「本・雑誌・コミック > その他」の商品をご紹介します。

【送料無料】地形で読み解く古代史の謎/関裕二

PHP文庫 せ3-27【送料無料】地形で読み解く古代史の謎/関裕二

著者関裕二(著)出版社PHP研究所発売日2020年12月ISBN9784569900919ページ数329Pキーワードちけいでよみとくこだいしのなぞちけい チケイデヨミトクコダイシノナゾチケイ せき ゆうじ セキ ユウジ9784569900919内容紹介神武東征、ヤマト建国、邪馬台国、巨大古墳築造……なぜ、この場所だったのか?伊豆諸島の黒曜石がシベリアで、沖縄の貝が北海道で発見されるなど、古代日本では想像以上に東西南北の交易が盛んだった。琵琶湖、瀬戸内海、筑後川などが当時の高速道路のような存在だったのだ。本書は、こうした地形の特性から古代史を再検証する1冊。なぜ、纏向(まきむく)遺跡は奈良盆地に、巨大古墳は河内につくられたのか? これらの謎の答えは、地形に隠されている。(項目例)●世界的に見て突出して豊かだった“縄文東日本”●蘇我氏と物部氏と東国の深い関係●なぜ「ヤマト」に都が置かれたのか●覆りつつある文化伝播の常識●関門海峡は日本全体を揺るがしうる重要ポイント●地形から見えてきたヤマト建国の歴史●邪馬台国はどこにあったのか●神奈川県に巨大前方後円墳が造営されなかった理由日本列島の地形が歴史をつくった!『地形で読み解く古代史』を改題。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 地形から読み解く“ふたつの日本”(旧石器時代まで遡る東西の違い/東から西へ向かう文化と人/『日本書紀』が歪めた古代の実像)/第2章 ヤマト建国の謎を「地理」で推理する(ヤマト建国をめぐるいくつもの謎/大陸、九州、ヤマトの関係/「鉄」の過疎地ヤマトになぜ人が集まったのか)/第3章 地形から邪馬台国を見つめ直す(邪馬台国はどこにあったのか/神功皇后に仮託されたヤマトと北九州の戦いの真相/邪馬台国の謎を解き明かす重要なヒント/瀬戸内海ルートと日本海ルートの対立)/第4章 瀬戸内海と大阪から古代遷都を再考する(大阪は瀬戸内海流通の起点で終着地/河内に巨大古墳が築造された理由/大阪‐琵琶湖‐日本海の動線/聖武天皇の遷都を地形で読み解く)/第5章 東日本とヤマト朝廷の関係を追う(山城国と「東」の因縁の関係/東西の交流は日本海がメインルート/平安京遷都を東西で読み解く)

1067 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】美しい日本の言霊 歌謡曲から情緒が見える/藤原正彦

PHP新書 1390【送料無料】美しい日本の言霊 歌謡曲から情緒が見える/藤原正彦

著者藤原正彦(著)出版社PHP研究所発売日2024年04月ISBN9784569856926ページ数260Pキーワードうつくしいにほんのことだまかようきよくからじようち ウツクシイニホンノコトダマカヨウキヨクカラジヨウチ ふじわら まさひこ フジワラ マサヒコ9784569856926内容紹介切々たる恋の記憶、いつも笑っていた若い日々。父が風呂場で歌ったヒットソング、母が台所で口ずさんだメロディ。たとえ時代は変わっても、歌は生き続ける。人間の限りある命と「別れ」は不可分であり、だからこそ私たちは惜別の念と共に、豊かな情緒、文化を育むことができた。歌謡曲を愛する数学者が、日本の詩歌に込められた万感の思い、失われたものが喚起する力を読み解く。【本書に登場する主な童謡・歌謡曲・詩】ぞうさん/たきび/ふじの山/浅草の唄/花/空の神兵/わたしが一番きれいだったとき/花の街/異国の丘/柿の木坂の家/急げ幌馬車/別れの一本杉/赤いハンカチ/白い想い出/22才の別れ/なごり雪/赤い靴のタンゴ/ふれあい/秋桜/喫茶店の片隅で/学生街の喫茶店/さくら/ダンスパーティーの夜※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 父の歌、母の歌(ぞうさん/赤城の子守唄/たきび/ふじの山/哀愁からのまつ林)/第2章 生きるために歌う(浅草の唄/花/空の神兵/わたしが一番きれいだったとき/花の街)/第3章 異郷と故郷(異国の丘/柿の木坂の家/急げ幌馬車/琵琶湖周航の歌/別れの一本杉/赤いハンカチ)/第4章 恋に恋する日々(白い想い出/22才の別れ ほか)/第5章 情緒の核心は「懐かしさ」(紅葉/夕日は落ちて ほか)

1210 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】犬がいるから/村井理子

ちくま文庫 む15-1【送料無料】犬がいるから/村井理子

著者村井理子(著)出版社筑摩書房発売日2024年12月ISBN9784480439895ページ数189Pキーワードきみがいるからいぬがいる キミガイルカライヌガイル むらい りこ ムライ リコ9784480439895内容紹介生後三か月で琵琶湖のほとりにある村井さんちにやってきたのは、とにかくやんちゃで甘えん坊な黒ラブのハリー。双子の息子たちとじゃれあいながらみるみる巨大化し、走るすがたは恵方巻に似ている。「みっしりと生えた黒い毛。長くて固いヒゲ。大きな鼻、口、そして耳。柔らかくて、ふわふわで、まるで巨大なぬいぐるみだ。こんなに穏やかでやさしい生き物がわが家にいて、私の横に寝ているなんて、夢のようだ」。かけがえのない日々をとじこめたイケワンまみれのエッセイ集。「私の心を覆い尽くしていた黒くて濃い霧のような不安感は、ハリーが、あの大きな体の中に、すべてあっという間に吸い込んでくれた。静かな部屋でハリーと一緒に座っていると、自分の心の中が晴れていくのを感じることができる。今、私の心の中に広がる爽やかな青空は、ハリーがもたらしてくれたものだ。私が手を伸ばすと、ハリーは前脚をその手にそっと重ねてくれる。私が呼ぶと、必ず側に来てくれる。」(本文より)装画 おざわさよこカバーデザイン 藤井遥※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次犬がいるから/もう一匹の黒ラブ/私のガードワン/犬はいつも私たちと/二日間の別れ/ハリーの事件簿(1)マウスピース失踪事件/大型犬のご用心/ハリーの事件簿(2)夏祭り乱入!/秘密兵器投入!/天使が浜に舞い降りた/はじめての学校/散歩の時間/双子といっしょに/空気読もうよ/ハリーの世界/入院/トレーニング・デイズ/もどってきたハリー/グッバイ金○/ゆったりした日々〔ほか〕

990 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】ちろりん村顛末記/広岡敬一

ちくま文庫 ひ25-1【送料無料】ちろりん村顛末記/広岡敬一

著者広岡敬一(著)出版社筑摩書房発売日2016年05月ISBN9784480433534ページ数295Pキーワードちろりんむらてんまつきちくまぶんこひー25ー1 チロリンムラテンマツキチクマブンコヒー25ー1 ひろおか けいいち ヒロオカ ケイイチ9784480433534内容紹介トルコ風呂と呼ばれていた特殊浴場を描く伝説のノンフィクション。働く男女の素顔と人生、営業システム、歴史などを記した貴重…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次琵琶湖の蜃気楼/ちろりん村・開村/ちろりん村・午前10時/ちろりん村・午後2時/ちろりん村・受難/ちろりん村・午後4時/ちろりん村・午後8時/ちろりん村・午前0時/あれから丸三年たって

902 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】100年前の鳥瞰図で見る東海道パノラマ遊歩/荻原魚雷/パノラマ地図研究会

ビジュアルだいわ文庫 041J【送料無料】100年前の鳥瞰図で見る東海道パノラマ遊歩/荻原魚雷/パノラマ地図研究会

著者荻原魚雷(著) パノラマ地図研究会(編)出版社大和書房発売日2023年10月ISBN9784479320715ページ数255Pキーワードひやくねんまえのちようかんずでみるとうかいどうぱの ヒヤクネンマエノチヨウカンズデミルトウカイドウパノ おぎはら ぎよらい ぱのらま/ オギハラ ギヨライ パノラマ/9784479320715内容紹介1921年刊行の『東海道パノラマ地図』を再現し、東海道の様子を今と比べて紹介!大正時代には驚きの発見がいっぱいです!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 日本橋→箱根(東海道パノラマ地図より 東京市/日本橋~川崎 ほか)/2 富士山→浜名湖(東海道パノラマ地図より 富士山~蒲原/由比~焼津 ほか)/3 豊橋→関ヶ原(東海道パノラマ地図より 豊橋~岡崎/安城~名古屋 ほか)/4 琵琶湖→神戸(東海道パノラマ地図より 柏原~彦根/河瀬/守山 ほか)/5 江戸と昭和の東海道絵図(菱川師宣の『東海道分間絵図』/『東海道分間絵図』より神奈川近辺 ほか)

1100 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】「水中遺跡」消えた日本史を追え!/「遺された歴史」取材班

青春文庫 の-22【送料無料】「水中遺跡」消えた日本史を追え!/「遺された歴史」取材班

著者「遺された歴史」取材班(編)出版社青春出版社発売日2022年08月ISBN9784413298094ページ数173Pキーワードすいちゆういせききえたにほんしおおえせいしゆん スイチユウイセキキエタニホンシオオエセイシユン のこされた/れきし/しゆざいは ノコサレタ/レキシ/シユザイハ9784413298094内容紹介日本の海底、湖底は、歴史の真相を雄弁に物語る遺物の宝庫。三方五湖(福井)で見つかった二つのタイムカプセル。元寇との激しい戦闘をいまに伝える鷹島(長崎)の水中遺跡。豊臣秀吉の時代、一夜で消えた瓜生島(大分)の謎と伝説……いっしょに時をこえた歴史探査の旅へ--。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 「水中遺跡」が、日本史の謎を解くカギになる(琵琶湖(滋賀)の底に、世界でも珍しい湖底遺跡が眠っていた!/歌聖・柿本人麻呂伝説に彩られた石見の鴨島(島根)の全貌 ほか)/2 海底に沈む船には、歴史の痕跡が封印されている(瀬戸内海に沈んだ坂本龍馬の「いろは丸」に今も遺る幕末日本の記憶/明治時代に和歌山県沖で遭難したトルコ軍艦の水中捜査の行方 ほか)/3 数千、数万の時を超え、歴史の真実は、湖底に眠る(野尻湖(長野)で見つかった古代人とナウマンゾウの痕跡から分かること/三方五湖(福井)で見つかった二つのタイムカプセル ほか)/4 離島、人工島、幻の島…「島」には日本史の秘密が隠されている(明治末期から約四十年間だけ存在した「中ノ鳥島」をめぐる謎とは?/太平洋戦争前、地図には存在しない島が瀬戸内海にあった理由 ほか)/5 水の中に消えた歴史の真相を追え!(壇ノ浦に沈んだ三種の神器の「草薙剣」をめぐる奇跡の物語/ヴェールに覆われた琵琶湖の「水没村伝承」を読み解く ほか)

869 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】京都「地理・地名・地図」の謎/井上満郎

じっぴコンパクト新書 412【送料無料】京都「地理・地名・地図」の謎/井上満郎

著者井上満郎(監修)出版社実業之日本社発売日2024年07月ISBN9784408651019ページ数199Pキーワードきようとちりちめいちずのなぞじつぴ キヨウトチリチメイチズノナゾジツピ いのうえ みつお イノウエ ミツオ9784408651019内容紹介「鴨川」と「賀茂川」同じ川なのになぜ漢字が違う?「京都にも奈良や鎌倉に負けない巨大な大仏が……」「河原院には、光源氏のモデルと言われた男の幽霊がいまもさ迷う?」「京都の『天使突抜』という地名は、秀吉の『強引さ』から生まれた!?」「大文字の“大”の字は国土地理院の地図にも載っている」「坂本龍馬の墓が京都にあるのは松下幸之助のおかげ」……など、京都の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録! ガイドブックに載らない新名所案内からミステリースポットまで、住んでいる人もびっくりの知的好奇心をくすぐる一冊。【目次】第一章 不思議地図[京都の謎を歩く]第二章 新名所案内[ガイドブックに載らないもうひとつの京都]第三章 魔界案内[京都ミステリースポットをめぐる]第四章 珍名・奇名[ユニーク地名のルーツをさぐる]第五章 歴史地図[都誕生の陰に“地の利”あり]※本書は2010年8月に小社より刊行された、森谷尅久(監修)の『京都「地理・地名・地図」の謎』の一部文章を加筆・修正し再刊行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 不思議地図-京都の謎を歩く(地図の右側に「左京区」 左側に「右京区」がある不思議/京都独特の住所のあらわし方 「上ル」「下ル」「東入ル」「西入ル」ってなに? ほか)/第2章 新名所案内-ガイドブックに載らないもうひとつの京都(古都の情緒あふれる祇園で桜のライトアップが問題に!?/伏見稲荷大社に異変が?外国人観光客が激増したわけ ほか)/第3章 魔界案内-京都ミステリースポットをめぐる(“鳥辺野”人々の亡骸が野ざらしにされた葬地/“養源院”手形や体の形の血痕が天井に浮き上がる ほか)/第4章 珍名・奇名-ユニーク地名のルーツをさぐる(今も地名に残る「口」とは何を指しているのか?“京の七口”/天使を突き抜けてしまう?なんとも大胆な地名“天使突抜” ほか)/第5章 歴史地図-都誕生の陰に“地の利”あり(日本三景のひとつ「天橋立」の建設日数はなんと三五〇〇年!/琵琶湖に次ぐ大きさ かつて京都に巨大な湖が存在した? ほか)

1100 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】妙な線路大研究 カラー版 東海道・山陽・九州新幹線篇/竹内正浩

じっぴコンパクト新書 394【送料無料】妙な線路大研究 カラー版 東海道・山陽・九州新幹線篇/竹内正浩

著者竹内正浩(著)出版社実業之日本社発売日2022年06月ISBN9784408650074ページ数159Pキーワードみようなせんろだいけんきゆうとうかいどう/さんよう ミヨウナセンロダイケンキユウトウカイドウ/サンヨウ たけうち まさひろ タケウチ マサヒロ9784408650074内容紹介「新京都」「新姫路」「新広島」などの駅名が生まれたかもしれなかった!?山も谷も関係なく直進しているように見える新幹線。「新○○駅」が多いのは、都市間を最短で合理的に結ぶためのやむを得ない配置かと思っていたら、実は絶妙に諸条件をクリアした結果だった。よく見ると新幹線も大迂回をしていたりする。その理由をさぐって見えてきた制約と事情、一挙公開!【第一章】東海道新幹線篇始発駅が東京駅ではない可能性があった?なぜ品川から急に東海道本線を外れるのか?なぜ武蔵小杉の線路は急カーブなのか?なぜ横浜駅が新幹線駅にならなかったのか?なぜ新幹線は駿河湾沿いを通らないのか?大崩海岸とトンネルの複雑な関係とは?新幹線は難所の大井川をどう越えたのか?なぜ浜松駅前後の区間は曲がりくねっているのか?なぜ新星越トンネルはわずか9年で消えたのかなぜ岡崎平野の経路が変更されたのか?愛知県内の新駅候補が4案あったってホント?なぜ大きく迂回して名古屋駅に入るのか?なぜ鈴鹿越えが実現しなかったのか?なぜ濃尾平野で蛇行を繰り返すのか?知られざる関ヶ原の経路変更の歴史とは?なぜ新幹線の線路は琵琶湖から離れているのか?もし新幹線が京都駅を通らなかったら?山崎付近の線路のやりくり事情とは?なぜ大阪駅が新幹線駅にならなかったのか?なぜ東海道新幹線の終点が神戸ではなく大阪だったのか?【第二章】山陽新幹線篇なぜ新神戸駅はトンネルの間に建設されたのか?兵庫・岡山県境の山間部を新幹線はどう越えたか?なぜ新倉敷駅は不便な位置に設置されたのか?なぜ新幹線は尾道を避けたのか?なぜ広島駅直前で大きく南に迂回するのか?なぜ新岩国駅は乗り換えが不便なのか?なぜ新幹線は関門海峡を大きく迂回して渡るのか?なぜ小倉~博多間は小刻みにジグザグなのか?新幹線が走る在来線が西日本にある?【第三章】九州新幹線篇九州新幹線とはなぜ山陽新幹線は九州新幹線に乗り入れできない?なぜ新幹線は八代海沿岸を避けたのか?明治と昭和の経路選定に共通した三つのルートとは?西九州新幹線はどうなったのか【第四章】リニア中央新幹線篇※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東海道新幹線篇(東海道新幹線とは/始発駅が東京駅ではない可能性があった? ほか)/第2章 山陽新幹線篇(山陽新幹線とは/なぜ新神戸駅はトンネルの間に建設されたのか? ほか)/第3章 九州新幹線篇(九州新幹線とは/なぜ山陽新幹線は九州新幹線に乗り入れできない? ほか)/第4章 リニア中央新幹線篇(リニア中央新幹線とは)

1100 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】地図に秘められた「京都」歴史の謎/森谷尅久

じっぴコンパクト文庫 も1-1【送料無料】地図に秘められた「京都」歴史の謎/森谷尅久

著者森谷尅久(監修)出版社実業之日本社発売日2016年10月ISBN9784408456737ページ数191Pキーワードちずにひめられたきようとれきしのなぞ チズニヒメラレタキヨウトレキシノナゾ もりや かつひさ モリヤ カツヒサ9784408456737内容紹介地図の右側に「左京区」、左側に「右京区」があるのはなぜ?東京に行くのが「上京」で、京都に行くのが「上洛」になった理由とは?「西院」と書いて何と読む?…など、古都京都には地理・地名・地図に隠された歴史のエピソード、ちょっと変わった見どころ、ミステリースポットや不思議な地名がもりだくさん。定番の見どころを見てまわるだけでは気づかない「京都」を、より深く知るための1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 不思議地図-京都の謎を歩く(地図の右側に「左京区」左側に「右京区」がある不思議/京都独特の住所のあらわし方「上ル」「下ル」「東入ル」「西入ル」ってなに? ほか)/第2章 新名所案内-ガイドブックに載らないもうひとつの京都(いまも残る志士たちが駆け抜けた幕末の京都/東寺はあるのになぜか西寺が存在しない理由 ほか)/第3章 魔界案内-京都のミステリースポットをめぐる(鳥辺野-人々の亡骸が野ざらしにされた風葬の地/養源院-手形や体の形の血痕が天井に浮き上がる ほか)/第4章 珍名・奇名-ユニーク地名のルーツをさぐる(京の七口-今も地名に残る「口」とは何を指しているのか?/天使突抜-天使を突き抜けてしまう?なんとも大胆な地名 ほか)/第5章 歴史地図-都誕生の陰に“地の利”あり(日本三景のひとつ「天橋立」の建設日数はなんと三五〇〇年!/琵琶湖に次ぐ大きさ かつて京都に巨大な湖が存在した? ほか)

704 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】京都の謎 東京遷都その後/高野澄

祥伝社黄金文庫 Gた3-12 日本史の旅【送料無料】京都の謎 東京遷都その後/高野澄

著者高野澄(著)出版社祥伝社発売日2020年09月ISBN9784396317898ページ数360Pキーワードきようとのなぞとうきよう/せんと/そのごしようでん キヨウトノナゾトウキヨウ/セント/ソノゴシヨウデン たかの きよし タカノ キヨシ9784396317898内容紹介天皇のいない京都に、東京とは違う“文明開化”が開花した!学制発布以前に作られた小学校、日本最初の博覧会が京都で開かれた理由、時代の最先端だった琵琶湖疏水と水力発電、新京極は知事が開発した歓楽街だった……多彩な“日本初”とともに描く、京都人の知られざるパワー。歴史が古いうえに、都市としての規模も大きいから、災難による傷の深さは他の都市とは比較にならない。そのたびに蘇生をくりかえしてきた京都だが、明治の維新という災難はそれまでとは次元も強度もちがう、途轍もなく甚大なものだった。--これからの京都は、天子さまなしでやってゆかねばならない。そうと気づくにも勇気が必要だったが、目を逸らしても仕方はない。どんな深刻な災難でもきりぬけられるはずだ。それは京都の歴史から汲みとれる教訓なのである。(「まえがき」より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 “京都府”の誕生-東京遷都のみかえりに支払われたものは?/2章 「小学校会社」とは何か-政府の学制発布以前につくられた、京都の小学校/3章 日本最初の博覧会は、なぜ京都で開かれたのか-「東京には負けたくない!」京都人の意気込み/4章 京都の文明開化の柱・琵琶湖疏水-水力発電はいかにして成功したか/5章 京都なのに、なぜ「島津」製作所なのか-気球、マネキン、レントゲン…多彩な商品/6章 平安神宮の場所は、いかにして決まったか-遷都千百年を記念する一大イベント/7章 同志社大学は、なぜ京都にできたのか-大学設立にかかわる二人の男の偶然の出会い/8章 「新京極」の「新」が意味するものは何か-知事が開発した歓楽街/9章 京都になぜ最大手のタバコ会社ができたのか-日清・日露、二つの戦争とタバコの意外な関係

990 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】京都の謎/奈良本辰也/高野澄

祥伝社黄金文庫 Gな1-4 日本史の旅【送料無料】京都の謎/奈良本辰也/高野澄

著者奈良本辰也(著) 高野澄(著)出版社祥伝社発売日2019年03月ISBN9784396317522ページ数332Pキーワードきようとのなぞしようでんしやおうごんぶんこなー1ー キヨウトノナゾシヨウデンシヤオウゴンブンコナー1ー ならもと たつや たかの きよ ナラモト タツヤ タカノ キヨ9784396317522内容紹介大文字送り火は誰が始めたのか。なぜ“京おんな”は心中が嫌いなのか。東寺、龍安寺、北野天満宮、鴨川…いま明かされる、京都の名所・旧跡の謎。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次なぜ桓武帝は平安遷都を急いだか-魅力に乏しい京都が首都に選ばれた謎/なぜ東寺が栄え、西寺は消えたか-京都随一の大伽藍消失の謎/なぜ天神様が学問の神様になったか-京都を御霊(怨霊)が支配する謎/なぜ白河上皇は賭博を禁止したか-“天下三不如意”の謎/なぜ『平家物語』は清盛ご落胤を説くか-平氏の急速な権勢拡張の謎/なぜ鞍馬山は天狗の巣になったか-義経(牛若丸)出現と消失の謎/なぜ義仲は六十日天下で終わったか-ただひとつの遺跡“首塚”の謎/後白河法皇は本当に建礼門院を訪ねたか-『平家物語』のフィナーレ「大原御幸」の謎/西芳寺の“枯山水”は古墳の跡だ-夢窓疎石、作庭にかけた執念の謎/銀閣寺は義政の妻のへそくりで建った-日野富子、“日本一の悪女”説の謎/大文字送り火は誰が始めたか-京都五山、大文字送り火発祥の謎/なぜ秀吉は聚楽第を破壊したか-利休切腹・秀次殺害と“伏見城造営”の謎/なぜ“京おんな”は心中が嫌いか-京の吉野太夫だけが生き残った謎/井伊直弼は愛人をスパイに仕立てた?-安政大獄に動いた村山多加の謎/志士はどこから活動資金を得たか-極貧の梅田雲浜が成金になった謎/孝明天皇ははたして毒殺されたのか-姉小路卿暗殺の真犯人をめぐる謎/なぜ明治幼帝は倒幕を決意したか-千年の王都、京都が捨てられた謎/なぜ京都に日本初の市電が走ったか-産業都市への転換…琵琶湖疎水の謎

902 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】信長になれなかった男たち 戦国武将外伝/安部龍太郎

幻冬舎新書 あ-16-2【送料無料】信長になれなかった男たち 戦国武将外伝/安部龍太郎

著者安部龍太郎(著)出版社幻冬舎発売日2019年01月ISBN9784344985346ページ数234Pキーワードのぶながになれなかつたおとこたちあべりゆうたろうえ ノブナガニナレナカツタオトコタチアベリユウタロウエ あべ りゆうたろう アベ リユウタロウ9784344985346内容紹介戦国時代には英雄、豪傑がキラ星のごとく現れ様々な物語の主人公になっているが、歴史に名を乗したのはほんの一握りのスーパースターにすぎない。信長・秀吉・家康の活躍の陰には、敗れ去った多くの武将たちがいた-。戦国初の天下人を目指した三好長慶。琵琶湖を押さえ栄華を極めた浅井長政。ローマ法王に使節団を送った蒲生氏郷等々…。規格外の変革者・信長と彼らを分けたものは何だったのか。丹念な現地取材を経て直木賞作家が辿り着いた、下克上の世を生き抜いた戦国武将たちの束の間の栄光と挫折の生涯。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 規格外の変革者・信長(桶狭間の戦いは奇襲ではなかった/家康を大きくした桶狭間の敗戦/金ヶ崎城攻めは海運の拠点争奪戦だった ほか)/第2章 天下泰平は、夢のまた夢(日吉丸から豊臣秀吉へ/秀吉さえ恐れた黒田官兵衛の才覚/信長の後継者とも言われた木造具康 ほか)/第3章 敗れ去った英雄たち(非業の将軍、足利義輝/剣豪の将軍、足利義輝の最期/川中島の戦いの真相 ほか)

902 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】孤高のメス 外科医当麻鉄彦 第1巻/大鐘稔彦

幻冬舎文庫 お-25-1【送料無料】孤高のメス 外科医当麻鉄彦 第1巻/大鐘稔彦

著者大鐘稔彦(著)出版社幻冬舎発売日2007年01月ISBN9784344408999ページ数312Pキーワードここうのめす1げかいとうまてつひこ ココウノメス1ゲカイトウマテツヒコ おおがね としひこ オオガネ トシヒコ BF13752E9784344408999内容紹介当麻鉄彦は、大学病院を飛び出したアウトサイダーの医師。国内外で腕を磨き一流の外科医となった彼は、琵琶湖のほとりの民間病院で難手術に挑み患者達の命を救っていく。折しも、大量吐血して瀕死の状態となった「エホバの証人」の少女が担ぎ込まれる。信条により両親は輸血を拒否。一滴の輸血も許されない状況で、果たして手術は成功するのか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

693 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】世界の果てに、ぼくは見た/長沼毅

幻冬舎文庫 な-30-2【送料無料】世界の果てに、ぼくは見た/長沼毅

著者長沼毅(著)出版社幻冬舎発売日2017年08月ISBN9784344426412ページ数230Pキーワードせかいのはてにぼくわみた セカイノハテニボクワミタ ながぬま たけし ナガヌマ タケシ9784344426412内容紹介砂漠、海洋、北極、南極、そして宇宙。「科学界のインディ・ジョーンズ」と呼ばれる著者にとって、世界の果ては夢の地だ。-砂漠に架かる“月の虹”。美しい色の細胞を持つ微生物。世界最北にある24度の“冷たい温泉”。辺境は、未知なるもので溢れている。思考の翼を広げてくれる、地球の神秘の数々。研究旅行での出来事や思索を綴ったエッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 吟遊科学者、辺境をゆく(砂漠の月虹-サハラ砂漠/宇宙が透けて見える場所-南米アタカマ/マントルの上に立つ-オマーン)/第2章 ニッポンを探る(「豊潮丸」出航-鹿児島・屋久島~薩摩硫黄島/北緯45度、厳冬の町-北海道・幌延/固有権がいっぱい-滋賀・琵琶湖)/第3章 いざ、北極へ(白夜の街-サンクトペテルブルク/世界最北の温泉を目指せ!/極寒の地で先人を想う)/第4章 南極冒険紀行(夏の南極では眠れない/砕氷艦上での決意/静謐な修羅場/「しらせ」への帰還)/第5章 宇宙へ、心の旅(宇宙エレベーターに夢をのせて/地球のパートナー、月/火星の呪い/超新星爆発の恐怖/「永遠とは、『宇宙の将来』である」!?/太陽系で、海を持つ天体が、地球以外にもある!)

638 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】そこらじゅうにて 日本どこでも紀行/宮田珠己

幻冬舎文庫 み-10-9【送料無料】そこらじゅうにて 日本どこでも紀行/宮田珠己

著者宮田珠己(著)出版社幻冬舎発売日2017年06月ISBN9784344426184ページ数274Pキーワードそこらじゆうにてにほんぜんこくもつとつつうりやうり ソコラジユウニテニホンゼンコクモツトツツウリヤウリ みやた たまき ミヤタ タマキ9784344426184内容紹介退屈な毎日を抜け出して、どこか別の世界へ行ってしまいたい!だから今日も旅に出る-。本州の西の端っこに見つけた“ハワイ”。絶対撮影禁止のご神体の、意外すぎる姿。何の変哲もないところが、変哲な湖…。「異世界への入り口」は、いつもちょっとだけおかしい。そして、そこらじゅうにある!まだ知らぬ日本を味わいつくす、爆笑旅エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次長崎/奈良/北陸/道南/奄美大島/山形/横浜/琵琶湖/山口

660 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】アンティーク弁天堂の内緒話/仲町六絵

幻冬舎文庫 な-43-1【送料無料】アンティーク弁天堂の内緒話/仲町六絵

著者仲町六絵(著)出版社幻冬舎発売日2018年01月ISBN9784344426917ページ数230Pキーワードあんていーくべんてんどうのないしよばなしげんとうし アンテイークベンテンドウノナイシヨバナシゲントウシ なかまち ろくえ ナカマチ ロクエ9784344426917内容紹介進学のため京都・下鴨神社近くの寮で暮らすことになった女子高生の紫乃。ある日、実家からお守りとして持ってきたガラスの白鳥から、亡き祖母を呼ぶ声がすることに気づく。途方にくれる紫乃だったが、琵琶湖の弁財天を名乗る女性に、哲学の道にある骨董店へ行くよう促される。そこには不思議な力で訳ありの品の謎を解く店長・洸介がいて-。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

594 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】地図を破って行ってやれ! 自転車で、食って笑って、涙する旅/石田ゆうすけ

幻冬舎文庫 い-30-5【送料無料】地図を破って行ってやれ! 自転車で、食って笑って、涙する旅/石田ゆうすけ

著者石田ゆうすけ(著)出版社幻冬舎発売日2016年08月ISBN9784344425033ページ数308Pキーワードちずおやぶつていつてやれじてんしやで チズオヤブツテイツテヤレジテンシヤデ いしだ ゆうすけ イシダ ユウスケ9784344425033内容紹介自転車で世界一周した著者が、日本国内を駆けめぐる!東京一周では怪しい宿の“夜の騒音”に悶絶し、甲賀の里では忍者になりきって写真撮影。北海道の名物宿で歌い踊り、屋久島の深い森で恍惚となる。そして震災前後の三陸では、忘れられない再会が-。全国各地で食、酒、自然、温かい人々に触れ、縦横無尽に走った旅をつづる紀行エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 自分の住む世界をぐるりと一周してみれば-東京都/2 切なさに酔う、水郷飲んだくれ小旅行-茨城県/3 寄り道だらけの琵琶湖一周-滋賀県/4 鉄砲、森、温泉の島々-種子島・屋久島・口永良部島/5 龍馬になって旅をするぜよ!-高知県/6 旅人たちが歌って踊る島-北海道/7 光と闇を見つめながら-熊本県/8 もう一度訪ねたい場所-岩手県

715 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】美女と竹林/森見登美彦

光文社文庫 も18-2【送料無料】美女と竹林/森見登美彦

著者森見登美彦(著)出版社光文社発売日2010年12月ISBN9784334748951ページ数328Pキーワードびじよとちくりんこうぶんしやぶんこもー18ー2 ビジヨトチクリンコウブンシヤブンコモー18ー2 もりみ とみひこ モリミ トミヒコ9784334748951内容紹介「これからは竹林の時代であるな!」閃いた登美彦氏は、京都の西、桂へと向かった。実家で竹林を所有する職場の先輩、鍵屋さんを訪ねるのだ。荒れはてた竹林の手入れを取っ掛かりに、目指すは竹林成金! MBC(モリミ・バンブー・カンパニー)のカリスマ経営者となり、自家用セグウェイで琵琶湖を一周……。はてしなく拡がる妄想を、著者独特 の文体で綴った一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

628 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】発掘!明治初頭の列車時刻 鉄道黎明期の『時刻表』空白の20余年/曽田英夫

交通新聞社新書 099【送料無料】発掘!明治初頭の列車時刻 鉄道黎明期の『時刻表』空白の20余年/曽田英夫

著者曽田英夫(著)出版社交通新聞社発売日2016年08月ISBN9784330694160ページ数223Pキーワードはつくつめいじしよとうのれつしやじこくてつどう ハツクツメイジシヨトウノレツシヤジコクテツドウ そだ ひでお ソダ ヒデオ9784330694160内容紹介我が国最初の月刊時刻表は明治27(1894)年10月5日に、東京・京橋の庚寅新誌社から発行された。つまり、明治5年(1872)年旧暦9月12日の鉄道開業後22年間は一般に販売される時刻表の発行はなかった。本書では、この鉄道黎明期の『時刻表』空白期間の歴史を明らかにすべく、種々の資料を探し出して体系化し、現代の様式に似せて時刻表を再現することにより、当時の鉄道の運転・運輸の状況を明らかにしようと試みる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 汽笛一声新橋を(新橋~品川~横浜間)(品川~横浜間の仮開業-鉄道が初めて走った/新橋~横浜間の開業-開業式挙行さる ほか)/第2章 関西にも鉄道が創業する(神戸~大阪~京都~大津間、長浜~敦賀間)(大阪~神戸間の開業-8往復の列車が走る/大阪~向日町間の開業-大阪から京都へ向かう ほか)/第3章 東海道線の全通(長浜~加納間の開業-長浜が東への起点/太湖汽船による大津~長浜間の航路-琵琶湖は船で ほか)/第4章 東海道線全通後から『時刻表』創刊まで(東海道線全通後の時刻改正-明治24年1月12日時刻改正/明治25年4月16日の時刻改正 ほか)

880 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】うつくしい列島/池澤夏樹

河出文庫 い35-2【送料無料】うつくしい列島/池澤夏樹

著者池澤夏樹(著)出版社河出書房新社発売日2018年11月ISBN9784309416441ページ数346Pキーワードうつくしいれつとうかわでぶんこいー35ー2 ウツクシイレツトウカワデブンコイー35ー2 いけざわ なつき イケザワ ナツキ9784309416441内容紹介富士、三陸海岸、琵琶湖、瀬戸内海、水俣、南鳥島……池澤夏樹が風光明媚な列島の名所を歩きながら思索した「日本」のかたちとは。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1012 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】小説翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~/魔夜峰央/徳永友一

宝島社文庫 Cま-4-2【送料無料】小説翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~/魔夜峰央/徳永友一

著者魔夜峰央(原作) 徳永友一(脚本)出版社宝島社発売日2023年12月ISBN9784299048943ページ数243Pキーワードしようせつとんでさいたまびわこよりあいお シヨウセツトンデサイタマビワコヨリアイオ まや みねお とくなが ゆうい マヤ ミネオ トクナガ ユウイ9784299048943内容紹介「関西の皆様、飛び火してすんまへん。」11月23日公開の「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」ノベライズ! 前作に続いて脚本を手掛けた、徳永友一氏による完全書き下ろしです! 興行収入37.6億円の大ヒット、そして第43回日本アカデミー賞最多12部門を受賞した映画「翔んで埼玉」の続編がいよいよ公開! しかも今度の舞台は…埼玉だけでなく、関西圏!?埼玉に海をつくることを計画した麗が向かったのは、和歌山県の白浜。そこで出会ったのは、滋賀解放戦線のリーダーだった。壮大な茶番劇は、東西対決へと発展--!?脚本を手掛け、本作で第43回アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した徳永友一による完全書き下ろしです。巻末には、原作者・魔夜峰央による描き下ろしマンガ付き!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

770 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】塞王の楯 下/今村翔吾

集英社文庫 い96-2 歴史時代【送料無料】塞王の楯 下/今村翔吾

著者今村翔吾(著)出版社集英社発売日2024年06月ISBN9784087446579ページ数362Pキーワードナツイチ2025対象文庫 さいおうのたて2 サイオウノタテ2 いまむら しようご イマムラ シヨウゴ BF56921E9784087446579スタッフPOPナツイチ2025対象文庫内容紹介【第166回直木賞受賞作】解説/加藤シゲアキどんな攻めをも、はね返す石垣。どんな守りをも、打ち破る鉄砲。「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く、究極の戦国小説!太閤秀吉が病没した。押し寄せる大乱の気配。源斎は、最後の仕事だと言い残し、激しい攻城戦が予想される伏見城へと発った。代わって、穴太衆・飛田屋の頭となった匡介は、京極高次から琵琶湖畔にある大津城の石垣の改修を任される。立ちはだかるは、彦九郎率いる国友衆と最新の鉄砲。関ヶ原前夜の大津城を舞台に、宿命の対決が幕を開ける! 最強の楯と至高の矛、二つの魂が行き着く先は--。【プロフィール】今村翔吾(いまむら・しょうご)1984年京都府生まれ。2017年『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』でデビューし、18年同作で第7回歴史時代作家クラブ賞・文庫書き下ろし新人賞を受賞。同年「童神」で第10回角川春樹小説賞を受賞(刊行時『童の神』と改題)。20年『八本目の槍』で第41回吉川英治文学新人賞、『じんかん』で第11回山田風太郎賞、21年「羽州ぼろ鳶組」シリーズで第6回吉川英治文庫賞、22年『塞王の楯』で第166回直木三十五賞を受賞。その他の著書に「くらまし屋稼業」シリーズ、「イクサガミ」シリーズ、『幸村を討て』、『茜唄』、『戦国武将を推理する』、『海を破る者』など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

880 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】はぐれ馬借/武内涼

集英社文庫 た88-1 歴史時代【送料無料】はぐれ馬借/武内涼

著者武内涼(著)出版社集英社発売日2017年11月ISBN9784087456684ページ数295Pキーワードはぐればしやくしゆうえいしやぶんこたー88ー1れき ハグレバシヤクシユウエイシヤブンコター88ー1レキ たけうち りよう タケウチ リヨウ9784087456684内容紹介世情乱れる室町期。琵琶湖畔の東坂本で馬借を生業とする獅子若は、超絶の美女・佐保に惹かれるが、彼女が率いる「はぐれ馬借衆」は得体の知れぬ敵に追われていた──。書き下ろし。(解説/細谷正充)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

660 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】戦国の山城をゆく 信長や秀吉に滅ぼされた世界/安部龍太郎

集英社文庫 あ35-15【送料無料】戦国の山城をゆく 信長や秀吉に滅ぼされた世界/安部龍太郎

著者安部龍太郎(著)出版社集英社発売日2024年10月ISBN9784087447040ページ数259Pキーワードせんごくのやまじろおゆくのぶながや センゴクノヤマジロオユクノブナガヤ あべ りゆうたろう アベ リユウタロウ9784087447040内容紹介戦国時代の大転換期の象徴といえる山城。信長や秀吉はその牙城をどう攻略したのか。『街道をゆく』を髣髴とさせる歴史エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 山城破壊者・信長の出発点“岐阜城”/第2章 悲運に泣いた信長の叔母“岩村城”/第3章 琵琶湖東岸の大要塞“観音寺城・安土城”/第4章 朝倉どのの夢の跡“越前一乗谷城”/第5章 激戦に散った夫婦愛“小谷城”/第6章 焼討ちされた中世のシンボル“比叡山延暦寺”/第7章 松永久秀覚悟の自爆“信貴山城”/第8章 雑賀鉄砲衆の拠点“弥勒寺山城”/第9章 光秀の母は殺されたか“丹波八上城”/第10章 三木の干殺し“播州三木城”/第11章 畿内をのぞむ水車の城“洲本城”/第12章 中世の自由と山城の終焉“紀州根来寺”/追章 玄蕃尾城から賎ヶ岳へ“玄蕃尾城”

726 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】ユタが愛した探偵 新装版/内田康夫

徳間文庫 う1-70【送料無料】ユタが愛した探偵 新装版/内田康夫

著者内田康夫(著)出版社徳間書店発売日2021年01月ISBN9784198946142ページ数377Pキーワードゆたがあいしたたんていとくまぶんこうー1ー70 ユタガアイシタタンテイトクマブンコウー1ー70 うちだ やすお ウチダ ヤスオ9784198946142内容紹介長篇旅情ミステリー。名探偵・浅見光彦、神秘の国・沖縄へ飛ぶ!著者自作解説&山前譲氏解説琉球王家から伝わった彦根の名物行事「ブクブク茶会」のニュース番組を担当した琵琶湖テレビの湯本聡子は、沖縄から茶会に参加した美女・式香桜里から不思議な予言を受ける。放送後、香桜里の動向を探っていた不審な男が、知念村の斎場御岳で死体となって発見される。男はスキャンダル雑誌の編集長・風間了。毒物による中毒死だった。風間の関係者から事件究明の依頼を受けた浅見光彦は、急遽沖縄へ--。プロローグ第一章 ブクブク茶会第二章 虎狼とハイエナ第三章 今帰仁城跡第四章 北からきた死体第五章 いつの日かエピローグ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

770 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】湖西線12×4の謎/西村京太郎

徳間文庫 に1-130 十津川警部シリーズ【送料無料】湖西線12×4の謎/西村京太郎

著者西村京太郎(著)出版社徳間書店発売日2014年11月ISBN9784198939106ページ数281Pキーワードこせいせんじゆうにかけるよんのなぞとくま コセイセンジユウニカケルヨンノナゾトクマ にしむら きようたろう ニシムラ キヨウタロウ9784198939106内容紹介十津川班の日下刑事は、叔父で元刑事・黒田伸行のマンションを訪れた。彼の娘から、父と連絡が取れないと相談を受けたからだ。部屋で日下が目にしたものは、何者かの死体だった! さらに現場には「KOKOKU12×4」という謎のメッセージが残されていた。やがて黒田の死体が琵琶湖で発見され、現場である湖西へ飛んだ十津川。そして第三の死体が!? やがて明らかになる恐るべき陰謀……。謎が謎を呼ぶ不可解な連続殺人に十津川の推理が冴える!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

693 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】めぐり会い 新装版/岸田るり子

徳間文庫 き25-6【送料無料】めぐり会い 新装版/岸田るり子

著者岸田るり子(著)出版社徳間書店発売日2019年09月ISBN9784198944995ページ数429Pキーワードめぐりあいとくまぶんこきー25ー6 メグリアイトクマブンコキー25ー6 きしだ るりこ キシダ ルリコ9784198944995内容紹介悲しくて切ない想いが詰まった恋愛小説であるこの作品は、読者にとって思いがけない結末を迎える。まさかどんでん返しでこんなにも泣かされるなんて見合いで結婚した夫には好きな人がいた。十年も前から、今も続いている。その事実を知っても、平凡な主婦の華美には、別れて自力で生きていくことが出来ない。そんな彼女の癒やしは、絵を描くことだけだった。ある日、自分のデジカメに撮った覚えのない少年と、彼が書いたと思われる詩が写っているのを見つける。その少年にひかれ、恋をした時、運命は、とんでもない方向へ動き始めた……。(ノンストップ・ラブ・ミステリー)第一章 桜の乱第二章 バタフライ・エフェクト第三章 恍惚第四章 はらわたに棲む悪霊第五章 炎に魅せられし者第六章 失われたノート第七章 持ち寄りピザ・パーティー第八章 ストーカー第九章 残されたメッセージ第十章 逆流の旅第十一章 怯える住人第十二章 愛されない者、愛せない者第十三章 連続放火魔の正体第十四章 琵琶湖の家第十五章 タイムスリップ第十六章 十年前のアルバム第十七章 めぐり会い解説 村上貴史※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

792 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】新・東海道五十三次/武田泰淳

中公文庫 た13-10【送料無料】新・東海道五十三次/武田泰淳

著者武田泰淳(著)出版社中央公論新社発売日2018年11月ISBN9784122066595ページ数353Pキーワードしんとうかいどうごじゆうさんつぎちゆうこうぶんこた シントウカイドウゴジユウサンツギチユウコウブンコタ たけだ たいじゆん タケダ タイジユン9784122066595内容紹介江戸時代、京都まで徒歩で十三日間掛かった東海道五十三次の旅。時は、一九六八年、妻・百合子夫人の運転する車の助手席に乗り込み、東海道を何度も行き来しながら、作家が見た風景、考えたこととは。名所見物や名物の楽しみ、歴史的考察を交えつつ綴る弥次喜多夫婦道中記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次品川‐鮫洲‐泉岳寺/川崎大師‐鈴ヶ森‐横浜‐追浜/鎌倉‐江の島‐茅ヶ崎‐国府津‐富水‐箱根/遊行寺‐三島大社‐千本松原‐三津浜‐富士市/水口屋‐清見寺‐坐漁荘‐新居の関‐丸子‐久能山‐日本平/登呂‐三保の松原‐浜松‐姫街道‐舘山寺/三ヶ日‐豊田‐犬山モンキーセンター‐明治村‐蒲郡/本部田‐知多半島‐渥美半島‐名古屋/長島温泉‐専修寺‐鈴の屋‐伊賀上野‐伊勢神宮/三井寺‐琵琶湖文化館‐石山寺‐琵琶湖一周/到着したけれども〔ほか〕

1012 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】京都の山と川 「山紫水明」が伝える千年の都/鈴木康久/肉戸裕行

中公新書 2711【送料無料】京都の山と川 「山紫水明」が伝える千年の都/鈴木康久/肉戸裕行

著者鈴木康久(著) 肉戸裕行(著)出版社中央公論新社発売日2022年08月ISBN9784121027115ページ数248Pキーワードきようとのやまとかわさんしすいめい キヨウトノヤマトカワサンシスイメイ すずき みちひさ にくと ひろ スズキ ミチヒサ ニクト ヒロ9784121027115内容紹介人口150万を数える京都。街を歩けば、どの通りの向こうにも山が見え、川では子どもが遊んでいる。これほど人々と山河が近い大都市は珍しい。そもそも1200年前の遷都時に桓武天皇が「山が襟のように囲んでそびえ、川が帯のようにめぐって流れる自然の要害」であると詔して以来、山と川は都と共に歩んできた。本書は東山・北山・西山の三山、鴨川・桂川・宇治川・琵琶湖疏水、そして市中の川を紹介、その歴史と暮らしとの関わりをたどる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東山-歴史と景観に彩られた山紫水明の地/第2章 北山-都を支えた農山村と自然/第3章 西山-信仰と竹林の道/第4章 鴨川-暮らしに応じて役割を変えてきた水辺/第5章 桂川-平安を語る「別業の地」と「水運」/第6章 宇治川-秀吉が造った新たな河道/第7章 琵琶湖疏水-社会の求めに応じて進化する水路/第8章 洛中の川-千年の間に生まれる川、失われる川/終章 山と川の価値を考える

1012 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】忍びの滋賀 いつも京都の日陰で/姫野カオルコ

小学館新書 360【送料無料】忍びの滋賀 いつも京都の日陰で/姫野カオルコ

著者姫野カオルコ(著)出版社小学館発売日2019年12月ISBN9784098253609ページ数286Pキーワードしのびのしがいつもきようとのひかげ シノビノシガイツモキヨウトノヒカゲ ひめの かおるこ ヒメノ カオルコ9784098253609内容紹介滋賀県愛あふるるエッセイ 通過してても気づかない!?NHK朝ドラ『スカーレット』の舞台は、日本一スルーされる県だった!・実は琵琶湖が何県にあるのか知らない人は多い・「千葉」や「佐賀」とよく間違えられる・比叡山延暦寺は京都にあると思われている・鮒鮨の正しい食し方について などなど・・・・・・おどおどした直木賞作家が、地味でマイナーな出身県の悲哀について、ユーモラスに語ったエッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自虐の滋賀-哀愁のあるある(長寿も一位、忘れられるのも一位/通過してても気づかない/そうだ抗議、しよう/♪ちょっとティータイム-戦後最大の飲食事件・編集長は見た!/アメリカン問題、読み方問題/かわいい女の子の名前)/第2章 ボーノ滋賀-無名だけどおいしい郷土料理(うどんと蕎麦/まぼろしのサラダパンから滋賀県を巡る/彼が鮒鮨を毛嫌いするようになるまで/もうれつ個人的四天王)/第3章 忍びの滋賀-ミウラとヒメノ(京滋を合コンにたとえると-京花ちゃんと滋賀菜ちゃん/港の元気、横浜、横須賀/ぼんやりとパリを思うように彼を/世界三大夫人に見る京滋/エマニエル夫人にみる京滋の光と陰/忍びの滋賀-ミウラとヒメノ)/第4章 これからの滋賀に-さきがける地方都市として(ダサい/臭い/歩けない/離されている)

924 円 (税込 / 送料込)