「ガーデニング・農業 > 園芸薬剤・植物活性剤」の商品をご紹介します。
サンフーロン液剤 500ml×20本セット
サンフーロン液剤の効果・特長サンフーロンは葉から入って根まで枯らすグリホサート系の茎葉処理除草剤です。ジェネリック農薬なので、品質・効果は高いのにお求めやすい価格となっています。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41%水、界面活性剤 59%使用方法※展着剤は不要です。雑草の葉全体にしっとり濡れる様に丁寧にムラなく散布してください。適用表作物名適用場所適用雑草名使用時期使用量本剤の使用回数使用方法グリホサートを含む農薬の総使用回数薬量希釈水量果樹類(かんきつを除く)ー一年生雑草収穫7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a通常散布50~100L/10a3回以内雑草茎葉散布3回以内多年生雑草500~1000ml/10aかんきつ一年生雑草250~500ml/10a通常散布50~100L/10a少量散布25~50L/10a5回以内多年生雑草500~1000ml/10a水田作物畑作物(休耕田)休耕田一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a50~100L/10a2回以内3回以内多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水田畦畔)水田畦畔一年生雑草収穫14日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水田刈跡)水田刈跡一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a1回1回多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水稲を除く)移植水稲直播水稲ー一年生雑草耕起20~10日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a2回以内麦類(小麦を除く)耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a3回以内3回以内小麦250~500ml/10a1回多年生雑草500~750ml/10a雑穀類一年生雑草250~500ml/10a2回以内野菜類(だいこん、えだまめねぎ、たまねぎトマト、きゅうりなす、アスパラガスオリーブ(葉)、しゃくやく(薬用)たらのき、びわ(葉)ほうれんそう、レタスとうがらし類、にんじんピーマン、薬用にんじんを除く)250~500ml/10a100L/10a1回とうがらし類、にんじんピーマン、だいこん250~500ml/10a2回以内アスパラガス、オリーブ(葉)しゃくやく(薬用)、たらのきびわ(葉)、ほうれんそうレタス、トマトきゅうり、なす250~500ml/10a3回以内薬用にんじん250~500ml/10a10回以内(1年間に2回以内)ねぎ250~500ml/10a3回以内3回以内250~500ml/10a少量散布25~50L/10a収穫14日前まで(雑草生育期:定植後畦間処理)250~500ml/10a50~100L/10aたまねぎ耕起7日前まで(雑草生育期)250~500,ml/10a100L/10a耕起又は定植7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10aえだまめ耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10aは種後出芽前(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10a豆類(種実 ※だいず、らっかせいを除く)耕起前又はは種前まで(雑草生育期)250~500ml/10a2回以内2回以内だいずは種10日以前(雑草生育期)250~500ml/10a4回以内は種後出芽前まで(雑草生育期)250~500ml/10aかんしょ耕起前(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10a1回2回以内いも類(かんしょを除く)耕起前又は植付前まで(雑草生育期)250~500ml/10a1回茶摘採7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10a2回以内さとうきび圃場内の周縁部収穫30日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a6回以内多年生雑草500~1000ml/10a飼料用とうもろこし-一年生及び多年生雑草耕起前又はは種前まで(雑草生育期)250~500ml/10a50~100L/10a2回以内2回以内は種後出芽前まで(雑草生育期)250~500ml/10a牧草牧野、草地(更新・造成)一年生雑草更新・造成の10日以前(雑草生育期)250~500ml/10a50L/10a3回以内多年生雑草500~1000ml/10a一年生及び多年生雑草は種10日前~は種当日(耕起整地後)(雑草発生揃期)250~500ml/10a林木造林地(地ごしらえ)ススキ、ササ類等の多年生雑草落葉雑かん木生育盛期以降(夏~秋期)1000ml/10a30L/10a1回雑草木茎葉散布1回樹木類ー一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a50~100L/10a4回以内雑草茎葉散布4回以内樹木等公園、庭園堤とう、駐車場道路、運動場宅地、のり面鉄道等500ml/10a100L/10a3回以内植栽地を除く樹木等の周辺地に雑草茎葉散布3回以内多年生雑草1000ml/10aスギナ2000ml/10a50~100L/10a2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・土に落ちた薬剤は、土中の微生物によって分解されるため土壌も地下水も汚しません。・農林水産省登録を取得。安全性、残留性などの審査をクリアしており、人や動物にも安全です。・散布後6時間以内の降雨で効果が劣る心配があります。晴天が半日以上続く日にご使用ください。・みかん等果樹(特に常緑樹)の根本にも安心して使用できます。 散布後すぐに種まきや苗の植付けもできます。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。
17487 円 (税込 / 送料別)
アプロード水和剤 500g
アプロード水和剤の効果・特長幼虫の脱皮を阻害し、齢末期~脱皮時に死亡させる昆虫成長制御剤(IGR)です。成虫に対しては、産卵を抑制したり、不ふ化卵を産下させる作用を持ち、次世代の密度を抑制します。選択性に優れ、カメムシ目の一部の害虫であるウンカ、ヨコバイ、カイガラムシ、コナジラミを的確に防除します。多くの天敵や有用昆虫に対して影響が少なく、IPMに適した薬剤です。有効成分ブプロフェジン 25.0%(類白色水和性粉末)適用作物・使用方法適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ブプロフェジンを含む農薬の総使用回数みかんカイガラムシ類幼虫1000~1500倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内散布3回以内ミカントゲコナジラミ若齢幼虫1000倍すだちカイガラムシ類幼虫1000~1500倍収穫45日前までミカントゲコナジラミ若齢幼虫1000倍ミカンネコナカイガラムシ1000倍5L/m2土壌灌注かんきつ(みかん、すだちを除く)カイガラムシ類幼虫1000~1500倍200~700L/10a散布ミカントゲコナジラミ若齢幼虫1000倍なしカイガラムシ類幼虫1000倍収穫30日前まで2回以内2回以内もも1000倍収穫14日前まで3回以内3回以内かき1000倍開花期まで※収穫45日前まで2回以内2回以内うめ1000倍収穫後~落葉前すももびわ1000倍収穫14日前までくり1000倍収穫7日前までキウイフルーツカイガラムシ類幼虫キウイヒメヨコバイ1000倍収穫前日までさんしょう(果実)カイガラムシ類幼虫1000倍収穫3日前まで1回1回稲ツマグロヨコバイ幼虫ウンカ類幼虫1000~2000倍60~150L/10a収穫7日前まで4回以内4回以内(小包装投入は1回以内)300倍25L/10a小麦ヒメトビウンカ幼虫1000~2000倍60~150L/10a3回以内3回以内きゅうりオンシツコナジラミ幼虫1000~2000倍100~300L/10a収穫前日までトマト1000~2000倍タバココナジラミ類幼虫(シルバーリーフコナジラミ幼虫を含む)1000倍なすオンシツコナジラミ幼虫1000~2000倍タバココナジラミ類幼虫(シルバーリーフコナジラミ幼虫を含む)チャノホコリダニ幼虫1000倍ふきタバココナジラミ類幼虫(シルバーリーフコナジラミ幼虫を含む)1000倍収穫21日前まで茶クワシロカイガラムシ若齢幼虫1000倍1000L/10a摘採14日前まで2回以内2回以内チャノミドリヒメヨコバイ幼虫チャトゲコナジラミ1000倍200~400L/10aたばこオンシツコナジラミ幼虫2000倍25~180L/10a発生初期桑ヒシモンヨコバイ幼虫ハゴロモ類幼虫1000倍200~700L/10a4回以内4回以内ポインセチアオンシツコナジラミ幼虫1000~2000倍100~300L/10a6回以内6回以内タバココナジラミ類幼虫(シルバーリーフコナジラミ幼虫を含む)1000倍ガーベラオンシツコナジラミ幼虫1000倍2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・本剤を本田の水稲に対して希釈倍数300倍で散布する場合は、所定量を均一に散布できる乗用型の速度連動式地上液剤少量散布装置を使用してください。・本剤は成虫を直接殺す作用がないので、幼虫主体の時期に散布するのが望ましいです。 また、その場合、薬剤散布後も幼虫は直ちに死亡せず、死亡までに3~7日を要するので十分留意してください。・成虫の防除を必要とする場合には、成虫に有効な薬剤と組み合わせて使用してください。・本剤の散布適期は、本剤の性質から害虫発生初期の比較的低密度の時期であり、多発時の散布は直ちに密度を低下させることが出来ないので、その場合は速効性のある薬剤と組み合わせて使用してください。・すだちのミカンネコナカイガラムシ防除に使用する場合は、本種が寄生する土壌中の細根部にしっかり薬液が行き渡るよう樹冠下の地面に灌注するのが効果的です。・かきに使用する場合、幼果期以降に散布すると果皮に薬害を生じるおそれがあるので、必ず開花期までに使用してください。・かきに使用する場合は、施設栽培での散布は薬害を生じるおそれがあるのでさけてください。・なしの萌芽期から新梢伸長期に使用する場合、薬液が乾きにくい条件下では、葉に褐色斑点等の薬害が生じるおそれがあるので、注意して使用してください。 但し、施設栽培ではこの時期での使用をさけてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3187 円 (税込 / 送料別)
パスワード顆粒水和剤 500g
パスワード顆粒水和剤の効果・特長ヒドロキシアニリド系の新規化合物フェンヘキサミドを50%含むを持つ全く新しい系統の殺菌剤です。ぶどう、かんきつの灰色かび病及びももの灰星病に高い効果を示します。病原菌の胞子の発芽管伸長を強く抑制するので、発病前の散布で高い予防効果を発揮し、長い残効性を示します。全く新しい系統の薬剤なので、既存のベンズイミダゾール系薬剤耐性菌、ジカルボキシイミド系薬剤耐性菌、ジェトフェンカルブ系薬剤耐性菌に対しても高い効果を有しています。顆粒水和剤なので、薬剤調製時の計量が容易なだけでなく、粉たちによる薬剤吸入の心配がないので使用者にとって使いやすいです。アルコール発酵、マロラクティック発酵に全く影響がないので、醸造用ぶどうにも安心して使えます。有効成分フェンヘキサミド 50.0%(暗褐色水和性細粒)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期使用回数使用方法おうとう幼果菌核病1000倍200~700L/10a収穫前日まで本剤:2回以内フェンヘキサミド:2回以内散布灰星病1000~1500倍すももももぶどう白腐病1000倍収穫14日前まで灰色かび病1000~1500倍かんきついんげんまめ100~300L/10a収穫7日前まで本剤:3回以内フェンヘキサミド:3回以内あずきホップ1500~3000倍200~700L/10a収穫21日前まで本剤:2回以内フェンヘキサミド:2回以内使用上の注意・おうとうに使用する場合、着色期以降の散布では、果実に汚れを生じる恐れがありますので注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6288 円 (税込 / 送料別)
プロリン2号 1L
プロリン2号(温州みかん専用)の効果・特長原料の1つである鰹エキスには核酸の他に18種類のアミノ酸が含まれており、作物の旺盛な生育、品質向上に寄与します。アミノ酸のプロリン、メチオニンには花芽の充実、着蕾数の増加作用、着果率を高める働きがあると言われています。また、栄養生長から生殖生長への転換を助け、着色・減酸を早め、旨味を引き出す効果も期待です。海藻エキスのケルパック66には、生育を旺盛・健全にし、増根作用と光合成能を高める働きがあります。これは海藻由来の生理活性物質の働きによるものですが、ひとたび核酸・プロリン・メチオニンと作用し合うと異なる相乗効果が期待できます。有効成分チッソ 6.0%、リン酸 5.5%、カリ 1.5%※全主要成分からケルパック66の成分を減量させた製品使用方法作物名使用目的使用時期使用製品・使用倍率・使用回数りんご生理落果防止幼果の肥大促進落花直後ケルパック66 2000倍液を散布新梢伸長を30cmぐらいで止め、葉を小振りにし、受光態勢を良くするため開花1ヶ月後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を散布果実肥大促進旨味・甘味・コク味強化着色増進6月以降~収穫1ヶ月前までDiNAプロリン1号 1000~2000倍液を月1回散布緊急着色のためただちにDiNAプロリン1号 1000倍+色一番E 1000倍混合液を1回散布ぶどう新梢の徒長防止花振い防止新葉7~8枚時とその1週間後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を新葉7~8枚時とその1週間後にそれぞれ散布着色向上糖度アップ果実肥大落花直後~収穫1.5ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を月1回散布収穫の1.5ヶ月前DiNAプロリン1号 1000倍液を1回散布なし展葉促進初期肥大促進満開後~6月上旬ケルパック66 2000~3000倍液を10~14日間隔で2~3回散布果実肥大熟期促進6月中旬~収穫ヶ月前 DiNAプロリン1号 2000倍液を10~14日間隔で3~4回散布もも着色向上糖度アップ果実肥大落花後~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週おきに3~5回散布さくらんぼ着色向上糖度アップ果実肥大収量アップ落花後~収穫1週間前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~3週おきに3~4回散布かき花芽充実生理落果防止5月上中旬と7月中旬ケルパック66 1000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を各1回ずつを散布果実肥大着色向上8月下旬~9月上旬ケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を1回散布ブルーベリー初期生育促進満開後からケルパック66 3000倍液を7~10日おきに2~3回散布果実肥大熟期促進果実が色づき始めてからDiNAプロリン1号 2000倍液を7~10日おきに2~3回散布中晩柑類隔年結果防止大玉果実の生産糖度アップ毎年2~6トン/10a採りのため開花2ヶ月前~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに8~10回散布温州みかん耐寒性の向上落葉防止花芽の充実12~4月DiNAプロリン3号 1000~2000倍液を散布着色向上糖度アップ減酸開花2ヶ月前~6月までケルパック66 2000倍液+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに4~5回散布7~9月DiNAプロリン2号 2000倍混合液を2回散布その他果樹果実肥大着色促進収穫の2ヶ月前からDiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週あけて2回散布果菜類花卉類着蕾数の増加花芽の充実生理落果防止旨味・甘味・コク味強化着蕾1~2週前から果菜類には着蕾1~2週前にケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を1回、その後も1ヶ月おきに継続散布花卉には同混合液を1ヶ月おきに2~3回散布いちご着蕾数の増加花芽の充実果実肥大8月中旬より収穫終了までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~4週おきに散布豆類着莢数増加肥大向上横枝の出始め時と開花始めDiNAプロリン1号 1000倍液を各1回ずつ散布使用上の注意・生育初期はケルパック66を使用し、期の途中から着色向上、糖度アップ、果実肥大等を狙ってDiNAプロリン処理に切り替えることをおすすめします。・メチオニンが沈殿しておりますので、沈殿物が無くなるまでよく振ってご使用ください。・鰹エキスが含まれているため、冬場の気温が低い時期などは固まる恐れがあります。 そのような場合は、容器ごとお湯につけて溶かしてからご使用ください。・ほとんどの肥料、農薬と混合可です。ただし、薬害の出やすいものは混用を避けてください。・ボルドー液との混用散布は薬害の出る恐れがあるので、避けてください。・ボルドー散布園に散布する場合は、薬害を防ぐため、必ず炭酸カルシウム(石灰)を100Lにつき50~100g加用してください。・石灰硫黄合剤との混用は有毒ガスが発生する可能性があるため、避けてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5885 円 (税込 / 送料別)
ネマキック粒剤 10kg
ネマキック粒剤の効果・特長線虫の種類を問わず高い効果があります。成分が土壌中で速やかに拡散し、土壌条件にかかわらず安定した効果が期待できます。線虫に対し長期間残効性があるので、栽培期間の長い作物にも適しています。有効成分イミシアホス 1.5%鉱物質等 98.5%(類白色細粒)適用表作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法イミシアホスを含む農薬の総使用回数だいずダイズシストセンチュウ20kg/10aは種前1回全面土壌混和1回えだまめ20kg/10aは種又は定植前だいこんネグサレセンチュウ10~15kg/10aは種前にんじん10~15kg/10aネコブセンチュウ15kg/10aいちごネグサレセンチュウ15~20kg/10a定植前なすトマトミニトマトネコブセンチュウ15~20kg/10aきゅうりすいかメロンピーマン15~20kg/10a2回以内(定植前の土壌混和は1回以内生育期の土壌灌注は1回以内)にがうり20kg/10a1回オクラ20kg/10aは種又は定植前ほうれんそうネコブセンチュウテンサイシストセンチュウ20kg/10aは種前はくさいネグサレセンチュウネコブセンチュウ20kg/10aは種又は定植前つるむらさきネコブセンチュウ15~20kg/10a定植前キャベツネグサレセンチュウテンサイシストセンチュウ20kg/10aレタスネグサレセンチュウ20kg/10aにらネダニ類10kg/10a作条土壌混和20kg/10a全面土壌混和かんしょネコブセンチュウ15~50kg/10a植付前ばれいしょネコブセンチュウジャガイモシロシストセンチュウ20kg/10aジャガイモシストセンチュウ15~20kg/10a10kg/10a植溝土壌混和さといもネグサレセンチュウ20kg/10a全面土壌混和やまのいも20kg/10a20kg/10a植溝土壌混和花き類・観葉植物(きくを除く)ネコブセンチュウネダニ類20kg/10a植付前又は定植前全面土壌混和きくネグサレセンチュウネコブセンチュウネダニ類20kg/10a使用方法所定量の薬剤を圃場全面に均一に散布し、土壌中に均等に分布するようによく混和してください。土壌水分は、土壌を握って崩れない程度の水分量が目安です。は種または植付前に土壌に均一に散布してください。散布後、表層から20cm程度の深さまで、混和ムラがないように丁寧に土壌と混和してください。使用上の注意・散布が不均一であったり、混和が不十分な場合には、効果不足や薬害を生じるおそれがあるので注意してください。・土壌が乾燥している場合は、処理後に十分散水してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
9221 円 (税込 / 送料別)
クリアザールフロアブル 100ml
クリアザールフロアブルの効果・特長タバココナジラミバイオタイプQを含むコナジラミ類に優れた効果を示します。密度の低い時期に散布することでコナジラミの発生を長期間抑えることができます。マルハナバチの翌日放飼が可能なので施設栽培に最適です。各種天敵に安全な薬剤です。有効成分スピロメシフェン 22.9%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期使用回数使用方法トマトコナジラミ類2000~4000倍100~300L/10a収穫前日まで本剤:2回以内スピロメシフェン:2回以内散布トマトサビダニ2000倍ミニトマトコナジラミ類2000~4000倍トマトサビダニ2000倍使用上の注意・キャベツ、はくさい、こまつな、ねぎ、ばら、シンビジウム等のラン類、みょうがに対して薬害を生じるおそれがあります。・開花期の水稲に本剤がかかった場合、不稔等の害を生じる場合がありますのでかからないように注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。
3388 円 (税込 / 送料別)
ナブ乳剤 500ml
ナブ乳剤の効果・特長イネ科雑草(スズメノカタビラを除く)に優れた雑草効果を示します。50種類以上の登録作物に使用できます。だいずはイネ科雑草10葉期まで、あずき・いんげんまめ・たまねぎ・ばれいしょ・やまのいも・かんしょ・てんさい・にんじん・そばでは、イネ科雑草8葉期まで幅広く散布できます。散布液が乾けば、その後雨が降っても殺草効果に影響がありません。浸透移行性に優れ、根まで枯らします。土壌中では短時日で分解されるため、後作物への影響がありません。登録作物にかかっても影響はなく、ほとんどの作物で全面散布できます。有効成分セトキシジム 20.0%(淡褐色澄明可乳化液体)適用作物あずき、いんげんまめ、えんどうまめ、だいず、べにばないんげん、らっかせい、豆類(未成熟)、かんしょ、さといも、ばれいしょ、こんにゃく、やまのいも、やまのいも(むかご)、キャベツ、はくさい、かぶ、ブロッコリー、カリフラワー、非結球あぶらな科葉菜類、だいこん、すいか、かぼちゃ、トマト、いちご、にんじん、セルリー、ごぼう、にんにく、ねぎ、たまねぎ、もりあざみ、しょうが、ほうれんそう、レタス、アスパラガス、にら、チコリ、チコリ(根株)、てんさい、そば、食用ゆり、なたね、とりかぶと(薬用)、とうき、はっか、みしまさいこ、おけら、しゃくやく(薬用)、せんきゅう、ぎぼうし、せり、いぐさ、桑、たばこ、わた、きく、りんどう、樹木類、すぎ(床替床)、ひのき(床替床) 樹木等適用作物公園、庭園、堤とう、駐車場、道路、運動場、宅地等使用上の注意・雑草茎葉にかかるよう、まきむらのないように均一に散布してください。・広葉雑草およびカヤツリグサ科には効果が期待できないので、イネ科雑草優占圃場で使用してください。 なお広葉雑草などが混在する場合は、これらの雑草に有効な除草剤との体系で使用してください。・遅効的であり、イネ科雑草を完全に枯殺するまでに7~ 10日を要するので、誤ってまき直しなどしないように注意してください。・てんさいについて、10a当りの使用液量を25~50Lで散布する場合、少量散布に適合したノズルを使用してください。・公園、堤とう等で施用する際は、激しい降雨の予想される場合は使用をさけてください。・散布薬液の飛散、あるいは本剤の流出によって、有用植物に薬害が生じることのないよう十分注意して散布してください。・水源池、養魚池等に飛散、流入しないよう十分に注意してください。
3469 円 (税込 / 送料別)
サフオイル乳剤 5L
サフオイル乳剤の効果・特長物理的に作用する剤であり、抵抗性が発達するおそれが殆どないので連続散布が可能です。既存の薬剤に対して抵抗性の発達したハダニ類およびコナジラミ類にも効果を発揮します。殺卵活性も認められ、ハダニ類およびコナジラミ類の全発育ステージに対して有効です。天敵や訪花昆虫に対する影響が小さく、IPM(総合的病害虫管理)に適しています。有効成分は食用の植物油なので安全性が高く、収穫前日まで散布可能です。有効成分調合油(サフラワー油および綿実油の合量として) 97.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法調合油を含む農薬の総使用回数かんきつミカンハダニ500倍200~700L/10a収穫前日までー散布ー野菜類(いちご、トマトミニトマトを除く)ハダニ類300~500倍100~500L/10aチャノホコリダニコナジラミ類うどんこ病300倍いちごハダニ類300~500倍300倍ー定植前2~10秒間苗浸漬チャノホコリダニコナジラミ類うどんこ病300倍100~500L/10a収穫前日まで散布トマトミニトマトハダニ類300~500倍チャノホコリダニトマトサビダニコナジラミ類うどんこ病300倍花き類・観葉植物(きくを除く)ハダニ類500倍発生初期きく300~500倍2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意※展着剤の加用をおすすめします。・軟弱徒長苗では薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。・高温時の散布は薬害の生じるおそれがあるので使用をさけてください。・カーネーションに使用する場合、葉表面のブルームが溶脱する等の薬害を生じる場合があります。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
15641 円 (税込 / 送料別)
アプローチBI 500ml
アプローチBIの効果・特長アプローチBIはこれまでの展着剤と異なり、より積極的な作用をもった機能性展着剤です。農薬の散布液に加用することによって、その薬効を安定させ、いっそう確実にするためのものです。有効成分酸エステル 50.0% (イソプロピルアルコール20~30%含有)(淡黄色澄明液体)適用表適用農薬名作物名散布液10L当り使用量使用方法NAC水和剤(摘果剤)りんご10~50ml添加メピコートクロリドジベレリンぶどう殺虫剤、殺菌剤稲、麦類、果樹類野菜類、花き類、茶、芝等10ml野菜類、いも類、豆類5mlジクワット、パラコート、DCMU、ターバシルブロマシル等の非選択性除草剤非選択性除草剤の登録内容の作物10~20ml使用上の注意・作物の幼苗期、高温時など、一般に薬害の生じやすい条件では、本剤の使用をさけてください。・ジチアノン水和剤には薬害を生じる恐れがあるので本剤を添加しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページをご確認ください。
1381 円 (税込 / 送料別)
バスタ液剤 20L
バスタ液剤の効果・特長散布後の効果の発現が速く、抑草期間が長い除草剤です。薬剤をかけた部分を枯らし,根までは枯らさないグルホシネート系除草剤です。有効成分グルホシネート 18.5%水、界面活性剤 81.5%(青緑色澄明水溶性液体)適用場所果樹園や野菜畑、水田畦畔、農道、家のまわり、庭など適用作物小麦、大麦、そば、かんきつ、りんご、ぶどう、なし、おうとう、かき、もも、小粒核果類、ネクタリン、ブルーベリー、いちじく、びわ、キウイフルーツ、いちょう(種子)、くり、キャベツ、はくさい、きゅうり、なす、ピーマン、とうがらし類、トマト、ミニトマト、いちご、すいか、ねぎ、たまねぎ、ブロッコリー、ズッキーニ、にがうり、だいこん、はつかだいこん、たかな、ほうれんそう、みしまさいこ、メロン、レタス、非結球レタス、かぼちゃ、ごぼう、にんじん、オクラ、アスパラガス さといも、やまのいも、かんしょ、こんにゃく、ばれいしょ、豆類(種実、ただし、だいずを除く)、だいず、えだまめ、なばな類、かぶ、にら、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、未成熟そらまめ、しろうり、ほうきぎ、にんにく、しょうが、葉しょうが、食用ぎく、水田作物、水田作物(水田畦畔)、水田作物、畑作物(休耕田)、水田作物(水田刈跡)、さんしょう(果実)、しそ(花穂)、食用桑(葉)、食用桑(果実)、パセリ、もりあざみ、ふき、ふき(ふきのとう)、たけのこ、たらのき、なたね、茶、花き類・観葉植物、樹木類、樹木等、日本芝(こうらいしば)、たばこ、桑、とうもろこし、飼料用とうもろこし、ヤングコーン、さとうきび、ホップ、せり科葉菜類(パセリを除く)適用場所公園、庭園、堤とう、駐車場、道路、運動場、宅地、のり面、鉄道等 使用上の注意※展着剤は不要です。・土壌に落下した散布液は成分が速やかに土壌に吸着され、微生物により分解されるので、土壌を介しての薬害は心配ありません。・作物に飛散すると薬害が生じる恐れがありますので、飛散防止カバーをしたり専用のノズルを使用するなど、飛散には十分注意してください。・散布後、6時間以内に雨が降った場合は、効果が劣る心配があります。・一年生、多年生、イネ科、広葉などほとんどすべての雑草に効きます。 頑固なスギナやマルバツユクサなどにも高い効果を示します。・雑草全体にまんべんなく付着するように散布してください。 薬液を雑草全体に十分に付着するように散布することができれば、ジョウロでも散布できます。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
55440 円 (税込 / 送料別)
プロリン1号 1L
プロリン1号(一般作物用)の効果・特長原料の1つである鰹エキスには核酸の他に18種類のアミノ酸が含まれており、作物の旺盛な生育、品質向上に寄与します。アミノ酸のプロリン、メチオニンには花芽の充実、着蕾数の増加作用、着果率を高める働きがあると言われています。また、栄養生長から生殖生長への転換を助け、着色・減酸を早め、旨味を引き出す効果も期待です。海藻エキスのケルパック66には、生育を旺盛・健全にし、増根作用と光合成能を高める働きがあります。これは海藻由来の生理活性物質の働きによるものですが、ひとたび核酸・プロリン・メチオニンと作用し合うと異なる相乗効果が期待できます。有効成分チッソ 3.0%、リン酸 5.5%、カリ 1.5%※核酸、プロリン、メチオニン、ケルパック66の全主要成分を含む使用方法作物名使用目的使用時期使用製品・使用倍率・使用回数りんご生理落果防止幼果の肥大促進落花直後ケルパック66 2000倍液を散布新梢伸長を30cmぐらいで止め、葉を小振りにし、受光態勢を良くするため開花1ヶ月後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を散布果実肥大促進旨味・甘味・コク味強化着色増進6月以降~収穫1ヶ月前までDiNAプロリン1号 1000~2000倍液を月1回散布緊急着色のためただちにDiNAプロリン1号 1000倍+色一番E 1000倍混合液を1回散布ぶどう新梢の徒長防止花振い防止新葉7~8枚時とその1週間後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を新葉7~8枚時とその1週間後にそれぞれ散布着色向上糖度アップ果実肥大落花直後~収穫1.5ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を月1回散布収穫の1.5ヶ月前DiNAプロリン1号 1000倍液を1回散布なし展葉促進初期肥大促進満開後~6月上旬ケルパック66 2000~3000倍液を10~14日間隔で2~3回散布果実肥大熟期促進6月中旬~収穫ヶ月前 DiNAプロリン1号 2000倍液を10~14日間隔で3~4回散布もも着色向上糖度アップ果実肥大落花後~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週おきに3~5回散布さくらんぼ着色向上糖度アップ果実肥大収量アップ落花後~収穫1週間前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~3週おきに3~4回散布かき花芽充実生理落果防止5月上中旬と7月中旬ケルパック66 1000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を各1回ずつを散布果実肥大着色向上8月下旬~9月上旬ケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を1回散布ブルーベリー初期生育促進満開後からケルパック66 3000倍液を7~10日おきに2~3回散布果実肥大熟期促進果実が色づき始めてからDiNAプロリン1号 2000倍液を7~10日おきに2~3回散布中晩柑類隔年結果防止大玉果実の生産糖度アップ毎年2~6トン/10a採りのため開花2ヶ月前~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに8~10回散布温州みかん耐寒性の向上落葉防止花芽の充実12~4月DiNAプロリン3号 1000~2000倍液を散布着色向上糖度アップ減酸開花2ヶ月前~6月までケルパック66 2000倍液+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに4~5回散布7~9月DiNAプロリン2号 2000倍混合液を2回散布その他果樹果実肥大着色促進収穫の2ヶ月前からDiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週あけて2回散布果菜類花卉類着蕾数の増加花芽の充実生理落果防止旨味・甘味・コク味強化着蕾1~2週前から果菜類には着蕾1~2週前にケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を1回、その後も1ヶ月おきに継続散布花卉には同混合液を1ヶ月おきに2~3回散布いちご着蕾数の増加花芽の充実果実肥大8月中旬より収穫終了までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~4週おきに散布豆類着莢数増加肥大向上横枝の出始め時と開花始めDiNAプロリン1号 1000倍液を各1回ずつ散布使用上の注意・生育初期はケルパック66を使用し、期の途中から着色向上、糖度アップ、果実肥大等を狙ってDiNAプロリン処理に切り替えることをおすすめします。・メチオニンが沈殿しておりますので、沈殿物が無くなるまでよく振ってご使用ください。・鰹エキスが含まれているため、冬場の気温が低い時期などは固まる恐れがあります。 そのような場合は、容器ごとお湯につけて溶かしてからご使用ください。・ほとんどの肥料、農薬と混合可です。ただし、薬害の出やすいものは混用を避けてください。・ボルドー液との混用散布は薬害の出る恐れがあるので、避けてください。・ボルドー散布園に散布する場合は、薬害を防ぐため、必ず炭酸カルシウム(石灰)を100Lにつき50~100g加用してください。・石灰硫黄合剤との混用は有毒ガスが発生する可能性があるため、避けてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5885 円 (税込 / 送料別)
トラサイドA乳剤 500ml
トラサイドA乳剤の効果・特長MEP とマラソンを混合し、さらに特殊浸逹性活性剤を配合した製剤です。浸逹性を付加させたことで樹皮内の幼虫に優れた殺虫効果を示します。有効成分マラソン(PRTR・1 種) 10.0%MEP(PRTR・1 種) 40.0%(黄褐色可乳化液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法マラソンを含む農薬の総使用回数MEPを含む農薬の総使用回数ぶどうブドウトラカミキリ200~300倍200~700L/10a発芽前(休眠期)2回以内散布6回以内4回以内(収穫終了後から萌芽までは2回以内萌芽後は2回以内)みかんカミキリムシ類200倍0.5~2.0L/樹産卵最盛期~幼虫食入初期※収穫14日前まで1回樹幹部に十分散布5回以内5回以内(樹幹処理は1回以内)ももコスカシバ200~300倍100~450L/10a収穫後~発芽前(幼虫食入期)樹幹及び主枝に十分散布する6回以内(樹幹処理は1回以内)ネクタリン200~300倍3回以内3回以内3回以内すもも200倍2回以内2回以内2回以内りんごカミキリムシ類200倍0.5~2.0L/樹産卵初期~産卵最盛期直前※収穫30日前まで3回以内樹幹部に十分散布5回以内(休眠期から芽出直後までは1回以内)3回以内キクイムシ類200倍4~7月※収穫30日前までリンゴアナアキゾウムシ200倍7~8月(幼虫食入期)※収穫30日前まで200倍3L/樹地際部灌注なしカミキリムシ類200倍0.5~2.0L/樹6~7月(産卵初期~産卵最盛期直前)※収穫21日前まで5回以内樹幹部に十分散布5回以内(休眠期は1回以内)6回以内キクイムシ類200倍4~7月※収穫21日前までおうとうリンゴアナアキゾウムシ200倍7~8月(幼虫食入期)1回5回以内(休眠期の50倍希釈散布は1回以内)2回以内(樹幹処理及び灌注処理は合計1回以内)200倍3L/樹地際部灌注コスカシバ200倍100~450L/10a収穫後~萌芽前(幼虫食入期)樹幹及び主枝に十分散布するくりカミキリムシ類100~200倍0.5~2.0L/樹裂果前※収穫14日前まで樹幹部に十分散布4回以内4回以内(樹幹処理は1回以内)クリタマバチ200倍200~700L/10a発芽直前散布かきヒメコスカシバ200倍0.5~2.0L/樹産卵期~幼虫食入初期※収穫30日前まで2回以内樹幹部に十分散布3回以内(樹幹処理は2回以内)桑カミキリムシ類100~200倍100~300L/10a発芽前(3~4月)及び夏切直後6回以内散布6回以内6回以内100倍晩秋期2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・本剤が他の農作物の葉にかかると薬害を生じるおそれがあります。・ぶどうの休眠期、くりの発芽直前に使用する場合、使用時期が遅れると新芽、新葉に薬害を生じるおそれがあるので、時期を失しないよう注意してください。・ぶどうに使用する場合、本剤は開花の日以前の使用であるので安全使用基準に該当しないが、MEP を含む農薬の使用回数は2回以内と決められているので留意してください。・ブドウトラカミキリには10月下旬~11月上旬頃の秋期防除または2月下旬~発芽前の春期防除で優れた効果が得られます。・カミキリムシ防除に使用する場合は残効性が短く、使用時期を失すると効果が劣るので適期に散布するように注意してください。 産卵最盛期~幼虫食入期が本剤散布の適期です。(6月~7月頃) なお、カミキリムシ類成虫の発生が長びく場合は、産卵最盛期直前と幼虫食入期の2回散布が効果的です。・散布液が葉にかかると薬害を生じるおそれがあるので、樹幹部のみに散布してください。 特に新葉時期の散布は薬害を生じやすいので注意してください。・調製した散布液はその日のうちに使用してください。・雨天や降雨直後の散布は殺虫効果が劣るのでさけてください。・石灰硫黄合剤、ボルドー液等アルカリ性薬剤との混用はさけてください。・本剤をみかんに使用する場合は、コート薬剤と混合して散布してもよいです。・桑に使用する場合は、発芽前(3 ~4月)及び夏切り直後に薬液がしたたり落ちる程度に十分散布してください。 発芽後の散布は薬害を生じるので使用しないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので、散布時は注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2887 円 (税込 / 送料別)
チオノック フロアブル 1L
チオノックフロアブルの効果・特長広範囲の病害に予防効果を示すチウラムを有効成分とする保護殺菌剤です。抗菌スペクトラムが広く、多くの病害の同時防除が可能です。耐性菌の発生リスクが少ない薬剤です。有効成分チウラム 40.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法チウラムを含む農薬の総使用回数りんご斑点落葉病黒星病黒点病褐斑病すす点病すす斑病赤星病炭疽病輪紋病500倍200~700L/10a収穫30日前まで5回以内散布5回以内なし黒斑病黒星病赤星病心腐れ症(胴枯病菌)炭疽病褐色斑点病500倍5回以内(休眠期は1回以内)もも黒星病灰星病縮葉病せん孔細菌病500倍収穫7日前まで5回以内ネクタリン500倍収穫30日前までかき落葉病炭疽病うどんこ病500倍2回以内2回以内(休眠期は1回以内)すももふくろみ病炭疽病500倍収穫14日前まで3回以内3回以内あんずかいよう病500倍収穫21日前までうめ黒星病500倍2回以内2回以内おうとう褐色せん孔病炭疽病灰星病幼果菌核病500倍5回以内5回以内(萌芽後は2回以内)ぶどう晩腐病べと病灰色かび病褐斑病黒とう病1000倍収穫60日前まで2回以内3回以内(休眠期は1回以内生育期は2回以内)いちご炭疽病500倍100~300L/10a育苗期5回以内7回以内(育苗期は5回以内生育期は2回以内)500倍生育期※収穫開始21日前まで2回以内りんどう褐斑病葉枯病炭疽病灰色かび病500倍100~500L/10a発病初期6回以内6回以内花き類・観葉植物(りんどうを除く)灰色かび病炭疽病500倍茶新梢枯死症400倍200~400L/10a摘採21日前まで2回以内2回以内2024年10月16日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。・銅剤との近接散布は葉の汚れを生じるので注意してください。・蚕に対して毒性があるので、桑葉にかからないように注意して散布してください。・あんずに使用する場合、果実に汚れを生じるおそれがあるので、落花30日後以降の散布はさけてください。・ぶどうに使用する場合、幼果期袋掛けまでの散布は、果房の汚れや果粉溶脱を生じるおそれがあるので十分注意してください。・シクラメンに使用する場合、花弁に薬害を生じるおそれがあるので、花柄伸長期以降は使用しないでください。・いちごの開花期以後の散布は、果実の汚れを生じるおそれがあるので十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1877 円 (税込 / 送料別)
クリンチャーEW 100ml
クリンチャーEWの効果・特長水稲のノビエ防除剤です。茎葉散布で発芽後から6葉期のノビエの防除に高い効果を示します。シハロホップブチルは、雑草の茎葉部から速やかに吸収され作用点へ移行し、殺草効果を発揮します。効果の発現が比較的速く、ノビエに葉の黄化・褐変症状が現れた後枯死させます。散布後に降雨や土質の違いによる効果への影響はほとんど有りません。イネとノビエ間の代謝分解速度の違いにより、イネに高い安全性を示します。散布後は、環境中で速やかに分解され不活性化するので、稲わらや土壌への残留の心配はありません。ノビエのほか、キシュウスズメノヒエ、アゼガヤにも効果があります。移植水稲だけでなく、直播水稲、飼料用米、WCS、多様な栽培形態で使用できる除草剤です。有効成分シハロホップブチル 30.0%(黄赤色澄明水溶性液体)適用表作物名適用雑草名使用量使用時期使用方法使用回数移植水稲ノビエキシュウスズメノヒエアゼガヤ薬量:100ml/10a希釈水量:25~100L/10a移植後20日~ノビエ6葉期※収穫30日前まで湛水散布落水散布本剤:2回以内シハロホップブチル:3回以内直播水稲一年生イネ科雑草 播種後10日~ノビエ5葉期※収穫30日前まで雑草茎葉散布全面散布稲(箱育苗)ノビエ希釈倍数:1000倍使用液量:育苗箱当り18ml(30×60cm)播種後10日~ノビエ5葉期本剤:1回シハロホップブチル:3回以内使用上の注意・散布液は使用当日に調製してください。・本剤は乳濁性液体なので、使用の際は容器をよく振って均一な状態にしてから所定量を取り出してください。・本剤の使用の際は展着剤を加用してください。・雑草茎葉にかかるよう散布してください。・本田内に再生するキシュウスズメノヒエでは再生茎3~6葉期が本剤散布の適期です。 畦畔より侵入するキシュウスズメノヒエ防除では畦畔からのほふく茎1m以内の株全体に株元まで散布してください。・アゼガヤには、草丈60cmまで有効なので、時期を失しないように散布してください。・広葉雑草には効果がないので、広葉雑草が混在する圃場ではそれらに有効な剤と組み合わせて使用してください。・落水条件で散布する際は、撒きむらがないように均一に散布してください。・湛水条件で散布する際は、原液散布では効果がないので、散布液を使用当日に調製し、水の出入りを止めて湛水のまま均一に散布し、少なくとも3~4日間は通常の湛水状態(水深3~5cm程度)を保ち、散布後7日間は落水、かけ流しはしないでください。・漏水田(減水深2cm/日以上)では、薬害が発生する恐れがあるので使用しないでください。・少水量散布(25~50L/10a)には専用ノズルを使用してください。・本剤はとうもろこし、食用びえ、ソルガムなどのイネ科作物及びキャベツの生育を阻害する恐れがあるので、これらの作物の生育期に隣接田で使用する場合にはかからないよう十分注意してください。 また、散布田の水田水をこれらの作物に灌水しないようにしてください。・乾燥が続いた条件では除草効果が低下する場合があるので注意してください。 特に乾田直播水稲に使用する場合は注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。
2499 円 (税込 / 送料別)
ヨーバルフロアブル 500ml
ヨーバルフロアブルの効果・特長アオムシ・ヨトウムシなどのチョウ目害虫をはじめ、その他広範囲の害虫に効果があります。野菜・果樹・茶など様々な作物で使用できます。多くの作物で収穫前日まで散布でき、野菜は育苗期の灌注でも使用できます。作物に安全性が高く、残効性が高いため長期間作物を守ります。有効成分テトラニリプロール 18.2%水、界面活性剤等 81.8%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用作物キャベツ、はくさい、ブロッコリー、だいこん、非結球あぶらな科葉菜類、いちご、ねぎ、レタス、非結球レタス、えだまめ、だいず、さやいんげん、さやえんどう、ほうれんそう、さといも、未成熟とうもろこし、なす、トマト、ミニトマト、ピーマン、きゅうり、メロン、すいか、なし、もも類、ぶどう、かき、りんご、小粒核果類(すももを除く)、すもも、おうとう、茶、花き類・観葉植物、樹木類適用病害虫コナガ、アオムシ、ネキリムシ類、ハイマダラノメイガ、ハスモンヨトウ、アブラムシ類、ウマウワバ類、ヨトウムシ、シロイチモジヨトウ、オオタバコガ、アザミウマ類、ハモグリバエ類、ネギコガ、クロバネキノコバエ類、マメシンクイガ、ウコンノメイガ、アワノメイガ、コナジラミ類、ウリノメイガ、ヒメボクトウ、ハマキムシ類、シンクイムシ類、モモハモグリガ、モンキクロノメイガ、チャノキイロアザミウマ、コガネムシ類、カキノヘタムシガ、ギンモンハモグリガ、キンモンホソガ、ヨモギエダシャク、ケムシ類、オウトウショウジョウバエ、チャノミドリヒメヨコバイ、マダラカサハラハムシ、チャノコカクモンハマキ、チャハマキ、チャノホソガ使用上の注意・過度の連用をさけ、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。・つまみ菜、間引き菜には使用しないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
14969 円 (税込 / 送料別)
バウンティフロアブル 250ml
バウンティフロアブルの効果・特長美観を維持することができます。計画的な散布ができ、危険な刈込作業を減らすことができます。有効成分パクロプトラゾール 21.5%水、界面活性剤等 78.5%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名使用目的使用量使用時期本剤の使用回数使用方法パクロブトラゾールを含む農薬の総使用回数薬量希釈水量もも新梢伸長抑制1000~2000倍200~300L/10a満開後3~12週間※収穫14日前まで4回以内茎葉散布4回以内おうとう1000~2000倍満開後3~6週間※収穫14日前まで2回以内2回以内1000倍収穫後(8月下旬まで)温州みかん250~500倍新梢発芽前(1月下旬)~新梢発芽5mm以下(春期)1回1回やまもも500倍新梢伸長開始期又は剪定後新梢伸長開始期※収穫60日前まで日本芝草丈の伸長抑制による刈込軽減750~1500ml/10a100~300L/10a生育期2回以内全面散布2回以内一年生雑草の生育抑制による発生密度の低減750~1500ml/10a雑草生育初期雑草茎葉散布又は全面土壌散布西洋芝(ベントグラス)スズメノカタビラ生育抑制による発生密度の低減40~80ml/10a100~200L/10a秋冬期スズメノカタビラ発生前~初期1回スズメノカタビラ出穂抑制40~80ml/10a100~300L/10a春夏期スズメノカタビラ出穂前草丈の伸長抑制による刈込軽減400ml/10a刈込7日前~刈込直後2回以内全面散布西洋芝(ブルーグラス)西洋芝(ライグラス)西洋芝(フェスク)西洋芝(オーチャードグラス)400ml/10a樹木類新梢伸長抑制及び整枝・刈込・剪定軽減250~500倍200~700L/10a新梢伸長開始期又は刈込・剪定後新梢伸長開始期1回茎葉散布1回アベリア新梢伸長抑制及び整枝・剪定軽減0.6~1.2ml/m21~5L/樹萌芽前土壌灌注やまもも(緑化木)1.6~3.2ml/幹径1cm萌芽前又は剪定7~10日前とうかえでいぬつげ1.6~3.2ml/幹径1cm萌芽前又は剪定前2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・他の薬剤との混用は避けてください。・極端な乾燥条件下での使用は避けてください。・極端に樹勢や生育が旺盛な場合には、効果が不十分な場合があるので注意してください。・幼木では使用しないでください。・散布直後に降雨が合った場合でも、再散布はしないでください。・本剤の施用により翌年まで効果が持続する可能性があるので、次年度の処理に際しては、その反応に応じて薬量を適宜調整してください。・他の作物を植え付ける予定のある土地では使用しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
8143 円 (税込 / 送料別)
アプロードエースフロアブル 500ml
アプロードエースフロアブルの効果・特長コナジラミ、カイガラムシに対して補完的な作用を示す、アプロードとダニトロンの混合剤です。フロアブル製剤のため薬剤の秤量がしやすく、作物に対する汚れが少ないのが特長です。限られた害虫種にのみ殺虫活性が高く、有用昆虫・天敵に影響が少ないため、IPMに適した薬剤です。有効成分フェンピロキシメート 4.0%ブプロフェジン 20.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法フェンピロキシメートを含む農薬の総使用回数ブプロフェジンを含む農薬の総使用回数みかんカイガラムシ類1000倍200~700L/10a収穫14日前まで2回以内散布2回以内3回以内ミカンサビダニ1000~2000倍チャノホコリダニ2000倍かんきつ(みかんを除く)カイガラムシ類1000倍収穫45日前までミカンサビダニ1000~2000倍チャノホコリダニ2000倍なしカイガラムシ類ニセナシサビダニ1000倍収穫30日前まで1回1回2回以内ぶどうカイガラムシ類ブドウハモグリダニ1000倍おうとうカイガラムシ類1000倍収穫7日前まで2回以内2回以内もも1000倍収穫14日前まで1回1回3回以内ネクタリンうめ1000倍収穫7日前まで2回以内2回以内2回以内すもも1000倍収穫14日前までいちじく1000倍1回1回キウイフルーツカイガラムシ類キウイヒメヨコバイ1000倍収穫前日までトマトコナジラミ類1000~2000倍100~300L/10a3回以内3回以内3回以内トマトサビダニ1000倍なすコナジラミ類1000~2000倍チャノホコリダニ1000倍とうがらし類コナジラミ類1000倍2回以内2回以内2回以内きゅうり1000~2000倍3回以内3回以内3回以内すいかメロン1000倍茶カイガラムシ類1000L/10a摘採14日前まで2回以内2回以内2回以内チャノミドリヒメヨコバイチャノホソガチャノホコリダニチャノナガサビダニチャトゲコナジラミ200~400L/10aポインセチアコナジラミ類100~300L/10a発生初期6回以内6回以内6回以内しきみシキミハリナガフシダニ100~700L/10a2回以内2回以内ガーベラコナジラミ類100~300L/10a6回以内6回以内2021年10月13日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・散布適期は、幼虫が優占する時期です。・多発時及び成虫が多い時期には、殺成虫効果があり速効性の薬剤と組み合わせて使用してください。・なしの萌芽期から新梢伸長期に使用する場合、薬液が乾きにくい条件下では、葉に褐色斑点等の薬害が生じるおそれがあります。・蚕に長期間毒性があるので、桑葉にかからないように注意する。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3662 円 (税込 / 送料別)
【25年10月】ラウンドアップマックスロードAL 2L
この商品は25年10月期限の商品です。ラウンドアップマックスロードALの効果・特長グリホサート系の非選択性茎葉処理除草剤です。そのまま使えるシャワータイプなので、水で薄めたり移し替える必要がありません。キャップを外して枯らしたい雑草の葉にサッとかけるだけでOK!使用方法水で薄めずに、そのまま使用できます。キャップの中には、シャワー栓がセットされているので、移し替える必要がありません。※展着剤は不要です。適用表作物名適用場所適用雑草名使用時期使用量本剤の使用回数使用方法グリホサートを含む農薬の総使用回数樹木等公園、庭園堤とう、駐車場道路、運動場宅地、のり面等一年生及び多年生雑草雑草生育期15~30ml/m2(原液散布)3回以内植栽地を除く樹木等の周辺地に雑草茎葉散布3回以内スギナ75~90ml/m2(原液散布)樹木類ー一年生及び多年生雑草15~30ml/m2(原液散布)4回以内雑草茎葉散布4回以内スギナ75~90ml/m2(原液散布)使用方法水で薄めずに、そのまま使用できます。キャップの中には、シャワー栓がセットされているので、移し替える必要がありません。※展着剤は不要です。使用上の注意・枯らしたい雑草の葉や茎に除草剤をかければ、根までより確実に枯らします。 ・草刈りや草むしりをする前にお使いください。草むしり後では効果はありません。・散布1時間後の降雨でも優れた効果を発揮します。・一年生、多年生雑草はもちろん、スギナなどの雑草にも効果的です。・土に落ちた成分が土壌の表面近くに薬剤の層を作って新たに生えてくる雑草を抑え、6か月間効果が持続します。長期の抑草効果を得るためには丁寧に散布してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※実際の薬剤のご使用に当たっては、製品ラベルをよくご覧の上、適切な方法で使用をお願いいたします。
1606 円 (税込 / 送料別)
プロリン1号(一般作物用) 5L
プロリン1号(一般作物用)の効果・特長原料の1つである鰹エキスには核酸の他に18種類のアミノ酸が含まれており、作物の旺盛な生育、品質向上に寄与します。アミノ酸のプロリン、メチオニンには花芽の充実、着蕾数の増加作用、着果率を高める働きがあると言われています。また、栄養生長から生殖生長への転換を助け、着色・減酸を早め、旨味を引き出す効果も期待です。海藻エキスのケルパック66には、生育を旺盛・健全にし、増根作用と光合成能を高める働きがあります。これは海藻由来の生理活性物質の働きによるものですが、ひとたび核酸・プロリン・メチオニンと作用し合うと異なる相乗効果が期待できます。有効成分チッソ 3.0%、リン酸 5.5%、カリ 1.5%※核酸、プロリン、メチオニン、ケルパック66の全主要成分を含む使用方法作物名使用目的使用時期使用製品・使用倍率・使用回数りんご生理落果防止幼果の肥大促進落花直後ケルパック66 2000倍液を散布新梢伸長を30cmぐらいで止め、葉を小振りにし、受光態勢を良くするため開花1ヶ月後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を散布果実肥大促進旨味・甘味・コク味強化着色増進6月以降~収穫1ヶ月前までDiNAプロリン1号 1000~2000倍液を月1回散布緊急着色のためただちにDiNAプロリン1号 1000倍+色一番E 1000倍混合液を1回散布ぶどう新梢の徒長防止花振い防止新葉7~8枚時とその1週間後ケルパック66 1000倍+色一番E 1000倍混合液を新葉7~8枚時とその1週間後にそれぞれ散布着色向上糖度アップ果実肥大落花直後~収穫1.5ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を月1回散布収穫の1.5ヶ月前DiNAプロリン1号 1000倍液を1回散布なし展葉促進初期肥大促進満開後~6月上旬ケルパック66 2000~3000倍液を10~14日間隔で2~3回散布果実肥大熟期促進6月中旬~収穫ヶ月前 DiNAプロリン1号 2000倍液を10~14日間隔で3~4回散布もも着色向上糖度アップ果実肥大落花後~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週おきに3~5回散布さくらんぼ着色向上糖度アップ果実肥大収量アップ落花後~収穫1週間前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~3週おきに3~4回散布かき花芽充実生理落果防止5月上中旬と7月中旬ケルパック66 1000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を各1回ずつを散布果実肥大着色向上8月下旬~9月上旬ケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍液を1回散布ブルーベリー初期生育促進満開後からケルパック66 3000倍液を7~10日おきに2~3回散布果実肥大熟期促進果実が色づき始めてからDiNAプロリン1号 2000倍液を7~10日おきに2~3回散布中晩柑類隔年結果防止大玉果実の生産糖度アップ毎年2~6トン/10a採りのため開花2ヶ月前~収穫1ヶ月前までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに8~10回散布温州みかん耐寒性の向上落葉防止花芽の充実12~4月DiNAプロリン3号 1000~2000倍液を散布着色向上糖度アップ減酸開花2ヶ月前~6月までケルパック66 2000倍液+DiNAプロリン1号 3000倍混合液を1ヶ月おきに4~5回散布7~9月DiNAプロリン2号 2000倍混合液を2回散布その他果樹果実肥大着色促進収穫の2ヶ月前からDiNAプロリン1号 2000倍混合液を3~4週あけて2回散布果菜類花卉類着蕾数の増加花芽の充実生理落果防止旨味・甘味・コク味強化着蕾1~2週前から果菜類には着蕾1~2週前にケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を1回、その後も1ヶ月おきに継続散布花卉には同混合液を1ヶ月おきに2~3回散布いちご着蕾数の増加花芽の充実果実肥大8月中旬より収穫終了までケルパック66 2000倍+DiNAプロリン1号 2000倍混合液を2~4週おきに散布豆類着莢数増加肥大向上横枝の出始め時と開花始めDiNAプロリン1号 1000倍液を各1回ずつ散布使用上の注意・生育初期はケルパック66を使用し、期の途中から着色向上、糖度アップ、果実肥大等を狙ってDiNAプロリン処理に切り替えることをおすすめします。・メチオニンが沈殿しておりますので、沈殿物が無くなるまでよく振ってご使用ください。・鰹エキスが含まれているため、冬場の気温が低い時期などは固まる恐れがあります。 そのような場合は、容器ごとお湯につけて溶かしてからご使用ください。・ほとんどの肥料、農薬と混合可です。ただし、薬害の出やすいものは混用を避けてください。・ボルドー液との混用散布は薬害の出る恐れがあるので、避けてください。・ボルドー散布園に散布する場合は、薬害を防ぐため、必ず炭酸カルシウム(石灰)を100Lにつき50~100g加用してください。・石灰硫黄合剤との混用は有毒ガスが発生する可能性があるため、避けてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
26483 円 (税込 / 送料別)
カッパーシン水和剤 500g
カッパーシン水和剤の効果・特長予防効果のある銅と治療効果のあるカスガマイシンの混合により、糸状菌および細菌による多くの病害に対して高い効果を示します。効果の持続性、耐雨性に優れ、効果が安定しています。懸垂性がよく、付着性の高い製剤です。人畜毒性、魚毒性が低く、安心して使用できます。有効成分塩基性塩化銅 75.6%(銅として45.0%)カスガマイシン塩酸塩 5.7%(カスガマイシンとして5.0%)(淡緑色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法カスガマイシンを含む農薬の総使用回数銅を含む農薬の総使用回数かんきつ(みかんを除く)かいよう病1000倍200~700L/10a収穫45日前まで5回以内散布5回以内-みかん1000倍収穫7日前までなし黒星病花腐細菌病1000倍収穫後(10月~11月)2回以内2回以内ももせん孔細菌病縮葉病500倍開花前まで3回以内3回以内びわ灰斑病がんしゅ病1000倍幼果期までキウイフルーツかいよう病、花腐細菌病500倍休眠期4回以内4回以内(樹幹注入は1回以内)1000倍発芽後叢生期(新梢長約10cm)までいんげんまめかさ枯病1000倍100~300L/10a収穫30日前まで3回以内3回以内(種子粉衣は1回以内)あずき褐斑細菌病茎腐細菌病1000倍きゅうり斑点細菌病うどんこ病べと病1000倍収穫前日まで5回以内5回以内すいかうどんこ病褐斑細菌病果実汚斑細菌病1000倍メロンうどんこ病斑点細菌病果実汚斑細菌病1000倍収穫3日前までトマト葉かび病輪紋病疫病斑点細菌病かいよう病軟腐病1000倍収穫前日までピーマンうどんこ病斑点細菌病斑点病1000倍とうがらし類1000倍収穫開始14日前までキャベツ黒腐病、軟腐病、黒斑細菌病1000倍収穫7日前まで4回以内4回以内ブロッコリー黒腐病1000倍収穫21日前までだいこん軟腐病黒斑細菌病ワッカ症1000倍収穫14日前まで3回以内3回以内ねぎ軟腐病1000倍2回以内2回以内たまねぎ1000倍収穫7日前まで5回以内5回以内ごぼう黒斑細菌病1000倍収穫14日前まで3回以内3回以内レタス腐敗病斑点細菌病1000倍収穫7日前まで4回以内4回以内非結球レタス1000倍収穫21日前までなばな黒腐病1000倍収穫14日前まで3回以内3回以内にんにく春腐病1000倍収穫7日前まで5回以内5回以内ばれいしょ軟腐病500~800倍3回以内4回以内(種いも浸漬は1回以内植付後は3回以内)疫病800倍てんさい褐斑病800~1000倍5回以内5回以内200倍25L/10a斑点病斑点細菌病800倍100~300L/10aにんじん黒葉枯病軟腐病斑点細菌病1000倍収穫7日前まで2回以内2回以内オクラ葉枯細菌病1000倍収穫開始7日前まで3回以内3回以内メキャベツ黒腐病1000倍収穫21日前まで茶輪斑病赤焼病新梢枯死症(輪斑病菌による)褐色円星病炭疽病1000倍200~400L/10a摘採30日前まで1回1回ばらうどんこ病1000倍100~300L/10a発病初期6回以内6回以内ほおずき軟腐病斑点細菌病1000倍ゆり軟腐病1000倍たばこ疫病1000倍100~180L/10a収穫10日前まで2回以内2回以内2024年5月15日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意石灰硫黄合剤などアルカリ性薬剤、チオファネートメチル剤との混用はさけてください。・本剤は無機の銅を含むため、うり類、レタス、非結球レタス、だいこんに対して薬害を生じるおそれがあるので、下記の事項に十分注意してください。1)幼苗期又は生育の初期は特に発生しやすいので、中期以降の散布にすること。2)高温時の散布は症状が激しくなることがあるのでさけること。3)連続散布すると葉の周辺が黄化したりすることがあるので過度の連用をさけること。4)炭酸カルシウム剤の所定量の添加は、薬害軽減に有効であるが、収穫間際では収穫物に汚れを生じるので留意すること。・てんさいに使用する場合、薬害を生じるおそれがあるので所定の希釈倍数を厳守してください。 特に高温時には薬害を生じやすいので朝夕の涼しい時に所定範囲の低濃度で使用してください。・ばらに使用する場合は、葉に散布液の汚れが残ることがあるので注意してください。・かんきつに使用する場合は薬害(スタメラノーズ)の発生を防止するために、炭酸カルシウム水和剤を加用してください。 特に果実の着生期の使用では厳守してください。・ピーマンのうどんこ病防除に使用する場合、発病後の散布は効果が劣るので、初発生をみたら直ちに散布してください。・核果類(ももを除く)、れんこん、白菜等には薬害を生じるおそれがあるのでかからないように注意して散布してください。・キャベツに使用する場合は、品種、作型により薬害を生じるおそれがあるので、炭酸カルシウム水和剤を加用してください。・いんげんまめ及びあずきに使用する場合、高温時の散布は薬害を生じるおそれがあるのでさけてください。・本剤を発芽後のキウイフルーツに使用する場合、葉に軽い薬害を生じることがありますが、実用上の問題はありません。 但し、使用時期が遅くなると葉や果梗に実害を生じるので使用時期を厳守してください。・びわに使用する場合、果実に薬害を生じるおそれがあるので、幼果期(果実の横径約1cm)以降の散布はさけてください。・ももに使用する場合は、開花前までに使用してください。開花期以降は銅による薬害が生じることがあるので散布しないでください。・ブロッコリーに使用する場合、生育抑制や葉縁の黄白化等の薬害を生じるおそれがあるので、所定の希釈倍数を厳守してください。・にんにくに使用する場合、葉に薬害を生じることがあるので、高温時(6月以降)の多数回散布はさけてください。・みずかけな(水掛菜)に使用する場合は、散布後少なくとも7日間は落水、かけ流しはしないでください。・てんさいに対して希釈倍数200倍(使用液量25L/10a)で散布する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地上液剤散布装置を使用してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2882 円 (税込 / 送料別)
ネマキック粒剤 5kg
ネマキック粒剤の効果・特長線虫の種類を問わず高い効果があります。成分が土壌中で速やかに拡散し、土壌条件にかかわらず安定した効果が期待できます。線虫に対し長期間残効性があるので、栽培期間の長い作物にも適しています。有効成分イミシアホス 1.5%鉱物質等 98.5%(類白色細粒)適用表作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法イミシアホスを含む農薬の総使用回数だいずダイズシストセンチュウ20kg/10aは種前1回全面土壌混和1回えだまめ20kg/10aは種又は定植前だいこんネグサレセンチュウ10~15kg/10aは種前にんじん10~15kg/10aネコブセンチュウ15kg/10aいちごネグサレセンチュウ15~20kg/10a定植前なすトマトミニトマトネコブセンチュウ15~20kg/10aきゅうりすいかメロンピーマン15~20kg/10a2回以内(定植前の土壌混和は1回以内生育期の土壌灌注は1回以内)にがうり20kg/10a1回オクラ20kg/10aは種又は定植前ほうれんそうネコブセンチュウテンサイシストセンチュウ20kg/10aは種前はくさいネグサレセンチュウネコブセンチュウ20kg/10aは種又は定植前つるむらさきネコブセンチュウ15~20kg/10a定植前キャベツネグサレセンチュウテンサイシストセンチュウ20kg/10aレタスネグサレセンチュウ20kg/10aにらネダニ類10kg/10a作条土壌混和20kg/10a全面土壌混和かんしょネコブセンチュウ15~50kg/10a植付前ばれいしょネコブセンチュウジャガイモシロシストセンチュウ20kg/10aジャガイモシストセンチュウ15~20kg/10a10kg/10a植溝土壌混和さといもネグサレセンチュウ20kg/10a全面土壌混和やまのいも20kg/10a20kg/10a植溝土壌混和花き類・観葉植物(きくを除く)ネコブセンチュウネダニ類20kg/10a植付前又は定植前全面土壌混和きくネグサレセンチュウネコブセンチュウネダニ類20kg/10a使用方法所定量の薬剤を圃場全面に均一に散布し、土壌中に均等に分布するようによく混和してください。土壌水分は、土壌を握って崩れない程度の水分量が目安です。は種または植付前に土壌に均一に散布してください。散布後、表層から20cm程度の深さまで、混和ムラがないように丁寧に土壌と混和してください。使用上の注意・散布が不均一であったり、混和が不十分な場合には、効果不足や薬害を生じるおそれがあるので注意してください。・土壌が乾燥している場合は、処理後に十分散水してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5638 円 (税込 / 送料別)
アファーム乳剤 500ml
アファーム乳剤の効果・特長作物の生育時期を選ばず、害虫の発生に応じた使用が可能。確実な効果が期待できます。収穫前日数が短く、適用作物も60種類以上と幅広く使えます。速やかに分解し、長く残りません。有効成分は自然物に由来、作物にも環境にも散布者にも安心です。有効成分エマメクチン安息香酸塩 1.0%(淡黄色澄明可乳化油状液体)使用方法ハスモンヨトウ、オオタバコガなどの大型チョウ目害虫の老熟幼虫もすばやく防除できます。チョウ目害虫だけでなく、コナガ、アザミウマ類、ハモグリバエ、ハダニ、サビダニ、ホコリダニなどを同時に防除できます。ヨトウムシまたはアザミウマ類を中心とした散布体系で、ダニ類やハモグリバエの密度抑制も同時にできます。適用作物みかん、未成熟とうもろこし、とうもろこし(子実)、ヤングコーン、かんしょ、えだまめ、さやえんどう、豆類(未成熟、ただし、さやいんげんを除く)、さやいんげん、すいか、きゅうり、ズッキーニ、にがうり、うり類(漬物用)、メロン、かぼちゃ、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、とうがらし類、キャベツ、メキャベツ、非結球メキャベツ、はくさい、だいこん、カリフラワー、ブロッコリー、なばな類、非結球あぶらな科葉菜類(のざわな、チンゲンサイ、こまつなを除く)、のざわな、チンゲンサイ、こまつな、かぶ、レタス、非結球レタス、しゅんぎく、すいぜんじな、エンダイブ、トレビス、セルリー、パセリ、みつば、にんじん、ねぎ、わけぎ、あさつき、しそ、いちご、オクラ、アスパラガス、ほうれんそう、みょうが(花穂) 、みょうが(茎葉)、エンサイ、葉しょうが、モロヘイヤ、食用ぎく、茶、花き類・観葉植物、きく、ストック、マーガレット適用病害虫アザミウマ類、ミカンハモグリガ、オオタバコガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、ハモグリバエ類、ウリノメイガ、ハダニ類、トマトサビダニ、チャノホコリダニ、コナガ、アオムシ、タマナギンウワバ、ハイマダラノメイガ、ナモグリバエ、キアゲハ、シソサビダニ、ホウレンソウケナガ、コナダニ、チャノコカクモンハマキ、ヨモギエダシャク、チャノキイロアザミウマ、チャノホソガ、チャハマキ、ヨトウムシ類、コナジラミ類使用上の注意・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・自動車、壁などの塗装面、大理石、御影石に散布液がかかると変色する恐れがあります。・危険物第四類第二石油類に属するので火気には十分注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
9161 円 (税込 / 送料別)
サンフーロン液剤 10L×2本セット
サンフーロン液剤の効果・特長サンフーロンは葉から入って根まで枯らすグリホサート系の茎葉処理除草剤です。ジェネリック農薬なので、品質・効果は高いのにお求めやすい価格となっています。有効成分グリホサートイソプロピルアミン塩 41%水、界面活性剤 59%使用方法※展着剤は不要です。雑草の葉全体にしっとり濡れる様に丁寧にムラなく散布してください。適用表作物名適用場所適用雑草名使用時期使用量本剤の使用回数使用方法グリホサートを含む農薬の総使用回数薬量希釈水量果樹類(かんきつを除く)ー一年生雑草収穫7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a通常散布50~100L/10a3回以内雑草茎葉散布3回以内多年生雑草500~1000ml/10aかんきつ一年生雑草250~500ml/10a通常散布50~100L/10a少量散布25~50L/10a5回以内多年生雑草500~1000ml/10a水田作物畑作物(休耕田)休耕田一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a50~100L/10a2回以内3回以内多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水田畦畔)水田畦畔一年生雑草収穫14日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水田刈跡)水田刈跡一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a1回1回多年生雑草500~1000ml/10a水田作物(水稲を除く)移植水稲直播水稲ー一年生雑草耕起20~10日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a2回以内麦類(小麦を除く)耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a3回以内3回以内小麦250~500ml/10a1回多年生雑草500~750ml/10a雑穀類一年生雑草250~500ml/10a2回以内野菜類(だいこん、えだまめねぎ、たまねぎトマト、きゅうりなす、アスパラガスオリーブ(葉)、しゃくやく(薬用)たらのき、びわ(葉)ほうれんそう、レタスとうがらし類、にんじんピーマン、薬用にんじんを除く)250~500ml/10a100L/10a1回とうがらし類、にんじんピーマン、だいこん250~500ml/10a2回以内アスパラガス、オリーブ(葉)しゃくやく(薬用)、たらのきびわ(葉)、ほうれんそうレタス、トマトきゅうり、なす250~500ml/10a3回以内薬用にんじん250~500ml/10a10回以内(1年間に2回以内)ねぎ250~500ml/10a3回以内3回以内250~500ml/10a少量散布25~50L/10a収穫14日前まで(雑草生育期:定植後畦間処理)250~500ml/10a50~100L/10aたまねぎ耕起7日前まで(雑草生育期)250~500,ml/10a100L/10a耕起又は定植7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10aえだまめ耕起7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10aは種後出芽前(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10a豆類(種実 ※だいず、らっかせいを除く)耕起前又はは種前まで(雑草生育期)250~500ml/10a2回以内2回以内だいずは種10日以前(雑草生育期)250~500ml/10a4回以内は種後出芽前まで(雑草生育期)250~500ml/10aかんしょ耕起前(雑草生育期)250~500ml/10a100L/10a1回2回以内いも類(かんしょを除く)耕起前又は植付前まで(雑草生育期)250~500ml/10a1回茶摘採7日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a少量散布25~50L/10a2回以内さとうきび圃場内の周縁部収穫30日前まで(雑草生育期)250~500ml/10a6回以内多年生雑草500~1000ml/10a飼料用とうもろこし-一年生及び多年生雑草耕起前又はは種前まで(雑草生育期)250~500ml/10a50~100L/10a2回以内2回以内は種後出芽前まで(雑草生育期)250~500ml/10a牧草牧野、草地(更新・造成)一年生雑草更新・造成の10日以前(雑草生育期)250~500ml/10a50L/10a3回以内多年生雑草500~1000ml/10a一年生及び多年生雑草は種10日前~は種当日(耕起整地後)(雑草発生揃期)250~500ml/10a林木造林地(地ごしらえ)ススキ、ササ類等の多年生雑草落葉雑かん木生育盛期以降(夏~秋期)1000ml/10a30L/10a1回雑草木茎葉散布1回樹木類ー一年生雑草雑草生育期250~500ml/10a50~100L/10a4回以内雑草茎葉散布4回以内樹木等公園、庭園堤とう、駐車場道路、運動場宅地、のり面鉄道等500ml/10a100L/10a3回以内植栽地を除く樹木等の周辺地に雑草茎葉散布3回以内多年生雑草1000ml/10aスギナ2000ml/10a50~100L/10a2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・土に落ちた薬剤は、土中の微生物によって分解されるため土壌も地下水も汚しません。・農林水産省登録を取得。安全性、残留性などの審査をクリアしており、人や動物にも安全です。・散布後6時間以内の降雨で効果が劣る心配があります。晴天が半日以上続く日にご使用ください。・みかん等果樹(特に常緑樹)の根本にも安心して使用できます。 散布後すぐに種まきや苗の植付けもできます。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★仕入れ状況により、液体の色が写真と異なる場合がございますが、成分や効果に違いはございません。
28545 円 (税込 / 送料別)
キノンドー顆粒水和剤 500g
キノンドー顆粒水和剤の効果・特長取扱いやすく溶けやすい顆粒水和剤です。粉立ちも少なく薬剤調合時の作業性に優れます。予防効果に優れ耐性菌が生じにくい予防殺菌剤です。有効成分有機銅[8-ヒドロキシキノリン銅](PRTR・1種)60.0%界面活性剤、鉱物質微粉等 40.0%(黄緑色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法有機銅を含む農薬の総使用回数りんご斑点落葉病黒星病輪紋病褐斑病すす点病すす斑病黒点病炭疽病1000倍200~700L/10a収穫14日前まで4回以内散布7回以内(塗布は3回以内散布は4回以内)なし黒星病黒斑病輪紋病1000倍収穫3日前まで9回以内12回以内(塗布は3回以内散布は9回以内)おうとう褐色せん孔病1000倍収穫終了後~落葉期まで3回以内6回以内(塗布は3回以内散布は3回以内)かき炭疽病落葉病うどんこ病1000倍収穫14日前まで5回以内8回以内(塗布は3回以内散布は5回以内)ぶどう枝膨病黒とう病べと病1000倍収穫45日前まで4回以内(開花後は1回)7回以内(塗布は3回以内散布は4回以内※開花後は1回以内)かんきつ(みかんを除く)そうか病黒点病灰色かび病1000倍収穫30日前まで3回以内3回以内みかん1000倍5回以内5回以内キャベツ黒腐病1000倍100~300L/10a収穫14日前まで3回以内3回以内はくさい軟腐病1000倍収穫30日前まで5回以内5回以内レタス腐敗病軟腐病斑点細菌病1000倍収穫21日前まできゅうりべと病1000倍収穫前日まで2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・石灰硫黄合剤、水和硫黄剤等との混用はさけてください。・病害の多発時の使用では効果が劣る場合があるので、発生初期から1~2週間おきに予防的に散布してください。・本剤をりんごの病害防除に使用する場合は、サビ果の発生を多くすることがあるので、落花直後から落花20日頃までの使用はさけてください。 また樹勢の良くない状態などで連続散布すると生理落葉を助長することがあるので注意してください。・かきに使用する場合、果実に薬害を生じるおそれがあるので、着色期以降の散布はさけてください。・ぶどうのべと病に対しては、多発時には効果が不十分な場合もあるので、なるべく発生初期に予防的に散布してください。 なお、ぶどうでは果実肥大期(あずき粒大)以降の散布は、サビ果や果房の汚れを生じるおそれがあるので、無袋栽培ではこの時期以降の散布はさけてください。・キャベツの黒腐病、はくさいの軟腐病、レタスの腐敗病・軟腐病・斑点細菌病などの細菌性病害防除に使用する場合、発病後の散布では効果が劣るので発病前~発病初期から予防的に散布してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2835 円 (税込 / 送料別)
カルビタPK 1kg
カルビタPKの効果・特長みかんの果皮の体質強化、減酸に効果があるほか、デコポン等の疫病様症、水グサレ症予防にも効果があります。ももの着色向上、なしのみつ症、トマトの尻腐れ防止、いちごのチップバーン・果実軟化、メロンの醗酵果、葉菜類・根菜類の心腐れ・ふち腐れ・葉緑の黄化などカルシウム欠乏に起因する諸症状の予防に優れた効果があります。リン酸とカリが入っているので、果実の着果増、着色向上に効果があるほか、チッソ過多、日照不足による茎葉の徒長・軟弱化防止にも効果があります。保証成分(%)リン酸カリ苦土マンガンホウ素6.64.41.10.590.45含有成分(%)カルシウム鉄亜鉛モリブデン銅17.30.180.050.050.01使用目的・使用方法果樹・果菜類(トマト、ピーマン、なす、メロン、すいか、いちご、きゅうり)には果実の着色・硬度・糖度・貯蔵性の向上、徒長防止、耐病性の向上などの目的があります。作物名使用目的散布間隔と回数ケルパック66混用倍率りんごビターピット防止油上り防止さび果発生予防1000倍液を散布する場合は、落花後から2~4週おきに3~5回散布500倍液を散布する場合は、落花1ヶ月後から4~6週おきに2~3回散布3000倍なし・ぶどうには1500~2000倍かんきつ類果皮の体質強化寒害防止・減酸デコポンの水腐れ症予防なしみつ症防止さくらんぼ裂果・うるみ果防止ももぶどう裂果防止かきへたすき防止果頂軟化防止トマトピーマン尻腐れ防止定植後1000倍液を散布以降収穫終わりまで2週おきに1000倍液を散布2000~3000倍なすがく割れ防止メロンすいか発酵果防止いちごチップバーン・芯止まり果実軟化防止きゅうり落下傘葉・芯止まり果形のくびれ防止 レタスはくさいほうれん草キャベツ芯腐れ・ふち腐れの防止徒長・軟弱化防止貯蔵性・耐病性の向上生育初期~結球前に芯部によく掛かるように1000倍液を2~3週おきに2~3回か散布1500~2000倍だいこんにんじんかぶごぼう500~1000倍液を本葉1~3葉期に1回間引き後に1回主根肥大期に2~4週あけて2回散布たまねぎ500~1000倍液を2~3葉期に1回、移植20日後頃から15日おきに3~4回散布ねぎ首割れ・腹割れ防止徒長・軟弱化防止貯蔵性・耐病性の向上500~1000倍液を収穫2~3ヶ月前から2週おきに3~4回散布2000~3000倍セロリささくれ症・黒色芯腐れ防止徒長・軟弱化防止500~1000倍液を1~2週おきに3~4回散布1500~2000倍ばれいしょでんぷん質・貯蔵性向上徒長・軟弱化防止耐病性の向上 種いもを500倍液に浸漬着蕾期より500倍液を3~4回散布草花花芽の充実徒長・軟弱化防止ユリ・キク等の葉先枯れ防止生育初期から1000倍液を3~4週おきに2~3回散布使用上の注意・石灰硫黄合剤と混合すると有毒ガスが発生し危険ですので、混用しないでください。・ボルドー液と混合散布、近接散布は薬害が出る恐れがあるので混合しないでください。・ボルドー液散布園に散布する場合は、薬害回避のため、希釈液100Lにつき石灰を1.2kg、または硫酸亜鉛を200g加用してください。・銅水和剤と混用する場合は、薬害回避のため、希釈液100Lに炭酸カルシウム(石灰)を2~3握り加用してください。・農薬と混用する場合は。先にカルビタPKを溶かし、あとに農薬を加えてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。
1648 円 (税込 / 送料別)
プレバソンフロアブル5 2.5L
プレバソンフロアブルの効果・特長ハスモンヨトウなどのチョウ目害虫、ハモグリバエ類などに高い防除効果を示します。葉菜類、果菜類など50を超える作物に対して、食害を速やかに止めることにより作物の品質を保ち、しっかりと収穫できるよう防除面でのサポートをします。散布した薬液が乾いた後であれば、その後の降雨により防除効果が落ちることはほとんどありません。灌注と散布のいずれでも使用可能で、残効性も長いです。有効成分クロラントラニリプロール 5.0%(淡褐色水和性粘稠懸濁液体)適用作物キャベツ、はくさい、かぶ、非結球あぶらな科葉菜類(タアサイ、ひろしまな、なばな類を除く)、タアサイ、ひろしまな、なばな類、アマランサス(茎葉)、だいこん、はつかだいこん、カリフラワー、ブロッコリー、茎ブロッコリー、レタス、非結球レタス、トマト、ミニトマト、なす、とうがらし類、ピーマン、きゅうり、ズッキーニ、メロン、すいか、とうがん、にがうり、いちご、せり科葉菜類(パセリを除く)、パセリ、らっきょう、ねぎ、豆類(種実、ただし、だいず、あずき、らっかせいを除く)、だいず、あずき、えだまめ、未成熟ささげ、未成熟そらまめ、さやいんげん、実えんどう、さやえんどう、やまのいも、かんしょ、さといも、アスパラガス、ほうれんそう、モロヘイヤ、エンサイ、つるむらさき、しそ科葉菜類(えごま(葉)を除く)、えごま(葉)、ふき、クレソン(土耕栽培)、ごま、とうもろこし、飼料用とうもろこし(子実)、オクラ、しょうが、たばこ、とうき、てんさい適用病害虫コナガ、アオムシ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、ハイマダラノメイガ、ネキリムシ類、カブラハバチ、ウワバ類、オオタバコガ、シロオビノメイガ、ハモグリバエ類、ヒメフタテンヨコバイ、コナジラミ類、ウリノメイガ、シロイチモジヨトウ、ネギコガ、マメシンクイガ、ウコンノメイガ、アズキノメイガ、ナガイモコガ、ナカジロシタバ、アワノメイガ、キアゲハ、ツマジロクサヨトウ使用上の注意・過度の連用を避け、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。・つまみ菜、間引き菜には使用しないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
32501 円 (税込 / 送料別)
エスマルクDF 500g
エスマルクDFの効果・特長微生物を利用した農薬(BT剤)です。チョウ目害虫に幅広く高い防除効果を有し、死菌剤に比べ効果が速く発現します。ドライフロアブルの採用で、高い殺虫活性と使い易さを実現しました。新JAS法に基づく有機農作物の生産に使用できます。チョウ目害虫の幼虫に対し摂食効果を有します。接触効果はありません。有効成分バチルス・チューリンゲンシス菌の生芽胞及び産生結晶毒素 10.0%(褐色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法BTを含む農薬の総使用回数果樹類(りんごを除く)ハマキムシ類2000~3000倍200~700L/10a発生初期※収穫前日まで-散布-シャクトリムシ類ケムシ類2000倍りんごハマキムシ類ケムシ類2000~3000倍シャクトリムシ類2000~4000倍かき(葉)ハマキムシ類2000~3000倍オリーブ(葉)マエアカスカシノメイガ2000倍野菜類アオムシコナガ1000~2000倍100~300L/10aヨトウムシオオタバコガ1000倍だいこんかぶハイマダラノメイガ1000倍キャベツハイマダラノメイガネギアザミウマ1000倍しょうがアワノメイガ2000倍稲ニカメイチュウフタオビコヤガイネツトムシコブノメイガ500~1000倍60~150L/10a雑穀類アワノメイガ2000倍100~300L/10a茶チャノコカクモンハマキチャハマキチャノホソガ1000倍200~400L/10a発生初期※摘採7日前まで飼料用とうもろこしアワノメイガ2000倍100~300L/10a発生初期※収穫前日までわた、きくオオタバコガ1000倍発生初期花き類・観葉植物オオタバコガコナガ1000倍樹木類ケムシ類シャクトリムシ類2000倍200~700L/10a2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・アルカリ性の強い石炭硫黄合剤、ボルドー液などの農薬およびアルカリ性の強い葉面施用の肥料などとの混用は避けてください。・本剤は若令幼虫に有効なので、若令幼虫期に時期を失せず散布してください。・蚕に対する毒性があるので、付近に桑園がある場合は、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5063 円 (税込 / 送料別)
アフェットフロアブル 500ml
アフェットフロアブルの効果・特長うどんこ病、灰色かび病、菌核病のみならず、葉かび病つる枯病、すすかび病など、幅広い病害スペクトラムを有する殺菌剤です。既存薬剤耐性菌(ストロビルリン系薬剤耐性菌やジカルボキシイミド系薬剤耐性菌等)に優れた効果を示す殺菌剤です。分生胞子の発芽阻害に優れるため、発病前から発病初期の予防的散布が効果的です。また、胞子形成阻害作用が強く、二次感染の防止も期待できます。多くの作物で収穫前日まで使用可能で、幅広い時期でご活用いただけます。有効成分ペンチオピラド 20.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ペンチオピラドを含む農薬の総使用回数小粒核果類ももネクタリン灰星病黒星病2000倍200~700L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内おうとう灰星病幼果菌核病2000倍なし黒星病赤星病うどんこ病2000倍りんご黒星病赤星病うどんこ病斑点落葉病褐斑病モニリア病黒点病すす点病すす斑病2000倍かんきつ灰色かび病そうか病2000倍かき落葉病2000倍ぶどう灰色かび病晩腐病黒とう病うどんこ病褐斑病さび病2000倍収穫7日前までキャベツ菌核病株腐病根朽病2000倍100~300L/10a収穫前日まではくさい黒斑病白斑病菌核病尻腐病2000倍ブロッコリー菌核病黒すす病根朽病2000倍カリフラワー菌核病2000倍にら白斑葉枯病さび病白絹病2000倍収穫7日前まで1回1回にら(花茎)2000倍収穫前日まで2回以内2回以内しそ灰色かび病斑点病2000倍収穫3日前までしそ(花穂)2000倍収穫前日までセルリー斑点病菌核病2000倍3回以内3回以内しょうが白星病2000倍にんじん黒葉枯病2000倍収穫7日前までアスパラガス茎枯病褐斑病斑点病2000倍収穫前日まで4回以内4回以内きゅうり灰色かび病菌核病うどんこ病2000倍3回以内3回以内メロンつる枯病2000倍うどんこ病2000~4000倍すいか菌核病つる枯病うどんこ病2000倍かぼちゃうどんこ病つる枯病2000倍ズッキーニにがうりうどんこ病2000倍ししとう灰色かび病うどんこ病黒枯病斑点病2000倍いちご灰色かび病うどんこ病輪斑病2000倍オクラ灰色かび病うどんこ病2000倍トマト灰色かび病菌核病葉かび病すすかび病2000倍うどんこ病2000~4000倍ミニトマト灰色かび病菌核病斑点病葉かび病すすかび病2000倍うどんこ病2000~4000倍ピーマン灰色かび病黒枯病斑点病2000倍白絹病2000倍1L/株株元灌注うどんこ病2000~4000倍100~300L/10a散布なす灰色かび病菌核病うどんこ病すすかび病褐色斑点病褐色円星病2000倍ねぎ白絹病黒腐菌核病1000~2000倍1L/m2生育期※収穫14日前まで2回以内株元灌注4回以内(株元灌注は2回以内散布は2回以内)さび病黒斑病小菌核腐敗病白絹病葉枯病2000倍100~300L/10a収穫前日まで散布たまねぎ灰色かび病灰色腐敗病小菌核病2000倍4回以内4回以内レタス非結球レタス灰色かび病菌核病すそ枯病白絹病2000倍3回以内3回以内パセリうどんこ病2000倍収穫3日前まで2回以内2回以内食用ぎく灰色かび病うどんこ病白さび病2000倍収穫7日前まで豆類(種実※だいず、らっかせいを除く)豆類(未成熟※えだまめを除く)灰色かび病菌核病さび病2000倍収穫前日まで3回以内3回以内だいずえだまめ灰色かび病菌核病さび病うどんこ病2000倍らっかせい白絹病灰色かび病菌核病さび病2000倍小麦赤さび病2000倍60~150L/10a収穫14日前までてんさい根腐病200~400倍ペーパーポット1冊あたり1L(3L/m2)移植前1回苗床灌注4回以内(苗床灌注は1回以内散布は3回以内)2000倍100~300L/10a収穫7日前まで3回以内散布葉腐病2000倍とうき苗立枯病500~1000倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm使用土壌約1.5~4.0L)あたり0.2L育苗期5回以内灌注5回以内花き類・観葉植物(きく、ゆりチューリップ、りんどうを除く)灰色かび病うどんこ病2000倍100~300L/10a発病初期3回以内散布3回以内チューリップ灰色かび病うどんこ病褐色斑点病2000倍りんどう灰色かび病うどんこ病花腐菌核病褐斑病黒斑病2000倍きく灰色かび病うどんこ病白さび病2000倍ゆり灰色かび病うどんこ病葉枯病2000倍2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用してください。・ぶどうの幼果期(小豆大)以降の散布は、果粉が溶脱するおそれがあるので使用をさけてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
9374 円 (税込 / 送料別)
ピクシオDF 250g
ピクシオDFの効果・特長灰色かび病菌・菌核病に高い効果を示します。高い予防効果に加え、優れた治療効果(病斑進展阻止効果)を有します。浸達性、浸透移行性に優れ、作物に侵入した菌糸に対しても高い効果を発揮します。既存薬剤に耐性を示す灰色かび病菌にも高い効果を示します。製剤は粉立ちが少なく取扱いやすいDF(ドライフロアブル)です。水にも溶けやすく、泡立ちも少ない製剤です。有効成分フェンピラザミン 50.0%(褐色水和性細粒及び微粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法フェンピラザミンを含む農薬の総使用回数かんきつ、ぶどう灰色かび病2000倍200~700L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内もも灰星病2000倍いちご灰色かび病2000倍100~300L/10a4回以内4回以内きゅうり、トマトミニトマト、なす灰色かび病菌核病2000倍すいか、メロン菌核病2000倍3回以内3回以内花き類・観葉植物灰色かび病2000倍発病初期4回以内4回以内2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・発病を確認したら、すぐに散布してください。・病害防除は予防散布が原則ですが、ピクシオDFは治療効果に優れるため、初期確認後の散布でも高い効果が期待できます。 病気が蔓延する前に抑えるようにしてください。・本剤のみの連用は避け、作用性の異なる剤と組み合わせて使用してください。・耐性菌の発生を防ぐため、ローテーション防除を徹底してください。・耕種的防除と組み合わせて使用してください。・感染源となりうる古い花弁や罹病部は取り除いてください。また過繁茂を避け、換気に努めてください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5720 円 (税込 / 送料別)
ネマトリンエース粒剤 5kg
ネマトリンエース粒剤の効果・特長くん蒸剤のように被覆期間やガス抜き作業の必要がなく、ネマトリンエース粒剤処理直後から播種、定植が可能です。土壌pH、土性、土壌水分、地温などの土壌条件の変動による効果差は少なく、安定した殺センチュウ効果を示します。また、ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウ、シストセンチュウのいずれにも優れた効果を発揮します。農作物に被害をもたらす全ての土壌線虫に対し、優れた殺線虫活性を有し、長期残効(通常、2~3ヶ月)が期待できます。ガス化しないため、周辺環境への影響もほとんどありません。浸透移行性を有するため、地上部害虫のハダニ、アザミウマ、コナジラミ、アブラムシ類にも副次的な効果を示します。臭化メチル代替剤の一つとして期待されています。有効成分ホスチアゼート(PRTR・1種) 1.5%(類白色細粒)適用表作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法ホスチアゼートを含む農薬の総使用回数いちじくネコブセンチュウ20kg収穫60日前まで1回樹冠下処理1回かんしょ15~20kg植付前作条土壌混和2回以内(苗床は1回以内本圃は1回以内)10~30kg苗床植付前全面土壌混和植付前ばれいしょアブラムシ類ネコブセンチュウ20~25kg植付前1回ジャガイモシストセンチュウジャガイモシロシストセンチュウ20kgやまのいもやまのいも(むかご)ネコブセンチュウさといもネグサレセンチュウ25kgこんにゃくネコブセンチュウ定植前ブロッコリーカリフラワーテンサイシストセンチュウ20kg定植7日前までオクラネコブセンチュウは種前とうがんしろうり定植前※収穫45日前までズッキーニ(花)定植前※収穫21日前までズッキーニかぼちゃ定植前きゅうりにがうり15~20kgは種前又は定植前すいかメロントマトミニトマト定植前2回以内(定植前の土壌混和は1回以内土壌灌注は1回以内)なすネコブセンチュウ1回ハダニ類ミナミキイロアザミウマオンシツコナジラミ20kgピーマンネコブセンチュウ15~20kgいちごハダニ類25kgネグサレセンチュウ20~25kgだいこんアネグサレセンチュウ15~25kgは種前ネコブセンチュウ15~20kgさにんじんネグサレセンチュウ20kgネコブセンチュウ15~20kgごぼうネグサレセンチュウネコブセンチュウ20kgは種溝土壌混和らっきょうネダニネグサレセンチュウ15kg植付前植溝土壌混和にんにくイモグサレセンチュウ25kg全面土壌混和3回以内(植付前の土壌混和は1回以内球根浸漬は1回以内土壌灌注は1回以内)しょうがネコブセンチュウ20kg2回以内(植付前の土壌混和は1回以内土壌灌注は1回以内)葉しょうが1回みょうが(花穂)みょうが(茎葉)定植前2回以内(種根茎浸漬は1回以内定植前の土壌混和は1回以内)あずきダイズシストセンチュウは種前1回ガーベラネコブセンチュウ植付前カーネーションクローバーシストセンチュウすずらんネグサレセンチュウ25kgきくネグサレセンチュウ20~25kg定植前2回以内ナミハダニ20kgぼたんネコブセンチュウ3回以内(定植前の土壌混和は1回以内生育期の根鉢浸漬は1回以内土壌灌注は1回以内)つつじ類イシュクセンチュウ1回使用方法定植(播種)前に土壌全面に均一に散布してください。散布後、表層から20cm程度の深さまでムラがないように、丁寧に土壌と混和してください。手で握ってくずれない程度の土壌水分が目安です。効果をより長く持続させるために、なるべく定植(播種)に近い時期に散布してください。使用上の注意・散布が不均一だったり、混和が不十分だと効果不足や薬害を生じることがあるので、注意してください。・作物によっては、定植時展開葉に軽微な薬害を生じることがありますが、その後の展開葉および生育には特に影響はありません。・間引き菜、つまみ菜には使用しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4930 円 (税込 / 送料別)