「管楽器・吹奏楽器 > 金管楽器」の商品をご紹介します。

Bach USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】

トランペット Cトランペット (管楽器・吹奏楽器)Bach USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】

楽器種別:ユーズドBach/ユーズド 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【220,000円~415,000円】 商品一覧>>トランペット/Cトランペット/Bach 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!Bach USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】商品説明【中古】 V.Bach (ヴィンセント・バック) Early Elkhart Bach Stradivarius C180MLV238 SP (改) C管 トランペット (委託中古品) 1965年前後に製造されたBach C管 トランペット中古で入荷。 ・Bach Stradivarius C トランペットヴィンセント・バックは1924年に最初のバックトランペットを誕生させ、発展をとげて行きます。手にした演奏者達は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディヴァリウスだ」と評したことから、このブランド・ネームが生まれました。全音域に渡ってレスポンスが良くイントネーションのコントロールを楽に行え、フレキシビリティに富み、疲れが少なく、「バックの音」と賛えられる、心地よい豊かで美しい音色が特長です。バックのC管は、トランペット奏者のパフォーマンスを引き出し、高めます。高音域の演奏にも効果があり、軽く歌うような音色など、バックC管ならではの特徴があります。絶大な効果を生かして、独奏・アンサンブル・オーケストラ・吹奏楽のプロフェッショナル奏者に広く使われています。商品詳細仕様・C管トランペット・MLVボア・リバースタイプ・238ベル(ヴィンドボナ(ウイーン)モデル特有の倍音列を持ち、暗く、豊かなサウンド。)・イエローブラス・銀メッキ仕上げ(シルバープレート)※リードパイプのナンバーは刻印が無いため不明です。こちらのトランペットは、少々年代がたっておりますため全体的に使用感があり、所々にキズや当てキズ(凹み)、修理痕やメッキの荒れ、剥げなど多くございます。また、恐らくリードパイプが交換されておりリバースタイプに改造されリプレーとされているかと思われますが、抜き差し管可動部やピストンなど演奏上問題なくご利用頂けます。※ケースなどの付属品はございません。お送りの際は、厳重梱包にてお送りさせて頂きます。(C240330)イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Cトランペット_Bach_ユーズド SW_Bach_ユーズド JAN:2500240721812 登録日:2024/08/11 トランペット バック バッハ

349800 円 (税込 / 送料別)

USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】 Bach (ユーズド 使用感あり)

トランペット Cトランペット (管楽器・吹奏楽器)USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】 Bach (ユーズド 使用感あり)

■商品紹介【中古】 V.Bach (ヴィンセント・バック) Early Elkhart Bach Stradivarius C180MLV238 SP (改) C管 トランペット (委託中古品) 1965年前後に製造されたBach C管 トランペット中古で入荷。 ・Bach Stradivarius C トランペットヴィンセント・バックは1924年に最初のバックトランペットを誕生させ、発展をとげて行きます。手にした演奏者達は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディヴァリウスだ」と評したことから、このブランド・ネームが生まれました。全音域に渡ってレスポンスが良くイントネーションのコントロールを楽に行え、フレキシビリティに富み、疲れが少なく、「バックの音」と賛えられる、心地よい豊かで美しい音色が特長です。バックのC管は、トランペット奏者のパフォーマンスを引き出し、高めます。高音域の演奏にも効果があり、軽く歌うような音色など、バックC管ならではの特徴があります。絶大な効果を生かして、独奏・アンサンブル・オーケストラ・吹奏楽のプロフェッショナル奏者に広く使われています。■仕様詳細仕様・C管トランペット・MLVボア・リバースタイプ・238ベル(ヴィンドボナ(ウイーン)モデル特有の倍音列を持ち、暗く、豊かなサウンド。)・イエローブラス・銀メッキ仕上げ(シルバープレート)※リードパイプのナンバーは刻印が無いため不明です。こちらのトランペットは、少々年代がたっておりますため全体的に使用感があり、所々にキズや当てキズ(凹み)、修理痕やメッキの荒れ、剥げなど多くございます。また、恐らくリードパイプが交換されておりリバースタイプに改造されリプレーとされているかと思われますが、抜き差し管可動部やピストンなど演奏上問題なくご利用頂けます。※ケースなどの付属品はございません。お送りの際は、厳重梱包にてお送りさせて頂きます。(C240330)検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Cトランペット_Bach_ユーズド SW_Bach_ユーズド JAN:2500240721812 登録日:2024/08/11 トランペット バック バッハ

349800 円 (税込 / 送料別)

Bach バック / 180ML37/25 GBS 【Bb トランペット】 【新品チョイキズ超特価】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

アウトレット 並品Bach バック / 180ML37/25 GBS 【Bb トランペット】 【新品チョイキズ超特価】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

関連商品Bach/アウトレット 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【305,000円~570,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/Bach 商品一覧>>Bach バック / 180ML37/25 GBS 【Bb トランペット】 【新品チョイキズ超特価】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット商品説明Vincent Bachバックを手にするよろこび。それは品位、伝統、風格。バックはトランペット、トロンボーンの「フォルムの基準」を創造し、それを頑固に守りながらも新しい確信を融合させて、誰の模倣でもなく、また誰も模倣しえない音を創りだしてきました。ブライトあるいはダークと時代によって求められる音色は変わっても、音づくりという人間の感覚が支配する領域で、本質を極め、重厚にしてしかも繊細、純粋で心地よい音色をおとどけしてきたのです。基本であり、最上級。それこそが、Bachが多くのプレイヤーに愛されている理由です。Stradivarius 180Seriesヴィンセント・バックは1924年に最初のバックトランペットを誕生させ、発展をとげて行きます。手にした演奏者達は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディヴァリウスだ」と評したことから、このブランド・ネームが生れました。全音域に渡ってレスポンスが良くイントネーションのコントロールを楽に行え、フレキシビリティに富み、疲れが少なく、「バックの音」と賛えられる、心地よい豊かで美しい音色が特長です。180ML37モデル最大最良の響きを得られるワンピースベル(1枚取り工法ベル)と、伝統の高度な工法が生み出す、適度で心地よい反応・輝き・遠達性・抵抗感をもつ、バックのスタンダードモデル=プロフェッショナル用トランペットの代名詞です。世界中で、プロフェッショナルプレーヤーから学生・初級者に至るまで幅広く、絶大な人気を有しているのが、モデル180・MLボア・37ベル・25マウスパイプになります。商品詳細仕様■調子:Bb管 トランペット■ベル:ゴールドブラスベル■ボアサイズ:ML(.459)■仕上げ:シルバープレート (銀メッキ仕上げ)付属品■マウスピース:バック 7C■ケース:ハードケース■その他メーカー付属品:バルブオイル※商品画像はイメージとなります。気になる個所やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_Bach_アウトレット SW_Bach_アウトレット JAN:2500240005387 登録日:2025/07/27 トランペット バック バッハ

479800 円 (税込 / 送料別)

Bach USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】 トランペット Cトランペット

ユーズド 使用感ありBach USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】 トランペット Cトランペット

関連商品Bach/ユーズド 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【220,000円~415,000円】 商品一覧>>トランペット/Cトランペット/Bach 商品一覧>>Bach USED 中古 バック / Early Elkhart Stradivarius C180MLV238 SP (改) #38**4 【C トランペット】 トランペット Cトランペット商品説明【中古】 V.Bach (ヴィンセント・バック) Early Elkhart Bach Stradivarius C180MLV238 SP (改) C管 トランペット (委託中古品) 1965年前後に製造されたBach C管 トランペット中古で入荷。 ・Bach Stradivarius C トランペットヴィンセント・バックは1924年に最初のバックトランペットを誕生させ、発展をとげて行きます。手にした演奏者達は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディヴァリウスだ」と評したことから、このブランド・ネームが生まれました。全音域に渡ってレスポンスが良くイントネーションのコントロールを楽に行え、フレキシビリティに富み、疲れが少なく、「バックの音」と賛えられる、心地よい豊かで美しい音色が特長です。バックのC管は、トランペット奏者のパフォーマンスを引き出し、高めます。高音域の演奏にも効果があり、軽く歌うような音色など、バックC管ならではの特徴があります。絶大な効果を生かして、独奏・アンサンブル・オーケストラ・吹奏楽のプロフェッショナル奏者に広く使われています。商品詳細仕様・C管トランペット・MLVボア・リバースタイプ・238ベル(ヴィンドボナ(ウイーン)モデル特有の倍音列を持ち、暗く、豊かなサウンド。)・イエローブラス・銀メッキ仕上げ(シルバープレート)※リードパイプのナンバーは刻印が無いため不明です。こちらのトランペットは、少々年代がたっておりますため全体的に使用感があり、所々にキズや当てキズ(凹み)、修理痕やメッキの荒れ、剥げなど多くございます。また、恐らくリードパイプが交換されておりリバースタイプに改造されリプレーとされているかと思われますが、抜き差し管可動部やピストンなど演奏上問題なくご利用頂けます。※ケースなどの付属品はございません。お送りの際は、厳重梱包にてお送りさせて頂きます。(C240330)イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Cトランペット_Bach_ユーズド SW_Bach_ユーズド JAN:2500240721812 登録日:2024/08/11 トランペット バック バッハ

349800 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 YAMAHA (新品)

トランペット Bbトランペット (管楽器・吹奏楽器)ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 YAMAHA (新品)

■商品紹介YAMAHA YTR-8330EM エリック・ミヤシロ氏シグネチャーモデル Bb管 トランペット世界的なトランぺッターのエリック・ミヤシロ氏の監修により、彼のシグネチャーモデルとなるEMモデルが17年ぶりとなるモデルチェンジを果たしました。これまでのパワーと瞬発力を兼ね備えたサウンドはそのままに、トランペットの心臓部とも呼べるバルブケーシングを刷新し、パーツの一つ一つを見直すことで、高音域での吹奏感を最適化しコントロール性能が更に向上しています。常に世界の第一線で活躍し続けるアーティストの進化と共に、EMモデルも進化しています。特長・新設計リードパイプ&レシーバー適度な抵抗感を付与することで、高音域が狙いやすく、吹奏感やコントロール性能を最適化しました。・ステップボア(ML)採用全音域の吹奏感のバランスとムラのない均質なサウンドを目指し、ステップボア(ML)を採用しました。これにより、モデル名称がYTR-8340EMからYTR-8330EMに変わります。※主管抜差がLボアで、抜差管はMLボア、ピストンはMボアを採用しています。これにより、1~3番のどのピストンの組み合わせでも、解放の場合でも、スムーズで一定の吹奏感を実現しています。・フォスファーブロンズ製パーツ理想の音色と最適な吹奏バランスを追い求め、いくつもの素材や重量の試作を繰り返し、ヤマハトランペットとして初めてフォスファーブロンズ製ボトムキャップとストッパーネジを採用しました。高音域での輝かしい倍音と、中音域での倍音の豊かさが向上しています。・主管抜差支柱通常の支柱よりも少ない抵抗感を持ち、吹奏感と抵抗感の変化を最小限に抑えながら響きを整える独自形状の支柱を採用しています。また、今回のモデルチェンジで最適な吹奏感を得るために、支柱の位置を見直しデザインも新しくなりました。・ベル肉厚が薄く、口径の大きな一枚取りのイエローブラスベル(直径134.4mm)を採用し、瞬発力とパワーを兼ね備えたサウンドを実現しています。・フレンチビード(ベル縁輪部)ベル縁輪部にはフレンチビードを採用し、奏者へのフィードバック増大を実現しています。※フレンチビード=真円の縁輪を入れてカーリングする一般的な工法に対し、かまぼこ型の縁輪を入れ、その形状に合わせてカーリングする非常に高度な工法・サイドシーム支柱や延べ座で振動を止める部分につなぎ目が来るサイドシームを採用。より開放的な振動を得ています。※サイドシーム=ベルの下側につなぎ目が来る一般的な工法に対し、サイドシームはつなぎ目を横側(バルブケーシング側)にする工法・新デザインマウスピースYTR-8330EMとのマッチングを考慮し、マウスピースもモデルチェンジしました。従来より大きめの外形と重量により、高音域が明瞭で狙いやすくなるだけでなく、すべての音域において豊かな音色と演奏自由度が向上しています。新モデルはモデル番号や刻印の末尾にMK2(Mark II) が追加されます。単売専用のTR-EM2-MK2はTR-EM1-MK2よりもリム内径がやや大きく、TR-EM1-MK2では小さすぎると感じる方に適しますが、外形デザインは2モデルで共通です。・付属ケースTRC-8340EMEMモデル付属ケースとして開発されたリュック型セミソフトタイプケース。YTR-8330EM本体に加え、フリューゲルホルンや他のトランペット等が収納できるダブルケースです。ポケットなどの収納も多く用意され、オリジナルマウスピースポーチも付属しています。■仕様詳細仕様・Bb管 トランペット・イエローブラス/一枚取り・ステップボア (ML)・ベル直径 / 134.4mm (5-1/4)・ベルの形状 / Aベル(フレンチビード、サイドシーム)・ゴールドラッカー仕上げ付属品・マウスピース / TR-EM1-MK2・ケース / TRC-8340EM・その他 / バルブオイル/スライドグリス/ポリシングクロス/取り扱い説明書/メーカー保証開発監修アーティスト / エリック・ミヤシロ / Eric Miyashiro「YTR 8330EM は音楽家にとってお客様と繋がるための最良の道具として、ヤマハと一緒にこだわりぬいて開発した楽器です。 私にとってこの楽器は、楽器操作をしていることを忘れさせてくれるだけでなく、自由に音楽を奏でることができる夢のような楽器です。」検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812672634 登録日:2021/10/29 トランペット ヤマハ やまは

425700 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

トランペット Bbトランペット (管楽器・吹奏楽器)YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【270,000円~505,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】商品説明YAMAHA YTR-8330EM エリック・ミヤシロ氏シグネチャーモデル Bb管 トランペット世界的なトランぺッターのエリック・ミヤシロ氏の監修により、彼のシグネチャーモデルとなるEMモデルが17年ぶりとなるモデルチェンジを果たしました。これまでのパワーと瞬発力を兼ね備えたサウンドはそのままに、トランペットの心臓部とも呼べるバルブケーシングを刷新し、パーツの一つ一つを見直すことで、高音域での吹奏感を最適化しコントロール性能が更に向上しています。常に世界の第一線で活躍し続けるアーティストの進化と共に、EMモデルも進化しています。特長・新設計リードパイプ&レシーバー適度な抵抗感を付与することで、高音域が狙いやすく、吹奏感やコントロール性能を最適化しました。・ステップボア(ML)採用全音域の吹奏感のバランスとムラのない均質なサウンドを目指し、ステップボア(ML)を採用しました。これにより、モデル名称がYTR-8340EMからYTR-8330EMに変わります。※主管抜差がLボアで、抜差管はMLボア、ピストンはMボアを採用しています。これにより、1~3番のどのピストンの組み合わせでも、解放の場合でも、スムーズで一定の吹奏感を実現しています。・フォスファーブロンズ製パーツ理想の音色と最適な吹奏バランスを追い求め、いくつもの素材や重量の試作を繰り返し、ヤマハトランペットとして初めてフォスファーブロンズ製ボトムキャップとストッパーネジを採用しました。高音域での輝かしい倍音と、中音域での倍音の豊かさが向上しています。・主管抜差支柱通常の支柱よりも少ない抵抗感を持ち、吹奏感と抵抗感の変化を最小限に抑えながら響きを整える独自形状の支柱を採用しています。また、今回のモデルチェンジで最適な吹奏感を得るために、支柱の位置を見直しデザインも新しくなりました。・ベル肉厚が薄く、口径の大きな一枚取りのイエローブラスベル(直径134.4mm)を採用し、瞬発力とパワーを兼ね備えたサウンドを実現しています。・フレンチビード(ベル縁輪部)ベル縁輪部にはフレンチビードを採用し、奏者へのフィードバック増大を実現しています。※フレンチビード=真円の縁輪を入れてカーリングする一般的な工法に対し、かまぼこ型の縁輪を入れ、その形状に合わせてカーリングする非常に高度な工法・サイドシーム支柱や延べ座で振動を止める部分につなぎ目が来るサイドシームを採用。より開放的な振動を得ています。※サイドシーム=ベルの下側につなぎ目が来る一般的な工法に対し、サイドシームはつなぎ目を横側(バルブケーシング側)にする工法・新デザインマウスピースYTR-8330EMとのマッチングを考慮し、マウスピースもモデルチェンジしました。従来より大きめの外形と重量により、高音域が明瞭で狙いやすくなるだけでなく、すべての音域において豊かな音色と演奏自由度が向上しています。新モデルはモデル番号や刻印の末尾にMK2(Mark II) が追加されます。単売専用のTR-EM2-MK2はTR-EM1-MK2よりもリム内径がやや大きく、TR-EM1-MK2では小さすぎると感じる方に適しますが、外形デザインは2モデルで共通です。・付属ケースTRC-8340EMEMモデル付属ケースとして開発されたリュック型セミソフトタイプケース。YTR-8330EM本体に加え、フリューゲルホルンや他のトランペット等が収納できるダブルケースです。ポケットなどの収納も多く用意され、オリジナルマウスピースポーチも付属しています。商品詳細仕様・Bb管 トランペット・イエローブラス/一枚取り・ステップボア (ML)・ベル直径 / 134.4mm (5-1/4)・ベルの形状 / Aベル(フレンチビード、サイドシーム)・ゴールドラッカー仕上げ付属品・マウスピース / TR-EM1-MK2・ケース / TRC-8340EM・その他 / バルブオイル/スライドグリス/ポリシングクロス/取り扱い説明書/メーカー保証開発監修アーティスト / エリック・ミヤシロ / Eric Miyashiro「YTR 8330EM は音楽家にとってお客様と繋がるための最良の道具として、ヤマハと一緒にこだわりぬいて開発した楽器です。 私にとってこの楽器は、楽器操作をしていることを忘れさせてくれるだけでなく、自由に音楽を奏でることができる夢のような楽器です。」イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812672634 登録日:2021/10/29 トランペット ヤマハ やまは

425700 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EMS 【Bb トランペット】【受注生産品】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

新品YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EMS 【Bb トランペット】【受注生産品】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

関連商品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【280,000円~525,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EMS 【Bb トランペット】【受注生産品】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット商品説明YAMAHA YTR-8330EMS エリック・ミヤシロ氏シグネチャーモデル Bb管 トランペット世界的なトランぺッターのエリック・ミヤシロ氏の監修により、彼のシグネチャーモデルとなるEMモデルが17年ぶりとなるモデルチェンジを果たしました。これまでのパワーと瞬発力を兼ね備えたサウンドはそのままに、トランペットの心臓部とも呼べるバルブケーシングを刷新し、パーツの一つ一つを見直すことで、高音域での吹奏感を最適化しコントロール性能が更に向上しています。常に世界の第一線で活躍し続けるアーティストの進化と共に、EMモデルも進化しています。特長・新設計リードパイプ&レシーバー適度な抵抗感を付与することで、高音域が狙いやすく、吹奏感やコントロール性能を最適化しました。・ステップボア(ML)採用全音域の吹奏感のバランスとムラのない均質なサウンドを目指し、ステップボア(ML)を採用しました。これにより、モデル名称がYTR-8340EMからYTR-8330EMに変わります。※主管抜差がLボアで、抜差管はMLボア、ピストンはMボアを採用しています。これにより、1~3番のどのピストンの組み合わせでも、解放の場合でも、スムーズで一定の吹奏感を実現しています。・フォスファーブロンズ製パーツ理想の音色と最適な吹奏バランスを追い求め、いくつもの素材や重量の試作を繰り返し、ヤマハトランペットとして初めてフォスファーブロンズ製ボトムキャップとストッパーネジを採用しました。高音域での輝かしい倍音と、中音域での倍音の豊かさが向上しています。・主管抜差支柱通常の支柱よりも少ない抵抗感を持ち、吹奏感と抵抗感の変化を最小限に抑えながら響きを整える独自形状の支柱を採用しています。また、今回のモデルチェンジで最適な吹奏感を得るために、支柱の位置を見直しデザインも新しくなりました。・ベル肉厚が薄く、口径の大きな一枚取りのイエローブラスベル(直径134.4mm)を採用し、瞬発力とパワーを兼ね備えたサウンドを実現しています。・フレンチビード(ベル縁輪部)ベル縁輪部にはフレンチビードを採用し、奏者へのフィードバック増大を実現しています。※フレンチビード=真円の縁輪を入れてカーリングする一般的な工法に対し、かまぼこ型の縁輪を入れ、その形状に合わせてカーリングする非常に高度な工法・サイドシーム支柱や延べ座で振動を止める部分につなぎ目が来るサイドシームを採用。より開放的な振動を得ています。※サイドシーム=ベルの下側につなぎ目が来る一般的な工法に対し、サイドシームはつなぎ目を横側(バルブケーシング側)にする工法・新デザインマウスピースYTR-8330EMとのマッチングを考慮し、マウスピースもモデルチェンジしました。従来より大きめの外形と重量により、高音域が明瞭で狙いやすくなるだけでなく、すべての音域において豊かな音色と演奏自由度が向上しています。新モデルはモデル番号や刻印の末尾にMK2(Mark II) が追加されます。単売専用のTR-EM2-MK2はTR-EM1-MK2よりもリム内径がやや大きく、TR-EM1-MK2では小さすぎると感じる方に適しますが、外形デザインは2モデルで共通です。・付属ケースTRC-8340EMEMモデル付属ケースとして開発されたリュック型セミソフトタイプケース。YTR-8330EM本体に加え、フリューゲルホルンや他のトランペット等が収納できるダブルケースです。ポケットなどの収納も多く用意され、オリジナルマウスピースポーチも付属しています。商品詳細仕様・Bb管 トランペット・イエローブラス/一枚取り・ステップボア (ML)・ベル直径 / 134.4mm (5-1/4)・ベルの形状 / Aベル(フレンチビード、サイドシーム)・銀メッキ仕上げ付属品・マウスピース / TR-EM1-MK2・ケース / TRC-8340EM・その他 / バルブオイル/スライドグリス/ポリシングクロス/取り扱い説明書/メーカー保証開発監修アーティスト / エリック・ミヤシロ / Eric Miyashiro「YTR 8330EM は音楽家にとってお客様と繋がるための最良の道具として、ヤマハと一緒にこだわりぬいて開発した楽器です。 私にとってこの楽器は、楽器操作をしていることを忘れさせてくれるだけでなく、自由に音楽を奏でることができる夢のような楽器です。」イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812695497 登録日:2023/10/18 トランペット ヤマハ やまは

440550 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 YAMAHA (新品)

トランペット Bbトランペット (管楽器・吹奏楽器)ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 YAMAHA (新品)

■商品紹介YAMAHA(ヤマハ) Xeno YTR-8335WS2014年秋、特別生産モデルとして発売。大好評にお応えし、2017年春より通常販売を開始。柔らかく華やかな音色、ふくよかな響き、そしてコントロールのし易さが魅力です。YTR-8335WSの特徴Xeno YTR-8335Sをベースモデルに、独自の「YTベル」を採用。このベルは、ベルマーキングあたりからベルフレア(先端部)、つまり通称「ベルの首」部分の太さが特徴で、まるでウィーンのロータリートランペットを思わせるような華やかでふくよかな響きが特徴です。そしてベルの変更のみならず、細かなパーツをYTR-8335Sから変更することによってあたたかな響きと抜群の吹奏感、操作性を両立しています。プロ奏者、音大生のみならず中高吹奏楽部員個人持ちにも適した、Xenoシリーズの新たな一面を表現するモデルです。(神代氏からのコメント) 「私が理想とするサウンドは、ウィーン伝統の柔らかくて暖かく、繊細かつ優雅な響きを持っています。8335WSではそれらを余さず再現できた上、心地好い吹奏感と抜群の反応の良さを実感できます。また充実した高音域や幅広いダイナミックス・レンジも魅力的で、私にとってまさに究極のトランペットと言えるでしょう。」・独自のベル形状ベルの「首」の部分の太さが特徴の「YTベル」を採用。まるでウィーンのロータリートランペットを思わせる華やかでふくよかな響きを創出します。・ステンレス製ピストンバネステンレス製のピストンバネを採用。軽やかなバルブアクション、より良いレスポンスを実現。・独自形状の第3抜差ストッパーネジ先端部に孔のあいた第3抜差管ストッパーネジは、吹奏感をやや軽やかにし、全体の吹奏感のバランスを整える役割を果たしています。・こだわり抜かれたバランスピストンボタンやピストン軸、ピストンフェルトなど細かな部分に至るまで、Wシリーズに最良なバランスを考慮して素材や形状を選択。高級感漂う外観と抜群のバルブアクションを実現。■仕様詳細仕様・Bb管トランペット・イエローブラス一枚取り・MLボア・銀メッキ仕上げ・真鍮製ボタン・ステンレス製ピストンバネ付属品・KMV14GP マウスピース・TRC-800E・オイル、グリス、クロス・メーカー保証書マウスピース仕様・リム内径:16.85mm・スロート径:3.73mm・インナーゴールドメッキ検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812618991 登録日:2014/12/24 トランペット ヤマハ やまは

405900 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

新品YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

関連商品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【270,000円~505,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>YAMAHA ヤマハ / YTR-8330EM 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット商品説明YAMAHA YTR-8330EM エリック・ミヤシロ氏シグネチャーモデル Bb管 トランペット世界的なトランぺッターのエリック・ミヤシロ氏の監修により、彼のシグネチャーモデルとなるEMモデルが17年ぶりとなるモデルチェンジを果たしました。これまでのパワーと瞬発力を兼ね備えたサウンドはそのままに、トランペットの心臓部とも呼べるバルブケーシングを刷新し、パーツの一つ一つを見直すことで、高音域での吹奏感を最適化しコントロール性能が更に向上しています。常に世界の第一線で活躍し続けるアーティストの進化と共に、EMモデルも進化しています。特長・新設計リードパイプ&レシーバー適度な抵抗感を付与することで、高音域が狙いやすく、吹奏感やコントロール性能を最適化しました。・ステップボア(ML)採用全音域の吹奏感のバランスとムラのない均質なサウンドを目指し、ステップボア(ML)を採用しました。これにより、モデル名称がYTR-8340EMからYTR-8330EMに変わります。※主管抜差がLボアで、抜差管はMLボア、ピストンはMボアを採用しています。これにより、1~3番のどのピストンの組み合わせでも、解放の場合でも、スムーズで一定の吹奏感を実現しています。・フォスファーブロンズ製パーツ理想の音色と最適な吹奏バランスを追い求め、いくつもの素材や重量の試作を繰り返し、ヤマハトランペットとして初めてフォスファーブロンズ製ボトムキャップとストッパーネジを採用しました。高音域での輝かしい倍音と、中音域での倍音の豊かさが向上しています。・主管抜差支柱通常の支柱よりも少ない抵抗感を持ち、吹奏感と抵抗感の変化を最小限に抑えながら響きを整える独自形状の支柱を採用しています。また、今回のモデルチェンジで最適な吹奏感を得るために、支柱の位置を見直しデザインも新しくなりました。・ベル肉厚が薄く、口径の大きな一枚取りのイエローブラスベル(直径134.4mm)を採用し、瞬発力とパワーを兼ね備えたサウンドを実現しています。・フレンチビード(ベル縁輪部)ベル縁輪部にはフレンチビードを採用し、奏者へのフィードバック増大を実現しています。※フレンチビード=真円の縁輪を入れてカーリングする一般的な工法に対し、かまぼこ型の縁輪を入れ、その形状に合わせてカーリングする非常に高度な工法・サイドシーム支柱や延べ座で振動を止める部分につなぎ目が来るサイドシームを採用。より開放的な振動を得ています。※サイドシーム=ベルの下側につなぎ目が来る一般的な工法に対し、サイドシームはつなぎ目を横側(バルブケーシング側)にする工法・新デザインマウスピースYTR-8330EMとのマッチングを考慮し、マウスピースもモデルチェンジしました。従来より大きめの外形と重量により、高音域が明瞭で狙いやすくなるだけでなく、すべての音域において豊かな音色と演奏自由度が向上しています。新モデルはモデル番号や刻印の末尾にMK2(Mark II) が追加されます。単売専用のTR-EM2-MK2はTR-EM1-MK2よりもリム内径がやや大きく、TR-EM1-MK2では小さすぎると感じる方に適しますが、外形デザインは2モデルで共通です。・付属ケースTRC-8340EMEMモデル付属ケースとして開発されたリュック型セミソフトタイプケース。YTR-8330EM本体に加え、フリューゲルホルンや他のトランペット等が収納できるダブルケースです。ポケットなどの収納も多く用意され、オリジナルマウスピースポーチも付属しています。商品詳細仕様・Bb管 トランペット・イエローブラス/一枚取り・ステップボア (ML)・ベル直径 / 134.4mm (5-1/4)・ベルの形状 / Aベル(フレンチビード、サイドシーム)・ゴールドラッカー仕上げ付属品・マウスピース / TR-EM1-MK2・ケース / TRC-8340EM・その他 / バルブオイル/スライドグリス/ポリシングクロス/取り扱い説明書/メーカー保証開発監修アーティスト / エリック・ミヤシロ / Eric Miyashiro「YTR 8330EM は音楽家にとってお客様と繋がるための最良の道具として、ヤマハと一緒にこだわりぬいて開発した楽器です。 私にとってこの楽器は、楽器操作をしていることを忘れさせてくれるだけでなく、自由に音楽を奏でることができる夢のような楽器です。」イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812672634 登録日:2021/10/29 トランペット ヤマハ やまは

425700 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

新品YAMAHA ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

関連商品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【250,000円~470,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>YAMAHA ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット商品説明主管抜差の差込を互い違いにしたリバース式を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。仕上げ・・・銀メッキベル・・・123mm/イエローブラス/一枚取りボアサイズ・・・ML付属ケース・・・TRC-800E 付属マウスピース・・・TR16C4 スタンダードモデルイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812615082 登録日:2013/10/10 トランペット ヤマハ やまは

396000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

トランペット Bbトランペット (管楽器・吹奏楽器)YAMAHA ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【255,000円~480,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!YAMAHA ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】商品説明YAMAHA(ヤマハ) Xeno YTR-8335WS2014年秋、特別生産モデルとして発売。大好評にお応えし、2017年春より通常販売を開始。柔らかく華やかな音色、ふくよかな響き、そしてコントロールのし易さが魅力です。YTR-8335WSの特徴Xeno YTR-8335Sをベースモデルに、独自の「YTベル」を採用。このベルは、ベルマーキングあたりからベルフレア(先端部)、つまり通称「ベルの首」部分の太さが特徴で、まるでウィーンのロータリートランペットを思わせるような華やかでふくよかな響きが特徴です。そしてベルの変更のみならず、細かなパーツをYTR-8335Sから変更することによってあたたかな響きと抜群の吹奏感、操作性を両立しています。プロ奏者、音大生のみならず中高吹奏楽部員個人持ちにも適した、Xenoシリーズの新たな一面を表現するモデルです。(神代氏からのコメント) 「私が理想とするサウンドは、ウィーン伝統の柔らかくて暖かく、繊細かつ優雅な響きを持っています。8335WSではそれらを余さず再現できた上、心地好い吹奏感と抜群の反応の良さを実感できます。また充実した高音域や幅広いダイナミックス・レンジも魅力的で、私にとってまさに究極のトランペットと言えるでしょう。」・独自のベル形状ベルの「首」の部分の太さが特徴の「YTベル」を採用。まるでウィーンのロータリートランペットを思わせる華やかでふくよかな響きを創出します。・ステンレス製ピストンバネステンレス製のピストンバネを採用。軽やかなバルブアクション、より良いレスポンスを実現。・独自形状の第3抜差ストッパーネジ先端部に孔のあいた第3抜差管ストッパーネジは、吹奏感をやや軽やかにし、全体の吹奏感のバランスを整える役割を果たしています。・こだわり抜かれたバランスピストンボタンやピストン軸、ピストンフェルトなど細かな部分に至るまで、Wシリーズに最良なバランスを考慮して素材や形状を選択。高級感漂う外観と抜群のバルブアクションを実現。商品詳細仕様・Bb管トランペット・イエローブラス一枚取り・MLボア・銀メッキ仕上げ・真鍮製ボタン・ステンレス製ピストンバネ付属品・KMV14GP マウスピース・TRC-800E・オイル、グリス、クロス・メーカー保証書マウスピース仕様・リム内径:16.85mm・スロート径:3.73mm・インナーゴールドメッキイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812618991 登録日:2014/12/24 トランペット ヤマハ やまは

405900 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 YAMAHA (新品)

トランペット Bbトランペット (管楽器・吹奏楽器)ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 YAMAHA (新品)

■商品紹介主管抜差の差込を互い違いにしたリバース式を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。仕上げ・・・銀メッキベル・・・123mm/イエローブラス/一枚取りボアサイズ・・・ML付属ケース・・・TRC-800E 付属マウスピース・・・TR16C4 スタンダードモデル検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812615082 登録日:2013/10/10 トランペット ヤマハ やまは

396000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

トランペット Bbトランペット (管楽器・吹奏楽器)YAMAHA ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【250,000円~470,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!YAMAHA ヤマハ / YTR-8335RS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】商品説明主管抜差の差込を互い違いにしたリバース式を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。仕上げ・・・銀メッキベル・・・123mm/イエローブラス/一枚取りボアサイズ・・・ML付属ケース・・・TRC-800E 付属マウスピース・・・TR16C4 スタンダードモデルイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812615082 登録日:2013/10/10 トランペット ヤマハ やまは

396000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

新品YAMAHA ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット

関連商品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【255,000円~480,000円】 商品一覧>>トランペット/Bbトランペット/YAMAHA 商品一覧>>YAMAHA ヤマハ / YTR-8335WS 【Bb トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】 トランペット Bbトランペット商品説明YAMAHA(ヤマハ) Xeno YTR-8335WS2014年秋、特別生産モデルとして発売。大好評にお応えし、2017年春より通常販売を開始。柔らかく華やかな音色、ふくよかな響き、そしてコントロールのし易さが魅力です。YTR-8335WSの特徴Xeno YTR-8335Sをベースモデルに、独自の「YTベル」を採用。このベルは、ベルマーキングあたりからベルフレア(先端部)、つまり通称「ベルの首」部分の太さが特徴で、まるでウィーンのロータリートランペットを思わせるような華やかでふくよかな響きが特徴です。そしてベルの変更のみならず、細かなパーツをYTR-8335Sから変更することによってあたたかな響きと抜群の吹奏感、操作性を両立しています。プロ奏者、音大生のみならず中高吹奏楽部員個人持ちにも適した、Xenoシリーズの新たな一面を表現するモデルです。(神代氏からのコメント) 「私が理想とするサウンドは、ウィーン伝統の柔らかくて暖かく、繊細かつ優雅な響きを持っています。8335WSではそれらを余さず再現できた上、心地好い吹奏感と抜群の反応の良さを実感できます。また充実した高音域や幅広いダイナミックス・レンジも魅力的で、私にとってまさに究極のトランペットと言えるでしょう。」・独自のベル形状ベルの「首」の部分の太さが特徴の「YTベル」を採用。まるでウィーンのロータリートランペットを思わせる華やかでふくよかな響きを創出します。・ステンレス製ピストンバネステンレス製のピストンバネを採用。軽やかなバルブアクション、より良いレスポンスを実現。・独自形状の第3抜差ストッパーネジ先端部に孔のあいた第3抜差管ストッパーネジは、吹奏感をやや軽やかにし、全体の吹奏感のバランスを整える役割を果たしています。・こだわり抜かれたバランスピストンボタンやピストン軸、ピストンフェルトなど細かな部分に至るまで、Wシリーズに最良なバランスを考慮して素材や形状を選択。高級感漂う外観と抜群のバルブアクションを実現。商品詳細仕様・Bb管トランペット・イエローブラス一枚取り・MLボア・銀メッキ仕上げ・真鍮製ボタン・ステンレス製ピストンバネ付属品・KMV14GP マウスピース・TRC-800E・オイル、グリス、クロス・メーカー保証書マウスピース仕様・リム内径:16.85mm・スロート径:3.73mm・インナーゴールドメッキイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット_Bbトランペット_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812618991 登録日:2014/12/24 トランペット ヤマハ やまは

405900 円 (税込 / 送料別)

【5年保証】【吹奏楽手帳プレゼント♪】 YAMAHA YSL-823GD デタッチャブルベルモデル トロンボーン ゴールドブラスベル ヤマハ カスタム【ベル着脱可能】

【5年保証】【吹奏楽手帳プレゼント♪】 YAMAHA YSL-823GD デタッチャブルベルモデル トロンボーン ゴールドブラスベル ヤマハ カスタム【ベル着脱可能】

多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。【特徴】日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルが誕生いたしました。2021年、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。 YSL-823GとYSL-823GD、選べる選択肢が充実しました。【デタッチャブルベル仕様】デタッチャブルベル仕様は、よりコンパクトに楽器の収納が可能で、持ち運びしやすいメリットがあります(別販売のMBケースを推奨)。 ベルに脱着スクリューパーツの重量が付加されることにより音のまとまりや指向性が向上する特徴を持っています。【フォスファーブロンズ製ロータリーキャップ】デタッチャブルベル仕様との音色・吹奏感バランスのマッチングから、キャップ素材にフォスファーブロンズ材を採用しています。【ダブルボールベアリングと新規形状レバー】ロータリーとレバー連結にダブルボールベアリング方式の採用により、滑らかで確実なF管レバー操作を実現しています。またレバー形状もシンプルかつフィット感のあるデザインとなっています。【主管&F管補強リング省略】主管およびF管本体外管リングを省略、軽量化された作りによって楽器の反応性が向上しています。【スライド外管補強管省略と薄肉化したリードパイプ】軽快なスライドワークのために、スライド外管補強管およびスライド継手部L字補強パーツの省略、スライド外管支柱をスリム化することにより軽量化を行いました。また、新規設計の薄肉化したリードパイプは軽やかな吹奏感のキーポイントとなっています。【詳細情報】■本体仕上げ:ゴールドラッカー■ベル直径:214mm (8 1/2")■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式)■ボアサイズ:太管13.89mm■F管レバー方式:ボール式■調子:B♭/ F■スライド外管/内管材質:イエローブラス/洋白■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/二枚取り■付属マウスピース:SL-48L■ケース:別売 ※MB(Marcus Bonna)社製「MBDTTB」「MBDTTB2」推奨JANコード:4957812672955【027447_kw】

480150 円 (税込 / 送料込)

クルトワ フリューゲルホルン AC159R-1 選定品

クルトワ フリューゲルホルン AC159R-1 選定品

コンパクトなベル。抜群の音色と操作性 クラシックだけでなくジャンルを問わず人気のクルトワ フリューゲルホルン。 クルトワ特有の、艶やかで柔らかく、上品な音色を持ちます。 AC159Rは、クルトワ AC156シリーズと比べひとまわり小さいベルで、 コントロールしやすく、コンパクトでまとまりのある響きをもちます。 深みのある音色を求めつつ、軽く鳴らしたい方におすすめです。 ダイレクト・エアコラムシステムを搭載し、よりスムーズな息通りを実感して頂けます。 ゴールドブラスの暖かみのある柔らかな響きが特長です。 AC159Rには、ラッカー仕上げと、シルバー仕上げ(銀メッキ)があります。 こちらはラッカー仕上げです。 選定者のご紹介 小島 圭滋 先生 武蔵野音楽大学卒業。 トランペットを有馬純昭氏、福井功氏、津堅直弘氏に師事。 TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE(管打アンサンブル)コンサートマスター、 TOOT FIVE BRASS(金管5重奏&ドラム)主宰、Ensemble Soleil Le Van 主宰、元VIVID BRASS TOKYO(ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者。 表面仕上げについて クルトワではよい音楽を奏でることを最重要項目としており、一方で表面の仕上げにおいては、国内製品よりも劣っている面がございます。 新品の段階で小さな凹みやキズ、ラッカーの仕上げムラ、ほこりの入り込みなどがある場合でも、演奏に支障がないものは良品として扱っております。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 楽器は当店リペアルームにて、入念な動作確認・調整したうえお届けいたします。どうぞご安心ください。 仕様 調子:B♭ ボアサイズ:10.5mm ベル直径:152mm 素材(ベル):ゴールドブラス 仕上げ:ラッカー仕上げ その他:第3スライドトリガー、ダイレクトエア・コラムシステム、3バルブ 付属品 マウスピース、バルブオイル、クロス、ケース ※写真は参考イメージです。 付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。何卒御了承ください。

567545 円 (税込 / 送料込)

クルトワ フリューゲルホルン AC156NR-1選定品

クルトワ フリューゲルホルン AC156NR-1選定品

通称「ナカリャコフモデル」156NR-1 世界的ソリスト、セルゲイ・ナカリャコフ氏監修モデルのAC156Rに、さらに要望に応えたかたちでベルサイズを大きくした「156NR-1」。 一番の特長はベルの大きさ。トロンボーンのベル径に匹敵するほど大きなサイズで、他の追随を許さない迫力のある響き、豊かな鳴りと太い音色はプロフェッショナル仕様ならでは。 コントロール性能のバランスを図り、表面はラッカー仕上げ。クルトワ独自のダイレクト・エアコラムシステムにより、マウスパイプからバルブケーシングにかけて真っ直ぐに管が通っており、よりスムーズな息通りを実感して頂けます。 低音域までカバーする第4ピストンを搭載。音程調節のためのスライドトリガーは第1抜差し管に付いています。 ハンドメイド仕上げのベルにより、甘く、温かい、色彩豊かなサウンドが生み出されます。 受注生産品の特別なモデル。他では得られない新たな音色をお求めの方におすすめです。 スタッフコメント: 従来のナカリャコフモデルに改良を加え、さらにベルを大きくしました(なんと190mm!)テナーバストロンボーンのベルが200mm前後ですから、その大きさたるやお分かりいただけるかと思います。 通常モデルよりも若干の抵抗感はありますが、156シリーズで吹き比べた場合では大差なく、吹奏感は重過ぎず、自然な吹き心地です。 選定者のご紹介 小島 圭滋 先生 武蔵野音楽大学卒業。 トランペットを有馬純昭氏、福井功氏、津堅直弘氏に師事。 TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE(管打アンサンブル)コンサートマスター、 TOOT FIVE BRASS(金管5重奏&ドラム)主宰、Ensemble Soleil Le Van 主宰、元VIVID BRASS TOKYO(ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者。 表面仕上げについて クルトワではよい音楽を奏でることを最重要項目としており、一方で表面の仕上げにおいては、国内製品よりも劣っている面がございます。 新品の段階で小さな凹みやキズ、ラッカーの仕上げムラ、ほこりの入り込みなどがある場合でも、演奏に支障がないものは良品として扱っております。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 楽器は当店リペアルームにて、入念な動作確認・調整したうえお届けいたします。どうぞご安心ください。 仕様 調子:B♭ ボアサイズ:10.5mm ベル直径:195mm 素材(ベル):ゴールドブラス 仕上げ:ラッカー仕上げ その他:第1スライドトリガー、ダイレクトエア・コラムシステム、4バルブ 付属品 マウスピース、バルブオイル、クロス、ケース ※写真は参考イメージです。 付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。何卒御了承ください。

597465 円 (税込 / 送料込)

クルトワ フリューゲルホルンAC159R-2 選定品

クルトワ フリューゲルホルンAC159R-2 選定品

コンパクトなベル。抜群の音色と操作性 クラシックだけでなくジャンルを問わず人気のクルトワ フリューゲルホルン。 クルトワ特有の、艶やかで柔らかく、上品な音色を持ちます。 AC159Rは、クルトワ AC156シリーズと比べひとまわり小さいベルで、 コントロールしやすく、コンパクトでまとまりのある響きをもちます。 深みのある音色を求めつつ、軽く鳴らしたい方におすすめです。 ダイレクト・エアコラムシステムを搭載し、よりスムーズな息通りを実感して頂けます。 ゴールドブラスの暖かみのある柔らかな響きが特長です。 AC159Rには、ラッカー仕上げと、シルバー仕上げ(銀メッキ)があります。 こちらは銀メッキ仕上げです。 選定者のご紹介 小島 圭滋 先生 武蔵野音楽大学卒業。 トランペットを有馬純昭氏、福井功氏、津堅直弘氏に師事。 TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE(管打アンサンブル)コンサートマスター、 TOOT FIVE BRASS(金管5重奏&ドラム)主宰、Ensemble Soleil Le Van 主宰、元VIVID BRASS TOKYO(ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者。 表面仕上げについて クルトワではよい音楽を奏でることを最重要項目としており、一方で表面の仕上げにおいては、国内製品よりも劣っている面がございます。 新品の段階で小さな凹みやキズ、ラッカーの仕上げムラ、ほこりの入り込みなどがある場合でも、演奏に支障がないものは良品として扱っております。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 楽器は当店リペアルームにて、入念な動作確認・調整したうえお届けいたします。どうぞご安心ください。 仕様 調子:B♭ ボアサイズ:10.5mm ベル直径:152mm 素材(ベル):ゴールドブラス 仕上げ:銀メッキ仕上げ その他:第3スライドトリガー、ダイレクトエア・コラムシステム、3バルブ 付属品 マウスピース、バルブオイル、クロス、ケース ※写真は参考イメージです。 付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。何卒御了承ください。

595595 円 (税込 / 送料込)

トランペットマウスピース 2個セット マウスピース 練習用 変形しにくい バック マウスピース トランペット ゴールド シルバー 自宅 練習 小学生 ラッパ バンド 学校 吹奏楽 楽器 金管 送料無料

トランペットマウスピース 2個セット マウスピース 練習用 変形しにくい バック マウスピース トランペットトランペットマウスピース 2個セット マウスピース 練習用 変形しにくい バック マウスピース トランペット ゴールド シルバー 自宅 練習 小学生 ラッパ バンド 学校 吹奏楽 楽器 金管 送料無料

商品説明 意外と多いトランペットに関するお悩み ・練習用のマウスピースがない ・マウスピースが小さいのでよく紛失してしまう ・変形しにくいマウスピースを探している そんなお悩みを一発解決! コンピューター制御の最新加工機による高精度なマウスピース! 大活躍間違いなし◎ スムーズなアタック、コントロールのしやすさ♪ すべては、マウスピースからはじまります。 “理想のマウスピースに出会うことは、楽器選びと同じように困難である-。”かつてこう語ったアーティストがいました。たとえどんな名器であっても、マウスピースが楽器と唇にフィットしていなければ、望み通りの響きを奏でることはできません。マウスピース選びの基本は、唇の厚さ、歯並びにぴったりあったものを選ぶこと。唇に当てたときに違和感がなく、吹いていて疲れないことが大切なポイントです。種々のモデルを試奏して、自分にぴったりのマウスピースを選んでください。 ポイント1 【トランペットアクセサリー】マウスピースはクリアで甘い声を出すことができ、音楽の雰囲気の中であなたをやる気にさせることができます。 ポイント2 【初心者から上級者まで】初心者にもプロのトランペット奏者にも適した素敵なホーンアクセサリー。 ポイント3 【人間工学に基づいたデザイン】人間工学に基づいたデザインで使用感に違和感なく使えます。 ポイント4 【嬉しい2個セット】予備や紛失用に替えを多くストックしておくことをおすすめします。 ポイント5 【真鍮製で高品質】 真鍮製なので壊れにくく、繰り返し使用する練習用に最適です。 ■仕様 ・サイズ:全長約6.6cm ・直径:2.5cm 1cm(差し込み口) ・重量:1個/約50g ・材質 :真鍮 ■セット内容 ・同色個セット ■カラーバリエーション ・ゴールド ・シルバー

1540 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YSL-891Z テナートロンボーン イエローブラス 細管 カスタムZ 管楽器 Tenor Trombones セットI 北海道 沖縄 離島不可

YSL-891Z テナートロンボーン ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 Custom Z カスタムトロンボーン JAZZ系YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YSL-891Z テナートロンボーン イエローブラス 細管 カスタムZ 管楽器 Tenor Trombones セットI 北海道 沖縄 離島不可

2024年10月バランサーデザインの仕様変更がありました。(画像参照 デザインの選択は不可) 着脱式マウスパイプ、また楽器ジョイント部分について注意点がございますので画像をご確認下さい。 出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。ニューヨークとロサンゼルスを中心に世界のトップで活躍するワイクリフ・ゴードン氏とアンディ・マーティン氏、2人の愛器でもあり、彼らのアドバイスのもとに開発された待望の新モデルです。2人それぞれのプレイスタイルに合わせた着脱式マウスパイプを採用。それぞれに個性の異なる魅力的な音色を持ち、奏者の好みに応じて差し替えが可能です。材質バランス、操作性、吹奏感、抵抗感、音色...全ての面で仕様を見直し再構築。ジャズからポップスまで、様々なミュージックシーンを彩るカスタムZ が、満を持しての登場です。▼ヤマハ Customシリーズ テナートロンボーンラインナップ Customシリーズ ・YSL-895EN...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、細管、ゴールドラッカー仕上げ Zシリーズ リードパイプの交換が可能です。 ・YSL-891Z...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、細管、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-897Z...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、デュアルボア、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-891Zはテナートロンボーンになります。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 ・バストロンボーン...B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々とした ものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 ボアというのは管の円周部分の直径のことでこのサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管、中細管、太管に加えてデュアルボアと呼ばれるスライドのマウスパイプ側とジョイント側で異なるボアサイズを組み合わせたものがあります。YSL-891Zは細管です。(12.90mm) 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【デュアルボア】 スライドの中管の内径が上下管で違い、上管(マウスパイプ側)より下管(ベル側)が太くなっています。これによって音色や音の広がりが微妙に変化します。本体、ベルジョイント側は中細管になります。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。 銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YSL-891Zは定番のイエローブラスです。 イエローブラスは明るく、張りのある音色。値段は高くなりますが、より柔らかく落ち着いた深い響きや音色をお好みの方はゴールドブラスやレッドブラスがおすすめ。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼リードパイプ リードパイプとはトランペットやホルンでいうマウスパイプのことです。トロンボーンはスライドの中に入っており外からは見えません。リードパイプ、マウスパイプ共に音色や吹奏感に変化を与える重要なパーツです。YSL-891Zはリードパイプを交換することができます。基本付属のものは1本で付け替えたい場合は別売でといったモデルが多いですがYSL-891Zには2本付属していますので好みに合わせて使用していただけます。 ・NYタイプリード(開発アドバイザー:ワイクリフ・ゴードン氏) →テーパーの広がりが大きく全長は長め。柔らかく深い音色が特長です。また響きが衰えず、パワフルな演奏を支えてくれるのでホールや野外など広いスペースで演奏される方におすすめです。 ・LAタイプリード(開発アドバイザー:アンディ・マーティン氏) →テーパーは緩やかで全長は短め。音色を自分が吹きたいようにコントロールしやすい、またシャープで明るく、芯のある音が特長的でスタジオやライブハウスなどで演奏される方におすすめです。▼YSl-891Zの特徴 世界のトップで活躍するワイクリフ・ゴードン氏とアンディ・マーティン氏が開発アドバイザーとなり開発されたモデルです。リードパイプも交換式で2本付属してきます。2人それぞれのプレイヤースタイルから開発されたリードパイプで自分の演奏スタイルにより合った方を選択できますし、演奏場所などによって変えてみるのもいいかもしれません。ベルは一枚どりで溶接方法が共付けです。供付けにすることで素直なレスポンスが得られます。またスライド停止帯といって構えた際に左手でもつ部分、ここも口元に近く吹奏感に大きな影響を与える箇所ですがここを二体式にすることでわずかに抵抗感が増しています。これにより従来のカスタムトロンボーン より演奏上の自由度が向上したと言われています。またバランサー はZの文字をモチーフとしたデザインで奏者の好みに応じて容易に着脱できるようになっています。ジャズトロンボーンといえばKINGなどのイメージが強いかもしれませんがジャズ奏者によって開発されたヤマハのZシリーズもおすすめです。ぜひご検討ください。 YAMAHA YSL-891Z Tenor Trombone ヤマハ テナートロンボーン スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭ ■ボアサイズ:細管 12.90mm ■ベルサイズ:約204mm(8インチ) ■ベル:イエローブラス/一枚取り ■スライド 外管:イエローブラス(先端洋白)/洋白 ■内管材質:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■マウスピース SL-45C2(S)リム内径 24.26mm スロート径 5.85mm 特徴: 小さいリム内径でリムカンターは丸いが,明確なバイトを持つ。発音が良く明るい音色で,スタジオプレイヤーに好まれる。 ■マウスパイプ NYタイプマウスパイプ、LAタイプマウスパイプ 各1本 ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリームまたはオイル ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド■ZO プラスチック製 テナーバストロンボーン(本体/ケース/プラスチックマウスピース付き) ※外観アウトレット。プラスチック特有の精度の低さあり。 ■BACH 細管マウスピース ※少しキズありアウトレット■BACH 太管マウスピース ※少しキズありアウトレット※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

356620 円 (税込 / 送料込)

トランペット ラッパ 騎兵隊トランペット レトロ 金メッキ銅 金管楽器 フェスティバルパフォーマンス 学生向け楽器

トランペット ラッパ 騎兵隊トランペット レトロ 金メッキ銅 金管楽器 フェスティバルパフォーマンス 学生向け楽器

説明: 【様々なオーケストラに適しています】:トランペットビューグルは、ドラム隊、バンド、ユースオーケストラに適しています。大人向けに設計されており、豊かな音色で、様々な音楽シーンに適しています。 【素材】:金管楽器は銅に金メッキを施し、豊かな音質を実現しています。優れた職人技により、エレガントな外観を保ちながら、楽器の信頼性を確保しています。 【正確な音色】:楽器をマスターするには、呼吸、口の形、舌の位置を巧みにコントロールし、様々な音程で高品質な演奏をする必要があります。ユーストランペットと同様の演奏テクニックを備えており、このタイプの楽器に慣れている方に最適です。 【コンパクトサイズ】:キャバルリートランペットは長さ31cm~33cm(12.20インチ~12.99インチ)、直径10.5cm(4.13インチ)です。音の広がりや音質に影響を与えることなく、扱いやすい設計です。 【パッケージ】: ラッパ1本が含まれており、演奏や練習中に楽器を良好な状態に保ちながら、すぐに音楽旅行を始めることができます。 サイズチャート: 長さ31cm-33cm/12.20インチ-12.99インチ直径10.5cm/4.13インチ パッケージに含まれるもの: トランペット・ビューグル 1 本 注意: 手動測定とモニターの違いにより、若干の誤差が生じる場合があります。※本製品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり、日本国内で使用する場合は、電波法違反になる恐れがございます.ご使用の際には、十分ご注意下さいますようお願いいたします.【様々なオーケストラに適しています】:トランペットビューグルは、ドラム隊、バンド、ユースオーケストラに適しています。大人向けに設計されており、豊かな音色で、様々な音楽シーンに適しています。 【素材】:金管楽器は銅に金メッキを施し、豊かな音質を実現しています。優れた職人技により、エレガントな外観を保ちながら、楽器の信頼性を確保しています。 【正確な音色】:楽器をマスターするには、呼吸、口の形、舌の位置を巧みにコントロールし、様々な音程で高品質な演奏をする必要があります。ユーストランペットと同様の演奏テクニックを備えており、このタイプの楽器に慣れている方に最適です。 【コンパクトサイズ】:キャバルリートランペットは長さ31cm~33cm(12.20インチ~12.99インチ)、直径10.5cm(4.13インチ)です。音の広がりや音質に影響を与えることなく、扱いやすい設計です。 【パッケージ】: ラッパ1本が含まれており、演奏や練習中に楽器を良好な状態に保ちながら、すぐに音楽旅行を始めることができます。

4430 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ トロンボーンマウスピース太管

ヤマハ トロンボーンマウスピース太管

スムーズなアタック、コントロールのしやすさが特徴です。 安定した品質、吹きやすさはヤマハならではです。 サイズ 特徴 内径 48 非常にバランスの良いリム・カップを持ち、オールラウンドのマウスピース。 25.25 51 大きめのリムと十分な容量のカップのため、暗めの音色。ユーフォニウムの代表的なモデルで、 しっとりした音質を持つ。 25.23 51C4 51よりやや浅いカップを持ち、大音量で迫力のある演奏が可能。全音域に充実した音で、シンフォニーオーケストラ向き。 25.23 お取り寄せ手配です。 在庫状況により多少お時間を頂く場合がございます。

8580 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル テナーバストロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム Tenor Bass Trombones Marcus Bonna セット H 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル テナーバストロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム Tenor Bass Trombones Marcus Bonna セット H 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。調整のご依頼などございましたらご相談下さい。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーン (太管)になります。 【テナーバストロンボーン】 テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。またロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて YSL-823GDにはメーカー出荷時には付属のケースがありません。メーカーとしてはMB社製コンパクトケースの使用を推奨しています。デタッチャブルベル用ケースでベルを取り外して収納するケースです。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■Marcus Bonna ケース MBDTTB リュックストラップ/ショルダーストラップ/マウスピースポーチ/リードパイプポーチ/譜面バック(ジッパーで着脱可)付き、サイズ(mm)=縦290×横880×奥行180、重量=3.8kg

537900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット E 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット E 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。ご希望などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーンです。テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。▼ボアサイズと音色 YSL-823GDは太管。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。ロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い 塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて 付属のケースはありません。メーカーはMB社製コンパクトケースのデタッチャブルベル用ケースの使用を推奨しています。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容※ケースは付属しておりません。 ■楽器 本体 ■マウスピース SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム もしくはオイル ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■ヤマハ マウスピース SL-EIJIRO-L-GP 中川英二郎 シグネチャー リム内径25.70mm スロート径7.49mm ■マウスピースポーチ ■オクラミュート 消音性が高いといわれている練習用ミュート※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

480150 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット F 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット F 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。ご希望などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーンです。テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。▼ボアサイズと音色 YSL-823GDは太管。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。ロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い 塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて 付属のケースはありません。メーカーはMB社製コンパクトケースのデタッチャブルベル用ケースの使用を推奨しています。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容※ケースは付属しておりません。 ■楽器 本体 ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■BEST BRASS GP グルーヴシリーズ マウスピース 金メッキ 1本 ■BACH SP マウスピース 銀メッキ 1本(←少しキズありアウトレット)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

498080 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット D 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット D 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。調整のご依頼などございましたらご相談下さい。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーン (太管)になります。 【テナーバストロンボーン】 テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。またロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。▼ケースについて YSL-823GDにはメーカー出荷時には付属のケースがありません。メーカーとしてはMB社製コンパクトケースの使用を推奨しています。デタッチャブルベル用ケースでベルを取り外して収納するケースです。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■bags ケース EFDTT リュックストラップ付き 外寸:約900×260×160mm、重量=約4kg

522500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット A 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット A 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。調整のご依頼などございましたらご相談下さい。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーン (太管)になります。 【テナーバストロンボーン】 テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。またロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて YSL-823GDにはメーカー出荷時には付属のケースがありません。メーカーとしてはMB社製コンパクトケースの使用を推奨しています。デタッチャブルベル用ケースでベルを取り外して収納するケースです。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製 セット内容 ■楽器 本体 ■マウスピース SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■Marcus Bonna ケース MBDTTB リュックストラップ/ショルダーストラップ/マウスピースポーチ/リードパイプポーチ/譜面バック(ジッパーで着脱可)付き、サイズ(mm)=縦290×横880×奥行180、重量=3.8kg

537900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット B 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット B 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。ご希望などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーンです。テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。▼ボアサイズと音色 YSL-823GDは太管。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。ロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い 塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて 付属のケースはありません。メーカーはMB社製コンパクトケースのデタッチャブルベル用ケースの使用を推奨しています。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容※ケースは付属しておりません。 ■楽器 本体 ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■ヤマハ マウスピース SL-EIJIRO-L-GP 中川英二郎 シグネチャー リム内径25.70mm スロート径7.49mm ■マウスピースポーチ ■スライドオイル ■ロータースピンドルオイル ■レバーオイル ■マウスピーススワブ ■マウスピースブラシ ■オクラミュート 消音性が高いといわれている練習用ミュート

480150 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ 5年保証サービス対象 YSL-823GD デタッチャブル テナーバストロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム セットI 以下対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き

YSL-823GD トロンボーン カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体 テナーバストロンボーン Tenor Bass TrombonesYAMAHA ヤマハ 5年保証サービス対象 YSL-823GD デタッチャブル テナーバストロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム セットI 以下対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き

出荷前に技術者調整を行います。ご希望などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーンです。テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。▼ボアサイズと音色 YSL-823GDは太管。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。ロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い 塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて 付属のケースはありません。メーカーはMB社製コンパクトケースのデタッチャブルベル用ケースの使用を推奨しています。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容※ケースは付属しておりません。 ■楽器 本体 ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■Schilke シルキー マウスピース 1本 ■BACH SP マウスピース 銀メッキ 1本(←少しキズありアウトレット)■B.TilZ ティルツ マウスピース 1本 ■ヤマハ カスタムマウスピース 1本※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

483230 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット G 北海道 沖縄 離島不可

カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット G 北海道 沖縄 離島不可

出荷前に技術者調整を行います。ご希望などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーンです。テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。▼ボアサイズと音色 YSL-823GDは太管。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。ロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い 塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。 ▼ケースについて 付属のケースはありません。メーカーはMB社製コンパクトケースのデタッチャブルベル用ケースの使用を推奨しています。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。 YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容※ケースは付属しておりません。 ■楽器 本体 ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■Schilke シルキー 太管 マウスピース 銀メッキ 1本 ■BACH GP ゴールド マウスピース 金メッキ 1本 ■Slide-O-Mix ラピッド コンフォート 30ml※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

481800 円 (税込 / 送料込)