「楽器・音響機器 > ピアノ・キーボード」の商品をご紹介します。

キクタニ キーボードスタンド KS-101用オプショナルアダプター 耐荷重20Kg AD-25

キクタニ キーボードスタンド KS-101用オプショナルアダプター 耐荷重20Kg AD-25

キクタニ キーボードスタンド KS-101用オプショナルアダプター 耐荷重20Kg AD-25【サイズ】キーボードを乗せる部分の幅:最大幅 830mm ~ 最小幅 440mm、キーボードを乗せる部分の奥行:305mm、高さ:300mm【重量・耐荷重】挟めるパイプの径:35mm、重量:1.27Kg、耐荷重:20Kg【用途】KIKUTANI製キーボードスタンド”KS-101″を2段組スタンドにするためのオプショナルアダプターです。【耐荷重】約20kgで、セカンドキーボードの設置に最適。【クランプ式】セカンドキーボードをしっかりと固定するクランプ式アダプターを採用。

5622 円 (税込 / 送料別)

Longeye 電子ピアノ 61鍵盤

Longeye 電子ピアノ 61鍵盤

Longeye 電子ピアノ 61鍵盤

19320 円 (税込 / 送料込)

modwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZER

modwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZERmodwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZER

modwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZER ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0 など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。新たにmodwave mkII が登場。同時発音数が約2 倍になり、フリーランニングLFO などが拡張されました。1985 年、コルグのDW-8000 はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwave はそのDW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwave mkII は、オリジナルmodwave の32 ボイスの約2 倍である驚異的な60 ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200 以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64 の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30 以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13 のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/B ブレンドを使って、任意の2 つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2 億3,000 万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。Serum またはWaveEdit フォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCM ライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 * インポートされたウェーブテーブルが64 波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64 波形のものを作成するようにしました。 Kaoss Physics Kaoss Physics は、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0 は、wavestate のウェーブ・シーケンシング 2.0 を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4 つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 様々なフィルターを装備 アグレッシブなMS-20 ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートなPolysix ローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2 ポール/4 ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。 コルグR&D in California による設計 コルグR&D は、wavestate やオリジナルWAVESTATION、OASYS やKRONOS の共同開発をはじめ、多くのコルグの楽器の基盤技術を開発してきました。modwave は彼らによる独自の美学を反映したもので、最先端の技術を駆使した見事なサウンドと深い柔軟性、そして即時のフィジカル・コントロールを実現しています。 modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード modwave をお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてmodwave native を特別価格¥4,900 で購入することができます。modwave ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏やDAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。 仕 様 システム 鍵盤 37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数 60ステレオ・ボイス 音源システム modwaveシンセシス・エンジン モジュレーション コントローラー Mod Wheel、Pitch Wheel、Kaoss Physics、4x Mod Knobs その他のソース 4x Envelopes、5x LFOs、2x Mod Processors、2x Key Track、Seq Lanes A-D、Step Pulse、Tempo、Program/Performance Note Count、Program/Performance Voice Count, Poly Legato、Velocity、Exponential Velocity、Release Velocity、Gate、Gate+Damper、Note-On Trigger、Note-On Trigger+Damper、Note Number、Aftertouch and Poly Aftertouch (external MIDI only)、MIDI CCs +/-、MIDI CCs + デスティネーション 個々のモーション・シーケンス・ステップのパラメーターを含む、ほとんどのパラメーターをモジュレートできます モーション・シーケンスの長さに応じて、プログラムごとに1,000以上のモジュレーションを設定することができます。 エフェクト Pre FX デシメーター、グラッフィックEQ、ギター・アンプ、モダン・コンプレッサー、パラメトリックEQ、レッド・コンプレッサー、リング・モジュレーター、トレモロ、ウェーブ・シェーパー Mod FX ブラック・コーラス/フランジャー、ブラック・フェーズ、CX-3ビブラート・コーラス、EPコーラス、ハーモニック・コーラス、モダン・コーラス、モダン・フェーザー、オレンジ・フェーズ、Polysix アンサンブル、スモール・フェーズ、トーキング・モジュレーター、ビンテージ・コーラス、ビンテージ・フランジャー、ビンテージ/カスタム・ワウ、Voxワウ Delay L/C/Rディレイ、マルチバンドModディレイ、リバース・ディレイ、ステレオ/クロス・ディレイ、テープ・エコー リバーブ アーリー・リフレクション、Overb マスターEQ 4バンド・パラメトリックEQ 一般 入出力端子 ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 電源 ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力 5 W 外形寸法(W × D × H) 565 × 338 × 92 mm 質量 2.9 kg 付属品 ACアダプター(KA390VI) アクセサリー(別売) DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ

89100 円 (税込 / 送料込)

KORG / MODWAVE MK2 シンセサイザー

ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセKORG / MODWAVE MK2 シンセサイザー

MODWAVE MK2 新たにmodwave mkIIが登場。同時発音数が約2倍になり、フリーランニングLFOなどが拡張されました。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *インポートされたウェーブテーブルが64波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64波形のものを作成するようにしました。 Structure Kaoss Physics Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 様々なフィルターを装備 アグレッシブなMS-20ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートなPolysixローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2ポール/4ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。 豊富なコントロールとモジュレーション 多くのノブとコントローラーが、あなたを音の探究へと誘います。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、エフェクトは、専用のフロント・パネル・コントロールを使えば、指先で操作できます。4つのプログラム可能なModノブは、あらゆるサウンドを最大限に引き出すようにカスタマイズされています。ノブを使ってリアルタイムで演奏したり、結果を新しいサウンドとして保存することもできます。ホールド・ボタンを使えば、ノートやコードを無期限に継続させながら、フロント・パネル・コントロールを操作したり、他の機材を演奏したりすることができます。 エフェクトの宝庫 modwaveの優れたエフェクトは、プロダクションにも対応したサウンドを提供します。各レイヤーには3つの専用エフェクトと、Performanceのマスター・リバーブへのセンド、マスター・パラメトリックEQが搭載されています。コンプレッサー、EQ、コーラス、フランジャー、フェイザー、ステレオ・ディレイなどスタンダードなものに加え、ウェーブ・シェイパー、トーキング・モジュレーター、リバース・ディレイ、マルチバンドModディレイ、Overb(OASYSやKRONOSのもの)などの特徴的なプロセッサーや、VOXギター・アンプ、VOXワウ、マルチヘッド・テープ・エコー、クラシック・ギター・ペダルのコレクションなど、モデル化されたエフェクトが搭載されています。 ランダマイズからの着想 さらなるインスピレーションを探すなら、「サイコロ」のアイコンが付いた専用のフロント・パネル・ボタンを押すと、インテリジェントなランダム化によって新しいサウンドが生成されます。オシレーター、フィルター、エフェクトなど、サウンド全体、またはサウンドの一部だけをランダム化します。結果を直接使用することも、自分の作品を作るためのスタート・ポイントとして使用することもできます。 エディタ/ライブラリアン modwave Editor/Librarianは、macOSやWindowsコンピュータ(最新のApple M1ベースのシステムを含む)を介してサウンドの編集や整理を行うことができます。USB接続により第2のフロント・パネルのように動作するため、同期やデータ転送の必要がありません。アニメーションはリアルタイムでモジュレーションの効果を表示します。 セットリスト機能とSST機能 セットリストは、あなたのmodwaveの演奏スタイルを簡単に整理し、ライブやリハーサルですぐにアクセスできるようにします。音切れのないSST(Smooth Sound Transitions)機能により、新しいサウンドが選択された後も、以前に演奏されたボイスやエフェクトを自然に鳴らし続けることができます。 充実の接続端子 バランス・ステレオ出力はレコーディングやモニタリング・システムに接続し、ステレオ・ヘッドフォン出力はプライベートな演奏やステージ上でのモニターに使用できます。MIDIはDin端子によるMIDI搭載楽器やオーディオ機器の他に、WindowsやmacOSコンピュータへのUSB MIDI接続もサポートしています。 コルグR&D in Californiaによる設計 コルグR&Dは、wavestateやオリジナルWAVESTATION、OASYSやKRONOSの共同開発をはじめ、多くのコルグの楽器の基盤技術を開発してきました。modwaveは彼らによる独自の美学を反映したもので、最先端の技術を駆使した見事なサウンドと深い柔軟性、そして即時のフィジカル・コントロールを実現しています。 無料のバンドル・ソフト modwaveには、AIを使ったマスタリングのためのIzotopeのOzone Elements、キーボード演奏のスキルを向上させるためのSkoove、KORGなどのソフトウェアシンセなど、音楽を次のレベルに引き上げるための多様な音楽ソフトウェアが付属しています。 modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード modwaveをお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてmodwave native を特別価格¥4,900で購入することができます。modwaveハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏やDAWでの音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。クーポンを発行するには 1. modwave system version 2.1以降、modwave Editor/Librarian 1.3以降をダウンロードします。 2. modwaveを最新バージョンにアップデートし、Editor/Librarianをインストールします。 3. Editor/Librarianにおいて、Fileメニューを開き、"Get Plug-in Coupon... "を選択します。 4. ダイアログが表示され、クーポンコードが表示されます。画面の指示に従って、KORG Shopでクーポンを使用してください。 modwave native modwave nativeはVST3、AAX、スタンドアローン形式で、macOSとWindowsに対応し、macOSではAUで利用可能。ハードウェアとソフトウェアの間でシームレスにサウンドを共有することができます。modwave nativeを使ってDAWで曲を制作し、ステージではmodwaveを使って同じサウンドを演奏することが可能。ハードウェアの直感的なインターフェイスでサウンドを作成し、それをコンピュータ・ベースのコラボレーターと共有。さらにmodwaveに利用可能な多くのサードパーティ製サウンド・ライブラリや、modwaveまたはwavestate用に設計されたサンプル・ライブラリも使用することができます。 主な仕様 鍵盤: 37 鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数: 60 ステレオ・ボイス 音源システム: modwave シンセシス・エンジン 外形寸法(W × D × H): 565 × 338 × 92 mm 質量: 2.9 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

89100 円 (税込 / 送料別)

PWM Mantis

伝説のシンセデザイナーの故クリス・ハゲットとのコラボにより完成した、デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー。PWM Mantis

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー。Mantis(マンティス)は、伝説的デザイナー・故 Chris Huggett(Gnat、WASP、OSCar)と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。Chris は人生最後の時まで、Mantis の開発に全力を注ぎました。PWM チームは彼の意志を継ぎ、遺族のサポートを得て、この尊いシンセサイザーを実に素晴らしく、誰もが楽しめるよう仕上げました ─ 輝かしい英国のシンセサイザー史に、新たな名が刻まれます。・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーピュアなアナログ・シグナル・パスから、数学的に生成されるオシレーター・ヘリテージ・サウンドWASP をベースにモダナイズされたアーキテクチャと、Chris Huggett がデザインした OSCar スタイルのフィルター・デュオフォニック完全に独立した2つのボイス、各ボイスにつき2基のオシレーターとサブ・オシレーターを搭載・デュアル・フィルター各ボイスにオーバードライブを備えた、マルチモードのステート・バリアブル VCA フィルター・37鍵フルサイズのセミウエイテッド・キーボード、アフタータッチ、ジョイスティックスタジオやライブを問わず瞬時に統合可能な、ベロシティ/チャンネル・アフタータッチ対応の高品位キーボード、ジョイスティック、USB-MIDI コントロール■オシレーターDSP による高度な演算から生成されるオシレーターは、究極の安定性とコントロールを提供します。その後、すべてがアナログのミキサー、ゲイン・ステージング、フィルターを通って、愛おしき「格別のサウンド」として目の前に現れます。本機を「ハイブリッド」と呼ぶ所以は、ここにあります。■VCFフィルターは、オーバードライブを含むマルチモード仕様です。Chris Huggett が設計した特別な構成の SSI2164 チップが採用され、各アナログ・シグナル・パスに1基ずつ、合計2基の構成となっています。これらは直列または並列に組み合わせることができ、“Width” および “Width Mod” コントロールを操作??することで、OSCar でのみ味わうことのできる独特なサウンドを提供します。■VCAMantis のゲイン・ステージングは??、すべてアナログで、SSI2164 VCA を介して処理されます。信号は2回増幅され、オーバードライブされたサウンドがウォームかつ自然にクリップするようになっています。■エンベロープMantis が備える2基の ADSR エンベロープには、それぞれに “Sus Fall(サステイン・フォール)” と “Velocity(ベロシティ・モジュレーション・レベル)” がハードワイヤードで追加されています。“Sus Fall” の調整によって、押鍵の間でもリリース前にドロップ効果を与えられるため、サウンド・デザインの可能性が広がります。各エンベロープをリピート・モードに設定すれば、「疑似 LFO」のように活用することも可能です。■エフェクトMantis は、2種類のシンプルなデジタル・エフェクト : リバーブとコーラスを備えています。リバーブには “Time” および “Level” コントロールに加え、“HPF(ハイパス)”、“LPF(ローパス)” フィルターも用意されており、不要な低域の濁りや過剰な高域の煌めきを制限するために有用です。スペック■200のパッチ・すべてのパッチを RAM に保存/上書き可能・バンクA : 100 ファクトリー・プリセット・バンクB : 100 ユーザー・プリセット(工場出荷時、すべてイニシャル状態に設定)・コンペア機能・イニシャライズ機能■2つのアナログ・シグナル・パスが織りなすデュオフォニック・Chris Huggett が設計した、演算で生成されるオシレーター・Chris Huggett が設計した、アナログ・シグナル・パス■2基のオシレーターとボイスごとのサブオシレーター・正弦波/三角波/ノコギリ波/パルス波/その他の追加波形・シェイプ(Shape)とシェイプ・モジュレーション(Shape Mod)・ピッチ・モジュレーション・オシレーターごとのオクターブ選択・OSC 1 SUB はオシレーター1のパラメーターに依存■オシレーター・ドリフト・オシレーター間のランダムなピッチ変化を付与■オーバードライブ付きのマルチモード・ステート・バリアブル VCA フィルター・2基のアナログ・フィルター(各シグナル・パスに1基ずつ)・12 dB および 24 dB 構成のローパス/バンドパス/ハイパス、および Wide Band / Wide Notch・フィルター・カットオフ・フィルター ・カットオフ・モジュレーション・フィルター・レゾナンス・フィルター・ウィドゥス・フィルター・ウィドゥス・モジュレーション・フィルター ・キートラック■LFO・2基の LFO・オシレーターごとに4つの波形・フェードイン/フェードアウト・パラメーター・同期可能・レート・コントロール■エンベロープ・独立した2基のエンベロープ(ENV 1 はアンプ・コントロール用)・ADSR・=+ 押鍵時に有効となるサステイン・フォール・パラメーター・=+ エンベロープのループに有効となるリピート・モード・ベロシティーの正負のコントロール■ミキサー・OSC1 / OSC2・オシレーター/ノイズ・オシレーター + ノイズ/リング モジュレーター■VCA・すべての増幅は、マルチステージの VCA によってアナログ領域で実行■モジュレーション・ルート・コントロール : モジュレーション効果を付与するパラメーターを選択・ソース : モジュレーション効果を付与するソースを選択・スケール : モジュレーション効果を付与するために使用するコントロールを選択■グライド・グライド量を調整・オート・グライド・モード■トリガー・Env 1 Legato・Env 2 Legato・LFO 1 Keytrig・LFO 2 Keytrig■接続・主電源スイッチ・DC 9V 入力・USB-C・MIDI IN / OUT / THRU・サスティン入力(スイッチ)・ペダル入力(コンティニュアス)・ステレオ 1/4 インチ・ライン出力(L/モノラル および R)・ステレオ 1/4 インチ・ヘッドフォン出力■マルチファンクション・ジョイスティック・ピッチベンド・ビブラート・ホールド・モード■アルペジエーター・タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム・2分音符から32分音符までの同期レート・タップ・テンポ・スイング・自動クロック同期 : 検出したクロックにアルペジエーターを自動同期・ジョイスティックによるラッチ・オクターブ幅 : 6■デュオフォニック・モード・デュオ・モード・シンプルなフィルターを備えたデュオ・モード・デュオフォニック・ボイシング用のパン・コントロール■デジタル・エフェクト・リバーブ・タイム・リバーブ・レベル・リバーブ・ハイパス・フィルター・リバーブ・ローパス・フィルター・コーラス・レベル・コーラス・タイプ■キーボード・フルサイズのセミウェイト37鍵・ベロシティ対応・チャンネル・アフタータッチ対応・オクターブ・シフト■その他・リング・モジュレーション・マスター・チューン・マスター・ボリューム・テンポ・コントロール■寸法と重量・620 mm x 320 mm x 120 mm・5.3 kg■付属品・PSU (9V 600mA)・USB-C to USB-A ケーブル・ゲッティング・スタート・ガイド(英文)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

242000 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering EP-133 K.O. II

PO-33 K.O. をベースに進化したサンプラー&シーケンサー。Teenage Engineering EP-133 K.O. II

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明PO-33 K.O. をベースに進化したサンプラー&シーケンサー。■teenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサーEP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。・マイクとスピーカーを内蔵・ステレオ6ボイス/モノラル12ボイス・64MBメモリー 、999サンプル・スロット・内蔵エフェクト・感圧キーと多機能フェーダー・サンプリング周波数:46 kHz / 16-bit・1xステレオ入出力、シンク入出力、MIDI入出力、USB-C・電源:単4形乾電池4本、またはUSB-C経由・寸法 240 mm x 176 mm x 16 mm・限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り■PO-33 K.O. をベースに更なる進化をteenage engineeringの中でも高い人気を誇るポケットオペレーターシリーズ。その中でもとりわけユーザーに人気があった、PO-33 K.O.をベースにし、EP-133 K.O.IIは誕生しました。さらにパワーアップしたサンプリング機能、フルモデルチェンジしたシーケンサー、そして全く新しいパンチイン2.0?エフェクトを搭載。■同クラスのサンプラーを凌駕印象的な機能を搭載した万能マシン、EP-133 K.O.IIは、スタジオ内外での新たなチャンピオンになることでしょう。同クラスのサンプラーの追随を許さず、驚異的な価格を実現したEP-133 K.O.II。クリエイターやコンポーザーが求める機能を全て内蔵し、トラックメイクからライブパフォーマンスまでの最高のソリューションを提供します。声やお気に入りのシンセサイザーはもちろんの事、レコードや携帯電話で録音したあらゆるオーディオをサンプリングすることができます。サンプリングした素材や、EP-133 K.O.IIにプリインストールされているドラム、ベース、鍵盤の厳選されたセレクションを活用して、シーケンスを組んでみましょう。フィルター、ピッチなどの微調整や自動化、ステレオ・エフェクト、コンプレッサー、次世代のパンチイン・エフェクトの追加が行われ、トラックのクオリティーをさらにブラッシュアップさせることができるようになっています。制作・ライブにおいて、素晴らしい相棒になってくれる事でしょう。■直感的なシーケンサー・エンジンEP-133 K.O.IIのシーケンサー・エンジンは、4グループ×12パターンを使ってビートとバリエーションを構築する直感的な方法を提供します。他のDAWと同様に、グループごとにパターンを即座に入れ替えることができ、異なるコンボを試して、どのビートとベースラインが一緒に機能するかを見つけることができます。■製品特徴・高解像度シーケンサー フリー・タイムまたはスイング付きクオンタイズでのシーケンス・プリセット・サンプル・999サンプル・スロット・内蔵FX 6つの内蔵センドFXとマスター・コンプレッサー パンチイン2.0エフェクト(感圧式)・サンプリング周波数:16ビット/46kHZ・手動または自動でサンプルをスライス・サンプル・ツールによるサンプルのドラッグ&ドロップ・内部シグナル・チェーン:32ビット・12モノ/6ステレオ・ボイス・ポリフォニック・9つのプロジェクト構成・プロジェクトには4つのグループがあり、各グループには99のパターンを用意・パターンにはサンプルとMIDI用の12トラックを搭載・任意のパッドを16のMIDIチャンネルにアサイン可能・グループごとにパターンの長さを変更可能(1?99小節)・グループを使ってその場でパターンをミックス&マッチ・12フェーダーの割り当てをすべて記録し、自動化できる・OB-4からのループ・モード(長さとスライド付き)・フェーダーと圧力とベロシティに反応する12個のパッド・瞬時にタイム修正と消去が可能・インスタント・コミット機能で素早くアレンジ・内蔵マイクとスピーカー・単4乾電池4本で駆動、USB-C経由も可能。スペック■寸法 : 240 mm x 176 mm x 16 mm■重量 : 620g■ステレオ入力・24ビット・SN比:96 dBA・アナログゲイン:0 - 12 dB・最大レベル:8 dBu、2.0 Vrms■ステレオ・ヘッドフォン/ライン出力・24ビット・SN比:98 dBA・アナログゲイン:0 - 12 dB・最大レベル:5 dBu、1.4 Vrms■MIDI入出力・TRSタイプA、MMA準拠■シンク入出力・外部機器用シンクIO搭載。8分音符、16分音符またはsync24納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

55000 円 (税込 / 送料込)

PWM Mantis デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー

伝説的デザイナー・故 Chris Huggettと PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。PWM Mantis デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Mantis(マンティス)は、伝説的デザイナー・故 Chris Huggett(Gnat、WASP、OSCar)と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。Chris は人生最後の時まで、Mantis の開発に全力を注ぎました。PWM チームは彼の意志を継ぎ、遺族のサポートを得て、この尊いシンセサイザーを実に素晴らしく、誰もが楽しめるよう仕上げました ─ 輝かしい英国のシンセサイザー史に、新たな名が刻まれます。・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーピュアなアナログ・シグナル・パスから、数学的に生成されるオシレーター・ヘリテージ・サウンドWASP をベースにモダナイズされたアーキテクチャと、Chris Huggett がデザインした OSCar スタイルのフィルター・デュオフォニック完全に独立した2つのボイス、各ボイスにつき2基のオシレーターとサブ・オシレーターを搭載・デュアル・フィルター各ボイスにオーバードライブを備えた、マルチモードのステート・バリアブル VCA フィルター・37鍵フルサイズのセミウエイテッド・キーボード、アフタータッチ、ジョイスティックスタジオやライブを問わず瞬時に統合可能な、ベロシティ/チャンネル・アフタータッチ対応の高品位キーボード、ジョイスティック、USB-MIDI コントロール・オシレーターDSP による高度な演算から生成されるオシレーターは、究極の安定性とコントロールを提供します。その後、すべてがアナログのミキサー、ゲイン・ステージング、フィルターを通って、愛おしき「格別のサウンド」として目の前に現れます。本機を「ハイブリッド」と呼ぶ所以は、ここにあります。・VCFフィルターは、オーバードライブを含むマルチモード仕様です。Chris Huggett が設計した特別な構成の SSI2164 チップが採用され、各アナログ・シグナル・パスに1基ずつ、合計2基の構成となっています。これらは直列または並列に組み合わせることができ、“Width” および “Width Mod” コントロールを操作??することで、OSCar でのみ味わうことのできる独特なサウンドを提供します。・VCAMantis のゲイン・ステージングは??、すべてアナログで、SSI2164 VCA を介して処理されます。信号は2回増幅され、オーバードライブされたサウンドがウォームかつ自然にクリップするようになっています。・エンベロープMantis が備える2基の ADSR エンベロープには、それぞれに “Sus Fall(サステイン・フォール)” と “Velocity(ベロシティ・モジュレーション・レベル)” がハードワイヤードで追加されています。“Sus Fall” の調整によって、押鍵の間でもリリース前にドロップ効果を与えられるため、サウンド・デザインの可能性が広がります。各エンベロープをリピート・モードに設定すれば、「疑似 LFO」のように活用することも可能です。・エフェクトMantis は、2種類のシンプルなデジタル・エフェクト : リバーブとコーラスを備えています。リバーブには “Time” および “Level” コントロールに加え、“HPF(ハイパス)”、“LPF(ローパス)” フィルターも用意されており、不要な低域の濁りや過剰な高域の煌めきを制限するために有用です。■200のパッチ・すべてのパッチを RAM に保存/上書き可能・バンクA : 100 ファクトリー・プリセット・バンクB : 100 ユーザー・プリセット(工場出荷時、すべてイニシャル状態に設定)・コンペア機能・イニシャライズ機能■2つのアナログ・シグナル・パスが織りなすデュオフォニック・Chris Huggett が設計した、演算で生成されるオシレーター・Chris Huggett が設計した、アナログ・シグナル・パス■2基のオシレーターとボイスごとのサブオシレーター・正弦波/三角波/ノコギリ波/パルス波/その他の追加波形・シェイプ(Shape)とシェイプ・モジュレーション(Shape Mod)・ピッチ・モジュレーション・オシレーターごとのオクターブ選択・OSC 1 SUB はオシレーター1のパラメーターに依存■オシレーター・ドリフト・オシレーター間のランダムなピッチ変化を付与■オーバードライブ付きのマルチモード・ステート・バリアブル VCA フィルター・2基のアナログ・フィルター(各シグナル・パスに1基ずつ)・12 dB および 24 dB 構成のローパス/バンドパス/ハイパス、および Wide Band / Wide Notch・フィルター・カットオフ・フィルター ・カットオフ・モジュレーション・フィルター・レゾナンス・フィルター・ウィドゥス・フィルター・ウィドゥス・モジュレーション・フィルター ・キートラック■LFO・2基の LFO・オシレーターごとに4つの波形・フェードイン/フェードアウト・パラメーター・同期可能・レート・コントロール■エンベロープ・独立した2基のエンベロープ(ENV 1 はアンプ・コントロール用)・ADSR + 押鍵時に有効となるサステイン・フォール・パラメーター + エンベロープのループに有効となるリピート・モード・ベロシティーの正負のコントロール■ミキサー・OSC1 / OSC2・オシレーター/ノイズ・オシレーター + ノイズ/リング モジュレーター■VCA・すべての増幅は、マルチステージの VCA によってアナログ領域で実行■モジュレーション・ルート・コントロール : モジュレーション効果を付与するパラメーターを選択・ソース : モジュレーション効果を付与するソースを選択・スケール : モジュレーション効果を付与するために使用するコントロールを選択■グライド・グライド量を調整・オート・グライド・モード■トリガー・Env 1 Legato・Env 2 Legato・LFO 1 Keytrig・LFO 2 Keytrig■接続・主電源スイッチ・DC 9V 入力・USB-C・MIDI IN / OUT / THRU・サスティン入力(スイッチ)・ペダル入力(コンティニュアス)・ステレオ 1/4 インチ・ライン出力(L/モノラル および R)・ステレオ 1/4 インチ・ヘッドフォン出力■マルチファンクション・ジョイスティック・ピッチベンド・ビブラート・ホールド・モード■アルペジエーター・タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム・2分音符から32分音符までの同期レート・タップ・テンポ・スイング・自動クロック同期 : 検出したクロックにアルペジエーターを自動同期・ジョイスティックによるラッチ・オクターブ幅 : 6■デュオフォニック・モード・デュオ・モード・シンプルなフィルターを備えたデュオ・モード・デュオフォニック・ボイシング用のパン・コントロール■デジタル・エフェクト・リバーブ・タイム・リバーブ・レベル・リバーブ・ハイパス・フィルター・リバーブ・ローパス・フィルター・コーラス・レベル・コーラス・タイプ■キーボード・フルサイズのセミウェイト37鍵・ベロシティ対応・チャンネル・アフタータッチ対応・オクターブ・シフト■その他・リング・モジュレーション・マスター・チューン・マスター・ボリューム・テンポ・コントロール■寸法と重量・620 mm x 320 mm x 120 mm・5.3 kg■付属品・PSU (9V 600mA)・USB-C to USB-A ケーブル・ゲッティング・スタート・ガイド(英文)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

209000 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Z-DSP NS(Black Panel)

VC – Digital Signal ProcessorTiptop Audio Z-DSP NS(Black Panel)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Z-DSPはユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォームです。 豊富なオーディオ処理、深いステレオ・サウンド、ユニークなデジタル・シンセシスが Z-DSP で実現できます。FeatureZ-DSPは24ビットサンプリング、15kHzの帯域幅、ステレオ・フィードバックのCVコントロール・パラメーター、プログラム・スイッチング、DSP パラメータ、ドライ/ウェット・ミキシング、シーケンシャル・プログラム・コントロール・スイッチングなどのステレオ・デジタル・サウンドプロセッサーが搭載され、 パラメーターは視認性の高いディスプレイに表示します。このすべてが1台のユーロラック・モジュールに収まっています。 クロック入力はテンポ同期用の入力ではなく、DSPチップ専用のクロッキング入力で、入力した信号によりアルゴリズムをベンディングし、サウンドに不思議な効果をもたらします。このハードウェア・テクニックはコンピューター用プラグインでは不可能な Z-DSP ならではの機能です。白いパネルにアップデートされた Z-DSP NS はアナログ回路の全てを一新し、ローノイズのシグナル・パス、全周波数帯域でのより鮮明なサウンド、低く抑えられた歪み、他のモジュールと電源を共有する際に発生するノイズへの耐性など多くの部分が向上しました。 ミックス・ノブがダイヤルの中央を通過する際に発生する 3db のゲイン・ドロップを除去するために、新しいアナログ・ドライ/ウェット回路が実装されており、ライブで使用する際にこの機能をより実用的に使用できます。逆極性保護回路も追加されています。 新しいフロント・パネルは Tiptop のカラフルなデザインにマッチし、1枚のプリント回路基板と表面実装技術により、生産と使用中の信頼性が向上しました。 強力な Z-DSP エンジンはオリジナルの Z-DSP モジュール同じで、全ての Z-DSP 専用カードは両方のバージョンで互換性があります。仕様幅:28HP奥行き:25mm消費電流:+12V : 200mA -12V : 87mA備考:プログラム・カード Halls of Valhalla と Dragonfly Delay MKII が付属納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

74140 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering ティーンエイジ エンジニアリング EP-133 K.O. II サンプラー シーケンサー DTM DAW

サンプラー シーケンサー DAW DTMTeenage Engineering ティーンエイジ エンジニアリング EP-133 K.O. II サンプラー シーケンサー DTM DAW

teenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサー EP–133 K.O. II サンプラー シーケンサー EP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。 あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。 アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。 ・ マイクとスピーカーを内蔵 ・ ステレオ6ボイス/モノラル12ボイス ・ 64MBメモリー 、999サンプル・スロット ・ 内蔵エフェクト ・ 感圧キーと多機能フェーダー ・ サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit ・ 1xステレオ入出力、シンク入出力、MIDI入出力、USB-C ・ 電源:単4形乾電池4本、またはUSB-C経由 ・ 寸法 240 mm x 176 mm x 16 mm ・ 限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入りPO-33 K.O. をベースに更なる進化を teenage engineeringの中でも高い人気を誇るポケットオペレーターシリーズ。その中でもとりわけユーザーに人気があった、PO-33 K.O.をベースにし、EP-133 K.O.IIは誕生しました。 さらにパワーアップしたサンプリング機能、フルモデルチェンジしたシーケンサー、そして全く新しいパンチイン2.0™エフェクトを搭載。同クラスのサンプラーを凌駕 印象的な機能を搭載した万能マシン、EP-133 K.O.IIは、スタジオ内外での新たなチャンピオンになることでしょう。 同クラスのサンプラーの追随を許さず、驚異的な価格を実現したEP-133 K.O.II。クリエイターやコンポーザーが求める機能を全て内蔵し、トラックメイクからライブパフォーマンスまでの最高のソリューションを提供します。 声やお気に入りのシンセサイザーはもちろんの事、レコードや携帯電話で録音したあらゆるオーディオをサンプリングすることができます。 サンプリングした素材や、EP-133 K.O.IIにプリインストールされているドラム、ベース、鍵盤の厳選されたセレクションを活用して、シーケンスを組んでみましょう。 フィルター、ピッチなどの微調整や自動化、ステレオ・エフェクト、コンプレッサー、次世代のパンチイン・エフェクトの追加が行われ、トラックのクオリティーをさらにブラッシュアップさせることができるようになっています。 制作・ライブにおいて、素晴らしい相棒になってくれる事でしょう。直感的なシーケンサー・エンジン EP-133 K.O.IIのシーケンサー・エンジンは、4グループ×12パターンを使ってビートとバリエーションを構築する直感的な方法を提供します。 他のDAWと同様に、グループごとにパターンを即座に入れ替えることができ、異なるコンボを試して、どのビートとベースラインが一緒に機能するかを見つけることができます。主な特徴 ・ 高解像度シーケンサー フリー・タイムまたはスイング付きクオンタイズでのシーケンス ・ プリセット・サンプル ・ 999サンプル・スロット ・ 64MBメモリー ・ 内蔵FX 6つの内蔵センドFXとマスター・コンプレッサー パンチイン2.0™エフェクト(感圧式) ・ サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit ・ 手動または自動でサンプルをスライス ・ サンプル・ツールによるサンプルのドラッグ&ドロップ ・ 内部シグナル・チェーン:32-bit ・ 12モノ/6ステレオ・ボイス・ポリフォニック ・ 9つのプロジェクト構成 ・ プロジェクトには4つのグループがあり、各グループには99のパターンを用意 ・ パターンにはサンプルとMIDI用の12トラックを搭載 ・ 任意のパッドを16のMIDIチャンネルにアサイン可能 ・ グループごとにパターンの長さを変更可能(1~99小節) ・ グループを使ってその場でパターンをミックス&マッチ ・ 12フェーダーの割り当てをすべて記録し、自動化できる ・ OB-4からのループ・モード(長さとスライド付き) ・ フェーダーと圧力とベロシティに反応する12個のパッド ・ 瞬時にタイム修正と消去が可能 ・ インスタント・コミット機能で素早くアレンジ ・ 内蔵マイクとスピーカー ・ 単4乾電池4本で駆動、USB-C経由も可能仕様・動作環境 ・ 寸法 : 240 mm x 176 mm x 16 mm ・ 重量 : 620 g ・ ステレオ入力 24ビット SN比:96 dBA アナログゲイン:0 – 12 dB 最大レベル:8 dBu、2.0 Vrms ・ ステレオ・ヘッドフォン/ライン出力 24ビット SN比:98 dBA 最大レベル:5 dBu、1.4 Vrms ・ MIDI入出力 TRSタイプA、MMA準拠 ・ シンク入出力 外部機器用シンクIO搭載。8分音符、16分音符またはsync24 ※上記製品仕様は2023年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。

55000 円 (税込 / 送料込)

MODWAVE MK2 KORG (新品)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)MODWAVE MK2 KORG (新品)

■商品紹介★modwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZERウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0 など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。新たにmodwave mkII が登場。同時発音数が約2 倍になり、フリーランニングLFO などが拡張されました。1985 年、コルグのDW-8000 はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwave はそのDW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。modwave mkII は、オリジナルmodwave の32 ボイスの約2 倍である驚異的な60 ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。シンセ・エンジンウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200 以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64 の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30 以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13 のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/B ブレンドを使って、任意の2 つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2 億3,000 万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。Serum またはWaveEdit フォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCM ライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。* インポートされたウェーブテーブルが64 波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64 波形のものを作成するようにしました。Kaoss PhysicsKaoss Physics は、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。モーション・シーケンシング 2.0モーション・シーケンシング 2.0 は、wavestate のウェーブ・シーケンシング 2.0 を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4 つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。様々なフィルターを装備アグレッシブなMS-20 ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートなPolysix ローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2 ポール/4 ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。コルグR&D in California による設計コルグR&D は、wavestate やオリジナルWAVESTATION、OASYS やKRONOS の共同開発をはじめ、多くのコルグの楽器の基盤技術を開発してきました。modwave は彼らによる独自の美学を反映したもので、最先端の技術を駆使した見事なサウンドと深い柔軟性、そして即時のフィジカル・コントロールを実現しています。modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレードmodwave をお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてmodwave native を特別価格¥4,900 で購入することができます。modwave ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏やDAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。■主な仕様鍵盤: 37 鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数: 60 ステレオ・ボイス音源システム: modwave シンセシス・エンジン外形寸法(W × D × H): 565 × 338 × 92 mm質量: 2.9 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112239029 登録日:2023/11/06 シンセサイザー シンセ Synth コルグ

89100 円 (税込 / 送料込)

KORG MODWAVE MK2

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)KORG MODWAVE MK2

楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【55,000円~110,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/デジタルシンセ/KORG 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG MODWAVE MK2商品説明★modwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZERウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0 など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。新たにmodwave mkII が登場。同時発音数が約2 倍になり、フリーランニングLFO などが拡張されました。1985 年、コルグのDW-8000 はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwave はそのDW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。modwave mkII は、オリジナルmodwave の32 ボイスの約2 倍である驚異的な60 ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。シンセ・エンジンウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200 以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64 の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30 以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13 のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/B ブレンドを使って、任意の2 つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2 億3,000 万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。Serum またはWaveEdit フォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCM ライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。* インポートされたウェーブテーブルが64 波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64 波形のものを作成するようにしました。Kaoss PhysicsKaoss Physics は、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。モーション・シーケンシング 2.0モーション・シーケンシング 2.0 は、wavestate のウェーブ・シーケンシング 2.0 を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4 つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。様々なフィルターを装備アグレッシブなMS-20 ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートなPolysix ローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2 ポール/4 ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。コルグR&D in California による設計コルグR&D は、wavestate やオリジナルWAVESTATION、OASYS やKRONOS の共同開発をはじめ、多くのコルグの楽器の基盤技術を開発してきました。modwave は彼らによる独自の美学を反映したもので、最先端の技術を駆使した見事なサウンドと深い柔軟性、そして即時のフィジカル・コントロールを実現しています。modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレードmodwave をお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてmodwave native を特別価格¥4,900 で購入することができます。modwave ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏やDAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。■主な仕様鍵盤: 37 鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数: 60 ステレオ・ボイス音源システム: modwave シンセシス・エンジン外形寸法(W × D × H): 565 × 338 × 92 mm質量: 2.9 kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112239029 登録日:2023/11/06 シンセサイザー シンセ Synth コルグ

89100 円 (税込 / 送料込)

KORG MODWAVE MK2 シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

KORG MODWAVE MK2 シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【55,000円~110,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/デジタルシンセ/KORG 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!KORG MODWAVE MK2 シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明★modwave mk II WAVETABLE SYNTHESIZERウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0 など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。新たにmodwave mkII が登場。同時発音数が約2 倍になり、フリーランニングLFO などが拡張されました。1985 年、コルグのDW-8000 はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwave はそのDW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。modwave mkII は、オリジナルmodwave の32 ボイスの約2 倍である驚異的な60 ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。シンセ・エンジンウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200 以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64 の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30 以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13 のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/B ブレンドを使って、任意の2 つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2 億3,000 万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。Serum またはWaveEdit フォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCM ライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。* インポートされたウェーブテーブルが64 波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64 波形のものを作成するようにしました。Kaoss PhysicsKaoss Physics は、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。モーション・シーケンシング 2.0モーション・シーケンシング 2.0 は、wavestate のウェーブ・シーケンシング 2.0 を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4 つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。様々なフィルターを装備アグレッシブなMS-20 ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートなPolysix ローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2 ポール/4 ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。コルグR&D in California による設計コルグR&D は、wavestate やオリジナルWAVESTATION、OASYS やKRONOS の共同開発をはじめ、多くのコルグの楽器の基盤技術を開発してきました。modwave は彼らによる独自の美学を反映したもので、最先端の技術を駆使した見事なサウンドと深い柔軟性、そして即時のフィジカル・コントロールを実現しています。modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレードmodwave をお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にてmodwave native を特別価格¥4,900 で購入することができます。modwave ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏やDAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。■主な仕様鍵盤: 37 鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)最大同時発音数: 60 ステレオ・ボイス音源システム: modwave シンセシス・エンジン外形寸法(W × D × H): 565 × 338 × 92 mm質量: 2.9 kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112239029 登録日:2023/11/06 シンセサイザー シンセ Synth コルグ

89100 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ / modwave mkII [キャリングケースセット!] ウェーブルテーブル・シンセサイザー【PNG】

キャリングケース、ケーブルがセットでお買い得!KORG コルグ / modwave mkII [キャリングケースセット!] ウェーブルテーブル・シンセサイザー【PNG】

modwave mkIIとキャリングケース、ケーブルがセットでお買い得!あると便利なスリーブバッグもセット! 【セット内容】 ●KORG / modwave mkII ●SEQUENZ / MP-LARGE-MSG (キャリングケース) ●3m シールドケーブル 2本 ●スリーブバッグ ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ 新たにmodwave mkIIが登場。同時発音数が約2倍になり、フリーランニングLFOなどが拡張されました。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 modwave mkIIは、オリジナルmodwaveの32ボイスの約2倍である驚異的な60ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *インポートされたウェーブテーブルが64波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして64波形のものを作成するようにしました。 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは60ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 その他 主な特徴 Kaoss Physics シンセ・エンジンのより深いところへ 様々なフィルターを装備 豊富なコントロールとモジュレーション エフェクトの宝庫 ランダマイズからの着想 エディタ/ライブラリアン セットリスト機能とSST機能 充実の接続端子 コルグR&D in Californiaによる設計 無料のバンドル・ソフト modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード 仕様 システム 鍵盤37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数60ステレオ・ボイス 音源システムmodwaveシンセシス・エンジン モジュレーション コントローラーMod Wheel、Pitch Wheel、Kaoss Physics、4x Mod Knobs その他のソース4x Envelopes、5x LFOs、2x Mod Processors、2x Key Track、Seq Lanes A-D、Step Pulse、Tempo、Program/Performance Note Count、Program/Performance Voice Count, Poly Legato、Velocity、Exponential Velocity、Release Velocity、Gate、Gate+Damper、Note-On Trigger、Note-On Trigger+Damper、Note Number、Aftertouch and Poly Aftertouch (external MIDI only)、MIDI CCs +/-、MIDI CCs + デスティネーション個々のモーション・シーケンス・ステップのパラメーターを含む、ほとんどのパラメーターをモジュレートできますモーション・シーケンスの長さに応じて、プログラムごとに1,000以上のモジュレーションを設定することができます。 エフェクト Pre FXデシメーター、グラッフィックEQ、ギター・アンプ、モダン・コンプレッサー、パラメトリックEQ、レッド・コンプレッサー、リング・モジュレーター、トレモロ、ウェーブ・シェーパー Mod FXブラック・コーラス/フランジャー、ブラック・フェーズ、CX-3ビブラート・コーラス、EPコーラス、ハーモニック・コーラス、モダン・コーラス、モダン・フェーザー、オレンジ・フェーズ、Polysix アンサンブル、スモール・フェーズ、トーキング・モジュレーター、ビンテージ・コーラス、ビンテージ・フランジャー、ビンテージ/カスタム・ワウ、Voxワウ DelayL/C/Rディレイ、マルチバンドModディレイ、リバース・ディレイ、ステレオ/クロス・ディレイ、テープ・エコー リバーブアーリー・リフレクション、Overb マスターEQ4バンド・パラメトリックEQ 一般 入出力端子ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 電源ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力5 W 外形寸法(W × D × H)565 × 338 × 92 mm 質量2.9 kg 付属品ACアダプター(KA390VI) アクセサリー(別売)DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ

90900 円 (税込 / 送料別)

KORG/MODWAVE MK2

同時発音数が約 2 倍になり、フリーランニング LFO などが拡張されパワーアップした、モンスター・シンセKORG/MODWAVE MK2

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 同時発音数が約 2 倍になり、フリーランニング LFO などが拡張されパワーアップした、モンスター・シンセ ■ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0 など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。 新たに modwave mkII が登場。同時発音数が約 2 倍になり、フリーランニング LFO などが拡張されました。1985 年、コルグの DW-8000 はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。modwave はその DW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。modwave mkII は、オリジナル modwave の 32 ボイスの約 2 倍である驚異的な 60 ボイスの同時発音数を提供。これはどの価格帯のウェーブテーブル・シンセとしても前例のない数です。また、ユーザーからの要望に応え、すべての LFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションも追加。リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。 ■シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200 以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大 64 の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30 以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13 のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイム A/B ブレンドを使って、任意の 2 つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2 億 3,000 万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。Serum または WaveEdit フォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量 PCM ライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *インポートされたウェーブテーブルが 64 波形以上ある場合、生成されたクロスフェードとみなし、中間波形の一部をドロップして 64 波形のものを作成するようにしました。 ■Kaoss Physics Kaoss Physics は、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。表面は任意の方向に傾けることができ、バンプ(隆起)は高さ/深さと位置が調整できるため、ボールを引き寄せたり反発させたりします。表面の摩擦の調整によってボールの移動速度が変化し、時間の調整によってモデル全体の速度を制御できます。これらの特製はすべて調整可能で、しかもリアルタイムで変更できます。 ■モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0 は、wavestate のウェーブ・シーケンシング 2.0 を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4 つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 ■様々なフィルターを装備 アグレッシブな MS-20 ローパスまたはハイパス・フィルター、または強力かつスイートな Polysix ローパスで、あなたのサウンドにビンテージなキャラクターを加えてみてはいかがでしょうか。2 ポール/4 ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターのフル・コレクションを使用して、音の形を整え洗練させましょう。また複数のモードを同時にモジュレーション可能にブレンドするコルグ独自のマルチ・フィルターは、フロント・パネルのノブにプリセットが用意されており、様々な可能性を容易に探ることができます。 ■コルグ R&D in California による設計 コルク R&D は、wavestate やオリシナル WAVESTATION、OASYS や KRONOS の共同開発をはしめ、多く のコルクの楽器の基盤技術を開発してきました。modwave は彼らによる独自の美学を反映したものて、最 先端の技術を駆使した見事なサウントと深い柔軟性、そして即時のフィシカル・コントロールを実現していま す。 ■modwave native(ソフトウェア)へ、お得にクロスグレード modwave をお持ちの方には、modwave native(ソフトウェア)へお得にクロスグレードができるパッケージをご用意しています。modwave Sound Editor/Librarian*からクーポンコードを入手して、KORG Shop にて modwave native を特別価格¥4,900 で購入することができます。modwave ハードウェアとソフトウェアをシームレスに切り替えて、ライブ演奏や DAW での音楽制作など、同じサウンドを様々な環境に合わせてお使いください。 【製品仕様】 ■鍵盤: 37 鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) ■最大同時発音数: 60 ステレオ・ボイス ■音源システム: modwave シンセシス・エンジン ■外形寸法(W × D × H): 565 × 338 × 92 mm ■質量: 2.9 kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

89100 円 (税込 / 送料別)

KORG KAOSS REPLAY 【オールインワンDJパフォーマンス・ツール】【送料無料】

KORG KAOSS REPLAY 【オールインワンDJパフォーマンス・ツール】【送料無料】

Stand-alone Kaoss. 独創的なFXと直感的なタッチ・パッド・コントロールというコルグ独自のKaossPadの遺産を基に、KaossReplayはこの簡単で直感的そして楽しい演奏方法をさらに追求し、拡張されたパッド・インターフェースとトリガー・システムにより、完全にスタンドアローンのKaossパワード・パフォーマンスを実現します。 KaossReplayは、16個のパッドによる新しいサンプリングとトリガー・システム、DJのような直感的な キュー・システム、すぐに使えるオリジナルのKaossエフェクト(使いやすいボーカルFXセクションを 含む)を提供し、あらゆるパフォーマンスやDJセットをで新たなパフォーマンスを向上させます。 演奏するミュージシャンをターゲットにしたKaossReplayは、どんなステージにも簡単に持ち運びができ、すぐに使える理想的なオールインワンDJパフォーマンス・ツールです。定番のKaossのタッチスクリーン・インターフェイスと、クリエイティブなプリセットの数々を組み合わせることで、KaossReplayはあらゆるステージで活躍する貴重な音楽パフォーマンス・ツールとなります。 主な特徴 ●スタンドアローンでの使用:DJやパフォーマーにとって夢のようなKaoss Replayは、他の機材を必要とせずにライブパフォーマンスを可能にします。素早く簡単にセットアップができるので、面倒な機材のセットアップで貴重な時間を費やすことなく、素早くセットをプレイすることができます。 ●あらゆるジャンルやパフォーマンスにマッチするクリエイティブでパワフルなボーカル・エフェクトを含む、ミュージシャンやDJのためのパワフルなKaossエフェクトを128個搭載。 - ●DJプレイに不可欠なビートマッチ、CUE、フェーダーを装備したReplayは、長いセットや音楽ジャンルが混在するDJミックスを簡単にこなすことができるパフォーマンス・モンスターです。 ●リアルタイム・サンプリング、リサンプリングなど、ミュージシャンやDJが愛用するKaossシリーズの機能を搭載。 ●USB-C端子搭載によりモバイルバッテリーから給電して使用できる。 ●オーディオ・インターフェイスを内蔵 (48kHz/16bit)。驚くほどフレキシブルなMIDIサーフェス・モードを搭載。 ●5インチフルカラーOLED静電容量式タッチスクリーンと使いやすい16個のトリガー・パッド、タッチスクリーン上(KaossPad上)で直接操作するメニューナビゲーションが一体となり、非常に直感的なユーザーインターフェースを提供します。 ●豊富な接続オプションと直感的なサンプルのドラッグ&ドロップシステム。 主な仕様 ●エフェクト・タイプ 128 ●マイク専用エフェクト トーン、ディレイ、リバーブ ●プロジェクト数 100 ●トリガー・パッド 16(ヴェロシティ対応) x 8 バンク ●ホット・キュー Pad1つにつき最大12個 ●同時再生数 16 ●オーディオ Linear PCM (48kHz/16bit) ●レコーディング機能 サンプリング、リサンプリング (最大30分), ライブ・レック (最大100分) ●入力端子 ・LINE/PHONO IN jacks: RCA pin jacks (select from LINE or PHONO). ・PHONO GAIN switch (LO/HI) ・MIC IN terminal: standard phone jack (ø 6.3 mm , mono TS). For Dynamic Mic only. ・AUX IN jack: Stereo mini jack (ø 3.5 mm). Mix directly to LINE OUT. ●出力端子 ・LINE/PHONO OUT jacks: RCA pin jacks ・HEADPHONES jack: standard stereo phone jack (ø 6.3 mm) ●コントローラー ・フットスイッチ端子: 標準Phoneジャック (ø 6.3 mm , TS) ・*オプションPS-1とPS-3を接続 ●USB ポート ・microB (MIDI, Audio INx2ch, OUTx34ch (48kHz/16bit). *Windows環境ではKORG KaossReplay Audio Driverの因子トールが必要 ●MIDI ・IN/OUT (DIN 5 pin) *USB port (INx1port, OUTx1port). ●外部ストレージ ・microSD Card , microSDHC Card (32GB Max) Class 10 or above, UHS-I (U1) 推奨. *すべてのSDカード、SDHCカードでの動作を保証するものではありません。 信頼性を確保するため、指定された最小限のカードをご使用ください。 ●外形寸法 ・寸法 185(W)x 284(D)x 56(H)mm ・重量 2.0kg/4.4lb (microSD Card と AC adaptorを含まず) ●電源 ・DC 5V/3A ● アクセサリー ・Operating Manual (Quick Start Guide) ・AC adapter / KA440 ・USB cable (Type A to micro B, 1m) ・microSD Card (出荷時に本機のmicroSDカードスロットに挿入) ●店舗へのご来店について webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございますので、店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。 全国通信販売も承ります。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワ楽器御茶ノ水駅前店 東京都千代田区神田駿河台2-2-2 TEL 03-3293-5625

118800 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering EP-133 K.O. II:the champ edition (限定版)【送料無料】

Teenage Engineering EP-133 K.O. II:the champ edition (限定版)【送料無料】

大人気 EP-133 K.O.IIの限定版が数量限定で登場! プレミアムな10インチレコード付の数量限定パッケージ 大人気のサンプラーEP-133 K.O. IIに、10inchレコードが付属した限定版ボックスが登場。この特別なコレクターズ・アイテムは、外側、内側、および裏ジャケット全体にモハメド アリの限定アートワークで包まれています。限定生産。早い者勝ちです! EP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。 teenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサー EP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。 ・マイクとスピーカーを内蔵 ・ステレオ6ボイス/モノラル12ボイス ・64MBメモリー 、999サンプル・スロット ・内蔵エフェクト ・感圧キーと多機能フェーダー ・サンプリング周波数:46 kHz / 16-bit ・1xステレオ入出力、シンク入出力、MIDI入出力、USB-C ・電源:単4形乾電池4本、またはUSB-C経由 ・寸法 240 mm x 176 mm x 16 mm ・限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り PO-33 K.O. をベースに更なる進化を teenage engineeringの中でも高い人気を誇るポケットオペレーターシリーズ。その中でもとりわけユーザーに人気があった、PO-33 K.O.をベースにし、EP-133 K.O.IIは誕生しました。さらにパワーアップしたサンプリング機能、フルモデルチェンジしたシーケンサー、そして全く新しいパンチイン2.0™エフェクトを搭載。 同クラスのサンプラーを凌駕 印象的な機能を搭載した万能マシン、EP-133 K.O.IIは、スタジオ内外での新たなチャンピオンになることでしょう。同クラスのサンプラーの追随を許さず、驚異的な価格を実現したEP-133 K.O.II。クリエイターやコンポーザーが求める機能を全て内蔵し、トラックメイクからライブパフォーマンスまでの最高のソリューションを提供します。 声やお気に入りのシンセサイザーはもちろんの事、レコードや携帯電話で録音したあらゆるオーディオをサンプリングすることができます。サンプリングした素材や、EP-133 K.O.IIにプリインストールされているドラム、ベース、鍵盤の厳選されたセレクションを活用して、シーケンスを組んでみましょう。 フィルター、ピッチなどの微調整や自動化、ステレオ・エフェクト、コンプレッサー、次世代のパンチイン・エフェクトの追加が行われ、トラックのクオリティーをさらにブラッシュアップさせることができるようになっています。制作・ライブにおいて、素晴らしい相棒になってくれる事でしょう。 直感的なシーケンサー・エンジン EP-133 K.O.IIのシーケンサー・エンジンは、4グループ×12パターンを使ってビートとバリエーションを構築する直感的な方法を提供します。他のDAWと同様に、グループごとにパターンを即座に入れ替えることができ、異なるコンボを試して、どのビートとベースラインが一緒に機能するかを見つけることができます。 製品特徴 ・高解像度シーケンサー ・フリー・タイムまたはスイング付きクオンタイズでのシーケンス ・プリセット・サンプル ・999サンプル・スロット ・内蔵FX 6つの内蔵センドFXとマスター・コンプレッサー パンチイン2.0エフェクト(感圧式) ・サンプリング周波数:16ビット/46kHZ ・手動または自動でサンプルをスライス ・サンプル・ツールによるサンプルのドラッグ&ドロップ ・内部シグナル・チェーン:32ビット ・12モノ/6ステレオ・ボイス・ポリフォニック ・9つのプロジェクト構成 ・プロジェクトには4つのグループがあり、各グループには99のパターンを用意 ・パターンにはサンプルとMIDI用の12トラックを搭載 ・任意のパッドを16のMIDIチャンネルにアサイン可能 ・グループごとにパターンの長さを変更可能(1~99小節) ・グループを使ってその場でパターンをミックス&マッチ ・12フェーダーの割り当てをすべて記録し、自動化できる ・OB-4からのループ・モード(長さとスライド付き) ・フェーダーと圧力とベロシティに反応する12個のパッド ・瞬時にタイム修正と消去が可能 ・インスタント・コミット機能で素早くアレンジ ・内蔵マイクとスピーカー ・単4乾電池4本で駆動、USB-C経由も可能。 ・寸法 : 240 mm x 176 mm x 16 mm ・重量 : 620g ・ステレオ入力 24ビット SN比:96 dBA アナログゲイン:0 - 12 dB 最大レベル:8 dBu、2.0 Vrms ・ステレオ・ヘッドフォン/ライン出力 24ビット SN比:98 dBA アナログゲイン:0 - 12 dB 最大レベル:5 dBu、1.4 Vrms ・MIDI入出力 TRSタイプA、MMA準拠 ・シンク入出力 外部機器用シンクIO搭載。8分音符、16分音符またはsync24

58300 円 (税込 / 送料込)

PWM Mantis マンティス デュオフォニックハイブリッド アナログシンセサイザー ピーダブリュエム

PWM Mantis マンティス デュオフォニックハイブリッド アナログシンセサイザー ピーダブリュエム

伝説のシンセデザイナーの故クリス・ハゲットとのコラボにより完成した、ハイブリッドアナログシンセサイザー【特徴】Mantis(マンティス)は、伝説的デザイナー・故 Chris Huggett(Gnat、WASP、OSCar)と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。Chris は人生最後の時まで、Mantis の開発に全力を注ぎました。PWM チームは彼の意志を継ぎ、遺族のサポートを得て、この尊いシンセサイザーを実に素晴らしく、誰もが楽しめるよう仕上げました。輝かしい英国のシンセサイザー史に、新たな名が刻まれます。DSP による高度な演算から生成されるオシレーターは、究極の安定性とコントロールを提供します。その後、すべてがアナログのミキサー、ゲイン・ステージング、フィルターを通って、愛おしき「格別のサウンド」として目の前に現れます。本機を「ハイブリッド」と呼ぶ所以は、ここにあります。【主な仕様】・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーピュアなアナログ・シグナル・パスから、数学的に生成されるオシレーター・ヘリテージ・サウンドWASP をベースにモダナイズされたアーキテクチャと、Chris Huggett がデザインした OSCar スタイルのフィルター・デュオフォニック完全に独立した2つのボイス、各ボイスにつき2基のオシレーターとサブ・オシレーターを搭載・デュアル・フィルター各ボイスにオーバードライブを備えた、マルチモードのステート・バリアブル VCA フィルター・37鍵フルサイズのセミウエイテッド・キーボード、アフタータッチ、ジョイスティックスタジオやライブを問わず瞬時に統合可能な、ベロシティ/チャンネル・アフタータッチ対応の高品位キーボード、ジョイスティック、USB-MIDI コントロール【VCF】フィルターは、オーバードライブを含むマルチモード仕様です。Chris Huggett が設計した特別な構成の SSI2164 チップが採用され、各アナログ・シグナル・パスに1基ずつ、合計2基の構成となっています。これらは直列または並列に組み合わせることができ、“Width” および “Width Mod” コントロールを操作 することで、OSCar でのみ味わうことのできる独特なサウンドを提供します。【VCA】Mantis のゲイン・ステージングは 、すべてアナログで、SSI2164 VCA を介して処理されます。信号は2回増幅され、オーバードライブされたサウンドがウォームかつ自然にクリップするようになっています。【エンベロープ】Mantis が備える2基の ADSR エンベロープには、それぞれに “Sus Fall(サステイン・フォール)” と “Velocity(ベロシティ・モジュレーション・レベル)” がハードワイヤードで追加されています。“Sus Fall” の調整によって、押鍵の間でもリリース前にドロップ効果を与えられるため、サウンド・デザインの可能性が広がります。各エンベロープをリピート・モードに設定すれば、「疑似 LFO」のように活用することも可能です。【エフェクト】Mantis は、2種類のシンプルなデジタル・エフェクト : リバーブとコーラスを備えています。リバーブには “Time” および “Level” コントロールに加え、“HPF(ハイパス)”、“LPF(ローパス)” フィルターも用意されており、不要な低域の濁りや過剰な高域の煌めきを制限するために有用です。【詳細情報】■ 接続主電源スイッチDC 9V 入力USB-CMIDI IN / OUT / THRUサスティン入力(スイッチ)ペダル入力(コンティニュアス)ステレオ 1/4 インチ・ライン出力(L/モノラル および R)ステレオ 1/4 インチ・ヘッドフォン出力■ 寸法と重量620 mm x 320 mm x 120 mm5.3 kg■ 付属品PSU (9V 600mA)USB-C to USB-A ケーブルゲッティング・スタート・ガイド(英文)JANコード:4530027650002

242000 円 (税込 / 送料込)

PWM/Mantis

伝説的デザイナー と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーPWM/Mantis

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 伝説的デザイナー と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、デュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー Mantis(マンティス)は、伝説的デザイナー・故 Chris Huggett(Gnat、WASP、OSCar)と PWM の Paul Whittington のコラボレーションから生まれた、ユニークなデュオフォニック・ハイブリッド・アナログ・シンセサイザーです。Chris は人生最後の時まで、Mantis の開発に全力を注ぎました。PWM チームは彼の意志を継ぎ、遺族のサポートを得て、この尊いシンセサイザーを実に素晴らしく、誰もが楽しめるよう仕上げました ─ 輝かしい英国のシンセサイザー史に、新たな名が刻まれます。 ■ハイブリッド・アナログ・シンセサイザー ピュアなアナログ・シグナル・パスから、数学的に生成されるオシレーター ■ヘリテージ・サウンド WASP をベースにモダナイズされたアーキテクチャと、Chris Huggett がデザインした OSCar スタイルのフィルター ■デュオフォニック 完全に独立した2つのボイス、各ボイスにつき2基のオシレーターとサブ・オシレーターを搭載 ■デュアル・フィルター 各ボイスにオーバードライブを備えた、マルチモードのステート・バリアブル VCA フィルター ■37鍵フルサイズのセミウエイテッド・キーボード、アフタータッチ、ジョイスティック スタジオやライブを問わず瞬時に統合可能な、ベロシティ/チャンネル・アフタータッチ対応の高品位キーボード、ジョイスティック、USB-MIDI コントロール 【製品特徴】 ■オシレーター DSP による高度な演算から生成されるオシレーターは、究極の安定性とコントロールを提供します。その後、すべてがアナログのミキサー、ゲイン・ステージング、フィルターを通って、愛おしき「格別のサウンド」として目の前に現れます。本機を「ハイブリッド」と呼ぶ所以は、ここにあります。 ■VCF フィルターは、オーバードライブを含むマルチモード仕様です。Chris Huggett が設計した特別な構成の SSI2164 チップが採用され、各アナログ・シグナル・パスに1基ずつ、合計2基の構成となっています。これらは直列または並列に組み合わせることができ、“Width” および “Width Mod” コントロールを操作することで、OSCar でのみ味わうことのできる独特なサウンドを提供します。 ■VCA Mantis のゲイン・ステージングは、すべてアナログで、SSI2164 VCA を介して処理されます。信号は2回増幅され、オーバードライブされたサウンドがウォームかつ自然にクリップするようになっています。 ■エンベロープ Mantis が備える2基の ADSR エンベロープには、それぞれに “Sus Fall(サステイン・フォール)” と “Velocity(ベロシティ・モジュレーション・レベル)” がハードワイヤードで追加されています。“Sus Fall” の調整によって、押鍵の間でもリリース前にドロップ効果を与えられるため、サウンド・デザインの可能性が広がります。各エンベロープをリピート・モードに設定すれば、「疑似 LFO」のように活用することも可能です。 ■エフェクト Mantis は、2種類のシンプルなデジタル・エフェクト : リバーブとコーラスを備えています。リバーブには “Time” および “Level” コントロールに加え、“HPF(ハイパス)”、“LPF(ローパス)” フィルターも用意されており、不要な低域の濁りや過剰な高域の煌めきを制限するために有用です。 【製品仕様】 ■寸法と重量 ・620 mm x 320 mm x 120 mm ・5.3 kg ■付属品 ・PSU (9V 600mA) ・USB-C to USB-A ケーブル ・ゲッティング・スタート・ガイド(英文) ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

242000 円 (税込 / 送料別)

Tiptop Audio Z-DSP NS (Black Panel) ユーロラック モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ

Tiptop Audio Z-DSP NS (Black Panel) ユーロラック モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォーム【特徴】Z-DSPはユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォームです。 豊富なオーディオ処理、深いステレオ・サウンド、ユニークなデジタル・シンセシスが Z-DSP で実現できます。【】Z-DSPは24ビットサンプリング、15kHzの帯域幅、ステレオ・フィードバックのCVコントロール・パラメーター、プログラム・スイッチング、DSP パラメータ、ドライ/ウェット・ミキシング、シーケンシャル・プログラム・コントロール・スイッチングなどのステレオ・デジタル・サウンドプロセッサーが搭載され、 パラメーターは視認性の高いディスプレイに表示します。このすべてが1台のユーロラック・モジュールに収まっています。 クロック入力はテンポ同期用の入力ではなく、DSPチップ専用のクロッキング入力で、入力した信号によりアルゴリズムをベンディングし、サウンドに不思議な効果をもたらします。このハードウェア・テクニックはコンピューター用プラグインでは不可能な Z-DSP ならではの機能です。白いパネルにアップデートされた Z-DSP NS はアナログ回路の全てを一新し、ローノイズのシグナル・パス、全周波数帯域でのより鮮明なサウンド、低く抑えられた歪み、他のモジュールと電源を共有する際に発生するノイズへの耐性など多くの部分が向上しました。 ミックス・ノブがダイヤルの中央を通過する際に発生する 3db のゲイン・ドロップを除去するために、新しいアナログ・ドライ/ウェット回路が実装されており、ライブで使用する際にこの機能をより実用的に使用できます。逆極性保護回路も追加されています。 新しいフロント・パネルは Tiptop のカラフルなデザインにマッチし、1枚のプリント回路基板と表面実装技術により、生産と使用中の信頼性が向上しました。 強力な Z-DSP エンジンはオリジナルの Z-DSP モジュール同じで、全ての Z-DSP 専用カードは両方のバージョンで互換性があります。【詳細情報】幅 28HP奥行き 25mm消費電流 +12V : 200mA-12V : 87mA備考 プログラム・カード Halls of Valhalla と Dragonfly Delay MKII が付属JANコード:4580646112740

85298 円 (税込 / 送料込)

novation FL key MINIノベーション MIDIキーボード

novation FL key MINIノベーション MIDIキーボード

FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLStudioでの作曲をさらに楽しむために バースにふさわしいコードを探したり、ベースラインに適した音を探したりするのは難しいものです。FLkeyのスケールモードとコードモードを使えば、メロディーを簡単に構成して、あなたの曲を素晴らしいものにすることができます。スケールモードでは、常に正しい音程で演奏することができ、スムーズな楽曲の流れを生み出します。便利なコード入力は、あなたのクリエイティブなイメージを広げてくれるでしょう。FLkeyのツールを組み合わせることで、クリエイターの想像力を刺激し、今まで思いつかなかったアイデアを見つけることができます。 Stay in the groove シーケンサー・モードは、FLkeyのパッドをFLStudioのステップ・シーケンサーにマッピングし、ビートを素早く構築するためのモードです。PCディスプレイを見ることなく、パッドを使って新しいパターンを作成したり、エディットしたりすることができます。チャンネルラックやFPCで直接演奏したり、SliceXでスライスをトリガーすることで、グリッドに縛られることなくリズムにリアルなグルーブを与えます。ハイハットロールを打ち込みたい時もノートリピート機能を使用していつでも簡単にできます。 Mix, create and automate FLStudioのミキサーとチャンネルラックのコントロールをディスプレイからあなたの手に。ポットとフェーダーを使って、ボリュームやパンを調整したり、オートメーションを直感的に記録することができます。スコアログ*にアクセスし、アンドゥ、リドゥ、クオンタイズ、メトロノームを瞬時にトリガー。ImageLineプラグインのプリセットをブラウジングすれば、マウスを使わずにインストゥルメントやサウンドをすばやくエディットできます。 Make more of your music スケールモードでは、常に正確なスケールを把握し音楽の流れに沿った演奏が可能です。FLKEY37,49,61に搭載された優れた3つのコードモードでは、さまざまなコードを指一本で演奏でき、壮大なハーモニーや新しいサウンドを素早く見つけることができるでしょう。FLkeyのツールを組み合わせることで、クリエイティブな視野を広げ、今まで気づかなかったアイデアを見つけることができます。 Build your Studio パッド、ノブ、フェーダーはユーザーの使用環境に合わせノートナンバー・CC・PGのカスタマイズが可能です。 エディットソフトウェアNovation Components を使用し画面上でコントロール項目をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で、DAW、スタンドアローンでも、柔軟な制御の設定が可能となります。ライブセットアップに最適なコントローラーを自分好みに設計し、すべてのギアを思い通りにコントロールしましょう。 novation Components FLKEYシリーズの特徴の一つであるカスタムモードの設定はユーティリティーソフトウェアComponentsを使用し視覚的に行うことが可能です。 ファームウェアのアップデートや、ノブやパッド、フェーダーのコントロールカスタマイズ、カスタムモード設定のバックアップ等、本来複雑な操作もComponentsを使用することにより気軽に行うことが可能です。 Choose your size FLkeyは作業スペースの広さに関わらず、あなたをサポートします。ミニ鍵盤を備えたFLkey Miniは、バックパックにに収まるので、外出の多い方に理想的です。フルサイズ37鍵のFLkey37は自宅スタジオに最適な鍵域と設置面積のバランス。FLkey 49と61は、9つのフェーダーと9つのフェーダーボタンを搭載し、演奏の幅とコントロール性をさらに広げました。FLkey 37、49、61には、ディスプレイ、コード・モード、FL Studioトランスポート・コントロールも搭載しています。 ■ ベロシティ対応25ミニ鍵盤 ■ ピッチベンド、モジュレーションセンサーバー ■ コントロールポットx8 ■ RGB ベロシティー対応パッドx16 ■ Octave up/down ボタン ■ Channel Rack up/down ボタン ■ Play/pause ボタン ■ Record ボタン ■ Scale ボタン ■ Note Repeat ボタン ■ Fixed chord ボタン ■ Shift ボタン ■ 3.5 mm jack socket for MIDI Out (miniTRS-DINアダプターは別売りです) ■ Sustain pedal 1/4” jack input (極性自動検出) ■ USB B Socket ■ Kensington security slot

17820 円 (税込 / 送料込)

49鍵盤 電子キーボード プレイタッチ49 SR-DP02 キーボード 電子 ピアノ 多機能 電子ピアノ 鍵盤楽器 練習 セッション ギター トランペット フルート 誕生日 クリスマス プレゼント ギフト 贈り物 お祝い事 入学祝い 卒業祝い グッズ おすすめ 通販 人気

搭載されている音色は16種類、リズムは10種類。49鍵盤 電子キーボード プレイタッチ49 SR-DP02 キーボード 電子 ピアノ 多機能 電子ピアノ 鍵盤楽器 練習 セッション ギター トランペット フルート 誕生日 クリスマス プレゼント ギフト 贈り物 お祝い事 入学祝い 卒業祝い グッズ おすすめ 通販 人気

商品名 49鍵盤 電子キーボード プレイタッチ49 SR-DP02 商品特徴 自宅で、ステージで、セッションで!様々なシーンで軽快に最先端の表現を楽しめる。 搭載されている音色は16種類、リズムは10種類。 ピアノの音色、ギターやトランペット、フルート等様々な種類の音を奏でることが出来ます。 乾電池でも動かすことができるので、いろいろな場所でお使いいただけます。 ※製品の仕様、及びデザインは改良のため予告なく変更する場合があります。 仕様 ●サイズ:74×26×9.5cm (突起部などは含まず) ●重量:約1.9kg ●電源:専用ACアダプター、単三乾電池6本(別売) ●鍵盤数:49キー ●音色数:16種類 ●リズム数:10種類 ●最大同時発音数:8音 ●入出力端子:ヘッドフォン出力端子、マイク入力端子、電源端子 ●付属品:本体キーボード、譜面台、ACアダプタ、取扱説明書、保証書 保証期間 1年間 生産国 中国 【関連キーワード】49鍵盤 電子キーボード キーボード 電子 ピアノ 多機能 電子ピアノ 鍵盤楽器 練習 セッション ギター トランペット フルート 日本語表記 乾電池 誕生日 クリスマス プレゼント ギフト 贈り物 お祝い事 入学祝い 卒業祝い イベント 子供会 育成会 用品 グッズ アイテム 送料無料 おすすめ 人気 通販 販売

9240 円 (税込 / 送料込)