「ペット・ペットグッズ > 熱帯魚・アクアリウム」の商品をご紹介します。

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 パープル系
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助剤 パープル系 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【小型宅配便可】カミハタ 液状接着剤 20g
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤 20g 液状接着剤は、補助材と一緒に、石や流木、人工ライブロックを接着する際に使用します。レイアウトが崩れないように固定できるため、石を積み上げたレイアウトを作ったり、流木同士を接着して新たな形状にしたりと、表現の幅や自由度が大幅に広がります。 【製品の特徴】 水槽の石組みレイアウトを作る際に、「補助材」と合わせて使用することで、凹凸があって接着面積が小さい素材同士をしっかりと接着することができる液状の接着剤です。 石を積んだレイアウトや、流木、人工ライブロックなどの素材の接着に適しています。 水中では使用できません。 ・サラッとした液状の接着剤。短期間で使いやすい20g入り。 ・せまいすき間にも届く、便利な極細ノズルが3本付き ・短期間の保管に適したアルミ袋入り。開封、保管用の針付きキャップも2個付属で安心です。 【補助材と一緒に使います】 接着しにくい凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのまま使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に小さく裂いて使用するのがコツです。 ■製品仕様 内容量:20g 製品サイズ・重量:W100×D25×H190mm・37g 付属品:極細ノズル×3、針付きキャップ×2 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
450 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 パープル系 補助材+液体接着剤セット
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助材 パープル系 補助材+液体接着剤セット 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
800 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 モスグリーン系 補助材+液体接着剤セット
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助剤 モスグリーン系 補助材+液体接着剤セット 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着材を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着材と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
800 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 グレー系 補助材+液体接着剤セット
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助材 グレー系 補助材+液体接着剤セット 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着材が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
800 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 ベージュ系 補助材+液体接着剤セット
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助材 ベージュ系 補助材+液体接着剤セット 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
800 円 (税込 / 送料別)

水草を流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】ゼリー状接着剤 5g クリア 3本入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
水草を、流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト 活着系の水草を流木などにつける際、糸のように巻き付ける作業がなく簡単です。 水草を流木や石などの素材に接着でき、見栄えのするレイアウトが短時間で作成できます。 製品の特徴 空気中などの水分と反応して硬化するゼリー状の接着剤です。 水草を、流木や石などの素材に接着する際に適しています。 また、小枝同士の接着も可能です。 ・ゼリー状の接着剤。扱いやすいチューブ入り。 ・用途に合わせて選べる3色 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する水草と流木 ゼリー接着剤 手袋(ゴム製など) 作業工程 まず水草に接着剤をつける 接着させたい箇所に貼り付けて固まるまでしばらく押さえる 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※なるべく接着する部分の水分を取り除いてから使用してください。 水分が多い環境で使用すると白くなることがあります。 ※本製品ごと水中に入れて作業することはおすすめできません。 開封方法 ご使用の前にキャップ根元のプロテクターを外し、キャップを充分ねじ込んで開封してください。 ※開封時、チューブを握っていると接着剤が飛び出る可能性がありますので、ご注意ください。 使用後 使用後はチューブの口をよく拭き取ってからキャップを閉め、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 また開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W27×D17×H143mm 重量 13g 内容量(正味量)5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
758 円 (税込 / 送料別)

水草を流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】ゼリー状接着剤 5g 黒 3本入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
水草を、流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト 活着系の水草を流木などにつける際、糸のように巻き付ける作業がなく簡単です。 水草を流木や石などの素材に接着でき、見栄えのするレイアウトが短時間で作成できます。 製品の特徴 空気中などの水分と反応して硬化するゼリー状の接着剤です。 水草を、流木や石などの素材に接着する際に適しています。 また、小枝同士の接着も可能です。 ・ゼリー状の接着剤。扱いやすいチューブ入り。 ・用途に合わせて選べる3色 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する水草と流木 ゼリー接着剤 手袋(ゴム製など) 作業工程 まず水草に接着剤をつける 接着させたい箇所に貼り付けて固まるまでしばらく押さえる 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※なるべく接着する部分の水分を取り除いてから使用してください。 水分が多い環境で使用すると白くなることがあります。 ※本製品ごと水中に入れて作業することはおすすめできません。 開封方法 ご使用の前にキャップ根元のプロテクターを外し、キャップを充分ねじ込んで開封してください。 ※開封時、チューブを握っていると接着剤が飛び出る可能性がありますので、ご注意ください。 使用後 使用後はチューブの口をよく拭き取ってからキャップを閉め、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 また開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W27×D17×H143mm 重量 13g 内容量(正味量)5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
758 円 (税込 / 送料別)

水草を流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】ゼリー状接着剤 5g 緑 3本入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
水草を、流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト 活着系の水草を流木などにつける際、糸のように巻き付ける作業がなく簡単です。 水草を流木や石などの素材に接着でき、見栄えのするレイアウトが短時間で作成できます。 製品の特徴 空気中などの水分と反応して硬化するゼリー状の接着剤です。 水草を、流木や石などの素材に接着する際に適しています。 また、小枝同士の接着も可能です。 ・ゼリー状の接着剤。扱いやすいチューブ入り。 ・用途に合わせて選べる3色 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する水草と流木 ゼリー接着剤 手袋(ゴム製など) 作業工程 まず水草に接着剤をつける 接着させたい箇所に貼り付けて固まるまでしばらく押さえる 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※なるべく接着する部分の水分を取り除いてから使用してください。 水分が多い環境で使用すると白くなることがあります。 ※本製品ごと水中に入れて作業することはおすすめできません。 開封方法 ご使用の前にキャップ根元のプロテクターを外し、キャップを充分ねじ込んで開封してください。 ※開封時、チューブを握っていると接着剤が飛び出る可能性がありますので、ご注意ください。 使用後 使用後はチューブの口をよく拭き取ってからキャップを閉め、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 また開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W27×D17×H143mm 重量 13g 内容量(正味量)5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
758 円 (税込 / 送料別)

水草を流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】ゼリー状接着剤 5g 緑 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
水草を、流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト 活着系の水草を流木などにつける際、糸のように巻き付ける作業がなく簡単です。 水草を流木や石などの素材に接着でき、見栄えのするレイアウトが短時間で作成できます。 製品の特徴 空気中などの水分と反応して硬化するゼリー状の接着剤です。 水草を、流木や石などの素材に接着する際に適しています。 また、小枝同士の接着も可能です。 ・ゼリー状の接着剤。扱いやすいチューブ入り。 ・用途に合わせて選べる3色 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する水草と流木 ゼリー接着剤 手袋(ゴム製など) 作業工程 まず水草に接着剤をつける 接着させたい箇所に貼り付けて固まるまでしばらく押さえる 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※なるべく接着する部分の水分を取り除いてから使用してください。 水分が多い環境で使用すると白くなることがあります。 ※本製品ごと水中に入れて作業することはおすすめできません。 開封方法 ご使用の前にキャップ根元のプロテクターを外し、キャップを充分ねじ込んで開封してください。 ※開封時、チューブを握っていると接着剤が飛び出る可能性がありますので、ご注意ください。 使用後 使用後はチューブの口をよく拭き取ってからキャップを閉め、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 また開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W27×D17×H143mm 重量 13g 内容量(正味量)5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
300 円 (税込 / 送料別)

水草を流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】ゼリー状接着剤 5g 黒 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
水草を、流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト 活着系の水草を流木などにつける際、糸のように巻き付ける作業がなく簡単です。 水草を流木や石などの素材に接着でき、見栄えのするレイアウトが短時間で作成できます。 製品の特徴 空気中などの水分と反応して硬化するゼリー状の接着剤です。 水草を、流木や石などの素材に接着する際に適しています。 また、小枝同士の接着も可能です。 ・ゼリー状の接着剤。扱いやすいチューブ入り。 ・用途に合わせて選べる3色 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する水草と流木 ゼリー接着剤 手袋(ゴム製など) 作業工程 まず水草に接着剤をつける 接着させたい箇所に貼り付けて固まるまでしばらく押さえる 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※なるべく接着する部分の水分を取り除いてから使用してください。 水分が多い環境で使用すると白くなることがあります。 ※本製品ごと水中に入れて作業することはおすすめできません。 開封方法 ご使用の前にキャップ根元のプロテクターを外し、キャップを充分ねじ込んで開封してください。 ※開封時、チューブを握っていると接着剤が飛び出る可能性がありますので、ご注意ください。 使用後 使用後はチューブの口をよく拭き取ってからキャップを閉め、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 また開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W27×D17×H143mm 重量 13g 内容量(正味量)5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
300 円 (税込 / 送料別)

水草を流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】ゼリー状接着剤 5g クリア 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
水草を、流木や石にかんたん接着、素早くレイアウト 活着系の水草を流木などにつける際、糸のように巻き付ける作業がなく簡単です。 水草を流木や石などの素材に接着でき、見栄えのするレイアウトが短時間で作成できます。 製品の特徴 空気中などの水分と反応して硬化するゼリー状の接着剤です。 水草を、流木や石などの素材に接着する際に適しています。 また、小枝同士の接着も可能です。 ・ゼリー状の接着剤。扱いやすいチューブ入り。 ・用途に合わせて選べる3色 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する水草と流木 ゼリー接着剤 手袋(ゴム製など) 作業工程 まず水草に接着剤をつける 接着させたい箇所に貼り付けて固まるまでしばらく押さえる 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※なるべく接着する部分の水分を取り除いてから使用してください。 水分が多い環境で使用すると白くなることがあります。 ※本製品ごと水中に入れて作業することはおすすめできません。 開封方法 ご使用の前にキャップ根元のプロテクターを外し、キャップを充分ねじ込んで開封してください。 ※開封時、チューブを握っていると接着剤が飛び出る可能性がありますので、ご注意ください。 使用後 使用後はチューブの口をよく拭き取ってからキャップを閉め、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 また開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W27×D17×H143mm 重量 13g 内容量(正味量)5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
300 円 (税込 / 送料別)

素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定!【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】補助材 パープル系 20個入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。 素材同士のすき間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。 製品の特徴 石や流木、人工ライブロックなどの素材を接着固定する際に使用します。 凹凸があって接着面積が小さい素材同士のすき間に本製品をはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことでしっかりと接着することができます。 水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 液状接着剤と一緒に使います 接着しにくい凸凹のある素材同士でも液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。 補助材はそのまま使用すると素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に小さく裂いて使用するのがコツです。 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する素材の石 液状接着剤 補助材 ピンセット 手袋(ゴム製など染み込みのないもの) マスク(必要に応じて) 作業工程 接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 接着が硬化するまでしばらく待つ 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙と刺激臭が発生します。 作業の際は十分に換気してください。 接着時のポイント ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2、3滴程度が使用量の目安となります。 それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。 水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう背面側から本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで接着面をさらに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると液ダレの原因になります。 皮膚に付着して火傷を負う恐れや紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W80×D13×H165mm 重量 5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定!【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】補助材 モスグリーン系 20個入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。 素材同士のすき間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。 製品の特徴 石や流木、人工ライブロックなどの素材を接着固定する際に使用します。 凹凸があって接着面積が小さい素材同士のすき間に本製品をはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことでしっかりと接着することができます。 水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 液状接着剤と一緒に使います 接着しにくい凸凹のある素材同士でも液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。 補助材はそのまま使用すると素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に小さく裂いて使用するのがコツです。 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する素材の石 液状接着剤 補助材 ピンセット 手袋(ゴム製など染み込みのないもの) マスク(必要に応じて) 作業工程 接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 接着が硬化するまでしばらく待つ 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙と刺激臭が発生します。 作業の際は十分に換気してください。 接着時のポイント ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2、3滴程度が使用量の目安となります。 それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。 水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう背面側から本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで接着面をさらに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると液ダレの原因になります。 皮膚に付着して火傷を負う恐れや紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W80×D13×H165mm 重量 5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定!【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】補助材 グレー系 20個入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。 素材同士のすき間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。 製品の特徴 石や流木、人工ライブロックなどの素材を接着固定する際に使用します。 凹凸があって接着面積が小さい素材同士のすき間に本製品をはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことでしっかりと接着することができます。 水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 液状接着剤と一緒に使います 接着しにくい凸凹のある素材同士でも液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。 補助材はそのまま使用すると素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に小さく裂いて使用するのがコツです。 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する素材の石 液状接着剤 補助材 ピンセット 手袋(ゴム製など染み込みのないもの) マスク(必要に応じて) 作業工程 接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 接着が硬化するまでしばらく待つ 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙と刺激臭が発生します。 作業の際は十分に換気してください。 接着時のポイント ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2、3滴程度が使用量の目安となります。 それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。 水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう背面側から本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで接着面をさらに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると液ダレの原因になります。 皮膚に付着して火傷を負う恐れや紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W80×D13×H165mm 重量 5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定!【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】補助材 ベージュ系 20個入り 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。 素材同士のすき間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。 製品の特徴 石や流木、人工ライブロックなどの素材を接着固定する際に使用します。 凹凸があって接着面積が小さい素材同士のすき間に本製品をはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことでしっかりと接着することができます。 水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 液状接着剤と一緒に使います 接着しにくい凸凹のある素材同士でも液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。 補助材はそのまま使用すると素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に小さく裂いて使用するのがコツです。 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する素材の石 液状接着剤 補助材 ピンセット 手袋(ゴム製など染み込みのないもの) マスク(必要に応じて) 作業工程 接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 接着が硬化するまでしばらく待つ 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙と刺激臭が発生します。 作業の際は十分に換気してください。 接着時のポイント ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2、3滴程度が使用量の目安となります。 それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。 水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう背面側から本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで接着面をさらに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると液ダレの原因になります。 皮膚に付着して火傷を負う恐れや紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W80×D13×H165mm 重量 5g 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

素材(石・流木)を選ぶ時代から作る時代へ【3,980円以上お買い上げで送料無料!(沖縄・離島除く)】●【カミハタ】液状接着剤 20g 神畑養魚【レイアウト 石 流木 ライブロック 水槽 熱帯魚 魚 アクアリウム テラリウム パルダリウム ビバリウム】
素材(石・流木)を選ぶ時代から作る時代へ 液状接着剤は補助材と一緒に石や流木、人工ライブロックを接着する際に使用します。 レイアウトが崩れないように固定できるため、石を積み上げたレイアウトを作ったり、流木同士を接着して新たな形状にしたりと表現の幅や自由度が大幅に広がります。 製品の特徴 水槽の石組みレイアウトを作る際に「補助剤」と合わせて使用することで凹凸があって接着面積が小さい素材同士をしっかりと接着することができる液状の接着剤です。 石を積んだレイアウトや石を積んだレイアウト、流木、人工ライブロックなどの素材の接着に適しています。 水中では使用できません ・サラッとした液状の接着剤。短期間で使い切りやすい20g入り。 ・せまいすき間にも届く、便利な極細ノズルが3本付き。 ・短期間の保管に適したアルミ袋入り。 開封・保管用の針付きキャップも2個付属で安心です。 補助材と一緒に使います 接着しにくい凸凹のある素材同士でも液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。 補助材はそのまま使用すると素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に小さく裂いて使用するのがコツです。 使用例 石を積み上げたレイアウト 接着剤を使用すると、石組みの表現幅や自由度が大幅に広がります。 石の傾け方を強くしたり、物理的に配置することができなかった配置ができたり、様々な石を接着することによって「魅せる」ことができるようになります。 接着の方法 水草を流木に接着させる場合をご紹介します。 ・用意するもの 接着する素材の石 液状接着剤 補助材 ピンセット 手袋(ゴム製など染み込みのないもの) マスク(必要に応じて) 作業工程 接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 接着が硬化するまでしばらく待つ 接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙と刺激臭が発生します。 作業の際は十分に換気してください。 開封方法 キャップを親指で奥へ押し上げてはずし、付属している針付きキャップを本製品ノズル先端に真っ直ぐ突き刺してください。 ※接着剤が飛び出す危険があるので、周囲に注意し、顔・身体から離した位置でおこなってください。 極細ノズル せまいすき間など、手の届きにくい箇所への作業などがしやすくなります。 また、本製品の先端が硬化してしまった場合にその部分を切り落とし、極細ノズルを付けて使用することも可能です。 使用後 ノズルの先端をよく拭き取り、針付きキャップを挿してからアルミ袋に入れ、直射日光の当たらない涼しく湿気の少ない場所に置いてください。 比較的すぐ使用する際は、極細ノズルを付けたまま安定した場所で立てておくことも可能です。 再度使用する際、先端が硬化している場合は、その部分を切り落とすなどしてご使用ください。 開封後の長期保管はなるべく避けてください。 製品サイズ(幅、奥行き、高さ)W100×D25×H190mm 重量 37g 付属品 極細ノズル×3、針付きキャップ×2 使用上の注意 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当てを受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁。 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります ・直射日光・高温多湿を避けて保管してください。 保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
597 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 ベージュ系
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助剤 ベージュ系 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 モスグリーン系
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助剤 モスグリーン系 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)

【石組みレイアウトをしっかり固定】【メール便可】カミハタ 液状接着剤用 補助材 グレー系
商品説明 ■カミハタ 液状接着剤用 補助剤 グレー系 【特徴】 素材(石・流木)同士の接着を補助してしっかり固定! 補助材は石や流木、人工ライブロックを接着する際に液状接着剤と一緒に使用します。素材動詞の隙間にはさみ入れ、液状接着剤を流し込むことで硬化を促進し、しっかりと接着することができます。水中では使用できません。 ・硬化を促進し、素材同士をしっかりと接着できます。 ・接着させたい箇所に合わせて、細かく裂いて使用できます。 ・接着箇所が目立ちにくい色合いです。 ※商品により色ムラや濃淡に差が出る場合があります。 ※液状接着剤と一緒に使います 接着しにく凸凹のある素材同士でも、液状接着剤が浸み込んだ補助材がつなぎ役になって固定することができます。補助材は、そのままの大きさで使用すると、素材同士を接着する前に補助材だけが固まってしまうことがあるので、適度に液状接着剤が素早く浸み込むサイズに裂いて使用するのがコツです。 【接着の方法】 ・用意するもの:接着する素材の石、液状接着剤、補助材、ピンセット、手袋(ゴム製などしみこみのないもの)、マスク(必要に応じて) 【作業工程】 1:接着させたい箇所へ補助材をはさみ入れる 2:はさみ入れた補助材に液状接着剤を浸み込ませる 3:接着が硬化するまでしばらく待つ 4:接着箇所が硬化したことを確認してから、水中へ入れる ※接着箇所が硬化する際、発熱によって若干の煙を刺激臭が発生します。作業の際は十分に換気してください。 【接着時のポイント】 ・3~4cm程度の石を接着する場合、本製品を1/4程度に裂いたものに液状接着剤2,3滴程度が使用量の目安となります。それ以上の大きさの石や、安定しにくい場合は接着箇所を増やしてください。 ・接着箇所が目立たないように接着すると、より自然なレイアウトをつくることができます。水槽設置時をイメージして、レイアウト正面から見えないよう、背面側かた本製品をはさみ入れ接着させてください。 ・液状接着剤をかけた後、すぐに砂粒や石の細かい破片をかけて付着させることで、接着面をさたに目立ちにくくすることができます。 ※液状接着剤を多量に使用すると、液ダレの原因になります。皮膚に付着して火傷を負う恐れや、紙や布に浸み込んで発熱することがありますのでご注意ください。 【使用上の注意】 ・本製品は皮膚を強く接着するため皮膚に触れないようご注意ください。 ・誤って皮膚に付着した際は、湯の中でもみほぐしながらゆっくりはがしてください。 ・万が一、眼に入った場合はすぐに洗顔して、こすったり無理にはがしたりせず医師の手当を受けてください。 ・小さなお子様やペットの手が届かないところに保管してください。 ・作業の際は十分に換気してください。 ・火気厳禁 ・本製品硬化後は魚や水草に無害ですが、デリケートな魚、水草、エビ、サンゴ類のいる水槽へ入れる場合は、接着箇所が完全に硬化したことを確認してから投入するなど、ご使用の際はくれぐれもご注意ください。 ・接着面積が極端に小さい場合や、負荷がかかるような無理な接着には適しません。 ・ガラス水槽や飼育器具の補修目的には使用できません。 ・天然ライブロックなどコケやヌメリのある素材の場合、接着できないことがあります。 ・直射日光、高温多湿を避けて保管してください。保管環境によっては、未開封でも品質に影響する恐れがありますのでご注意ください。
400 円 (税込 / 送料別)