「ガーデニング・農業 > 植木」の商品をご紹介します。
![花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):鎌田錦(かまたにしき)2~3年生苗6号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m018/106548.jpg?_ex=128x128)
紫系花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):鎌田錦(かまたにしき)2~3年生苗6号ポット
紫系花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):鎌田錦(かまたにしき)2~3年生苗6号ポット立てば芍薬、座れば牡丹と歌われ、美人の形容で親しまれる高貴な花。欧米では花壇用、切花用に大人気です。中でも豊かな色彩・芳しい香りをもつ銘花をラインナップしました。鎌田錦は紫系の八重咲き大輪品種です。花弁の内側は濃桃紫色で、外側に向かって薄くぼかしが入ります。 タイプ:キンポウゲ科ボタン属の落葉樹栽培可能地域:九州南部、沖縄を除く全国植え付け適期:9月~12月開花期:暖地:4月中旬~5月、寒地:5月上旬~6月中旬日照:日向向き栽培方法:排水がよく通気性のある土壌を好みます。排水の悪い場所では30cmほど盛土をして植えます。日向を好みますが、半日位日が当たる場所でも育ちます。露地植え、鉢植えともに栽培できますが、鉢植えの場合は10号以上の大きめで深さのある鉢を選び、庭土に腐葉土または鶏糞を混ぜ、油粕と骨粉を一握り混ぜて植えつけます。2年に1回、10~11月に植え替えます。植え付けは接ぎ目が土中に3~4cm埋まるようにしてください。多肥を好みますが、薄く長く効かせるようにします。油粕や骨粉など、遅効性のある有機肥料を与えるとよいでしょう。浅根性なので土中に肥料を埋めず、地表にまいてください。時期は3月と花後の5~6月、10~11月に与えてください。消毒は4月上旬、5月上旬、6~7月にダイセン、ベンレートなどを散布します。害虫はスミチオンで駆除します。植え込み1~2年後までは9月中旬以降に幹の最下部の芽を1~2芽残して上部を切り捨て、残った芽の上へ3~4cmほど土をかけます。芽の付近から根がたくさん出て、根張りが充実し、株や幹が太ってみごとな花が毎年見られるようになります。剪定は、花後に花柄を切り取り、すぐ下の葉腋から出てくる芽は5月下旬に切り取ります。基部の芽は残して秋に剪定します。さらに、樹形が逆円錐形となるように、弱い枝や内側に向かって重なる枝、今年開花しなかった枝などを剪定します。6号(直径約18cm)ポット入り、2~3年生苗です。樹高は多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年10月中旬~・注文締切日:2025年10月13日(月)午前7時まで・「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年10月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年10月14日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):鎌田錦(かまたにしき)2~3年生苗6号ポットの栽培ガイド牡丹(ボタン)の育て方
2798 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒鳥(コクチョウ)3年生苗6号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m7/67427.jpg?_ex=128x128)
黒系の人気品種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒鳥(コクチョウ)3年生苗6号ポット
黒系の人気品種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒鳥(コクチョウ)3年生苗6号ポット黒鳥は八重咲の中輪で黒系の中では黒竜錦よりも濃い赤黒色です。同じ黒系の初烏より樹勢は強く、育てやすい品種です。黒系の牡丹は強い日差しの下では赤紫に見えることがありますので、ご了承ください。タイプ:ボタン科ボタン属の落葉樹草丈:60~80cm花期:5月植え付け適期:11月~5月(寒冷地では厳冬期の植付けは避けてください)用途:花壇、鉢植え、切花日照:日向むき栽培方法:1日3時間以上日光が当たる日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。深さ40cmほど穴を掘り、元肥として堆肥や腐葉土を底土によく混ぜ込んで植え付け、十分水を与えます。鉢植えの場合は8~10号の深鉢が最適です。堆肥や油粕を混ぜた土に植えつけてください。どちらの場合も、なるべく深く植えます。冬はわらなどで根元をマルチングします。蕾が多数付いた場合は、1つだけ残して他を摘み取ると見事な花になります。盛夏は過湿にならないよう気をつけてください。春の芽が出始めたときと開花後、秋の3回、油粕や化成肥料を追肥します。植付け後数年間は植え替えずに育てると株が大きくなり、花数が増えて豪華になります。4~5年に1回は堀りあげ、株の更新をかねて株分けしてください。お届けする苗は、3年生苗1~2本立ち、6号ポット入りです。樹高は多少変動することがあります。お届け時期により開花後となる場合がございます。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年10月中旬~・注文締切日:2025年10月13日(月)午前7時まで・「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年10月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年10月14日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒鳥(コクチョウ)3年生苗6号ポットの栽培ガイドぼたん(牡丹)の栽培方法牡丹(ボタン)の育て方
3148 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):島大臣(しまだいじん)2~3年生苗6号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m012/107002.jpg?_ex=128x128)
紫系花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):島大臣(しまだいじん)2~3年生苗6号ポット
紫系花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):島大臣(しまだいじん)2~3年生苗6号ポット立てば芍薬、座れば牡丹と歌われ、美人の形容で親しまれる高貴な花。欧米では花壇用、切花用に大人気です。中でも豊かな色彩・芳しい香りをもつ銘花をラインナップしました。島大臣は紫桃色の千重・大輪咲き。樹勢が強く、鉢植えにも適しています。タイプ:キンポウゲ科ボタン属の落葉樹栽培可能地域:九州南部、沖縄を除く全国植え付け適期:9月~12月開花期:暖地:4月中旬~5月、寒地:5月上旬~6月中旬日照:日向向き栽培方法:排水がよく通気性のある土壌を好みます。排水の悪い場所では30cmほど盛土をして植えます。日向を好みますが、半日位日が当たる場所でも育ちます。露地植え、鉢植えともに栽培できますが、鉢植えの場合は10号以上の大きめで深さのある鉢を選び、庭土に腐葉土または鶏糞を混ぜ、油粕と骨粉を一握り混ぜて植えつけます。2年に1回、10~11月に植え替えます。植え付けは接ぎ目が土中に3~4cm埋まるようにしてください。多肥を好みますが、薄く長く効かせるようにします。油粕や骨粉など、遅効性のある有機肥料を与えるとよいでしょう。浅根性なので土中に肥料を埋めず、地表にまいてください。時期は3月と花後の5~6月、10~11月に与えてください。消毒は4月上旬、5月上旬、6~7月にダイセン、ベンレートなどを散布します。害虫はスミチオンで駆除します。植え込み1~2年後までは9月中旬以降に幹の最下部の芽を1~2芽残して上部を切り捨て、残った芽の上へ3~4cmほど土をかけます。芽の付近から根がたくさん出て、根張りが充実し、株や幹が太ってみごとな花が毎年見られるようになります。剪定は、花後に花柄を切り取り、すぐ下の葉腋から出てくる芽は5月下旬に切り取ります。基部の芽は残して秋に剪定します。さらに、樹形が逆円錐形となるように、弱い枝や内側に向かって重なる枝、今年開花しなかった枝などを剪定します。6号(直径約18cm)ポット入り、2~3年生苗です。樹高は多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年10月中旬~・注文締切日:2025年10月13日(月)午前7時まで・「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年10月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年10月14日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):島大臣(しまだいじん)2~3年生苗6号ポットの栽培ガイド牡丹(ボタン)の育て方
2798 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]カルミア:ピンクボール5号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m9/6779.jpg?_ex=128x128)
5~6月開花 コンペイトウのような可愛らしい花 落葉低木 大輪種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]カルミア:ピンクボール5号ポット
5~6月開花 コンペイトウのような可愛らしい花 落葉低木 大輪種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]カルミア:ピンクボール5号ポットカルミアはアメリカ原産のシャクナゲの仲間で、5~6月に茎頂に星型の可愛い花を多数咲かせます。庭木や鉢植えにも適し、開花期が1ヶ月以上と長く、丈夫で栽培も容易です。樹高も低く、管理しやすい品種です。ピンクボールは、コンペイトウのような可愛らしい花が集まって大きなボール状になります。人気の大輪種で蕾も開花も鮮やかなピンクです。タイプ:ツツジ科カルミア属の耐寒性常緑樹植付け適期: 3月~4月上旬、9月下旬~11月栽培適地:北海道南部以南開花期 : 5~6月施肥 : 2月下旬~3月、6月~7月剪定 : 6月栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に植えてください。ツツジの仲間でやや酸性の土を好みますので、植付け用土にはピートモスを3~4割混ぜてください。また、アルカリ性の石灰は避けてください。カルミアは花性で放任しておくと株全体が花で埋め尽くされてしまうほど見事に咲きますが、株が疲れて1年おきにしか花を咲かせません。毎年花を咲かせるには、全部の花を咲かせず、10~11月頃に2つに1つの割合で花房を付け根から摘んでください。また、花後はできるだけ早く花がらを摘んで、種ができないようにすることも大切です。花後のお礼肥は1株あたり油かすを一握り、株の周りにばらまいて水やりをしておきます。2月~3月には株の回りに油粕や鶏糞、緩効性肥料を施してください。※冬季は寒さなどの影響で葉に斑点が出る場合がありますが、気温が高くなり生育が始まると自然に消えることが多いです。5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30cm前後です。樹高は多少変動します。写真は成長・開花時のイメージです。6月以降は開花終了状態、夏以降は葉が傷んだ状態でのお届けとなる場合があります。■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年10月中旬~・注文締切日:2025年10月13日(月)午前7時まで・「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年10月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年10月14日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
2448 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒竜錦(こくりゅうにしき)3年生苗6号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m6/67426.jpg?_ex=128x128)
黒系の絞り品種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒竜錦(こくりゅうにしき)3年生苗6号ポット
黒系の絞り品種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒竜錦(こくりゅうにしき)3年生苗6号ポット花色は赤紫の暗色で白い覆輪が外側の花弁に現れます。一重咲品種です。覆輪の入り方には個体差があり、栽培環境によってはうまく入りにくい場合がありますので、ご了承ください。タイプ:ボタン科ボタン属の落葉樹草丈:60~80cm花期:5月植え付け適期:11月~5月(寒冷地では厳冬期の植付けは避けてください)用途:花壇、鉢植え、切花日照:日向むき栽培方法:1日3時間以上日光が当たる日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。深さ40cmほど穴を掘り、元肥として堆肥や腐葉土を底土によく混ぜ込んで植え付け、十分水を与えます。鉢植えの場合は8~10号の深鉢が最適です。堆肥や油粕を混ぜた土に植えつけてください。どちらの場合も、なるべく深く植えます。冬はわらなどで根元をマルチングします。蕾が多数付いた場合は、1つだけ残して他を摘み取ると見事な花になります。盛夏は過湿にならないよう気をつけてください。春の芽が出始めたときと開花後、秋の3回、油粕や化成肥料を追肥します。植付け後数年間は植え替えずに育てると株が大きくなり、花数が増えて豪華になります。4~5年に1回は堀りあげ、株の更新をかねて株分けしてください。6号(直径約18cm)ポット入り、2~3年生苗です。樹高は多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年10月中旬~・注文締切日:2025年10月13日(月)午前7時まで・「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年10月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年10月14日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。[25年10月中下旬予約]牡丹(ぼたん):黒竜錦(こくりゅうにしき)3年生苗6号ポットの栽培ガイドぼたん(牡丹)の栽培方法牡丹(ボタン)の育て方
3148 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]カルミア:オスボレッド 5号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m7/56847.jpg?_ex=128x128)
5~6月開花 コンペイトウのような可愛らしい花 紅色 落葉低木 大輪種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]カルミア:オスボレッド 5号ポット
5~6月開花 コンペイトウのような可愛らしい花 紅色 落葉低木 大輪種花木 庭木の苗/[25年10月中下旬予約]カルミア:オスボレッド 5号ポットカルミアはアメリカ原産のシャクナゲの仲間で、5~6月に茎頂に星型の可愛い花を多数咲かせます。庭木や鉢植えにも適し、開花期が1ヶ月以上と長く、丈夫で栽培も容易です。樹高も低く、管理しやすい品種です。オズボレッドは花弁の外側が鮮やかな紅色でよく目立つ、一番人気の品種。内側はピンク色です。寄せ植えにも適しています。※開花期に、日陰など紫外線の当たらない場所にあると花色が薄くなることがあります。日向での管理がおすすめです。タイプ:ツツジ科カルミア属の耐寒性常緑樹植付け適期: 3月~4月上旬、9月下旬~11月栽培適地:北海道南部以南開花期:5~6月施肥:2月下旬~3月、6月~7月剪定:6月栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に植えてください。ツツジの仲間でやや酸性の土を好みますので、植付け用土にはピートモスを3~4割混ぜてください。また、アルカリ性の石灰は避けてください。カルミアは花性で放任しておくと株全体が花で埋め尽くされてしまうほど見事に咲きますが、株が疲れて1年おきにしか花を咲かせません。毎年花を咲かせるには、全部の花を咲かせず、10~11月頃に2つに1つの割合で花房を付け根から摘んでください。また、花後はできるだけ早く花がらを摘んで、種ができないようにすることも大切です。花後のお礼肥は1株あたり油かすを一握り、株の周りにばらまいて水やりをしておきます。2月~3月には株の回りに油粕や鶏糞、緩効性肥料を施してください。※冬季は寒さなどの影響で葉に斑点が出る場合がありますが、気温が高くなり生育が始まると自然に消えることが多いです。5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30cm前後です。樹高は多少変動します。写真は成長・開花時のイメージです。6月以降は開花終了状態、夏以降は葉が傷んだ状態でのお届けとなる場合があります。■10月中旬~10月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年10月中旬~・注文締切日:2025年10月13日(月)午前7時まで・「10月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年10月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年10月14日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
2332 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年9月中下旬予約]西洋シャクナゲ:黄山(コウザン)3.5号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m8/94368.jpg?_ex=128x128)
淡い黄色の花・日本の気候でも育てやすい 石楠花花木 庭木の苗/[25年9月中下旬予約]西洋シャクナゲ:黄山(コウザン)3.5号ポット
淡い黄色の花・日本の気候でも育てやすい 石楠花花木 庭木の苗/[25年9月中下旬予約]西洋シャクナゲ:黄山(コウザン)3.5号ポット数ある西洋石楠花の中でも育てやすく、日本の気候にあう品種をセレクトした選抜品種シリーズ。黄山は淡く爽やかな黄色の花を咲かせます。鉢植えに向きます。シャクナゲはツツジと同じく、約800種もあるといわれるロードデンドロン属で、日本には古来から豊富な自生種があります。そのほとんどが高山や寒冷地で育つ品種のため、かつては栽培が難しいとされていました。最近、品種改良により耐暑性が高まり、一挙に強健花木となり、現在は庭園樹、街路樹や公園樹としても多く利用されています。花色が豊富で、開花時には大変豪華な花が楽しめます。タイプツツジ科の耐寒性常緑低木樹高4m開花期4月~5月栽培適地東北地方以南植え付け適期9~11月、2~4月栽培方法:植えつけ適期は秋または春です。蕾付きの苗はなるべく花が咲き終わってから植え替えます。植え場所は日なたでもよいのですが、強い日光や西日が避けられる場所の方が生育が良くなります。大きな落葉樹の下や家の東側が最適です。庭植えの場合、根は空気を好むので土に鹿沼土や腐葉土をタップリと混ぜ込み、盛り土をして高植えにします。根鉢の周りを1/3ほど崩し、周りの土になじむようにします。植え付け後水をたっぷりと与えます。大きな木の場合は支柱をします。その後は、土が乾くようであれば1~2週間に一度たっぷりと水を与えます。2年目以降はほぼ水やり不用です。鉢植えの場合、用土は鹿沼土6割、パーライト1割、ピートモス3割の混合か、花木用の培養土が適します。小苗を植える場合、1年目はマグァンプKを用土1リットル当たり1g混ぜると早く成長します。水やりは、鉢土が乾いたら与えるようにします。暑い時期に与え過ぎると根腐れを起こすので注意してください。肥料は10月と2~3月の年2回与えます。油粕7:過リン酸石灰2:硫酸カリ1の混合が最適ですが、リン酸とカリの多い配合肥料でもOKです。梅雨時と9月の長雨の頃に葉に病気が出ることがあるので、ダコニールやダイセンなどの殺菌剤を散布して予防します。春から夏にかけて毎月1回オルトラン粒剤を株元にまくとほとんどの虫が予防できますが、ハマキムシは手で捕殺します。咲き終わった花はすぐに花の付け根からカットします。タネが付くと、新芽の生長が遅れ翌年の花が付きません。すぐに枝先から新芽が出ますが、新芽の数が多すぎると花が付きにくいので、間引いて2~3本にします。特に木が若いうちは有効な方法です。植え替えは花後すぐか、または10月~早春に行います。鉢植えの用土はピートモス2、硬質鹿沼土小粒6、パーライト1、川砂または庭土1がおすすめです。庭植えなら花後はなるべく避け、秋か早春に行います。3.5号(直径10.5cm)ポット植えの苗、樹高約15~20cmです。樹高は多少変動します。開花は来年以降となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花終了後となる場合があります。■9月中旬~9月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年9月中旬~・注文締切日:2025年9月15日(月)午前7時まで・「9月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年9月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年9月16日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
991 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[25年9月中下旬予約]サザンカ(山茶花):丁字車(チョウジグルマ)4号ポット[11月~3月頃開花 童謡にうたわれる郷愁の花木]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei3r/cabinet/m0/30470.jpg?_ex=128x128)
花木 庭木の苗/[25年9月中下旬予約]サザンカ(山茶花):丁字車(チョウジグルマ)4号ポット[11月~3月頃開花 童謡にうたわれる郷愁の花木]
花木 庭木の苗/[25年9月中下旬予約]サザンカ(山茶花):丁字車(チョウジグルマ)4号ポット[11月~3月頃開花 童謡にうたわれる郷愁の花木]山茶花(サザンカ)はツバキ科の常緑広葉樹。寒椿とよく似ていますが、開花期で区別され、秋から冬に開花します。童謡「たきび」にも謡われ、身近に愛される花です。庭園、景観樹、花木、生垣として幅広く利用されています。剪定に強く、枝がよく横に出るのが特徴です。丁子車(ちょうじぐるま)はサザンカ系。淡紅色のぼかし、唐子咲きの小輪品種で、開花期は10~12月です。タイプ:ツバキ科の耐寒性常緑広葉樹樹高:2~5m(剪定により低く抑えることもできます)横張り1~1.5m植栽適地:東北地方以南開花期:10~12月日照:日向または半日陰むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に植えてください。やや酸性の土壌を好むので、植え付けの際にはピートモスや腐葉土を2~3割混ぜて植えてください。常緑広葉樹のなかでは耐寒性・耐暑性ともに優れています。剪定は花後すぐ、3~4月に行います。花が咲いた枝は葉を2~3枚残して切り詰めて、枝数が多いときは枝抜きをして通風、採光をよくします。夏に花芽が分化するので、夏以降に剪定すると翌年花がつかなくなります。肥料は2~3月に寒肥として油粕や骨粉を、9~10月に追肥として緩効性化成肥料を根元にほどこしてください。4月と7月にチャドクガなどの食害を受けることもあります。殺虫剤で駆除してください。移植は2~4月または9~10月が適期です。6月頃に挿し木でふやします。4号(直径12cm)ポット入り、樹高約30~50cmです。樹高は多少変動します。苗木のため本年度はまだ花が少なく、表示の開花期より早く開花終了となります。写真は成長・開花時のイメージです。■9月中旬~9月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年9月中旬~・注文締切日:2025年9月15日(月)午前7時まで・「9月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年9月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年9月16日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
908 円 (税込 / 送料別)

(山野草)庭木苗 ヨシノザクラ(吉野桜)4.5号(1ポット)
美しい樹形と花で春の訪れを感じる!庭木苗 ヨシノザクラ(吉野桜)4.5号(1ポット)種類詳細言わずとしれた日本を象徴する花で、古くから親しまれてきました。園芸品種も数多く作られ、300以上の品種があるとされています。園芸品種の基になっている品種群は主に、カンヒザクラ群、エドヒガンザクラ群、ヤマザクラ群、などがあります。春にサクラの名は木花之開耶姫(このはなのさくやひめ)の『さくや』がなまったという説があります。香りが漂うのは、ほとんどがオオシマザクラ系となります。商品サイズ(約)●鉢(ポット)径 : 12.5cm●鉢の種類 ビニールポット / プラスチック鉢※入荷状況により、鉢(ポット)の色及び形状が異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。※入荷状況や季節・生育度合いにより、高さは画像と異なる場合がございます。あくまでも目安としてご覧下さい。学名Cerasus incia分類バラ科サクラ属園芸分類落葉高木原産地日本開花期地域により/4月中旬~4月下旬置き場所冬:日向 夏:半日陰適した用土赤玉土、鹿沼土、腐葉土水やり表土が乾き始めたらたっぷりの水やり管理のポイント乾燥に弱い為、水切れには注意します。春~秋にかけては毎日、冬は乾き始めたらたっぷりと水をあげてください。年に2~3回ほど、油粕などの有機肥料を置き肥することで成長と花つきがよくなります。小型の鉢でも十分に花を咲かせますが、根の成長が早い為毎年の植え替えをオススメします。ご注意※画像はイメージです。時期により落葉した状態、もしくは開花前、後の状態で発送となる場合もございます。予めご了承下さい。※年間の発送につきまして、植物の種類により、地上部が枯れた状態、もしくは無い状態(休眠状態)での発送となる場合がございます。※また、発送時期、植物の成長状態により、画像と見た目が大きく異なる商品の発送となります。ご了承の上お買い求めください。※時期により、開花株、開花終了株での発送となります。苗木の配送についてお届けする苗の状態について※入荷時期、成長状態により出荷サイズには差異がございます。※株分け、植え替え前後の場合では1ポットあたりのボリュームが異なる場合がございます。※画像はイメージです。鉢の色や大きさ、形状は異なる場合がございます。※剪定後の場合先端部分を切り詰めている場合がございます。※休眠株の表記は目安になります。※ハウス内で管理された苗のお届けとなる場合がございます。加温されている為、開花期・成長状態等が一般的な季節よりずれてしまう場合がございます。ビバリウム・テラリウムで苔をご使用になる場合の注意点ガーデニングの用語一覧葉水(はみず)⇒霧吹きで葉に水を吹きかけること。空中湿度を保ったり、葉の温度を下げるなどの目的で行う。元肥(もとごえ)⇒植物を植える際、あらかじめ用土に加えておく肥料のこと。追肥(ついひ)⇒植物を育てている途中で補給する肥料のこと。もしくはその肥料を補給すること。お礼肥(おれいごえ)⇒花を咲かせたり果実を収穫した後の、植物を回復させる為に与える肥料のこと。主に速効性化成肥料を用いることが多い。寒肥(かんごえ)⇒冬に農作物や庭木に施す肥料のこと。主に遅効性肥料(有機質肥料)を用い、休眠期に土中で分解させておくことで、春にちょうど良い 具合に効き始め効果が持続する。根腐れ(ねぐされ)⇒水や肥料を与えすぎたり、水はけが悪いなどの原因で根が腐ること。根腐れを起こした植物は、悪臭を放つ場合がある。葉やけ(はやけ)⇒直射日光の当てすぎで、葉が変色したり、枯れたりすること。短日処理(たんじつしょり)⇒暗期が一定時間より長くなると開花が促進される植物(短日植物)に、光の当たる時間を調整すること。苞(ほう)⇒葉が変形したもので、つぼみを包んでいた葉のこと。花を保護する役割がある。土 瀬戸ヶ原花苑 赤玉土 小粒 3リットル 園芸 単用土 お一人様5点限り土 瀬戸ヶ原花苑 桐生砂 3リットル (約2.4kg) 園芸 単用土 お一人様5点限り土 瀬戸ヶ原花苑 鹿沼土 中粒 3リットル 園芸 単用土 お一人様5点限り鉢 形状お任せ 抗火石鉢 中 穴径8~9cm(1個) ミニミニ盆栽鉢 … ガーデニング 山野草 花 花木 桜苗木 さくら サクラ 桜の花 盆栽 育て方 育成方法 栽培方法 苗 鉢植え ポット ガーデニング生体 育て方 管理方法 植物 20250329 NMIYA y25m03 2025tuuki gar_sanya1601(山野草)庭木苗 春の花木セット 桜 藤 梅(3鉢セット)■この商品をお買い上げのお客様は、下記商品もお買い上げです。※この商品には付属しません。■土 瀬戸ヶ原花苑 赤玉土 小粒 3リットル 園芸 単用土 お一人様5点限り土 瀬戸ヶ原花苑 桐生砂 3リットル (約2.4kg) 園芸 単用土 お一人様5点限り土 瀬戸ヶ原花苑 鹿沼土 中粒 3リットル 園芸 単用土 お一人様5点限り鉢 形状お任せ 抗火石鉢 中 穴径8~9cm(1個) ミニミニ盆栽鉢
2700 円 (税込 / 送料別)

メープルシロップの原料の木 紅葉もキレイ 砂糖楓花木 庭木の苗/サトウカエデ(シュガーメープル)6号ポット
メープルシロップの原料の木 紅葉もキレイ 砂糖楓花木 庭木の苗/サトウカエデ(シュガーメープル)6号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★サトウカエデは樹液からメープルシロップを採取することで有名なカエデです。英名はシュガーメイプルで、カナダの国旗のモチーフにもなっています。秋には黄色や赤色の紅葉が美しく、シンボルツリーや景観樹に適しています。お届けする苗は実生苗で個体や環境によって紅葉の色は幅がございますのでご了承ください。学名Acer saccharumタイプカエデ科の耐寒性落葉高木植栽適地日本全国樹高5~10m日照日向むき栽培方法:日当たりのよい肥沃地に植えます。一般に若木は湿潤な場所を好みます。比較的少ない肥料でもよく育ちます。鉢植えは醗酵油粕や化成肥料を施します。根の状態などを見て、千倍に薄めた液体肥料を月に1-2回施すのもよいでしょう。カミキリムシに注意してください。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット入り、樹高約50~100cmです。落葉樹ですので、冬季は落葉状態でのお届けとなります。また、夏~秋のお届け時は葉に多少の虫食いがあったり、葉の状態がきれいでない場合がございます。樹高や樹形は入荷時期により変動します。梱包サイズの都合上、剪定を行っての発送になる場合がございますので、ご了承ください。写真は成長時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。サトウカエデ(シュガーメープル)6号ポットの栽培ガイド記念樹のすすめ
3170 円 (税込 / 送料別)

シュキンハギ・ヤマハギの黄金葉品種花木 庭木の苗/ハギ(萩):朱金ハギ3-3.5号ポット
シュキンハギ・ヤマハギの黄金葉品種花木 庭木の苗/ハギ(萩):朱金ハギ3-3.5号ポット秋の七草の筆頭におかれている萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりの良い肥沃地を最も好みますが、樹勢が強く適応力もあり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。ヤマハギは草地や林縁に生える秋の七草のひとつで、高さは2mほどになります。この品種は長野県内で発見されたヤマハギの黄金葉となる品種で芽出しの葉は朱色を帯びており、後に黄金色に変化するたいへん美しい葉が特徴です。毎年根元から新しい芽がでて直立するように伸びます。花は7~9月頃にピンクから紅紫の清楚な花を咲かせます。自然の雰囲気づくりによく似合い、在来種のカラーリーフプランツとしておすすめです。タイプ:マメ科ハギ属の耐寒性落葉低木または多年草樹高:2m観賞時期:花7月~9月、葉4~9月、紅葉11月植え付け適期:2~4月、11~12月日照:日向むき栽培方法:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。寒肥として鶏ふん、油粕、化成肥料などを与えると一層生長がよく、花付きもよくなります。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。萌芽力があるので、丈を高くしたくないときは、毎秋か早春に地上部を切り取り、根際からの新梢をのばします。2月または6月に挿し木でふやすことができます。お届けする苗は3~3.5号(直径9~10.5cm)ポット入り、樹高約10~30cmの苗です。樹高につきましては入荷時期により変動することがありますのでご了承ください。夏以降のお届けは葉がきれいでない状態の場合がございます。写真は成長時のイメージです。 ■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
2098 円 (税込 / 送料別)

食用クワ 果樹の苗木果樹の苗/マルベリー(桑):大実(オオミ)4号ポット
食用クワ 果樹の苗木果樹の苗/マルベリー(桑):大実(オオミ)4号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★マルベリーは昔懐かしい桑の実。欧米ではブドウのように発酵させて果実酒もつくられます。大実のマルベリーで大きな実をつける品種です。実は果実はジャムに最適です。1本で結実します。タイプ:クワ科の耐寒性落葉低木植え時:春または秋適地:日本全国(上限温度35度、下限-20度)栽培難易度:やさしい開花期:4月収穫期:5月下旬~6月上旬樹高:5~10m日照:日向むき栽培方法:日当たりでも半日陰でも育ちます。枝が大きく伸びますが、強い刈りこみもできますので、コンパクトな樹形に仕立てられます。品種特性としては、前年に伸びた新梢の上部~先端に花芽をつけ、翌年開花・結実します。そこで、翌年以降は、毎年12月に翌年の結果母枝(その年に伸びた枝)以外の古い枝を長さ50~60cmのところで剪定してください。また、6月下旬に実を収穫した直後、結果母枝(その年に実がついた枝)の基から2節のところで切りもどすと、あとから枝が出てきて翌年の結果母枝になります。冬の間に油粕、鶏糞、化成肥料等を根元に施してください。自家結実性がありますので、一本で実をつけます。収穫・利用法:黒く成熟した実を順次収穫します。そのまま生食、ヨーグルトに添えたり、ジャムや果実酒に加工してもおいしいです。4号(直径12cm)ポット植え、樹高約30~50cmです。樹高や樹形は個体差があり、時期により変動する場合があります。写真はイメージです。マルベリー(桑):大実(オオミ)4号ポットの栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ
1924 円 (税込 / 送料別)
![果樹の苗/キンカン(金柑):大実キンカン5号鉢植え[実付き]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m084/257924.jpg?_ex=128x128)
実が大きく色鮮やか!柑橘・かんきつ類果樹の苗/キンカン(金柑):大実キンカン5号鉢植え[実付き]
実が大きく色鮮やか!柑橘・かんきつ類果樹の苗/キンカン(金柑):大実キンカン5号鉢植え[実付き]キンカンはミカン類のなかで最も寒さに強く、病気・害虫にも強い丈夫な品種です。黄色い実が美しく、食用だけでなく庭木・鉢植えとしても利用されます。大実キンカンは実が大きく色鮮やかで、観賞用にも人気です。わい性で狭い場所や鉢植えでも栽培しやすい品種です。実は酸味が強いので、生食用ではなく、砂糖煮にしたり、ジャムに加工してください。大実キンカンの開花は7月から8月にかけてですが、2回の開花の山があります。1回目の7月の開花で受粉した方が実が大きく育ち、8月の2回目の開花で結実した実は7月の実よりも小さくなります。タイプ:ミカン科キンカン属の耐寒性常緑樹栽培適地:関東以南むき開花期:7~8月収穫時期:12月頃耐寒性:マイナス5度栽培方法:日当たりと排水のよい場所で育てます。強健で、栽培はきわめて簡単です。肥料は3月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。鉢植えの場合は、鉢底土を1センチほどひいた上に水はけの良い培養土を入れ、中央をすこし高くして根を広げて植えつけます。植えつけ後はたっぷり水をやり、1週間ほど明るい日陰においてあとは庭植えと同様日当たりのよい場所で育てます。花芽分化期(夏頃)に水遣りを少なめにすると実つきがよくなります。収穫・利用法:黄色く熟した実を摘み取り、ジャムや甘露煮などにします。(キンカンの実500gに対し、250gの砂糖、水1カップを加え、弱火で煮含める)5号(直径15cm)鉢植えです。鉢の形状や色は写真と異なります。樹高は多少前後します。結実の初期に虫がついた跡が実に残っている場合がありますが、色付くと目立たなくなります。1月以降は結実終了後となる場合があります。写真はイメージです。キンカン(金柑):大実キンカン5号鉢植え[実付き]の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
1515 円 (税込 / 送料別)

成長時樹高3m 2色のフリル咲き花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):ペパーミントレース(夏祭り)6号ポット
成長時樹高3m 2色のフリル咲き花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):ペパーミントレース(夏祭り)6号ポット夏の花木の代表、さるすべり。つるつるした樹皮と、クレープのように縮れた花房が特徴です。ペパーミントレースは、花の一つ一つが紅に白覆輪で、花穂全体が泡立つようなレース模様になっています。大輪花房がよく目立ち、さわやかな夏の庭の主役にふさわしい美しさです。赤に白の覆輪のある2色咲きです。1才性なので若木より花をつけます。樹高は3m程度になる中低木です。多少寒さに弱く、栽培は南東北地方以南向きです。庭園樹やシンボルツリー、景観樹などに適しています。国内では「大虹」または「夏祭り」という品種名でも流通しています。タイプ:ミソハギ科サルスベリ属の落葉中低木樹高:3m開花期:6月下旬~9月頃(早生)栽培適地:南東北地方以南生育条件:日向を好む栽培方法:日当たりと水はけのよい場所に植えつけてください。鉢植えの場合は乾燥に注意します。剪定は冬の落葉期に行います。自然樹形になるように枝先を整えますが、狭い庭で樹冠を広げたくない場合は、毎年同じ位置まで枝を切り戻します。花房が大きいので、花後に花柄を切るとよいです。寒中の移植は避けてください。肥料は1~2月に寒肥として油粕や骨粉を、また5月と8~9月に緩効性肥料を根元に施します。苗が小さいうちは花の色が薄くなる場合がございますが、成長に伴って本来の色が出るようになります。お届けする苗は6号(直径約18cm)ポット植え、樹高約50~60cmです。樹高につきましてはお届け時期により多少前後いたします。写真は成長時のイメージです。お届け時期により開花後の状態となる場合がございます。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。サルスベリ(百日紅):ペパーミントレース(夏祭り)6号ポットの栽培ガイド記念樹のすすめ魅力的な緑陰樹
1865 円 (税込 / 送料別)

葉色が美しいシュキンハギ・ヤマハギの黄金葉品種花木 庭木の苗/ハギ(萩):朱金ハギ6号ポット
葉色が美しいシュキンハギ・ヤマハギの黄金葉品種花木 庭木の苗/ハギ(萩):朱金ハギ6号ポット秋の七草の筆頭におかれている萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりの良い肥沃地を最も好みますが、樹勢が強く適応力もあり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。ヤマハギは草地や林縁に生える秋の七草のひとつで、高さは2mほどになります。この品種は長野県内で発見されたヤマハギの黄金葉となる品種で芽出しの葉は朱色を帯びており、後に黄金色に変化するたいへん美しい葉が特徴です。毎年根元から新しい芽がでて直立するように伸びます。花は7~9月頃にピンクから紅紫の清楚な花を咲かせます。自然の雰囲気づくりによく似合い、在来種のカラーリーフプランツとしておすすめです。タイプマメ科ハギ属の耐寒性落葉低木または多年草樹高2m観賞時期花7月~9月、葉4~9月、紅葉11月植え付け適期2~4月、11~12月日照日向むき栽培方法:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。寒肥として鶏ふん、油粕、化成肥料などを与えると一層生長がよく、花付きもよくなります。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。萌芽力があるので、丈を高くしたくないときは、毎秋か早春に地上部を切り取り、根際からの新梢をのばします。2月または6月に挿し木でふやすことができます。お届けする苗は6号(直径約18cm)ポット入り、樹高約20~50cm前後の苗です。樹高につきましては入荷時期により変動することがありますのでご了承ください。夏以降のお届けは葉がきれいでない状態の場合がございます。お届け時期により開花後となる場合がございます。また、冬季は落葉、切り戻しを行っている状態となります。写真は成長開花時のイメージです。 ※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
4664 円 (税込 / 送料別)

食用クワ 果樹の苗木果樹の苗/マルベリー(桑):鈴成り(スズナリ)4号ポット
食用クワ 果樹の苗木果樹の苗/マルベリー(桑):鈴成り(スズナリ)4号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★マルベリーは昔懐かしい桑の実。欧米ではブドウのように発酵させて果実酒もつくられます。鈴成桑は国内で昔から作られている品種。ジューシイで甘い果実です。若木のうちからたくさんの実をつけます。タイプ:クワ科の耐寒性落葉低木植え時:春または秋適地:日本全国(上限温度35度、下限-20度)栽培難易度:やさしい開花期:4月収穫期:5月下旬~6月上旬樹高:5~10m日照:日向むき栽培方法:日当たりでも半日陰でも育ちます。枝が大きく伸びますが、強い刈りこみもできますので、コンパクトな樹形に仕立てられます。品種特性としては、前年に伸びた新梢の上部~先端に花芽をつけ、翌年開花・結実します。そこで、翌年以降は、毎年12月に翌年の結果母枝(その年に伸びた枝)以外の古い枝を長さ50~60cmのところで剪定してください。また、6月下旬に実を収穫した直後、結果母枝(その年に実がついた枝)の基から2節のところで切りもどすと、あとから枝が出てきて翌年の結果母枝になります。冬の間に油粕、鶏糞、化成肥料等を根元に施してください。自家結実性がありますので、一本で実をつけます。収穫・利用法:黒く成熟した実を順次収穫します。そのまま生食、ヨーグルトに添えたり、ジャムや果実酒に加工してもおいしいです。4号(直径12cm)ポット植え、樹高約30~50cmです。樹高や樹形は個体差があり、時期により変動する場合があります。写真はイメージです。※ラベルは汎用の物(マルベリー)となります。マルベリー(桑):鈴成り(スズナリ)4号ポットの栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ
1924 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[サマーセール]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)3.5号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m086/247156.jpg?_ex=128x128)
建物の北側植栽にも!黄覆輪が美しい斑入り品種花木 庭木の苗/[サマーセール]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)3.5号ポット
建物の北側植栽にも!黄覆輪が美しい斑入り品種花木 庭木の苗/[サマーセール]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)3.5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★スダジイ(シイノキ)はブナ科のどんぐりの実る木のひとつです。シイノキとはスダジイとツブラジイの二つの種類の木の呼び名で、どちらも果実はドングリで生食可能です。縄文時代には重要な食料であったと言われています。殻が実の全体を覆っていますが、木から落ちた実の殻をはずし、フライパンなどで乾煎りすると皮がはじけ、中の実がおいしく食べられます。丈夫な常緑樹として建物の周囲や公園などによく植えられます。暖地の山野に生え、庭木にもよく利用されます。初夏に細長い黄色の花をつけ、秋に細長いどんぐりを実らせます。安行イエローはクリーム~黄色の外斑が入る美しい品種です。普通のスダジイとはイメージが異なり、耐陰性があるので建物の北側などの植栽に利用できます。生長がゆっくりなので管理もしやすいです。生産量が少なくあまり流通していない品種です。学名Castanopsis sieboldii‘Angyo Yellow’タイプブナ科シイノキ属の耐寒性常緑高木植栽適地関東地方以南植付け適期秋~初春樹高10~15m日照日向~半日陰むき栽培方法:日当たり、風通しのよい場所に大きめに植え穴を掘り、鶏糞や堆肥を元肥としてすきこんで植え付けます。自然な状態では高木となりますので、樹高が目的の高さに達したら芯を剪定して成長を止めます。また、側枝随時刈り込みしてください。剪定の適期は春または秋です。3月頃に油粕や緩効性肥料を根元に施します。固定品種ではないので、先祖返りして緑色の葉が出ることがありますのでご了承くださいませ。その場合は、緑葉の枝を切り取ると斑入り葉を保つことができます。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入りの苗です。樹高は多少変動することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
1602 円 (税込 / 送料別)

1~3月収穫 くるめあかまる・ニンポウ金柑の大玉系選抜品種 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/キンカン:久留米あかまる4号ポット
1~3月収穫 くるめあかまる・ニンポウ金柑の大玉系選抜品種 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/キンカン:久留米あかまる4号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★キンカンは中国原産のかんきつ類で、栽培の手間がかからず、庭木にも最適な常緑果樹です。柑橘類の中では寒さに強く、東北地方の平地まで栽培可能です。久留米あかまるはニンポウキンカンの大玉系選抜品種です。平均糖度は約12度。育てやすくて甘みが強く、最大4cmにもなる赤い大玉タイプです。病気・害虫にも強く強健です。樹形は自然にまとまりますが、枝が密生するので春先に間引き剪定をして、木の内部まで日が当たるようにしてください。黄色い実が美しく、食用だけでなく庭木・鉢植えとしてもよく利用されます。タイプミカン科キンカン属の耐寒性常緑低木栽培適地東北~九州栽培難易度初級樹高2~2.5m開花6~8月(3~4回開花します)収穫1月上旬~3月上旬日照日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所で育てます。強健で、栽培は簡単です。肥料は3月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。鉢植えの場合は、6~7号鉢を用い、鉢底土を1センチほどひいた上に水はけの良い培養土を入れ、中央をすこし高くして根を広げて植えつけます。植えつけ後はたっぷり水をやり、1週間ほど明るい日陰においてあとは庭植えと同様日当たりのよい場所で育てます。花は6月末~8月にかけて、その年伸びた枝の葉腋に次々と花が付き、3~4回開花します。咲く時期の早い1番花、2番花が結実した果実が、大きく品質の良い実となります。9月以降の実は摘果し、なった量の半分にすると実が大きくなります。果皮が黄橙色になったら収穫期です。病虫害は、カイガラムシやハダニがつくことがあります。カイガラムシは歯ブラシなどでこそげ落とし、ハダニは殺ダニ剤で防除してください。病気はかいよう病、黒星病に注意します。鉢植えの場合は植え付け後2年くらいたったら秋または春先に一回り大きな鉢に植え替えます。収穫・利用法:黄色く熟した実を摘み取り、生でそのまま食べるか、ジャムや甘露煮などにします。(キンカンの実500gに対し、250gの砂糖、水1カップを加え、弱火で煮含める)4号(直径12cm)ポット植えの接木苗です。開花・結実は2~3年後からとなります。樹形や樹高は多少変動します。冬から春にかけてなど時期により葉が少なかったり、痛みなどできれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。★柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がありますが、生育には問題ありません。★■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定キンカン:久留米あかまる4号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
4025 円 (税込 / 送料別)

蒔絵萩・山野に自生する希少な小型のハギ花木 庭木の苗/ハギ(萩):マキエハギ4号ポット
蒔絵萩・山野に自生する希少な小型のハギ花木 庭木の苗/ハギ(萩):マキエハギ4号ポット秋の七草の筆頭におかれている萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりのよい肥沃地を好みますが、樹勢が強く適応力もあり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。マキエハギは北海道と青森県を除く国内の山野に自生する小型の萩で、一般的な萩に比べて草姿は非常にコンパクトで繊細な印象の品種。夏から秋にかけて開花し、その花が蒔絵の筆致に見えることからその名があり風情があります。自生環境では他の植物との競争で少なくなり、一部では絶滅も危惧される希少な低木です。枝葉も詰まって美しく、花のない時期でも楽しめ、鉢植えにも適しています。学名Lespedeza virgataタイプマメ科ハギ属の耐寒性落葉低木または多年草栽培適地東北地方以南観賞時期花8~9月、葉4~9月樹高30~50cm日照日向むき育て方:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。寒肥として鶏ふん、油粕、化成肥料などを与えると一層生長がよく、花付きもよくなります。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。萌芽力があるので、丈を高くしたくない時は、毎秋か早春に地上部を切り取り、根際からの新梢をのばします。お届けする苗は4号(直径12cm)ポット入りです。樹高は変動します。夏~秋のお届け時は葉の状態が見苦しい状態の場合や枝が徒長している場合があります。また、管理上一部剪定した状態となる場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。
1166 円 (税込 / 送料別)

開花期が早い淡桃花種 高木タイプ花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):マスコギー6号ポット
開花期が早い淡桃花種 高木タイプ花木 庭木の苗/サルスベリ(百日紅):マスコギー6号ポット夏の花木の代表、さるすべり。つるつるした樹皮と、クレープのように縮れた花房が特徴です。マスコギーはアメリカで育成された高木性の人気品種。薄紫色の大きな花房は長い間咲き続けます。サルスベリにはつきもののウドンコ病にも強いです。葉はサルスベリの中ではやや大型。成長すると、夏には涼しい樹陰を作ってくれます。庭園樹やシンボルツリー、景観樹などに適しています。タイプ:ミソハギ科サルスベリ属の落葉高木樹高:5~7m開花期:6月下旬~9月頃(早生)栽培適地:南東北地方以南生育条件:日向を好む栽培方法:日当たりと水はけのよい場所に植えつけてください。鉢植えの場合は乾燥に注意します。剪定は冬の落葉期に行います。自然樹形になるように枝先を整えますが、狭い庭で樹冠を広げたくない場合は、毎年同じ位置まで枝を切り戻します。花房が大きいので、花後に花柄を切るとよいです。寒中の移植は避けてください。肥料は1~2月に寒肥として油粕や骨粉を、また5月と8~9月に緩効性肥料を根元に施します。6号(直径18cm)ポット植え、樹高100cm前後です。樹高は多少変動します。今年から開花し始めている株ですが、お届け時には花が無い場合があります。苗木なので、樹形は多少曲がりがあったり、葉焼けや多少虫食いの跡があることがあります。冬季は落葉です。写真は開花時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。サルスベリ(百日紅):マスコギー6号ポットの栽培ガイド記念樹のすすめ魅力的な緑陰樹
4430 円 (税込 / 送料別)
![花木 庭木の苗/[送料無料]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)6号ポット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m065/212005.jpg?_ex=128x128)
建物の北側植栽にも!黄覆輪が美しい斑入り品種 矢澤ナーセリー花木 庭木の苗/[送料無料]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)6号ポット
建物の北側植栽にも!黄覆輪が美しい斑入り品種 矢澤ナーセリー花木 庭木の苗/[送料無料]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)6号ポットスダジイ(シイノキ)はブナ科のどんぐりの実る木のひとつです。シイノキとはスダジイとツブラジイの二つの種類の木の呼び名で、どちらも果実はドングリで生食可能です。縄文時代には重要な食料であったと言われています。殻が実の全体を覆っていますが、木から落ちた実の殻をはずし、フライパンなどで乾煎りすると皮がはじけ、中の実がおいしく食べられます。丈夫な常緑樹として建物の周囲や公園などによく植えられます。暖地の山野に生え、庭木にもよく利用されます。初夏に細長い黄色の花をつけ、秋に細長いどんぐりを実らせます。安行イエローはクリーム~黄色の外斑が入る美しい品種です。普通のスダジイとはイメージが異なり、耐陰性があるので建物の北側などの植栽に利用できます。生長がゆっくりなので管理もしやすいです。生産量が少なくあまり流通していない品種です。学名Castanopsis sieboldii‘Angyo Yellow’タイプブナ科シイノキ属の耐寒性常緑高木植栽適地関東地方以南植付け適期秋~初春樹高10~15m日照日向~半日陰むき栽培方法:日当たり、風通しのよい場所に大きめに植え穴を掘り、鶏糞や堆肥を元肥としてすきこんで植え付けます。自然な状態では高木となりますので、樹高が目的の高さに達したら芯を剪定して成長を止めます。また、側枝随時刈り込みしてください。剪定の適期は春または秋です。3月頃に油粕や緩効性肥料を根元に施します。固定品種ではないので、先祖返りして緑色の葉が出ることがありますのでご了承くださいませ。その場合は、緑葉の枝を切り取ると斑入り葉を保つことができます。お届けする苗は6号(直径18cm)ポット入り、樹高約50cmの苗です。樹高は多少変動することがあります。またお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長時のイメージです。■この商品は、下記サービスについてはお受けできません。・日曜祝日指定・時間帯指定・メッセージカードの添付・代金引換決済■お届け地域について ・北海道へのお届けは、追加送料(実費)をいただく場合があります。沖縄・離島へのお届けはできません。 [送料無料]スダジイ:安行イエロー(アンギョウイエロー)6号ポットの栽培ガイド接木の匠・矢澤ナーセリーの接木樹木特集
10494 円 (税込 / 送料込)

絞り咲大輪花花木 庭木の苗/ハギ(萩):ムサシノハギ(武蔵野萩)6号ポット
絞り咲大輪花花木 庭木の苗/ハギ(萩):ムサシノハギ(武蔵野萩)6号ポット秋の七草の筆頭におかれている萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりの良い肥沃地を最も好みますが、樹勢が強く適応力もあり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。武蔵野萩はミヤギノハギの紅紫と白花の交配品種。美しい白地に紫赤絞りの大輪花を枝一面につけ、花つきもとてもよい品種です。秋の庭園に欠くことのできない珍種です。絞りの入り方は個体差があります。タイプマメ科ハギ属の耐寒性落葉低木または多年草観賞時期花7月~9月、葉4~9月、紅葉11月樹高1~2m日照日向むき栽培方法:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。寒肥として鶏ふん、油粕、化成肥料などを与えると一層生長がよく、花付きもよくなります。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。萌芽力があるので、丈を高くしたくないときは、毎秋か早春に地上部を切り取り、根際からの新梢をのばします。2月または6月に挿し木でふやすことができます。6号(直径18cm)ポット入り、樹高30~60cmです。鉢の形状や色は写真と異なります。樹高は多少変動します。お届け時期により開花後となる場合があります。秋以降は葉が傷んだ状態や落葉状態となります。写真は開花時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
1982 円 (税込 / 送料別)

飛鳥・明日香 淡い紫の花花木 庭木の苗/ハギ(萩):アスカ6号ポット
飛鳥・明日香 淡い紫の花花木 庭木の苗/ハギ(萩):アスカ6号ポット秋の七草の筆頭におかれている萩は、万葉時代の人々に愛好され、日本人の秋の情感を代表する植物です。日当たりの良い肥沃地を最も好みますが、樹勢が強く適応力もあり、やせた乾燥地でも耐え育ちます。あすかは薄紫の花色です。寄せ植えや大きな木の根締め、グランドカバーや庭木などに適しています。タイプマメ科ハギ属の耐寒性落葉低木または多年草観賞時期花6~7月と9月、葉4~9月、紅葉11月植え付け適期2~4月、11~12月樹高2m日照日向むき栽培方法:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。寒肥として鶏ふん、油粕、化成肥料などを与えると一層生長がよく、花付きもよくなります。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。萌芽力があるので、丈を高くしたくないときは、毎秋か早春に地上部を切り取り、根際からの新梢をのばします。2月または6月に挿し木でふやすことができます。6号(直径18cm)ポット入り、樹高30~60cmです。鉢の形状や色は写真と異なります。樹高は多少変動します。お届け時期により開花後となる場合があります。秋以降は葉が傷んだ状態や落葉状態となります。写真は開花時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
1982 円 (税込 / 送料別)

観賞用の大実金柑 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/キンカン:福寿(フクジュ)4~5号ポット
観賞用の大実金柑 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/キンカン:福寿(フクジュ)4~5号ポットキンカンはミカン類のなかで最も寒さに強く、病気・害虫にも強い丈夫な品種です。黄色い実が美しく、食用だけでなく庭木・鉢植えとしてもよく利用されます。福寿は観賞用の大実キンカン。木がわい性で狭い場所や鉢植えでも栽培しやすい品種です。酸味が強い品種なので、生食用ではなく、実は砂糖煮にして咳止めに、あるいはジャムに加工できます。自家結実性があるので、1本で実をつけます。キンカンは幸運をもたらす縁起木であると言われています。タイプ:耐寒性常緑樹植え時:3月~4月、9月適地:関東以南むき栽培難易度:初級収穫:12月栽培方法:日当たりと排水のよい場所で育てます。強健で、栽培はきわめて簡単です。肥料は3月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。鉢植えの場合は、鉢底土を1センチほどひいた上に水はけの良い培養土を入れ、中央をすこし高くして根を広げて植えつけます。植えつけ後はたっぷり水をやり、1週間ほど明るい日陰においてあとは庭植えと同様日当たりのよい場所で育てます。花芽分化期(夏頃)に水遣りを少なめにすると実つきがよくなります。収穫・利用法:黄色く熟した実を摘み取り、ジャムや甘露煮などにします。(キンカンの実500gに対し、250gの砂糖、水1カップを加え、弱火で煮含める)お届けする苗は4~5号(直径12~13.5cm)ポット植え接木苗、樹高約50~60cmです。結実は翌年以降からとなります。樹高につきましては多少前後することがあります。お届け時期により管理上の剪定を行っている場合がありますのでご了承くださいませ。※苗に付属の商品ラベルは「キンカン」となっておりますが、品種は福寿キンカンとなります。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合がございますのでご了承くださいませ。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定キンカン:福寿(フクジュ)4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
2798 円 (税込 / 送料別)

中生種 柑橘・かんきつ類苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:南柑20号(温州みかん)4.5号ポット
中生種 柑橘・かんきつ類苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:南柑20号(温州みかん)4.5号ポット南柑20号は愛媛妓県宇和島市で発見された品種で、中生温州の中心的な品種。果実は扁平で、平均120gと大果で、350g程度の極大果になることもあります。果皮が橙黄色で濃くて美しい品種です。酸が少なく、糖度が高くおいしい品種です。1月頃まで良好な風味を保ちます。樹勢は普通温州よりやや弱く、樹姿は普通温州と早生温州の中間です。タイプ:半耐寒性常緑中高木栽培適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)開花期:4月~5月収穫:11月中旬~12月日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所を好みます。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。・収穫・利用法:正月過ぎまで実をつけておくと翌年の花芽がつきにくいので、成熟したらなるべく早く収穫してください。お届けする苗は4.5号(直径13.5cm)ポット植え接木苗です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ミカン:南柑20号(温州みかん)4.5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
2798 円 (税込 / 送料別)

11月下旬に高糖度となる期待の早生品種 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/みはや4~5号ポット
11月下旬に高糖度となる期待の早生品種 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/みはや4~5号ポット11月下旬に糖度が13度にもなる高糖度の早生品種。果重約190gと大きくて酸味は少なく、果皮は赤橙色の滑らかで美しい外観、皮は薄くてむきやすく食味の良い品種です。病気にも強くて育てやすいため今後が期待される柑橘です。タイプ:ミカン科カンキツ属の半耐寒性常緑低木植え時:9月~11月、3月~4月、6月中旬果実の大きさ:190g糖度:約13度樹高:2~5m適地:暖地向き(耐寒性マイナス5度まで)収穫:11~12月栽培方法:日当たりと排水のよい場所を好みます。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30 枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木苗、樹高約60~70cmです。写真はイメージです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定みはや4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
4197 円 (税込 / 送料別)

極早生ウンシュウミカン 柑橘・かんきつ類早苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん にちなんいちごう(日南1号)4.5号ポット
極早生ウンシュウミカン 柑橘・かんきつ類早苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん にちなんいちごう(日南1号)4.5号ポット日南1号は興津早生の枝変わりとして宮崎県日南市で発見され、1989年に品種登録された極早生品種。樹勢が強いのが特徴です。熟期は9月中旬頃からです。果実は優良形で収量が多い優良品種です。果面全体に一斉に色づき、味は濃厚で結実性も良好です。宮川早生に比べて樹勢が強く、結実良好です。タイプ:半耐寒性常緑中高木栽培適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)開花期:4月~5月収穫:9月中旬~10月上旬果重:120g糖度:11度日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所を好みます。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。・収穫・利用法:正月過ぎまで実をつけておくと翌年の花芽がつきにくいので、成熟したらなるべく早く収穫してください。お届けする苗は4.5号(直径13.5cm)ポット植え接木1~2年苗です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ミカン:温州みかん にちなんいちごう(日南1号)4.5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類
2798 円 (税込 / 送料別)

中生・甘味と酸味のバランスがよくとろけるような風味 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):ゼネラル・レクラーク4号ポット
中生・甘味と酸味のバランスがよくとろけるような風味 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):ゼネラル・レクラーク4号ポットゼネラル・レクラークは400~600gの中~大玉で果汁が多く、甘みと酸味のバランスが良く、芳醇な香りととろけるような風味をもつ品種。果実の表面は黄緑色にサビが多く混じり、熟すと黄金色がかってきます。青森県での生産が多い品種です。熟期は9月中旬~10月上旬ころです。樹勢は中くらい、樹形は開帳型となります。異なる品種を受粉樹として近くに植えたほうが結実性は高くなります。交配品種としてはラ・フランスなどをご利用ください。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月収穫期:9月中旬~10月上旬樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:冬から春先の落葉期が植え付け適期です。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。4号(直径12cm)ポット植え1~2年生苗です。結実までの年数は約3~5年です。樹高は、多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合がございます。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植していただくことにより、細根の発根促進ができます。その際、根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
2745 円 (税込 / 送料別)

多汁で濃厚な味 晩生の大玉豊産性品種 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):シルバーベル4号ポット
多汁で濃厚な味 晩生の大玉豊産性品種 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):シルバーベル4号ポットシルバーベルは西洋梨のなかでも大玉で、果重は400~500gです。豊産性で味は濃厚、ジューシーで香気たかくおいしい品種です。ラフランスの交雑実生品種です。収穫期は10月中旬~下旬、貯蔵性に優れ、12月末まで貯蔵できます。異品種受粉ですので、異なる品種を受粉樹として近くに植えてください。交配品種としては別売の「ル・レクチェ」「ラ・フランス」またはその他の西洋梨をご利用ください。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月結実期:10月糖度:14度果重:350~500g樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法冬から春先の落葉期に植え付けます。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。お届けする苗は、4号(直径12cm)ポット植え、接木1~2年生苗です。結実開始までの年数は約4~5年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合がございます。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植していただくことにより、細根の発根促進ができます。その際、根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
2798 円 (税込 / 送料別)

苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨)2種受粉樹セット:ラ・フランスとル・レクチェ
苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨)2種受粉樹セット:ラ・フランスとル・レクチェ独特の香りと舌ざわりが魅力の西洋梨。自家結実性がある品種もありますが、多くのものは異なる品種を受粉樹として近くに植える必要があります。相性の良い2品種をセットにしました。西洋梨:ラ・フランス西洋梨の代表的な品種。家庭果樹として最も普及しています。糖度20度とたいへん甘く、味、ふくいくたる香りとも最高の品種です。収穫後やわらかくなるまで追熟させて生で食べるほか、タルトやシロップ煮にしてもたいへんおいしい品種です。西洋梨:ル・レクチェ西洋梨の代表的な品種のひとつ。外観が美しく糖度も17度と高く、甘味と酸味が調和したおいしい品種です。収穫後やわらかくなるまで追熟させて生で食べるほか、タルトやシロップ煮にも適しています。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月結実期:9月樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:冬から春先の落葉期に植え付けます。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1~2年生苗、樹高約50~70cmです。結実開始までの年数は約4~5年です。樹高は多少前後します。苗木のうちは葉が少ないため、お届け時に落葉状態となる場合があります。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合があります。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植すれば、細根の発根促進ができます。根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
5599 円 (税込 / 送料別)