「楽器・音響機器 > ピアノ・キーボード」の商品をご紹介します。

ROLAND(ローランド) JUPITER-Xm

ROLAND(ローランド) JUPITER-Xm

製品概要 1978年のJUPITER-4のリリース以来、JUPITERという名前は、ローランドのフラッグシップ・シンセサイザーの象徴でした。 JUPITERという名を冠したシンセサイザーは、音源、デザイン、演奏性能、いずれの面においてもその時代の最高峰レベルを実現していました。 JUPITER-Xmは、往年の名機 JUPITER-8のデザインと堅牢なボディを継承しながら、ローランドの最新技術を結集したサウンド・エンジンを搭載。今でも人気の高いヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドを、モデリングによって忠実に再現します。 JUPITER-Xでは、これらのヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドを複数レイヤーするなど、従来のモデルでは実現できなかった未知のサウンド・メイクが可能です。 ◎アイデアをすばやく形に JUPITER-Xmには、楽曲制作をサポートする機能が充実。コンパクト・サイズのJUPITER-Xmなら場所を選ばずいつでも、どこでもサウンド・メイクやアイデア・ストックすることが可能です。JUPITER-Xmを通してクリエイティブ・ツールとしての新たな可能性に気づくはずです。 ◎クラシック・アナログからヴィンテージ・デジタル、さらにその先へ JUPITER-Xmの最新音源は、今も熱烈なファンの多いJUPITER-8、JUNO-106、SH-101などのアナログ・シンセサイザーから、XV-5080やステージ・ピアノ RDシリーズといったデジタル・シンセサイザーのサウンドまでをモデリング。これらの個性的なサウンドをボタンひとつで呼び出せます。また、TR-808、TR-909、CR-78など、エレクトロニック・ミュージックやダンス・ミュージックで定番のドラム・マシンのサウンドも搭載。 それは、まるでヴィンテージ機材に囲まれたスタジオを手に入れたようなもの。さらにJUPITER-Xmの最新音源と機能によって、オリジナルのモデルでは出し得なかった未知のサウンドも体験することが可能です。 ◎創作意欲を刺激する JUPITER-Xmには、人工知能によって演奏を解析しバッキングを変化させ、創作意欲を刺激する新型アルペジエーターI-ARPEGGIOを搭載。 I-ARPEGGIOが生み出す唯一無二のフレーズは、従来のような同じフレーズの繰り返しのアルペジエーターとはまったく違います。 I-ARPEGGIOは、音の強弱や押鍵間隔などの演奏情報を解析し、リズムやベース・ラインなどのアルペジオ・パターンを生成します。生成されたアルペジオ・パターンは5パートで構成され、気に入ったフレーズがあれば演奏後にエディットし、DAWにエクスポートすることも可能です。 ◎スイート・スポットを逃さない JUPITER-Xmのパネル面に配置されたノブやスライダーは、デジタル・シンセサイザーであることを意識させない極めて滑らかな変化を実現しています。JUPITER-Xmの高精細なコントローラーは、繊細なフィルター操作にも追従するため、スイート・スポットを逃しません。 エフェクト・セクションでは、ターゲットのパートをスムーズに切り替え、繊細なエフェクト・コントロールが可能です。 ◎ドリーム・サウンド リズム・パートを含む5パート構成のJUPITER-Xmの音源は、オリジナルのシンセサイザーのポリ数を保持したうえで、同じシンセサイザーを4台レイヤーしたり、異なるシンセサイザーをレイヤー/スプリットすることが可能。たとえば、SH-101とJUNO-106で構成されたシンセ・ベースとリードのスプリット・サウンドや、表現力豊かなRDのピアノにJX-8Pの奥深いストリングスを重ねたレイヤー・サウンド、JUPITER-8を4台重ねた重厚なブラス・サウンドなど、ヴィンテージ・シンセサイザーを贅沢に使用した夢のようなサウンドが手に入ります。 ◎期待を裏切らない JUPITER-Xmは、その堅牢なメタル・ボディと高解像度コントローラー、バランス出力の装備や、複数のペダル接続などで、プロの厳しい使用環境に対応します。レコーディングからライブ、制作まで、幅広いニーズに応えます。 ◎ワイヤレスで自由度が加速 電池駆動可能なJUPITER-Xmには、高音質な小型スピーカーに加え、Bluetooth® オーディオ/MIDIの機能も装備。Bluetooth接続したデバイス内のバッキングに合わせて演奏を楽しんだり、Bluetooth MIDIを使用してコンピューターやiPadのソフト・シンセをコントロールして楽曲制作するなど、ケーブルレスで場所を選ばず使用できるのも魅力のひとつです。 ◎コンパクトながらも高い演奏性能 JUPITER-Xmのために開発された鍵盤は、省スペースを実現しながらも高い反応速度と表現力を実現。コンパクトな37鍵でありながら、比類のない演奏能力を備えています。 ◎進化は続く JUPITER-Xmは、今後新しいコンテンツを追加することでさらなる進化を続けます。 また、フラッグシップ・モデルのJUPITER-Xとは、サウンドはもちろん、機能面においても完全互換であることも魅力のひとつです。 製品仕様基本仕様・鍵盤:37鍵(コンパクトタイプ、ベロシティ対応)・音源:ZEN-Core/各モデル音源・パート数:5 パート(プレイ・パート:4、リズム・パート:1)・音色:プリセット・トーン:4,000 以上 / ユーザー・トーン:256 / ドラム・キット:90 以上・シーン:256・エフェクト: マルチエフェクト:4 系統、90 種類 パート EQ:5 系統 オーバードライブ リバーブ:7 種類 コーラス:4 種類 ディレイ:5 種類 マイク・ノイズサプレッサー/コンプレッサー マスター・EQ /コンプレッサー・アルペジエーター:I-ARPEGGIO(演奏感知型マルチ・パート・アルペジエーター)・アルペジオ・パート数:5 パート・コントローラー: ピッチ・ベンド・ホイール モジュレーション・ホイール アサイナブル・スライダー× 2 アサイナブル・スイッチ× 3・Bluetooth:標準規格 Ver 4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)・ディスプレイ:グラフィック LCD 128 × 64 ドット・スピーカーアンプ出力:4W × 2・スピーカー:フルレンジ (3.5 × 8cm)× 2 / ツイーター 2cm × 2・接続端子: PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(フロント)、ステレオ標準タイプ(リア) MAIN OUT 端子(L/MONO、R):標準タイプ MAIN OUT 端子(L、R):XLR タイプ MIC INPUT 端子(XLR /標準タイプ) AUX INPUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ HOLD PEDAL 端子 CONTROL PEDAL 端子 MIDI(IN、OUT)端子 USB COMPUTER 端子(AUDIO/MIDI) USB MEMORY 端子 DC IN 端子・記憶メディア:USB メモリー(別売)・電源DC12V:ACアダプターまたは充電式ニッケル水素電池単3形(別売)×8・消費電流:1,500mA付属品取扱説明書、『安全上のご注意』チラシ、ACアダプター(PSB-5U)、電源コード、保証書、ローランド ユーザー登録カード別売品ペダル・スイッチ:DP シリーズエクスプレッション・ペダル:EV-5USB メモリー(※)※ 市販の USB メモリーをお使いください。ただし、市販されている USB メモ リーすべての動作を保証するものではありません。外形寸法/質量幅 (W):576 mm奥行き (D):308 mm高さ (H):93 mm質量(ACアダプター、電池を除く):4.4 kg※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。ローランドの最新技術を結集したサウンド・エンジンを搭載!従来のモデルでは実現できなかった未知のサウンド・メイクが可能に。

187000 円 (税込 / 送料込)

KORG minilogue-xd【シンセサイザー】

KORG minilogue-xd【シンセサイザー】

製品概要 新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。 このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。 クラスの常識を破壊する、アナログ・シンセサイザー回路。 4ボイス・ポリフォニックによるアナログ・シンセシス。本物のアナログ・サウンドが大きなインパクトを与えたminilogueのアナログ・シンセサイザー回路を、minilogue xdではさらにブラッシュアップしました。 構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、クロス・モジュレーションや効きの鋭い2ポール・ローパス・フィルター、サウンドに太さを加えるドライブ・スイッチを搭載。どのパラメーターもシリーズ製品をベースに細部までチューンナップを施しています。そのサウンドはアナログならではの暖かみを感じるパッドからファットなベース、抜けの良いリードまで、あらゆるバリエーションをカバーします。 もちろん自分で作ったプログラムは本体にセーブすることが可能。200のプリセットを始め、全部で500プログラムを保存することができます。 デジタル・マルチ・エンジン搭載。 2つのアナログVCOに加え、3つめのオシレーターとして搭載されたマルチ・エンジンは、デジタル・サウンドの魅力を提供します。ノイズ、VPM、ユーザー・スロットという3つの異なる音源タイプを搭載したこのエンジンは、アナログとは違うサウンドの特色を活かして、アナログ・エンジンと一緒に鳴動させることで、ハイブリッドな音作りの可能性を無限に拡げます。 ノイズ・ジェネレーター パーカッシブな音色やSEサウンドに欠かせない4タイプのノイズ・ジェネレーター。デジタル・フィルターによる、ノイズ・カラーのダイレクトな変化を味わえます。 VPMオシレーター 2オペレーター構成のVPM(Variable Phase Modulation)/ FMオシレーター。複雑な倍音を含む金属的でシャープなサウンドは、アナログでは決して得られないもの。16タイプのオシレーターとSHAPEノブ・コントロールが、複雑な音作りを直感的に導きます。 ユーザー・オシレーター 自作やインターネット上のオシレーター・プログラムをロードできるユーザー・オシレーター。16スロットを備え、プリセットとしてモーフィング・ウェーブテーブル・オシレーターを1タイプ内蔵しています。 高品位なデジタル・エフェクト。 32bit float処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトが、minilogue xdのサウンドをさらに磨き上げます。モジュレーション・エフェクト、リバーブ、ディレイの3系統を同時使用可能で、コーラスやアンサンブル、暖かみのあるテープ・ディレイ、多彩なリバーブなど、幅広いバリエーションから選ぶことができます。またユーザー・エフェクト・スロットには、自作のエフェクト・プログラムをロードすることが可能です。 無限の可能性を引き出すユーザー・カスタマイズ。 minilogue xdは、オープン環境によるカスタマイズの可能性を提供します。16個のユーザー・オシレーター・スロットと16個のユーザー・エフェクト・スロットを、カスタマイズのために本体に予め用意。専用のライブラリアン・ソフトウェアを経由して、SDK(Software Development Kit)で作られたオシレーターやエフェクト・プログラムを本体へロードすることが可能です。 拡張されたデジタル・オシレーターとアナログ・シンセシスの融合によって、どのようなサウンドを生み出すのか。オリジナル・プログラムの作成、コードのシェア、そしてユーザー・コミュニティ。まずはコルグが提供するサンプル・コードから試してみてください。 16個のボタンで操るポリフォニック・ステップ・シーケンサー。 16ステップのステップ・シーケンサーは、リアルタイムRECとステップRECに対応。16個のステップ・ボタンをダイレクトに選択できるため、ステップの音の差し替えやミュートなど素早いエディットや即興パフォーマンスが可能です。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、例えば一つのプログラムからドラム・パターンやSEを作るなど、アイデア次第で使い方も拡がります。 作り込まれたインターフェース。 ジョイスティック ピッチ・ベンドやモジュレーション・デプスなどをコントロール。上下方向には任意のパラメーターをアサインすることもできます。 ボイス・モード minilogue xdのために選ばれた4つのボイス・モードを搭載。 - POLY:4ボイスのポリフォニック・シンセとして動作。 - UNISON:4ボイスがユニゾンとなり、モノフォニック・シンセとして動作。 - CHORD:1~4ボイスによるコードを発音。 - ARP / LATCH:(ARP)シーケンサー動作時も併用可能な最大4音のアルペジエーターが動作 / (LATCH)ラッチのオン、オフ切り替え。 また同じくボイス・モード・デプス・ノブを搭載し、それぞれのモードに対しての効果を与えます。 - POLY:右へ回すとDUOモードに切り替わり、デチューンが深くなります。 - UNISON:右へ回すとデチューンが深くなります。 - CHORD:モノ、またはコードの種類を選択します。 - ARP / LATCH:(ARP)アルペジエーターのタイプを選択。 マイクロ・チューニング monologueに搭載された、各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロ・チューニング機能を搭載。Aphex TwinやDorian Concept作成のものを含む23のプリセット・チューニングを内蔵し、6つのユーザー・スケール、6つのユーザー・オクターブを登録可能です。 著名なミュージシャンたちのプリセット・チューニングを実際に使ってみることで、自分自身のオリジナル・チューニングへと昇華してください。 オシロスコープ / モーション・ビュー表示 大きくなった有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。また記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューも表示可能です。 充実の入出力端子 ステレオ出力になったアウトプット ステレオ・エフェクターを最終段に搭載し、出力端子もステレオ化。ディレイやリバーブ、コーラスなど空間系のエフェクトによって、分厚いアナログ・シンセ・サウンドやきらびやかなデジタル・シンセ・サウンドが一層際立ちます。 ダンパー端子を搭載 アーティストやユーザーからの要望に応え、ダンパー端子を搭載しました。 CV IN端子を2系統搭載 電圧レベルが-5V~+5VのCV IN端子を2系統搭載。CV/Gateのほかモジュレーション信号も入力可能で、ジョイスティックの上下方向と同様のパラメーターを外部機器からコントロールすることができます。 製品仕様鍵盤37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源+マルチ・デジタル音源最大同時発音数4ボイスプログラム500(工場出荷時は200のプリセット・プログラムと300のユーザー・プログラム) 各プログラムにはボイス・モードの設定を含む。 フェイバリット機能搭載。ボイス・モード4(POLY、UNISON、CHORD、ARP / LATCH) モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTHシーケンサー16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー入出力端子・ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)・OUTPUT L/MONO、R端子(モノラル・フォーン・ジャック、不平衡)・CV IN 1、2端子(3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、入力電圧:Modulationモード時 -5V~+5V、CV/Gateモード時 -3V~5V) ・SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V) ・SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V) ・MIDI IN端子 ・MIDI OUT端子 ・USB B端子 ・DAMPER端子(ハーフ・ダンパー非対応)電源ACアダプター(DC9V)消費電力8 W外形寸法500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm質量2.8 kg付属品ACアダプター音作りとパフォーマンスの可能性を高め、進化した新世代のアナログ・シンセサイザー。

79200 円 (税込 / 送料込)

Arturia MicroFreak

Arturia MicroFreak

製品概要 他の何にも似ていないシンセサイザーMicroFreakは異彩を放ち、ミュージシャンの好奇心をかき立てる他とは違う楽器です。ウェーブテーブルやデジタル・オシレーターとアナログ・フィルターとの融合、ユニークなポリアフタータッチが可能なフラット・キーボード、制御可能なランダム性をシーケンスに採り入れることもできます。革命ではなく反乱、そんなシンセサイザーがMicroFreakです。 狂気の一粒 初めてのシンセでお求めやすいものを探している場合でも、 すでにシンセを数台所有していて他にはないユニークなサウンドやインターフェイスのものを探しているコレクターでも、MicroFreakは欲しくなる1台です。 この並外れた小さなミュージック・マシンは多彩なデジタル・オシレーターを搭載し、レアで変わったサウンドを作り出すのも簡単です。TexturerやKarplusStrong、Harmonic OSCそしてSuperwaveなどの各オシレーター・モードを内蔵し、いろいろ実験してみたいミュージシャンにとってまったく新しくて聴いたことのないサウンドを探求できる絶好の機会です。何台ものシンセの機能を1台に集約したような多彩さに、わからないなりに凄い音を作れてしまう初心者も、酸いも甘いも噛み分けるベテランも、きっとMicroFreakの柔軟性の高さやパワフルなシンセ・エンジンに惚れてしまうことでしょう。 小さくても凶暴 MicroFreakはコンパクトなサイズに多彩な機能を詰め込んでいますので、どうやってそれができたのか不思議に思われる方もいらっしゃるかも知れません。それは「魔法」なんですと言いたいところですが、本当のところは高いスキルと熱いパッションなんです。 フィジカル・モデリング、ウェーブテーブル・シンセシス、ヴァーチャル・アナログ。各種音源方式をコンプリートしたエキサイティングなオシレーターはMicroFreak以外にはないでしょう。このサイズでそれを信じろと言われても無理があるかも知れませんが、本当に入っていますし、色々な音作りに対応できます。広大で多彩な音のパレットで創造性をエキサイトし、好奇心をかき立ててください。MicroFreakには4タイプのカスタムメイドArturiaエンジンと、Mutable Instrumentsの開発による7種類のモードからなる11種類の驚異的なオシレーターを内蔵しています。 誰もが秘めている異常性を発露できるのが、MicroFreakです。 2つの世界のベストを1台に MicroFreakはデジタル・オシレーターを搭載していますが「正反対同士は引き合う」とはこのことです。濃密なサウンドのアナログ・フィルターを搭載したのもそのためです。 先駆的な12dBタイプのOberheim SEMフィルターをベースにしたMicroFreakのフィルターで、叫ぶようなサウンドからささやくようなサウンドまで、好みに合わせて幅広い音作りができます。このフィルターは色々なフィルター特性が合体したステートバリアブル・フィルターで、自己発振も可能です。ウェーブテーブルのシャープなサウンドにエッジを立てたり、キーボードのプレッシャーや内蔵シーケンサーでフィルターのカットオフをコントロールするなど、自在にフィルターを使用できます。 ちょっと待ってください。MicroFreakにシーケンサーが入っていることはまだ触れていませんでしたね?あとモジュレーション・マトリクスも。事態はますます面白くなってきたようです…。 スパイスを味わい、サイコロを振ろう。 MicroFreakならではのエキサイティングな機能で、新鮮な曲作りを。 最大4つのオートメーションが記録でき、ステップごとにノート編集ができますし、あるいはまったく新しいスパイスとダイスというシーケンサー機能で偶然性の美を楽しむこともできます。ランダム性を加えることで発展性のあるオリジナルなパターンを作ることができ、5×7のモジュレーション・マトリクスでシグナル・チェインやコントロール系統を再構築して多彩な音色を作り出すこともできます。 これほどおサイフに優しいシンセは他にはないでしょう。 「変な見た目のキーボードだな」 その通りです。実際「キーボード」でもありませんし。基板むき出しですから。可動パーツがまったくないスーパーフラットです。これで速いフレーズのシンセ・ソロなどに追従できるのか?「できる」に賭ければ勝てます。普通のキーボードよりも良いんです、実は。 これで表現力豊かなプレイができるのか?もちろんできます。ただのプレッシャー・センス対応ではなく、ポリアフタータッチ対応です。タッチに応じてキーごとにパラメーターを別々にコントロールできます。 USBやMIDI、CVアウトを使ってDAW上のインストゥルメントやモジュラー・シンセをコントロールすることもできます。つまり、MicroFreakをコントローラーにして、最新のソフト・インストゥルメントでポリアフタータッチを体験することも可能なのです。 各部名称 1. デジタル・オシレーター 他の人と同じような音作りはもう終わりにしましょう。多彩なモードを内蔵した極めてパワフルなデジタル・オシレーターです。ヴァーチャル・アナログからクレイジーなスピーチ・シンセシスまで、新しくてエキサイティングなサウンドを見つけてください。 2. アナログ・フィルター 音の良いステートバリアブル(ローパス、バンドパス、ハイパス)アナログ・フィルターで、自己発振可能です。 3. LFO、エンベロープ、サイクリング・エンベロープ 一見シンプルそうですが、実は極めてパワフルなLFOとエンベロープです。フレキシブルなサイクリング・モジュレーターを使えばエンベロープをLFOのように使用でき、色々なライズ/フォール・タイムでパラメーターをコントロールできます。 4. 25ノート・プリント基板タイプ「キーボード」 ポリアフタータッチ対応の表現力最大のインターフェイスです。 5. トランスポーズ・ボタン ダーティなベース音域から叫びあげるようなハイピッチのリードまで簡単にシフトできます。 6. アルペジエイター/シーケンサー ポリフォニック・シーケンサー+パラメーターを自由にアサインできる4モジュレーション・トラックです。スパイスやダイス機能でシーケンスに意外な偶然性を盛り込めます。 7. アサイナブル・モジュレーション・マトリクス 5種類のモジュレーション・ソースと3種類のユーザー設定を含む7種類のデスティネーションをヴァーチャル的にパッチングできます。 8. 128音色プリセット+64音色ユーザー・エリア トラディショナルな音色から、あまりトラディショナルではありませんが最高の音色までバラエティに富んだ128音色をプリセットしています。ユーザー・エリアにはオリジナル音色を64音色メモリーできます。 9. OLEDスクリーン 各種設定やプリセットをクリアに見やすく表示します。 10.CV/Gate端子 CVアウトでMicroFreakを音楽制作の生態系に組み込めます。MicroFreakのシーケンサーでヴィンテージ・シンセやユーロラック・モジュラーのコントロールをするなど、用途は無限大です。 11.パワー・サプライ&USBパワー MicroFreakはパワー・サプライ付属ですが、それなりの電力が必要なアナログ・オシレーターがありませんので、USBバスパワーでも動作します! 主な特長 ・192音色メモリー(128音色プリセット+64音色ユーザー)シンセサイザー ・多彩なモードとMutable Instruments製のオープンソースPlaitsエンジンなど11種類のデジタル・オシレーター ・アナログ・ステートバリアブル・フィルター(12dB/oct、レゾナンス、ローパス、バンドパス、ハイパス) ・ADSRエンベロープ ・2モードのサイクリング・エンベロープ(エンベロープ・モード、LFOモード) ・LFO(シンク可能、サイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波、ランダム、スルー・ランダム) ・5ソース7デスティネーション(うち3つはカスタム設定可能)のモジュレーション・マトリクス ・モノフォニックまたはパラフォニック・モード(最大4ボイス) ・25キー静電容量方式キーボード(ポリフォニック・アフタータッチ対応) ・静電容量方式タッチストリップ ・クリアな表示のOLEDスクリーン ・強力なアルペジエイター(アップ、オーダー、ランダム、パターン・モード、スパイス&ダイス・ランダマイザー) ・64ステップ・シーケンサー(プリセットごとに2パターン、4オートメーション・トラック) ・CV、Gate、Modアウト端子 ・USB、Clock、MIDIイン&アウト端子 ・オーディオ・アウト(標準ジャック)、ヘッドフォン・アウト(ミニジャック) 製品仕様パッケージ内容・MicroFreak本体・パワー・サプライ外形寸法&質量・311 (W) x 233 (D) x 55 (H) mm・1.02kgエクスペリメンタルなハイブリッド・シンセ

59840 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) VC340 VOCODER

BEHRINGER(ベリンガー) VC340 VOCODER

特長 ・80年代から現代に継承された、ヒューマンボイスとストリングスサウンドを伝えるリアルアナログボコーダー ・音楽史に名を残す有名バンドやアーティストに影響を与えたボコーダーサウンド ・オーディオ信号を声により可変させる為のマイクインプットはXLRと標準フォーンを搭載 ・タッチセンス付き37鍵セミウェイトフルサイズキーボード搭載 ・往年のBBD(Bucket Bridge Delay)技術に基づくマルチステージアナログディレイとマルチステージコーラス ・32個のスライダーとスイッチですべてのパラメーターに直接リアルタイムアクセス可能 ・キーボード/シーケンサーに接続するためのUSB / MIDIを実装 ・3年間への延長保証プログラム対象 仕様LFO1 (0.01 Hz ~10 kHz)VCF1 (switchable low pass, band pass or high pass(12dB/octave slope)、dual output構造アナログシンセサイザー キーボード37鍵フルサイズキーボードMIDI5PIN DIN(IN/THRU)、16チャンネル USBUSB2.0,B型、ピッチコントロール 、標準フォーン(1/4" TS)Vocoder hold標準フォーン(1/4" TS)、外部シンセ入力:標準フォーン(1/4" TS)、アンバランス,、最大+12 dBu音声出力L/R:標準フォーン(1/4" TS)、ステレオとモノ、 アンバランス、max+14 dBu(high)、 +0 dBu (mid)、-13 dBuヘッドホン端子TRSフォーン(1/4" )、アンバランス、最大出力 +12 dBu @32ohm (low)マイクインプット標準フォーン(1/4" TRS)、および XLR メスUSBクラスUSB 2.0, B型消費電力最大15W対応OSWindows XP以降、Mac OS X 10.6.8以降電源コネクタースタンダードIEC寸法(W×H×D)649×103×257mm質量6.6kg付属品電源コード80年代から現代に継承されたヒューマンボイスとストリングスサウンドをリアルに再現したアナログボコーダー

99000 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL OB-6

SEQUENTIAL OB-6

Dave Smith Instruments は新しいアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー OB-6 を発表しました。OB-6 はデイヴ・スミスと並ぶ伝説的なシンセサイザー開発者であるトム・オーバーハイムとの共同開発により生まれた新しい 6 ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーで、オール・アナログ・シグナルパス、ディスクリート VCO と VCF を搭載しています。OB-6 が誇るサウンドエンジンはオリジナルの Oberheim SEM にインスパイアされており、現代のテクノロジーの安定性と柔軟性を持ち、ヴィンテージ SEM トーンを提供するように設計されています。 OB-6 の機能はボイス毎に 2 つのディスクリート VCO(サブオシレーター搭載)、連続可変波形(ノコギリ波とパルス幅可変のパルス波、オシレーター 2には三角波を搭載)、ボイス毎にクラシック SEM にインスパイアされたステイト・バリアブル・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ)を搭載。VCA のシグナル・パスは全てアナログです。「クラシックで、大胆な SEM サウンドの全てがそこにあります。」とトム・オーバーハイムは言います。 X-Mod はフィルター・エンベロープとオシレーター 2 がモジュレーションソースとなり(バイポーラー・コントロール)、デスティネーションとしてオシレーター 1 のフリーケンシー、シェイプ、パルスワイズ、フィルター・カットオフ、そしてフィルターモードをモジュレーションする事ができます。音作りに必要な機能は全てフロントパネルにあり、全てのパラメーターをユーザーが直感的にコントロールする事ができます。マニュアル・スイッチを有効にすればライブ・パネルモードになり、全てのセッティングがその時のノブとスイッチの設定になります。 デュアルエフェクト・セクションは、スタジオ品質のリバーブ、ディレイ(スタンダードタイプと BBD)、コーラス、そしてかつてトム・オーバーハイムが開発し伝説的なエフェクターブランドであるMaestroから発売され高い称賛を得たフェイズ・シフターとリングモジュレーターを再現し新たに搭載。エフェクトはデジタル 24bit 96kHz の高解像度で、フル・アナログ・シグナルパスのためにトゥルー・バイパスにする事も可能です。また OB-6 はマルチモードのアルペジエーターと最大64ステップ(1 ステップあたり最大 6 ノートを記録可能)のポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載しています。和音での入力に対応し、外部 MIDI クロックと同期する事ができます。フルサイズの 4 オクターブ・セミウェイテッド・キーボードはベロシティとアフタータッチに対応しています。 デイヴ・スミスは言います。「Prophet-6 を開発した時と同様に OB-6 もサイズが問題でしたが、最終的にはパワーと可搬性のバランスが取れた、ステージでもスタジオでも活躍できる一台に仕上がりました。」とトム・オーバーハイムが付け加えます。「そしてもちろん、OB-6 は紛れもない SEM サウンドを持っています。そのサウンドは多くのミュージシャンとリスナーを熱狂させる事でしょう!」 ■スペック オシレーターセクション: ・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO ・連続可変に対応したVCO波形 (ノコギリ波、パルス波、矩形波 - オシレーター2には三角波も搭載) ・オシレーター毎に設定可能なパルスウィズ ・ハードシンク(オシレーター2に対してオシレーター1がシンク) ・ボイス毎に矩形波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1)を搭載 ・オシレーター2 - ローフリケンシー(LFO)モードを搭載 ・オシレーター2 - キーボードトラッキングオン/オフ ・チューニングに揺らぎを加えるオシレーター・デチューン・アマウント ミキサーセクション: ・オシレーター1アマウント ・オシレータ-1サブオクターブアマウント ・オシレーター2アマウント ・ホワイトノイズアマウント ステイト・バリアブル・フィルターセクション(マルチモードフィルター): ・オリジナルOberheim SEMフィルターにインスパイアされた2ポール・レゾナントフィルターをオシレーター毎に搭載(ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ) ・バイポーラーフィルターエンベロープアマウント ・MIDIベロシティからエンベロープアマウントのコントロールに対応 ・キーボードトラッキング:Off、Half(1/2)、Full(1/1) フィルターエンベロープ: ・4ステージADSRエンベロープジェネレーター ・エンベロープアマウントのベロシティコントロールに対応 アンプリファイヤーエンベロープ: ・4ステージADSRエンベロープジェネレーター ・エンベロープアマウントのベロシティコントロールに対応 ・ローフリケンシーオシレーター(LFO) ・5つの波形を搭載(サイン波、ノコギリ波、反転ノコギリ波、矩形波、ランダム(サンプル&ホールド)) ・クロックシンクに対応(内部クロックまたは外部MIDIクロック) ・イニシャルアマウントの設定に対応 ・モジュレーションデスティネーション:オシレーター1フリケンシー、オシレーター2フリケンシー、オシレーター1&2パルスウィズ、フィルターカットオフフリケンシー、フィルターモード、アンプリチュード X-Mod(クロスモジュレーション): ・モジュレーションソース:フィルターエンベロープ(バイポーラー)、オシレーター2 ・モジュレーションデスティネーション:オシレーター1フリケンシー、オシレーター2フリケンシー、オシレーター1&2パルスウィズ、フィルターカットオフフリケンシー、フィルターモード、ノーマルtoバンドパスフィルター アフタータッチ: ・モジュレーションソース:バイポーラーに対応したモノフォニックアフタータッチ ・モジュレーションデスティネーション:オシレーター1フリケンシー、オシレーター2フリケンシー、LFOアマウント、ラウドネスエンベロープアマウント、フィルターエンベロープアマウント、フィルターモード クロック: ・タップテンポに対応したマスタークロック ・BPMコントロール、BPMディスプレイ ・MIDIクロックシンク アルペジエーター: ・ノートバリューを設定可能 : 16分音符、 三連8分音符、 8分音符、 付点8分音符、 4分音符 ・1~3オクターブレンジ ・モード : アップ、 ダウン、 アップ / ダウン、 アサインモード シーケンサー:最大64ステップのポリフォニック・ステップシーケンサー エフェクト: ・ステレオアナログディストーション ・デュアル24-bit / 48kHzデジタルエフェクト:リバーブ(ルーム、ホール、プレート、スプリング)、ディレイ(フル・バンドウィズ・デジタルディレイ、BBDエミュレーション)、コーラス、フランジャー、フェイズシフター、リングモジュレーター ・テンポシンクディレイ:エフェクトトゥルーバイパス(エフェクトオフ時は完全アナログシグナルパス) パフォーマンスコントローラー: ・フルサイズ・セミウェイテッド・4オクターブ・キーボード (ベロシティ、アフタータッチ搭載) ・ピッチホイール & モジュレーションホイール (バックライト搭載) ・スプリング内蔵ピッチホイール、 プログラム毎にレンジを設定可能 (±1~12セミトーン) ・トランスポーズ・コントロールにより8オクターブの音域をカバー ・ホールドスイッチによる打鍵の保持 ・ポリフォニック・ポルタメント ・ユニゾン (モノフォニック) モード(1ボイス~最大6ボイス) ・ユニゾン(コードメモリー) ・プリセット・スイッチ (Offにするとフロントパネルによる絶対値のエディットが可能) パッチメモリー: ・500ユーザープログラム + 500ファクトリープログラムを100プログラム x 10バンクに記憶 ・ダイレクト・プログラム・アクセス、10個のプログラムボタンによるプログラムへのダイレクトアクセス インプット/アウトプット: ・メインステレオ・アウトプット L/Mono、 R(2 × 6.3mm フォンジャック) ・ヘッドフォン・アウトプット(6.3mm ステレオ・フォンジャック) ・MIDI IN、 MIDI OUT、 MIDI THRU ・USBによる双方向MIDIコミュニケーション ・ローパス・フィルター・カットオフ用 エクスプレッション・ペダル IN ・ボリューム用 エクスプレッション・ペダル IN ・サスティン・フットスイッチ IN ・シーケンサー スタート/ストップ フットスイッチIN 電源仕様:IEC AC パワーインレット、100V ~ 240V AC 50 - 60Hz ~ 30W 外形寸法:80.7(W)×32.3(D)×11.7(H)cm 重量:9.5kg伝説のシンセサイザー開発者2人によるアナログ・ポリシンセ

648800 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet Rev2 Module - 16V

SEQUENTIAL Prophet Rev2 Module - 16V

製品概要 Dave Smith Instruments 「Prophet Rev2 Module」(プロフェット レヴツー モジュール)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー SCI Prophet-5 を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smith が開発した 16 ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。発売から 10 年間、世界中のアーティストに愛用され続けている Prophet'08 の後継機種です。ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なオシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。古き良きヴィンテージサウンドはもちろんの事、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でる事ができます。 同時に 2 つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる「バイティンバー」が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイスものボイス数を誇ります。(廉価な 8 ボイス・バージョンもラインナップ) 数々の伝説を作ってきた Prophet'08 が発売されてから 10 年。Prophet は大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。 モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化 Prophet Rev2 Module は 2007 年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000 ~ 2010 年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー「Prophet'08 (廃盤)」を大幅に改良したモデル「Prophet Rev2」のモジュールバージョンです。デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2 はオリジナルのProphet'08でできる事の全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」 Prophet Rev2 Module は Prophet'08 の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。ポリフォニック数は 2 倍、モジュレーション・マトリクスは 2 倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc... Prophet Rev2 Module は真のアナログ・パワーハウスです。 既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールする事ができます。これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化する事ができます。 同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー余裕の 16 ボイス・ポリフォニック Prophet Rev2 Module は 1 つのプログラムに レイヤー A と B に 2 つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に 2 つのモードを搭載しています。スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤー A と B を 8 ボイスずつ別々に演奏する事ができます。スタックモードはレイヤー A と B を重ねて演奏できます。 Prophet Rev2 Module はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイス・ポリフォニックを実現しています。スプリットモードやスタックモードの際も 16 ボイス・ポリフォニックの Prophet Rev2 Module は余裕で応えてくれるでしょう。 古き良きヴィンテージ・サウンドが蘇るカーティス・フィルターを搭載 Prophet Rev2 Module はボイスごとに 2/4 ポールのローパス・レゾナント・カーティス・フィルターを搭載しています。大胆でパンチのあるサウンドを生み出すカーティス・フィルターは Prophet'08 だけでなく、ヴィンテージ・アナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5 をはじめとする 70~80 年代の数多くのシンセサイザーに搭載されてきました。カーティス・フィルターを搭載した Prophet Rev2 Module はヴィンテージ・アナログ・サウンドを大切にしつつ、より現代的な音作りができるシンセサイザーです。 音作りの幅が大きく広がるウェーブシェイプ・モジュレーション Prophet Rev2 Module の強力な新機能はウェーブシェイプ・モジュレーションです。搭載されている 4 種類の波形 (ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波) の「パルス幅」を変更できるようになりました。 ウェーブシェイプ・モジュレーション・コントロールを使用すると、手動でウェーブシェイプの幅をコントロールしたり、LFO や他のモジュレーション・ソースでサウンドに連続的な変化を加える事ができます。シングル・オシレーターの音でさえも新たな次元の深みのあるサウンドを手に入れ、音作りの可能性が大幅に広がります。 サウンドを深く彩るレイヤーごとに用意されたエフェクト エフェクト・セクションではリバーブ、ディレイ (標準ディレイと BBD ディレイ)、コーラス、フェイズ・シフター、リングモジュレーター、ディストーションが用意されています。スタックモード又はスプリットモードでは、各レイヤーに異なるエフェクトを使用できます。エフェクトパラメーターはモジュレーション・マトリクスを使用してモジュレーションできます。 2 種類のシーケンサーとアルペジエーター Prophet Rev2 Module は「ポリフォニック・ステップ・シーケンサー」と「ゲート・シーケンサー」、異なる 2 種類のシーケンサーを搭載しています。 ポリフォニック・ステップ・シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは 1 トラック/最大 64 ステップのシーケンスを作成する事ができます。ステップごとに最大 6 ノートを記憶でき、スタックモードやスプリットモードで使用する際はレイヤーごとに異なるシーケンスを作成して、音作りやパフォーマンスの強力なツールになります。 ゲート・シーケンサー ゲート・シーケンサーは 4 トラック/最大 16 ステップのシーケンスを作成する事ができます。ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大 4 つの異なる 16 ステップシーケンスを作成する事ができます。 どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムする事ができます。シーケンサーの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 アルペジエーター アルペジエーターは異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。アルペジエーターの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 製品仕様オシレーター1 ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載)ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波 (パルスワイズ・モジュレーション付)グライド (ポルタメント) オシレーターごとに個別のレートを設定可能ノイズ・ジェネレーターアナログ VCAハードシンクフィルター1 ボイスにつき 1 つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載2 Pole と 4 Poleを選択可能 (4 ポールモードは自己発振が可能)エンベロープ3 つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載 : フィルター用, VCA用, アサイナブル4ステージの ADSR + Delayエンベロープ 3 はループ可能シーケンサーポリフォニック・ステップ・シーケンサーとゲートシーケンサーを搭載ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは最大 64 ステップ, 1ステップあたり最大 6 ノート, タイ、休符をプログラム可能ゲートシーケンサーは 16 ステップ x 4トラック、ノートまたは任意のパラメーターをシーケンス可能それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能LFO4 つのLFOを搭載LFO ごとにキーシンクを設定可能モジュレーション8 つのモジュレーション・マトリクスを搭載アルペジエータープログラム可能なアルペジエーターを搭載モード : アップ, ダウン, アップ / ダウン, ランダム, アサインモードノートバリュー : 16分音符, 三連8分音符, 8分音符, 付点8分音符, 4分音符レンジ : 1 ~ 3 オクターブリラッチ可能ノート・リピートコントロール55 個のノブ, 33 個のボタンを搭載し、階層に潜る事はほとんどなく無く、直感的なエディットが可能メモリー512 のファクトリー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)512 のユーザー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)各プログラムは 2 レイヤー (2 つの別々のサウンド) 保存可能入出力MIDI : In, Out, ThruUSB : USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応)メインステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランスアウトプット B ステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランスサスティンペダル・インプット : ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能ペダル / CV インプット : エクスプレッションペダル又は 0V ~ 5V DC の CV 信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています)ヘッドフォン・アウトプット : 1/4インチ ステレオ・フォンジャック電源IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ100V ~ 240V AC 50 - 60Hz消費電力 : 最大 22 W (8 Voice モデルの場合 : 17 W, 16 Voice モデルの場合 : 22 W)外形寸法&重量サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用外形寸法 : 20 cm x 54.8 cm x 8.4 cm重量 : 3.4 KgProphet Rev2のモジュール版が登場!

452900 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet Rev2 Module - 8V

SEQUENTIAL Prophet Rev2 Module - 8V

製品概要 Dave Smith Instruments 「Prophet Rev2 Module」(プロフェット レヴツー モジュール)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー SCI Prophet-5 を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smith が開発した 16 ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。発売から 10 年間、世界中のアーティストに愛用され続けている Prophet'08 の後継機種です。ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なオシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。古き良きヴィンテージサウンドはもちろんの事、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でる事ができます。 同時に 2 つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる「バイティンバー」が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイスものボイス数を誇ります。(廉価な 8 ボイス・バージョンもラインナップ) 数々の伝説を作ってきた Prophet'08 が発売されてから 10 年。Prophet は大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。 モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化 Prophet Rev2 Module は 2007 年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000 ~ 2010 年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー「Prophet'08 (廃盤)」を大幅に改良したモデル「Prophet Rev2」のモジュールバージョンです。デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2 はオリジナルのProphet'08でできる事の全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」 Prophet Rev2 Module は Prophet'08 の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。ポリフォニック数は 2 倍、モジュレーション・マトリクスは 2 倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc... Prophet Rev2 Module は真のアナログ・パワーハウスです。 既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールする事ができます。これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化する事ができます。 同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー余裕の 16 ボイス・ポリフォニック Prophet Rev2 Module は 1 つのプログラムに レイヤー A と B に 2 つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に 2 つのモードを搭載しています。スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤー A と B を 8 ボイスずつ別々に演奏する事ができます。スタックモードはレイヤー A と B を重ねて演奏できます。 Prophet Rev2 Module はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイス・ポリフォニックを実現しています。スプリットモードやスタックモードの際も 16 ボイス・ポリフォニックの Prophet Rev2 Module は余裕で応えてくれるでしょう。 古き良きヴィンテージ・サウンドが蘇るカーティス・フィルターを搭載 Prophet Rev2 Module はボイスごとに 2/4 ポールのローパス・レゾナント・カーティス・フィルターを搭載しています。大胆でパンチのあるサウンドを生み出すカーティス・フィルターは Prophet'08 だけでなく、ヴィンテージ・アナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5 をはじめとする 70~80 年代の数多くのシンセサイザーに搭載されてきました。カーティス・フィルターを搭載した Prophet Rev2 Module はヴィンテージ・アナログ・サウンドを大切にしつつ、より現代的な音作りができるシンセサイザーです。 音作りの幅が大きく広がるウェーブシェイプ・モジュレーション Prophet Rev2 Module の強力な新機能はウェーブシェイプ・モジュレーションです。搭載されている 4 種類の波形 (ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波) の「パルス幅」を変更できるようになりました。 ウェーブシェイプ・モジュレーション・コントロールを使用すると、手動でウェーブシェイプの幅をコントロールしたり、LFO や他のモジュレーション・ソースでサウンドに連続的な変化を加える事ができます。シングル・オシレーターの音でさえも新たな次元の深みのあるサウンドを手に入れ、音作りの可能性が大幅に広がります。 サウンドを深く彩るレイヤーごとに用意されたエフェクト エフェクト・セクションではリバーブ、ディレイ (標準ディレイと BBD ディレイ)、コーラス、フェイズ・シフター、リングモジュレーター、ディストーションが用意されています。スタックモード又はスプリットモードでは、各レイヤーに異なるエフェクトを使用できます。エフェクトパラメーターはモジュレーション・マトリクスを使用してモジュレーションできます。 2 種類のシーケンサーとアルペジエーター Prophet Rev2 Module は「ポリフォニック・ステップ・シーケンサー」と「ゲート・シーケンサー」、異なる 2 種類のシーケンサーを搭載しています。 ポリフォニック・ステップ・シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは 1 トラック/最大 64 ステップのシーケンスを作成する事ができます。ステップごとに最大 6 ノートを記憶でき、スタックモードやスプリットモードで使用する際はレイヤーごとに異なるシーケンスを作成して、音作りやパフォーマンスの強力なツールになります。 ゲート・シーケンサー ゲート・シーケンサーは 4 トラック/最大 16 ステップのシーケンスを作成する事ができます。ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大 4 つの異なる 16 ステップシーケンスを作成する事ができます。 どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムする事ができます。シーケンサーの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 アルペジエーター アルペジエーターは異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。アルペジエーターの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 製品仕様オシレーター1 ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載)ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波 (パルスワイズ・モジュレーション付)グライド (ポルタメント) オシレーターごとに個別のレートを設定可能ノイズ・ジェネレーターアナログ VCAハードシンクフィルター1 ボイスにつき 1 つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載2 Pole と 4 Poleを選択可能 (4 ポールモードは自己発振が可能)エンベロープ3 つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載 : フィルター用, VCA用, アサイナブル4ステージの ADSR + Delayエンベロープ 3 はループ可能シーケンサーポリフォニック・ステップ・シーケンサーとゲートシーケンサーを搭載ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは最大 64 ステップ, 1ステップあたり最大 6 ノート, タイ、休符をプログラム可能ゲートシーケンサーは 16 ステップ x 4トラック、ノートまたは任意のパラメーターをシーケンス可能それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能LFO4 つのLFOを搭載LFO ごとにキーシンクを設定可能モジュレーション8 つのモジュレーション・マトリクスを搭載アルペジエータープログラム可能なアルペジエーターを搭載モード : アップ, ダウン, アップ / ダウン, ランダム, アサインモードノートバリュー : 16分音符, 三連8分音符, 8分音符, 付点8分音符, 4分音符レンジ : 1 ~ 3 オクターブリラッチ可能ノート・リピートコントロール55 個のノブ, 33 個のボタンを搭載し、階層に潜る事はほとんどなく無く、直感的なエディットが可能メモリー512 のファクトリー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)512 のユーザー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)各プログラムは 2 レイヤー (2 つの別々のサウンド) 保存可能入出力MIDI : In, Out, ThruUSB : USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応)メインステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランスアウトプット B ステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランスサスティンペダル・インプット : ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能ペダル / CV インプット : エクスプレッションペダル又は 0V ~ 5V DC の CV 信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています)ヘッドフォン・アウトプット : 1/4インチ ステレオ・フォンジャック電源IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ100V ~ 240V AC 50 - 60Hz消費電力 : 最大 22 W (8 Voice モデルの場合 : 17 W, 16 Voice モデルの場合 : 22 W)外形寸法&重量サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用外形寸法 : 20 cm x 54.8 cm x 8.4 cm重量 : 3.4 KgProphet Rev2のモジュール版が登場!

364900 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) electribe 2 Blue【リズムマシン】

KORG(コルグ) electribe 2 Blue【リズムマシン】

【製品概要】 前モデルELECTRIBE・MXを想起させるメタリック・ブルー、メタリックレッドモデルが新たなラインナップとなりました。鮮やかに光り輝くLEDの数々と相まって、さらにプレイを盛り上げます。システム・アップデートにより様々な機能を追加。electribeはアップデートにより日々進化しています。システム・バージョン2では待望のパターン・チェイン機能やアンドゥ機能、オリジナル・バリュー表示に対応。electribeを既にお持ちのユーザーの方はアップデートの上、演奏をお楽しみ下さい。200以上のボーナス・パターンをダウンロード可能。世界中のelectribeアーティスト、サウンド・デザイナー、ビート・メイカー達の手による、新たなサウンド、フレーズ、シーケンスを詰め込んだボーナス・パターン・データを用意しました。全203種類のパターンには、様々な音楽スタイルに対応したシンセサイザーの音色やドラムキット、そしてアイデアが詰まっています。ビート・メイクのリファレンスとして、または土台として、あなたに新しいインスピレーションを提供します。electribeは、インスピレーションを最速で音に変えるシンセサイザー・ベースのプロダクション・マシンです。数多く搭載されたアナログ・モデリング・オシレーターに、バリエーション豊富なフィルター。これら音色を選ぶのも、自在に作り込むのも、全てトップ・パネルのツマミを回すだけのシンプルな操作です。さらにリズム、ベース、コード、メロディそれぞれに合わせた多彩な入力インターフェイスで、クリエイターの思考と同じ速度でスムーズにシーケンスを打ち込んでいくことができます。また作り上げたシーケンスは、ステージの上やラップトップの中でさらなる進化を遂げます。electribeを中心に様々な機材を連携させての直感的ライブ・パフォーマンス、そしてAbleton Liveにシーケンス・データを書き出しての細かなエディットや最終ミックスなど、本格的な楽曲制作も可能です。最新のシステム・バージョン2では、ライブや制作で力を発揮する待望のパターン・チェイン機能を追加。またカラー・ラインナップとしてメタリック・ブルー・モデルが新たに登場します。そしてさらなるサウンドの可能性を示すボーナス・パターンも用意しました。多彩なアナログ・モデリング・オシレーターを内蔵したサウンド・エンジン。electribeのサウンド・エンジンは、音作りの高い自由度、そしてスピーディさを実現する、55種ものアナログ・モデリング・オシレーターを搭載しています。シンプルな基本波形であるSaw、Pulse、Triangle、Sineはもちろんのこと、Sync、Ring Mod、Cross Mod、VPMなど、様々なタイプの波形を選択可能。各パラメーターは厳選し、少しのエディットで最大の効果を得られるように調整してあります。そのため、好みのオシレーターを選び、ツマミを回していくだけで、粘りつくようなベースラインや、壮大なポリ・シンセ、暖かみのあるパッドなど、求めるシンセ・サウンドを無限に作り出していくことができます。それに加え、ビート・メイクに欠かせないDrum/Perc系を257種、PianoやOrgan、Brass、GuitarなどのInstrument系を44種、Voice、SEなどのFx系を52種と、シーケンス作成に最適なPCMオシレーターも搭載しています。また待望のポリフォニー演奏に対応し、ハウスなどコードワークが重要な音楽をより簡単に作成することが可能になりました。様々なバリエーションを備えた、切れ味鋭いフィルター。オシレーターで生成された音を劇的に変化させ、シンセサイザーの音作りの中心となるフィルター。electribeのために新開発されたelectribeフィルターに加え、MS-20、MG、P5、OB、Acidなど、有名/定番シンセサイザーをシミュレートした計16種のフィルター・アルゴリズムを搭載しています。これらのタイプを選択し、カットオフやレゾナンスを変化させれば、自在に強力なサウンドを作り込むことができます。選ぶだけで自在に使えるモジュレーション。音作りする上で最も複雑なモジュレーションを、誰でも簡単にコントロールできるよう設計しています。EG、LFOなどのモジュレート元と、Filter Cutoff、Oscillator Pitchなどのモジュレート対象がセットになった、計72種のモジュレーション・タイプから選択し、あとはスピードとデプス(効果のかかり具合)を調整するだけで、自在にモジュレーションをかけることができます。豊富なインサート・エフェクト。コンプレッサーやオーバードライブ、EQなどのインサート・エフェクトを計32種内蔵。全パートに個別にエフェクトを設定でき、求める音のニュアンスを妥協なく追い込むことができます。思い描いたフレーズを、最速で打ち込むことも可能です。トリガー・パッドとタッチ・パッドで、直感的かつ多彩なシーケンス入力。electribeは、1つのパート(音色)につき16ステップ×4の最大64ステップまで入力可能。これを、シーケンス・パターン1つにつき16パートまで組み合わせてビート・メイクできます。electribeのステップ・シーケンサーは、非常に直感的なパターン制作が可能です。16個のトリガー・パッドと、XYコントロール可能なタッチ・パッドは、思い描くフレーズを瞬時に再現するための様々なモードを備えており、音楽の知識がなくても誰でもリズムやフレーズを打ち込むことができます。<トリガー・パッド>について。Triggerモード:シーケンス入力前の音色確認に最適です。またトリガー・パッドはベロシティに対応しており、リズミカルに叩くことで躍動感あるドラムやパーカッションの打ち込みが可能です。Sequencerモード:リズムの入力に最適です。16個のトリガー・パッドを、16ステップに見立ててステップ・レコーディング可能。発音するタイミングを視認しやすく、リアルタイム・レコーディング後のエディットにも活用できます。Keyboardモード:メロディの演奏に最適です。16個のトリガー・パッドを鍵盤に見立てて、スケール/キーの設定に沿った音階を演奏できます。オクターブの変更も可能です。Chordモード:コードの演奏に最適です。トリガー・パッドを押すだけで、スケール/キーの設定に沿ったコード音を手軽に演奏できます。<タッチ・パッド>について。Gate Arpモード:ベースのリフや、グルーヴ感溢れるハイハットの打ち込みに最適です。トリガー・パッドやタッチ・パッドで演奏しながら、ゲート・アルペジエーターで音を細かく刻むことができます。Touch Scaleモード:鍵盤でのメロディ演奏が苦手な方や、インスピレーションの発想に最適です。カオシレーターのようにタッチ・パッドを指先でなぞるだけで、スケール/キーの設定に沿ったフレーズを自由自在に演奏できます。またelectribeは、音色のエディットとシーケンスの入力を、平行してシームレスに行うことができます。シーケンスを打ち込み、鳴らしながら、音を自在に変化させていく。DAWだけでは難しいスピーディなビート・メイクも、electribeなら、鳴っている音楽と同じ速度で思考し、ストレスなく形にしていくことができます。 製品仕様音源■タイプ:アナログ・モデリング音源+PCM音源 ■最大同時発音数:24ボイス ※ オシレーターやフィルター、インサート・エフェクトのタイプによって増減 ※ 4ボイスで1ボイス分のパラメーターを共用する擬似ポリフォニック■オシレーター:Type(409種)、Pitch/Glide、Edit■オシレーター・タイプ: Kick 56種、Snare 58種、Clap 16種、HiHat 42種、Cymbal 14種、Tom 16種、Percussion 55種、Voice 16種、Synth FX 18種、Synth Hit 18種、Inst Hit 16種、Synth 55種、Instrument 28種、Audio In 1種■フィルター:Filter(Cutoff)、Resonance、EG Int、LPF/HPF/BPF(16種)■モジュレーション:Type(72種)、Depth、Speed■アンプ/エンベロープ・ジェネレーター:Level、Pan、Attack、Decay/Release、Amp EG On/Off■スケール・タイプ:35種■ゲート・アルペジエーター・タイプ:50種■サンプリング周波数:48 kHz■AD/DA:24 bitエフェクト■インサート・エフェクト:1系統(16パートそれぞれで使用可能) Type(38種)、Edit、Insert FX On/Off■マスター・エフェクト:1系統 Type(32種)、Touch Pad、Master FX On/Off、Master FX Hold On/Offシーケンサー■ステップ数:16ステップ×4■パート数:16パート(音色、ステップ、インサート・エフェクト、モーション・シーケンス等で1パートを構成)■パターン数:250パターン(プリセット200パターン、イニシャル50パターン)(パート、マスター・エフェクト、キー、スケール等で1パターンを構成)■モーション・シーケンス:最大24系統まで記憶可能(1パターンにつき)■グルーヴ・タイプ:25種■パターン・セット:最大64パターンまで登録可能■パターン・チェイン:最大250パターンまで連結可能■エクスポート:Ableton Liveプロジェクト・ファイル形式、WAVファイル形式(48 kHz、16 bit)■イベント・レコーディング:最大100ファイルまで保存可能トリガーパッド■パッド数:16個(ベロシティ対応)■モード:Trigger、Sequencer、Keyboard、Chord、Step Jump、Pattern Setタッチパッド■モード:Gate Arp、Touch Scale、Master FX接続端子■Audio:L/MONO、R Output(標準フォーン・ジャック) ヘッドホン(ステレオ・ミニ・ジャック) Audio In(ステレオ・ミニ・ジャック)■MIDI:IN、OUT(変換ケーブル(同梱)使用)■USB:タイプmicro B■Sync:IN、OUT(ステレオ・ミニ・ジャック)外部記憶装置■SDカード(512MB~2GB)、SDHCカード(最大32GBまで)電源■電源:ACアダプターまたは単3形乾電池 (アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本■電池寿命:約5時間(Power Saving:ON、ニッケル水素電池使用時)■消費電流:500 mA以下筐体■亜鉛ダイキャスト製外形寸法■339(W)x 189(D)x 44(H)mm質量■1.6 kgカラー・バリエーション■メタリック・ブルー(electribe2-BL)、グレー(electribe2)付属品■ACアダプター(KA-350)、MIDI変換ケーブル×2、Ableton Live 9 Lite付属(ライセンス・カード同梱)最も直感的で高速なビート・メイク。多彩なアナログ・モデリング音源を備えたプロダクション・マシン。

66000 円 (税込 / 送料込)

KORG minilogue【シンセサイザー】

KORG minilogue【シンセサイザー】

minilogueは、スタイリッシュで革新的な、37 keyのフル・プログラマブル・4ボイス・ポリフォニック・アナログ・シンセサイザーです。 新たに開発されたアナログ・シンセサイザー回路が実現したのは、ポリフォニック、フル・プログラマブル、そしてプライス。それはつまり、現代のミュージシャンのニーズそのものです。 minilogueなら、本物のアナログにしか出せない強力なサウンドを、誰もが手に入れることができます。 スマートなアルミ・ボディには、ステップ・シーケンサーやオシロスコープなど、クリエイティビティをさらに拡げる様々な機能が備わっています。シンセサイザー・ファンだけでなく、キーボーディストをはじめとしたすべてのプレイヤーに届ける、新世代のアナログ・シンセサイザーです。 ■主な特徴 ・新開発した4ボイスのアナログ・シンセサイザー回路。 ・フル・プログラマブル仕様で、200のプログラムをメモリー可能。 ・4ボイスを柔軟に組み換えられるボイス・モード。 ・オートメーション可能な16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー。 ・波形を視覚的に表示するオシロスコープ機能。 ・アルミとウッドによるタフでスタイリッシュなボディ。 ・シンクすることで他のグルーヴ・マシンとセッション可能。 ◆本物のアナログ・サウンド。 minilogueのために設計された、新開発のアナログ・シンセサイザー回路。それは、およそ誰も体験したことのない新たなシンセサイザー体験をもたらします。このクラスではあり得ない、4ボイス・ポリフォニックの実現。そして、アクセシビリティを追求したパネル・インターフェイス。ライブや制作、あらゆるシチュエーションのプレイヤーが実用できる本物のアナログ・シンセシスを、最もスピーディに提供します。 構成は2VCO、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するminilogue独自のウェーブ・シェイプに、クロス・モジュレーション/オシレーター・シンク/リング・モジュレーターという強力なモジュレーションの数々。そしてハイパス・フィルターを組み合わせたディレイ。力強いサウンドとその豊かなバリエーションは、まさに本物のアナログ・シンセサイザーの証です。 ◆フル・プログラマブル minilogueなら、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブをいじるだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは200まで(100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム)保存することが可能です。 ◆ボイス・モード 4ボイスを自在に組み合わせて演奏できるボイス・モード機能を搭載しています。4音ポリフォニーでコードを鳴らすPOLY、ユニゾンさせて太い低音やリード・サウンドを作り出すUNISON、サブ・オシレーターでベースに最適なMONO、遅延させながらトリガーするDELAYなど、ボタン切り替えひとつで様々な効果を得ることができます。 ◆16ステップ・シーケンサー たとえあなたが堪能なキーボード・プレイヤーでなかったとしても大丈夫です。モーション・シーケンス機能付きの直感的16ステップ・ポリフォニック・シーケンサーで、誰もがクリエイティビティを獲得できます。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、フレーズ・メイクやパフォーマンスで活躍します。 ◆サウンドを視るオシロスコープ 有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚フィードバックはシンセサイザーの原理の理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。 ◆ビルド・クオリティ なめらかで美しい2mm厚のアルミニウム・フロント・パネル、メタル・シャフトを備えたポット、ラバー加工でグリップ感のあるノブ、頑強なピンカド材のウッド・リア・パネル。こだわりのビルド・クオリティが、スタイリッシュなデザインと、長いツアーを戦い抜くタフネスを実現しました。 ◆グルーヴ・マシンとシンク スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。 ■製品仕様 鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応) 音源:アナログ音源 最大同時発音数:4ボイス プログラム: ・200(工場出荷時は100のプリセット・プログラムと100のユーザー・プログラム) ・各プログラムにはボイス・モードとシーケンス・データの設定を含む ・最大8つのフェイバリット・プログラムを登録可能 ボイス・モード: ・8(POLY、DUO、UNISON、MONO、CHORD、DELAY、ARP、SIDE CHAIN) ・モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH シーケンサー: ・16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー ・最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能 コントロール: ・パラメーターへ即時アクセス可能な41個の専用パネル・コントロール ・プログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー ディスプレイ:オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ 入出力端子 ・ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック) ・OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック) ・AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック) ・SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック) ・SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック) ・MIDI IN端子 MIDI OUT端子 USB B端子 電源:ACアダプター(DC9V)KA350 消費電力:8 W 外形寸法:500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm 質量:2.8 kg 付属品:ACアダプター KA-350最も素早くアクセスできる、本物のアナログ。 新世代ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー。

69850 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet Rev2-16V

SEQUENTIAL Prophet Rev2-16V

製品概要 Dave Smith Instruments 「Prophet Rev2」(プロフェット レヴツー)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー SCI Prophet-5 を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smith が開発した 16 ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。 発売から 10 年間、世界中のアーティストに愛用され続けている Prophet'08 の後継機種です。 ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なオシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。 古き良きヴィンテージサウンドはもちろんの事、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でる事ができます。 同時に 2 つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる「バイティンバー」が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイスものボイス数を誇ります。(廉価な 8 ボイス・バージョンもラインナップ) 数々の伝説を作ってきた Prophet'08 が発売されてから 10 年。Prophet は大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。 特長 モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場。ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化 Prophet Rev2 は 2007 年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000 ~ 2010 年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー「Prophet'08 (廃盤)」を大幅に改良したモデルです。 デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2 はオリジナルのProphet'08でできる事の全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」 Prophet Rev2 は Prophet'08 の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。 ポリフォニック数は 2 倍、モジュレーション・マトリクスは 2 倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc... Prophet Rev2 は真のアナログ・パワーハウスです。 既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールする事ができます。 これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化する事ができます。 同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー、余裕の 16 ボイス・ポリフォニック Prophet Rev2 は 1 つのプログラムに レイヤー A と B に 2 つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。 16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に 2 つのモードを搭載しています。 スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤー A と B を 8 ボイスずつ別々に演奏する事ができます。 スタックモードはレイヤー A と B を重ねて演奏できます。 Prophet Rev2 はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイス・ポリフォニックを実現しています。 スプリットモードやスタックモードの際も 16 ボイス・ポリフォニックの Prophet Rev2 は余裕で応えてくれるでしょう。 古き良きヴィンテージ・サウンドが蘇るカーティス・フィルターを搭載 Prophet Rev2 はボイスごとに 2/4 ポールのローパス・レゾナント・カーティス・フィルターを搭載しています。 大胆でパンチのあるサウンドを生み出すカーティス・フィルターは Prophet'08 だけでなく、ヴィンテージ・アナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5 をはじめとする 70~80 年代の数多くのシンセサイザーに搭載されてきました。 カーティス・フィルターを搭載した Prophet Rev2 はヴィンテージ・アナログ・サウンドを大切にしつつ、より現代的な音作りができるシンセサイザーです。 音作りの幅が大きく広がるウェーブシェイプ・モジュレーション Prophet Rev2 の強力な新機能はウェーブシェイプ・モジュレーションです。 搭載されている 4 種類の波形 (ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波) の「パルス幅」を変更できるようになりました。 ウェーブシェイプ・モジュレーション・コントロールを使用すると、手動でウェーブシェイプの幅をコントロールしたり、LFO や他のモジュレーション・ソースでサウンドに連続的な変化を加える事ができます。 シングル・オシレーターの音でさえも新たな次元の深みのあるサウンドを手に入れ、音作りの可能性が大幅に広がります。 サウンドを深く彩るレイヤーごとに用意されたエフェクト エフェクト・セクションではリバーブ、ディレイ (標準ディレイと BBD ディレイ)、コーラス、フェイズ・シフター、リングモジュレーター、ディストーションが用意されています。 スタックモード又はスプリットモードでは、各レイヤーに異なるエフェクトを使用できます。 エフェクトパラメーターはモジュレーション・マトリクスを使用してモジュレーションできます。 モジュラーシンセの様な音作りが可能な拡張されたモジュレーション・マトリクス Prophet Rev2 はモジュラーシンセサイザーの様な柔軟な音作りができるモジュレーション・マトリクスを搭載しています。 Prophet'08 の 2 倍となる 8 つの独立したモジュレーション・スロットを搭載しており、オリジナルよりも多くのソースとデスティネーションを簡単に割り当てる事ができます。 2 種類のシーケンサーとアルペジエーター Prophet Rev2 は「ポリフォニック・ステップ・シーケンサー」と「ゲート・シーケンサー」、異なる 2 種類のシーケンサーを搭載しています。 ポリフォニック・ステップ・シーケンサー: ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは 1 トラック/最大 64 ステップのシーケンスを作成する事ができます。 ステップごとに最大 6 ノートを記憶でき、スタックモードやスプリットモードで使用する際はレイヤーごとに異なるシーケンスを作成して、音作りやパフォーマンスの強力なツールになります。 ゲート・シーケンサー: ゲート・シーケンサーは 4 トラック/最大 16 ステップのシーケンスを作成する事ができます。 ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大 4 つの異なる 16 ステップシーケンスを作成する事ができます。 どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムする事ができます。シーケンサーの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 アルペジエーター: アルペジエーターは異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。 アルペジエーターの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 直感的な音作りができる優れた操作性、膨大な 512 ファクトリー・プログラム / 512 ユーザー・プログラム Prophet Rev2 のコントロール・パネルには 52 個のノブと 20 個のボタンが用意されており、ほぼ全てのパラメーターを瞬時にコントロールできます。 階層を潜る事はほとんど無く、直感的な音作りが可能です。 パネルの中央には鮮明で見やすく、多くの情報を表示するの有機 EL ディスプレイを搭載しているので、パラメーターの数値を確認しながらより精密なプログラミングが可能です。 内蔵プログラムはクラシックなヴィンテージ・アナログ・サウンドを再現したプログラム、Prophet'08 のプログラム、そして Prophet Rev2 の機能を最大限に生かした最新のプログラムなど、合計 512 プログラム (128 プログラム x 4 バンク) 内蔵されています。 製品仕様オシレーター・1 ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載)・ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波 (パルスワイズ・モジュレーション付)・グライド (ポルタメント) オシレーターごとに個別のレートを設定可能・ノイズ・ジェネレーター・アナログ VCA・ハードシンク・ボイス:16フィルター・1 ボイスにつき 1 つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載・2 Pole と 4 Poleを選択可能 (4 ポールモードは自己発振が可能)エンベロープ・3 つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載 : フィルター用, VCA用, アサイナブル・4ステージの ADSR + Delay・エンベロープ 3 はループ可能シーケンサー・ポリフォニック・ステップ・シーケンサーとゲートシーケンサーを搭載・ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは最大 64 ステップ, 1ステップあたり最大 6 ノート, タイ、休符をプログラム可能・ゲートシーケンサーは 16 ステップ x 4トラック、ノートまたは任意のパラメーターをシーケンス可能・それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能LFO・4 つのLFOを搭載・LFO ごとにキーシンクを設定可能モジュレーション・8 つのモジュレーション・マトリクスを搭載アルペジエーター・プログラム可能なアルペジエーターを搭載・モード : アップ, ダウン, アップ / ダウン, ランダム, アサインモード・ノートバリュー : 16分音符, 三連8分音符, 8分音符, 付点8分音符, 4分音符・レンジ : 1 ~ 3 オクターブ・リラッチ可能・ノート・リピートコントロール・フルサイズ・セミウェイテッド・5 オクターブ・キーボード (ベロシティ、アフタータッチ搭載)・52 個のノブ, 20 個のボタンを搭載し、階層に潜る事はほとんどなく無く、直感的なエディットが可能・ピッチ・ホイール (スプリング内蔵) とアサイン可能なモジュレーション・ホイールを搭載メモリー・512 のファクトリー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)・512 のユーザー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)・各プログラムは 2 レイヤー (2 つの別々のサウンド) 保存可能入出力・MIDI : In, Out, Thru・USB : USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応)・メインステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランス・アウトプット B ステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランス・サスティンペダル・インプット : ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能・ペダル / CV インプット : エクスプレッションペダル又は 0V ~ 5V DC の CV 信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています)・ヘッドフォン・アウトプット : 1/4インチ ステレオ・フォンジャック電源・IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ・100V ~ 240V AC 50 - 60Hz・消費電力 : 最大 22 W (8 Voice モデルの場合 : 17 W, 16 Voice モデルの場合 : 22 W)外形寸法&重量・サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用・外形寸法 : 32.26 cm x 89.20 cm x 9.65 cm・重量 : 9.3 Kg世界中のアーティストに愛用され続けている Prophet'08 の後継「Prophet Rev2」

549900 円 (税込 / 送料込)

ROLAND TB-03【シンセサイザー】【TB-303 】

ROLAND TB-03【シンセサイザー】【TB-303 】

【製品概要】 TB-303 は、1987 年以降の Acid House 登場以降、その独特のシーケンスによるフレーズと野太いむき出しのシンセ・ ベース・サウンドで人気を博し、発売から 30 年以上経過した現在までその人気が絶えることがありません。Roland Boutique TB-03 は、その TB-303 を ACB テクノロジーにより忠実に再現しつつ、機能面では実用性を重視しアップ デート。さらに新規パーツを多数採用し、その外観をも継承しています。■TB-303 のサウンドを ACB で忠実に再現TB-03 は、オリジナル TB-303 と同様 にノコギリ波と矩形波の2つのオシレー ターを切り替えて使用することが可能。 「TUNING」「CUTOFF FREQ」「RESONANCE」「ENV MOD」「DECAY」「ACCENT」といっ た TB-303 に備えられていた 6 つのパラ メーター・ノブも用意されています。絞 りきると地を這うような重低音を発生さ せ る「CUTOFF FREQ」。TB-303 特 有 の シンセサイザーらしい「RESONANCE」 と「ENV MOD」の組み合わせによる独 特のスウィープ。そして、最も特徴的な「ACCENT」による音色変化も再現されて います。オフセットで自由に音程を変更 できる「TUNING」もリアルタイムにアン サンブルに合わせ込むことのできる最高 のパラメーターです。■特徴的なオリジナルの挙動を再現した シーケンサーそのサウンドと並び、TB-303 の最大の 特徴である「シーケンサー」も ACB によ り完全再現。純粋なポルタメントでは表現 することができない「ACCENT」と「SLIDE」 が絡み合った時のダイナミックな音色変化 をも再現しています。 また、オリジナルの TB-303 では、一つ のパターンを制作する場合、音程 / 音のタ イミング /ACCENT/SLIDE をそれぞれ別々 に打ち込む必要があり、熟練が必要だと言 われています。TB-03 ではこのオリジナルの打ち込み方法も残しながらも、新たに ステップ・レコーディング・モードを追加。 簡単に TB 特有のフレーズを再現すること ができます。さらに、ライト・モードと プレイ・モードを自由に行き来すること ができるため、ライブでの即興演奏やレ コーディングでの瞬時の手直しが容易に 可能です。■実用性を向上させるエフェクトを搭載TB サウンドと最高のマッチングを実現 するべく、TB-03 には本体に専用エフェ クターを搭載。「OVERDRIVE」には歪み 系エフェクトを 3 種類。「DELAY」には テープ・エコーやリバーブなど 3 種類を 用意。外部エフェクターを用意すること なく、サウンドのバリエーションを容易 に作り出すことができます。■外部機器との連携方法も充実TB-03 は外部機器との親和性も充実。 MIDI による TB-03 と外部機器との同期演 奏はもちろん、アナログ・トリガー入力を 使用すれば Roland Boutique シリーズの TR-09、TR-808 などのヴィンテージ・リ ズムマシン、モジュラー・シンセサイザー との同期演奏も可能です。また、Roland Boutique の鍵盤ユニット K-25m や MIDI キーボード、USB を介しての DAW からの ノート信号で TB サウンドを演奏すること もできます。 また、オリジナル TB-303 同様に、 TB-03 のシーケンサーで作ったフレーズ を CV/GATE 信号として出力することも可 能。外部のアナログ・シンセサイザーを コントロールするためのシーケンサーと しても活用できます。■徹底的にこだわった外観他には例を見ない TB-303 の特徴的な つまみやスイッチを新規パーツにより再 現。さらに、金属を使った筐体、シーケ ンサーの入力時に便利な 7 セグメント 4 桁ディスプレイの搭載など、オリジナル の TB-303 よりもゴージャスな仕様になっ ています。■Roland Boutique の特徴も継承 Roland Boutique の特徴である傾斜をつ けたセッティングも、TB-03 本体のみで実 現。スペースの少ない DJ ブースやデスク トップ上でのセッティングも容易です。 また、内蔵スピーカーと充電式ニッケ ル水素電池(単 3 形)× 4、もしくはアル カリ電池(単 3 形)× 4 での駆動を実現。 屋外での演奏までをも実現しています。 ■主な仕様●ユーザー・メモリーパターン:96(4 グループ(I、II、III、IV)× 3 セクション(A、B、C)× 8 パターン)トラック:7●ウェーブフォーム2(SAW、SQUARE)●コントローラーVOLUME つまみ TUNING つまみ CUT OFF FREQ つまみ RESONANCE つまみ ENV MOD つまみ DECAY つまみ ACCENT つまみ OVERDRIVE つまみ DELAY TIME つまみ DELAY FEEDBACK つまみ WAVE FORM スイッチ TRACK PATT. GROUP セレクター MODE セレクター TEMPO ボタン VALUE つまみ PATTERN CLEAR ボタン RUN/STOP ボタン PITCH MODE ボタン FUNCTION ボタン 鍵盤ボタン(C、C#、D、D#、E、F、F#、G、G#、A、A#、B、C) TIME MODE ボタン TRANSPOSE UP / DOWN ボタン ACCENT ボタン SLIDE ボタン BACK ボタン TAP ボタン●エフェクトオーバードライブ(オーバードライブ/ディストーション)ディレイ(テープ・エコー/デジタル・ディレイ/リバーブ)●表示器7 セグメント 4 桁(LED) PITCH MODE LEDNORMAL MODE LED TIME MODE LED●接続端子TRIGGER IN 端子:モノ・ミニ・タイプCV OUTPUT 端子:モノ・ミニ・タイプGATE OUTPUT 端子:モノ・ミニ・タイプPHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX IN 端子:ステレオ・ミニ・タイプMIDI(IN、OUT)端子USB 端子:USB マイクロ B タイプ(オーディオ、MIDI 対応)●電源充電式ニッケル水素電池(単 3 形)× 4アルカリ電池(単 3 形)× 4 USB バス電源●消費電流500mA(USB バス電源)●連続使用時の電池の寿命充電式ニッケル水素電池(単 3 形):約 5 時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。●外形寸法308(幅)× 130(奥行)× 52(高さ)mm●質量(電池含む、Boutique Dock 含まず)940g●付属品Boutique Dock:DK-01(シルバー)取扱説明書 DK-01 取扱説明書安全上のご注意ちらし保証書ローランド ユーザー登録カードアルカリ電池(単 3 形)× 4全世界の音楽シーンへ多大なる影響を与え続ける名機、 TB-303 を ACB テクノロジーで再現

60500 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet Rev2-8V

SEQUENTIAL Prophet Rev2-8V

当製品は16 ボイス・モデルよりも更に手にしやすい 8 ボイス・モデルです。 8 ボイス・モデルは別売りの 8 ボイス・エキスパンション・カードを増設する事により 16 ボイス・モデルに拡張する事ができます。 製品概要 Dave Smith Instruments 「Prophet Rev2-8V」(プロフェット レヴツー 8V)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー SCI Prophet-5 を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smith が開発した 8 ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。 発売から 10 年間、世界中のアーティストに愛用され続けている Prophet'08 の後継機種です。 ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なオシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。 古き良きヴィンテージサウンドはもちろんの事、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でる事ができます。 同時に 2 つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる「バイティンバー」が大きな特長で、贅沢にボイスを使用することができます。 数々の伝説を作ってきた Prophet'08 が発売されてから 10 年。Prophet は大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。 特長 モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場。ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化 Prophet Rev2 は 2007 年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000 ~ 2010 年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー「Prophet'08 (廃盤)」を大幅に改良したモデルです。 デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2 はオリジナルのProphet'08でできる事の全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」 Prophet Rev2 は Prophet'08 の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。 ポリフォニック数は 2 倍、モジュレーション・マトリクスは 2 倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc... Prophet Rev2 は真のアナログ・パワーハウスです。 既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールする事ができます。 これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化する事ができます。 古き良きヴィンテージ・サウンドが蘇るカーティス・フィルターを搭載 Prophet Rev2 はボイスごとに 2/4 ポールのローパス・レゾナント・カーティス・フィルターを搭載しています。 大胆でパンチのあるサウンドを生み出すカーティス・フィルターは Prophet'08 だけでなく、ヴィンテージ・アナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5 をはじめとする 70~80 年代の数多くのシンセサイザーに搭載されてきました。 カーティス・フィルターを搭載した Prophet Rev2 はヴィンテージ・アナログ・サウンドを大切にしつつ、より現代的な音作りができるシンセサイザーです。 音作りの幅が大きく広がるウェーブシェイプ・モジュレーション Prophet Rev2 の強力な新機能はウェーブシェイプ・モジュレーションです。 搭載されている 4 種類の波形 (ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波) の「パルス幅」を変更できるようになりました。 ウェーブシェイプ・モジュレーション・コントロールを使用すると、手動でウェーブシェイプの幅をコントロールしたり、LFO や他のモジュレーション・ソースでサウンドに連続的な変化を加える事ができます。 シングル・オシレーターの音でさえも新たな次元の深みのあるサウンドを手に入れ、音作りの可能性が大幅に広がります。 サウンドを深く彩るレイヤーごとに用意されたエフェクト エフェクト・セクションではリバーブ、ディレイ (標準ディレイと BBD ディレイ)、コーラス、フェイズ・シフター、リングモジュレーター、ディストーションが用意されています。 スタックモード又はスプリットモードでは、各レイヤーに異なるエフェクトを使用できます。 エフェクトパラメーターはモジュレーション・マトリクスを使用してモジュレーションできます。 モジュラーシンセの様な音作りが可能な拡張されたモジュレーション・マトリクス Prophet Rev2 はモジュラーシンセサイザーの様な柔軟な音作りができるモジュレーション・マトリクスを搭載しています。 Prophet'08 の 2 倍となる 8 つの独立したモジュレーション・スロットを搭載しており、オリジナルよりも多くのソースとデスティネーションを簡単に割り当てる事ができます。 2 種類のシーケンサーとアルペジエーター Prophet Rev2 は「ポリフォニック・ステップ・シーケンサー」と「ゲート・シーケンサー」、異なる 2 種類のシーケンサーを搭載しています。 ポリフォニック・ステップ・シーケンサー: ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは 1 トラック/最大 64 ステップのシーケンスを作成する事ができます。 ステップごとに最大 6 ノートを記憶でき、スタックモードやスプリットモードで使用する際はレイヤーごとに異なるシーケンスを作成して、音作りやパフォーマンスの強力なツールになります。 ゲート・シーケンサー: ゲート・シーケンサーは 4 トラック/最大 16 ステップのシーケンスを作成する事ができます。 ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大 4 つの異なる 16 ステップシーケンスを作成する事ができます。 どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムする事ができます。シーケンサーの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 アルペジエーター: アルペジエーターは異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。 アルペジエーターの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。 直感的な音作りができる優れた操作性、膨大な 512 ファクトリー・プログラム / 512 ユーザー・プログラム Prophet Rev2 のコントロール・パネルには 52 個のノブと 20 個のボタンが用意されており、ほぼ全てのパラメーターを瞬時にコントロールできます。 階層を潜る事はほとんど無く、直感的な音作りが可能です。 パネルの中央には鮮明で見やすく、多くの情報を表示するの有機 EL ディスプレイを搭載しているので、パラメーターの数値を確認しながらより精密なプログラミングが可能です。 内蔵プログラムはクラシックなヴィンテージ・アナログ・サウンドを再現したプログラム、Prophet'08 のプログラム、そして Prophet Rev2 の機能を最大限に生かした最新のプログラムなど、合計 512 プログラム (128 プログラム x 4 バンク) 内蔵されています。 あらゆるサウンドを網羅しており、使いたいサウンドが必ず見つかります。自身で作成したサウンドを保存するユーザー・プログラムもファクトリーと同様に 512 プログラム (128 プログラム x 4 バンク) を保存可能です。 作成したプログラムのエクスポート/インポートは、コンピューターへ USB 経由で簡単に行う事ができます。 プレイアビリティ ベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した 5 オクターブのセミウェイテッド・キーボードを搭載しています。 プレミアム品質のキーボードはキーボーディストのあらゆる演奏に応えてくれるでしょう。 製品仕様オシレーター・1 ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載)・ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波 (パルスワイズ・モジュレーション付)・グライド (ポルタメント) オシレーターごとに個別のレートを設定可能・ノイズ・ジェネレーター・アナログ VCA・ハードシンク・ボイス:8フィルター・1 ボイスにつき 1 つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載・2 Pole と 4 Poleを選択可能 (4 ポールモードは自己発振が可能)エンベロープ・3 つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載 : フィルター用, VCA用, アサイナブル・4ステージの ADSR + Delay・エンベロープ 3 はループ可能シーケンサー・ポリフォニック・ステップ・シーケンサーとゲートシーケンサーを搭載・ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは最大 64 ステップ, 1ステップあたり最大 6 ノート, タイ、休符をプログラム可能・ゲートシーケンサーは 16 ステップ x 4トラック、ノートまたは任意のパラメーターをシーケンス可能・それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能LFO・4 つのLFOを搭載・LFO ごとにキーシンクを設定可能モジュレーション・8 つのモジュレーション・マトリクスを搭載アルペジエーター・プログラム可能なアルペジエーターを搭載・モード : アップ, ダウン, アップ / ダウン, ランダム, アサインモード・ノートバリュー : 16分音符, 三連8分音符, 8分音符, 付点8分音符, 4分音符・レンジ : 1 ~ 3 オクターブ・リラッチ可能・ノート・リピートコントロール・フルサイズ・セミウェイテッド・5 オクターブ・キーボード (ベロシティ、アフタータッチ搭載)・52 個のノブ, 20 個のボタンを搭載し、階層に潜る事はほとんどなく無く、直感的なエディットが可能・ピッチ・ホイール (スプリング内蔵) とアサイン可能なモジュレーション・ホイールを搭載メモリー・512 のファクトリー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)・512 のユーザー・プログラム (128 プログラム x 4バンク)・各プログラムは 2 レイヤー (2 つの別々のサウンド) 保存可能入出力・MIDI : In, Out, Thru・USB : USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応)・メインステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランス・アウトプット B ステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランス・サスティンペダル・インプット : ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能・ペダル / CV インプット : エクスプレッションペダル又は 0V ~ 5V DC の CV 信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています)・ヘッドフォン・アウトプット : 1/4インチ ステレオ・フォンジャック電源・IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ・100V ~ 240V AC 50 - 60Hz・消費電力 : 最大 22 W (8 Voice モデルの場合 : 17 W, 16 Voice モデルの場合 : 22 W)外形寸法&重量・サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用・外形寸法 : 32.26 cm x 89.20 cm x 9.65 cm・重量 : 9.3 Kgコストパフォーマンスに優れた8 ボイス・モデル「Prophet Rev2」

461900 円 (税込 / 送料込)

KORG monologue-BL【シンセサイザー】

KORG monologue-BL【シンセサイザー】

【製品概要】 フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。 monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。 美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。■再設計されたモノフォニック・アナログ回路。monologueは、minilogueの回路を基にしたモノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路を搭載しています。しかしそれは、monologueが単にminilogueの1ボイス・モデルであることを意味しません。単音ながら場を支配する、サウンドの圧倒的な迫力はモノフォニックならではのもので、そのためmonologueの回路は徹底的に再設計されています。 構成は2VCO、1VCF、1EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチといったminilogue同様の特徴的な回路に加え、フィルター部分には2ポール・フィルターを採用してより攻撃的なサウンドに。また音に倍音や歪みを加えるドライブ回路を新搭載し、ファットなベースや鋭いリード・サウンドも思うがまま。さらにLFOの周波数スピードはかつてない超高速領域まで可変でき、空間を切り裂くような凶悪なサウンドを生み出します。 鍵盤部にはminilogueやMS-20 miniで高い評価を得るスリム鍵盤を搭載。バンドやダンス・ミュージックでの核となるキック・サウンドのピッチに合わせ、E~Eの音域を標準で採用しています。■フル・プログラマブル。monologueは、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブを操作するだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは、Aphex Twinをはじめとした世界中のクリエイターによる80のサウンドとシーケンスをプリセットとして内蔵しており、合計100まで保存可能です。 また、プログラム・データをコンピュータで管理できるライブラリアン・ソフトウェアを用意しています(後日ダウンロード開始予定)。■モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。monologueのステップ・シーケンサーは、minilogueから大きく強化されています。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、また16個のフィジカル・ボタンによって素早いエディットや即興パフォーマンスが可能に。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、これまでのような連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、たった一つのプログラムからドラム・パターンを作り出す、という今までにないシーケンス・メイクも可能です。 また、鍵盤を押している間だけシーケンスを再生してトランスポーズも可能なキー・トリガー機能や、ステップごとにポルタメントを設定してなめらかなベース・ラインを作り出せるスライド機能も新たに搭載しています。■音律を独自に創り出すマイクロチューニング。今日の音楽シーンにおいてはほとんどの楽曲が平均律で作曲されており、また各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロチューニング機能を備えたマシンも数多くありません。しかし、monologueは20のプリセット・チューニングを内蔵し、また12のユーザー・チューニングを新たに登録可能。MIDIでの互換性も備えています。 マイクロチューニングで作曲された楽曲が持つ力は、Aphex Twinの諸作品からも明らかです。彼はmonologueの開発においてマイクロチューニング機能のアドバイザーとして参加し、また彼の手によるスケールやサウンド、シーケンスがmonologueには多数含まれています。すべてのプレイヤーが自分自身のオリジナル・チューニングを作成し、独自の音律の世界を探求してくれることを願っています。■サウンドとシーケンスを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。またmonologueでは、記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューを新たに表示可能です。 ■電池駆動するアナログ。なめらかな曲線から、逞しい直線へ。アルミとウッドをフィーチャーしたminilogue直系のスタイリッシュなビジュアルは、モノフォニックならではの力強さを思わせるストレート・デザインへとモディファイ。堅牢構造ながら1.7 kgという超軽量・小型ボディが、かつてないタフネスと可搬性を実現します。 またmonologueは、鍵盤付きのアナログ・シンセながら電池駆動に対応。数多くの機材を駆使するマシン・プレイヤーでも、これ以上の電源と設置スペースの確保に悩む必要はありません。■グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。minilogueはもちろん、volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。 製品仕様鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム) 各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む 主なシンセ・パラメーターMASTER:DRIVEVCO1:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPEVCO2:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPEMIXER:VCO1, VCO2FILTER:CUTOFF、RESONANCEEG:TYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF)LFO:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能 コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー ディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI IN端子USB B端子電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時)消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kgカラー・バリエーションシルバー、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールド付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本別売アクセサリーACアダプター KA-350シンク・ケーブル SQ-CABLE-6Beautiful and Powerful. 新世代モノフォニック・アナログ・シンセサイザー、5色の鮮やかなカラー・ラインナップで登場。(カラー:ブルー)

49500 円 (税込 / 送料込)

KORG monologue-BK【シンセサイザー】

KORG monologue-BK【シンセサイザー】

【製品概要】 フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。 monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。 美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。■再設計されたモノフォニック・アナログ回路。monologueは、minilogueの回路を基にしたモノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路を搭載しています。しかしそれは、monologueが単にminilogueの1ボイス・モデルであることを意味しません。単音ながら場を支配する、サウンドの圧倒的な迫力はモノフォニックならではのもので、そのためmonologueの回路は徹底的に再設計されています。 構成は2VCO、1VCF、1EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチといったminilogue同様の特徴的な回路に加え、フィルター部分には2ポール・フィルターを採用してより攻撃的なサウンドに。また音に倍音や歪みを加えるドライブ回路を新搭載し、ファットなベースや鋭いリード・サウンドも思うがまま。さらにLFOの周波数スピードはかつてない超高速領域まで可変でき、空間を切り裂くような凶悪なサウンドを生み出します。 鍵盤部にはminilogueやMS-20 miniで高い評価を得るスリム鍵盤を搭載。バンドやダンス・ミュージックでの核となるキック・サウンドのピッチに合わせ、E~Eの音域を標準で採用しています。■フル・プログラマブル。monologueは、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブを操作するだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは、Aphex Twinをはじめとした世界中のクリエイターによる80のサウンドとシーケンスをプリセットとして内蔵しており、合計100まで保存可能です。 また、プログラム・データをコンピュータで管理できるライブラリアン・ソフトウェアを用意しています(後日ダウンロード開始予定)。■モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。monologueのステップ・シーケンサーは、minilogueから大きく強化されています。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、また16個のフィジカル・ボタンによって素早いエディットや即興パフォーマンスが可能に。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、これまでのような連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、たった一つのプログラムからドラム・パターンを作り出す、という今までにないシーケンス・メイクも可能です。 また、鍵盤を押している間だけシーケンスを再生してトランスポーズも可能なキー・トリガー機能や、ステップごとにポルタメントを設定してなめらかなベース・ラインを作り出せるスライド機能も新たに搭載しています。■音律を独自に創り出すマイクロチューニング。今日の音楽シーンにおいてはほとんどの楽曲が平均律で作曲されており、また各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロチューニング機能を備えたマシンも数多くありません。しかし、monologueは20のプリセット・チューニングを内蔵し、また12のユーザー・チューニングを新たに登録可能。MIDIでの互換性も備えています。 マイクロチューニングで作曲された楽曲が持つ力は、Aphex Twinの諸作品からも明らかです。彼はmonologueの開発においてマイクロチューニング機能のアドバイザーとして参加し、また彼の手によるスケールやサウンド、シーケンスがmonologueには多数含まれています。すべてのプレイヤーが自分自身のオリジナル・チューニングを作成し、独自の音律の世界を探求してくれることを願っています。■サウンドとシーケンスを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。またmonologueでは、記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューを新たに表示可能です。 ■電池駆動するアナログ。なめらかな曲線から、逞しい直線へ。アルミとウッドをフィーチャーしたminilogue直系のスタイリッシュなビジュアルは、モノフォニックならではの力強さを思わせるストレート・デザインへとモディファイ。堅牢構造ながら1.7 kgという超軽量・小型ボディが、かつてないタフネスと可搬性を実現します。 またmonologueは、鍵盤付きのアナログ・シンセながら電池駆動に対応。数多くの機材を駆使するマシン・プレイヤーでも、これ以上の電源と設置スペースの確保に悩む必要はありません。■グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。minilogueはもちろん、volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。 製品仕様鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム) 各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む 主なシンセ・パラメーターMASTER:DRIVEVCO1:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPEVCO2:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPEMIXER:VCO1, VCO2FILTER:CUTOFF、RESONANCEEG:TYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF)LFO:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能 コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー ディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI IN端子USB B端子電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時)消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kgカラー・バリエーションシルバー、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールド付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本別売アクセサリーACアダプター KA-350シンク・ケーブル SQ-CABLE-6Beautiful and Powerful. 新世代モノフォニック・アナログ・シンセサイザー、5色の鮮やかなカラー・ラインナップで登場。(カラー:ブラック)

49500 円 (税込 / 送料込)

KORG monologue-SV【シンセサイザー】

KORG monologue-SV【シンセサイザー】

【製品概要】 フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。 monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。 美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。■再設計されたモノフォニック・アナログ回路。monologueは、minilogueの回路を基にしたモノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路を搭載しています。しかしそれは、monologueが単にminilogueの1ボイス・モデルであることを意味しません。単音ながら場を支配する、サウンドの圧倒的な迫力はモノフォニックならではのもので、そのためmonologueの回路は徹底的に再設計されています。 構成は2VCO、1VCF、1EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチといったminilogue同様の特徴的な回路に加え、フィルター部分には2ポール・フィルターを採用してより攻撃的なサウンドに。また音に倍音や歪みを加えるドライブ回路を新搭載し、ファットなベースや鋭いリード・サウンドも思うがまま。さらにLFOの周波数スピードはかつてない超高速領域まで可変でき、空間を切り裂くような凶悪なサウンドを生み出します。 鍵盤部にはminilogueやMS-20 miniで高い評価を得るスリム鍵盤を搭載。バンドやダンス・ミュージックでの核となるキック・サウンドのピッチに合わせ、E~Eの音域を標準で採用しています。■フル・プログラマブル。monologueは、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブを操作するだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは、Aphex Twinをはじめとした世界中のクリエイターによる80のサウンドとシーケンスをプリセットとして内蔵しており、合計100まで保存可能です。 また、プログラム・データをコンピュータで管理できるライブラリアン・ソフトウェアを用意しています(後日ダウンロード開始予定)。■モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。monologueのステップ・シーケンサーは、minilogueから大きく強化されています。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、また16個のフィジカル・ボタンによって素早いエディットや即興パフォーマンスが可能に。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、これまでのような連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、たった一つのプログラムからドラム・パターンを作り出す、という今までにないシーケンス・メイクも可能です。 また、鍵盤を押している間だけシーケンスを再生してトランスポーズも可能なキー・トリガー機能や、ステップごとにポルタメントを設定してなめらかなベース・ラインを作り出せるスライド機能も新たに搭載しています。■音律を独自に創り出すマイクロチューニング。今日の音楽シーンにおいてはほとんどの楽曲が平均律で作曲されており、また各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロチューニング機能を備えたマシンも数多くありません。しかし、monologueは20のプリセット・チューニングを内蔵し、また12のユーザー・チューニングを新たに登録可能。MIDIでの互換性も備えています。 マイクロチューニングで作曲された楽曲が持つ力は、Aphex Twinの諸作品からも明らかです。彼はmonologueの開発においてマイクロチューニング機能のアドバイザーとして参加し、また彼の手によるスケールやサウンド、シーケンスがmonologueには多数含まれています。すべてのプレイヤーが自分自身のオリジナル・チューニングを作成し、独自の音律の世界を探求してくれることを願っています。■サウンドとシーケンスを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。またmonologueでは、記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューを新たに表示可能です。 ■電池駆動するアナログ。なめらかな曲線から、逞しい直線へ。アルミとウッドをフィーチャーしたminilogue直系のスタイリッシュなビジュアルは、モノフォニックならではの力強さを思わせるストレート・デザインへとモディファイ。堅牢構造ながら1.7 kgという超軽量・小型ボディが、かつてないタフネスと可搬性を実現します。 またmonologueは、鍵盤付きのアナログ・シンセながら電池駆動に対応。数多くの機材を駆使するマシン・プレイヤーでも、これ以上の電源と設置スペースの確保に悩む必要はありません。■グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。minilogueはもちろん、volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。 製品仕様鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム) 各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む 主なシンセ・パラメーターMASTER:DRIVEVCO1:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPEVCO2:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPEMIXER:VCO1, VCO2FILTER:CUTOFF、RESONANCEEG:TYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF)LFO:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能 コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー ディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI IN端子USB B端子電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時)消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kgカラー・バリエーションシルバー、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールド付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本別売アクセサリーACアダプター KA-350シンク・ケーブル SQ-CABLE-6Beautiful and Powerful. 新世代モノフォニック・アナログ・シンセサイザー、5色の鮮やかなカラー・ラインナップで登場。(カラー:シルバー)

49500 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL OB-6 Module

SEQUENTIAL OB-6 Module

製品概要 Dave Smith Instruments OB-6 は、アメリカン・シンセの 2 人のレジェンド Dave Smith と Tom Oberheim が共同開発した 6 ボイス・アナログポリシンセです。 サウンドの核となるフィルターは重厚なブラス・サウンドで一世を風靡した SEM マルチモード・フィルターを搭載。完全なアナログ回路で構成された VCO、VCF VCA にデジタル・エフェクト、ステップシーケンサー、アルペジエーター 等の機能が加わり現代的な音作りが可能です。 その音源バージョンが遂に登場します。 SPECSOSCILLATORS・Two discrete VCOs per voice ・Continuously variable wave shape (sawtooth and variable-width pulse, plus triangle on oscillator 2) per oscillator ・Pulse width per oscillator ・Hard sync: oscillator 1 syncs to oscillator 2 ・Square wave sub-octave generator (oscillator 1) per voice ・Low frequency mode (oscillator 2) ・Keyboard tracking on/off (oscillator 2) ・Oscillator detune amount for increased tuning instability, from subtle to extremeMIXER・Oscillator 1 amount ・Oscillator 1 sub-octave amount ・Oscillator 2 amount ・White noise amountSTATE-VARIABLE FILTER・Two-pole, resonant, filter per voice with low-pass, high-pass, band-pass, and notch functionality inspired by the original Oberheim SEM filter ・Bi-polar filter envelope amount ・Velocity modulation of envelope amount ・Keyboard tracking: off, half, fullFILTER ENVELOPE・Four-stage (ADSR) envelope generator ・Velocity modulation of envelope amountAMPLIFIER ENVELOPE・Four-stage (ADSR) envelope generator ・Velocity modulation of envelope amountLOW FREQUENCY OSCILLATOR・Five wave shapes: sine, sawtooth, reverse sawtooth, square, and random (sample and hold) ・Clock sync (internal or external MIDI clock) ・Initial amount ・Mod destinations: oscillator 1 frequency, oscillator 2 frequency, oscillator 1 and 2 pulse width, filter cutoff, filter mode, ampX-MOD・Sources: filter envelope (bi-polar) and oscillator 2 (bi-polar) ・Destinations: oscillator 1 frequency, oscillator 1 shape, oscillator 1 pulse width, filter cutoff, filter mode, normal to bandpass filterAFTERTOUCH・Source: channel (mono) aftertouch with bi-polar amount ・Destinations: oscillator 1 frequency, oscillator 2 frequency, LFO amount, amplifier envelope amount, filter envelope amount, filter modeCLOCK・Master clock with tap tempo ・BPM control and display ・MIDI clock syncARPEGGIATOR・Selectable note value: 16th note, 8th note triplet, 8th note, dotted 8th note, quarter note ・One, two, or three octave range ・Up, down, up/down, random, and assign modesSEQUENCER・Polyphonic step sequencer with up to 64 steps and restsEFFECTS・Stereo analog distortion ・Dual, 24-bit, 48 kHz digital effects, including: reverb (room, hall, plate, spring), delay (full bandwidth digital delay and emulated bucket brigade), chorus, flanger, phase shifters, and ring modulator ・Delay sync ・True bypass maintains fully analog signal path when digital effects are offPERFORMANCE CONTROLS・Full-sized, semi-weighted, 4-octave keyboard with velocity and aftertouch ・Backlit pitch and mod wheels ・Spring-loaded pitch wheel with selectable range per program (1 to 12 semitones up and down) ・Transpose controls for an 8-octave range ・Hold switch latches held notes on ・Polyphonic portamento ・Unison (monophonic) mode with configurable voice count, from one to all six voices, chord memory, and key modes ・Manual switch: when on, the front panel is live; what you see is what you hearPATCH MEMORY・500 user and 500 factory programs in 10 banks of 100 programs each ・Direct program access, including single-button access to the current set of 10 programsIN/OUT・Left/mono and right audio outputs (2 x 1/4” phone jack) ・Headphone output (stereo, 1/4” phone jack) ・MIDI in, out, and thru ports ・USB for bidirectional MIDI communication ・Filter cutoff expression pedal input ・Volume expression pedal input ・Sustain footswitch input ・Sequencer start/stop footswitch inputPOWER・EC AC power inlet for internal power supply ・Operates worldwide on voltages between 100 and 240 volts at 50 to 60 Hz; 30 watts maximum power consumption PHYSICAL SPECS・20.75” L x 7.8” W x 4.4′′ H (52.0 cm x 19.8 cm x 11.2 cm) ・13.0 lbs (5.9 kg) ・Walnut end panelsトム・オーバーハイムとデイヴ・スミスの歴史的なコラボレーションにより生まれた、6ボイス・アナログ・ポリシンセ・モジュール

438800 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet-6 Module【シンセサイザー】

SEQUENTIAL Prophet-6 Module【シンセサイザー】

Prophet-6 Moduleの温かくパンチの効いたサウンドは、ボイス毎に2基ずつ搭載された新設計のディスクリートVCOに依るものです。オシレーターの波形は三角波、ノコギリ波、矩形波/パルス波をノブで連続可変できるので、三角波とノコギリ波のミックスやノコギリ波と矩形波のミックスといった、Prophet-5では不可能だった微妙なニュアンスを持った波形も作り出せます。パルス波のパルスワイズは別に用意されたパルスワイズノブで変更します。もちろんオシレーターシンクを搭載しているので、鋭いエッジの効いたシンクリードサウンドなども演奏可能。Slopコントロールはヴィンテージを再現したランダムなチューニングのゆらぎをオシレーターに加え、温かくファットなサウンドにします。 フィルターはボイス毎にProphet-5にインスパイアされた4ポール・レゾナント・フィルターと、Prophet-5では不可能だった音作りを可能にする4ポール・レゾナント・ハイパスフィルターを搭載しています。キーボード・トラッキングをフルにすればカットオフ・フリケンシーは完全にキーボードに追従するので、発振音をオシレーター代わりにした音作りができます。Prophet-6 Moduleのフィルター発振により生成されるサイン波は美しく、Prophet-5の様に透き通る様なポルタメント・リードを演奏できます。 ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは和音を用いたシーケンスも作成できる、パワフルなライヴパフォーマンスツールです。非常にシンプルなステップ入力で打ち込み後、即座にプレイバックできます。最大64ステップ、各ステップに6ノートを記録可能。パネル上部のプレイボタンを押す事でプレイバックします。 アルペジエーターはUP、DOWNなど全5モード、最大3オクターブでアルペジオを演奏可能です。HOLDボタンを併用すれば鍵盤から手を離してもアルペジオを継続します。 ポリフォニック・ステップシーケンサー、アルペジエーター、テンポディレイのBPMはCLOCKセクションで設定します。テンポの分解能の設定とタップテンポによるBPMの設定も可能。外部MIDIクロックともMIDIシンクが可能なので、シーケンサーやドラムマシンとの正確な同期演奏にも対応できます。さらに本体背面のSEQUENCEジャックにドラムトラック等のオーディオソースを入力して、オーディオ信号との同期演奏も可能です。 Prophet-6 Moduleにはヴィンテージサウンドにさらに磨きをかけるスタジオクオリティのデジタルエフェクトが搭載されています。このエフェクトはステレオ24bit 48kHzで内部処理され、サウンドを完成させます。 熱心なアナログフリークの中には「せっかくのアナログサウンドがデジタル処理されるのは…」とデジタル処理を敬遠される方もいるかもしれません。Prophet-6 Moduleのエフェクトブロックはトゥルーバイパスも可能なので、ピュアなアナログサウンドを100%そのまま出力する事も可能です。アナログ処理で出力されたまま、お気に入りのアンプやエフェクターに入力して楽しむ事もできます。 デジタルエフェクトとは別に、心地よい歪みを加えるステレオ・アナログ・ディストーションを搭載。歪みを与える事でサウンドを際立たせ、より主張の強いサウンドに仕上げる事もできます。 ※横幅が19インチラック規格のサイズより大きいため、ラックマウントには対応していません。 ■製品仕様 オシレーター・セクション: ・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO ・オシレーター毎に連続可変波形 (三角波、ノコギリ波、パルス波、矩形波) ・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ ・ハードシンク オシレーター1にオシレーター2がシンク ・ボイス毎に三角波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1) ・ローフリーケンシーモード (オシレーター2) ・キーボード・トラッキング On/Off (オシレーター2) ・チューニングに揺らぎを加えるオシレーター・スロップ・アマウント ミキサー・セクション: ・オシレーター1アマウント ・オシレーター1 サブオクターブ・アマウント ・オシレーター2アマウント ・ホワイトノイズ・アマウント ハイパスフィルター・セクション: ・ボイス毎に2ポール・レゾナント・ハイパスフィルター ・バイポーラー・フィルターエンベロープ・アマウント ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ・キーボード・トラッキング Off / Half / Full ローパスフィルター・セクション: ・オリジナルProphet-5にインスパイアされたフィルター ・ボイス毎に自己発振可能な4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ・レゾナンス・コントロールによりドライブを伴う自己発振が可能 ・バイポーラー・フィルターエンベロープ・アマウント ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ・キーボード・トラッキング Off / Half / Full フィルター・エンベロープ・セクション:4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター アンプリファイアー・エンベロープ・セクション: ・4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ローフリーケンシー・オシレーター ・5つの波形(三角波、ノコギリ波, 上昇ノコギリ波, 矩形波, ランダム(サンプル & ホールド) ・クロックシンク (内部クロック又は外部MIDIクロック) ・イニシャル・アマウント ・モジュレーション・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター2フリーケンシー, オシレーター1 & 2パルスワイズ, ローパスフィルター・カットオフ, ハイパスフィルター・カットオフ ポリモジュレーション: ・ソース : フィルター・エンベロープ(バイポーラー), オシレーター2 (バイポーラー) ・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター1シェイプ, オシレーター1パルスワイズ, ローパスフィルター・カットオフ, ハイパスフィルター・カットオフ アフタータッチ: ・ソース : チャンネル(モノ)アフタータッチ (バイポーラー) ・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター2フリーケンシー, LFOアマウント, アンプリファイアー・エンベロープ・アマウント, ローパスフィルター・エンベロープ・アマウント, ハイパスフィルター・エンベロープ・アマウント 入出力: ・メインステレオ・アウトプット L/Mono, R(2 × 6.3mm フォンジャック) ・ヘッドフォン・アウトプット(6.3mm ステレオ・フォンジャック) ・MIDI IN, MIDI OUT, MIDI THRU ・USBによる双方向MIDIコミュニケーション ・ローパス・フィルター・カットオフ用 エクスプレッション・ペダル IN ・ボリューム用 エクスプレッション・ペダル IN ・サスティン・フットスイッチ IN ・シーケンサー スタート/ストップ フットスイッチIN 電源仕様:IEC AC パワーインレット、100V ~ 240V AC 50 - 60Hz ~ 30W 外形寸法/重量:外形寸法:81.3(W)×32.3(D)×11.7(H)cm/重量:5.9kg温かみのあるエレピ、重厚なブラス、包み込む様なストリングス、美しいパッドなど数々の名曲に使われたあのサウンドを瞬時に再現

421900 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyStep

Arturia KeyStep

【製品概要】 ■音楽的演奏が可能なポータブル USB MIDI パフォーマンスコントローラー。 ・複数の音源をまとめて接続可能で、同時に場所を取らないコンパクト設計。 ・CV/ゲートを使ってモジュラー・アナログ音源をコントロール可能。 ・モダン、ビンテージどちらの音源も同時に同期することができるポリフォニック機能を備えたステップ・シー ケンサー。 ・アルペジエーター、コードプレイモード搭載。 製品仕様ヴェロシティー、アフタータッチ機能付きスリム・鍵盤アルペジエーター・モード(アルペジエーター・タイプ:Up、down、inclusive、exclusive、random、note order、double up、 double down) シーケンサー・モード(8 ポリフォニック・ステップシーケンサー:レスト、タイ、レガート・ノート入力対応) レート・コントロールとタップ・テンポ(シーケンサー、アルペジエイターをコントロールするための REC、PLAY、STOP ボタ ン、サスティン・ホールド・ボタン搭載) サスティンペダル・ジャックコードプレー・モード SHIFT ボタンでの選択(MIDI チャンネルの選択、GATE タイム、スイング値) スタンドアローン動作時に使用する DC ジャック USB MIDI 端子は、Arturia の MCC エディターを使用するためにコンピューターとの接続を可能 MIDI 入出力ポート シンク入出力ポート(ステップごとに 1 ステップ、2PPQ(Korg Volca)、24PPQ DIN シンク、48PPQ DIN シンクをサポート) シンクセレクト・スイッチ(インターナル、USB、MIDI、クロック) CV/GATE 出力(CV はオクターブごとに 1 ボルトをサポート、 Volt>Hz モード、 モダン&ビンテージ機材に対応するため に、ゲート出力 5V、または 12V に対応 / CV ベロシティ:アフタータッチ、モジュレーション・ホィール出力) キャパシティブタッチ(ピッチベンド&モジュレーション・ホィール) 各シーケンスは、64 ステップ、各ステップは最大 8 ノート 低電力; Apple iPad®から電力を供給可能(カメラコネクション・キットが必要です)ポータブルキーボードを再定義する多機能性!

24750 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) JD-XA【シンセサイザー】【マスターキーボード】

ROLAND(ローランド) JD-XA【シンセサイザー】【マスターキーボード】

JD-XAは、アナログ・シンセならではの音の質感と、デジタル・シンセが持つ多用途性を一台に凝縮したシンセサイザーです。4つのアナログ・パートは、JD-XAのために新規開発。フィルターやアンプに至るまで、すべてがアナログ回路によるサウンド。デジタル回路を一切通さずに音声を出力できるドライ・アウト端子も装備しています。4つのデジタル・パートにはSuperNATURALシンセ・エンジンを採用。きらびやかなPCMサウンドやSuperSaw波形による分厚いサウンドなど、デジタル・シンセならではのサウンドを提供します。 そしてアナログとデジタル、この二つのエンジンはサウンドクリエイターの発送に応えるフレキシブルなルーティングを実現。例えば、デジタル・サウンドをアナログ・フィルターで加工する、デジタル・パートで作り込んだ音をソースとしてアナログ・パートにクロス・モジュレーションを掛ける、といった、まさに縦横無人な音作りを可能にします。 <主な特徴> ・アナログとデジタル、二つの異なるエンジンを一台に搭載 ・ディスクリート回路によるアナログ・シンセ・エンジンは、2オシレーター、フィルター、アンプ、エンベロープ(Pitch×2、Filter、Amp)、2系統のLFO、ドライ・アウト端子を搭載 ・滑らかな動きを実現するアナログ・フィルターは4ポール・タイプ、トランジスター・ラダー・タイプに加え、激しい音色変化が得られるマルチモード・タイプを用意 ・オシレーター・セクションはクロス・モジュレーション、リング・モジュレーション、オシレーター・シンクを同時に使用可能 ・超高速/超低速に対応するLFO ・アナログ・シンセならではの鋭いアタック音を実現するエンベロープ ・デジタル・サウンドをアナログ・フィルターで加工するなど、フレキシブルなルーティングを実現 ・MFXを各パートに1系統搭載、さらにパフォーマンスにも活用できるTFXを2系統。サウンド全体の仕上げのためのリバーブ、ディレイ、マスターEQを搭載 ・サウンドライブラリーサイトAxialで追加音色をダウンロード可能 ・パターン・シーケンサーは、内蔵音源8パートに加え、外部音源も8パートまでコントロール可能 ・USB、MIDIに加え、CV/GATEアウト端子を2系統装備 ・マイク・インプットはボコーダー・サウンドだけでなく、音声信号を使って音色にリアルタイムに変化を与えることも可能 付属品:取扱説明書、AC アダプター、電源コード、保証書、ローランドユーザー登録カード 幅(W)X奥行き(D)X高さ(H)/質量:899mm x 388mm x 111mm/6.5kgサウンドクリエイターのためのアナログ/デジタル クロスオーバー・シンセサイザー

220000 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) JD-Xi【シンセサイザー】

ROLAND(ローランド) JD-Xi【シンセサイザー】

JD-Xiはアナログ回路とINTEGRA-7同等のSuperNATURALシンセ音源を搭載した、アナログ/デジタルのクロスオーバー・シンセサイザー。 さらにパターン・シーケンサーやボコーダーなど様々な機能をコンパクトなボディに凝縮。自在にツマミでコントロールできる重厚なアナログ・ベースやリード・シンセや、パッド、ストリングス、ブラスなどのPCMシンセ・サウンドが満載。 ■主な特長 ・アナログとデジタル、2つのサウンド・エンジンを搭載したクロスオーバー・シンセサイザー ・アナログ・シンセ音源による重厚なシンセ・ベースやシンセ・リードのサウンド ・JUPITER-80やINTEGRA-7と同等のSuperNATURALシンセ・サウンド ・リアルタイム/ステップ/TR-REC、様々な録音方法に対応し、気軽にフレーズを作成できるパターン・シーケンサー ・オート・ピッチ、ボコーダーなどのエレクトロ・ボイスを演奏可能 (グースネック・マイク付属) ・効果的な4系統のエフェクター(エフェクト1、エフェクト2、ディレイ、リバーブ) ・Mac/PC での使用に便利なUSB MIDI/AUDIOインターフェース機能 ・ダウンロードサイトAxial より、音色やパターンをダウンロードして追加可能 <製品仕様> 鍵盤:37ミニ鍵盤(ベロシティー対応) 音源:最大同時発音数129音(デジタル・シンセ/ドラム・キット:128、アナログ・シンセ:1) ※デジタル・シンセは最大同時発音数64音 パート数:4パート(デジタル・シンセ・パート= 2、ドラム・パート= 1、アナログ・シンセ・パート= 1) コントローラー:ピッチ・ベンド/モジュレーション・ホイール 電源:AC アダプター 外形寸法:575(幅)×245(奥行)×85(高さ)mm 質量:2.2kg(AC アダプターを除く) 付属品:取扱説明書、AC アダプター、マイク、保証書、ローランド ユーザー登録カードアナログとデジタル、2つの異なるサウンド・エンジンをコンパクトなボディに凝縮したクロスオーバー・シンセサイザー

71500 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) A-49-BK【DTM】【MIDIキーボード】

ROLAND(ローランド) A-49-BK【DTM】【MIDIキーボード】

A-49は、シンプルなユーザー・インターフェースにローランドならではの本格的なシンセ鍵盤を搭載した、MIDIキーボード・コントローラーです。 SuperNATURAL音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサインできるSuperNATURALモードを装備。2つのボタン、2つのノブなどでINTEGRA-7やJUPITER-80/JUPITER-50などのSuperNATURAL音源を自在にコントロールすることができます。 さらにライブ・パフォーマンスで威力を発揮するD-BEAMも新たに搭載しました。 また、WindowsやMacに加えiPad(※1)への接続もサポート。3つのプラットフォームに対応し、幅広いシチュエーションでご活用いただけます。 ◎ 連打やグリッサンドなど、さまざまな演奏表現に対応する高品位49鍵シンセ鍵盤を搭載。 ◎ SuperNATURALモードを装備し、対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサイン可能。 ◎ ライブ・パフォーマンスで活躍するD-BEAMコントローラーを搭載。 ◎ Windows/Mac/iPad(※1)の3つのプラットフォームに対応。 ◎ DAWソフトウェア「SONAR X1 LE」を同梱。 付属品: 取扱説明書、A-49 CD-ROM、USBケーブル、SONAR LE DVD-ROM(Windows)、SONAR LEインストール・ガイド(Windows) ■Windows動作条件 対応OS: Microsoft® Windows® 7 SP1以上、Microsoft® Windows Vista® SP2以上、Microsoft® Windows® XP Home/XP Professional SP3以上 ※すべて日本語版 対応パソコン: USBポートを標準で装備しているWindows®対応パソコン CPU/クロック Intel® Core™、Pentium® または互換プロセッサ/1GHz以上 メモリー:1.0GB以上 ■Macintosh動作条件 対応OS: Mac OS X v10.5.8以上 ※すべて日本語版 対応パソコン:Apple Macシリーズ CPU/クロック:Intel® プロセッサー以上 メモリー:1.0Gバイト以上INTEGRA-7対応SuperNATURALモード搭載、弾き心地を徹底追求した本格シンセ鍵盤を採用

26400 円 (税込 / 送料込)

Arturia BEATSTEP

Arturia BEATSTEP

【製品概要】Arturia BEATSTEP は、ポータブルパッドコントローラーの世界に新風を巻き起こします。汎用性に富んだ BEATSTEP の使い方はまさにあなた次第…Ableton Live のようなアプリケーションと組み合わせてクリップをトリガーしたり、BFD や EZ Drummer などと連携すれば、「指ドラム」も楽しめます。また、単体で "16ステップシーケンサー" としても機能するので、アナログシンセサイザーや様々なMIDI対応キーボード、ドラムマシン、ソフトウェア音源などに対してフレーズを生成することができます。BEATSTEP は柔軟なコネクティビティを備えており、コンピューターやiPadとはUSBで、ハードウェア音源モジュールとはMIDIで、そしてアナログシンセサイザーとは CV/Gate にて、といったように、様々な機器との接続/設定が簡単に行えます。【主な特徴】・MIDIコントローラーモード (レッド LED モード)・ステップシーケンスモード (ブルー LED モード)・16 ベロシティ/プレッシャーセンス付きパッド・16 エンコーダー・16 MIDIコントローラープリセット・16 シーケンスプリセット・Arturia "MIDI CONTROL CENTER" と連動・内部もしくは外部クロックに同期・USB I/O・CV/Gate アウトプット・MIDI アウトプット・Apple iPad との連携が可能 (別売のカメラコネクションキットが必要)・MIDI CC もしくは MMC でのトランスポート・ケンジントンロックスロット・標準的なUSB電源アダプター(別売)からの電源供給でスタンドアロンでのMIDI/CVコントロール・USB クラスコンプライアント (ドライバーインストール不要) 製品仕様バックライト付き16パッド・レッド = MIDIコントローラーモード・ブルー = ステップシーケンスモード・ベロシティ/プレッシャーセンス対応16アサイナブルエンコーダー・MIDI CC・NRPN / RPN・プログラム・チェンジトランスポートボタン・MIDIクロック スタート/ストップ (内部同期) 送信・MMC プレイ/ストップ メッセージ送信データダイアル・コントロールモード時 - MIDI CC7 (ボリューム)・シーケンスモード時 - レイト ・SHIFT + データダイアル - シーケンスのトランスポーズMIDIコントローラーモード (レッドLED時)・16 ユーザープリセット・マルチパッドモード・ノートデータ・MIDI CC データ・プログラムチェンジステップシーケンスモード (ブルーLED時)・16 ユーザーステップシーケンサー・ステッププレイモード : フォワード / リバース / オルタネイト / ランダム・タイムディビジョン : 1/4、 1/8、 1/16、 1/32・内部もしくは外部クロックに同期・MIDIチャンネルセレクト・パターンレングス = 1~16ステップ・Sysex機能 : スゥイング 50%~75% / ゲートタイム / レガートプレイバック / ユーザースケール設定接続・ミニ USB I/O (スタンドアロンオペレーション時のDC入力としても使用可能)・3.5mm MIDI アウトプット・3.5mm CV & Gate アウトプット・ケンジントンロックスロットパッケージ内容・BEATSTEP 本体・USBケーブル・MIDIメス-ミニピン 変換アダプターケーブル (MIDI OUT用)・クイックスタートガイド動作条件プラットフォーム・Microsoft Windows 7以降・Mac OS X 10.8 以降 (Intel only)コンピューターの必須構成・2 GHz マルチコアプロセッサー・2 GB RAM・2 GB 以上のハードディスク空きスペース ※最新の動作環境は、メーカーページをご確認ください。Arturia社の汎用コントローラーとステップシーケンサーを一体化したユニークなモデル

18150 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL(シーケンシャル) Prophet-6【シンセサイザー】

SEQUENTIAL(シーケンシャル) Prophet-6【シンセサイザー】

SEQUENTIAL「Prophet-6」は、1978年に発売された伝説のキング・オブ・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー Sequential Circuits「Prophet-5」の設計思想をを受け継ぐ、6ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。 Prophet-5 にインスパイアされたトゥルー・アナログのVCO、VCF、VCA、Prophet-5 サウンドのコアの一つである「ポリモジュレーション」を搭載。そしてハイパス・フィルター、スタジオクオリティのエフェクト、ポリフォニック・ステップ・シーケンサー、アルペジエーター等の機能が加わり、Prophet-5 で確立されているヴィンテージ・クラシックサウンドを実現しつつ、現代的な音作りとよりハイクオリティで幅広いサウンドを実現しました。 温かみのあるエレクトリックピアノ、重厚なブラス、包み込む様なストリングスなどのヴィンテージサウンドはもちろん、エフェクトによる気の遠くなる様な美しい広がりのあるサウンドを実現。内蔵された500ものファクトリー・プリセットサウンドの中には、Prophet-5のプリセットサウンドを手がけたサウンドデザイナー、John BowenによるProphet-5のサウンドを再現したプリセットも用意。数々の名曲で使われたあのサウンド達も演奏する事が可能です。 Prophet-5が発売された1978年からおよそ40年、「5」から「6」へ王位は継承されます。これからの音楽史に数々の伝説を打ち立てる、キング・オブ・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーが誕生しました。 ■主な特徴 ・連続可変可能なディスクリートVCO ・Prophet-5にインスパイアされたVCF ・ポリフォニック・ステップ・シーケンサーと柔軟なアルペジエーター ・トゥルーバイパスも可能なデジタルエフェクトを搭載 ・Prophet-5を受け継ぐ優れた操作性 ・分かりやすいパネルレイアウトとダイレクトアクセス ・Prophet-5のサウンドデザイナーJohn Bowenによる ・オリジナルProphet-5を再現したプリセットも収録 ・49鍵セミウェイテッド・キーボードを搭載 ・10Kgを切る可搬性 ■製品仕様 オシレーター・セクション: ・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO ・オシレーター毎に連続可変波形 (三角波、ノコギリ波、パルス波、矩形波) ・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ ・ハードシンク オシレーター1にオシレーター2がシンク ・ボイス毎に三角波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1) ・ローフリーケンシーモード (オシレーター2) ・キーボード・トラッキング On/Off (オシレーター2) ・チューニングに揺らぎを加えるオシレーター・スロップ・アマウント ミキサー・セクション: ・オシレーター1アマウント ・オシレーター1 サブオクターブ・アマウント ・オシレーター2アマウント ・ホワイトノイズ・アマウント ハイパスフィルター・セクション: ・ボイス毎に2ポール・レゾナント・ハイパスフィルター ・バイポーラー・フィルターエンベロープ・アマウント ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ・キーボード・トラッキング Off / Half / Full ローパスフィルター・セクション: ・オリジナルProphet-5にインスパイアされたフィルター ・ボイス毎に自己発振可能な4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ・レゾナンス・コントロールによりドライブを伴う自己発振が可能 ・バイポーラー・フィルターエンベロープ・アマウント ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ・キーボード・トラッキング Off / Half / Full フィルター・エンベロープ・セクション:4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター アンプリファイアー・エンベロープ・セクション: ・4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ローフリーケンシー・オシレーター ・5つの波形(三角波、ノコギリ波, 上昇ノコギリ波, 矩形波, ランダム(サンプル & ホールド) ・クロックシンク (内部クロック又は外部MIDIクロック) ・イニシャル・アマウント ・モジュレーション・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター2フリーケンシー, オシレーター1 & 2パルスワイズ, ローパスフィルター・カットオフ, ハイパスフィルター・カットオフ ポリモジュレーション: ・ソース : フィルター・エンベロープ(バイポーラー), オシレーター2 (バイポーラー) ・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター1シェイプ, オシレーター1パルスワイズ, ローパスフィルター・カットオフ, ハイパスフィルター・カットオフ アフタータッチ: ・ソース : チャンネル(モノ)アフタータッチ (バイポーラー) ・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター2フリーケンシー, LFOアマウント, アンプリファイアー・エンベロープ・アマウント, ローパスフィルター・エンベロープ・アマウント, ハイパスフィルター・エンベロープ・アマウント クロック: ・タップテンポによる設定も可能なマスタークロック ・BPM コントロールと表示 ・MIDIクロックシンク アルペジエーター: ・ノートバリューを設定可能 : 16分音符, 三連8分音符, 8分音符, 付点8分音符, 4分音符 ・1~3オクターブレンジ ・モード : アップ, ダウン, アップ / ダウン, アサインモード シーケンサー:最大64ステップのポリフォニック・ステップシーケンサー エフェクト: ・ステレオ・アナログ・ディストーション ・デュアル24bit 48kHzデジタルエフェクト, リバーブ(ルーム, ホール, プレート, スプリング), ディレイ(フルバンドワイズ・デジタルディレイ, BBDエミュレートディレイ, テープディレイ), コーラス, フェイズシフター ・ディレイシンク トゥルーバイパス機能搭載 エフェクトOff時はフルアナログ信号パス パフォーマンス・コントロール: ・フルサイズ・セミウェイテッド・4オクターブ・キーボード (ベロシティ、アフタータッチ搭載) ・ピッチホイール & モジュレーションホイール (バックライト搭載) スプリング内蔵ピッチホイール, プログラム毎にレンジを設定可能 (+-1~12セミトーン) トランスポーズ・コントロールにより8オクターブの音域をカバー ホールドスイッチによる打鍵の保持 ポリフォニック・グライド (ポルタメント) ユニゾン (モノフォニック) モード, 1ボイスから最大6ボイスまで設定可能 プリセット・スイッチ (Offにするとフロントパネルによるエディットが可能) パッチメモリー: ・500ユーザープログラム + 500ファクトリープログラムを100プログラム x 10バンクに記憶 ・ダイレクト・プログラム・アクセス, Prophet-5スタイルの10個のプログラムボタンによるプログラムへのダイレクトアクセス 入出力: ・メインステレオ・アウトプット L/Mono, R(2 × 6.3mm フォンジャック) ・ヘッドフォン・アウトプット(6.3mm ステレオ・フォンジャック) ・MIDI IN, MIDI OUT, MIDI THRU ・USBによる双方向MIDIコミュニケーション ・ローパス・フィルター・カットオフ用 エクスプレッション・ペダル IN ・ボリューム用 エクスプレッション・ペダル IN ・サスティン・フットスイッチ IN ・シーケンサー スタート/ストップ フットスイッチIN 電源仕様:IEC AC パワーインレット、100V ~ 240V AC 50 - 60Hz ~ 30W 外形寸法/重量:外形寸法:81.3(W)×32.3(D)×11.7(H)cm/重量:9.5kg「Prophet-5」の設計思想をを受け継ぐ、6ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー

648800 円 (税込 / 送料込)

AKAI Professional EWI SOLO スピーカー内蔵 ウインド・シンセサイザー【送料無料】【代金引換不可】

AKAI Professional EWI SOLO スピーカー内蔵 ウインド・シンセサイザー【送料無料】【代金引換不可】

★セット内容★本体:AKAI Professional EWI SOLO次世代ウインド・シンセサイザーAkai Professionalのウインド・シンセサイザーの代名詞とも言えるEWIシリーズに、最新モデル「EWI Solo」が登場します。「EWI Solo」は優れた可搬性に、リアルな演奏性を融合しました。長年、管楽器の演奏で培ったテクニックを何一つ妥協することなく表現できます。多様性と手軽さを兼ね備えた「EWI Solo」はビギナープレーヤーにもお勧めです。繊細な息使いによる演奏から情熱的でパワフルな演奏まで一台でこなすデジタル世代の優れ物・次なるパーフェクトな”Solo”パフォーマンスは是非EWIで!自由なパフォーマンスを可能にするプレミアムサウンド「EWI Solo」には、幅広いジャンルをカバーする200種類のサウンドが内蔵されています。ロマンチックなシンセサイザーサウンドから本格的なジャズ・クラリネットサウンドまで、どんなパフォーマンスにも対応できる選りすぐりサウンドが用意されています。内蔵スピーカーで、何処でも演奏することが可能にケーブル無しで自由に演奏することができるようになりました。内蔵のリチウムイオン充電池で、最大で約12時間の演奏が可能です。自然なサウンドを再現するために調整された内蔵スピーカーで、何時でも何処でもすぐに演奏可能な「EWI Solo」なら、クリエイティブな閃きを逃しません。オリジナルサウンドの追求「EWI Solo」に搭載された、息を吹く強さとマウスピースを噛む強さに反応するブレスセンサーとバイトセンサーを駆使して音量と音色を変化させ、表現力豊かなパフォーマンスが可能です。リバーブ、ディレイ、コーラスなどのエフェクトに加え、ピッチチューニング、フィルター、LFO1/2を調整することで、あなただけのシグネチャーサウンド追求することができます。馴染みのある楽器のようにプレイする「EWI Solo」では、本体のダイヤルを回すだけでフルート、オーボエ、サキソフォン、EV(Iエレクトリック・バルブ・インストゥルメント)の運指モードが選択可能。木管楽器や金管楽器のプレーヤーであれば、慣れた指使いですぐに演奏できます。接続性・ 演奏の練習でも、ライブパフォーマンスでも、スタジオでのレコーディングでもー「EWI Solo」の接続オプションは様々なシチュエーションに対応します。USB-MIDI接続でソフトウェア音源を演奏する事も、1/4” (6.35mm)ケーブルでPAシステムに直接接続して大音量で演奏する事も、3.5mmステレオヘッドフォン出力を使用して真夜中の練習をする事もー「EWI Solo」なら全て可能です。パフォーマンスを極めるオクターブ・レンジを瞬時にアップ/ダウンさせるオクターブ・ローラー、グライド・プレートを使用したポルタメント、調節可能なピッチベンド・プレート等を搭載した「EWI Solo」でのパフォーマンスは無限の可能性を秘めています。また、お気に入りの設定を保存しておけば、必要な場面ですぐ呼び出す事も即時に行えます。持ち出しやすさに加え、あらゆるプレイスタイルをカバーする幅広いサウンドコンテンツが内蔵された「EWI Solo」を是非体感してください!特徴・優れた演奏性と豊かな表現力を備えた次世代ウインド・シンセサイザー・200種類のアコースティック/シンセサイザーサウンドを内蔵・最大約12時間の演奏を可能にするリチウムイオン充電池内蔵(充電アダプター付属)・自然なサウンドを再現するために調整された内蔵スピーカー・プリセットやパラメーターが一目でわかるOLEDディスプレイ・USB-MIDI接続/充電用のUSBポート・1/4(6.35mm)TRS LINE出力・1/8(3.5mm)TRSヘッドフォン出力・1/8(3.5mm)TRS AUX入力サイズ(W x D x H):76.5cm x 7.6cm x 8.2cm重量:0.8kg仕様は予告なしに変更になる場合があります。

59799 円 (税込 / 送料込)

Elektron/Digitone II【在庫あり】

モジュラー ワークフローで構成されたマルチティンバー ポリフォニック シンセElektron/Digitone II【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 モジュラー ワークフローで構成されたマルチティンバー ポリフォニック シンセ Digitone IIは、サウンドを色彩豊かに変換することができるシンセサイザーです。このマシンは、多様な音響を作り出すための多音色(ポリフォニック)機能を持っています。独特のメロディーやリズムの音を生み出すことで、クリエイティブな可能性を広げます。 Digitone II は、モジュラー ワークフローで構成されたマルチティンバー ポリフォニック シンセです。16 トラックは、どのシンセ マシンでも MIDI でも使用でき、選択可能なシンセ マシン全体で 16 ボイスを使用できます。この柔軟な機能に加えて、豊富なフィルター、拡張された Elektron シーケンサー、演奏性を高める機能、強力なノート エディターなど、さまざまな機能があります。ウサギの穴は、想像以上に深く、壮大です。 シンセ マシン シンセ マシンは、Digitone II でサウンドを生成するためのルートです。4 つのシンセ マシンがあり、それぞれに独自の特徴があり、すべてのマシンに調整機能が備わっています。 【製品特徴】 ■WAVETONE クラシックな 2 オシレーター シンセサイザーの斬新な解釈である Wavetone に飛び込んでみましょう。オシレーターの形状をモーフィングしたり、位相歪みやオシレーター モジュレーションを追加したり、ノイズのフレーバーを正確に定義したりできます。 ■SWARMER Swarmer で、バズを次のレベルに引き上げましょう。スーパー ソー イン オリジン クラスターは、スウォーム全体に多くの波形コントロールを提供します。シェイプを選択し、デチューンとノイズ モジュレーション コントロールを組み合わせて、豊かで複雑なテクスチャを実現します。 ■FM TONE FM Tone はオリジナルの Digitone FM 合成エンジンであり、サウンドをあらゆる魅力的な方向にひねり出すことができます。 ■FM DRUM FM Drum を解き放ち、パーカッシブな柔軟性と微調整機能を活用して、独自のスマックやブーム、そしてその間のすべてを作りましょう。名前に反して、メロディック マジックも可能です。 ■モジュール性 これは、モジュール性を核とし、モジュレーションの良さが満載のボックスです。柔軟なワークフロー、交換可能なシンセ マシン、さまざまなフィルター オプションを備え、クリエイティブなビジョンに応じてサウンドスケープを自由に形作ることができます。Digitone II の拡張フィルターは、どれだけの深さが可能かを示しています。 Comb- と Comb+ を試したり、マルチモード、EQ、ローパス 4、レガシー LP/HP を試したりしてください。ベース幅フィルターもこれまで以上に柔軟になり、他のフィルターの前やオーディオ トラック チェーンの最後に配置できます。各ボイスには専用のアンプ エンベロープがあります。ADSR はコントロールと明瞭性を高め、AHD はパーカッシブなサウンドを最大限に引き出します。3 つの LFO とそのさまざまなデスティネーションとコントロールを使用して、サウンドを予測不可能でありながら刺激的な領域に押し上げます。 ■FXページ FX ページには、サウンドを洗練させるオプションがさらにたくさんあります。豊かなディレイとリバーブ、きらめくコーラスや不協和音のコーラス、またはフィルターの前または後に配置できる強烈なビット削減、サンプル レート削減、オーバードライブなど、最も効果的なものにサウンドを浸してください。すべてをミックスして完璧なポーションを作りましょう。 ミキサー ページからマスター コンプレッサーを使用して、サイド チェーンやその他のパラメーター、マスター オーバードライブを開き、さらに歪みをコントロールします。 ■ELEKTRON シーケンサー Elektron シーケンサーは、楽器の鼓動する心臓部です。128 ステップには、パラメーター ロックのさまざまな可能性が用意されており、ステップごとにさまざまな領域に飛び込むことができます。または、ツイストしながら微調整をライブで記録します。ユークリッド シーケンサー モードに切り替えて、2 つのパルス ジェネレーターを組み合わせて、ほとんど原始的な感覚の数学駆動シーケンスを作成し、新しいクリエイティブな道を切り開きます。ステップごとの条件、設定可能な確率、リトリガーにより、より多くのコントロールが可能になります。作曲や演奏時にページ ループを使用すると、さらに細かく調整できます。 ■パフォーマンスと演奏性 Digitone II には、パフォーマンスと演奏性を最大限に高めるツールが満載です。ノート編集により、コードのすべてのノートを徹底的に編集できます。各ノートのノート、長さ、速度、さらにはマイクロ タイミングを微調整できます。アルペジエーター ボタンを押して、リズムとメロディーのアイデアを探求してください。アフタータッチ、ピッチベンド、モジュレーションホイール、ベロシティとブレスコントロール、新しく追加されたキートラッキングのカスタマイズ可能なモジュレーション設定で、サウンドをさらに進化させましょう。それぞれに 4 つの割り当て可能なパラメータ デスティネーションと独立したデプスがあります。外部 MIDI コントローラーを接続して、自由に操作してください。 ■プリセット サウンドが満載 箱から出してすぐに使用できる優れたプリセット サウンドが満載の Digitone II は、最初からインスピレーションを与えたり、必要なものに正確に調整できるサウンドを提供したりできます。特別なサウンドをキットに保存して、すべてのトラックのサウンド、シンセ パラメータ、モジュレーション デスティネーションなどを保存し、次のトラックを開始するときにすばやく簡単に呼び出すことができます。Perform Kits を使用して、ワイルドな調整を試したり、ljudlab とはまったく異なるキットを試したりできます。保存状態が上書きされることはありません。 ■CONTROL ALL Control All では、パラメータを完全に同時に制御できるため、すべてのトラックまたは個々のトラックの設定を微調整できます。4 つのトリガー モードでは、16 個のトリガー キーにさまざまな機能を持たせることができます。たとえば、ベロシティ レベルの調整、リトリガー速度の変更、複数のプリセット サウンドを選択して 1 つのトラックに録音できます。ソング モードも用意されており、パターンのプレイリストを簡単に作成できます。再生しながら編集して調整できます。 【製品仕様】 ■物理仕様 ・頑丈なスチールケース ・寸法: W 215 × D 176 × H 63 mm (8.5″ × 6.9″ × 2.5″) (ノブと脚を含む) ・重量: 約 1.48 kg (3.25 lbs) ・100 × 100 mm VESA 取り付け穴。最大長 7 mm の M4 ネジを使用してください。 その他 ・Overbridge 対応 ・クラス準拠 USB オーディオ ・外部入力ミキサー ・3 年間の Elektron 保証 ■同梱物 ・電源 PSU-3c ・Elektron USB ケーブル ・独占アートワーク ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

189900 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ YAMAHA ミニキーボード Remie PSS-E30

当店オリジナルどれみふぁシールプレゼントヤマハ YAMAHA ミニキーボード Remie PSS-E30

ヤマハ YAMAHA キーボード Remie PSS-E30 Remie(レミィ:PSS-E30)はお子様にぴったりのミニキーボードです。 お子様の小さな手でも演奏しやすいミニ鍵盤を搭載し、内蔵ソングを使って楽しく演奏が可能です。1.2kgと軽量で、持ち運びにも大変便利です。 リアルな楽器の音はもちろん、乗り物の音や動物の鳴き声など楽しい効果音がたくさん搭載されており、お子様の好奇心を刺激します。 ドレミの音程や効果音を当てる「音当てクイズ」をご用意。親子で遊びながら音当てができ、知育楽器としてもご活用いただけます。 さらに30曲の内蔵ソングを搭載。演奏を聴いたり、メロディを消して一緒に弾いて楽しむことができます。【予めご了承下さい】※製品の仕様及び付属品のデザインは予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 【仕様】 サイズ W506×H54×D201 mm 重量 1.2kg(電池含まず) 鍵盤数 37鍵盤 HQ(High Quality)Mini鍵盤 最大同時発音数 32 プリセット音色数 49(46ボイス+1ドラムキット+2SFXキット(74効果音)) プリセット伴奏スタイル スタイル数:28 フィンガリングタイプ:スマートコード、マルチフィンガー プリセット内蔵曲数 30 ファンクション ボイス:パネルサスティン ○ メトロノーム ○ テンポ:11~280、タップテンポ(32~280) トランスポーズ:-12~0~+12 チューニング:427.0~440.0~453.0Hz(約0.2Hz単位) 接続端子 ヘッドホン/外部出力(ステレオミニ) アンプ/スピーカー 1.4 W/8 cm x 1 電源部 消費電力1.5 W オートパワーオフ ○ 電源 USB電源アダプター* 5V/500mA 単3乾電池×4 *市販品をご準備下さい 付属品 取扱説明書(保証書含む)、USBケーブル 当店オリジナルどれみふぁシール■紹介動画 Remie(レミィ:PSS-E30)はお子様にぴったりのミニキーボードです。 お子様の小さな手でも演奏しやすいミニ鍵盤を搭載し、内蔵ソングを使って楽しく演奏が可能です。1.2kgと軽量で、持ち運びにも大変便利です。 リアルな楽器の音はもちろん、乗り物の音や動物の鳴き声など楽しい効果音がたくさん搭載されており、お子様の好奇心を刺激します。 ドレミの音程や効果音を当てる「音当てクイズ」をご用意。親子で遊びながら音当てができ、知育楽器としてもご活用いただけます。 さらに30曲の内蔵ソングを搭載。演奏を聴いたり、メロディを消して一緒に弾いて楽しむことができます。【予めご了承下さい】※製品の仕様及び付属品のデザインは予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 【仕様】 サイズ W506×H54×D201 mm 重量 1.2kg(電池含まず) 鍵盤数 37鍵盤 HQ(High Quality)Mini鍵盤 最大同時発音数 32 プリセット音色数 49(46ボイス+1ドラムキット+2SFXキット(74効果音)) プリセット伴奏スタイル スタイル数:28 フィンガリングタイプ:スマートコード、マルチフィンガー プリセット内蔵曲数 30 ファンクション ボイス:パネルサスティン ○ メトロノーム ○ テンポ:11~280、タップテンポ(32~280) トランスポーズ:-12~0~+12 チューニング:427.0~440.0~453.0Hz(約0.2Hz単位) 接続端子 ヘッドホン/外部出力(ステレオミニ) アンプ/スピーカー 1.4 W/8 cm x 1 電源部 消費電力1.5 W オートパワーオフ ○ 電源 USB電源アダプター* 5V/500mA 単3乾電池×4 *市販品をご準備下さい 付属品 取扱説明書(保証書含む)、USBケーブル 当店オリジナルどれみふぁシール

9020 円 (税込 / 送料別)

カシオ CASIO ベーシックキーボード ブラック [61鍵盤] CT-S200BK

カシオ CASIO ベーシックキーボード ブラック [61鍵盤] CT-S200BK

【商品解説】●スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン音楽を好きな場所で楽しめるよう、930×256×73mmのコンパクトサイズに仕上げたほか、アルカリ乾電池で約16時間の連続駆動*が可能です。また、3.3kgと軽量で、キーボード上部にはグリップを備えているので、片手で楽に持ち運びができます。※ご使用の電池の種類や演奏方法によっては連続動作時間が短くなることがあります。●初心者でも操作しやすいインターフェイス液晶表示とダイヤルを組み合わせることで、ボタン数を少なくしたシンプルかつ簡単に操作できるインターフェースを採用。操作に迷ったときに元の画面に戻せるホームボタンも備えており、多機能な電子キーボードでありながらも使いやすさにこだわりました。●コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンドマグネットを強化した13cm×6cmの楕円スピーカーを採用することで、コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンドを楽しめます。また、ボリュームに連動してイコライザーが最適化される機能を備えているので、小さな音量であっても低音から高音までバランスの良い音で演奏できます。●演奏の楽しみ方を広げるダンスミュージックモード with ボイスドラムやベース、シンセサイザーのフレーズを組み合わせて、簡単にダンスミュージックを楽しめるモードを備えています。さらに、ダンスミュージックに適した12種類のダンスミュージックボイスも搭載。リズムに合わせて押すだけで通常の演奏にアクセントを加えて、ダンスミュージックを楽しめます。●お気に入りボタンお気に入りの設定を登録できるので、音楽教室で習った音色、リズムなどを家で簡単に呼び出して練習することも可能です。●ピアノ形状鍵盤弾きやすさとリアルな演奏感にこだわった、ピアノ形状の鍵盤を採用しています。※箱型の形状をした鍵盤です。(白鍵のサイズ:長さ約136mm x 幅約22mm)●拡張性のためのUSBホスト端子CT-S200はUSB micro Bジャックが付属しているので、スマートデバイスやコンピュータと一緒に、音楽の制作を簡単に楽しむことができます。(市販のケーブルが必要です。・鍵盤数:61・最大同時発音数:48・音色数:400・リズム/パターン数:77・自動伴奏機能:●・内蔵曲:60曲・ペダル:●(別売)・スピーカー:(13cm × 6cm)× 2・消費電力:5.5W・寸法:幅930 × 奥行256 × 高さ73mm・質量:3.3(電池含まず)・付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、譜面立て【スペック】●型式:CT-S200BK(CTS200BK)●JANコード:4971850314974鍵盤数:61鍵盤この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。

13855 円 (税込 / 送料込)

CASIO|カシオ ベーシックキーボード CT-S200BK ブラック [61鍵盤]

【楽天あんしん延長保証付帯対象】CASIO|カシオ ベーシックキーボード CT-S200BK ブラック [61鍵盤]

■スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン音楽を好きな場所で楽しめるよう、930×256×73mmのコンパクトサイズに仕上げたほか、アルカリ乾電池で約16時間の連続駆動*が可能です。また、3.3kgと軽量で、キーボード上部にはグリップを備えているので、片手で楽に持ち運びができます。※ご使用の電池の種類や演奏方法によっては連続動作時間が短くなることがあります。■初心者でも操作しやすいインターフェイス液晶表示とダイヤルを組み合わせることで、ボタン数を少なくしたシンプルかつ簡単に操作できるインターフェースを採用。操作に迷ったときに元の画面に戻せるホームボタンも備えており、多機能な電子キーボードでありながらも使いやすさにこだわりました。■コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンドマグネットを強化した13cm×6cmの楕円スピーカーを採用することで、コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンドを楽しめます。また、ボリュームに連動してイコライザーが最適化される機能を備えているので、小さな音量であっても低音から高音までバランスの良い音で演奏できます。■演奏の楽しみ方を広げるダンスミュージックモード with ボイスドラムやベース、シンセサイザーのフレーズを組み合わせて、簡単にダンスミュージックを楽しめるモードを備えています。さらに、ダンスミュージックに適した12種類のダンスミュージックボイスも搭載。リズムに合わせて押すだけで通常の演奏にアクセントを加えて、ダンスミュージックを楽しめます。■お気に入りボタンお気に入りの設定を登録できるので、音楽教室で習った音色、リズムなどを家で簡単に呼び出して練習することも可能です。■ピアノ形状鍵盤弾きやすさとリアルな演奏感にこだわった、ピアノ形状の鍵盤を採用しています。※箱型の形状をした鍵盤です。(白鍵のサイズ:長さ約136mm x 幅約22mm)■拡張性のためのUSBホスト端子CT-S200はUSB micro Bジャックが付属しているので、スマートデバイスやコンピュータと一緒に、音楽の制作を簡単に楽しむことができます。(市販のケーブルが必要です。

13855 円 (税込 / 送料別)

【新製品】YAMAHA MODX M8 Music Synthesizer【ダブルレッグスタンド(黒)・ヘッドホン(黒)付き】ヤマハ ミュージックシンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】MODXM8 MODX-M8 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付)

フラッグシップ「MONTAGE M」を継承した最新シンセサイザー88GHS鍵盤モデルにお色合わせしたブラックカラーのスタンド&ヘッドホン付セット【新製品】YAMAHA MODX M8 Music Synthesizer【ダブルレッグスタンド(黒)・ヘッドホン(黒)付き】ヤマハ ミュージックシンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】MODXM8 MODX-M8 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付)

フラッグシップ「MONTAGE M」を継承した最新シンセサイザー88鍵GHS鍵盤モデルにお色合わせをした黒いカラーのスタンド&ヘッドホンをお買い得なセットにしてご用意しました! セット内容 ■MODX M8本体 (電源アダプター付き) ■X型ダブルレッグ・スタンド(黒) ■ヘッドホン(黒) ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA MODX M8 《88鍵 GHS鍵盤搭載モデル》 Elevate Expression Everywhere 表現力豊かなコントロール、合理化されたワークフロー、そして卓越したサウンドを、ステージやスタジオに最適な軽量設計に融合。驚くほど多様なサウンドを生み出す3つのエンジンと、フラッグシップモデルMONTAGE Mから受け継がれたDNAを備えたMODX M。 《主な特徴》 ●SOUND ~Inspired Performance~ 3つのパワフルなエンジンを搭載 ■AN-X ENGINE Motion Controlシステムに統合された AN-X エンジンを使用すると、表現力豊かでユニークなアナログ サウンドを作成できます。 ・3オシレーター(OSC)、1ノイズジェネレーター構成 ・10タイプから選べるフィルター(Filter)を2系統搭載 ■AWM2 進化した1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2でかつてないスムーズな音声表現、ピアノ・ストリングスは超高精細サウンド。 ■268 NOTES TOTAL POLYPHONY 搭載する3つの音源トータルで最大268の同時発音可能。 ・AWM2(プリセット、ユーザー、ライブラリ波形): 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)・FM-X: 128音・AN-X: 12音 ■AND MORE ・プリセット波形を5.68GBから10.7GBに、ユーザー領域を1.9GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載。 ・モデリング技術を駆使し実機挙動まで再現したVCMロータリー・スピーカー・エフェクト搭載で豊かな包み込むようなサウンド。 ●CONTROL ~Unique Expression~ Motion Controlは3つのシンセエンジンを統合し、演奏者にインタラクティブな表現力を提供。 ■独立したパートとシーンコントロール パフォーマンスごとに8つのパートをコントロールする専用のパート選択ボタンとシーン選択ボタンを用意。特にライブパフォーマンスに効果的で操作性を向上。 ■高解像度コントロール 各ノブ、スーパーノブ、ピッチベンド、モジュレーションホイール、そしてサウンドエンジンが高解像度化。従来モデルよりもスムーズなパフォーマンスを実現。 ■MOTION CONTROL SYNTHESIS ENGINE SYNTHやEFFECTのパラメーターをダイナミックにオートメーションし、テンポに同期させることもできるモーションシーケンサー、ひとつの動きで膨大なパラメーターを一括に動かすことができるスーパーノブ、A/D Inputや他のパートからの音声信号によってサウンドをモジュレートすることができるエンベロープフォロワー。AN-X/FM-X/AWM2音源との組み合わせで画期的な音源システムを構築。 ■AND MORE ・8本のフェーダー、4つのノブ・ペダル入力4系統・6つのディスプレイノブ ●WORKFLOW ~Expanded Creativity~ 柔軟で効率的なワークフローを実現。 ■EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (ESP) for MODX M MODX Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (ESP)。正規登録ユーザーは誰でもダウンロード使用可能。ESPを使えば、どこにいてもMODX MのPerformanceをエディット&ミックス可能。 ※ESP for MODX Mは2026年1月から提供予定です。 ■より早く、直感的なナビゲーション アップグレードされ、より素早く直感的なサウンド編集操作が可能。br> ■USB MIDI 2.0 & マルチチャンネル AUDIO インターフェース USB MIDI & AUDIO(10 OUT / 4 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディング。 ■CUBASE AI アイデアの具体化から最終的な傑作に至るまで、録音、編集、ミキシングのための基本ツールを提供する使い易いDAWソフトウェア。 ■AND MORE ・専用のDAWリモートボタン:MODX MをCubase、Logic、ProTools、LiveなどのDAWハードウェアコントローラーとして使用可能。 MODX M8 仕様 ■鍵盤: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■音源部・音源方式: Motion Control Synthesis Engine、AMW2: 最大 128 エレメント、FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ・最大同時発音数: AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 12音・マルチティンバー数: 内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート・波形メモリー: プリセット: 10.7GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.9GB・パフォーマンス数: 3,427・フィルター: 18タイプ・エフェクト: リバーブ×13タイプ、バリエーション×88タイプ、インサーションA×88タイプ *2、インサーションB×89タイプ *3、マスターエフェクト×26タイプ、*2 A/Dパート: 83タイプ、*3 パート2~16: 88タイプ、A/Dパート: 83タイプ、マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド) ■シーケンサー・容量 1パターン/ソング:約130,000音・ストア領域 約520,000音(パターン)、約520,000音(ソング)・音符分解能:四分音符/480・テンポ:5~300BPM・パターン・パターン数: 128パターン・トラック: 16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラック・レコーディング方式Cリアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ ■再生: MONTAGE M/MODX Mオリジナルフォーマット、SMFフォーマット0,1 ■アルペジエーター・パート: 最大8パート同時オン可・プリセット: 10,922タイプ以上・ユーザー: 256タイプ ■ライブセット数・プリセット: 256・ユーザー: 2,048 ■主な操作子: マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、ピッチベンドホイール、 モジュレーションホイール、コントロールスライダー×8、 ノブ×4、スーパーノブ、ディスプレイノブ×6、ポルタメントノブ、データダイアル、アサイナブルスイッチ×2、MSEQトリガースイッチ、ポルタメントスイッチ、キーボードホールドスイッチ、 メイン画面ディスプレイ7インチ ワイド VGA TFT カラー LCD(タッチパネル付) ■接続端子: USB [TO DEVICE]、USB [TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]、 OUTPUT [L/MONO]/[R](標準フォーンジャック)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック) ■USBオーディオインターフェース・サンプリング周波数:44.1kHz / 48kHz / 96kHz・入力チャンネル数:サンプリング周波数=44.1kHz: 入力:最大4チャンネル(ステレオ2チャンネル) 出力:最大10チャンネル(ステレオ5チャンネル)、サンプリング周波数=48kHz / 96kHz: 入力:最大2チャンネル(ステレオ1チャンネル) 出力:最大2チャンネル(ステレオ1チャンネル) ■電源: 消費電力:19W (電源アダプターPA-300C使用時) ■付属品: 電源アダプター(PA- 300C)、クイックガイド(兼保証書)、 Cubase AI Download Information(Cubase AIダウンロードについて)、 Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M/MODX M Download Information、 About downloding manuals(マニュアルダウンロードのご案内)、Welcomeカード ■サイズ/質量・幅:1,310mm・高さ:152cm・奥行:391cm・重量:13.6kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

252000 円 (税込 / 送料別)

【新製品】YAMAHA MODX M8 Music Synthesizer【専用ソフトケースSC-MODX M8・ダブルレッグスタンド(黒)・イス(黒)・ヘッドホン(黒)付き】ヤマハ ミュージックシンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】MODXM8 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付)

フラッグシップ「MONTAGE M」を継承した最新シンセサイザー88鍵GHS鍵盤モデルの持ち運びや保護に便利な専用ケース&アクセサリーのセット!【新製品】YAMAHA MODX M8 Music Synthesizer【専用ソフトケースSC-MODX M8・ダブルレッグスタンド(黒)・イス(黒)・ヘッドホン(黒)付き】ヤマハ ミュージックシンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】MODXM8 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付)

フラッグシップ「MONTAGE M」を継承した最新シンセサイザー88鍵GHS鍵盤モデルにキャスター付きの専用ケースとお色合わせをした黒いカラーのアクセサリーをお買い得なセットにしてご用意しました! セット内容 ■MODX M8本体 (電源アダプター付き) ■専用ソフトケース SC-MODX M8 ■X型ダブルレッグ・スタンド(黒) ■X型イス(黒) ■ヘッドホン(黒) ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA MODX M8 《88鍵 GHS鍵盤搭載モデル》 Elevate Expression Everywhere 表現力豊かなコントロール、合理化されたワークフロー、そして卓越したサウンドを、ステージやスタジオに最適な軽量設計に融合。驚くほど多様なサウンドを生み出す3つのエンジンと、フラッグシップモデルMONTAGE Mから受け継がれたDNAを備えたMODX M。 《主な特徴》 ●SOUND ~Inspired Performance~ 3つのパワフルなエンジンを搭載 ■AN-X ENGINE Motion Controlシステムに統合された AN-X エンジンを使用すると、表現力豊かでユニークなアナログ サウンドを作成できます。 ・3オシレーター(OSC)、1ノイズジェネレーター構成 ・10タイプから選べるフィルター(Filter)を2系統搭載 ■AWM2 進化した1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2でかつてないスムーズな音声表現、ピアノ・ストリングスは超高精細サウンド。 ■268 NOTES TOTAL POLYPHONY 搭載する3つの音源トータルで最大268の同時発音可能。 ・AWM2(プリセット、ユーザー、ライブラリ波形): 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)・FM-X: 128音・AN-X: 12音 ■AND MORE ・プリセット波形を5.68GBから10.7GBに、ユーザー領域を1.9GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載。 ・モデリング技術を駆使し実機挙動まで再現したVCMロータリー・スピーカー・エフェクト搭載で豊かな包み込むようなサウンド。 ●CONTROL ~Unique Expression~ Motion Controlは3つのシンセエンジンを統合し、演奏者にインタラクティブな表現力を提供。 ■独立したパートとシーンコントロール パフォーマンスごとに8つのパートをコントロールする専用のパート選択ボタンとシーン選択ボタンを用意。特にライブパフォーマンスに効果的で操作性を向上。 ■高解像度コントロール 各ノブ、スーパーノブ、ピッチベンド、モジュレーションホイール、そしてサウンドエンジンが高解像度化。従来モデルよりもスムーズなパフォーマンスを実現。 ■MOTION CONTROL SYNTHESIS ENGINE SYNTHやEFFECTのパラメーターをダイナミックにオートメーションし、テンポに同期させることもできるモーションシーケンサー、ひとつの動きで膨大なパラメーターを一括に動かすことができるスーパーノブ、A/D Inputや他のパートからの音声信号によってサウンドをモジュレートすることができるエンベロープフォロワー。AN-X/FM-X/AWM2音源との組み合わせで画期的な音源システムを構築。 ■AND MORE ・8本のフェーダー、4つのノブ・ペダル入力4系統・6つのディスプレイノブ ●WORKFLOW ~Expanded Creativity~ 柔軟で効率的なワークフローを実現。 ■EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (ESP) for MODX M MODX Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (ESP)。正規登録ユーザーは誰でもダウンロード使用可能。ESPを使えば、どこにいてもMODX MのPerformanceをエディット&ミックス可能。 ※ESP for MODX Mは2026年1月から提供予定です。 ■より早く、直感的なナビゲーション アップグレードされ、より素早く直感的なサウンド編集操作が可能。br> ■USB MIDI 2.0 & マルチチャンネル AUDIO インターフェース USB MIDI & AUDIO(10 OUT / 4 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディング。 ■CUBASE AI アイデアの具体化から最終的な傑作に至るまで、録音、編集、ミキシングのための基本ツールを提供する使い易いDAWソフトウェア。 ■AND MORE ・専用のDAWリモートボタン:MODX MをCubase、Logic、ProTools、LiveなどのDAWハードウェアコントローラーとして使用可能。 MODX M8 仕様 ■鍵盤: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■音源部・音源方式: Motion Control Synthesis Engine、AMW2: 最大 128 エレメント、FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ・最大同時発音数: AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 12音・マルチティンバー数: 内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート・波形メモリー: プリセット: 10.7GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.9GB・パフォーマンス数: 3,427・フィルター: 18タイプ・エフェクト: リバーブ×13タイプ、バリエーション×88タイプ、インサーションA×88タイプ *2、インサーションB×89タイプ *3、マスターエフェクト×26タイプ、*2 A/Dパート: 83タイプ、*3 パート2~16: 88タイプ、A/Dパート: 83タイプ、マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド) ■シーケンサー・容量 1パターン/ソング:約130,000音・ストア領域 約520,000音(パターン)、約520,000音(ソング)・音符分解能:四分音符/480・テンポ:5~300BPM・パターン・パターン数: 128パターン・トラック: 16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラック・レコーディング方式Cリアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ ■再生: MONTAGE M/MODX Mオリジナルフォーマット、SMFフォーマット0,1 ■アルペジエーター・パート: 最大8パート同時オン可・プリセット: 10,922タイプ以上・ユーザー: 256タイプ ■ライブセット数・プリセット: 256・ユーザー: 2,048 ■主な操作子: マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、ピッチベンドホイール、 モジュレーションホイール、コントロールスライダー×8、 ノブ×4、スーパーノブ、ディスプレイノブ×6、ポルタメントノブ、データダイアル、アサイナブルスイッチ×2、MSEQトリガースイッチ、ポルタメントスイッチ、キーボードホールドスイッチ、 メイン画面ディスプレイ7インチ ワイド VGA TFT カラー LCD(タッチパネル付) ■接続端子: USB [TO DEVICE]、USB [TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]、 OUTPUT [L/MONO]/[R](標準フォーンジャック)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック) ■USBオーディオインターフェース・サンプリング周波数:44.1kHz / 48kHz / 96kHz・入力チャンネル数:サンプリング周波数=44.1kHz: 入力:最大4チャンネル(ステレオ2チャンネル) 出力:最大10チャンネル(ステレオ5チャンネル)、サンプリング周波数=48kHz / 96kHz: 入力:最大2チャンネル(ステレオ1チャンネル) 出力:最大2チャンネル(ステレオ1チャンネル) ■電源: 消費電力:19W (電源アダプターPA-300C使用時) ■付属品: 電源アダプター(PA- 300C)、クイックガイド(兼保証書)、 Cubase AI Download Information(Cubase AIダウンロードについて)、 Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M/MODX M Download Information、 About downloding manuals(マニュアルダウンロードのご案内)、Welcomeカード ■サイズ/質量・幅:1,310mm・高さ:152cm・奥行:391cm・重量:13.6kg YAMAHA SC-MODX M8 《ソフトケース MODX M8 (88鍵盤用)》 MODX M8用プレミアムソフトケースは、保護力、軽量性、そしてスタイリッシュさを兼ね備えています。高級ナイロン素材、高品質なジッパー、ペダルやケーブル用のポケット、そして贅沢な内装で、MODX M8を長年に渡り保護し、美しく保ちます。 ■サイズ/質量 ・幅:1,477mm ・高さ:257cm ・奥行:432cm ・重量:4.3kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

279400 円 (税込 / 送料別)