「ガーデニング・農業 > 園芸薬剤・植物活性剤」の商品をご紹介します。

ベストガード粒剤 3kg

ベストガード粒剤 3kg

ベストガード粒剤の効果・特長ユニークな作用を持つベストガードは優れた浸透移行性と効果の持続性により、定植時植穴処理(野菜)、生育期株元散布(ねぎ・花き)、育苗期後半株元処理(なす・レタス)により野菜・花き類の吸汁性害虫の省力防除が可能です。従来の神経系殺虫剤(有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤等)に感受性の低下した害虫にも高い効果を示します。また、難防除害虫マメハモグリバエの初期密度も抑制できます。野菜・花き類の重要害虫アブラムシ類、アザミウマ類、コナジラミ類等を、定植時植穴処理、育苗期後半株元処理、生育期株元処理にて長期間防除します。吸汁性害虫防除と同時にマメハモグリバエの密度抑制効果が認められます。処理薬量が少なく経済的です。水溶剤との体系防除により効率的防除が可能です。有効成分ニテンピラム 1.0%(淡褐色細粒)適用作物ばれいしょ、きゅうり、カリフラワー、ブロッコリー、すいか、メロン、なす、トマト、ミニトマト、ピーマン、ししとう、とうがらし類(ししとうを除く)、いちご、ねぎ、わけぎ、あさつき、しゅんぎく、レタス、食用ぎく、すいぜんじな、ズッキーニ、うり類(漬物用)、きく、きんせんか、花き類・観葉植物(きく、きんせんかを除く)適用病害虫アブラムシ類、コナジラミ類、アザミウマ類、ミナミキイロアザミウマ、ハモグリバエ類、チバクロバネキノコバエ、ネギアザミウマ、クロバネキノコバエ、ネギハモグリバエ、マメハモグリバエ、ナモグリバエ、ミカンキイロアザミウマ使用上の注意・ミツバチに対して影響があるので、ミツバチの巣箱およびその周辺にかからないようにしてください。・マルハナバチを利用する場合、本剤使用後20日目ごろより後に導入してください。 ただし、影響日数は環境条件により多少変動する場合があるので注意してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細はベストガード粒剤の公式ページをご確認ください。

3904 円 (税込 / 送料別)

グリホサート/草枯れ太郎(非農耕地用) 5L

非農耕地用除草剤グリホサート/草枯れ太郎(非農耕地用) 5L

仕入れ状況によって商品名・銘柄が異なる場合がございますが、使用方法・有効成分は同じ商品を取り扱っております。現在取り扱っている商品については、ご購入前にご確認いただきますようお願い申し上げます。グリホサートの効果・特長サンフーロン、エイトアップ等と同成分の非農耕地用除草剤です。アミノ酸系除草剤なので、散布後の土壌に成分が残留せず、環境にやさしい安心・安全な除草剤です。約1週間で効果が発現し、微生物により天然物質に分解され、土をいためません。葉や茎から吸収され根まで枯らす、非選択性茎葉処理移行型の非農耕地用除草剤です。※本剤は非農耕地用除草剤です。農薬(農作物の栽培・管理のための薬剤)として使用することは出来ません。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41%水、界面活性剤 59%(黄褐色水溶性液体)適用場所道路、駐車場、グラウンドなど農作物等の栽培・管理以外の目的で用いられる場所使用上の注意※展着剤は不要です。・土にかかった薬剤は、土壌中で速やかに不活性化するため、植物の根からは吸収されませんので、雑草発生前に散布しても効果はありません。・散布後、6時間以内に雨が降った場合は、効果が劣る心配があります。・スギナの生育期を過ぎた時期での散布およびスギナが他雑草の中に埋没しているような条件では、効果が劣ることがありますので、適期にスギナにかかるように注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

4180 円 (税込 / 送料別)

ケルパック66 25L

ケルパック66 25L

ケルパック66の効果・特長ケルパック66は南アフリカ産巨大海藻から抽出した100%海藻エキスです。ケルパックの使用は、生育が旺盛・健全になるため、根量が増え光合成能が高まります。《光合成能が高まります》葉緑素が増え、葉が厚くなるため光合成能が高まり糖の蓄積が進みます。葉が小さく仕立てられるため、葉を維持するエネルギーを少なくできます。《根量が増えます》根張りが良くなるため肥料の吸収効果がアップします。《生育が促進されます》光合成能が高まり根量が増えるため、生育が旺盛になり、葉が厚く、茎は太く丈夫な作物ができます。また、花芽の着生もよくなります。《線虫の被害が軽減されます》本資材には殺線虫力はありませんが、次から次へと補償根が出るため線虫が寄生しても地上部への影響は少なくて済みます。根菜類以外の地上部を収穫する果菜類、葉菜類の有機栽培、減農薬栽培に適した資材です。《品質が向上し、増収します》ケルパック66を使用した作物は最終的に品質が良くなり増収します。有効成分窒素、リン酸、カリ、各種ミネラル、アミノ酸、ビタミン、多糖類、糖タンパク、ジベレリン、オーキシン、サイトカイニン、エチレン前駆体(ACC)等66種の含有成分が含まれています。これらの成分はすべて改装由来のもので、添加したものではありません。作物名使用目的水稲健苗育成、活着促進のため食味向上、増収、倒伏軽減、イモチ軽減を図るためいちご肥大促進、糖度アップ、増収、成り疲れ防止を図るためトマト・なす・きゅうりメロン・すいかなど健苗育成、植え傷み防止のため増収、品質向上を図るため茶・アスパラ発芽促進、増収を図るためもも・さくらんぼ増収、着色・糖度アップを図るためりんご・なし・かき増収、着色・糖度アップを図るため温州みかん隔年結果防止、減酸、品質向上を図るため中晩柑類隔年結果防止、減酸、品質向上を図るためぶどう節間の伸長抑制、花振い防止のため着色、肥大促進、糖度アップ、脱粒防止を図るため麦・とうもろこし・豆増収、品質向上を図るためさつまいも活着促進、肥大促進、品質向上を図るためじゃがいも増収、品質向上を図るためながいも・やまといも肥大、品質向上を図るため絹さや・いんげん・葉菜・根菜・草花・ねぎ増収、品質向上を図るため草花・球根着蕾・花色・葉色を良くするためバラ萌芽、着蕾、花色、芳香、葉色を良くするため蘭生長促進を図るため使用上の注意・処理量が多すぎると生育が抑制されるので、ご注意ください。・どんな肥料、農薬とも混用可能です。・冷暗所に保管してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

116050 円 (税込 / 送料別)

エムダイファー水和剤 1kg

エムダイファー水和剤 1kg

エムダイファー水和剤の効果・特長果樹、花などの広範囲の病害防除に効果が高い薬剤です。本剤は優れた予防効果のある保護殺菌剤です。収穫物への薬剤の付着が目立たないのが特長です。かんきつの黒点病、なしの赤星病、かきの炭そ病といった果樹の病気や、花き類の灰色かび病、べと病、さび病など園芸作物の病気に幅広く効果があります。有効成分マンネブ 75.0%(淡黄緑色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法マンネブを含む農薬の総使用回数みかんミカンサビダニ1000倍200~700L/10a収穫60日前まで2回以内散布2回以内小黒点病黒点病600~800倍かんきつ(みかんを除く)ミカンサビダニ1000倍収穫90日前まで小黒点病黒点病600~800倍りんご黒点病400~650倍収穫30日前まで1回1回なし赤星病400~650倍収穫45日前まで3回以内3回以内かき落葉病炭疽病400~650倍2回以内2回以内ばれいしょ疫病400~650倍100~300L/10a収穫14日前まで7回以内7回以内せんきゅうべと病600倍収穫21日前まで4回以内4回以内とうき600倍100L/10a収穫14日前までばらきくカーネーション灰色かび病炭疽病べと病さび病400~650倍100~300L/10a発病初期8回以内8回以内チューリップ褐色斑点病500倍すぎ赤枯病400~600倍300L/10a床替活着後2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・かんきつに使用する場合、黒点病は雨との関係が密接であるので、散布を実施したあと降水量の累計が250~300mmになった頃を目安に、次回の散布をしてください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・銅を含む薬剤との連用は薬害のおそれがあるのでさけてください。 それらの薬剤との散布間隔は7日以上おいてください。・石灰硫黄合剤、ボルドー液などアルカリ性薬剤との混用はさけてください。・夏期高温時には、うり類の種類により薬害を生じるおそれがあるので、付近にある場合にはかからないように注意して散布してください。・花き類などについてもビニールハウス栽培などによる高温多湿の条件下では幼苗に薬害を生じることがあるので、注意して散布してください。・ぶどうには時期により薬害を生じるおそれがあるので、かからないように注意して散布してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

2591 円 (税込 / 送料別)

はや効き!5L(グリホサートMCP)

はや効き!5L(グリホサートMCP)

はや効き!の効果・特長※本剤は非農耕地用除草剤です。農薬(農作物の栽培・管理のための薬剤)として使用することは出来ません。ラウンドアップと同じように葉から入って根まで枯らすグリホサート系剤とMCP剤のダブル効果であらゆる雑草(スギナを含む)に有効な非農耕地用除草剤です。早い効き目で、効果が2~3日で現れます。液剤は環境に優しく、土に残りません。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 34%MCP イソプロピルアミン塩 6.5%水、界面活性剤、色素等 59.5%(青緑色透明液体)適用場所道路・公園・運動場・宅地・駐車場・のり面等使用方法噴霧器等で茎葉に散布してください。・一年生雑草:100~200倍に希釈・多年生雑草:50~100倍に希釈・つる性多年生雑草:25~50倍に希釈・スギナ、セイタカアワダチソウ:15~25倍に希釈使用上の注意・土壌で速やかに不活性化するので、雑草の発生前処理効果はありません。・処理後6時間以内の降雨は効果を低下させることがあります。・本剤は必ず葉・茎にかかるように散布してください。・スギナの生育期を過ぎた時期での散布およびスギナが他雑草の中に埋没しているような条件では、効果が劣ることがありますので、適期にスギナにかかるように注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

5269 円 (税込 / 送料別)

ポリオキシンAL乳剤 500ml

ポリオキシンAL乳剤 500ml

ポリオキシンAL乳剤の効果・特長有効成分は天然物由来であり、糸状菌病害に有効な抗生物質剤です。日本で発見された農業用抗生物質で、予防および治療効果に優れています。各種野菜のうどんこ病に効果が高く、作物に対する薬害や汚れも少ない薬剤です。有効成分ポリオキシン複合体 10.0%(ポリオキシンBとして100000AmBu/g)(淡黄色透明液体)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用時期本剤の使用回数使用方法ポリオキシンを含む農薬の総使用回数トマト葉かび病1000倍収穫前日まで3回以内散布3回以内きゅうりうどんこ病 2回以内2回以内いちご収穫開始14日前まで3回以内3回以内なす収穫前日までピーマン500~1000倍収穫開始14日前まで5回以内5回以内ばら、きくーーーカーネーション斑点病使用上の注意・ボルドー液等のアルカリ性薬剤との混用はさけてください。・本剤の連続使用によって薬剤耐性菌が出現し、効果の劣った事例があるので過度の連用をさけ、なるべく作用性の異なる薬剤と組合わせて輪番で使用してください。 ★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

3719 円 (税込 / 送料別)

トレボンEW 500ml

トレボンEW 500ml

トレボンEWの効果・特長水稲、野菜、花、樹木の幅広い作物の害虫防除に活用できます。水をベースにした薬剤で、有機溶剤の臭いが少なくて使いやすいです。有効成分エトフェンプロックス(PRTR法第1種) 10.0%(類白色粘稠乳濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法エトフェンプロックスを含む農薬の総使用回数稲ウンカ類ツマグロヨコバイイナゴ類イネドロオイムシカメムシ類イネミズゾウムシコブノメイガ1000倍60~150L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内ウンカ類ツマグロヨコバイ300倍 25L/10a小麦アブラムシ類1000倍60~150L/10a2回以内2回以内とうもろこし飼料用とうもろこし(子実)ツマジロクサヨトウアワヨトウ100~300L/10a収穫7日前まで4回以内4回以内ばれいしょアブラムシ類3回以内3回以内やまのいも収穫14日前までだいずえだまめマメシンクイガハスモンヨトウカメムシ類2回以内2回以内さやえんどう実えんどうウラナミシジミシロイチモジヨトウ収穫前日まできゅうりコナジラミ類アブラムシ類3回以内3回以内すいかアブラムシ類収穫3日前までメロン4回以内4回以内トマトコナジラミ類収穫前日まで2回以内2回以内なすコナジラミ類アブラムシ類3回以内3回以内キャベツアブラムシ類ヨトウムシアオムシ収穫3日前まではくさい収穫7日前までだいこん収穫21日前までねぎシロイチモジヨトウ2回以内2回以内レタスアブラムシ類収穫14日前まで3回以内3回以内てんさいヨトウムシエンサイイモコガ2回以内2回以内うどアブラムシ類根株養成期アブラムシ類※収穫45日前まできくー6回以内6回以内宿根かすみそうシロイチモジヨトウたであいアブラムシ類ハスモンヨトウ樹木類(つつじ類、いぬまきを除く)ケムシ類2000倍100~700L/10a発生初期つつじ類ケムシ類2000倍ツツジグンバイ1000倍いぬまきモンアシブトゾウムシケブカトラカミキリケムシ類2000倍水田作物畑作物(休耕田)カメムシ類1000倍60~150L/10aー3回以内3回以内使用上の注意・ねぎのシロイチモジヨトウの防除に使用する場合は、食入前の若令幼虫期に散布してください。・本剤を本田の水稲に対して希釈倍数300倍で散布する場合は、所定量を均一に散布できる乗用型の速度連動式地上液剤少量散布装置を使用してください。・蚕に対して長期間毒性があるので、近くに桑園がある場合には絶対に桑葉にかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

2715 円 (税込 / 送料別)

ミギワ20フロアブル 125ml

ミギワ20フロアブル 125ml

ミギワ20フロアブルの効果・特長新規有効成分キノプロール®(一般名:イプフルフェノキン)を20.0%含有する殺菌剤です。新規作用機構(殺菌剤分類52、DHODH阻害)で既存剤の耐性菌にも有効です。黒星病、うどんこ病、晩腐病などを対象とした広い殺菌スペクトラムを有します。予防効果主体の殺菌剤です。浸透移行性も示します。有効成分イプフルフェノキン(通称キノプロール®) 20.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法イプフルフェノキンを含む農薬の総使用回数りんごうどんこ病黒星病斑点落葉病灰色かび病2000~4000倍200~700L/10a収穫前日まで3回以内3回以内散布なし黒星病うどんこ病おうとう灰星病ももネクタリン灰星病ホモプシス腐敗病黒星病小粒核果類灰色かび病灰星病(すもも)黒星病2000倍かきうどんこ病炭疽病落葉病灰色かび病2000~4000倍ぶどう灰色かび病褐斑病黒とう病2000倍晩腐病2000~4000倍かんきつ灰色かび病2000~4000倍茶炭疽病200~400L/10a摘採7日前まで2回以内2回以内2023年10月25日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。・使用前によく振ってから使用してください。・散布量は、対象作物の生育段階及び栽培形態に合わせて調整してください。・過度の連用をさけ、なるべく作用機構の異なる薬剤との輪番で使用してください。・ぶどうに使用する場合、果実肥大中期(大豆大)以降の散布は果粉の溶脱を生じるおそれがあるので注意してください。・いちごの展開途上葉に薬液がかかると薬害を生じるおそれがあるので、周辺で栽培されている場合には注意して散布してください。・蚕に対して影響を及ぼすので、養蚕で使用する桑葉にかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細はミギワ20フロアブルの公式ページをご確認ください。

3929 円 (税込 / 送料別)

グリホサート/草枯れ太郎(非農耕地用)500ml

非農耕地用除草剤グリホサート/草枯れ太郎(非農耕地用)500ml

仕入れ状況によって商品名・銘柄が異なる場合がございますが、使用方法・有効成分は同じ商品を取り扱っております。現在取り扱っている商品については、ご購入前にご確認いただきますようお願い申し上げます。グリホサートの効果・特長サンフーロン、エイトアップ等と同成分の非農耕地用除草剤です。アミノ酸系除草剤なので、散布後の土壌に成分が残留せず、環境にやさしい安心・安全な除草剤です。約1週間で効果が発現し、微生物により天然物質に分解され、土をいためません。葉や茎から吸収され根まで枯らす、非選択性茎葉処理移行型の非農耕地用除草剤です。※本剤は非農耕地用除草剤です。農薬(農作物の栽培・管理のための薬剤)として使用することは出来ません。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41%水、界面活性剤 59%(黄褐色水溶性液体)適用場所道路、駐車場、グラウンドなど農作物等の栽培・管理以外の目的で用いられる場所使用上の注意※展着剤は不要です。・土にかかった薬剤は、土壌中で速やかに不活性化するため、植物の根からは吸収されませんので、雑草発生前に散布しても効果はありません。・散布後、6時間以内に雨が降った場合は、効果が劣る心配があります。・スギナの生育期を過ぎた時期での散布およびスギナが他雑草の中に埋没しているような条件では、効果が劣ることがありますので、適期にスギナにかかるように注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

550 円 (税込 / 送料別)

ゴエモンジャンボ 300g

ゴエモンジャンボ 300g

ゴエモンジャンボの効果・特長ノビエによく効く新規成分が配合され、優れた効果を発揮します。多年生雑草、SU抵抗性雑草に効果があります。イネに対する高い安全性と雑草防除の省力化が期待できます。有効成分イプフェンカルバゾン 8.33%イマゾスルフロン 3.0%プロモプチド 30.0%(黄色澄明可乳化油状液体)使用方法小包装(パック)のまま、10aあたり 10個の割合で水田に均等に投げ入れてください。適用表作物名適用雑草名使用時期使用量本剤の使用回数使用方法移植水稲水田一年生雑草マツバイ、ホタルイヘラオモダカ、ミズガヤツリオモダカ、クログワイコウキヤガラ、シズイウリカワ、ヒルムシロ、セリアオミドロ・藻類による表層はく離移植直後~ノビエ2.5葉期※移植後30日まで小包装(パック)10個(300g)/10a1回水田に小包装(パック)のまま投げ入れる直播水稲水田一年生雑草マツバイ、ホタルイミズガヤツリ、ウリカワヒルムシロ、セリアオミドロ・藻類による表層はく離 稲1葉期~ノビエ2.5葉期※収穫90日前まで使用上の注意・雑草の発生前から生育初期に有効なので、ノビエの 2.5 葉期までに時期を失しないように使用してください。・多年生雑草は生育段階によって効果にふれが出るので、必ず適期に使用するように注意してください。・藻類または表層はく離の発生しやすい水田では、有効な剤との組み合わせで使用してください。・パックに使用しているフィルムは水溶性なので、濡れた手で作業したり、降雨で破袋しないようにしてください。・著しい多雨条件では、除草効果が低下する場合があるので使用をさけてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

3597 円 (税込 / 送料別)

ポリオキシンAL水和剤 500g

ポリオキシンAL水和剤 500g

ポリオキシンAL水和剤の効果・特長日本で発見された農業用抗生物質で、予防および治療効果に優れています。有効成分は天然物由来であり、広範囲の糸状菌病害に有効な抗生物質剤です。各種野菜のうどんこ病・灰色かび病等、りんごの斑点落葉病、なしの黒斑病防除などに効果が高い薬剤です。有効成分ポリオキシン複合体 10.0%(ポリオキシンBとして100000AmBu/g)(類白色粉末)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ポリオキシンを含む農薬の総使用回数りんご斑点落葉病うどんこ病褐斑病赤衣病1000倍200~700L/10a収穫3日前まで3回以内散布5回以内(散布は3回以内)なし黒斑病うどんこ病褐色斑点病1000倍収穫7日前まで5回以内5回以内(イミノクタジン酢酸塩、ポリオキシン水和剤は3回以内)ぶどう灰色かび病500~1000倍収穫60日前まで5回以内みかん赤衣病500~1000倍収穫14日前までメロンうどんこ病1000倍100~300L/10a収穫前日まで5回以内(塗布は1回以内)きゅうり1000倍2回以内2回以内いちご灰色かび病うどんこ病1000倍収穫開始14日前まで3回以内3回以内トマト灰色かび病葉かび病1000倍収穫前日までレタス菌核病500倍収穫14日前までにんじん黒葉枯病500倍収穫7日前まで5回以内5回以内ねぎ黒斑病1000倍収穫14日前まで3回以内3回以内ネギアザミウマ1000倍発生初期※収穫14日前までたまねぎ灰色かび病500~750倍収穫3日前まで5回以内5回以内小菌核病ネギアザミウマ500倍からまつ先枯病500~1000倍300~700L/10a-8回以内8回以内2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・果菜類に対する収穫間際の散布は汚れを生ずるので注意してください。・本剤の連続使用によって、薬剤耐性菌が出現し、効果の劣った事例があるので、過度の連用をさけ、なるべく作用性の異なる薬剤と組み合わせて、輪番で使用してください。・ぶどうに使用する場合、着色期の散布は果実の汚れを生ずるおそれがあるのでさけてください。・レタスの菌核病に対しては、効果がやや劣る場合があるので、多発が予想される場合は、本病に効果の高い他剤との輪番使用を心掛けてください。・ネギアザミウマに対しては、発生が多くなってからの使用では効果が劣るので、発生状況をよく確認の上、使用してください。 なお、展着剤を加用することが望ましいです。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

2424 円 (税込 / 送料別)

アリエッティ水和剤 500g

アリエッティ水和剤 500g

アリエッティ水和剤の効果・特長べと病菌、疫病菌やアルタナリア属菌などに高い効果を示します。浸透移行性に優れ、植物体内を上方へも下方へも移行します。病原菌に対する直接作用とともに植物自体が持つ自己防衛機能を高め、病原菌の侵入を防ぎます。植物の生育の盛んな時期に使用すると、高い効果を発揮します。予防効果に優れ、散布後に伸長した新梢での発病を抑制します。ほうれんそう、わけぎに登録されている数少ない殺菌剤です。耐性菌出現の可能性はほとんどありません。有効成分ホセチル 80.0%(類白色水和性粉末)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ぶどうべと病800倍200~700L/10a収穫30日前まで本剤:3回以内ホセチル:3回以内散布かんきつ苗疫病、褐色腐敗病 400~800倍収穫前日までなし黒斑病、輪紋病800倍収穫14日前まで疫病800~1000倍キウイ果実軟腐病600倍幼果期まで※収穫120日前まで本剤:2回以内ホセチル:2回以内パッションフルーツ疫病800倍収穫7日前まで本剤:3回以内ホセチル:3回以内パイナップル心腐病200倍ー植付時本剤:1回ホセチル:2回以内(苗浸漬は1回以内)苗浸漬400~800倍100mL/株開花期まで本剤:2回以内ホセチル:2回以内(苗浸漬は1回以内)土壌潅注根腐萎凋病400~800倍100mL/株開花期まで本剤:2回以内ホセチル:2回以内(苗浸漬は1回以内)土壌潅注さるなし果実軟腐症600倍200~700L/10a収穫60日前まで本剤:1回ホセチル:1回散布りんごすす点病、すす斑病、斑点落葉病800~1000倍収穫前日まで本剤:3回以内ホセチル:3回以内褐斑病1000倍にんじん黒葉枯病800倍100~300L/10a収穫7日前までかぼちゃ疫病400~800倍収穫前日までべと病きゅうりべと病400~800倍メロン800倍ねぎ収穫3日前まで疫病わけぎべと病、疫病ほうれんそうべと病、白斑病1500倍収穫前日まで本剤:2回以内ホセチル:2回以内なばな白さび病2000倍みつばべと病1000倍収穫14日前まで※伏せ込み栽培は伏せ込み前まで畑わさび(根茎)600倍収穫21日前まで本剤:3回以内ホセチル:3回以内わさび(根茎)畑育苗期サラダ菜褐斑病1500倍収穫3日前まで本剤:2回以内ホセチル:2回以内エンサイ白さび病1000倍収穫7日前までホップべと病800倍200~700L/10a収穫14日前まで本剤:3回以内ホセチル:3回以内たばこ疫病400~800倍200mL/株大土寄時本剤:2回以内ホセチル:2回以内株元灌注舞病100mL/株移植時,b>使用上の注意・石灰硫黄合剤およびボルドー液との混用は避けてください。・無機銅を含む剤との混用および近接散布は薬害を生ずる恐れがありますので避けてください。 また、葉面散布肥料との混用は薬害を生じるおそれがありますので避けてください。・ほうれんそう、わけぎに使用する場合、誤って高濃度で散布すると薬害を生ずることがあります。・なし(ただし、幸水、豊水を除く)に使用する場合、6月中旬までの散布は、葉に薬害を生ずる恐れがあります。・かんきつに使用する場合、未硬化葉がコルク化する薬害が生ずる恐れがありますので留意してください。・みかんに使用する場合、高温時は日焼け果発生を助長する恐れがありますので注意してください。・ぶどうに使用する場合、幼果期から果粒肥大期の散布は、果粉の溶脱を引き起こしますので使用は避け、新梢伸長期から落花期までおよび袋掛け以降に使用してください。・フロアブル剤と混用する場合、必ずフロアブル剤を最初に所定濃度に希釈してから本剤を加えてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

2564 円 (税込 / 送料別)

フェニックス顆粒水和剤 100g

フェニックス顆粒水和剤 100g

フェニックス顆粒水和剤の効果・特長害虫の筋肉を収縮させるという従来の殺虫剤にない作用機作を有するため、抵抗性の発達した害虫にも有効です。幅広い種類のチョウ目(鱗翅目)幼虫に優れた効果を示します。効果持続性に優れるため、害虫に対して散布後長期間、安定した効果を示します。速やかに害虫の摂食行動を阻害し、高い食害抑制効果を示します。天敵・有用昆虫に対する影響の少ない薬剤です(蚕を除く)。有効成分フルベンジアミド 20.0%(褐色水和性細粒)適用作物もも、ネクタリン、おうとう、小粒核果類(うめ、すももを除く)、うめ、すもも、なし、りんご、ぶどう、かき、かんきつ、キウイフルーツ、とうもろこし、ヤングコーン、そば、キャベツ、メキャベツ、はくさい、カリフラワー、ブロッコリー、なばな類、非結球あぶらな科葉菜類(チンゲンサイを除く)、チンゲンサイ、レタス、非結球レタス、ねぎ、かぶ、だいこん、はつかだいこん、わさびだいこん、きゅうり、にがうり、すいか、メロン、かぼちゃ、なす、トマト、ミニトマト、いちご、ピーマン、とうがらし類、にんじん、ごぼう、ばれいしょ、かんしょ、さといも、やまのいも、やまのいも(むかご)、てんさい、はすいも(葉柄)、しそ、しそ(花穂)、バジル、オクラ、しょうが、セルリー、しょくようほおずき、食用金魚草、食用ミニバラ、きく(葉)、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、アスパラガス、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く)、さやいんげん、さやえんどう、えだまめ、だいず、あずき、茶、花き類・観葉植物(きく、りんどうを除く)、きく、りんどう適用病害虫ハマキムシ類、モモハモグリガ、シンクイムシ類、ケムシ類、ギンモンハモグリガ、キンモンホソガ、ヨモギエダシャク、ハスモンヨトウ、カキノヘタムシガ、イラガ類、ミカンハモグリガ、アゲハ類、アワノメイガ、オオタバコガ、ヨトウムシ、アオムシ、コナガ、ハイマダラノメイガ、ウワバ類、シロイチモジヨトウ、ネギコガ、ウリノメイガ、アズキノメイガ、ナカジロシタバ、ナガイモコガ、マメシンクイガ、チャノコカクモンハマキ、チャノホソガ、チャハマキ、リンドウホソハマキ使用上の注意・植物体への浸透移行性による効果は弱いので、かけ残しのないように葉の表裏に十分散布してください。・ぶどうの幼果期から果粒肥大期に使用する場合は、果粉の溶脱が生じるおそれがあるので注意してください。・西洋なしの品種ル レクチエでは落花後から袋かけ前までの散布についてはリング状の薬斑が生じるおそれがあります。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

2274 円 (税込 / 送料別)

グルホシネート18.5%(非農耕地用) 5L

非農耕地用除草剤グルホシネート18.5%(非農耕地用) 5L

仕入れ状況によって商品名・銘柄が異なる場合がございますが、使用方法・有効成分は同じ商品を取り扱っております。現在取り扱っている商品については、ご購入前にご確認いただきますようお願い申し上げます。グルホシネートの効果・特長バスタ液剤、ザクサ液剤等と同成分の非農耕地用除草剤です。グルホシネートは土壌に落下すると、土壌に吸着し微生物により分解され速やかに消失します。最終的には「炭酸ガス」「リン酸塩」「水」になり、土壌中に残留・蓄積する心配はありません。グルホシネートは、薬剤がかかった部分のみに作用し雑草の根は残るため、傾斜地や斜面等で地面の強度を維持しつつ雑草を枯らしたい場合などに最適の除草剤です。散布後2~5日で効果が現れ、多年生雑草の茎葉(地上部)を確実に枯殺し、再生を長期間抑制します。イネ科・広葉問わず、一年生雑草はもちろん多年生雑草にも優れた除草効果を発揮します。※本剤は非農耕地用除草剤です。農薬(農作物の栽培・管理のための薬剤)として使用することは出来ません。有効成分グルホシネート液剤 18.5%水、界面活性剤、色素等 81.5%(青緑色透明液体)適用場所公園、庭園、駐車場、道路、運動場、宅地、堤とう、のり面使用上の注意※展着剤は不要です。・散布後、6時間以内に雨が降った場合は、効果が劣る心配があります。・斜面に発生している雑草に使用しても、根までは枯らさないので土砂が崩れる心配が少ないです。・一年生雑草は約200倍、多年生雑草は約100倍に希釈して使用してください。・草丈の高くなると1度の散布で完全に枯らすことができない場合があるので、雑草が大きくなりすぎる前に散布してください。※スギナ、マルバツユクサといった手強い雑草も、通常の処理薬量で経済的に防除が出来ます。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

7700 円 (税込 / 送料別)

アグリマイシン100水和剤 500g

アグリマイシン100水和剤 500g

アグリマイシン100の効果・特長細菌に対して高い抗菌活性をもつ2種類の抗生物質オキシテトラサイクリン、ストレプトマイシンを効果的に配合した複合製剤です。これらの有効成分はともに細菌に対する作用点が異なるため、耐性がつきにくい製剤となっています。それぞれ抗菌範囲が異なる2種類の有効成分を配合しているため、単剤よりも抗菌範囲が広い製剤となっています。有効成分アルキルトリメチルアンモニウムカルシウムオキシテトラサイクリン 2.8%(オキシテトラサイクリンとして1.5%)ストレプトマイシン硫酸塩 18.8%(ストレプトマイシンとして15.0%)(淡黄褐色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法オキシテトラサイクリンを含む農薬の総使用回数ストレプトマイシンを含む農薬の総使用回数りんご枝枯細菌病2000倍200~700L/10a収穫60日前まで3回以内散布3回以内3回以内なし2000倍収穫75日前までももせん孔細菌病1500倍収穫60日前まで2回以内5回以内2回以内うめかいよう病1000倍収穫90日前まで4回以内すもも黒斑病1500倍収穫30日前まで3回以内キウイフルーツ花腐細菌病かいよう病1000倍落花期まで3回以内4回以内(樹幹注入は1回以内)ばれいしょ疫病1000倍100~300L/10a収穫3日前まで5回以内5回以内(種いもへの処理は1回以内)5回以内(種いもへの処理は1回以内)軟腐病1000~1600倍黒あし病そうか病40~100倍ー植付前1回5~10秒間種いも浸漬40~100倍種いも100kgあたり2.5~3L種いも散布キャベツ黒腐病黒斑細菌病2000倍100~300L/10a収穫14日前まで2回以内散布2回以内2回以内はくさい軟腐病黒斑細菌病1500~3000倍3回以内4回以内3回以内レタス腐敗病2000倍2回以内2回以内2回以内たまねぎ軟腐病1000倍収穫7日前まで5回以内5回以内5回以内にんにく春腐病1000倍3回以内3回以内3回以内こんにゃく葉枯病1000倍収穫30日前まで6回以内6回以内(種いも浸漬は1回以内)6回以内(種いもへの処理は1回以内)腐敗病1000倍250~500倍ー植付前ー1時間種いも浸漬ほおずき斑点細菌病1000倍100~300L/10a発病初期3回以内散布3回以内4回以内シクラメン葉腐細菌病1000倍葉組み時8回以内※土壌灌注は4回以内8回以内8回以内1000倍200~300ml/鉢鉢上げ時又は鉢替え時土壌灌注たばこ野火病角斑病1500倍100~180L/10a収穫3日前まで2回以内散布2回以内ー吊り腐れ(空胴病菌による)空胴病1000~1500倍疫病1000倍桑縮葉細菌病500倍200~700L/10aー3回以内3回以内西洋芝(ベントグラス)(生産圃場)かさ枯病500倍0.5L/m2発病前~発病初期8回以内8回以内2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・石灰硫黄合剤との混用はさけ、また、ボルドー液と混用する場合は、使用直前に混合してください。・本剤の使用により、薬害としてクロロシス(黄化現象)を生じることがあります。 特に高温多湿時には薬害を生じやすいので、留意の上散布してください。・はくさいにおいては、高温時又は幼苗期には薬害の影響が大きいので、この時期の使用はさけてください。・ばれいしょの種いも消毒に使用する場合は、注意事項の詳細を必ず確認してください。・なし及びりんごに対しては、重複散布や多量散布は薬害を生じる場合があるので、所定の希釈倍数を厳守してください。・たばこの角斑病に対しては、発生初期に時期を失しないように散布してください。・シクラメンの葉腐細菌病に対する土壌灌注の使用液量は、直径 15~20cm の鉢が基準であり、植木鉢の大きさにより適宜増減してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。

3004 円 (税込 / 送料別)

トルネードエースDF 500g

トルネードエースDF 500g

トルネードエースDFの効果・特長食害を素早く止めるので作物保護効果が高く、チョウ目害虫に高い効果を発揮します。既存の殺虫剤に対し、抵抗性の発達したコナガにも効果があり、天敵への影響が少ない製品です。有効成分】インドキサカルブ(PRTR法第1種) 5.0%(淡褐色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法インドキサカルブを含む農薬の総使用回数キャベツコナガアオムシ1000~2000倍100~300L/10a収穫7日前まで2回以内散布2回以内ヨトウムシハスモンヨトウウワバ類ハイマダラノメイガシロイチモジヨトウ2000倍ヨトウムシハスモンヨトウウワバ類ハイマダラノメイガシロイチモジヨトウコナガアオムシ10倍1~2L/10a無人航空機による散布はくさいコナガアオムシ1000~2000倍100~300L/10a散布ヨトウムシハイマダラノメイガカブラハバチ類シロイチモジヨトウウワバ類2000倍ヨトウムシハイマダラノメイガカブラハバチ類シロイチモジヨトウウワバ類コナガアオムシ10倍1~2L/10a無人航空機による散布だいこんコナガアオムシヨトウムシハイマダラノメイガカブラハバチ類2000倍100~300L/10a収穫21日前まで散布20倍1~2L/10a無人航空機による散布ブロッコリーコナガアオムシハスモンヨトウシロイチモジヨトウウワバ類2000倍100~300L/10a収穫14日前まで散布20倍1~2L/10a無人航空機による散布ねぎシロイチモジヨトウ1000倍100~300L/10a散布10倍1~2L/10a無人航空機による散布いちごハスモンヨトウオオタバコガ2000倍100~300L/10a収穫前日まで散布なすハスモンヨトウオオタバコガテントウムシダマシ類トマトハスモンヨトウオオタバコガトマトキバガピーマンオオタバコガレタス非結球レタスハスモンヨトウオオタバコガヨトウムシウワバ類シロイチモジヨトウ2000倍100~300L/10a収穫7日前まで散布20倍1~2L/10a無人航空機による散布えだまめハスモンヨトウ2000倍100~300L/10a散布だいず2000倍100~300L/10a散布8~16倍800ml/10a無人航空機による散布かんしょハスモンヨトウナカジロシタバ2000倍100~300L/10a散布20倍1~2L/10a無人航空機による散布さといもハスモンヨトウ2000倍100~300L/10a散布20倍1~2L/10a無人航空機による散布しょうがハスモンヨトウアワノメイガ2000倍100~300L/10a3回以内散布3回以内20倍1~2L/10a無人航空機による散布たばこタバコアオムシヨトウムシ2000倍100~180L/10a収穫10日前まで1回散布1回きくハスモンヨトウオオタバコガシロイチモジヨトウ100~300L/10a発生初期4回以内4回以内樹木類(さくらを除く)ケムシ類4000倍200~700L/10aさくらケムシ類4000倍200~700L/10a発生初期クビアカツヤカミキリ1000倍200~500L/10a成虫発生初期使用上の注意・害虫は同一剤の連続使用により抵抗性害虫が出現し、効果の劣った例があります。・ねぎのシロイチモジヨトウを防除する場合は、食入前の若令幼虫期に散布してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチ、マルハナバチに対して影響があるので注意してください。・つまみ菜、間引き菜には使用しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

8447 円 (税込 / 送料別)

ブロフレアSC 250ml

ブロフレアSC 250ml

ブロフレアSCの効果・特長有効成分であるブロフラニリドの作用性は、IRACにより、世界で初めてグループ30に分類されています。既存剤に抵抗性を獲得したコナガやシロイチモジヨトウにも優れた効果を示します。チョウ目・ハムシ類の専門剤として優れた効果で同時防除が可能なので、特にアブラナ科野菜に最適です。数時間で作用を発現し、害虫の摂食行動を阻害、速やかな殺虫効果を示します。効果持続性に優れ、葉面上で3週間程度の安定した効果を示します。耐雨性に優れ、突然の降雨があっても効果の持続性に変わりありません。有効成分ブロフラニリド 5.0%(黄色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ブロフラニリドを含む農薬の総使用回数キャベツコナガオオタバコガハイマダラノメイガヨトウムシアオムシハスモンヨトウウワバ類2000~4000倍100~300L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内はくさいコナガオオタバコガハイマダラノメイガヨトウムシアオムシハスモンヨトウダイコンハムシカブラハバチキスジノミハムシだいこんコナガアオムシヨトウムシキスジノミハムシカブラハバチダイコンハムシハイマダラノメイガかぶコナガキスジノミハムシハイマダラノメイガはなやさい類コナガオオタバコガハイマダラノメイガヨトウムシアオムシハスモンヨトウウワバ類非結球あぶらな科葉菜類コナガアオムシキスジノミハムシレタス非結球レタスハスモンヨトウヨトウムシオオタバコガウワバ類ねぎネギコガネギハモグリバエシロイチモジヨトウえだまめダイズサヤタマバエフタスジヒメハムシハスモンヨトウオオダバコガシロイチモジヨトウマメハンミョウ2000~4000倍100~300L/10a16~32倍0.8~1.6L/10a無人航空機による散布かんしょヨツモンカメノコハムシハスモンヨトウナカジロシタバシロイチモジヨトウイモコガ16~32倍0.8~1.6L/10a無人航空機による散布2000~4000倍100~300L/10a散布きく ハスモンヨトウオオタバコガ 発生初期使用上の注意・水掛菜に使用する場合は、ほ場内に水がない状態で使用してください。また、使用後14日間は入水しないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

5049 円 (税込 / 送料別)

プロリン3号(柑橘) 5L

プロリン3号(柑橘) 5L

プロリン3号(一般作物用)の効果・特長原料の1つである鰹エキスには核酸の他に18種類のアミノ酸が含まれており、作物の旺盛な生育、品質向上に寄与します。アミノ酸のプロリン、メチオニンには花芽の充実、着蕾数の増加作用、着果率を高める働きがあると言われています。また、栄養生長から生殖生長への転換を助け、着色・減酸を早め、旨味を引き出す効果も期待です。海藻エキスのケルパック66には、生育を旺盛・健全にし、増根作用と光合成能を高める働きがあります。これは海藻由来の生理活性物質の働きによるものですが、ひとたび核酸・プロリン・メチオニンと作用し合うと異なる相乗効果が期待できます。有効成分チッソ 5.5%、リン酸 4.5%、カリ 1.0%※全主要成分からメチオニンを除いた製品使用方法使用方法作物名使用目的使用時期使用製品・使用倍率・使用回数りんご生理落果防止幼果の肥大促進落花直後ケルパック66 2000倍液を散布新梢伸長を30cmぐらいで止め、葉を小振りにし、受光態勢を良くするため開花1ヶ月後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を散布果実肥大促進旨味・甘味・コク味強化着色増進6月以降~収穫1ヶ月前までDiNAプロリン1号 1000~2000倍液を月1回散布緊急着色のためただちにDiNAプロリン1号 1000倍+色一番E 1000倍混合液を1回散布ぶどう新梢の徒長防止花振い防止新葉7~8枚時とその1週間後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を新葉7~8枚時とその1週間後にそれぞれ散布着色向上糖度アップ果実肥大落花直後~収穫1.5ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を月1回散布収穫の1.5ヶ月前DiNAプロリン1号 1000倍液を1回散布なし展葉促進初期肥大促進満開後~6月上旬ケルパック66 2000~3000倍液を10~14日間隔で2~3回散布果実肥大熟期促進6月中旬~収穫ヶ月前 DiNAプロリン1号 2000倍液を10~14日間隔で3~4回散布もも着色向上糖度アップ果実肥大落花後~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週おきに3~5回散布さくらんぼ着色向上糖度アップ果実肥大収量アップ落花後~収穫1週間前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~3週おきに3~4回散布かき花芽充実生理落果防止5月上中旬と7月中旬ケルパック66 1000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を各1回ずつを散布果実肥大着色向上8月下旬~9月上旬ケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を1回散布ブルーベリー初期生育促進満開後からケルパック66 3000倍液を7~10日おきに2~3回散布果実肥大熟期促進果実が色づき始めてからDiNAプロリン1号 2000倍液を7~10日おきに2~3回散布中晩柑類隔年結果防止大玉果実の生産糖度アップ毎年2~6トン/10a採りのため開花2ヶ月前~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに8~10回散布温州みかん耐寒性の向上落葉防止花芽の充実12~4月DiNAプロリン3号 1000~2000倍液を散布着色向上糖度アップ減酸開花2ヶ月前~6月までケルパック66 2000倍液+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに4~5回散布7~9月DiNAプロリン2号 2000倍混合液を2回散布その他果樹果実肥大着色促進収穫の2ヶ月前からDiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週あけて2回散布果菜類、花卉類着蕾数の増加花芽の充実生理落果防止旨味・甘味・コク味強化着蕾1~2週前から果菜類には着蕾1~2週前にケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を1回、その後も1ヶ月おきに継続散布花卉には同混合液を1ヶ月おきに2~3回散布いちご着蕾数の増加花芽の充実果実肥大8月中旬より収穫終了までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~4週おきに散布豆類着莢数増加肥大向上横枝の出始め時と開花始めDiNAプロリン1号 1000倍液を各1回ずつ散布使用上の注意・生育初期はケルパック66を使用し、期の途中から着色向上、糖度アップ、果実肥大等を狙ってDiNAプロリン処理に切り替えることをおすすめします。・メチオニンが沈殿しておりますので、沈殿物が無くなるまでよく振ってご使用ください。・鰹エキスが含まれているため、冬場の気温が低い時期などは固まる恐れがあります。 そのような場合は、容器ごとお湯につけて溶かしてからご使用ください。・ほとんどの肥料、農薬と混合可です。ただし、薬害の出やすいものは混用を避けてください。・ボルドー液との混用散布は薬害の出る恐れがあるので、避けてください。・ボルドー散布園に散布する場合は、薬害を防ぐため、必ず炭酸カルシウム(石灰)を100Lにつき50~100g加用してください。・石灰硫黄合剤との混用は有毒ガスが発生する可能性があるため、避けてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

26483 円 (税込 / 送料別)

ベストガード水溶剤 500g

ベストガード水溶剤 500g

ベストガード水溶剤の効果・特長ベストガードはクロロニコチニル(ネオニコチノイド)系殺虫剤です。高い浸透移行性とトランスラミナー効果を兼ね備え、カメムシ目害虫およびアザミウマ目害虫などに対して高い効果を発揮します。従来の神経系殺虫剤(有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤など)とは異なった作用を持ち、既存薬剤抵抗性アブラムシ類、ツマグロヨコバイなどに高い効果を示します。野菜、果樹、茶、花き、たばこと幅広い作物に適用を持ち、幼苗期の散布においても薬害の心配が少ない薬剤です。有用生物・天敵等に対する影響が比較的少ないです。効果の持続性が長く、作物に汚れがつきにくい事も特長のひとつです。有効成分ニテンピラム 10.0%(青緑色水溶性細粒)適用表作物名適用場所適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ニテンピラムを含む農薬の総使用回数ももりんごーアブラムシ類1000~2000倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内なしアブラムシ類チュウゴクナシキジラミカメムシ類アザミウマ類1000~2000倍ぶどうコナカイガラムシ類アザミウマ類1000~2000倍収穫30日前までフタテンヒメヨコバイ1000倍かきチャノキイロアザミウマ1000倍収穫7日前までかんきつアザミウマ類アブラムシ類1000~2000倍マンゴーチャノキイロアザミウマ1000倍2回以内2回以内ばれいしょアブラムシ類1000~2000倍100~300L/10a収穫14日前まで4回以内5回以内(植付時までの処理は1回以内植付後は4回以内)かんしょコナジラミ類1000倍育苗期3回以内3回以内アブラムシ類1000~2000倍メロンすいかコナジラミ類アブラムシ類ミナミキイロアザミウマ1000~2000倍収穫7日前まで4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内散布は3回以内)きゅうりコナジラミ類アブラムシ類ミナミキイロアザミウマクロバネキノコバエ類1000~2000倍収穫前日まで4回以内(定植時までの処理は1回以内水溶剤の散布は3回以内)カリフラワーブロッコリーアブラムシ類アザミウマ類2000倍5回以内(育苗期の散布は1回以内定植時の土壌混和は1回以内水溶剤の散布は3回以内)とうがらし類コナジラミ類1000~2000倍4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内散布は3回以内)ピーマンアブラムシ類ミナミキイロアザミウマコナジラミ類1000~2000倍なすコナジラミ類アブラムシ類ミナミキイロアザミウマカメムシ類1000~2000倍4回以内(定植時までの処理は1回以内株元散布及び水溶剤の散布は合計3回以内)トマトミニトマトアブラムシ類コナジラミ類アザミウマ類クロバネキノコバエ類1000~2000倍4回以内(定植時までの処理は1回以内水溶剤の散布は3回以内)いちごアブラムシ類チビクロバネキノコバエコナジラミ類2000倍4回以内(定植時の土壌混和は1回以内散布は3回以内)レタスアブラムシ類2000倍収穫3日前まで4回以内(定植時までの処理は1回以内水溶剤の散布は3回以内)だいこん1000~2000倍収穫7日前まで3回以内モロヘイヤコナジラミ類2000倍アスパラガス1000倍収穫前日までねぎネギアザミウマネギハモグリバエクロバネキノコバエ類1000~2000倍4回以内(定植時までの処理は1回以内株元処理及び水溶剤の散布は合計3回以内)たまねぎネギアザミウマ1000倍2回以内2回以内せり水田アブラムシ類2000倍収穫14日前まで3回以内3回以内せり(水耕栽培)ガラス室等の施設2000倍食用べにばな(花)ーナモグリバエ2000倍収穫7日前まで2回以内2回以内食用ぎくコナジラミ類ミカンキイロアザミウマ1000倍4回以内(粒剤の散布は2回以内水溶剤の散布は2回以内)アブラムシ類1000~2000倍茶チャノキイロアザミウマチャノミドリヒメヨコバイ1000~2000倍200~400L/10a摘採7日前まで2回以内花き類・観葉植物(ばら、きくを除く)コナジラミ類1000倍100~300L/10a発生初期4回以内4回以内アブラムシ類1000~2000倍ポインセチア1000~2000倍コナジラミ類チビクロバネキノコバエ1000倍きくばらコナジラミ類ミカンキイロアザミウマ1000倍アブラムシ類1000~2000倍たばこ2000倍100~180L/10a収穫10日前まで1回1回2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・ボルドー液など強アルカリ性の薬剤とは混用しないでください。・ぶどうの袋かけ直前の散布はさけてください。・せりに使用する場合は、水田以外での使用はさけてください。・桑にかからないように注意してください。かかった場合は 15日間給桑しないでください。・ミツバチ、マルハナバチに対して影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

4402 円 (税込 / 送料別)

エイトアップ 500ml

エイトアップ 500ml

エイトアップの効果・特長グリホサートを主成分とした根まで枯らすタイプの除草剤です。イネ科、広葉雑草を問わず一年生雑草から多年生雑草、ササ類、雑潅木に至るまでほとんどの雑草木に確実な除草効果を発揮します。※雑草の種類により適切な薬量および散布濃度は異なります。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41%水、界面活性剤 59%適用表作物名適用場所適用雑草名使用時期使用量本剤の使用回数使用方法グリホサートを含む農薬の総使用回数薬量希釈水量果樹類(かんきつを除く)ー一年生雑草収穫7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a通常散布50~100L/10a3回以内雑草茎葉散布3回以内多年生雑草500~1000ml/10aかんきつ一年生雑草250~500ml/10a通常散布50~100L/10a少量散布25~50L/10a5回以内多年生雑草500~1000ml/10a水田作物畑作物(休耕田)休耕田一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a50~100L/10a2回以内3回以内多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水田畦畔)水田畦畔一年生雑草収穫14日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水田刈跡)水田刈跡一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a1回1回多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水稲を除く)移植水稲直播水稲ー一年生雑草耕起20~10日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a2回以内麦類(小麦を除く)耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a3回以内3回以内小麦250~500ml/10a1回多年生雑草500~750ml/10a雑穀類一年生雑草250~500ml/10a2回以内野菜類(だいこん、えだまめねぎ、たまねぎトマト、きゅうりなす、アスパラガスオリーブ(葉)しゃくやく(薬用)たらのき、びわ(葉)ほうれんそう、レタスとうがらし類、にんじんピーマン、薬用にんじんを除く)250~500ml/10a100L/10a1回とうがらし類にんじんピーマンだいこん250~500ml/10a2回以内アスパラガスオリーブ(葉)しゃくやく(薬用)たらのきびわ(葉)ほうれんそうレタストマトきゅうりなす250~500ml/10a3回以内薬用にんじん250~500ml/10a10回以内(1年間に2回以内)ねぎ250~500ml/10a3回以内3回以内250~500ml/10a少量散布25~50L/10a収穫14日前まで(雑草生育期:定植後畦間処理)250~500ml/10a50~100L/10aたまねぎ耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10a耕起又は定植7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10aえだまめ耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10aは種後出芽前(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10a豆類(種実※だいず、らっかせいを除く)耕起前又はは種前まで(雑草生育期)250~500ml/10a2回以内2回以内だいずは種10日以前(雑草生育期)250~500ml/10a4回以内は種後出芽前まで(雑草生育期)250~500ml/10aかんしょ耕起前(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10a1回2回以内いも類(かんしょを除く)耕起前又は植付前まで(雑草生育期)250~500ml/10a1回茶摘採7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10a2回以内さとうきび圃場内の周縁部収穫30日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a6回以内多年生雑草500~1000ml/10a飼料用とうもろこしー一年生及び多年生雑草耕起前又はは種前まで雑草生育期)250~500ml/10a50~100L/10a2回以内2回以内は種後出芽前まで(雑草生育期)250~500ml/10a牧草牧野、草地(更新・造成)一年生雑草更新・造成の10日以前(雑草生育期)250~500ml/10a50L/10a3回以内多年生雑草500~1000ml/10a一年生及び多年生雑草は種10日前~は種当日(耕起整地後)(雑草発生揃期)250~500ml/10a林木造林地(地ごしらえ)ススキ、ササ類等の多年生雑草落葉雑かん木生育盛期以降(夏~秋期)1000ml/10a30L/10a1回雑草木茎葉散布1回樹木類ー一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a50~100L/10a4回以内雑草茎葉散布4回以内樹木等公園、庭園堤とう、駐車場道路、運動場宅地、のり面鉄道等500ml/10a100L/10a3回以内植栽地を除く樹木等の周辺地に雑草茎葉散布3回以内多年生雑草1000ml/10aスギナ2000ml/10a50~100L/10a2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意※展着剤は不要です。・土壌を介しての根部吸収害などはないため、付近に有用植物や作物があっても薬液が茎葉部にかからない限り、まったく害がありません。・散布直後に作物の播種や植付けが可能です。・通常は100倍、ササ類、つる性の雑草には50倍、スギナは25倍に薄めて使用。・7~14日で枯れますが、対象雑草によっては濃度を調整する必要がございます。・散布後は、土に落ちると微生物によって分解されるので、土に残留しません。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。

1100 円 (税込 / 送料別)

ファルコンフロアブル 250ml

ファルコンフロアブル 250ml

ファルコンフロアブルの効果・特長ファルコンフロアブルは従来のキチン質合成阻害剤とは異なり、鱗翅目害虫に対して脱皮促進様物質として作用します。薬剤を取込んだ幼虫は異常脱皮を誘発し、最初に摂食停止状態が起こり、その後死に至らしめます。メトキシフェノジドは、新規作用機作の脱皮促進作用(MAC†)を持つ成分で、チョウ目害虫に対し食毒による脱皮促進作用により異常脱皮を誘発し、発育や摂食行動を阻害して死に至らせます。ユニークな作用機作により、既存の抵抗性を示した害虫にも効果を示します。残効性・耐雨性に優れており、幼虫の発育令にかかわらず安定した効果を発揮します。多くの有用昆虫、天敵類、鳥類等への影響が少なく、作物や人畜に対する優れた安全性から、IPM(総合的病害虫管理)防除に適しています。有効成分メトキシフェンジド 20%(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数・使用液量使用時期使用方法使用回数だいこんアオムシヨトウムシ4000倍100~300L/10a収穫3日前まで散布3回以内キャベツコナガ 1000倍150~300L/10a収穫7日前まで2回以内アオムシヨトウムシハスモンヨトウタマナギンウワバ2000~4000倍150~300L/10aオオタバコガ2000倍150~300L/10aハイマダラノメイガ4000倍150~300L/10aはくさいアオムシヨトウムシ4000倍150~300L/10a収穫3日前までブロッコリーヨトウムシハスモンヨトウ4000倍150~300L/10aはなっこりーハスモンヨトウ収穫前日までレタスハスモンヨトウオオタバコガ2000~4000倍150~300L/10a収穫3日前まで非結球レタスハスモンヨトウオオタバコガ4000倍100~300L/10aつるなハスモンヨトウ4000倍150~180L/10aいちごハスモンヨトウオオタバコガ4000倍100~300L/10a収穫前日まで3回以内トマトハスモンヨトウ2回以内オオタバコガ2000~4000倍100~300L/10aなすハスモンヨトウ4000倍100~300L/10aオオタバコガ2000~4000倍100~300L/10aピーマンハスモンヨトウ4000倍100~300L/10aオオタバコガ2000~4000倍100~300L/10aししとうハスモンヨトウ4000倍100~300L/10aオオタバコガ2000~4000倍100~300L/10aねぎシロイチモジヨトウ4000倍150~200L/10aはすいも(葉柄)ハスモンヨトウ2000倍100~150L/10aふき4000倍100~300L/10a収穫3日前まで食用ぎく4000倍200L/10a収穫7日前まで食用金魚草4000倍150~200L/10a収穫3日前まで3回以内食用なでしこ2回以内おうとうハマキムシ類6000倍200~700L/10a3回以内なしハマキムシ類ケムシ類収穫前日まで2回以内ももハマキムシ類収穫3日前まで3回以内りんご4000~6000倍200~700L/10a収穫21日前までケムシ類ヨモギエダシャク6000倍200~700L/10aキンモンホソガ2000倍200~700L/10aかんしょハスモンヨトウナカジロシタバ4000~6000倍100~300L/10a収穫3日前まで茶チャハマキ4000倍200~400L/10a摘採7日前まで2回以内チャノホソガチャノコカクモンハマキヨモギエダシャク4000~8000倍200~400L/10aハスモンヨトウ8000倍200~400L/10aてんさいヨトウムシ4000~6000倍100~150L/10a収穫7日前まで3回以内使用上の注意・植物体上での移行性がないため、対象害虫に対してはラベルに従い所定濃度に薬液を調製し、害虫発生初期に散布むらのないように十分量を散布してください。・抵抗性回避のため、ハマキムシ類、その他チョウ目害虫への連続散布は避けてください。・桑に付着する恐れのある地域では使用しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

6451 円 (税込 / 送料別)

ケルパック66 10L

ケルパック66 10L

ケルパック66の効果・特長ケルパック66は南アフリカ産巨大海藻から抽出した100%海藻エキスです。ケルパックの使用は、生育が旺盛・健全になるため、根量が増え光合成能が高まります。《光合成能が高まります》葉緑素が増え、葉が厚くなるため光合成能が高まり糖の蓄積が進みます。葉が小さく仕立てられるため、葉を維持するエネルギーを少なくできます。《根量が増えます》根張りが良くなるため肥料の吸収効果がアップします。《生育が促進されます》光合成能が高まり根量が増えるため、生育が旺盛になり、葉が厚く、茎は太く丈夫な作物ができます。また、花芽の着生もよくなります。《線虫の被害が軽減されます》本資材には殺線虫力はありませんが、次から次へと補償根が出るため線虫が寄生しても地上部への影響は少なくて済みます。根菜類以外の地上部を収穫する果菜類、葉菜類の有機栽培、減農薬栽培に適した資材です。《品質が向上し、増収します》ケルパック66を使用した作物は最終的に品質が良くなり増収します。有効成分窒素、リン酸、カリ、各種ミネラル、アミノ酸、ビタミン、多糖類、糖タンパク、ジベレリン、オーキシン、サイトカイニン、エチレン前駆体(ACC)等66種の含有成分が含まれています。これらの成分はすべて改装由来のもので、添加したものではありません。作物名使用目的水稲健苗育成、活着促進のため食味向上、増収、倒伏軽減、イモチ軽減を図るためいちご肥大促進、糖度アップ、増収、成り疲れ防止を図るためトマト・なす・きゅうりメロン・すいかなど健苗育成、植え傷み防止のため増収、品質向上を図るため茶・アスパラ発芽促進、増収を図るためもも・さくらんぼ増収、着色・糖度アップを図るためりんご・なし・かき増収、着色・糖度アップを図るため温州みかん隔年結果防止、減酸、品質向上を図るため中晩柑類隔年結果防止、減酸、品質向上を図るためぶどう節間の伸長抑制、花振い防止のため着色、肥大促進、糖度アップ、脱粒防止を図るため麦・とうもろこし・豆増収、品質向上を図るためさつまいも活着促進、肥大促進、品質向上を図るためじゃがいも増収、品質向上を図るためながいも・やまといも肥大、品質向上を図るため絹さや・いんげん・葉菜・根菜・草花・ねぎ増収、品質向上を図るため草花・球根着蕾・花色・葉色を良くするためバラ萌芽、着蕾、花色、芳香、葉色を良くするため蘭生長促進を図るため使用上の注意・処理量が多すぎると生育が抑制されるので、ご注意ください。・どんな肥料、農薬とも混用可能です。・冷暗所に保管してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

53680 円 (税込 / 送料別)

スミブレンド水和剤 500g

スミブレンド水和剤 500g

スミブレンド水和剤の効果・特長灰色かび病菌菌核病菌に効くジカルボキシイミド系と、ベンゾイミダソールの耐性菌に効くカーバメート系の混合剤です。互いの弱点を補う負相関交差耐性を利用した殺菌剤で、予防効果・治療効果があり、浸透移行性・残効性を兼ね備えます。きゅうりの褐斑病に優れた効果を示します。灰色かび病、菌核病、すいかつる枯病にも効果的で、各種耐性菌にも有効です。有効成分ジエトフェンカルブ 12.5%プロシミドン 37.5%ドデシル硫酸ナトリウム(PRTR・1種) 2.2%(互いの弱点を補う)適用表作物名適用病害名希釈倍数10aあたり使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法みかん灰色かび病2000倍200~700L開花期※30日前まで本剤:3回ジエトフェンカルブ:5回プロシミドン:3回散布トマト150~300L 前日本剤:3回ジエトフェンカルブ:6回プロシミドン:3回なす菌核病1500倍本剤:5回ジエトフェンカルブ:5回プロシミドン:6回灰色かび病1500~2000倍きゅうり灰色かび病褐斑病本剤:5回ジエトフェンカルブ:5回プロシミドン:6回(常温煙霧は2回)菌核病1500倍レタス菌核病灰色かび病1000~2000倍7日前5回たまねぎ灰色かび病いんげんまめ灰色かび病菌核病1500倍21日前本剤:2回ジエトフェンカルブ:4回プロシミドン:2回すいかつる枯病1500~2000倍5回菌核病2000倍つるむらさき菌核病2000倍2回ふき灰色かび病1500倍150~400L14日前キウイフルーツ貯蔵病害(灰色かび病)2000倍200~700L前日4回みつば灰色かび病ー21日前1回にがうり斑点病100~300L7日前2回使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。・定植直後又は幼苗、軟弱苗等には薬害を生じるおそれがあるので使用はさけてください。・高温時の散布は薬害を生じる場合があるので注意してください。・トマトは薬害を生じやすいので、生育が一時停止するような低温にさらされることがある栽培をしている場合、軟弱徒長気味な栽培となっている場合、微量要素欠乏又はその疑いのある場合、高温多湿条件の場合は使用しないでください。・トマトに使用する際は、有機リン剤との混用はさけ、くり返し使用する場合は散布間隔を十分(14日以上)あけてください。・あぶらな科作物(特に白菜、だいこん、ストック)には薬害を生じるおそれがあるので、かからないように注意して散布してください。・薬剤耐性菌の出現を防ぐため本剤の過度の連用はさけ、作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番で使用してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

8987 円 (税込 / 送料別)

ペンタキープhyper5000 1.05kg(800ml)

ペンタキープhyper5000 1.05kg(800ml)

《注意》この商品は、膨張を防ぐため予めキャップが緩めになっています。そのため「横積禁止シール」を貼って発送しますが、配送中に揺れたりすると液漏れする場合がございます。商品の破損等でない限り、液漏れによる商品の返品・交換は致しかねますので、そちらも踏まえた上で、ご購入いただきますようお願い申し上げます。ペンタキープhyper5000の効果・特長ペンタキープは、植物の光合成を高める“5-アミノレブリン酸(5-ALA)”を世界で初めて配合した液体肥料です。5-ALAは、植物や動物の体内にある大切なアミノ酸で、植物体内でクロロフィル(葉緑素)の元となる物質です。■クロロフィル(葉緑素)が増えることにより、成長促進・収量向上・品質向上・なり疲れの軽減などの効果が得られます。■クロロフィル(葉緑素)が増えるので葉の緑色が濃くなり光合成能力が高まります。■ヘムが増加し硝酸還元能力が高まるので作物の生育に与える効果が促進されます。■苗の窒素肥料の過多や光量不足などによって起こる軟弱徒長を抑制し、丈夫な苗をつくります。■低温・低日照・乾燥・塩類障害などの不良環境に強くなるため、栽培条件の悪いときほど大きな効果が現れます。 また、連作や多肥での塩類障害の圃場(土地)にも効果的です。希釈倍率と施用方法施用方法希釈倍数100Lあたりの原液量施用量の目安施用間隔茎葉散布5000~7000倍14~20ml茎葉が濡れる程度1~2週根圏施用ー 10aあたり100~200mlを目安にしてください通常の淮水量対象作物茎葉菜類アスパラガス、カリフラワー、キャベツ、レタス、こまつな、シュンギク、セルリー、にらねぎ、はくさい、パセリ、ブロッコリー、ほうれんそう、みつば、みずな、チンゲンサイ等果菜類いちご、オクラ、かぼちゃ、きゅうり、スイートコーンすいか、トマト、なす、パプリカ、ピーマン、メロン等根菜類かんしょ、くわい、だいこん、たまねぎ、にんじん、さつまいもじゃがいも、にんにく、こんにゃく、てんさい、ながいも等作物・豆類稲(水稲))いんげんまめ、えだまめ、えんどうまめ、そらまめ、だいず、麦、茶等 果樹りんご、おうとう、かき、かんきつ類、ブルーベリー、日本なしぶどう、もも、キウイフルーツ、洋なし、びわ、マンゴー等 鉢花シクラメン、シネラリア、パンジー、プリムラ、ベンジャミン、ラン等 切り花アルストロメリア、バラ、カーネーション、キク、スイートピースターチス、トルコギキョウ、ストック、ユリ、リンドウ等 その他芝、たばこ等使用上の注意・効果をより安定させるために、単用施用をおすすめします。・石灰、硫黄合剤、アルカリ性資材との混用は避けてください。・葉面散布の場合は、散布時の温度に気をつけてください。30℃を超える場合は、夕方に施用してください。・pH8以上の用水に混合した場合、効果が低下します。・希釈倍数は目安です。条件によっては感受性が異なりますので、お試しの上ご使用ください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

14450 円 (税込 / 送料別)

トレファノサイド乳剤 500ml

トレファノサイド乳剤 500ml

トレファノサイド乳剤の効果・特長畑作用除草剤「トレファノサイド」は、土壌に散布することで雑草の種子の発芽を抑える土壌処理剤です。畑地の主要雑草を防除でき、特に一年生イネ科雑草に優れた効果を示します。有効成分トリフルラリン 44.5%(赤黄色可乳化油状液体)適用作物直播水稲、小麦、麦類(小麦を除く)、ぶどう、もも、なし、りんご、あすっこ(移植栽培)、なす(露地栽培)、ブロッコリー、キャベツ(移植栽培)、はくさい(移植栽培)、キャベツ(直播栽培)、はくさい(直播栽培)、なたね、レタス(露地栽培)、非結球レタス(露地栽培)、ねぎ、わけぎ、らっきょう(露地栽培)、トマト(露地栽培)、ミニトマト(露地栽培)、ピーマン(露地栽培)、とうがらし類(露地栽培)、まくわうり(露地栽培(トンネル・マルチ栽培))、すいか(トンネル・マルチ栽培)、すいか(露地栽培)、漬物用すいか(トンネル・マルチ栽培)、メロン(露地栽培(トンネル・マルチ栽培))、漬物用メロン(露地栽培(トンネル・マルチ栽培))、ズッキーニ しろうり(露地栽培)、きゅうり(露地栽培(直播栽培))、きゅうり(露地栽培(移植栽培))、実えんどう(露地栽培)、さやえんどう(露地栽培)、さやいんげん(露地栽培)、らっかせい、さやいんげん(露地・マルチ栽培)、だいこん(露地栽培)、はつかだいこん(露地栽培)、ごぼう(露地栽培)、葉ごぼう(露地栽培)、にんじん、しょうが、葉しょうが、たまねぎ(本畑)、アスパラガス、かんしょ、さといも、やまのいも(むかご)、やまのいも、だいず、えだまめ、なばな(移植栽培)、なばな類(直播栽培)、非結球あぶらな科葉菜類、かぶ、食用べにばな(花)、みつば、べにばないんげん、ごま ひまわり(種子)、はなっこりー(移植栽培)、こんにゃく、しゃくやく(薬用)、にんにく、あずき、いんげんまめ、ふき、しそ、かのこそう、おうごん、まおう、茶、べにばな、ひまわり、ゆり、チューリップ、しゃくやく、すいせん、きく(露地栽培)、樹木類、林木苗(すぎ・ひのき・あかまつ・からまつ(播種床))、林木苗(すぎ・ひのき・あかまつ・からまつ(床替床))、樹木等、たばこ、桑(本畑)、桑(苗床)適用雑草一年生雑草(ツユクサ科、カヤツリグサ科、キク科、アブラナ科を除く)、一年生イネ科雑草使用上の注意※展着剤は不要です。・本剤は発生している雑草には効果がないので、雑草の発生前に均一に散布するか、中耕除草・培土等により除草してから散布してください。・土壌が非常に乾燥しているときは、効果が劣る場合があるので、土壌を適当に湿らせるか、降雨の後に散布を行ってください。・本剤はイネ科雑草に比べ広葉雑草に対してはやや効果が劣るので、イネ科一年生雑草の優占する圃場で使用するのが効果的です。・畑作物のは種後に使用する場合には、作物が出芽してからの使用は薬害を生ずるおそれがあるのでさけてください。(1)畦間、株間に使用する場合には、作物にかかると薬害を生ずるおそれがあるので、かからないように使用してください。 また実散布面積に応じて使用量を調節してください。(2)定植後の畦間土壌への散布は定植直後から雑草の発生する前までに行ってください。・野菜及び畑作物に使用する場合には、砕土及び整地はていねいに行っておいてください。 また覆土は細かく砕いた土を用いてうすすぎないようにていねいに行ってください。 特に、麦類、さやいんげん、いんげんまめ、あずきは薬害を生じやすいので、覆土深は2~3cmになるように注意してください。・間引き菜、つまみ菜に使用しないでください。・ぶどう、りんご、もも、なしのハウス栽培では使用しないでください。・直播のキャベツ、はくさい及びだいこんに使用する場合には、露地栽培(無マルチ)で使用してください。・だいこんに使用する場合には、薬害をさけるために、薬量を厳守し、砂土では低薬量で使用してください。・レタスに使用する場合には、6葉展開期以前では薬害を生ずるおそれがあるので使用しないでください。・非結球あぶらな科葉菜類、なばな類及びかぶに使用する場合には、薬害をさけるために、薬量を厳守し、砂土での使用はさけ、覆土はていねいに砕土した土壌を用いて厚めに行ってください。 雨よけ施設で使用する場合は薬害をさけるため、両すそを上げ通気を良くし、加温はさけ、低薬量で使用してください。 は種前に十分灌水し、薬剤散布後1~2日間は灌水しないでください、また高温時の散布はさけてください。 密閉した施設及びトンネル栽培での使用はさけてください。・すいか、メロン及びまくわうりのトンネル・マルチ栽培に使用する場合には、薬害をさけるために特に次の注意を守ってください。(1)定植7日以上前に散布し、マルチをかけ、定植の数日前に定植箇所のマルチを切開し、気化した薬剤を飛散させてから定植してください。(2)定植後、株のまわりのマルチを本剤のかかっていない土壌でおさえ、キャップは使用しないでください。(3)生育期の畦間(トンネル間)に散布するときは、茎葉にかからないようにするために必ずトンネル除去前に散布してください。・漬物用すいか及び漬物用メロンのトンネル・マルチ栽培に使用する場合には、薬害をさけるために特に次の注意を守ってください。(1)定植7日以上前に散布し、マルチをかけ、定植の数日前に定植箇所のマルチを切開し、気化した薬剤を飛散させてから定植してください。(2)定植後、株のまわりのマルチを本剤のかかっていない土壌でおさえ、キャップは使用しないでください。・しろうりに使用する場合には、薬害をさけるために、壌土~埴土では薬量を厳守し、砂壌土では低薬量で使用してください。 砂土での使用はさけてください。・きゅうりに使用する場合には、薬害をさけるために次の注意を守ってください。(1)砂土~砂壌土での使用はさけてください。(2)地這栽培では使用しないでください。(3)直播きゅうりの場合には、は種後の覆土を厚くし、まきつぼをおがくず、切りわらなどで覆った後に土壌全面に散布してください。(4)定植前に使用する場合には、植穴を掘る前に使用してください。・なすに使用する場合には、薬害のおそれがあるので、定植3日前までに使用してください。・さやいんげんのは種前マルチ前に使用する場合には、露地マルチ栽培で使用し、は種部分のマルチ開孔後2~3日してからは種し、無処理の土で覆土してください。・ごぼう及び葉ごぼうに使用した場合には、初期の本葉に薬害症状を生ずることがありますが、その後の生育には影響はありません。・かんしょに使用する場合には、薬害をさけるために、活着するまでに使用してください。 また、有機質含量の少ない砂質系土壌では薬害を生ずるおそれがあるので使用しないでください。・アスパラガスに使用する場合には、加工用(ホワイト)栽培では培土直後または培土くずし後に使用してください。・乾田直播水稲に使用する場合には次の注意を守ってください。(1)薬害をさけるため覆土は2~3cm以上にしてください。(2)ノビエ以外の雑草には効果が劣るので、ノビエ優占田で使用してください。・水田裏作の麦類に使用する場合には、排水不良田等土壌がしめりすぎていると砕土や覆土が不十分となり効果むらや薬害の原因となることがあるので、過湿状態での使用はさけてください。・大麦には薬害を生じやすいので、砂質土壌での使用はさけてください。・だいず及びえだまめに使用する場合には、薬害をさけるために、マルチ栽培では使用しないでください。・茶に使用する場合には、なるべく茶にかからないように散布してください。・ごまに使用する場合には、以下のことに注意してください。(1)散布後に降雨が予想される場合には、使用をさけてください。(2)本剤を使用した場合には初期生育の抑制及び本葉に薬害症状を生じますが、その後の生育には問題ありません。(3)重複散布は薬害を助長するためさけてください。(4)薬量を厳守し、砂土での使用はさけ、耕起、砕土をていねいに行い、種子が露出しないようていねいに覆土を行ってください。・桑に使用する場合には、給桑葉にかからないように注意してください。 なお、春切後又は夏切後に使用する場合は、腋芽期までに使用してください。・林木苗畑のは種床に使用する場合には、出芽直後の使用はさけてください。・たばこの大土寄直後に使用する場合には、茎葉にかからないよう畦間に均一に散布してください。・散布薬液の飛散あるいは本剤の流出によって有用植物に薬害が生ずることのないように十分に注意して散布してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

2548 円 (税込 / 送料別)

アルバリン顆粒水溶剤 500g

アルバリン顆粒水溶剤 500g

アルバリン顆粒水溶剤の効果・特長現在問題となっている広範囲の害虫に効果があり、半翅目(コナジラミ・カメムシ類)双翅目(マメハモグリバエ等)甲虫目(キスジノミハムシ等)鱗翅目(ハモグリガ・シンクイムシ等)総翅目(ミナミキイロアザミウマ、チャノキイロアザミウマ等)の害虫に卓効を示します。他のネオニコチノイド系に類を見ないユニークな殺虫特性があります。根部及び茎葉部から容易に吸収され、高い浸透移行性を有し、茎葉散布、土壌混和処理、育苗箱処理、湛水散布にて速やかに効果を発揮し、十分な残効を示します。既存剤の薬剤抵抗性害虫にも高い効果を示します。哺乳類に対する安全性は高かく、原体・各製剤とも普通物です。魚毒性はA類相当(原体・各製剤とも)で、ミジンコ等の水性生物にも安全です。鳥類に対する安全性は高く、環境中で速やかに分解される自然にやさしい薬剤です。重要な天敵であるクモ類やカブリダニに対する影響がほとんどありません。ハダニのリサージェンスの心配がありません。有効成分ジノテフラン 20.0%(淡青緑色水溶性細粒)適用作物稲、水田作物、畑作物(休耕田)、とうもろこし(子実)、未成熟とうもろこし、もも、ネクタリン、おうとう、 かき、マンゴー、小粒核果類ぶどう、あけび(果実)、キウイフルーツ、びわ、りんご、なし、かんきつ(苗木)、かんきつ、オリーブ、ばれいしょ、かんしょ、トマト、ミニトマト、ブロッコリー、はくさい、ピーマン、なす、すいか、とうがらし類、とうがらし(葉)、かぼちゃ、にがうり、セルリー、うり類(漬物用)、ズッキーニ、きゅうり、まくわうり、メロン、キャベツ、だいこん、わさび、畑わさび、クレソン、レタス、非結球レタス、ねぎ、わけぎ、にんじん、しゅんぎく、チンゲンサイ、ほうれんそう、非結球あぶらな科葉菜類(チンゲンサイを除く)、なばな類、かぶ、だいず、あずき、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、未成熟ささげを除く)、えだまめ、未成熟ささげ、実えんどう、さやえんどう、さやいんげん、モロヘイヤ、オクラ、しょうが、らっきょう、にら、アスパラガス、てんさい、きゅうり(葉)、きゅうり(花)、バジル、しそ科葉菜類(しそ、バジルを除く)、しそ(花穂)、食用ほおずき、食用ミニバラ、食用カーネーション、食用金魚草、食用パンジー、食用トレニア、食用なでしこ、食用プリムラ、食用エキザカム、食用せんにちこう、食用コスモス、食用ぎく、しそ、なんてん(葉)、すいぜんじな、アマランサス(茎葉)、ふき、せり、せり(水耕栽培)、オリーブ(葉)、茶、さとうきび、いね科牧草、花き類・観葉植物(きくを除く)、きく、樹木類(つつじ類、つばき類を除く)、つばき類、つつじ類 いぐさ適用病害虫ウンカ類、ツマグロヨコバイ、チャノホソガ、ツマグロアオカスミカメ、コミカンアブラムシ、カンシャコバネナガカメムシ、サトウキビチビアザミウマ、チャドクガ、ツツジ、グンバイ、イグサシンムシガ、アブラムシ類、カメムシ類、モモチョッキリゾウムシ、モモハムグリが、シンクイムシ類、オウトウショウジョウバエ、コナカイガラムシ類、カキノヘタムシガ、アザミウマ類、チャノキイロアザミウマ、ブドウトラカミキリ、フタテンヒメヨコバイ、ビワキジラミ、キンモンホソガ、ギンモンハモグリガ、ケムシ類、チュウゴクナシキジラミ、ミカンハモグリガ、ゴマダラカミキリ、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンバエ、アカマルカイガラムシ、ヤノネカイガラムシ、サンホーゼ、カイガラムシ、ミカンキジラミ、コナジラミ類、チャノミドリヒメヨコバイ、アオバハゴロモ、コナガ、キスジノミハムシ、ナスミバエウリハムシ、アオムシ、ハイマダラノメイガ、ナトビハムシ、ハスモンヨトウ、ナモグリバエ、ハモグリバエ類、シロイチモジヨトウ、タネバエ、ネギコガ、トビイロヒョウタンゾウムシ、クロバネキノコバエ類、ウリハムシモドキ、ダイズサヤタマバエ、フタスジヒメハムシ、ウラナミシジミ、ネギアザミウマ、ジュウホシクビナガハムシ、テンサイモグリハナバエ、カメノコハムシ、テンサイトビハムシ、ワタアブラムシ使用上の注意・ぶどうの幼果期から果粒肥大期の散布は果粉の溶脱のおそれがあるので使用をさけてください。・つまみ菜・間引き菜には使用しないでください。・本剤をセル苗に使用する際は、調製液をセル成型育苗トレイまたはペーパーポット上方から灌注してください。 また、本剤が土壌に十分に吸収されないおそれがあるので処理直前や直後の灌水はさけてください。 なお、高温時など極度に土壌が乾燥している場合には、葉縁が退色するなど薬害を生じるおそれがあるので、本剤を処理する予定の苗は、適切な水分および温度管理に努めてください。・かんきつの苗木に用いる場合は、今期に収穫見込のない苗木に対して使用してください。・水耕栽培に使用する場合、廃液をかんがい水路、排水路、河川等には絶対に流さないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★アルバリン顆粒水溶剤とスタークル顆粒水溶剤は同成分です。

4600 円 (税込 / 送料別)

ジャスモメート液剤 500ml

ジャスモメート液剤 500ml

ジャスモメート液剤の効果・特長エチレンによる成長促進とは別の経路でアントシアニンの生合成を活性化し、着色を促進します。トマト、ミニトマトのアザミウマ類忌避効果にも効果があります。有効成分プロヒドロジャスモン 5.0%(淡黄色澄明液体)適用表作物名使用目的希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法プロヒドロジャスモンを含む農薬の総使用回数りんご着色促進500倍200~700L/10a収穫開始予定日の30~25日前※収穫14日前まで1回立木全面散布1回ぶどう(巨峰)500倍満開後35~40日※収穫30日前まで果房散布かんきつ(温州みかん、清見、日向夏ワシントンネーブルを除く)花芽抑制による樹勢の維持2000倍50~250L/10a収穫直後~収穫約1ヶ月後立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用)落果防止2000倍50~100L/10a開花始め~満開10日後散布(ジベレリン10ppm液に加用)清見花芽抑制による樹勢の維持2000倍50~250L/10a収穫直後~収穫約1ヶ月後立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用)落果防止1000~2000倍50~100L/10a開花始め~満開10日後散布(ジベレリン10ppm液に加用)ワシントンネーブル日向夏花芽抑制による樹勢の維持2000倍50~250L/10a収穫直後~収穫約1ヶ月後立木全面散布又は枝別散布(ジベレリン10ppm液に加用)温州みかん(苗木)1000~2000倍11~1月3回以内温州みかん1000~2000倍収穫直後~収穫約1ヶ月後落果防止1000~2000倍50~100L/10a開花始め~満開10日後散布(ジベレリン10ppm液に加用)浮皮軽減1000~2000倍100~400L/10a収穫予定日の3ケ月前※収穫45日前まで果実散布(ジベレリン1~5ppm液に加用)2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・衰弱した樹勢のものに使用しても期待した効果が得られない場合があるので、注意してください。・低温が続いた年(極端な低温の年)または花芽の減少が予測される裏年の場合は、遅い時期の低濃度処理を心がけてください。・散布の際は薬液が葉先からしずくとなり落下する程度に散布してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

4456 円 (税込 / 送料別)

ブラシンフロアブル 500ml

ブラシンフロアブル 500ml

ブラシンフロアブルの効果・特長治療効果と予防効果に定評があり、散布適期幅が広い薬剤です。ごま葉枯病や変色米など穂枯れ性病害にも有効な総合殺菌剤です。稲こうじ病のほか内穎褐変病やもみ枯細菌病にも有効です。有効成分フェリムゾン 15.0%フサライド 15.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法稲いもち病ごま葉枯病穂枯れ(ごま葉枯病菌)褐条病変色米(カーブラリア菌)変色米(エピコッカム菌)変色米(アルタナリア菌)稲こうじ病内穎褐変病もみ枯細菌病墨黒穂病1000倍60~150L/10a収穫7日前まで2回以内散布いもち病300倍25L/10a2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・長期間貯蔵しておくと分離するので、使用の際は容器をよく振って均一な状態に戻してください。・褐条病を対象とした採種圃場での散布は、種子消毒処理を併用することが好ましいです。・本剤はいもち病防除を主体とし、その他の病害との同時防除に使用できますが、多発時の内穎褐変病の防除には効果が劣ることがあるので注意してください。・たばこ、けいとう及びだいず、あずき、いんげんまめの幼植物には薬害を生ずるおそれがあります。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

2565 円 (税込 / 送料別)

モベントフロアブル 250ml

モベントフロアブル 250ml

モベントフロアブルの効果・特長環状ケトエノール系に属する殺虫、殺ダニ剤で、従来の殺虫剤とは異なり、脂質の生合成を阻害します。感受性の低下したアブラムシ類やタバココナジラミ、ミナミキイロアザミウマに高い効果を示します。1剤で幅広い吸汁性害虫に優れた効果があります。野菜のアブラムシ類、アザミウマ類、およびコナジラミ類に優れた効果を発揮します。ハダニ類、トマトサビダニ、およびチャノホコリダニも同時に防除できます。優れた浸透移行性があり、長い残効性を示します。果樹の新梢に寄生するアブラムシ類やカイガラムシ類に優れた効果を示し、ハダニ類にも有効なので同時防除が可能です。有効成分スピロテトラマト 22.4%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用作物かんきつ、りんご、なし、ぶどう、かき、もも、ネクタリン、小粒核果類、おうとう、キャベツ、はくさい、ブロッコリー、レタス、非結球レタス、ほうれんそう、かぼちゃ、きゅうり、メロン、すいか、ズッキーニ、なす、ピーマン、とうがらし類、トマト、ミニトマト、アスパラガス、未成熟そらまめ、いちご、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、しそ、にんにく、ばれいしょ、てんさい、チューリップ適用病害虫名アブラムシ類、アザミウマ類、カイガラムシ類、ミカンサビダニ、チャノホコリダニ、ミカンハダニ、ハダニ類、リンゴサビダニ、リンゴワタムシ、ニホンナシサビダニ、コナガ、アオムシ、コナジラミ類、うどんこ病、トマトサビダニ、チューリップサビダニ使用上の注意・本剤を軟弱な苗に灌注または株元灌注すると薬害を生じるおそれがありますので注意してください。・機能性展着剤を加用してなすに散布する場合、果実表面にくぼみ状の薬害が生じるおそれがあります。・蚕に対して長期間毒性がありますので、周辺の桑葉にかからないようにしてください。・本剤はマルハナバチに影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

3928 円 (税込 / 送料別)

グルホシネート18.5%(非農耕地用)5L×4本セット

非農耕地用除草剤グルホシネート18.5%(非農耕地用)5L×4本セット

仕入れ状況によって商品名・銘柄が異なる場合がございますが、使用方法・有効成分は同じ商品を取り扱っております。現在取り扱っている商品については、ご購入前にご確認いただきますようお願い申し上げます。グルホシネートの効果・特長バスタ液剤、ザクサ液剤等と同成分の非農耕地用除草剤です。グルホシネートは土壌に落下すると、土壌に吸着し微生物により分解され速やかに消失します。最終的には「炭酸ガス」「リン酸塩」「水」になり、土壌中に残留・蓄積する心配はありません。グルホシネートは、薬剤がかかった部分のみに作用し雑草の根は残るため、傾斜地や斜面等で地面の強度を維持しつつ雑草を枯らしたい場合などに最適の除草剤です。散布後2~5日で効果が現れ、多年生雑草の茎葉(地上部)を確実に枯殺し、再生を長期間抑制します。イネ科・広葉問わず、一年生雑草はもちろん多年生雑草にも優れた除草効果を発揮します。※本剤は非農耕地用除草剤です。農薬(農作物の栽培・管理のための薬剤)として使用することは出来ません。有効成分グルホシネート液剤 18.5%水、界面活性剤、色素等 81.5%(青緑色透明液体)適用場所公園、庭園、駐車場、道路、運動場、宅地、堤とう、のり面使用上の注意※展着剤は不要です。・散布後、6時間以内に雨が降った場合は、効果が劣る心配があります。・斜面に発生している雑草に使用しても、根までは枯らさないので土砂が崩れる心配が少ないです。・一年生雑草は約200倍、多年生雑草は約100倍に希釈して使用してください。・草丈の高くなると1度の散布で完全に枯らすことができない場合があるので、雑草が大きくなりすぎる前に散布してください。※スギナ、マルバツユクサといった手強い雑草も、通常の処理薬量で経済的に防除が出来ます。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

25700 円 (税込 / 送料別)