「ガーデニング・農業 > 園芸薬剤・植物活性剤」の商品をご紹介します。

癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 カルスメイト 切り口 傷口癒合剤 カルスメイト 1kg ×15個 富士薬品工業 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防
塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。成分:酢酸ビニール樹脂、その他性状:茶褐色のクリーム状 使用上の注意事項切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布する。本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減する。口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いする。衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗う。保管上の注意飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。検索ワード:癒合剤 ゆ合剤 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 カルスメイト 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防
44500 円 (税込 / 送料別)

癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 カルスメイト 切り口 傷口癒合剤 カルスメイト 1kg 富士薬品工業 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防
塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。成分:酢酸ビニール樹脂、その他性状:茶褐色のクリーム状 使用上の注意事項切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布する。本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減する。口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いする。衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗う。保管上の注意飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。検索ワード:癒合剤 ゆ合剤 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 カルスメイト 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防
2990 円 (税込 / 送料別)

丸和バイオケミカル 農薬 丸和バイオ アグリマイシン水100 1個
特徴 ●オキシテトラサイクリンとストレプトマイシンの共力作用により、グラム陰性菌及び陽性菌などによる植物病害に対して高い効果を発揮します。 ●【用途】:果樹・野菜・特用作物・花卉用殺菌剤。 ●耐性菌が出来にくい利点があります。 ●効果が長期間にわたって持続します。 ●広範囲の病害にすぐれた効果を示します。 ●内容量:100g ●商品サイズ:幅150×高さ230×奥行き10mm ●商品重量:110g ●性状:淡黄褐色水和性粉末 ●有効成分:アルキルトリメチルアンモニウムカルシウムオキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン硫酸塩 ●農林水産省登録番号:第3316号 ●毒性区分:普通物 ●有効年限:4年 ●成分:ストレプトマイシン硫酸塩・アルキルトリメチルアンモニウムカルシウムオキシテトラサイクリン・界面活性剤・安定剤・鉱物質微粉等 ●原産国:日本 ●石灰硫黄合剤との混用はさけ、また、ボルドー液と混用する場合は、使用直前に混合してください。 ●本剤の使用により、薬害としてクロロシス(黄化現象)を生じることがあります。 ●特に高温多湿時には薬害を生じやすいので、留意の上散布してください。 ●はくさいにおいては、高温時又は幼苗期には薬害の影響が大きいので、この時期の使用はさけてください。 ●なし及びりんごに対しては、重複散布や多量散布は薬害を生じる場合があるので、所定の希釈倍数を厳守してください。 ●たばこの角斑病に対しては、発生初期に時期を失しないように散布してください。 ●シクラメンの葉腐細菌病に対する土壌灌注の使用液量は、直径15 ~ 20 cmの鉢が基準であり、植木鉢の大きさにより適宜増減してください。 ●本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください。 ●眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。 ●使用の際は防護マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。 ●作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。 ●作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。 ●かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触をさけてください。 ●夏期高温時の使用をさけてください。 ●使用の際は使用に関係のない者が作業現場に近づかないよう配慮してください。 ●かぶれ等を生じた場合には医師の手当を受けてください。 ●使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使い切ってください。 ●散布器具及び容器の洗浄水は河川等に流さないでください。 ●また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。 ●直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管してください。 ●本剤の使用に当たっては、必ずラベルをよくお読みください。 ●また使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けていただくよう、お願い申し上げます。 農薬販売業務開始届済 (受理番号:8752) 仕様 重量 100g 入数 1個
1058 円 (税込 / 送料別)

剪定・接木、切り口・傷口の保護にカルスメイト 1kg 富士薬品工業 枯れ込み防止 剪定 せん定 傷口保護 カルスの形成 塗るだけ さつき 松 盆栽
商品情報容量1kg発送について配送便は指定できませんカルスメイト 1kg 富士薬品工業 枯れ込み防止 剪定 せん定 傷口保護 カルスの形成 塗るだけ さつき 松 盆栽 剪定・接木、切り口・傷口の保護に 特長★ 塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。★ 展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。★ ハケ付き使用上の注意事項★ 切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布して下さい。★ 本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減して下さい。★ 口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いして下さい。★ 衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。保管上の注意★ 飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。成 分★ 酢酸ビニール樹脂、その他性 状★ 茶褐色のクリーム状 11
3960 円 (税込 / 送料別)

カルスメイト 150g
商品のパッケージは予告なく変更する場合がございます。【用途】 ○せん定、接ぎ木による枯れ込み防止 ○雨水の浸入防止と傷口の保護 【特徴】 ○展着性が非常に優れているため、塗布後にひび割れせず、長時間効果を持続します 【成分】 ○酢酸ビニール樹脂、その他 【性状】 ○茶褐色のクリーム状 使用量】 ○5cmの切り口に約5gが標準です ●剪定・接木に後切ったらひと塗り ●樹木の切り口の保護に ●塗布後の乾燥が早く、いつまでもべたべたしません ※掲載写真とお届けする商品メーカーが異なる場合がございます。 ※「1kg入り」もございます。
879 円 (税込 / 送料別)

カルスメイト 1kg
商品のパッケージは予告なく変更する場合がございます。【用途】 ○せん定、接ぎ木による枯れ込み防止 ○雨水の浸入防止と傷口の保護 【特徴】 ○展着性が非常に優れているため、塗布後にひび割れせず、長時間効果を持続します 【成分】 ○酢酸ビニール樹脂、その他 【性状】 ○茶褐色のクリーム状 【使用量】 ○5cmの切り口に約5gが標準です ●剪定・接木に後切ったらひと塗り ●樹木の切り口の保護に ●塗布後の乾燥が早く、いつまでもべたべたしません ※掲載写真とお届けする商品メーカーが異なる場合がございます ※「150g入り」もございます。
3950 円 (税込 / 送料別)

剪定・接木、切り口・傷口の保護に送料無料 カルスメイト 150g 富士薬品工業 枯れ込み防止 剪定 せん定 傷口保護 カルスの形成 塗るだけ サツキ 松 盆栽
商品情報容量150g発送について配送便は指定できません送料無料 カルスメイト 150g 富士薬品工業 枯れ込み防止 剪定 せん定 傷口保護 カルスの形成 塗るだけ サツキ 松 盆栽 剪定・接木、切り口・傷口の保護に 特長★ 塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。★ 展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。★ ハケ付き使用上の注意事項★ 切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布して下さい。★ 本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減して下さい。★ 口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いして下さい。★ 衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。保管上の注意★ 飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。成 分★ 酢酸ビニール樹脂、その他性 状★ 茶褐色のクリーム状 11
1520 円 (税込 / 送料込)

ダコニール粉剤3kg×3袋殺菌剤苗立枯病予防メール便対応は出来ません。P25Jun15
すいか、きゅうり、トマト、稲 ベト病、炭疽病、葉かび病、苗立枯病 メーカーからの入荷後(2~3日後)の発送となる場合がございます。 予めご了承ください。注意事項 使用量に合わせ秤量し、使いきってください。 稲の苗立枯病防除に使用する際の注意事項 リゾープス菌による苗立枯病には有効であるが、フザリウム菌その他による苗立枯病には効果が劣るので注意してください。 は種前に土壌とよく混和して使用しますが、処理時期は、は種時に近いほど有効ですので、できるだけは種5日以内に使用してください。 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。 安全使用上の注意 誤食などのないよう注意してください。誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当てを受けさせてください。使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当てを受けてください。 眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、医師の手当てを受けてください。 皮ふに対して刺激性があるので皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。 夏期高温時の使用をさけてください。 散布の際は防護マスク、手袋、長ズボン・長袖の防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。また粉末を吸い込んだり、浴びたりしないよう注意し、作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。 かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物などとの接触をさけてください。 作業時に着用していた衣服などは他のものとは分けて洗濯してください。 魚毒性等…水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、使用した苗は養魚田に移植しないでください。移植後は河川、養殖池などに流入しないよう水管理に注意してください。水産動植物(魚類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池などに飛散、流入しないよう注意して使用してください。 保管…密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼・乾燥した場所に保管してください。
4275 円 (税込 / 送料込)

水稲用殺虫殺菌剤Drオリゼフェルテラ粒剤 1kg×12袋(1ケース)育苗箱専用殺虫殺菌剤
メーカーからの入荷後(2~3日後)の発送となる場合がございます。 予めご了承ください。使用上の注意事項 (1) は種時に使用する場合は、直播栽培に使用し、専用のは種同時施薬機を用いること。 (2) 移植時に使用する場合は、次の注意事項を守ること。 (1) 専用の移植同時施薬機を用い、側条施用すること。 (2) 移植後は湛水状態(湛水深3~5cm)を保ち、稲苗が活着するまで田面が露出しないよう水管理に注意すること。 (3) 移植後、低温が続き、苗の活着遅延が予想される場合には使用をさけること。 (3)育苗箱に処理する場合は、次の注意事項を守ること。 (1) 育苗箱の苗の上から所定薬量を均一に散布し、茎葉に付着した薬剤は払い落としたのち、十分灌水すること。 (2) 稲苗の葉がぬれていると、薬剤が付着して薬害を生じる場合もあるので、散布直前の灌水はさけること。 (3) 軟弱徒長苗、むれ苗などでは薬害を生じるおそれがあるので、必ず健苗に使用すること。 (4) 処理苗移植の本田の整地が不均整な場合は薬害が生じやすいので、代かきはていねいに行い、移植後田面が露出したりしないように注意すること。 (5) 処理苗を本田に移植したのちは、そのまま湛水状態(湛水深3~5cm)を保ち、稲苗が活着するまで田面が露出しないよう水管理に注意すること。 (6) 移植後、低温が続き、苗の活着遅延が予測される場合には使用をさけること。 (7) 本剤の処理により、軽度の初期生育遅延や葉の黄化を認めることがあるが、その後回復するので通常の管理を維持すること。 (8) 薬剤が育苗箱からこぼれ落ちないように処理を行うこと。 (9) 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約 5L)1箱当りに乾籾として200から300g程度を高密度には種する場合は、10a当りの育苗箱数に応じて、本剤の使用量が1kg/10aまでとなるよう、育苗箱1箱当りの薬量を50から100gまでの範囲で調整すること。 (4)本田が砂質土壌の水田や漏水田、未熟有機物多用田の場合は使用をさけること。 (5)本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。 人畜に有毒な農薬については、その旨及び解毒方法 (1)誤食などのないように注意すること。 誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせること。 (2)本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。 (3)散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用すること。 作業後は直ちに身体を洗い流し、うがいをするとともに衣服を交換すること。 (4)作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯すること。 (5)かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触をさけること。 (6)夏期高温時の使用をさけること。 水産動植物に有毒な農薬については、その旨 (1)水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養魚田では使用しないこと。 また、本剤を使用した苗は養魚田に移植しないこと。 (2)水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。 (3)使用後は水管理に注意すること。 (4)器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。 引火し、爆発し、又は皮膚を害する等の危険のある農薬については、その旨 通常の使用方法ではその該当がない。 貯蔵上の注意事項 直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管すること。
46440 円 (税込 / 送料込)

水稲用殺虫殺菌剤Drオリゼフェルテラ粒剤 1kg×3袋育苗箱専用殺虫殺菌剤
メーカーからの入荷後(2~3日後)の発送となる場合がございます。 予めご了承ください。 特徴 ・抵抗性誘導型殺菌剤Dr.オリゼと、新世代の殺虫剤フェルテラの混合剤。 ・育苗箱処理で水稲のいもち病、イネドロオイムシ、イネミズゾウムシ、フタオビコヤガ、ニカメイチュウなどを同時防除できる。使用上の注意事項 (1) は種時に使用する場合は、直播栽培に使用し、専用のは種同時施薬機を用いること。 (2) 移植時に使用する場合は、次の注意事項を守ること。 (1) 専用の移植同時施薬機を用い、側条施用すること。 (2) 移植後は湛水状態(湛水深3~5cm)を保ち、稲苗が活着するまで田面が露出しないよう水管理に注意すること。 (3) 移植後、低温が続き、苗の活着遅延が予想される場合には使用をさけること。 (3)育苗箱に処理する場合は、次の注意事項を守ること。 (1) 育苗箱の苗の上から所定薬量を均一に散布し、茎葉に付着した薬剤は払い落としたのち、十分灌水すること。 (2) 稲苗の葉がぬれていると、薬剤が付着して薬害を生じる場合もあるので、散布直前の灌水はさけること。 (3) 軟弱徒長苗、むれ苗などでは薬害を生じるおそれがあるので、必ず健苗に使用すること。 (4) 処理苗移植の本田の整地が不均整な場合は薬害が生じやすいので、代かきはていねいに行い、移植後田面が露出したりしないように注意すること。 (5) 処理苗を本田に移植したのちは、そのまま湛水状態(湛水深3~5cm)を保ち、稲苗が活着するまで田面が露出しないよう水管理に注意すること。 (6) 移植後、低温が続き、苗の活着遅延が予測される場合には使用をさけること。 (7) 本剤の処理により、軽度の初期生育遅延や葉の黄化を認めることがあるが、その後回復するので通常の管理を維持すること。 (8) 薬剤が育苗箱からこぼれ落ちないように処理を行うこと。 (9) 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約 5L)1箱当りに乾籾として200から300g程度を高密度には種する場合は、10a当りの育苗箱数に応じて、本剤の使用量が1kg/10aまでとなるよう、育苗箱1箱当りの薬量を50から100gまでの範囲で調整すること。 (4)本田が砂質土壌の水田や漏水田、未熟有機物多用田の場合は使用をさけること。 (5)本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。 人畜に有毒な農薬については、その旨及び解毒方法 (1)誤食などのないように注意すること。 誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせること。 (2)本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。 (3)散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用すること。 作業後は直ちに身体を洗い流し、うがいをするとともに衣服を交換すること。 (4)作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯すること。 (5)かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触をさけること。 (6)夏期高温時の使用をさけること。 水産動植物に有毒な農薬については、その旨 (1)水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養魚田では使用しないこと。 また、本剤を使用した苗は養魚田に移植しないこと。 (2)水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。 (3)使用後は水管理に注意すること。 (4)器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。 引火し、爆発し、又は皮膚を害する等の危険のある農薬については、その旨 通常の使用方法ではその該当がない。 貯蔵上の注意事項 直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管すること。
12310 円 (税込 / 送料込)

富士薬品工業ゆ合剤 150g
★特徴★ ●塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。 ●展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。 【成分】酢酸ビニール樹脂、その他 【内容量】150g 【性状】うすい青色、クリーム状 【使用上の注意事項】 ●切り口の鋸くず等を除いて、ていねいに塗布すること。 ●本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、 切り口の大きさにより適宜増減する。 ●口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いする。 ●衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。 【保管上の注意】 飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。 ※最新の登録情報はメーカーサイトをご参照ください。
1880 円 (税込 / 送料込)

富士薬品工業株式会社カルスメイト 150g
★特徴★ ●塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。 ●展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。 【成分】酢酸ビニール樹脂、その他 【内容量】150g 【性状】茶褐色のクリーム状 【使用上の注意事項】 ●切り口の鋸くず等を除いて、ていねいに塗布すること。 ●本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減する。 ●口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いする。 ●衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。 【保管上の注意】 ●飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。
1800 円 (税込 / 送料込)

クビアカツヤカミキリ 対策 薄めずそのまま使える 高い防除効果マツノマダラカミキリ幼虫 林業用 くん蒸剤 ヤシマNCS 1L 農薬 レインボー薬品 マツノザイセンチュウ クビアカツヤカミキリ 幼虫 駆除 カーバム剤 殺虫剤
商品名 ヤシマNCS 内容量 1L 有効成分 カーバム(N-メチルジチオカルバミン酸アンモニウム) (PRTR・1種)........ 50.0% 適用害虫 マツノマダラカミキリ幼虫、マツノザイセンチュウ、ケブカトラカミキリ、スギカミキリ、クビアカツヤカミキリ幼虫、カシノナガキクイムシ 種類名 チオファネートメチルペースト剤 thiophanate-methy 性 状 淡黄色澄明水溶性液体 毒 性 普通物 薬剤登録 農林水産省登録 第19249号 販売元 レインボー薬品株式会社 ●商品特長 ◆高い防除効果 低温時でも有効で「オールシーズン防除」ができます。マツノマダラカミキリの樹皮下幼虫はもちろん、材部深く穿孔した老熟幼虫や、マツノザイセンチュウに対して、どの時期でも100%か、100%近い顕著な殺虫・殺線虫効果を発揮します。 本薬剤は、低温など気温に関係なく容易にガス化し、被害材のすみずみまで浸透し、高い駆除効果を発揮します。 ◆処理方法が簡便 被害材の上部に、本剤を原液のまま容器から直接散液し、一定期間生分解性シート等で被覆するだけという、極めて簡単な方法です。 【環境に対する影響】 NCSは集積した木材の表面に散液されると、急速に分解、代謝されてガス化(メチルイソチオシアネート化)します。被覆期間中に徐々に消失し被覆期間終了後シートをはずせば揮散して、有害な物質は残留しません。従って、生物、水系を含めた環境中への影響はほとんどないものと考えられます。 ●使用方法 被害木を伐倒・玉切りし、幹と枝条を集積する(枝条は幹の下部)。幹のみを集積する場合は、地面と接した部位の効果が不十分となるため枕木などを入れる。 被害木の全体をシート等で覆い、薬剤を散布しやすいよう片側をめくり上げる。 被害木の最上部表面に規定量の本剤を静かに散布する(本剤が皮ふ・眼にかからないよう、ガスを吸入しないよう注意して散布する。) 散布後、速やかにめくり上げた片側を覆い、シート等の裾を土でおさえて密閉する。所定の日数放置し、被害木をくん蒸する。 ●カシノナガキクイムシ被害木の効果的な伐倒くん蒸防除法 【作業手順】 (1)カシノナガキクイムシ被害木を伐倒し玉切りにする。次に、チェーンソーで木材表面に深さ5cm程度の鋸目を20~30cm間隔で入れる。 ※カシノナガキクイムシの被害木(カシ・ナラ)はマツ材に 比べて材質が硬く、ガスが浸透しにくいため、チェーンソ ーで被害木辺材部に達する鋸目を入れることにより、ガスの浸透を助け、より効果が高くなります。 (2)玉切りした被害木を集積し、全体を生分解性シート等でおおう。片側シートをめくりあげ、ヤシマNCSの原液をそのまま被覆内容積1㎥当り1Lを被害木の上にかける。 ※伐根も可能な限り鋸目を入れ、同時にくん蒸することを推奨します。 ※シートはガスバリア製の高いシートを使用したほうが効果はより高くなります。 (3)直ちに被害木全体を生分解性シート等で被覆し、14日以上くん蒸する。 ●ナラ類の枯損立木くん蒸処理方法 カシノナガキクイムシ成虫の発生脱出前までに、ナラ類の枯損立木にドリルで穴をあけ、NCSを注入し、くん蒸処理する方法です。 (1)木の枯れと穿入口を確認します。 (2)地際から150cmの高さの樹幹に印をつけます。 (3)胸高直径を測定し、一樹当りの薬剤使用量を計算します。薬剤使用量は、被害程度により 胸高直径(cm)×(原液12~18ml) = 薬剤使用量となります。 (4)ドリルによる穴あけ 直径約1cmドリルで、穿入口の程度を見ながら、 幹に10~20cm間隔を目安にして、深さ2.5~5cmの穴を千鳥状にあけます。 カシノナガキクイムシは地上150cmまでに90%が棲息しており、下部にいくほど棲息数が高いです。従い、穴あけの間隔は地際部~50cmを約10cm間隔、50~150cmを約20cm間隔を推奨します。 (5)NCSの注入 1樹当り計算した注入量に応じた注入孔を開け、注入用ボトルに入れたNCSを(安全のために)下の穴か ら順にNCSがあふれる手前位まで注入してください。作業は必ず風上から行ってください。 (6)所定量の全量を注入すれば、作業は完了です。 【注意する点】 ◆注入用ボトルのノズルは細いため、先端を切る等して注ぎ易い量が出るよう調製してください。 ◆移動するとき注入用ボトルに圧力が加わると、NCSが飛び出しますので注意してください。 ◆使用上の注意事項は、ヤシマNCSのラベルをご覧ください。 ◆厳冬期は立木くん蒸処理はさけてください。 ●適用病害虫と使用方法 ●使用上の注意 【効果・薬害等の注意】 ◆他剤との混用はさける。なお、クロルピクリンが僅かでも混入すると化学反応により発熱し危険なので、消毒に用いる器具はよく洗浄してから使用する。 ◆くん蒸は、日光のあたる場所で行う。寒冷地又は日陰の場合は、くん蒸期間を長くする。(効果) ◆地面に接した部位の効果が不十分となる場合があるので、配置する場合は枕木を入れる。(効果) ◆被覆するシート等が風でめくれないように、シート裾は十分土等で押さえる。(効果) ◆樹木類の枯損木及びさくら・ももの伐倒木に被覆くん蒸処理する場合は、チェーンソー等で枯損木表面に深さ5cm程度の鋸目を20~30cm間隔で入れる。太い木は薬剤が浸透しにくく効果が不十分となる場合があるので、木の径の大きさに応じて、さらに深く鋸目を入れる。 ◆樹木類の枯損木に注入処理する場合は、以下のとおり行う。 (1)胸高直径(cm)に胸高直径1cm当りの原液使用量(12~18ml)を乗じた値を1樹当りの処理量とする。 (2)地際部から高さ1.5mまでの幹に約10~20cm間隔で、直径約1cm、深さ約2.5~5cmの穴を開け処理する。 ◆開栓後は速やかに使い切る。(結晶析出のおそれ) ◆本剤使用後の器具は十分水洗いする。 【安全使用上の注意】 ◆誤飲に注意する。誤って飲み込んだ場合は吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせる。使用中に異常を感じた時は、直ちに医師の手当を受ける。 ◆眼に入らないように注意する。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。(刺激性) ◆皮ふに付着しないように注意する。皮ふに付いた場合は直ちに石けんでよく洗い落とす。(刺激性) ◆伐倒木処理の際は、保護クリームをつけ、保護メガネ、吸収缶(活性炭入り)付き防護マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣、ゴム長靴などを着用する。伐倒木処理後のシート除去の際にも吸収缶(活性炭入り)付き防護マスクを着用する。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをして、衣服を換える。 ◆作業に際してはガスに暴露しないよう風向き等を十分考慮する。 ◆かぶれやすい体質の人は作業しない。施用した伐倒などに触れない。 ◆作業時の衣服などは他と分けて洗濯する。 ◆夏期高温時の使用をさける。 ◆火災時は、適切な保護具を着用し、水・消火剤等で消火に努める。 ◆漏出時は、保護具を着用し布・砂等に吸収させ回収する。 ◆移送取扱いは、ていねいに行う。 魚毒性等・・・ 河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意(藻類)。 散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さない。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理する。 保管・・・密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な所。保存中の少量の析出物は効力に影響はない。 ◆使用前にはラベルをよく読んでください。 ◆ラベルの記載以外には使用しないでください。 ◆小児の手の届く所には置かないでください。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
2805 円 (税込 / 送料別)

植物癒合剤 植物治癒クリーム 樹木切り口保護剤 植物治癒ペース植物癒合剤 植物治癒クリーム 樹木切り口保護剤 植物治癒ペースト 盆栽癒合剤 植物成長調整剤 樹木剪定シーラー 樹木修復剤 樹木癒合剤 切り口保護剤 ブラシ付き
【植物癒合剤切り口の腐食を軽減】剪定口での水分や養分の損失を少なくすることができ、植物の剪定や切り株の防腐に有利です,植物治癒クリーム 樹木切り口 保護剤癒合剤,樹木創傷シーラントは、創傷治癒を促進し、瘢痕を軽減します。植物治癒クリーム 樹木切り口 保護剤癒合剤 枝の切り口に塗る薬 盆栽癒合剤 植物成長調整剤 木の傷のシーラー 傷保護 植物接ぎ【植物治癒クリーム迅速かつ効果的】樹木剪定シーラーは、バラや果樹を含む樹木や低木の剪定切り傷、接ぎ木、傷の修復に役立つように設計されています,植物癒合剤 樹木切り口保護剤 植物治癒クリーム,素早く簡単で効果的なドレッシングを提供します。癒合剤 ブラシ付き 枝の切り口に塗る剤 樹木切り口保護剤 観葉植物 植物治癒ペースト 植物癒合剤 盆栽癒合剤【樹木切り口保護剤多機能】木の傷剪定シーラーは、剪定、動物、悪い動物、嵐、ロープの剪定によって引き起こされた損傷を修復するのに役立ちます,植物癒合剤 植物成長調整剤 盆栽癒合剤,特に木や低木の剪定の切り傷、接ぎ木、傷、特にバラや果樹の傷を対応でき、植物が生き生き元気になります。植物癒合剤 樹木【植物癒合剤切り口の腐食を軽減】剪定口での水分や養分の損失を少なくすることができ、植物の剪定や切り株の防腐に有利です,植物治癒クリーム 樹木切り口 保護剤癒合剤,樹木創傷シーラントは、創傷治癒を促進し、瘢痕を軽減します。植物治癒クリーム 樹木切り口 保護剤癒合剤 枝の切り口に塗る薬 盆栽癒合剤 植物成長調整剤 木の傷のシーラー 傷保護 植物接ぎ【植物治癒クリーム迅速かつ効果的】樹木剪定シーラーは、バラや果樹を含む樹木や低木の剪定切り傷、接ぎ木、傷の修復に役立つように設計されています,植物癒合剤 樹木切り口保護剤 植物治癒クリーム,素早く簡単で効果的なドレッシングを提供します。癒合剤 ブラシ付き 枝の切り口に塗る剤 樹木切り口保護剤 観葉植物 植物治癒ペースト 植物癒合剤 盆栽癒合剤【樹木切り口保護剤多機能】木の傷剪定シーラーは、剪定、動物、悪い動物、嵐、ロープの剪定によって引き起こされた損傷を修復するのに役立ちます,植物癒合剤 植物成長調整剤 盆栽癒合剤,特に木や低木の剪定の切り傷、接ぎ木、傷、特にバラや果樹の傷を対応でき、植物が生き生き元気になります。植物癒合剤 樹木
2564 円 (税込 / 送料込)

クビアカツヤカミキリ 対策 薄めずそのまま使える 高い防除効果【訳あり販売。有効期限2025年4月。新品未使用品】カシノナガキクイムシ マツノマダラカミキリ幼虫 林業用 くん蒸剤 ヤシマNCS 1L 農薬 レインボー薬品 マツノザイセンチュウ クビアカツヤカミキリ 幼虫 駆除 カーバム剤 殺虫剤
商品名 ヤシマNCS 内容量 1L 有効成分 カーバム(N-メチルジチオカルバミン酸アンモニウム) (PRTR・1種)........ 50.0% 適用害虫 マツノマダラカミキリ幼虫、マツノザイセンチュウ、ケブカトラカミキリ、スギカミキリ、クビアカツヤカミキリ幼虫、カシノナガキクイムシ 種類名 チオファネートメチルペースト剤 thiophanate-methy 性 状 淡黄色澄明水溶性液体 毒 性 普通物 薬剤登録 農林水産省登録 第19249号 販売元 レインボー薬品株式会社 ●商品特長 ◆高い防除効果 低温時でも有効で「オールシーズン防除」ができます。マツノマダラカミキリの樹皮下幼虫はもちろん、材部深く穿孔した老熟幼虫や、マツノザイセンチュウに対して、どの時期でも100%か、100%近い顕著な殺虫・殺線虫効果を発揮します。 本薬剤は、低温など気温に関係なく容易にガス化し、被害材のすみずみまで浸透し、高い駆除効果を発揮します。 ◆処理方法が簡便 被害材の上部に、本剤を原液のまま容器から直接散液し、一定期間生分解性シート等で被覆するだけという、極めて簡単な方法です。 【環境に対する影響】 NCSは集積した木材の表面に散液されると、急速に分解、代謝されてガス化(メチルイソチオシアネート化)します。被覆期間中に徐々に消失し被覆期間終了後シートをはずせば揮散して、有害な物質は残留しません。従って、生物、水系を含めた環境中への影響はほとんどないものと考えられます。 ●使用方法 被害木を伐倒・玉切りし、幹と枝条を集積する(枝条は幹の下部)。幹のみを集積する場合は、地面と接した部位の効果が不十分となるため枕木などを入れる。 被害木の全体をシート等で覆い、薬剤を散布しやすいよう片側をめくり上げる。 被害木の最上部表面に規定量の本剤を静かに散布する(本剤が皮ふ・眼にかからないよう、ガスを吸入しないよう注意して散布する。) 散布後、速やかにめくり上げた片側を覆い、シート等の裾を土でおさえて密閉する。所定の日数放置し、被害木をくん蒸する。 ●カシノナガキクイムシ被害木の効果的な伐倒くん蒸防除法 【作業手順】 (1)カシノナガキクイムシ被害木を伐倒し玉切りにする。次に、チェーンソーで木材表面に深さ5cm程度の鋸目を20~30cm間隔で入れる。 ※カシノナガキクイムシの被害木(カシ・ナラ)はマツ材に 比べて材質が硬く、ガスが浸透しにくいため、チェーンソ ーで被害木辺材部に達する鋸目を入れることにより、ガスの浸透を助け、より効果が高くなります。 (2)玉切りした被害木を集積し、全体を生分解性シート等でおおう。片側シートをめくりあげ、ヤシマNCSの原液をそのまま被覆内容積1㎥当り1Lを被害木の上にかける。 ※伐根も可能な限り鋸目を入れ、同時にくん蒸することを推奨します。 ※シートはガスバリア製の高いシートを使用したほうが効果はより高くなります。 (3)直ちに被害木全体を生分解性シート等で被覆し、14日以上くん蒸する。 ●ナラ類の枯損立木くん蒸処理方法 カシノナガキクイムシ成虫の発生脱出前までに、ナラ類の枯損立木にドリルで穴をあけ、NCSを注入し、くん蒸処理する方法です。 (1)木の枯れと穿入口を確認します。 (2)地際から150cmの高さの樹幹に印をつけます。 (3)胸高直径を測定し、一樹当りの薬剤使用量を計算します。薬剤使用量は、被害程度により 胸高直径(cm)×(原液12~18ml) = 薬剤使用量となります。 (4)ドリルによる穴あけ 直径約1cmドリルで、穿入口の程度を見ながら、 幹に10~20cm間隔を目安にして、深さ2.5~5cmの穴を千鳥状にあけます。 カシノナガキクイムシは地上150cmまでに90%が棲息しており、下部にいくほど棲息数が高いです。従い、穴あけの間隔は地際部~50cmを約10cm間隔、50~150cmを約20cm間隔を推奨します。 (5)NCSの注入 1樹当り計算した注入量に応じた注入孔を開け、注入用ボトルに入れたNCSを(安全のために)下の穴か ら順にNCSがあふれる手前位まで注入してください。作業は必ず風上から行ってください。 (6)所定量の全量を注入すれば、作業は完了です。 【注意する点】 ◆注入用ボトルのノズルは細いため、先端を切る等して注ぎ易い量が出るよう調製してください。 ◆移動するとき注入用ボトルに圧力が加わると、NCSが飛び出しますので注意してください。 ◆使用上の注意事項は、ヤシマNCSのラベルをご覧ください。 ◆厳冬期は立木くん蒸処理はさけてください。 ●適用病害虫と使用方法 ●使用上の注意 【効果・薬害等の注意】 ◆他剤との混用はさける。なお、クロルピクリンが僅かでも混入すると化学反応により発熱し危険なので、消毒に用いる器具はよく洗浄してから使用する。 ◆くん蒸は、日光のあたる場所で行う。寒冷地又は日陰の場合は、くん蒸期間を長くする。(効果) ◆地面に接した部位の効果が不十分となる場合があるので、配置する場合は枕木を入れる。(効果) ◆被覆するシート等が風でめくれないように、シート裾は十分土等で押さえる。(効果) ◆樹木類の枯損木及びさくら・ももの伐倒木に被覆くん蒸処理する場合は、チェーンソー等で枯損木表面に深さ5cm程度の鋸目を20~30cm間隔で入れる。太い木は薬剤が浸透しにくく効果が不十分となる場合があるので、木の径の大きさに応じて、さらに深く鋸目を入れる。 ◆樹木類の枯損木に注入処理する場合は、以下のとおり行う。 (1)胸高直径(cm)に胸高直径1cm当りの原液使用量(12~18ml)を乗じた値を1樹当りの処理量とする。 (2)地際部から高さ1.5mまでの幹に約10~20cm間隔で、直径約1cm、深さ約2.5~5cmの穴を開け処理する。 ◆開栓後は速やかに使い切る。(結晶析出のおそれ) ◆本剤使用後の器具は十分水洗いする。 【安全使用上の注意】 ◆誤飲に注意する。誤って飲み込んだ場合は吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせる。使用中に異常を感じた時は、直ちに医師の手当を受ける。 ◆眼に入らないように注意する。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。(刺激性) ◆皮ふに付着しないように注意する。皮ふに付いた場合は直ちに石けんでよく洗い落とす。(刺激性) ◆伐倒木処理の際は、保護クリームをつけ、保護メガネ、吸収缶(活性炭入り)付き防護マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣、ゴム長靴などを着用する。伐倒木処理後のシート除去の際にも吸収缶(活性炭入り)付き防護マスクを着用する。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをして、衣服を換える。 ◆作業に際してはガスに暴露しないよう風向き等を十分考慮する。 ◆かぶれやすい体質の人は作業しない。施用した伐倒などに触れない。 ◆作業時の衣服などは他と分けて洗濯する。 ◆夏期高温時の使用をさける。 ◆火災時は、適切な保護具を着用し、水・消火剤等で消火に努める。 ◆漏出時は、保護具を着用し布・砂等に吸収させ回収する。 ◆移送取扱いは、ていねいに行う。 魚毒性等・・・ 河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意(藻類)。 散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さない。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理する。 保管・・・密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な所。保存中の少量の析出物は効力に影響はない。 ◆使用前にはラベルをよく読んでください。 ◆ラベルの記載以外には使用しないでください。 ◆小児の手の届く所には置かないでください。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
2200 円 (税込 / 送料別)

すぐれた効きめの総合殺菌剤【殺菌剤】住友化学園芸 STダコニール1000 30ml(アガベ・塊根植物・パキプス・グラキルス・液剤・肥料・園芸・発根管理)
商品情報適応作物草花、観葉、花木、庭木、野菜、果樹、芝生容量30ml成分TPN注意事項マスク着用 手袋着用 防除衣着用 カブレ注意※誤飲などのないよう注意してください。※本剤は眼に対して刺激性がありますので、眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。※本剤は皮ふに対して刺激性がありますので皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合は直ちに石けんでよく洗い落としてください。※夏期高温時の使用をさけてください。※かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触をさけてください。※散布の際は農薬用マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗顔・うがいをするとともに衣服を交換してください。作業時に着用していた衣服等は他のものと分けて洗濯してください。※街路、公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲や立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。※蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にかからないようにしてください。※常温煙霧中はハウス内へ入らないでください。また常温煙霧終了後はハウスを開放し、十分換気した後に入室してください。魚毒性: 魚介類注意※水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼすおそれがありますので、河川、湖沼及び海域等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。養殖池周辺での使用はさけてください。※水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、本剤を使用した苗は養魚田に移植しないでください。※移植後は河川、養殖池等に流入しないよう水管理に注意してください。※水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがありますので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。※使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は河川等に流さないでください。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。※無人航空機による散布で使用する場合は、飛散しないよう特に注意してください。発売元住友化学園芸【総合殺菌剤】住友化学園芸 STダコニール1000 30ml(アガベ・塊根植物・パキプス・グラキルス・液剤・肥料・園芸・発根管理) すぐれた効きめの総合殺菌剤 草花、野菜、果樹など様々な植物で、かび類(糸状菌)によって起こり、特にもち病や炭そ病、斑点病など葉が変色するタイプの広範囲の病気に効果がある優れた園芸用の総合殺菌剤です。耐光性、耐雨性に優れ、病気から植物を守る残効性があります。また各種病原菌に対しても抵抗性がつきにくい、優れた効果の保護殺菌剤です。計量が手軽に行えるフロアブルタイプで、散布後の葉の汚れも少ないです。 2
860 円 (税込 / 送料別)

広範囲の病気に防除効果をあらわす総合殺菌剤ですSTダコニール1000 30ml×3本 殺菌剤
商品名 STダコニール1000 内容量 30ml×3本 有効成分 TPN 薬剤登録 農林水産省登録第21759号 性 状 類白色水和性粘稠懸濁液体 剤 形 フロアブル剤 販売元 住友化学園芸株式会社 ●商品特長 ◆草花、野菜、果樹など様々な植物で、かび類(糸状菌)によって起こり、特にもち病や炭そ病、斑点病など葉が変色するタイプの広範囲の病気に効果がある優れた園芸用の総合殺菌剤です。 ◆耐光性、耐雨性に優れ、病気から植物を守る残効性があります。また各種病原菌に対しても抵抗性がつきにくい、優れた効果の保護殺菌剤です。 ◆計量が手軽に行えるフロアブルタイプで、散布後の葉の汚れも少ないです。 ●使用方法 ◆水でうすめて散布 ●適用病害と使用方法 ※印は収穫物への残留回避のため、本剤及びTPNを含む農薬の総使用回数の制限を示します。 [散布剤として使用する場合] [土壌灌注剤として使用する場合] [種子消毒剤として使う場合] ・2018年6月13日付:あしたばの追加。いちじく、レタス、花き類・観葉植物(ばら、きく、チューリップ、ゆり、りんどうを除く)、ばら、きく、ゆりの変更。 ・2017年12月6日付:ごぼうの追加。ねぎ、しゃくやく(薬用)の変更。 ・2016年9月21日付:アスパラガスの変更、つつじ類の追加。 ・2016年7月20日付:ミニトマト、茶の変更。 ・2015年6月24日付:オクラの追加。キャベツ、たまねぎ、セルリー、いちじく、茶の変更。 ・2014年7月23日付:ミニトマト、ねぎ、わけぎ、にんにくの変更。 ・2013年3月27日付:花き類・観葉植物の追加。いちじく、キャベツの変更。 ・2009年8月5日付:なばなの使用時期変更。 ・2009年6月10日付:トマト、ミニトマト、ピーマン、しきみの変更。 ・2008年2月6日付:トマト、ミニトマト、ピーマン、ねぎ、わけぎの変更。 ・2007年4月4日付:きゅうり、はくさい、稲(箱育苗)の変更。 ・2018年10月10日付:うどの変更。 ●効果・薬害等の注意 ◆使用直前に、容器をよく振ってください。 ◆石灰硫黄合剤との混用はさけてください。 ◆花き類に使用する場合、花弁に薬液が付着しますと漂白・退色などによる斑点を生じる場合がありますので、着色期以降の散布はさけてください。 ◆花き類に使用する場合、薬液による汚れが生じるおそれがありますので、収穫間際の散布は避けてください。 ◆しそに使用する場合、薬液による汚れが生じるおそれがありますので、葉にかからないように株元に散布してください。 ◆レタスに使用する場合、生育遅延のおそれがあるので高温期の灌注は避けてください。 ◆芝に使用する場合、夏期高温時の散布、特に暖地では葉に薬害(黄変または褐変)を生ずることがありますので注意してください。 ◆りんごに使用する場合、次の事項に注意してください。 ・ゴールデンの後代品種(つがる、世界一、ジョナゴールド等)には、葉に薬害を生じますので使用しないでください。 ・本剤の散布により、サビ果が多くなるおそれがありますので、落花後20日間は散布しないでください。 ◆なしに使用する場合、二十世紀以外の品種には葉に薬害を生じますので使用しないでください。また、二十世紀であっても7月以前に使用すると葉に薬害を生じますので、7月以降に使用してください。 ◆有袋栽培のももの場合、除袋直後の散布は果面に日焼け症状が出るおそれがありますのでさけてください。 ◆いちじくに使用する場合、果実に薬害が発生するおそれがありますので、果実肥大期の初期あるいは夏期高温時の散布はさけてください。 ◆ねぎ及びわけぎに土壌灌注として使う場合、は種時から出芽直後の処理においては生育抑制のおそれがありますので注意してください。 ◆ストレプトマイシン剤及びホセチル剤と混用する場合、必ず本剤を先に所定の濃度に希釈してからそれぞれの剤を加えてください。 ◆本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所または販売店等と相談することが望ましいです。 ◆稲(箱育苗)に使用する場合、次の事項に注意してください。 ・緑化期に使用する場合、発病後の処理では効果が劣ることがありますので注意してください。 ・育苗箱から希釈液が漏出しないように注意してください。 ◆適用作物群に属する作物またはその新品種にはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所または販売店等と相談することが望ましいです。 ●安全使用上の注意 マスク着用 防除衣着用 カブレ注意 ◆誤飲のないように注意してください。 ◆本剤は眼に対して刺激性がありますので、眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。 ◆本剤は皮ふに対して刺激性がありますので、皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合は直ちに石けんで、よく洗い落としてください。 ◆夏期高温時の使用を避けてください。 ◆かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物との接触を避けてください。 ◆散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗顔・うがいをするとともに衣服を交換してください。作業時に着用していた衣服等は他のものと分けて洗濯してください。 ◆街路、公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲や立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。 ◆蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にかからないようにしてください。 魚毒性: 魚介類注意 ◆水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼす恐れがありますので、河川、湖沼及び海域等に飛散・流入しないよう注意して使用してください。養殖池周辺での 使用はさけてください。 ◆水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、本剤を使用した苗は養魚田に移植しないでください。 ◆移植後は河川、養殖池等に流入しないよう水管理に注意してください。 ◆水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼす恐れがありますので、河川、養殖池等に飛散・流入しないよう注意して使用してください。 ◆使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使い切ってください。散布器具及び容器の洗浄水は河川等に流さないでください。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。 ※使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
2107 円 (税込 / 送料別)

樹木切り口保護剤 癒合剤 植物治癒クリーム 202310194個セット 植物癒合剤 植物成長調整剤 創傷処理 植物塗る薬 剪定切り口保護剤 樹木修復剤 植物創傷治癒剤 樹木切り口保護剤 園芸植物接ぎ 樹木創傷治癒剤 植物活力剤 樹木切り口保護剤 癒合剤 治癒クリーム
植物癒合剤、または剪定切り口保護剤は、庭園や植物園の管理者や園芸愛好家によって使用される製品です。これらの製品は、植物の剪定などで生じた傷口や切り口に塗布され、傷口を保護し、健康な癒合を促進します。これにより、病原体や害虫の侵入を防ぎ、植物の健康を維持します。 主な特長: 傷口保護: 剪定などによって生じた傷口を保護し、感染や腐敗を防ぎます。 癒合促進: 傷口周りの組織を活性化し、健康な組織の再生を助けます。 病害虫防止: 傷口からの病原体や害虫の侵入を防ぎます。 天候保護: 剪定切り口を悪天候から保護し、風や雨による損傷を軽減します。 さまざまな用途: さまざまな植物に使用でき、果樹、庭木、針葉樹、庭花などに適しています。
3721 円 (税込 / 送料込)

\クーポン配布中 送料無料 おすすめ 大人気 新品 高品質/3個セット 植物治癒クリーム 樹木切り口保護 癒合剤 枝の切り口に塗る薬 盆栽癒合剤 植物成長調整剤 創傷処理 植物癒し 切り口の保護 水分と栄養素の維持 防腐 健康成長促進 剪定 育苗 切断 傷保護 植物接ぎ 園芸植物接ぎ 木および創傷処理用
【傷跡の軽減】植物の剪定や刈り取りの防腐に役立ち、剪定口での水分や養分の損失を抑えることができます。木の傷のシーラーは、植物の傷を癒し、傷跡を減らすのに役立ちます. 【刈り込み補修】樹木剪定シーラーは、植物の刈り込みや刈り取りを殺菌・保存します。バラや果樹を含む木や低木の剪定による切り傷、接ぎ木、傷の修復に役立つように設計された、すばやく簡単で効果的なドレッシングを提供します。 【幅広い用途】枝の剪定、接ぎ木、育苗、剪定、盆栽の剪定、傷埋めに最適な樹木傷補修です。そのため、木がよりよく回復することができます。 【使いやすい】接ぎ木ペーストは日常の樹木保護に大変便利です。植物の傷や切り株の表面や周囲にブラシでムラなく塗ることができ、数秒で乾き、すぐに使用できます。 【様々な機能】樹木用ロープ剪定シーラーは、嵐、動物、悪い動物、剪定によってもたらされた損傷を修復するのに役立ちます.盆栽の木のトリミングとスタイリング 枝の接ぎ木と剪定 苗木の切り傷の治療 ワームによる損傷の修復または充填。
3533 円 (税込 / 送料込)

広範囲の種子伝染性病害の防除に有効です日本曹達 ホーマイ水和剤 100g
商品名 ホーマイ水和剤(100g) 有効成分 チウラム、チオファネートメチル 剤 型 類白色水和性粉末 適 用 農林水産省登録・第13682号 販売元 日本曹達株式会社 ●商品特長 ◆広範囲の種子伝染性病害の防除に有効です. ◆種子の浸漬・粉衣など、いろいろな消毒方法ができます。 ◆薬液の温度が10~30℃内であれば効果にふれがありません。 ◆調製液は比較的安定なので、同一薬剤を繰り返し使用することができます。 ◆大型の網袋に入れて消毒しても、効果にむらがありません。 ●使用方法 適用病害と使用方法 ●使用上の注意 【効果・薬害等の注意】 ◆薬液の調製はまず少量の水に溶かし、次に所定量の水を加えよく撹拌してください。 ◆薬液の温度はなるべく10℃以下をさけてください。 ◆種子粉衣(球根粉衣)の場合は適当な容器の中で、均一に種子(球根)に粉衣するように少量ずつ丁寧にまぶしてください。水稲、はとむぎの場合を除き、湿粉衣はさけてください。 ◆低濃度(200 ~ 400倍)長時間浸漬の場合は、薬液浸漬処理中1~2回撹拌してください。 ◆本剤はフザリウム菌、リゾクトニア菌およびペニシリウム菌による苗立枯病と球根腐敗病に対しては有効ですが、他の病原菌による発病地帯での使用はさけてください。 ◆本剤を水稲の種子消毒に使用する場合には次の注意事項を守ってください。 ・種子消毒は浸種前に行ってください。 ・種もみと浸漬処理薬液との容量比は1:1(例えば種もみ10Lに対し薬液は10L)とし、種もみはサラン網など、あらめの袋を用い薬液処理 時によくゆすってください。 ・粉衣処理は付着をよくするため、あらかじめ種子を湿らせ(塩水選、水切り後などが適当)、湿粉衣としてください。 ・薬剤処理した種もみは少なくとも数時間は放置して風乾後、水洗せずに浸種してください。 ・浸種は停滞水中で行なってください。 ・浸種の浴比は1:2(例えば種籾10Lに対し水20L)とし、水の交換は原則として行わないでください。ただし、液温が高い場合など酸素不 足になるおそれがあるときには静かに換水してください。 ・粉衣処理および高濃度浸漬処理(20 ~ 30倍)をした種子を育苗箱には種する場合は浸種終了後、浸種液中で過度の付着薬剤をゆすぎ 落としてからは種してください。 ◆消毒後の球根は水洗せずに植付けるか、風乾して貯蔵してください。 ◆種子浸漬処理の場合(水稲の場合を除く)は浸漬後、水洗せずに風乾してからは種してください。 ◆はとむぎの種子浸漬処理の場合は乾燥種子を所定時間浸漬したのちに水洗せずに風乾してからは種してください。 ◆本剤で処理した種子等は食料や動物飼料として用いないでください。 ◆芝類への散布は発病初期より7 ~ 10日間隔で1m2当り2Lの薬液をジョロ等で行ってください。 ◆イネシンガレセンチュウに対しては効果が不十分な場合があるので、イネシンガレセンチュウだけを対象としての使用はさけ、ばか苗病などとの同時防除剤として湿粉衣してください。(使用量は乾燥もみ重量の1%)。 ◆蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にかからないようにしてください。 ◆適用作物群に属する作物またはその新品種にはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。 【安全使用上の注意】 ◆薬液調製時及び使用の際は保護メガネ、防護マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。 ◆夏期高温時の使用はさけてください。 ◆公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない人が使用区域に立ち入らないよう、縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意してください。 ◆飲食物・食器類やペットの餌と区別し、直射日光をさけ、密封して小児の手の届かないなるべく低温で乾燥した場所に保管してください。 魚毒性:水産動植物(魚類、甲殻類、藻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。使用残粉、散布器具、容器の洗浄水等は河川等に流さず適切に処理してください。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。 ※必ず、商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
722 円 (税込 / 送料別)

野菜のべと病 疫病に予防と治療住友化学園芸 GFワイドヒッター顆粒水和剤 (1g×6) ベと病 疫病 殺菌剤
商品名 GFワイドヒッター顆粒水和剤 内容量 1g×6 (1000倍希釈の場合 1L×6回分) 有効成分 ベンチアバリカルブイソプロピル・TPN 薬剤登録 農林水産省登録第23976号 性状 淡褐色水和性細粒 剤 型 水和剤 販売元 住友化学園芸株式会社 ◆商品特長 ◆べと病や疫病に対して優れた予防・治療効果があるベンチアバリカルブイソプロピルと、幅広い病気に予防効果があるTPNを配合した殺菌剤です。 ◆作用性の異なる2種類の殺菌成分で、効果的に病気を防除します。 ◆植物体に成分が染み込む「浸達性」があるので、降雨などで有効成分が流されにくく、効果が持続します(トマトの疫病には散布21日後でも効果が持続していることを確認しています)。 ◆顆粒タイプなので希釈の際に粉立ちが少なく扱いやすいです。 ◆使用方法 水でうすめて散布 ◆適用病害と使用方法 ※印は収穫物への残留回避のため、本剤及びそれぞれの有効成分を含む農薬の総使用回数の制限を示します。 ◆使用液量:100~300ml/㎡ ◆使用方法:散布。 ◆2018年11月7日付:ばれいしょ、だいずの変更。ブロッコリーの追加。 ◆効果・薬害等の注意 ◆散布量は対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法に合わせて調節してください。 ◆あんずに対して薬害を生じるおそれがあるので、付近にある場合はかからないように注意してください。 ◆使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所または販売店等と相談することが望ましいです。 ◆使用上の注意 ◆粉末は眼に対して強い刺激性があるので、散布液調製時には保護眼鏡を着用して眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに十分に水洗し、眼科医の手当を受けてください。 ◆本剤は皮ふに対して刺激性があるので皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。 ◆散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。 ◆作業後は直ちに身体を洗い流し、うがいをするとともに衣服を交換してください。作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。 ◆かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物等との接触をさけてください。 ◆夏期高温時の使用をさけてください。 【魚など環境に対する注意】 ◆水産動植物(魚類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。 ◆使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。 ◆蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。 ※ 使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
682 円 (税込 / 送料別)

癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 ゆ合剤 接木 切り口 傷口癒合剤 ゆ合剤 150g 富士薬品工業 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防 園芸用品
塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。のびが良く、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。成分:合成樹脂、その他性状:うすい青色、クリーム状使用上の注意事項切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布する。本品の使用量は、切り口の大きさにより適宜増減する。口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いする。衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗う。保管上の注意飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。検索ワード:癒合剤 ゆ合剤 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防
899 円 (税込 / 送料別)

癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 ゆ合剤 接木 切り口 傷口癒合剤 ゆ合剤 150g 富士薬品工業 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防 園芸用品
塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。のびが良く、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。成分:合成樹脂、その他性状:うすい青色、クリーム状使用上の注意事項切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布する。本品の使用量は、切り口の大きさにより適宜増減する。口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いする。衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗う。保管上の注意飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。検索ワード:癒合剤 ゆ合剤 癒合剤 木 保護 剪定 癒合剤 観葉植物 接木 切り口 傷口 保護 塗布 枝折れ 補修 予防
899 円 (税込 / 送料別)

広範囲の病気に防除効果をあらわす総合殺菌剤ですSTダコニール1000 30ml×10本 殺菌剤
商品名 STダコニール1000 内容量 30ml×10本 有効成分 TPN 薬剤登録 農林水産省登録第21759号 性 状 類白色水和性粘稠懸濁液体 剤 形 フロアブル剤 販売元 住友化学園芸株式会社 ●商品特長 ◆草花、野菜、果樹など様々な植物で、かび類(糸状菌)によって起こり、特にもち病や炭そ病、斑点病など葉が変色するタイプの広範囲の病気に効果がある優れた園芸用の総合殺菌剤です。 ◆耐光性、耐雨性に優れ、病気から植物を守る残効性があります。また各種病原菌に対しても抵抗性がつきにくい、優れた効果の保護殺菌剤です。 ◆計量が手軽に行えるフロアブルタイプで、散布後の葉の汚れも少ないです。 ●使用方法 ◆水でうすめて散布 ●適用病害と使用方法 ※印は収穫物への残留回避のため、本剤及びTPNを含む農薬の総使用回数の制限を示します。 [散布剤として使用する場合] [土壌灌注剤として使用する場合] [種子消毒剤として使う場合] ・2018年6月13日付:あしたばの追加。いちじく、レタス、花き類・観葉植物(ばら、きく、チューリップ、ゆり、りんどうを除く)、ばら、きく、ゆりの変更。 ・2017年12月6日付:ごぼうの追加。ねぎ、しゃくやく(薬用)の変更。 ・2016年9月21日付:アスパラガスの変更、つつじ類の追加。 ・2016年7月20日付:ミニトマト、茶の変更。 ・2015年6月24日付:オクラの追加。キャベツ、たまねぎ、セルリー、いちじく、茶の変更。 ・2014年7月23日付:ミニトマト、ねぎ、わけぎ、にんにくの変更。 ・2013年3月27日付:花き類・観葉植物の追加。いちじく、キャベツの変更。 ・2009年8月5日付:なばなの使用時期変更。 ・2009年6月10日付:トマト、ミニトマト、ピーマン、しきみの変更。 ・2008年2月6日付:トマト、ミニトマト、ピーマン、ねぎ、わけぎの変更。 ・2007年4月4日付:きゅうり、はくさい、稲(箱育苗)の変更。 ・2018年10月10日付:うどの変更。 ●効果・薬害等の注意 ◆使用直前に、容器をよく振ってください。 ◆石灰硫黄合剤との混用はさけてください。 ◆花き類に使用する場合、花弁に薬液が付着しますと漂白・退色などによる斑点を生じる場合がありますので、着色期以降の散布はさけてください。 ◆花き類に使用する場合、薬液による汚れが生じるおそれがありますので、収穫間際の散布は避けてください。 ◆しそに使用する場合、薬液による汚れが生じるおそれがありますので、葉にかからないように株元に散布してください。 ◆レタスに使用する場合、生育遅延のおそれがあるので高温期の灌注は避けてください。 ◆芝に使用する場合、夏期高温時の散布、特に暖地では葉に薬害(黄変または褐変)を生ずることがありますので注意してください。 ◆りんごに使用する場合、次の事項に注意してください。 ・ゴールデンの後代品種(つがる、世界一、ジョナゴールド等)には、葉に薬害を生じますので使用しないでください。 ・本剤の散布により、サビ果が多くなるおそれがありますので、落花後20日間は散布しないでください。 ◆なしに使用する場合、二十世紀以外の品種には葉に薬害を生じますので使用しないでください。また、二十世紀であっても7月以前に使用すると葉に薬害を生じますので、7月以降に使用してください。 ◆有袋栽培のももの場合、除袋直後の散布は果面に日焼け症状が出るおそれがありますのでさけてください。 ◆いちじくに使用する場合、果実に薬害が発生するおそれがありますので、果実肥大期の初期あるいは夏期高温時の散布はさけてください。 ◆ねぎ及びわけぎに土壌灌注として使う場合、は種時から出芽直後の処理においては生育抑制のおそれがありますので注意してください。 ◆ストレプトマイシン剤及びホセチル剤と混用する場合、必ず本剤を先に所定の濃度に希釈してからそれぞれの剤を加えてください。 ◆本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所または販売店等と相談することが望ましいです。 ◆稲(箱育苗)に使用する場合、次の事項に注意してください。 ・緑化期に使用する場合、発病後の処理では効果が劣ることがありますので注意してください。 ・育苗箱から希釈液が漏出しないように注意してください。 ◆適用作物群に属する作物またはその新品種にはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所または販売店等と相談することが望ましいです。 ●安全使用上の注意 マスク着用 防除衣着用 カブレ注意 ◆誤飲のないように注意してください。 ◆本剤は眼に対して刺激性がありますので、眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。 ◆本剤は皮ふに対して刺激性がありますので、皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合は直ちに石けんで、よく洗い落としてください。 ◆夏期高温時の使用を避けてください。 ◆かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物との接触を避けてください。 ◆散布の際は農薬用マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに保護クリームを使用してください。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗顔・うがいをするとともに衣服を交換してください。作業時に着用していた衣服等は他のものと分けて洗濯してください。 ◆街路、公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲や立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。 ◆蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にかからないようにしてください。 魚毒性: 魚介類注意 ◆水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼす恐れがありますので、河川、湖沼及び海域等に飛散・流入しないよう注意して使用してください。養殖池周辺での 使用はさけてください。 ◆水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、本剤を使用した苗は養魚田に移植しないでください。 ◆移植後は河川、養殖池等に流入しないよう水管理に注意してください。 ◆水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼす恐れがありますので、河川、養殖池等に飛散・流入しないよう注意して使用してください。 ◆使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使い切ってください。散布器具及び容器の洗浄水は河川等に流さないでください。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。 ※使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
6864 円 (税込 / 送料別)

剪定・接木、切り口・傷口の保護に癒合剤 カルスメイト 富士薬品 150g×75個入
特長 ★ 塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。 ★ 展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。 使用上の注意事項 ★ 切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布して下さい。 ★ 本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減して下さい。 ★ 口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いして下さい。 ★ 衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。 保管上の注意 ★ 飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。 成 分 ★ 酢酸ビニール樹脂、その他 性 状 ★ 茶褐色のクリーム状
58000 円 (税込 / 送料別)

切り口の保護と接木に 切ったらサッとひと塗りゆ合剤 1kg 富士薬品工業 癒合剤 剪定 せん定 接ぎ木 接木 切り口 傷口保護
商品情報容量1kgゆ合剤 1kg 富士薬品工業 癒合剤 剪定 せん定 接ぎ木 接木 切り口 傷口保護 切り口の保護と接木に 切ったらサッとひと塗り 特長★ 塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。★ のびが良く、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。使用上の注意事項★ 切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布して下さい。★ 本品の使用量は、切り口の大きさにより適宜増減して下さい。★ 口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いして下さい。★ 衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。保管上の注意★ 飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。成 分★ 合成樹脂、その他性 状★ うすい青色、クリーム状 11
5000 円 (税込 / 送料別)

剪定・接木、切り口・傷口の保護に送料無料 カルスメイト 100g 富士薬品工業 枯れ込み防止 剪定 せん定 傷口保護 カルスの形成 塗るだけ サツキ 松 盆栽
商品情報容量100g発送について配送便は指定できません送料無料 カルスメイト 100g 富士薬品工業 枯れ込み防止 剪定 せん定 傷口保護 カルスの形成 塗るだけ サツキ 松 盆栽 剪定・接木、切り口・傷口の保護に 特長★ 塗布後の乾燥が速く、いつまでもベタベタしません。★ 展着性が非常に優れているため、塗布後はがれたりヒビわれせず、長時間効果を持続します。★ ハケ付き使用上の注意事項★ 切り口の鋸くず等を除いて、丁寧に塗布して下さい。★ 本剤の使用量は5cmの切り口に約2~5gを標準とし、切り口の大きさにより適宜増減して下さい。★ 口や目に入らないよう注意し、作業後に手や顔を水洗いして下さい。★ 衣服に付いたときは、中性洗剤やお湯で洗って下さい。保管上の注意★ 飲食物と区別し、直射日光をさけ、小児の手の届かないところに保管してください。成 分★ 酢酸ビニール樹脂、その他性 状★ 茶褐色のクリーム状 11
1280 円 (税込 / 送料込)

マツノマダラカミキリ幼虫対策 薄めずそのまま使える 高い防除効果クビアカツヤカミキリ幼虫、カシノナガキクイムシ 林業用 くん蒸剤 ヤシマNCS 1L×10本 農薬 レインボー薬品 マツノマダラカミキリ幼虫 マツノザイセンチュウ カーバム剤 殺虫剤
商品名 ヤシマNCS 内容量 1L×10本 有効成分 カーバム(N-メチルジチオカルバミン酸アンモニウム) (PRTR・1種)........ 50.0% 適用害虫 マツノマダラカミキリ幼虫、マツノザイセンチュウ、ケブカトラカミキリ、スギカミキリ、クビアカツヤカミキリ幼虫、カシノナガキクイムシ 種類名 チオファネートメチルペースト剤 thiophanate-methy 性 状 淡黄色澄明水溶性液体 毒 性 普通物 薬剤登録 農林水産省登録 第19249号 販売元 レインボー薬品株式会社 ●商品特長 ◆高い防除効果 低温時でも有効で「オールシーズン防除」ができます。マツノマダラカミキリの樹皮下幼虫はもちろん、材部深く穿孔した老熟幼虫や、マツノザイセンチュウに対して、どの時期でも100%か、100%近い顕著な殺虫・殺線虫効果を発揮します。 本薬剤は、低温など気温に関係なく容易にガス化し、被害材のすみずみまで浸透し、高い駆除効果を発揮します。 ◆処理方法が簡便 被害材の上部に、本剤を原液のまま容器から直接散液し、一定期間生分解性シート等で被覆するだけという、極めて簡単な方法です。 【環境に対する影響】 NCSは集積した木材の表面に散液されると、急速に分解、代謝されてガス化(メチルイソチオシアネート化)します。被覆期間中に徐々に消失し被覆期間終了後シートをはずせば揮散して、有害な物質は残留しません。従って、生物、水系を含めた環境中への影響はほとんどないものと考えられます。 ●使用方法 被害木を伐倒・玉切りし、幹と枝条を集積する(枝条は幹の下部)。幹のみを集積する場合は、地面と接した部位の効果が不十分となるため枕木などを入れる。 被害木の全体をシート等で覆い、薬剤を散布しやすいよう片側をめくり上げる。 被害木の最上部表面に規定量の本剤を静かに散布する(本剤が皮ふ・眼にかからないよう、ガスを吸入しないよう注意して散布する。) 散布後、速やかにめくり上げた片側を覆い、シート等の裾を土でおさえて密閉する。所定の日数放置し、被害木をくん蒸する。 ●カシノナガキクイムシ被害木の効果的な伐倒くん蒸防除法 【作業手順】 (1)カシノナガキクイムシ被害木を伐倒し玉切りにする。次に、チェーンソーで木材表面に深さ5cm程度の鋸目を20~30cm間隔で入れる。 ※カシノナガキクイムシの被害木(カシ・ナラ)はマツ材に 比べて材質が硬く、ガスが浸透しにくいため、チェーンソ ーで被害木辺材部に達する鋸目を入れることにより、ガスの浸透を助け、より効果が高くなります。 (2)玉切りした被害木を集積し、全体を生分解性シート等でおおう。片側シートをめくりあげ、ヤシマNCSの原液をそのまま被覆内容積1㎥当り1Lを被害木の上にかける。 ※伐根も可能な限り鋸目を入れ、同時にくん蒸することを推奨します。 ※シートはガスバリア製の高いシートを使用したほうが効果はより高くなります。 (3)直ちに被害木全体を生分解性シート等で被覆し、14日以上くん蒸する。 ●ナラ類の枯損立木くん蒸処理方法 カシノナガキクイムシ成虫の発生脱出前までに、ナラ類の枯損立木にドリルで穴をあけ、NCSを注入し、くん蒸処理する方法です。 (1)木の枯れと穿入口を確認します。 (2)地際から150cmの高さの樹幹に印をつけます。 (3)胸高直径を測定し、一樹当りの薬剤使用量を計算します。薬剤使用量は、被害程度により 胸高直径(cm)×(原液12~18ml) = 薬剤使用量となります。 (4)ドリルによる穴あけ 直径約1cmドリルで、穿入口の程度を見ながら、 幹に10~20cm間隔を目安にして、深さ2.5~5cmの穴を千鳥状にあけます。 カシノナガキクイムシは地上150cmまでに90%が棲息しており、下部にいくほど棲息数が高いです。従い、穴あけの間隔は地際部~50cmを約10cm間隔、50~150cmを約20cm間隔を推奨します。 (5)NCSの注入 1樹当り計算した注入量に応じた注入孔を開け、注入用ボトルに入れたNCSを(安全のために)下の穴か ら順にNCSがあふれる手前位まで注入してください。作業は必ず風上から行ってください。 (6)所定量の全量を注入すれば、作業は完了です。 【注意する点】 ◆注入用ボトルのノズルは細いため、先端を切る等して注ぎ易い量が出るよう調製してください。 ◆移動するとき注入用ボトルに圧力が加わると、NCSが飛び出しますので注意してください。 ◆使用上の注意事項は、ヤシマNCSのラベルをご覧ください。 ◆厳冬期は立木くん蒸処理はさけてください。 ●適用病害虫と使用方法 ●使用上の注意 【効果・薬害等の注意】 ◆他剤との混用はさける。なお、クロルピクリンが僅かでも混入すると化学反応により発熱し危険なので、消毒に用いる器具はよく洗浄してから使用する。 ◆くん蒸は、日光のあたる場所で行う。寒冷地又は日陰の場合は、くん蒸期間を長くする。(効果) ◆地面に接した部位の効果が不十分となる場合があるので、配置する場合は枕木を入れる。(効果) ◆被覆するシート等が風でめくれないように、シート裾は十分土等で押さえる。(効果) ◆樹木類の枯損木及びさくら・ももの伐倒木に被覆くん蒸処理する場合は、チェーンソー等で枯損木表面に深さ5cm程度の鋸目を20~30cm間隔で入れる。太い木は薬剤が浸透しにくく効果が不十分となる場合があるので、木の径の大きさに応じて、さらに深く鋸目を入れる。 ◆樹木類の枯損木に注入処理する場合は、以下のとおり行う。 (1)胸高直径(cm)に胸高直径1cm当りの原液使用量(12~18ml)を乗じた値を1樹当りの処理量とする。 (2)地際部から高さ1.5mまでの幹に約10~20cm間隔で、直径約1cm、深さ約2.5~5cmの穴を開け処理する。 ◆開栓後は速やかに使い切る。(結晶析出のおそれ) ◆本剤使用後の器具は十分水洗いする。 【安全使用上の注意】 ◆誤飲に注意する。誤って飲み込んだ場合は吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせる。使用中に異常を感じた時は、直ちに医師の手当を受ける。 ◆眼に入らないように注意する。眼に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。(刺激性) ◆皮ふに付着しないように注意する。皮ふに付いた場合は直ちに石けんでよく洗い落とす。(刺激性) ◆伐倒木処理の際は、保護クリームをつけ、保護メガネ、吸収缶(活性炭入り)付き防護マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣、ゴム長靴などを着用する。伐倒木処理後のシート除去の際にも吸収缶(活性炭入り)付き防護マスクを着用する。作業後は直ちに身体を洗い流し、洗眼・うがいをして、衣服を換える。 ◆作業に際してはガスに暴露しないよう風向き等を十分考慮する。 ◆かぶれやすい体質の人は作業しない。施用した伐倒などに触れない。 ◆作業時の衣服などは他と分けて洗濯する。 ◆夏期高温時の使用をさける。 ◆火災時は、適切な保護具を着用し、水・消火剤等で消火に努める。 ◆漏出時は、保護具を着用し布・砂等に吸収させ回収する。 ◆移送取扱いは、ていねいに行う。 魚毒性等・・・ 河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意(藻類)。 散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さない。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理する。 保管・・・密栓し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼な所。保存中の少量の析出物は効力に影響はない。 ◆使用前にはラベルをよく読んでください。 ◆ラベルの記載以外には使用しないでください。 ◆小児の手の届く所には置かないでください。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
25300 円 (税込 / 送料別)