「木管楽器 > クラリネット」の商品をご紹介します。
コソ練してても気付かれない クラリネット奏者のDTMerにもBuffet Crampon ClariMate クラリメイト クラリネット用 ビュッフェ クランポン デジタルミュート 【APEX-Rakuten accessories】
BUFFET CRAMPON ClariMate クラリメイト “ClariMate”とは クラリネットをデジタル管楽器に変えるマルチデバイス “ClariMate”は、ご自身のクラリネットをデジタル管楽器に変える画期的な製品です。“ClariMate”を楽器に取り付けヘッドフォンを装着すれば、いつでも楽器を演奏することができます。 デジタルミュートとして機能するため、外部には一切音が漏れる心配がありません。ヘッドフォンから聞こえるのは、独自のシンセサイザ・クラリネットの音です。また、MIDIコントローラー機能を持ち、楽譜制作ソフトウェアや楽曲制作ソフトウェアとの連携が可能です。“ClariMate”は、クラリネットを通したMusic Lifeを大きく拡げる製品です。よりリアルなクラリネットの打ち込みも可能になります。 “ClariMate”の仕組み “ClariMate”は、クラリネットのマウスピースとバレルの間に取り付けるデバイスで、〈ビュッフェ・クランポン〉以外のクラリネットにも使用することができます。 デバイスには専用のリードと内径に差し込むチューブが付属しており、リードがアンブシュアと息を、チューブが運指を感知して、デジタル音に変換します。この技術により、マウスピースとリードの開き具合の感知や、息を入れたときの抵抗感などを調整することができるため、通常のクラリネットの吹奏感とほぼ同じ感覚で演奏することができます。 “ClariMate”でどんなことができるのか" 1.多機能デジタルミュート機能 (1) 外部に音が漏れないため、練習室を借りたりせずに自宅で練習ができます。 (2) 移調機能により、他の調のクラリネットの音を出して練習することができます。 2.プレイアロング機能 スマートフォン内の音源に合わせて(カラオケ)演奏できます。お持ちの音楽アプリケーションに入ったお気に入りの音源と一緒に演奏をすることや、メトロノームアプリケーションを使いながら、練習することができます。 3.MIDIコントローラー機能 楽譜制作ソフトウェアや楽曲制作ソフトウェアとの連携により、MIDIキーボードの代わりにクラリネットを使って楽譜を書くことや音楽を作ることができます。 “ClariMate”では、連携ソフトウェアのMIDIMateを用意しており、クラリネットのほかフルート、テナーサクソフォーン、トランペット、ヴィオラの音で演奏することができます。 本体および付属品 ClariMate 本体(重量:45g 外形寸法:5x6x8cm) ケース USB A to C ケーブル アクティブリード 2 個 ブレスチューブ ブレス調整用プラグ(3 個 / 直径 2mm, 3mm, 4mm) 交換用 O リング 3 個 ※商品画像はサンプルです。 ※商品の汚れや状態はお問い合わせ下さい。 ※掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 ※お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
52800 円 (税込 / 送料別)
ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 YCL-650 クラリネット 楽器 本体 made in JAPAN カスタムクラリネット設計YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YCL-650 B♭ クラリネット 木製 グラナディラ 管楽器 Bb clarinet Marcus Bonna セット G 北海道 沖縄 離島不可
こちらのセットは納期表示に関係なく弊社の在庫が完売した場合はキャンセルとさせていただきます。ご理解のうえご注文下さい。 出荷前に技術者調整を行います。例えばリングキイの高さ調節など無償範疇のカスタマイズ調整についても任意(技術スタッフおまかせ)であれば対応いたします。お気軽にご相談下さい。 2022年発売の現行品のYCL-650です。同じ品番ですが、過去のモデルからモデルチェンジがありました。 ▼YCL-650の特徴 スタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになるヤマハクラリネットの中で唯一のプロフェッショナルモデル。細かい違いはありますが、カスタムモデル以上は30万~40万クラスが選別材、50万~80万クラスが厳選材となります。(木製グラナディラ材のグレード)YCL-650はカスタムとは規格の違い、木材の材質によって低価格帯に抑えられています。 ▼YCL-650特長/前モデルとの違い2022年2月に仕様変更が行われました。 ・ブラダータンポから革タンポに変更。耐久性が高く、気密性にも優れるため息がまっすぐベルに向かい、柔らかな音色を遠くまで届けます。 ・キイはタッチ感にこだわった設計を採用。カスタムモデルと同様手作業での調整が行われています。 ・E/Bレバー、C#/G#キイが従来より2mm長くなり演奏時の指の脱落を防ぎ、タッチミスを軽減。 ・ストラップリングリング付きの可動式指かけ搭載。 ・刻印/ロゴのデザインがホットスタンプになりました。 ・YCL-450、上位モデルYCL-CSVRに付属しているハードケース(CLC-65)に変更。 ・カスタムモデルYCL-SEVと同形状のバレルとベルを採用。息の力を効率よく楽器本体へ橋渡しする形状。ベルは内側にヤマハ独自の堀りを施すことで、Bの音程が安定しています。 ▼シリーズ ヤマハのクラリネットは管の内径が大きく分けて2種類のタイプに別れています。■SEシリーズ 柔らかく豊かな音色。暖かく柔らかな響きとパワフルな音色はコンセプト。内径のテーパーが大きく、ストレートな部分が少ないため、幅のある豊かな音色が特長。 音孔のサイズはCSサイズよりも大きく、テーパーも広がっています。 プロフェッショナル YCL-650カスタム YCL-SE、YCL-SEV、YCL-SEVmaster、YCL-SE Artist Model■CSシリーズ クリアで伸びのある音色。遠達性に優れ、クリアで明るい音色がコンセプト。内径のテーパーが狭めでストレート部分が長いため、ストレートで芯があり、通る音を実現しました。ベルにつながるジョイント部の内径はSEシリーズよりもやや細めで、吹いたときの抵抗感がSEに比べて若干大きくなります。スタンダード YCL-255、YCL-450M、YCL-450カスタム YCL-CX、YCL-CSV、YCL-CSVR、YCL-CSVmaster、YCL-CSGIII▼管体材質 ■プラスチック ABS樹脂...軽い吹奏感スタンダード YCL-255 ■木製 グラナディラ...密度が高くて暖かみのある音色が特徴。上位モデルになると音響選別が行われよりよい響きがする木材を選別し使用されます。スタンダード YCL-255、YCL-450M、YCL-450プロフェッショナル YCL-650 ■木製 グラナディラ選別材...スタンダード、プロフェッショナルよりも良品の材カスタム YCL-CX、YCL-SE、YCL-CSV、YCL-SEV、YCL-CSVR ■木製 グラナディラ厳選材...選別材よりも良品の材カスタム YCL-CSVmaster、YCL-SEVmaster、YCL-CSGIII、YCL-SE Artist Model ■その他の木材 ・ローズウッド...紫檀。そう多く使われる素材ではありませんがグラナディラより柔らかい素材で音もまろやかになる傾向。 ・エボニー...黒檀。低価格帯の木製クラリネットはエボニー製なことも多いです。音ははっきりとした輪郭のある音。 ・モパネ...グラナディラと同程度の密度を持つ赤みを帯びた茶色の木材。音は柔らかくまろやかな音色が特徴。 ▼キイ ・素材...洋白は腐食耐性が高く木管楽器のキイにはよく使われる素材です。 ・製法...鍛造というのは金属を叩いて圧力を加えて目的の形状に成型する製法で強度が上がるためキイ成型にはよく使われる製造方法です。 ・メッキ...ニッケルメッキは低価格帯の楽器に多く、銀メッキはニッケルメッキに比べ見た目に高級感があります。 ■洋白 鍛造 ニッケルメッキスタンダード YCL-255 ■洋白 鍛造 銀メッキスタンダード YCL-450M、YCL-450プロフェッショナル YCL-650カスタム YCL-CX、YCL-SE、YCL-CSV、YCL-SEV ■洋白 鍛造 厚銀メッキカスタム YCL-CSVmaster、YCL-SEVmaster、YCL-CSVR、YCL-CSGIII、YCL-SE Artist Model ▼管体塗装について 管体の上に塗装がなされています。これは木材を割れにくくする効果や、響きをより良くする効果があります。 ■マットフィニッシュ...ABS樹脂のツヤを消すことで、木材に近い見た目を実現しています。スタンダード YCL-255 ■ウレタン塗装...木目を残しながら表面を仕上げ、音色をカスタムモデルにより近づけています。スタンダード YCL-450M、YCL-450プロフェッショナル YCL-650 ■天然オイル...木材の響きを損なわない天然のオイルのみを使用し、表面を磨いています。カスタム YCL-CX、YCL-SE、YCL-CSV、YCL-SEV ■天然オイル+天然材料100%の塗料...ヤマハが採用している天然塗料は素材のもつ響きをさらに引き出します。木目の風合いを覆い隠さず、視覚においても洗練されたイメージを引き出します。カスタム YCL-CSVmaster、YCL-SEVmaster、YCL-CSGIII、YCL-SE Artist Model▼タンポ 素材によって音色、気密性、耐久性が異なります。 ■バレンチノタンポ(合成)...固いスポンジのようなタンポ。状態変化に強く、密閉性が高いです。軽い音になる傾向です。プラ製など安い楽器に使用されることが多い。スタンダード YCL-255 ■ブラダータンポ/フィッシュスキンタンポ(天然)...一般的なクラリネットに使用される事が多いタンポです。フルートにもよく使われます。スタンダード YCL-450M、YCL-450 ■革...サックスのタンポは基本的に革ですが、クラリネットは上位モデルに使用されることが多いです。革タンポは耐久性があり音色はやや暗めで柔らかい傾向です。プロフェッショナル YCL-650 カスタム YCL-CX、YCL-SE ■より上質な革タンポカスタム YCL-CSV、YCL-SEV、YCL-CSVmaster、YCL-SEVmaster、YCL-CSVR、YCL-CSGIII(一部コルクタンポ使用)、YCL-SE Artist Model ■その他の素材 ・コルク...丈夫で長持ちするので水分がたまりやすいレジスターキイに使用されることが多いです。音色は固めになる傾向。 ・ゴアテックス...通気性が良い、スポーツウェアの裏地に使用されているような素材。表面がつるつるしていて音が明るめになる傾向 YAMAHA CLARINET YCL-650 Professional series ヤマハ Bb クラリネット プロフェッショナル ■木管楽器 ■B♭調 ■本体材質:グラナディラ ■塗装:ウレタン塗装 ■キイ材質:洋白鍛造銀メッキ ■芯金・ネジ類材質:ステンレススチール ■針バネ・板バネ材質:硬質鋼 ■タンポ材質:革 セット内容 ■ヤマハ クラリネット 本体 バレル 65mm ■マウスピース CL-4C フェイシング=19mm、ティップオープニング=1.05mm ■リガチャー ■キャップ ■リード予備 1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■ポリシングクロス ■保証書/取説■マーカスボナ クラリネットケース ショルダータイプ Marcus Bonna MB01CLN BK 通常付属のヤマハのハードケースとケースカバーは付属しません。こちらに収納してお送りしますので外箱は通常梱包ダンボールを使用してお届けします。画像と細かい仕様が異なる場合がございます。
287430 円 (税込 / 送料込)
ホルン奏者として活躍したマーカス・ボナ氏が設立した M......Marcus Bonna ( マーカス・ボナ ) / MB03CL クラリネットケース ブルー夏休スペシャル
Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL の事ならフレンズにご相談ください。 Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL の特長!ホルン奏者として活躍したマーカス・ボナ氏が設立したM...... Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL のココが凄い! Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL のメーカー説明 ホルン奏者として活躍したマーカス・ボナ氏が設立したMarcus Bonna社製ケース。日々の演奏活動の中で、移動の際の悩みの種であったケースの重さを解決するため、軽くコンパクトなオリジナルホルンケースを考案したのが始まりです。現在ではホルン以外にも様々なケースを製造しており、ひとつひとつハンドメイドされた管楽器用ケースは世界中から愛用され、管楽器用ケースブランドのトップを確立しています。 Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL の仕様 ■クラリネット用ケース■トリプルケース■ナイロン製■付属品:バックパックストラップ2本、ショルダーストラップ1本、マウスピースポーチ、レインカバー等■ブルーサイズ縦/485mm、横/330mm、奥行/110mm重量:3.0kg※Bbクラリネット、Aクラリネット、Ebクラリネット各1本収納可能※納期については、ご注文から6~7ヵ月頂戴致します。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL の事ならフレンズにご相談ください。 Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL の特長!ホルン奏者として活躍したマーカス・ボナ氏が設立したM...... Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL のココが凄い! Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL のメーカー説明 ホルン奏者として活躍したマーカス・ボナ氏が設立したMarcus Bonna社製ケース。日々の演奏活動の中で、移動の際の悩みの種であったケースの重さを解決するため、軽くコンパクトなオリジナルホルンケースを考案したのが始まりです。現在ではホルン以外にも様々なケースを製造しており、ひとつひとつハンドメイドされた管楽器用ケースは世界中から愛用され、管楽器用ケースブランドのトップを確立しています。 Marcus Bonna(マーカス・ボナ) / MB03CL の仕様 ■クラリネット用ケース■トリプルケース■ナイロン製■付属品:バックパックストラップ2本、ショルダーストラップ1本、マウスピースポーチ、レインカバー等■ブルーサイズ縦/485mm、横/330mm、奥行/110mm重量:3.0kg※Bbクラリネット、Aクラリネット、Ebクラリネット各1本収納可能※納期については、ご注文から6~7ヵ月頂戴致します。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
190278 円 (税込 / 送料込)
コソ練してても気付かれない[即納可能]Buffet Crampon ClariMate クラリメイト クラリネット用 ビュッフェ クランポン デジタルミュート
BUFFET CRAMPON ClariMate クラリメイト “ClariMate”とは クラリネットをデジタル管楽器に変えるマルチデバイス “ClariMate”は、ご自身のクラリネットをデジタル管楽器に変える画期的な製品です。“ClariMate”を楽器に取り付けヘッドフォンを装着すれば、いつでも楽器を演奏することができます。 デジタルミュートとして機能するため、外部には一切音が漏れる心配がありません。ヘッドフォンから聞こえるのは、独自のシンセサイザ・クラリネットの音です。また、MIDIコントローラー機能を持ち、楽譜制作ソフトウェアや楽曲制作ソフトウェアとの連携が可能です。“ClariMate”は、クラリネットを通したMusic Lifeを大きく拡げる製品です。 “ClariMate”の仕組み “ClariMate”は、クラリネットのマウスピースとバレルの間に取り付けるデバイスで、〈ビュッフェ・クランポン〉以外のクラリネットにも使用することができます。 デバイスには専用のリードと内径に差し込むチューブが付属しており、リードがアンブシュアと息を、チューブが運指を感知して、デジタル音に変換します。この技術により、マウスピースとリードの開き具合の感知や、息を入れたときの抵抗感などを調整することができるため、通常のクラリネットの吹奏感とほぼ同じ感覚で演奏することができます。 “ClariMate”でどんなことができるのか 1.多機能デジタルミュート機能 (1) 外部に音が漏れないため、練習室を借りたりせずに自宅で練習ができます。 (2) 移調機能により、他の調のクラリネットの音を出して練習することができます。 2.プレイアロング機能 スマートフォン内の音源に合わせて(カラオケ)演奏できます。お持ちの音楽アプリケーションに入ったお気に入りの音源と一緒に演奏をすることや、メトロノームアプリケーションを使いながら、練習することができます。 3.MIDIコントローラー機能 楽譜制作ソフトウェアや楽曲制作ソフトウェアとの連携により、キーボードの代わりにクラリネットを使って楽譜を書くことや音楽を作ることができます。 “ClariMate”では、連携ソフトウェアのMIDIMateを用意しており、クラリネットのほかフルート、テナーサクソフォーン、トランペット、ヴィオラの音で演奏することができます。 MIDIを初めてお使いになる方でも簡単に楽しんでいただくことができます。 本体および付属品 ClariMate 本体(重量:45g 外形寸法:5x6x8cm) ケース USB A to C ケーブル アクティブリード 2 個 ブレスチューブ ブレス調整用プラグ(3 個 / 直径 2mm, 3mm, 4mm) 交換用 O リング 3 個 ※商品画像はサンプルです。 ※商品の汚れや状態はお問い合わせ下さい。 ※掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 ※お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
52800 円 (税込 / 送料込)
ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 日本製 管楽器 SEカスタム Bb クラリネット YCL-SE カスタムクラリネットYAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YCL-SE B♭ クラリネット 木製 選別材 グラナディラ カスタム clarinet SE Custom Marcus Bonna セットB 北海道 沖縄 離島不可
こちらのセットは納期表示に関係なく弊社の在庫が完売した場合はキャンセルとさせていただきます。ご理解のうえご注文下さい。 技術スタッフ調整品 豊かな倍音を含む、温かい音色 プレーヤーの息の入り方を意識しつつ、求める音を追求したモデルです。? SE系カスタムの上位モデルは全て、YCL-SEの設計をベースとしています。? 他の楽器と溶け合う抜群の柔軟性を持ちながら、ソロでも生命力あふれる響きを発揮します。▼B♭管ラインナップ ヤマハのクラリネットは管の内径が大きく分けて2種類のタイプに別れています。■SEシリーズ 柔らかく豊かな音色。暖かく柔らかな響きとパワフルな音色はコンセプト。内径のテーパーが大きく、ストレートな部分が少ないため、幅のある豊かな音色が特長。 音孔のサイズはCSサイズよりも大きく、テーパーも広がっています。 全てグラナディラ製 ・プロフェッショナル YCL-650...キイ洋白鍛造銀メッキ、革タンポ、ウレタン塗装 ・カスタム YCL-SE...選別材、キイ洋白鍛造銀メッキ、革タンポ、天然オイル塗装 YCL-SEV....選別材、キイ洋白鍛造銀メッキ、革タンポ、天然オイル塗装 YCL-SEVmaster...厳選材、キイ洋白鍛造厚銀メッキ、革タンポ、天然材料100%の塗料 YCL-SE Artist Model...厳選材、キイ洋白鍛造厚銀メッキ、革タンポ、天然材料100%の塗料、19キイ6リング、低音補正レバー、一部ピンクゴールドメッキ■CSシリーズ クリアで伸びのある音色。遠達性に優れ、クリアで明るい音色がコンセプト。内径のテーパーが狭めでストレート部分が長いため、ストレートで芯があり、通る音を実現しました。ベルにつながるジョイント部の内径はSEシリーズよりもやや細めで、吹いたときの抵抗感がSEに比べて若干大きくなります。 スタンダード YCL-255...ABS樹脂製、キイ洋白鍛造ニッケルメッキ、バレンチノタンポ 以下全てグラナディラ製 YCL-450M...上管内部ABS樹脂、キイ洋白鍛造銀メッキ、ブラダータンポ YCL-450...キイ洋白鍛造銀メッキ、ブラダータンポ ・カスタムCX...CSシリーズの基本設計を基に音孔を分割埋込式にすることにより輪郭のはっきりした音になる傾向。 YCL-CX...選別材、キイ洋白鍛造銀メッキ、革タンポ、天然オイル塗装 ・カスタム YCL-CSV...選別材、キイ洋白鍛造銀メッキ、革タンポ、天然オイル塗装 YCL-CSVmaster...厳選材、キイ洋白鍛造厚銀メッキ、革タンポ、天然材料100%の塗料 YCL-CSVR...選別材、キイ洋白鍛造厚銀メッキ、革タンポ YCL-CSGIII...厳選材、キイ洋白鍛造銀メッキ、革タンポ/コルクタンポ、天然材料100%の塗料、18キイ6リング▼YCL-SE特長/前モデルとの違い 2022年2月に仕様変更が行われました。仕様変更に伴い品番がYCL-853IIからYCL-SEに変更変わっています。 テーパーとアンダーカットを持つ、やや大きめのトーンホールは豊かな倍音を含む温かく丸みのある音を生み出します。他の楽器と溶け合う抜群の柔軟性を持ちながら、ソロでも生命力溢れる響きを発揮します。 SE-V、SE-Vmasterの原型となったモデルで、プレーヤーの息の入り方を意識しつつ、求める音を追求した結果、生まれたモデル。 ・タンポ 前モデルはブラダータンポでしたが音にこだわり、検証を繰り返した結果革製タンポを採用。耐久性が高く、気密性にも優れるため息がまっすぐベルに向かい、柔らかな音色を遠くまで届けます。(カスタムモデルYCL-SE、プロフェッショナルモデルYCL-650と同じタンポ) ・F/Cレバー連絡機構 調整ネジ搭載 左手F/Cレバーの連絡部は比較的短く動きが悪くなりやすいため、コルクから調整ネジ付き機構に変更されました。キイの戻りがより正確になりぶれることなく左手を操作できるように、またタッチ感も向上しているようです。摩耗性も減ったうえにメンテナンスしやすく、ベストな操作性を長く保ちやすいことが特徴です。 ・快適な操作性、E/Bレバー、C#/G#キイ伸長 E/Bレバー、C#/G#キイは従来より2mm長くなっています。長くすることで演奏時の指の脱落を防ぎ、タッチミスを軽減します。 ・ストラップリング付き可動式指かけ ストラップリングリング付きの可動式指かけを搭載。スタンダードシリーズにしかなかったストラップリングがヤマハクラリネットの全B♭/A管で搭載されました。 ・刻印・ロゴ変更 デザインが変更されました。 ・ケースの変更 YCL-450、上位モデルYCL-CSVRに付属しているハードケースと同じ、CLC-65に変更。ケースカバーは従来品と同じものです。■プロフェッショナルとカスタムの違い ・F/Cレバー連絡機構 調整ネジの有無 プロフェッショナルは調節ネジではなくコルクですが、カスタムは調節ネジが採用されています。 ・管体塗装 プロフェッショナルはウレタン塗装ですが、カスタムは天然オイル塗装です。カスタムは使用されている木材がプロフェッショナルよりよいものなので天然オイル塗装のみとなっているようです。 ・使用されているグラナディラ材のランク カスタムシリーズは音響選別が行われている選別材か更にランクが上の厳選材が使用されています。▼管体材質 一般的には木製ですが初心者向け、屋外での使用向けにプラスチック製のモデルもあります。YCL-SEはグラナディラ製で選別材です。 ■木製 ・グラナディラ...クラリネットに使用される木材。密度が高くて暖かみのある音色が特徴。上位モデルになると音響選別が行われよりよい響きがする木材を選別し使用されます。ヤマハは選別材の上にさらに厳選材とランク分けがされています。 ・ローズウッド...紫檀。そう多く使われる素材ではありませんがグラナディラより柔らかい素材で音もまろやかになる傾向。 ・エボニー...黒檀。低価格帯の木製クラリネットはエボニー製なことも多いです。音ははっきりとした輪郭のある音。 ・モパネ...グラナディラと同程度の密度を持つ赤みを帯びた茶色の木材。音は柔らかくまろやかな音色が特徴。 ■プラスチック ・ABS樹脂...軽い吹奏感 ・フェノール樹脂...ABS樹脂に比べて少し柔らかい素材なので抵抗感を感じられる傾向。▼管体塗装について 管体の上に塗装がなされています。これは木材を割れにくくする効果や、響きをより良くする効果があります。 YCL-SEは天然オイル塗装です。 ・マットフィニッシュ...ABS樹脂のツヤを消すことで、木材に近い見た目を実現しています。 ・ウレタン塗装...木目を残しながら表面を仕上げ、音色をカスタムモデルにより近づけています。 ・天然オイル...木材の響きを損なわない天然のオイルのみを使用し、表面を磨いています。 ・天然オイル+天然材料100%の塗料...ヤマハが採用している天然塗料は素材のもつ響きをさらに引き出します。木目の風合いを覆い隠さず、視覚においても洗練されたイメージを引き出します。▼タンポについて YCL-SEのタンポは革タンポです。 ・(合成)バレンチノ...固いスポンジのようなタンポ。状態変化に強く、密閉性が高いです。軽い音になる傾向です。プラ製の楽器に使用されることが多い。 ・ブラダー(フィッシュスキン)...一般的なクラリネットに使用される事が多いタンポです。フルートにもよく使われます。 ・革...サックスのタンポは基本的に革です。クラリネットは上位モデルに使用されることが多い。革タンポは耐久性があり音色はやや暗めで柔らかい傾向です。 ※YCL-650、YCL-CX、YCL-SEを除くカスタムシリーズの革タンポはより上質なものが採用されています。 ・ゴアテックス...通気性が良い、スポーツウェアの裏地に使用されているような素材。表面がつるつるしていて音が明るめになる傾向。 ・コルク...丈夫で長持ちするので水分がたまりやすいレジスターキイに使用されることが多いです。音色は固めになる傾向。▼キイ YCL-SEのキイは洋白鍛造銀メッキです。 素材...洋白は腐食耐性が高く木管楽器のキイにはよく使われる素材です。 ・製法...鍛造というのは金属を叩いて圧力を加えて目的の形状に成型する製法で強度が上がるためキイ成型にはよく使われる製造方法です。 ・メッキ...ニッケルメッキは低価格帯の楽器に多く、銀メッキはニッケルメッキに比べ見た目に高級感があります。 ヤマハクラリネットのキイは以下のラインナップです。ニッケルメッキのものはYCL-255のみ、また洋白鍛造厚銀メッキはカスタムの中でも上位モデルに使用されます。 ・洋白 鍛造 ニッケルメッキ ・洋白 鍛造 銀メッキ ・洋白 鍛造 厚銀メッキ YAMAHA CLARINET YCL-SE Custom series ヤマハ Bb クラリネット カスタム ■木管楽器 ■B♭調 ■本体材質:高級グラナディラ 選別材 ■塗装:天然オイル塗装 ■キイ材質:洋白鍛造銀メッキ ■芯金・ネジ類材質:ステンレススチール ■針バネ・板バネ材質:硬質鋼 ■タンポ材質:革 ■バレル:64.5mm セット内容 ■ヤマハ クラリネット 本体 ■ハードケース CLC-65 ■ハードケース用ケースカバー(ショルダータイプ) CLB-90II ■マウスピース CL-4CM フェイシング=21mm、ティップオープニング=1.05mm ■リガチャー ■キャップ ■リード予備 1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■ポリシングクロス ■保証書/取説■Marcus Bonna MB01CLN ナイロン ブラック クラリネット ケース画像と細かい仕様が異なる場合がございます。
435600 円 (税込 / 送料込)
[美品] はじめてのクラリネットに/ストラップリング付き指掛で体の小さな方にも安心!【中古】Buffet Crampon E12 PLUS B♭◎ [調整済み] 【返品OK】【便利な安心キット対象商品】[WK506]
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビュッフェクランポン E12 PULS が入荷いたしました。 低価格帯だと樹脂製のものが多いクラリネットですが、本来の材質であるグラナディラで作られたあたたかみのある音色が特徴です。 また、このモデルは金属製のベルリングがないため楽器自体が軽量化されており、初心者の方も扱いやすいです。 クラリネットは管楽器の中では比較的小さい楽器ですが、親指で正しく支えるのは初めは意外と苦労し、腱鞘炎になってしまう心配もございます。 当モデルは、そんな苦労を軽減するためのストラップをパーツ交換なしで取り付けられる優れもの。 特にこれから体が大きくなる小中学生のお子様におすすめです。 クラリネットを気軽にはじめられるE12 PULS、この機会にぜひご検討ください! 商品画像について、別の角度から見たい!など、ご希望がございましたら、追加で撮影させていただきます。 【吹奏感】 軽い吹奏感が特徴で、明るい音色が魅力です。 全音域ムラなくしっかりと鳴り、これまで吹き込まれてきたことがよく感じられる個体でございます。 ◆吹奏感や個体差が気になるあなたに◆ 当店では、試奏室を完備しておりご納得いくまでお試しいただけます。 試奏のご予約も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください! 【便利な安心キット対象商品】 ★「便利な安心キット」プレゼント対象商品★ 対象商品をお買い上げいただいた方だけに、末永くお使いいただけるようお手入れ用品をプレゼント! 大好評につき数量限定で復活しました。 前回お求めいただけなかったお客様もこの機会をお見逃しなく! 【仕様】 調子:B♭ 管体:グラナディラ キー:洋銀 銀メッキ仕上げ リング付調節可能指掛け ベーム・システム、17キイ、6リング 【調整内容】 全タンポ交換 バランス調整 磨き 【状態】 割れ修理履歴がレジスターキイの真下あたりからバレルにかけて1箇所、Aキイトーンホール右上あたりに1箇所ございます。 その他木部の親指が当たる部分の表面加工が少し剥がれておりますが、キイ部分のダメージは少なく中古品としましては良好な外観でございます。 調整をおこなっておりますので、お届け後すぐに演奏をお楽しみいただけます。 ◆中古楽器に不安を感じる方へ◆ 届いたその時から気持ちよく演奏が始められるよう 徹底して品質管理(検品・調整)をおこなっています。 シリアルナンバー:#1145961 当店管理番号:WK506 【付属品】 セミハードケース、マウスピース(Vandoren 5RV)、リガチャー、キャップ 【当店保証】 12ヶ月付き ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
104500 円 (税込 / 送料込)
海外販売で好評のクラリメイトがいよいよ日本でも発売開始!、クラリネットをデジタル音楽の世界へつなぐ多機能デジタルミュートです。【在庫あります】Buffet Crampon ClariMate ビュッフェ クランポン クラリメイト BC9713-0
【こちらの商品は7月下旬よりご予約いただいた順に発送開始になります、現段階で10月以降を予定しておりますが常時状況変わります】 ClariMate~クラリメイトとは、お持ちのクラリネットをデジタル管楽器に変えてしまうという何とも画期的な製品。(Bb管ソプラノクラリネットでの使用推奨)<br> ※専用アプリを介して音色変更などで楽しんで頂けます。 仕組み クラリネットのマウスピースとバレルの間に取り付けるデバイスで<クランポン>以外のクラリネットにも使用することができます。 デバイスには専用のリードと内径に差し込むチューブが付属しており、リードがアンブシュアと息を、チューブが運指を認知してデジタル音に変換します。 この技術によりマウスピースとリードの開き具合の感知や息を入れた時の抵抗感などを調整することが出来る為、通常のクラリネットの吹奏官とほぼ同じ感覚で演奏することができます。 クラリメイトで出来る事 ■多機能デジタルミュート機能 1.外部に音が漏れないため、練習室を借りずに自宅で練習ができます。 2.移調機能により他の調のクラリネットの音を出して練習することができます。 ■プレイアロング機能 スマホ内の音源に合わせて(カラオケ)演奏ができます。 お持ちのアプリ内の音源と一緒に演奏することやメトロノームアプリを使いながら練習することができます。 ■MIDIコントローラー機能 音楽制作ソフトウェアや楽曲制作ソフトウェアとの連携によりキーボードの代わりにクラリネットを使って楽譜を書くことや音楽を制作することができます。 ClariMateでは連携ソフトウェアのMIDIMATEを用意しておりクラリネットのほか、フルート・テナーサックス・トランペット・ヴィオラの音で演奏することができます。 MIDIを初めてご使用になる方でも簡単に楽しんで頂く事が出来ます。 仕様 ■Midi:クラリネットを電子管楽器に変身させるリバーシブル・ハイブリッド楽器 ■柔軟性:個別の運指の認識機能搭載 ■ブレスセンサー:高品質のブレスセンサーで個人の演奏スタイルに合わせて感度を調整可能 ■リチウムイオン電池:最大4時間の使用が可能 ■Bluetooth:Bluetooth(R)搭載。 ClariMateアプリでモバイル機器と接続し、"Playalong "機能で伴奏に合わせて演奏可能 ■リード:付属のアクティブリードの使用により、クラリネットの吹奏感が再現され、いつもどおりのアンブシュアで演奏可能 ■USB-Cポート:PCへの接続、充電、MIDIプロトコル、ソフトウェア·アップデート用 ■音声出力:3.5mmポートによるヘッドフォン/ケーブル出力 ■サイズ・重さ:外形寸法5cm x 6cm x 8cm et 45 g ※商品画像はサンプルです。 ※店頭や他のECサイトでも並行して販売しておりますので在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ※商品の汚れや状態はお問い合わせ下さい。 ※沖縄や離島は別途中継料がかかります。
52800 円 (税込 / 送料込)