「ガーデニング・農業 > 園芸薬剤・植物活性剤」の商品をご紹介します。

ロブラール水和剤 100g

殺菌剤 治療剤ロブラール水和剤 100g

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。 ■登録番号 14212号 ■有効成分 イプロジオン・・・50.0% ■特徴 ●各種作物の主要病害に卓効を示します。 ●野菜・果樹のアルタナリア属菌、ボトリチス属菌、スクレロチニア属菌、モニリア属菌やヘルミントスポリウム属菌、カーブラリア属菌などによる重要病害に卓効を示します。 ●適期防除で優れた効果があります。 ●本剤は持続効果が長く、早めの防除で的確な予防効果を発揮します。 ●各種耐性菌に有効です。 ●ベンズイミダゾール系殺菌剤、ジエトフェンカルブ剤、ポリオキシン剤の耐性菌が問題になっている灰色かび病、斑点落葉病、黒斑病、灰星病などに高い効果を発揮します。 ●作物により常温煙霧による使用も可能です。 □登録内容(2019年10月23日更新/現在) ■登録作物 きゅうり かんきつ トマト ミニトマト ぶどう りんご なし もも ネクタリン おうとう すもも あんず びわ うめ 食用桑(果実) キウイフルーツ マンゴー はとむぎ いちご ピーマン なす すいか メロン ズッキーニ キャベツ 薬用にんじん にんじん 漬物用メロン オクラ ごぼう あしたば たまねぎ くきちしゃ レタス バジル はくさい ねぎ あさつき わけぎ らっきょう ばれいしょ さやえんどう えだまめ 未成熟そらまめ 実えんどう だいず あずき いんげんまめ らっかせい てんさい 食用ゆり ししとう とうがらし類(ししとうを除く) 葉たまねぎ ひろしまな 未成熟ささげ 葉ごぼう のざわな みぶな みつば(軟化栽培) 畑わさび うど アスパラガス 茶 スターチス りんどう たばこ 芝 日本芝 西洋芝(ベントグラス) 野菜類 花き類 ■適用病害虫名 灰色かび病 黄斑病 黒腐病 斑点落葉病 黒斑病 灰星病 ホモプシス腐敗病 黒かび病 環紋葉枯病 菌核病 果実軟腐病 貯蔵病害(灰色かび病) 白腐病 黒とう病 葉枯病 黒枯病 すすかび病 つる枯病 株腐病 斑点病 黒葉枯病 輪紋病 灰色腐敗病 すそ枯病 白斑病 ボトリチス葉枯症 小菌核腐敗病 白絹病 夏疫病 黒あざ病 赤色斑点病 葉腐病 墨入病 茎枯病 苗腐敗症(アルタナリア菌) 葉腐病(ブラウンパッチ) ヘルミントスポリウム葉枯病 葉腐病(ラージパッチ) ダラースポット病 アルタナリア菌による病害 ■希釈倍数 8~2500倍 種子重量の0.5% メーカー:バイエルクロップサイエンス株式会社 エフエムシー・ケミカルズ株式会社

1248 円 (税込 / 送料別)

【メール便配送】ロブラール水和剤 100g

殺菌剤 治療剤【メール便配送】ロブラール水和剤 100g

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。 ■登録番号 14212号 ■有効成分 イプロジオン・・・50.0% ■特徴 ●各種作物の主要病害に卓効を示します。 ●野菜・果樹のアルタナリア属菌、ボトリチス属菌、スクレロチニア属菌、モニリア属菌やヘルミントスポリウム属菌、カーブラリア属菌などによる重要病害に卓効を示します。 ●適期防除で優れた効果があります。 ●本剤は持続効果が長く、早めの防除で的確な予防効果を発揮します。 ●各種耐性菌に有効です。 ●ベンズイミダゾール系殺菌剤、ジエトフェンカルブ剤、ポリオキシン剤の耐性菌が問題になっている灰色かび病、斑点落葉病、黒斑病、灰星病などに高い効果を発揮します。 ●作物により常温煙霧による使用も可能です。 □登録内容(2019年10月23日更新/現在) ■登録作物 きゅうり かんきつ トマト ミニトマト ぶどう りんご なし もも ネクタリン おうとう すもも あんず びわ うめ 食用桑(果実) キウイフルーツ マンゴー はとむぎ いちご ピーマン なす すいか メロン ズッキーニ キャベツ 薬用にんじん にんじん 漬物用メロン オクラ ごぼう あしたば たまねぎ くきちしゃ レタス バジル はくさい ねぎ あさつき わけぎ らっきょう ばれいしょ さやえんどう えだまめ 未成熟そらまめ 実えんどう だいず あずき いんげんまめ らっかせい てんさい 食用ゆり ししとう とうがらし類(ししとうを除く) 葉たまねぎ ひろしまな 未成熟ささげ 葉ごぼう のざわな みぶな みつば(軟化栽培) 畑わさび うど アスパラガス 茶 スターチス りんどう たばこ 芝 日本芝 西洋芝(ベントグラス) 野菜類 花き類 ■適用病害虫名 灰色かび病 黄斑病 黒腐病 斑点落葉病 黒斑病 灰星病 ホモプシス腐敗病 黒かび病 環紋葉枯病 菌核病 果実軟腐病 貯蔵病害(灰色かび病) 白腐病 黒とう病 葉枯病 黒枯病 すすかび病 つる枯病 株腐病 斑点病 黒葉枯病 輪紋病 灰色腐敗病 すそ枯病 白斑病 ボトリチス葉枯症 小菌核腐敗病 白絹病 夏疫病 黒あざ病 赤色斑点病 葉腐病 墨入病 茎枯病 苗腐敗症(アルタナリア菌) 葉腐病(ブラウンパッチ) ヘルミントスポリウム葉枯病 葉腐病(ラージパッチ) ダラースポット病 アルタナリア菌による病害 ■希釈倍数 8~2500倍 種子重量の0.5% メーカー:バイエルクロップサイエンス株式会社 エフエムシー・ケミカルズ株式会社

1248 円 (税込 / 送料別)

ベニカ水溶剤 0.5g×10袋

殺虫剤ダントツ水溶剤の園芸向けパッケージ版ですベニカ水溶剤 0.5g×10袋

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。カタログはこちら 以下、同じ有効成分を含む薬剤の取り扱いもございます。 ・定番サイズのダントツ水溶剤125g ・徳用サイズのダントツ水溶剤250g お手軽スプレータイプもございます。 ・ベニカベジフルスプレー 殺菌も同時にできるスプレータイプです。 ・ベニカベジフルVスプレー ・ベニカXファインスプレー ■登録番号 21501号■有効成分 クロチアニジン・・・16.0% ■特徴 ●野菜・果樹・花など幅広い植物に使用できます。野菜のトマト、きゅうり、なすをはじめ、果樹では、うめ、かんきつ、ブルーベリーまで幅広く使えます。 ●有効成分が葉や茎から吸収されて植物体内にゆきわたり、殺虫効果が持続する(アブラムシで約1カ月)すぐれた浸透移行性殺虫剤です。 また、有効成分は葉の表から裏に移行しますので葉裏に隠れている害虫など直接殺虫剤がかかりにくいところにいる害虫も効果的に退治します。 ●植物の汁を吸う害虫(アブラムシ、コナジラミ、カイガラムシ、カメムシ等)はもとより、葉を食害する害虫(ケムシ等)や甲虫類(カミキリムシ、コガネムシ等)にも優れた防除効果を現します。 ●新しい作用性をもつ成分が、従来の薬剤に抵抗性を持った害虫にも高い効果を発揮します。 ●顆粒水溶剤のため、粉立ちが少なく水に溶けやすく扱いやすいです。 □登録内容(令和元年12月4日更新/現在) ■登録作物 トマト ミニトマト なす きゅうり メロン ピーマン とうがらし類 すいか かぼちゃ にがうり 食用へちま とうがん 未成熟とうもろこし オクラ アスパラガス ねぎ わけぎ あさつき にら にら(花茎) キャベツ はくさい こまつな チンゲンサイ 非結球あぶらな科葉菜類(こまつな・チンゲンサイを除く) ブロッコリー はなっこりー しゅんぎく ほうれんそう みつば パセリ セルリー レタス 非結球レタス だいこん かぶ ばれいしょ えだまめ 豆類(未成熟 ただし えだまめを除く) だいず いんげんまめ 豆類(種実 ただし らっかせい・だいず・いんげんまめを除く) みょうが(花穂) みょうが(茎葉) りんご なし もも すもも おうとう うめ ぶどう かんきつ かんきつ(苗木) かき マンゴー いちじく ネクタリン あんず びわ さんしょう(果実) パパイヤ ブルーベリー オリーブ パイナップル(苗木) キウイフルーツ 花き類・観葉殖物 きく ばら つつじ類 げっきつ たであい 茶 かんしょ ■登録害虫 アブラムシ類 コナジラミ類 ハモグリバエ類 ミナミキイロアザミウマ ウリハムシ カメムシ類 ネギアザミウマ ジュウシホシクビナガハムシ ネギハモグリバエ アオムシ コナガ ナモグリバエ テントウムシダマシ類 アザミウマ類 フタスジヒメハムシ マメシンクイガ インゲンマメゾウムシ ナスコナカイガラムシ ミカンハモグリガ ケシキスイ類 コアオハナムグリ ツノロウムシ コナカイガラムシ類 アカマルカイガラムシ ナシマルカイガラムシ ゴマダラカミキリ アゲハ類 ミカンバエ ミカンキジラミ カネタタキ カミキリ カキノヒメヨコバイ カキノヘタムシガ チャノキイロアザミウマ フタテンヒメヨコバイ コガネムシ類 ブドウトラカミキリ ケムシ類 モモハモグリガ シンクイムシ類 オウトウショウジョウバエ オリーブアナアキゾウムシ ミナミアオカメムシ カミキリムシ類 キウイヒメヨコバイ キンモンホソガ ギンモンハモグリガ リンゴワタムシ チョウゴクナシキジラミ ナガカタカイガラムシ ヒラタカタカイガラムシ パイナップルコナカイガラムシ ツツジグンバイ ミカンキジラミ デイゴヒメコバチ チャトゲコナジラミ マダラカサハラハムシ チャノミドリヒメヨコバイ チャノホソガ コミカンアブラムシ アオバハゴロモ コガネムシ類成虫 ■希釈目安 2000~4000倍 製造メーカー:住友化学園芸株式会社

898 円 (税込 / 送料別)

ダントツ水溶剤 125g

殺虫剤ダントツ水溶剤 125g

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。以下、同じ有効成分を含む薬剤の取り扱いもございます。 ・手頃なサイズのベニカ水溶剤0.5g×10袋 ・徳用サイズのダントツ水溶剤250g お手軽スプレータイプもございます。 ・ベニカベジフルスプレー 殺菌も同時にできるスプレータイプです。 ・ベニカベジフルVスプレー ・ベニカXファインスプレー ■登録番号 20798号 ■有効成分 クロチアニジン・・・16.0% ■特徴 ●浸透移行性に優れ、半翅目、双翅目、甲虫目、鱗翅目、直翅目、アザミウマ目の各種害虫に高い防除効果を発揮します。 ●新しいタイプのネオニコチノイド系殺虫剤で、従来のクロロニコチニル系薬剤とは化学構造が異なり、より低濃度で高い殺虫活性を示します。 また、有機リン系、カーバメイト系、合成ピレスロイド系薬剤とは作用性が異なり、これら薬剤に抵抗性を発達させた害虫にも高い防除効果を発揮します。 ●顆粒タイプの水溶剤ですので、薬液調整時の粉立ちが少なく、また作物が汚れる心配が少ない薬剤です。 □登録内容(令和元年12月4日更新/現在) ■登録作物 稲 稲(箱育苗) 未成熟とうもろこし 水田作物、畑作物(休耕田) かんしょ ばれいしょ かぶ だいこん てんさい あさつき にら にら(花茎) ねぎ わけぎ 豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせいを除く) あずき いんげんまめ だいず 豆類(未成熟、ただし、えだまめを除く) えだまめ 非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、チンゲンサイを除く) こまつな チンゲンサイ きゅうり 食用へちま とうがん にがうり かぼちゃ すいか メロン トマト ミニトマト なす ピーマン とうがらし類 ブロッコリー はなっこりー キャベツ はくさい セルリー パセリ みつば レタス 非結球レタス しゅんぎく ほうれんそう アスパラガス オクラ オリーブ(葉) くわい れんこん みょうが(花穂) みょうが(茎葉) かんきつ かんきつ(苗木) なし りんご びわ おうとう もも ネクタリン あんず うめ すもも ぶどう ブルーベリー パイナップル(苗木) パパイヤ マンゴー オリーブ さんしょう(果実) なつめ いちじく かき キウイフルーツ 花き類・観葉植物 きく たであい ばら わた げっきつ デイゴ つつじ類 茶 ■登録害虫 ウンカ類 カメムシ類 イネアザミウマ イネドロオイムシ ツマグロヨコバイ イネミズゾウムシ フタオビコヤガ アブラムシ類 アカスジカスミカメ テントウムシダマシ類 カメノコハムシ テンサイトビハムシ テンサイモグリハナバエ ネギアザミウマ ネギハモグリバエ マメホソクチゾウムシ インゲンマメゾウムシ フタスジヒメハムシ マメシンクイガ コナジラミ類 ミナミキイロアザミウマ ウリハムシ カボチャミバエ ハモグリバエ類 コナガ アオムシ アザミウマ類 ナモグリバエ ジュウシホシクビナガハムシ オリーブアナアキゾウムシ マエアカスカシノメイガ クワイクビレアブラムシ ナスコナカイガラムシ アゲハ類 アカマルカイガラムシ ナシマルカイガラムシ ゴマダラカミキリ ミカンキジラミ ケシキスイ類 カネタタキ コアオハナムグリ アオバハゴロモ ミカンハモグリガ ミカンバエ ツノロウムシ コナカイガラムシ類 チュウゴクナシキジラミ シンクイムシ類 ケムシ類 コガネムシ類成虫 ギンモンハモグリガ キンモンホソガ リンゴワタムシ カイガラムシ類 カミキリムシ類 オウトウショウジョウバエ コガネムシ類 モモハモグリガ ブドウトラカミキリ チャノキイロアザミウマ フタテンヒメヨコバイ パイナップルコナカイガラムシ ヒラタカタカイガラムシ ナガカタカイガラムシ カキノヒメヨコバイ カキノヘタムシガ キウイヒメヨコバイ デイゴヒメコバチ ツツジグンバイ コミカンアブラムシ チャトゲコナジラミ マダラカサハラハムシ チャノミドリヒメヨコバイ チャノホソガ ■希釈目安 2000~4000倍 製造メーカー:住友化学株式会社

1820 円 (税込 / 送料別)

ダントツ水溶剤 250g

殺虫剤ダントツ水溶剤 250g

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。以下、同じ有効成分を含む薬剤の取り扱いもございます。 ・手頃なサイズのベニカ水溶剤0.5g×10袋 ・使いやすいサイズのダントツ水溶剤125g お手軽スプレータイプもございます。 ・ベニカベジフルスプレー 殺菌も同時にできるスプレータイプです。 ・ベニカベジフルVスプレー ・ベニカXファインスプレー ■登録番号 20798号 ■有効成分 クロチアニジン・・・16.0% ■特徴 ●浸透移行性に優れ、半翅目、双翅目、甲虫目、鱗翅目、直翅目、アザミウマ目の各種害虫に高い防除効果を発揮します。 ●新しいタイプのネオニコチノイド系殺虫剤で、従来のクロロニコチニル系薬剤とは化学構造が異なり、より低濃度で高い殺虫活性を示します。 また、有機リン系、カーバメイト系、合成ピレスロイド系薬剤とは作用性が異なり、これら薬剤に抵抗性を発達させた害虫にも高い防除効果を発揮します。 ●顆粒タイプの水溶剤ですので、薬液調整時の粉立ちが少なく、また作物が汚れる心配が少ない薬剤です。 □登録内容(令和元年12月4日更新/現在) ■登録作物 稲 稲(箱育苗) 未成熟とうもろこし 水田作物、畑作物(休耕田) かんしょ ばれいしょ かぶ だいこん てんさい あさつき にら にら(花茎) ねぎ わけぎ 豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせいを除く) あずき いんげんまめ だいず 豆類(未成熟、ただし、えだまめを除く) えだまめ 非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、チンゲンサイを除く) こまつな チンゲンサイ きゅうり 食用へちま とうがん にがうり かぼちゃ すいか メロン トマト ミニトマト なす ピーマン とうがらし類 ブロッコリー はなっこりー キャベツ はくさい セルリー パセリ みつば レタス 非結球レタス しゅんぎく ほうれんそう アスパラガス オクラ オリーブ(葉) くわい れんこん みょうが(花穂) みょうが(茎葉) かんきつ かんきつ(苗木) なし りんご びわ おうとう もも ネクタリン あんず うめ すもも ぶどう ブルーベリー パイナップル(苗木) パパイヤ マンゴー オリーブ さんしょう(果実) なつめ いちじく かき キウイフルーツ 花き類・観葉植物 きく たであい ばら わた げっきつ デイゴ つつじ類 茶 ■登録害虫 ウンカ類 カメムシ類 イネアザミウマ イネドロオイムシ ツマグロヨコバイ イネミズゾウムシ フタオビコヤガ アブラムシ類 アカスジカスミカメ テントウムシダマシ類 カメノコハムシ テンサイトビハムシ テンサイモグリハナバエ ネギアザミウマ ネギハモグリバエ マメホソクチゾウムシ インゲンマメゾウムシ フタスジヒメハムシ マメシンクイガ コナジラミ類 ミナミキイロアザミウマ ウリハムシ カボチャミバエ ハモグリバエ類 コナガ アオムシ アザミウマ類 ナモグリバエ ジュウシホシクビナガハムシ オリーブアナアキゾウムシ マエアカスカシノメイガ クワイクビレアブラムシ ナスコナカイガラムシ アゲハ類 アカマルカイガラムシ ナシマルカイガラムシ ゴマダラカミキリ ミカンキジラミ ケシキスイ類 カネタタキ コアオハナムグリ アオバハゴロモ ミカンハモグリガ ミカンバエ ツノロウムシ コナカイガラムシ類 チュウゴクナシキジラミ シンクイムシ類 ケムシ類 コガネムシ類成虫 ギンモンハモグリガ キンモンホソガ リンゴワタムシ カイガラムシ類 カミキリムシ類 オウトウショウジョウバエ コガネムシ類 モモハモグリガ ブドウトラカミキリ チャノキイロアザミウマ フタテンヒメヨコバイ パイナップルコナカイガラムシ ヒラタカタカイガラムシ ナガカタカイガラムシ カキノヒメヨコバイ カキノヘタムシガ キウイヒメヨコバイ デイゴヒメコバチ ツツジグンバイ コミカンアブラムシ チャトゲコナジラミ マダラカサハラハムシ チャノミドリヒメヨコバイ チャノホソガ ■希釈目安 2000~4000倍 製造メーカー:住友化学株式会社

3170 円 (税込 / 送料別)

モスピラン粒剤 3kg

殺虫剤モスピラン粒剤 3kg

商品のパッケージは予告なく変更する場合がございます。■登録番号 19114号 ■有効成分 アセタミプリド・・・ 2.0% ■特徴●作用機作が既存剤と異なるので、従来の薬剤に抵抗性の発達した害虫にも有効です。 ●セル苗に対し、育苗期後半の株元処理ができ、省力的です。 ●定植時の土壌処理により、コナガ・アオムシ・アブラムシ・スリップスの発生を長期間抑えます。 ●ミツバチ・マルハナバチに影響が少ない薬剤です。 ●粒剤タイプなので、天敵類にも影響が少ない薬剤です。 ■適用作物ぶどう かんきつ(苗木) キャベツ はくさい ブロッコリー チンゲンサイ 非結球あぶらな科葉菜類 だいこん きゅうり すいか かぼちゃ ピーマン なす トマト ミニトマト いちご レタス 非結球レタス ばれいしょ わけぎ あさつき ねぎ えだまめ ふき セルリー ひこしまはるな さといも こんにゃく ストック きく つつじ類 たばこ ■適用害虫アオムシ アザミウマ類 アブラムシ類 オオタバコガ コガネムシ類幼虫 コナガ コナジラミ類 ツツジグンバイ トマトハモグリバエ ナモグリバエネギアザミウマ ネギハモグリバエ ハイマダラノメイガ ハスモンヨトウハモグリバエ類 ブドウネアブラムシ ミカンキイロアザミウマ ミカンハモグリガミナミキイロアザミウマ モモアカアブラムシ ヨトウムシ ワタアブラムシ ■使用目安 1g/株

6580 円 (税込 / 送料別)

フルピカフロアブル 250ml

殺菌剤 予防剤フルピカフロアブル 250ml

商品のパッケージは予告なく変更する場合がございます。 ■登録番号 19100号 ■有効成分 メパニピリム・・・40.0% ■特徴 ●全く新しい作用を有する新殺菌剤です。 ●各種作物の灰色かび病・うどんこ病・その他の病害に予防散布で安定した 防除効果を発揮します。 ●各種薬剤耐性灰色かび病にも優れた効果が有ります。 ●浸達性を有します。 ●果実や葉の汚れが少なく、使いやすいフロアブル剤です。 ●残効性や耐雨性を有します。 ●有用昆虫に対し、影響が少ない薬剤です。 ■登録作物 かんきつ りんご なし もも ぶどう かき びわ あずき いんげんまめ ねぎ きゅうり メロン かぼちゃ トマト ミニトマト なす いちご マンゴー ラズベリー 花き類 観葉植物 ばら ゆり スターチス 宿根かすみそう りんどう 樹木類 かし ■登録病害 灰色かび病 黒星病 斑点落葉病 灰星病 うどんこ病 小菌核腐敗病 褐斑病 黒斑病 紫かび病 使用目安 希釈倍数:2000~3000倍

6500 円 (税込 / 送料別)

オーソサイド水和剤80 500g

殺菌剤 予防剤オーソサイド水和剤80 500g

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。 ■登録番号 21292号 ■有効成分 キャプタン・・・80.0% ■特徴 ・世界で広く長く使用されている総合殺菌剤です。 ・日本では発売以来60年間にわたり、汎用性の高い基幹剤として使用され続けています。 ・果樹、野菜、花き類を始めとした多くの作物の広範囲の病害に安定した予防効果を示します。 ・生育期散布のほか、種子消毒、幼苗期の土壌灌注などにより、腐敗病や苗立枯病などの土壌病害にも優れた効果を発揮します。 ・有効成分のキャプタンは、病原菌の多作用点を阻害するため薬剤耐性が発達するリスクが低く、耐性菌対策としても有効です。 □登録内容(令和元年10月31日更新/現在) ■登録作物 小麦 りんご なし ぶどう おうとう マルメロ 小粒核果類 ブルーベリー もも パイナップル パパイヤ マンゴー かき はくさい トマト きゅうり すいか メロン しろうり かぼちゃ ごぼう たまねぎ 葉たまねぎ しょうが いちご いんげんまめ 花き類・観葉植物 ばら りんどう せんにちこう コスモス ひまわり シネラリア スイトピー みやこわすれ アンスリウム 斑入りアマドコロ せんりょう ゆきやなぎ 芝 西洋芝(ベントグラス) ■適用病害虫 赤かび病 葉枯症 黒変病 黒点病 黒星病 斑点落葉病 輪紋病 褐斑病 すす点病 すす斑病 炭疽病 赤星病 疫病 晩腐病 灰色かび病 べと病 枝膨病 黒とう病 褐色 せん孔病 灰星病 斑点病 縮葉病 根腐萎凋病 落葉病 黒斑病 白斑病 苗立枯病 葉かび病 つる枯病 白色疫病 白星病 芽枯病 茎腐病 立枯病 葉枯病 斑葉病 そうか病 腰折病 根腐病 葉腐病(ブラウンパッチ) 赤焼病 ■希釈倍数 300~1200倍 ◆登録作物 せり科 葉菜類(せりを除く) トマト きゅうり なす メロン すいか しろうり かぼちゃ ピーマン とうがらし類 しょうが チューリップ アイリス ◆適用土壌病害 苗立枯病 根茎腐敗病 青かび病 ◆希釈倍数又は使用量 400~1000倍倍 種子重量の0.2~0.4% ◆使用方法 灌注 種子粉衣 塊茎粉衣 球根浸漬 ●登録作物 野菜類 豆類(種実) 飼料作物 未成熟とうもろこし 花き類・観葉植物 ●適用病害虫名 ピシウム・リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等) ●使用方法 種子処理機による種子粉衣 ▲作物名 西洋芝(ベントグラス) ▲適用雑草名 藻類 コケ類 ▲使用時期 及び 使用方法 芝生育期(雑草発生初期) 散布 ※対象の作物・病害虫・用途目的によって、使用方法・希釈倍率が異なりますので、商品ラベル又はメーカーサイト等に記載されている適用表をご確認ください。 製造メーカー:アリスタ ライフサイエンス株式会社

1738 円 (税込 / 送料別)

【メール便配送】オーソサイド水和剤80 500g

殺菌剤 予防剤【メール便配送】オーソサイド水和剤80 500g

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。 ■登録番号 21292号 ■有効成分 キャプタン・・・80.0% ■特徴 ・世界で広く長く使用されている総合殺菌剤です。 ・日本では発売以来60年間にわたり、汎用性の高い基幹剤として使用され続けています。 ・果樹、野菜、花き類を始めとした多くの作物の広範囲の病害に安定した予防効果を示します。 ・生育期散布のほか、種子消毒、幼苗期の土壌灌注などにより、腐敗病や苗立枯病などの土壌病害にも優れた効果を発揮します。 ・有効成分のキャプタンは、病原菌の多作用点を阻害するため薬剤耐性が発達するリスクが低く、耐性菌対策としても有効です。 □登録内容(令和元年10月31日更新/現在) ■登録作物 小麦 りんご なし ぶどう おうとう マルメロ 小粒核果類 ブルーベリー もも パイナップル パパイヤ マンゴー かき はくさい トマト きゅうり すいか メロン しろうり かぼちゃ ごぼう たまねぎ 葉たまねぎ しょうが いちご いんげんまめ 花き類・観葉植物 ばら りんどう せんにちこう コスモス ひまわり シネラリア スイトピー みやこわすれ アンスリウム 斑入りアマドコロ せんりょう ゆきやなぎ 芝 西洋芝(ベントグラス) ■適用病害虫 赤かび病 葉枯症 黒変病 黒点病 黒星病 斑点落葉病 輪紋病 褐斑病 すす点病 すす斑病 炭疽病 赤星病 疫病 晩腐病 灰色かび病 べと病 枝膨病 黒とう病 褐色 せん孔病 灰星病 斑点病 縮葉病 根腐萎凋病 落葉病 黒斑病 白斑病 苗立枯病 葉かび病 つる枯病 白色疫病 白星病 芽枯病 茎腐病 立枯病 葉枯病 斑葉病 そうか病 腰折病 根腐病 葉腐病(ブラウンパッチ) 赤焼病 ■希釈倍数 300~1200倍 ◆登録作物 せり科 葉菜類(せりを除く) トマト きゅうり なす メロン すいか しろうり かぼちゃ ピーマン とうがらし類 しょうが チューリップ アイリス ◆適用土壌病害 苗立枯病 根茎腐敗病 青かび病 ◆希釈倍数又は使用量 400~1000倍倍 種子重量の0.2~0.4% ◆使用方法 灌注 種子粉衣 塊茎粉衣 球根浸漬 ●登録作物 野菜類 豆類(種実) 飼料作物 未成熟とうもろこし 花き類・観葉植物 ●適用病害虫名 ピシウム・リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等) ●使用方法 種子処理機による種子粉衣 ▲作物名 西洋芝(ベントグラス) ▲適用雑草名 藻類 コケ類 ▲使用時期 及び 使用方法 芝生育期(雑草発生初期) 散布 ※対象の作物・病害虫・用途目的によって、使用方法・希釈倍率が異なりますので、商品ラベル又はメーカーサイト等に記載されている適用表をご確認ください。 製造メーカー:アリスタ ライフサイエンス株式会社

1738 円 (税込 / 送料別)

バッチレート有機銅塗布剤 1kg

殺菌剤バッチレート有機銅塗布剤 1kg

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。 ■登録番号 14263号 ■有効成分 8-ヒドロキシキノリン銅・・・5.0% ■特徴 ●被害樹(病患部)の削り取り後や剪定後の切り口にそのまま塗布する有機銅剤であり、傷口や切口のゆ合を促進する。 ●胴枯病等の枝幹病害の病患部削り取り後の塗布により再発を防止する。 ※2019年04月10日時点 ■登録作物 りんご なし ぶどう かんきつ かき もも うめ おうとう マンゴー さくら ■登録病害 銀葉病 赤衣病 腐らん病 胴枯病 幹腐病 傷口のゆ合促進 ■使用時期 剪定時及び病患部削り取り直後 ■使用方法 剪定枝の切口、病患部の削除あとに塗布 ■使用目安 原液

2640 円 (税込 / 送料別)

アグレプト液剤 500ml

殺菌剤 治療剤 植物成長調整剤アグレプト液剤 500ml

商品のパッケージは予告なく変更することがあります。 ※詳細はこちらのPDFもご参照ください。 ■有効成分 ストレプトマイシン硫酸塩・・・25.0% ■特徴 ●ストレプトマイシン剤で野菜、果樹などの細菌性病害に優れた効果を発揮します。 □登録内容(2019年2月7日更新/現在) ■登録作物 もも はくさい たまねぎ こんにゃく キャベツ キウイフルーツ ばれいしょ ぶどう ■適用病害虫 せん孔細菌病 軟腐病 腐敗病 黒腐病 かいよう病 そうか病 黒あし病 無種子化 ■希釈倍率 10~2000倍 製造メーカー:三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社

2620 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 アミスター20 フロアブル 250ml

幅広い病害に効果殺菌剤 アミスター20 フロアブル 250ml

毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状淡褐色水和性粘稠懸濁液体有効成分アゾキシストロビン・・・20.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。殺菌剤 アミスター20 フロアブル 250ml 幅広い病害に効果シメジ(マツカサキノコ)の一種である食用きのこから発見された天然生理活性物質(ストロビルリン類)に由来する殺菌剤で、作用性としては病原菌細胞におけるミトコンドリア内の電子伝達系に働き、呼吸を阻害します。 アミスターは作物に侵入する前の病原菌に効果を発揮する「予防効果」、作物内部に取り込まれる「浸透性」を有し、体内全体を守ります。また、既に侵入した病原菌に対しても効果を発揮する「治療効果」、また葉表から葉裏の病原菌へ、葉裏から葉表の病原菌に対し効果を発揮する「浸達性」を重ね備えております。 幅広い病害に効果があります。子のう菌類、担子菌類、不完全菌類、べん毛菌類の多くの糸状菌に対して優れた殺菌効果があります。 扱いやすいフロアブル製剤で散布液の調製が容易であり、収穫物の汚れも少ないです。 人畜に対し毒性が低く、有用生物にも影響が少ないです。 輪紋病に対して効果の安定した薬剤です・・・なし、赤なし 黒星病の果実感染に対しても有効です 6ヶ月以降の輪紋病に対しても効果の安定した薬剤で、黒斑病の同時防除が可能です・・・青なし 落花直後~大豆大までの時期のべと病、晩腐病に対して効果の高い薬剤です・・・ぶどう 黒とう病、灰色かび病の同時防除が可能です 灰星病に対して安定した効果を発揮する新系統の殺菌剤です・・・おうとう 収穫前日まで使用できます 灰星病、黒星病に対して安定した効果を発揮する新系統の殺菌剤です・・・もも

6028 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤 マイトコーネフロアブル 500ml

汎用性の高い殺ダニ剤殺虫剤 マイトコーネフロアブル 500ml

登録番号第20448号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限-性状淡褐色水和性粘稠懸濁液体有効成分ビフェナゼート・・・20%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用害虫 希釈 倍数 (倍) 使用 液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回数、 ビフェナゼートを 含む農薬の 総使用回数 やまのいも さといも かんしょ ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 収穫3日 前まで 散布 1回以内 ぶどう ブドウサビダニ 1000 200~ 700L /10a 収穫21日 前まで 散布 1回以内 ハダニ類 1000 ~ 1500 小粒核果類 ネクタリン ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回以内 もも モモサビダニ 1000 200~ 700L /10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 ハダニ類 1000 ~ 1500 きゅうり すいか メロン なす ピーマン 食用ミニバラ ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 しそ、 しそ(花穂) ハダニ類 1500 100~ 300 L/10a 収穫3日 前まで 散布 1回以内 げっきつ ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 発生初期 散布 1回以内 トマト ミニトマト ハダニ類 トマトサビダニ 1000 100~ 300 L/10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 いちご ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 収穫前日 まで 散布 2回以内 かき ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回以内 きく ナミハダニ 1000 100~ 300 L/10a 開花前 まで 散布 1回以内 茶 カンザワハダニ チャノナガサビダニ 1000 200~ 400L /10a 摘採14日 前まで ただし 遮光する 栽培は 遮光開始 14日前まで 散布 1回以内 あけび(果実) マンゴー アテモヤ ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回以内 かんきつ ミカンサビダニ ミカンハダニ 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回以内 いちじく ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 りんどう ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 開花前 まで 散布 1回以内 みょうが (花穂) ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 みょうが (茎葉) ハダニ類 1000 100~ 300 L/10a 花穂収穫 前日まで ただし 花穂収穫 しない場合 は開花期 終了まで 散布 1回以内 食用ほおずき ハダニ類 1500 100~ 300 L/10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 さんしょう(葉) ハダニ類 1500 100~ 300 L/10a 収穫14日 前まで 散布 1回以内 おうとう ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫14日 前まで 散布 1回以内 なし ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 りんご リンゴハダニ 1000 200~ 700L /10a 収穫前日 まで 散布 1回以内 ナミハダニ 1000 ~ 1500殺虫剤 マイトコーネフロアブル 500ml 汎用性の高い殺ダニ剤1.新規の化学構造を有する殺ダニ剤マイトコーネフロアブルは、既存の薬剤とは異なる、全く新しい化学構造を有した殺ダニ剤です。 2.抵抗性のハダニ類にも優れた効果マイトコーネフロアブルは、既存の殺ダニ剤に対して感受性が低下したハダニ類に対しても優れた効果を示します。 3.各種のハダニ類に優れた効果ナミハダニ・カンザワハダニ(テトラニクス属)やミカンハダニ・リンゴハダニ(パノニクス属)など各種のハダニ類に対して優れた効果を示します。 4.有用昆虫、天敵には影響が少ない マイトコーネフロアブルは、蚕・ミツバチ・マメコバチなどの有用昆虫や、カブリダニ・ハネカクシなどの天敵に対して実用濃度で影響が少ないことが確認されています。

6578 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 オンリーワンフロアブル 250ml

幅広い殺菌スペクトラム殺菌剤 オンリーワンフロアブル 250ml

毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限3年性状類白色水和性粘稠懸濁液体有効成分テブコナゾール・・・20.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 作物名 適用病害 希釈倍数 散布液量 使用時期 使用方法 いちじく 株枯病 2000倍 5~10L/樹 生育期、ただし 収穫前日まで 灌注 キャベツ 菌核病 2000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 散布 たまねぎ 灰色かび病 灰色腐敗病 1000倍 150~300L/10a 収穫前日まで 散布 にんにく さび病 葉枯病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 散布 ねぎ わけぎ あさつき 黒斑病 さび病 1000倍 150~300L/10a 収穫14日前まで 散布 しそ さび病 4000倍 150~300L/10a 収穫21日前まで 散布 おうとう 黒斑病 褐色せん孔病 炭疽病 灰星病 2000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 かき うどんこ病 炭疽病 落葉病 2000~3000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 灰色かび病 2000倍 なし 赤星病 黒星病 2000~4000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 うどんこ病 黒斑病 輪紋病 2000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 ぶどう うどんこ病 晩腐病 褐斑病 黒とう病 さび病 すす点病 灰色かび病 2000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 りんご 赤星病 うどんこ病 褐斑病 黒点病 灰色かび病 斑点落葉病 モニリア病 2000倍 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 黒星病 2000~4000倍 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 もも ネクタリン 黒星病 灰星病 ホモプシス腐敗病 2000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 小粒核果類 (うめ除く) 黒星病 灰星病 2000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 うめ 黒星病 すす斑病 灰星病 2000倍 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 チューリップ 球根腐敗病 50倍 - 植付前 球根浸漬 (15分間) ゆり 乾腐病 50倍 - 植付前 または貯蔵前 球根浸漬 (1分間) 茶 網もち病 新梢枯死症 2000倍 200~400L/10a 摘採7日前まで 散布 褐色円星病 炭疽病 もち病 2000~3000倍殺菌剤 オンリーワンフロアブル 250ml 幅広い殺菌スペクトラム幅広い殺菌スペクトラムを有しているEBI剤です。落葉果樹、茶など多くの適用作物があり、散布適期幅の広い薬剤です。浸透移行性に優れます。作物によっては葉面からの成分吸収だけでなく、葉や葉梢を浸透移行して均等分布し、安定効果を発揮します。予防効果と治療効果の両方を有しており、残効性にも優れるので散布適期幅が広く使いやすい薬剤です。環境に対する影響が少なく、人畜毒性は普通物です。蚕やミツバチなどの有用昆虫に対する影響も少ない薬剤です。

2508 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤 ダニサラバフロアブル 500cc

既存の殺ダニ剤と異なる殺虫剤 ダニサラバフロアブル 500cc

登録番号第22035号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限3年性状類白色水和性粘稠懸濁液体有効成分シフルメトフェン・・・・・・・・・・・・・・・ 20.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用害虫 希釈 倍数 (倍) 使用 液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回、 シフルメトフェンを 含む農薬の 総使用回数 かんきつ ミカンハダニ 1000 ~ 2000 200~ 1000 L/10a 収穫前日 まで 散布 2回 りんご ぶどう びわ ハダニ類 1000 200~ 700L /10a なし もも ネクタリン おうとう 小粒核果類 いちじく ハダニ類 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a すいか メロン きゅうり いちご なす ピーマン やまのいも モロヘイヤ みょうが(花穂) ハダニ類 1000 100~ 350L /10a みょうが(茎葉) ハダニ類 1000 100~ 350L /10a 花穂収穫 前日まで ただし 花穂収穫 しない場合は 開花期 終了まで 食用ぎく とうがん ハダニ類 1000 100~ 350L /10a 収穫3日前まで 茶 カンザワハダニ 1000 ~ 2000 200~ 400L /10a 摘採7日 前まで 花き類・ 観葉植物 ハダニ類 1000 100~ 350L /10a 発生初期殺虫剤 ダニサラバフロアブル 500cc 既存の殺ダニ剤と異なる既存の殺ダニ剤と異なる新規骨格を有する殺ダニ剤です。既存剤に対して感受性の低下したハダニ類にも有効で、優れた残効性を示します。各種ハダニ類の全ステージに対して高い活性を有しますが、特に幼虫に対する効果に優れています。天敵・有用昆虫への影響が少なくIPM(総合的病害虫管理)に適しています。

7678 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 ストロビーDF(ドライフロアブル) 250g

他剤耐性菌に対しても有効殺菌剤 ストロビーDF(ドライフロアブル) 250g

登録番号第22015号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限5年性状褐色水和性細粒及び微粒有効成分クレソキシムメチル・・・47.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用病害 希釈倍数 使用液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回数、 クレソキシムメチル を含む農薬の 総使用回数 かんきつ 黒点病 そうか病 灰色かび病 2000~3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 褐色腐敗病 黄斑病 2000 そばかす病 2000~3000 りんご 炭疽病 褐斑病 すす点病 すす斑症 輪紋病 2000~3000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 うどんこ病 黒星病 黒点病 モニリア病 3000 赤星病 斑点落葉病 1500~3000 なし うどんこ病 黒斑病 輪紋病 2000~3000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 黒星病 3000 炭疽病 2000 もも ネクタリン うどんこ病 黒星病 黒斑病 灰星病 縮葉病 (休眠期) 2000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 うめ 黒星病 すす斑病 2000~3000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 うどんこ病 灰色かび病 環紋葉枯病 2000 小粒核果類 (うめ、すもも除く) 環紋葉枯病 2000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 ぶどう 晩腐病 褐斑病 黒とう病 枝膨病 灰色かび病 べと病 2000~3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 うどんこ病 さび病 3000 かき かき(葉) うどんこ病 炭疽病 灰色かび病 落葉病 3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 キウイフルーツ 灰色かび病 2000~3000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 すす斑病、 貯蔵病害 (灰色かび病) 2000 あけび(果実) うどんこ病 3000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 すもも 炭疽病 環紋葉枯病 2000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 ブルーベリー 灰色かび病 斑点病 3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 さんしょう(果実) さび病 2000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 マンゴー 炭疽病 2000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 バナナ 黒星病 3000 200~700L/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 やなぎ 葉さび病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 西洋キンシバイ さび病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 ぼけ 褐斑病 赤星病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 じんちょうげ 黒点病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 ポプラ マルゾニナ落葉病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内殺菌剤 ストロビーDF(ドライフロアブル) 250g 他剤耐性菌に対しても有効従来の殺菌剤とは全く異なる系統の殺菌剤のため、他剤耐性菌に対しても有効です。 果樹の各主要病害に幅広い効果を示します。 優れた予防効果のほか、強い胞子形成阻害力で二次感染を防ぎます。

4378 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 ストロビーDF(ドライフロアブル) 500g

他剤耐性菌に対しても有効殺菌剤 ストロビーDF(ドライフロアブル) 500g

登録番号第22015号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限5年性状褐色水和性細粒及び微粒有効成分クレソキシムメチル・・・47.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用病害 希釈倍数 使用液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回数、 クレソキシムメチル を含む農薬の 総使用回数 かんきつ 黒点病 そうか病 灰色かび病 2000~3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 褐色腐敗病 黄斑病 2000 そばかす病 2000~3000 りんご 炭疽病 褐斑病 すす点病 すす斑症 輪紋病 2000~3000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 うどんこ病 黒星病 黒点病 モニリア病 3000 赤星病 斑点落葉病 1500~3000 なし うどんこ病 黒斑病 輪紋病 2000~3000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 黒星病 3000 炭疽病 2000 もも ネクタリン うどんこ病 黒星病 黒斑病 灰星病 縮葉病 (休眠期) 2000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 うめ 黒星病 すす斑病 2000~3000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 うどんこ病 灰色かび病 環紋葉枯病 2000 小粒核果類 (うめ、すもも除く) 環紋葉枯病 2000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 ぶどう 晩腐病 褐斑病 黒とう病 枝膨病 灰色かび病 べと病 2000~3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 うどんこ病 さび病 3000 かき かき(葉) うどんこ病 炭疽病 灰色かび病 落葉病 3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 キウイフルーツ 灰色かび病 2000~3000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 すす斑病、 貯蔵病害 (灰色かび病) 2000 あけび(果実) うどんこ病 3000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 すもも 炭疽病 環紋葉枯病 2000 200~700L/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 ブルーベリー 灰色かび病 斑点病 3000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 さんしょう(果実) さび病 2000 200~700L/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 マンゴー 炭疽病 2000 200~700L/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 バナナ 黒星病 3000 200~700L/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 やなぎ 葉さび病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 西洋キンシバイ さび病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 ぼけ 褐斑病 赤星病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 じんちょうげ 黒点病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内 ポプラ マルゾニナ落葉病 3000 200~700L/10a 発病初期 散布 3回以内殺菌剤 ストロビーDF(ドライフロアブル) 500g 他剤耐性菌に対しても有効従来の殺菌剤とは全く異なる系統の殺菌剤のため、他剤耐性菌に対しても有効です。 果樹の各主要病害に幅広い効果を示します。 優れた予防効果のほか、強い胞子形成阻害力で二次感染を防ぎます。

8305 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤 カネマイトフロアブル 500ml

抵抗性のついたハダニ類にも優れた効果殺虫剤 カネマイトフロアブル 500ml

登録番号第20187号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限3年性状淡黄色水和性粘稠懸濁液体有効成分アセキノシル・・・15%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用害虫 希釈 倍数 (倍) 散布 液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回数 アセキノシルを 含む農薬の 総使用回数 かぼちゃ ハダニ類 1000 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 きゅうり ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 すいか ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 メロン ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 漬物用うり類 ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 ピーマン ハダニ類 1000 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 チャノホコリダニ 1000 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 なす ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 チャノホコリダニ 1000 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 いちご ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 食用ぎく ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 きく(葉) ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 2回以内 はすいも (葉柄) ハダニ類 1500 150~ 300L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 さといも (葉柄) ハダニ類 1500 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 食用 カーネーション ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫21日 前まで 散布 1回 食用パンジー ハダニ類 1000 150~ 300L /10a 収穫21日 前まで 散布 1回 しそ カンザワハダニ 1500 150~ 300L /10a 収穫21日 前まで 散布 1回 かんきつ ミカンサビダニ 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 ミカンハダニ 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 チャノホコリダニ 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 おうとう ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 なし ニセナシサビダニ 1000 200~ 700L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫 前日まで 散布 1回 ぶどう ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫14日 前まで 散布 1回 りんご ナミハダニ 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 リンゴハダニ 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 もも モモサビダニ 1000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 ネクタリン モモサビダニ 1000 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 うめ ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 すもも ハダニ類 1000 ~ 1500 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 パパイヤ ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 マンゴー ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 あけび (果実) ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 さんしょう (果実) ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫30日 前まで 散布 1回 ゴレンシ ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 花き類・ 観葉植物 (ばら、きく、 カーネーション、 デルフィニウム を除く) ハダニ類 1000 150~ 300L /10a - 散布 1回 カーネーション ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a - 散布 1回 きく ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a - 散布 1回 デルフィニウム ハダニ類 1000 150~ 300L /10a - 散布 1回 シクラメンホコリダニ 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a - 散布 1回 あずき ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 やまのいも ハダニ類 1000 ~ 1500 150~ 300L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 茶 カンザワハダニ 1000 200~ 400L /10a 摘採7日 前まで 散布 1回殺虫剤 カネマイトフロアブル 500ml 抵抗性のついたハダニ類にも優れた効果各種ハダニ類に効果が高く、抵抗性のついたハダニ類にも優れた効果があります。ハダニの各ステージに効き、特に成幼虫には速効性を示します。温度による効果差が少ないので、時期を問わず使用できます。有用昆虫や天敵類に影響が少ない薬剤です。

7678 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤 ダニトロンフロアブル 500cc

速効性、残効性にすぐれる殺虫剤 ダニトロンフロアブル 500cc

毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状類白色水和性粘稠懸濁液有効成分フェンピロキシメート・・・5.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用害虫 希釈 倍数 (倍) 使用 液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回数、 フェンピロ キシメートを 含む農薬の 総使用回数 りんご リンゴハダニ ナミハダニ 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫14日 前まで 散布 1回 リンゴサビダニ 2000 かんきつ ミカンハダニ 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫14日 前まで 散布 1回 ミカンサビダニ 2000 なし ハダニ類 ニセナシサビダニ 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 もも ネクタリン かき びわ ハダニ類 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 ぶどう ハダニ類 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫14日 前まで 散布 1回 アセロラ ホップ ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫14日 前まで 散布 1回 おうとう ハダニ類 1000 200~ 700L /10a 収穫21日 前まで 散布 1回 いちじく ハダニ類 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 イチジクモンサビダニ 2000 キウイフルーツ ハダニ類 チャノホコリダニ 1000 ~ 2000 200~ 700L /10a 収穫前日 まで 散布 1回 チェリモヤ カンザワハダニ 2000 200~ 700L /10a 収穫30日 前まで 散布 1回 茶 クワシロカイガラムシ 1000 1000 L/10a 摘採21日 前まで 散布 1回 カンザワハダニ チャノミドリヒメヨコバイ チャノホソガ チャノホコリダニ 1000 400L /10a あずき だいず いんげん豆 えんどう豆 紅花隠元 ハダニ類 1000 ~ 2000 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 未成熟豆類 (莢いんげん を除く) ハダニ類 1000 ~ 2000 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 チャノホコリダニ 1000 さやいんげん いちご ハダニ類 1000 ~ 2000 150~ 300L /10a 収穫前日 まで 散布 1回 にがうり ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 収穫3日 前まで 散布 1回 すいか メロン ハダニ類 1000 ~ 2000 150~ 300L /10a 収穫前日 まで 散布 本剤:1回 フェンピロキシメート 剤:3回以内 きゅうり なす ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 収穫前日 まで 散布 本剤:1回 フェンピロキシメート 剤:3回以内 ほうれんそう ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 収穫21日 前まで 散布 1回 しそ ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 収穫28日 前まで 散布 1回 ピーマン はすいも(葉柄) みょうが(花穂) ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 収穫前日 まで 散布 1回 みょうが(茎葉) ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 花穂収穫 前日まで ただし 花穂収穫 しない 場合は 開花期 終了まで 散布 1回 モロヘイヤ 食用さくら(葉) ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 てんさい ナミハダニ 2000 100~ 300L /10a 収穫7日 前まで 散布 1回 カーネーション ハダニ類 2000 150~ 300L /10a 発生初期 散布 1回 ばら ハダニ類 1000 150~ 300L /10a 発生初期 散布 1回 きく 宿根かすみそう トルコギキョウ ハダニ類 1000 ~ 2000 150~ 300L /10a 発生初期 散布 1回殺虫剤 ダニトロンフロアブル 500cc 速効性、残効性にすぐれるハダニ、サビダニ類、クワシロカイガラムシに有効な殺ダニ剤 各種のハダニ類に高い効果を示し、特に幼若虫と成虫に対して強い殺ダニ効果を示す。卵に処理した場合には孵化直後に幼虫をよく抑える。 速効性、残効性にすぐれる。 作用の発現は極めて速効的である。 極めて低い濃度では速効性はみられなくなるものの、幼・若令虫が脱皮時(静止期)に死亡する作用がみられる。 果面や葉を汚さぬフロアブル製剤 葉や作物への汚れが少なく調製も容易なフロアブル製剤で、主な殺虫剤、殺菌剤との混用が可能です。 充実した適用作物 果樹、茶、野菜及び花きなど、あらゆる場面で使用可能な薬剤です。 ミツバチ、マメコバチにもやさしい。 授粉昆虫にも影響が少なく、開花時期でも安心して使えます。

5434 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤 スミチオン水和剤40 500g

植物に浸達性があります殺虫剤 スミチオン水和剤40 500g

登録番号第8444号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状淡褐色水和性粉末有効成分MEP:40.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用害虫 希釈倍数 (倍) 使用液量 使用時期 使用 方法 本剤の 使用回数、 MEPを 含む農薬の 総使用回数 りんご モモシンクイガ ハマキムシ クワコナカイガラムシ アブラムシ類 リンゴスムシ 800~1200 200~700L/10a 収穫30日 前まで 散布 3回以内 カメムシ類 ギンモンハモグリガ なし (有袋 栽培) シンクイムシ類 アブラムシ類 クワコナカイガラムシ ハマキムシ類 800~1200 200~700L/10a 収穫14日 前まで 散布 6回以内 ナシチビガ ナシキジラミ カメムシ類 ナシグンバイ なし (無袋 栽培) シンクイムシ類 アブラムシ類 クワコナカイガラムシ ハマキムシ 800~1200 200~700L/10a 収穫21日 前まで 散布 6回以内 ナシチビガ ナシキジラミ カメムシ類 ナシグンバイ もも シンクイムシ類 アブラムシ類 ハマキムシ類 モモハモグリガ 800~1200 200~700L/10a 収穫3日 前まで 散布 本剤:6回以内、 MEP剤:6回以内 ただし 樹幹処理は 1回以内 カメムシ類 800~1000 大粒種 ぶどう ブドウトラカミキリ フタテンヒメヨコバイ コガネムシ類成虫 ブドウスカシバ アカガネサルハムシ 800~1000 200~700L/10a 収穫30日 前まで 散布 本剤:2回以内、 MEP剤:収穫終了後 ~萌芽まで・萌芽後は 各2回以内 クワコナカイガラムシ 800~1200 小粒種 ぶどう ブドウトラカミキリ フタテンヒメヨコバイ コガネムシ類成虫 ブドウスカシバ アカガネサルハムシ 800~1000 200~700L/10a 収穫90日 前まで 散布 本剤:2回以内、 MEP剤:収穫終了後 ~萌芽までは2回以内 萌芽後は2回以内 クワコナカイガラムシ 800~1200 かき カキノヘタムシガ フジコナカイガラムシ 800~1200 200~700L/10a 収穫45日 前まで 散布 本剤:2回以内、 MEP剤:収穫終了後 ~萌芽までは2回以内 萌芽後は2回以内 オオワタコナカイガラムシ若齢幼虫 800 カメムシ類 イラガ類 ドウガネブイブイ成虫 800~1000 稲 ニカメイチュウ第一世代 40 3L/10a 収穫21日 前まで 空中 散布 本剤:2回以内、 MEP剤:3回以内 ただし 種籾処理・ 育苗箱散布は1回以内、 本田2回以内 おうとう ケムシ類 800 200~700L/10a 収穫21日 前まで 散布 2回以内 ただし 樹幹処理・灌注処理は 合計1回以内殺虫剤 スミチオン水和剤40 500g 植物に浸達性があります有機リン系の殺虫剤です。コリンエステラーゼの活性を阻害し、殺虫作用を示します。害虫に対して接触効果、食毒効果があります。植物に浸達性があります。

1628 円 (税込 / 送料別)

農地用除草剤 ラッソー乳 500cc

除草効果が温度の影響を受けにくい農地用除草剤 ラッソー乳 500cc

登録番号第10777号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状暗赤紫色可乳化油状液体有効成分アラクロール43.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 作物名 適用雑草名 使用時期 適用土壌 使用量(薬量) 使用量(希釈水量) 本剤の使用回数 使用方法 適用地帯 アラクロールを含む農薬の総使用回数 なし 一年生雑草 春~秋期 (雑草発生前) 但し 収穫21日前まで 全土壌 500~ 600ml /10a 100L /10a 2回以内 全面土壌散布 全域 2回以内 ぶどう 春~秋期 (雑草発生前) 但し 収穫45日前まで とうもろこし 飼料用とうもろこし は種後出芽前 200~ 400ml /10a 1回 北海道 1回 300~ 600ml /10a 北海道を除く全域 一年生 イネ科雑草 生育期1~2葉期 (イネ科雑草2葉期まで) 200~ 400ml /10a 雑草茎葉散布又は全面土壌散布 北海道 はとむぎ 一年生雑草 は種後出芽前 300~ 600ml /10a 全面土壌散布 全域 かんしょ 挿苗後 (雑草発生前) 但し 収穫90日前まで 300ml /10a 2回以内 2回以内 ばれいしょ 植付後 (雑草発生前) 但し 植付14日後まで 200~ 400ml /10a 1回 北海道 1回 だいず らっかせい えだまめ は種後出芽前 300~ 600ml /10a 全域 いんげんまめ 300~ 400ml /10a キャベツ 定植8日後まで 150~ 200ml /10a ブロッコリー 定植後 (雑草発生前) 但し 収穫60日前まで はくさい ほうれんそう だいこん かぶ のざわな は種直後 壌土~ 埴土 150ml /10a こまつな 50~ 100ml /10a いちご(親株床) いちご(子苗床) いちご(本圃) いちご(施設栽培) 植付後 又は定植後 (雑草発生前) 但し 収穫60日前まで 全土壌 150~ 200ml /10a 2回以内 全面土壌散布又は株間土壌散布 2回以内 てんさい (移植栽培) 移植後 (雑草発生前) 但し 収穫60日前まで 300~ 400ml /10a 3回以内 全面土壌散布 北海道 3回以内 一年生 イネ科雑草 中耕培土後 (雑草発生揃期) 但し 収穫60日前まで 雑草茎葉散布又は全面土壌散布 てんさい (直播栽培) 中耕培土後 (雑草発生前) 但し 収穫60日前まで 全面土壌散布 さとうきび (春植又は夏植) 一年生雑草 移植後 (雑草発生前) 但し 植付90日後まで 400~ 600ml /10a 2回以内 九州 沖縄 2回以内 ソルガム は種直後 (雑草発生前) 300ml /10a 1回 全域 1回 桑 桑発芽前 (雑草発生前) 400~ 600ml /10a 2回以内 2回以内 たばこ (無被覆栽培) たばこ (普通畦面被覆栽培) 定植前 10~20日 (雑草発生前) 200ml /10a 1回 1回 たばこ (折衷マルチ栽培) 100ml /10a農地用除草剤 ラッソー乳 500cc 除草効果が温度の影響を受けにくい雑草発生前の土壌処理により一年生雑草、特にイネ科に卓効を示します。除草効果が温度の影響を受けにくい薬剤です。

2728 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 ポリオキシンAL 水和剤 500g

予防および治療効果に優れています殺菌剤 ポリオキシンAL 水和剤 500g

登録番号第9019号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状類白色粉末 45μm以下有効成分ポリオキシン複合体 10.0% (ポリオキシンBとして100,000AmBu/g)※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用 作物 適用病害虫 希釈 倍数 使用 液量 使用 時期 使用 方法 本剤使用回数、 有効成分を含む 農薬の総使用回数 りんご 斑点落葉病 うどんこ病 褐斑病 赤衣病 1000倍 200~ 700L /10a 収穫 3日前 まで 散布 本剤:3回以内 ポリオキシン剤: 5回以内 (散布は3回以内) なし 黒斑病 うどんこ病 褐色斑点病 1000倍 200~ 700L /10a 収穫 7日前 まで 散布 本剤:5回以内 ポリオキシン剤: 5回以内 (イミノクタジン酢酸塩・ ポリオキシン水和剤 は3回以内) ぶどう 灰色かび病 500~ 1000倍 200~ 700L /10a 収穫 30日前 まで 散布 5回以内 みかん 赤衣病 500~ 1000倍 200~ 700L /10a 収穫 14日前 まで 散布 5回以内 メロン うどんこ病 1000倍 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 本剤:5回以内 ポリオキシン剤: 5回以内 (塗布は1回以内) きゅうり うどんこ病 1000倍 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 2回以内 いちご 灰色かび病 うどんこ病 1000倍 100~ 300L /10a 収穫 開始 14日前 まで 散布 3回以内 トマト 灰色かび病 葉かび病 1000倍 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 レタス 菌核病 500倍 100~ 300L /10a 収穫 14日前 まで 散布 にんじん 黒葉枯病 500倍 100~ 300L /10a 収穫 7日前 まで 散布 5回以内 ねぎ 黒斑病 1000倍 100~ 300L /10a 収穫 14日前 まで 散布 3回以内 ネギアザミウマ 1000倍 100~ 300L /10a 発生 初期 ただし 収穫 14日前 まで 散布 たまねぎ 灰色かび病 500~ 750倍 100~ 300L /10a 収穫 3日前 まで 散布 5回以内 からまつ 先枯病 500~ 1000倍 300~ 700L /10a ~ 散布 8回以内殺菌剤 ポリオキシンAL 水和剤 500g 予防および治療効果に優れています日本で発見された農業用抗生物質で、予防および治療効果に優れています。 各種野菜のうどんこ病、りんごの斑点落葉病、なしの黒斑病防除などに効果が高い薬剤です。

2431 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤【マラソン粉剤3 3kg】

【資材 園芸薬品・農薬】殺虫剤【マラソン粉剤3 3kg】

内容量 3kg 成 分 マラソン(PRTR-1種)[ジメチルジカルベトキシエチルジチオホスフェート] ………………………3.0% 鉱物質微粉等 ………………………………………………………97.0% 性 状 類白色粉末 45μm以下 適用病害虫と使用方法 詳細はパッケージの表をご覧ください。 使い方 散布 適用作物 りんご、なし、かき、もも、かんきつ(なつみかんを除く)、ぶどう、おうとう、うめ、びわ、いちご、キャベツ、はくさい、カリフラワー、ブロッコリー、だいこん、かぶ、レタス、ほうれんそう、ねぎ、たまねぎ、トマト、ピーマン、なす、ごぼう、だいず、あずき、えんどうまめ、いんげんまめ、さやえんどう、さやいんげん、えだまめ、きゅうり、しろうり、メロン、すいか、かぼちゃ、たばこ 適用病害虫 ハダニ類、アブラムシ類、ハマキムシ類、シンクイムシ類、カメムシ類、キンモンホソガ、ミカンバエ、アザミウマ類、カブラハバチ、ネギハモグリバエ、マメシンクイガ、マメハンミョウ、マメヒメサヤムシ、シロイチモジマダラメイガ、ダイズクキモグリバエ、ウラナミシジミ、ウリハムシマラソン粉剤3 3kg野菜から草花まで幅広く使える家庭園芸の代表的殺虫剤!野菜から草花まで幅広く使える家庭園芸の代表的殺虫剤です。広範囲の害虫にすぐれた効果があります。独特のニオイが強いので、保管場所にご注意ください。

1155 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 キノンドーフロアブル 500cc

水によくなじみ散布液の調製が楽殺菌剤 キノンドーフロアブル 500cc

登録番号第17831号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限3年性状暗黄色水和性粘稠懸濁液体有効成分有機銅[8-ヒドロキシキノリン銅](PRTR・1種325)35.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 作物名 適用病害 希釈倍数 使用時期 使用方法 なし 黒斑病 輪紋病 黒星病 褐色斑点病 1000倍 収穫3日前まで 散布 みかん そうか病 黒点病 600~800倍 収穫30日前まで 散布 ぶどう 枝膨病 黒とう病 べと病 600倍 収穫45日前まで 散布 かき 落葉病 うどんこ病 炭疽病 800~1000倍 着色期前まで ただし、 収穫14日前まで 散布 りんご 斑点落葉病 黒星病 褐斑病 すす点病 すす斑病 輪紋病 炭疽病 800~1000倍 収穫14日前まで 散布 いちじく そうか病 600倍 収穫60日前まで 散布 おうとう 褐色せん孔病 700倍 収穫終了後~ 落葉期まで 散布 いちご 炭疽病 100倍 育苗期 クラウン部散布 500~800倍 育苗期 散布 メロン 斑点細菌病 1000倍 収穫10日前まで 散布 キャベツ 黒腐病 800~1000倍 収穫14日前まで 散布 レタス 軟腐病 斑点細菌病 腐敗病 800~1000倍 収穫21日前まで 散布 はくさい 軟腐病 1000倍 収穫30日前まで 散布 非結球レタス 軟腐病 斑点細菌病 腐敗病 800~1000倍 すいか 果実汚斑細菌病 炭疽病 1000倍 収穫前日まで 散布 きゅうり べと病 炭疽病 1200倍 斑点細菌病 1200~1500倍 アスパラガス 茎枯病 べと病 600~800倍 収穫3日前まで 散布 にんじん 黒葉枯病 シクラメン 炭疽病 500倍 発病初期 散布 葉腐細菌病 5倍 発病初期 葉柄基部散布殺菌剤 キノンドーフロアブル 500cc 水によくなじみ散布液の調製が楽農作物の汚れが少なく、目立ちません。ミクロの粒子で効力アップ。水によくなじみ散布液の調製が楽な薬剤です。液ギレ(ボトル内)がよく、内容量がすぐによくわかります。

3168 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 キノンドー40 水和剤 250g

ボルドー液の良さを生かし、欠点を改良殺菌剤 キノンドー40 水和剤 250g

登録番号第8086号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限5年性状黄緑色粉末有効成分有機銅・・・40.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 作物名 適用病害名 希釈倍数又は使用量 使用液量 使用時期 本剤の 使用回数 使用方法 有機銅を含む農薬の総使用回数 りんご 黒星病、 斑点落葉病、 黒点病 500~ 800倍 200~ 700L/10a 収穫14日前まで 4回以内 散布 7回以内(塗布は3回以内、散布は4回以内) かき 炭疽病、 うどんこ病、 落葉病 500倍 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布は5回以内) なし 黒斑病、 黒星病 800~ 1000倍 収穫3日前 まで 9回以内 12回以内(塗布は3回以内、散布は9回以内) 輪紋病 600~ 800倍 もも 縮葉病 500~ 800倍 発芽前~開花直前但し、収穫60日前まで 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布は5回以内) ネクタリン 700~ 800倍 発芽前~開花直前 5回以内 みかん 黒点病 400~ 500倍 収穫30日前まで そうか病、 黄斑病 500倍 ぶどう べと病、 枝膨病 600倍 収穫45日前まで 4回以内(開花後は1回) 4回以内(開花後は1回以内) 黒とう病 600~ 800倍 ホップ べと病 600倍 3回以内 3回以内 メロン べと病、 炭疽病 800~ 1000倍 100~ 300L/10a 収穫10日前まで 5回以内 5回以内 斑点細菌病 600~ 800倍 果実汚斑細菌病 800倍 すいか べと病、 炭疽病 800~ 1000倍 果実汚斑細菌病 800倍 かぼちゃ べと病、 炭疽病 800~ 1000倍 収穫21日前まで 3回以内 3回以内 5回以内 5回以内 はくさい 軟腐病 800倍 収穫30日前まで レタス 腐敗病 600~ 800倍 収穫21日前まで 斑点細菌病、 軟腐病、 べと病 600倍 やまのいも 葉渋病 収穫14日前まで こんにゃく 腐敗病、 葉枯病 500~ 600倍 収穫30日前まで 8回以内 8回以内 キャベツ 黒腐病 500~ 800倍 収穫14日前まで 3回以内 3回以内 ブロッコリー 黒腐病、 黒斑細菌病 800倍 たまねぎ 軟腐病 600倍 きゅうり 斑点細菌病 600~ 800倍 1番花の開花前まで 5回以内 5回以内 べと病、 炭疽病 800~ 1000倍 しそ 斑点病 1000倍 収穫前日まで 4回以内 株元散布 4回以内 芝 雪腐病 100~ 200倍 0.5~ 1L/m2 根雪前 3回以内 散布 5回以内 シクラメン 葉腐細菌病 5倍 2~ 5ml/株 発病初期 4回以内 葉柄基部 散布 せんりょう 立枯病 1000倍 3L/m2 8回以内 灌注 8回以内 麦類 (小麦を除く) 雪腐病 200~ 400倍 100~ 200L/10a 根雪前 2回以内 散布 2回以内 小麦 5回以内(種子への処理は1回以内) 斑葉病、 なまぐさ黒穂病 10倍 - は種前 1回 20分~1時間種子浸漬 100倍 6~12時間種子浸漬 乾燥種子重量の0.5% 種子粉衣 まつ 葉ふるい病 500倍 200~ 700L/10a 生育期 4回以内 散布 4回以内殺菌剤 キノンドー40 水和剤 250g ボルドー液の良さを生かし、欠点を改良ボルドー液の良さを生かし、欠点を改良した病害防除剤です。各病害に総合的に効き、予防効果に優れる基本薬剤です。品質・収量にプラスの効果があります。

1298 円 (税込 / 送料別)

殺虫剤 ニッソラン水和剤 100g

ハダニ類に対し、低濃度で優れた効果殺虫剤 ニッソラン水和剤 100g

毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状類白色水和性粉末 45μm以下有効成分ヘキシチアゾクス 10.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用作物 適用害虫 希釈 倍数 (倍) 散布 液量 使用 時期 使用 方法 本剤の 使用回数、 ヘキシチアゾクス を含む農薬の 総使用回数 かぼちゃ ハダニ類 2000 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 2回以内 きゅうり にがうり ピーマン なす さやえんどう 実えんどう いちご ハダニ類 2000 ~ 3000 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 2回以内 すいか さやいんげん ハダニ類 2000 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 2回以内 メロン ハダニ類 2000 100~ 300L /10a 収穫 3日前 まで 散布 2回以内 ししとう 未成熟ささげ ハダニ類 3000 100~ 300L /10a 収穫 前日 まで 散布 2回以内 えだまめ ハダニ類 2000 ~ 3000 100~ 300L /10a 収穫 21日 前まで 散布 2回以内 未成熟ふじまめ ハダニ類 2000 100~ 300L /10a 収穫 14日 前まで 散布 2回以内 しそ(花穂) ハダニ類 3000 100~ 300L /10a 収穫 14日 前まで 散布 2回以内 食用ぎく ハダニ類 3000 100~ 300L /10a 収穫 21日 前まで 散布 1回 さんしょう(葉) ハダニ類 2000 100~ 300L /10a 収穫 60日 前まで 散布 2回以内 しそ ハダニ類 3000 100~ 300L /10a 収穫 14日 前まで 散布 1回 かんきつ いちじく ミカン ハダニ 2000 ~ 4000 200~ 700L /10a 収穫 7日前 まで 散布 2回以内 びわ ハダニ類 2000 ~ 3000 200~ 700L /10a 収穫 前日 まで 散布 2回以内 おうとう かき もも ホップ ハダニ類 2000 ~ 3000 200~ 700L /10a 収穫 7日前 まで 散布 2回以内 なし ぶどう ハダニ類 2000 ~ 3000 200~ 700L /10a 収穫 7日前 まで 散布 1回 りんご ナミハダニ リンゴハダニ 2000 ~ 3000 200~ 700L /10a 収穫 7日前 まで 散布 2回以内 うめ ハダニ類 3000 200~ 700L /10a 収穫 7日前 まで 散布 2回以内 花き類・ 観葉植物 ハダニ類 2000 ~ 3000 100~ 300L /10a - 散布 2回以内 あずき ハダニ類 2000 ~ 3000 100~ 300L /10a 収穫 14日 前まで 散布 2回以内 だいず てんさい ハダニ類 2000 ~ 3000 100~ 300L /10a 収穫 7日前 まで 散布 2回以内 かんしょ ハダニ類 2000 100~ 300L /10a 収穫 7日前 まで 散布 2回以内殺虫剤 ニッソラン水和剤 100g ハダニ類に対し、低濃度で優れた効果1.日本曹達(株)が発明開発した純国産の強力殺ダニ剤です。 2.各種のハダニ類に対し、低濃度で優れた効果があります。 3.残効性に優れ、長期間にわたってハダニ類の発生を抑えます。 4.他剤に抵抗性となったハダニにも、安定した効果があります。 5.石灰硫黄合剤、ボトルー液との混用が可能です。 6.各種作物に薬害の心配の少ない薬剤です。 7.有益昆虫・天敵類に悪影響がありません。

1716 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 トリフミン水和 100g

病斑の拡大や胞子形成を阻止殺菌剤 トリフミン水和 100g

登録番号第16300号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状類白色水和性粉末 45μm以下有効成分トリフルミゾール 30.0% ■登録作物 りんご なし かき ぶどう もも すもも おうとう うめ いちじく マルメロ かりん あけび(果実) マンゴー 稲 麦類 とうもろこし 未成熟とうもろこし いちご メロン すいか さやえんどう 実えんどう ピーマン きゅうり かぼちゃ にがうり うり類 トマト ミニトマト なす しそ ねぎ たまねぎ オクラ こんにゃく らっきょう しょうが アスパラガス 食用ゆり とうがらし類 ごぼう にんじん ふき パセリ 葉しょうが にら にんにく 茶 チューリップ ばら きく 花き類 観葉植物 樹木類 たばこ ■登録病害 斑点落葉病 黒星病 うどんこ病 赤星病 黒点病 黒とう病 灰星病 株枯病 さび病 そうか病 ごま葉枯病 いもち病 ばか苗病 斑葉病 裸黒穂病 なまぐさ黒穂病 網斑病 赤かび病 すす紋病 じゃのめ病 陥没病 フザリウム立枯病 つる枯病 炭疽病 葉かび病 すすかび病 萎凋病 乾腐病 黒斑病 黒球病 白星病 立枯病 鱗茎さび症 もち病 球根腐敗病 白さび病 ■使用目安 希釈倍数:1000~5000倍 ※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。殺菌剤 トリフミン水和 100g 病斑の拡大や胞子形成を阻止作物に対して薬害の心配が少なく、また人畜・水産動植物・ミツバチに対しても毒性が低い殺菌剤です。低濃度で効果が持続し、作物に対して汚れの少ない薬剤です。予防効果と治療効果に優れ、病斑の拡大や胞子形成を阻止します。他剤耐性菌に対して優れた効果があります。優れた浸達性があり、耐雨性に優れます。

1958 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 トップジンMペースト 1kg

病原菌の侵入を防ぐ殺菌剤 トップジンMペースト 1kg

登録番号第13411号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状橙黄色粘稠懸濁液有効成分チオファネートメチル 3.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 作物名 適用病害・目的 希釈倍数 使用時期 使用方法 果樹類 (りんご、 なし、 かんきつ、 かき、 くり、 ぶどう、 いちじく、 もも、 マルメロ、 かりん、 キウイフルーツ、 おうとう、 小粒核果類、 びわ、 オリーブ除く) 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 りんご 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 腐らん病 輪紋病 原液 剪定時、 病患部削り取り直後 なし 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 銅枯病 腐らん病 輪紋病 黒斑病 紅色がんしゅ病 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後 かんきつ かき 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 幹腐病 切口の枯込防止 原液 剪定整枝時 くり 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 胴枯病 原液 病患部削り取り直後 ぶどう 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 晩腐病 3倍 休眠期 (萌芽前) いちじく もも マルメロ かりん キウイフルーツ おうとう 小粒核果類 びわ オリーブ 樹木類 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 漬物用すいか きゅうり すいか まくわうり つる枯病 原液 発病初期 塗布 メロン つる枯病 原液 発病初期、ただし 収穫21日前まで 塗布 きり 腐らん病 原液 剪定整枝時および 病患部削り取り直後 塗布 さくら てんぐ巣病 原液 病枝切除後 塗布 ぶな (伐倒木) クワイカビ類による 木材腐朽 原液 伐倒直後 木口に塗布殺菌剤 トップジンMペースト 1kg 病原菌の侵入を防ぐ病患部を削り取った後の傷口、剪定・整枝・環状はく皮時の切り口などに本剤を塗布すると、耐雨性の安定した殺菌保護皮膜がすみやかにでき、木質部の亀裂、雨水や雑菌の進入を防ぎ、新しいカルス(ゆ合組織)の形成を著しく促進し、病害の感染を防ぎます。日やけ、凍害、つる直しなどによる傷口に予防的に塗布すると、病原菌の侵入を防ぐことができます。

2948 円 (税込 / 送料別)

殺菌剤 トップジンMペースト 200g

病原菌の侵入を防ぐ殺菌剤 トップジンMペースト 200g

登録番号第13411号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限4年性状橙黄色粘稠懸濁液有効成分チオファネートメチル 3.0%※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 作物名 適用病害・目的 希釈倍数 使用時期 使用方法 果樹類 (りんご、 なし、 かんきつ、 かき、 くり、 ぶどう、 いちじく、 もも、 マルメロ、 かりん、 キウイフルーツ、 おうとう、 小粒核果類、 びわ、 オリーブ除く) 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 りんご 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 腐らん病 輪紋病 原液 剪定時、 病患部削り取り直後 なし 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 銅枯病 腐らん病 輪紋病 黒斑病 紅色がんしゅ病 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後 かんきつ かき 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 幹腐病 切口の枯込防止 原液 剪定整枝時 くり 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 胴枯病 原液 病患部削り取り直後 ぶどう 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 晩腐病 3倍 休眠期 (萌芽前) いちじく もも マルメロ かりん キウイフルーツ おうとう 小粒核果類 びわ オリーブ 樹木類 切口・傷口の 癒合促進 原液 剪定整枝時、 病患部削り取り直後、 病枝切除後 塗布 漬物用すいか きゅうり すいか まくわうり つる枯病 原液 発病初期 塗布 メロン つる枯病 原液 発病初期、ただし 収穫21日前まで 塗布 きり 腐らん病 原液 剪定整枝時および 病患部削り取り直後 塗布 さくら てんぐ巣病 原液 病枝切除後 塗布 ぶな (伐倒木) クワイカビ類による 木材腐朽 原液 伐倒直後 木口に塗布殺菌剤 トップジンMペースト 200g 病原菌の侵入を防ぐ病患部を削り取った後の傷口、剪定・整枝・環状はく皮時の切り口などに本剤を塗布すると、耐雨性の安定した殺菌保護皮膜がすみやかにでき、木質部の亀裂、雨水や雑菌の進入を防ぎ、新しいカルス(ゆ合組織)の形成を著しく促進し、病害の感染を防ぎます。日やけ、凍害、つる直しなどによる傷口に予防的に塗布すると、病原菌の侵入を防ぐことができます。

878 円 (税込 / 送料別)

展着剤 アプローチBI 500cc

機能性展着剤展着剤 アプローチBI 500cc

登録番号第15763号毒性普通物(「毒物および劇物取締法」にもとづく毒物・劇物に該当しないものを指していう通称)有効年限5年性状淡黄色澄明液体有効成分ポリオキシエチレンヘキシタン脂肪酸エステル50.0% (イソプロピルアルコール20~30%含有)※必ずパッケージの使用方法をご確認の上使用いただきますよう、お願い申し上げます。 適用農薬名 適用作物名 使用量 使用方法 NAC水和剤(摘果剤) りんご 10~50ml/10L 添加 メピコートクロリド ジベレリン ぶどう 殺虫剤、殺菌剤 稲、麦類、果樹類、 野菜類、花き類、茶、芝等 10ml/10L 野菜類、いも類、豆類 5ml/10L ジクワット、パラコート、 DCMU、ターバシル、ブロマシル等の 非選択性除草剤 非選択性除草剤の登録内容の作物 10~20ml/10L展着剤 アプローチBI 500cc 機能性展着剤農薬が作用をおよぼす部分に薬液をすばやく、的確に到達させ、薬効を高めます。 農薬の粒子を細かくしてクチクラクラックの割れ目及び気孔から農薬を浸透させます。ワックスを溶かさないので展着剤そのものの薬害がありません。 とくに付着性、浸透性にすぐれていますので、効果にムラがなくなります。

1518 円 (税込 / 送料別)