米日より1ヶ月 保存方法:直射日光の当たる場所、高温多湿での保管は商品の劣化を早めますので、涼しい場所で保管をお願い致します。 配送方法 常温 発送期日 2025年9月中旬以降に収穫し、準備が出来次第順次発送致します。 アレルギー 特定原材料等28品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 もち精米 原産国名 日本 産地名 新潟県南魚沼産 品種 こがねもち 産年 令和7年産 使用割合 単一原料米 表示根拠確認方法 種子の購入記録及び生産記録による 精米時期 受注後精米して発送 事業者情報 事業者名 高橋農園 連絡先 025-775-2305 営業時間 9:30-17:30 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)南魚沼市の応援 (2)保健・医療・福祉 (3)教育・スポーツ・文化の振興 (4)産業振興・環境共生 (5)都市基盤・行財政改革 (6)国際大学の応援と交流の推進 (7)北里大学の応援と交流の推進
11000 円 (税込 / 送料込)