「管楽器・吹奏楽器 > 金管楽器」の商品をご紹介します。

YAMAHA ヤマハ YBL-835G バストロンボーン ゴールドブラスブラスベル 太管 ダブルロータリー カスタム Xeno Bass Trombone セットB 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 YBL-835G バストロンボーン マウスピース BL-61D4L Xenoシリーズ ゼノ 本体 バストロYAMAHA ヤマハ YBL-835G バストロンボーン ゴールドブラスブラスベル 太管 ダブルロータリー カスタム Xeno Bass Trombone セットB 北海道 沖縄 離島不可

ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。よりパワフルに進化したYBL-835 YBL-835は現代に求められるパワフルな楽器に進化しています。吹奏感はよりオープンに、大音量でもサウンドが太く吹きごたえのある楽器に進化しています。 また、カスタムバストロンボーン初となる着脱式ハンドレストを搭載し、操作性も格段に向上しました。 開発協力アーティストに世界的に活躍するトメル・マシュコフスキー氏を迎え、細部まで作り込まれたYBL-835はソロからオーケストラまで幅広い演奏シーンで奏者の力を発揮させます。▼YBL-835Gの特長スライドレシーバー 従来モデルは適度な抵抗感とまとまりのある音色を作るため、内部に突起部分を設けられていましたが、YBL-835はそれを無くしたことで大音量で音が太く、吹き応えのある楽器に。マウスピースレシーバー マウスピースがレシーバーに入る深さを従来より浅めにすることで、より柔軟で自由度の高い吹奏感とコントロールのしやすさを実現。ローター形状 ロータリーバルブのポート形状を変更し、バルブの管の体積を増やすことで、より大きな息の流れを可能にし、よりパワフルなサウンドを実現。レバーアクション レバーアクションが改良され、従来よりショートストロークになり操作性が向上。また、安定したレバー操作を実現するためダブルトーションバネが採用されているほか、 ダブルボールベアリングを装備しメンテナンス性も高くなっています。さらに、より手にフィットするよう1番レバーのカバー形状を変更し、2番レバーは指板の角度調整ができるようになり、あらゆるプレーヤーに最適な操作性を提供します。着脱式ハンドレスト カスタムバストロンボーンでは初となるハンドレスト搭載。これまで左の指にかかっていた負担を軽減できる傾向。これにより、楽器をより安定して構えられるようになり、演奏に集中することができます。 また、ハンドレストは楽器の響きを極力止めない位置に付けられていますが、必要としない場合は、付属の六角レンチで取り外すことも可能。ゴールドブラス主管抜差管 YBL-835,835Gともに主管抜差はゴールドブラス材を使用し、豊かで幅の広い音色を実現。▼バルブ配置 YBL-835Gはインラインです。 ・オフセット...第2バルブがF管につく。横にならぶような配置。第2バルブが、第1バルブと同時に第2バルブを押すとG管の場合はE♭管、またG♭管の場合はD管になります。第2バルブが主管ではなくF管に付いているので、第2バルブだけ単独で押しても作用しませんが、主管を通るバルブは1つだけなので、シングルロータリーの楽器のような吹奏感と音抜けを得ることができます。 ・インライン...第2バルブが主管につく。縦に並ぶような配置。押すとF管になる第1バルブとG♭管またはG管になる第2バルブが両方とも主管に付いているので、どちらのバルブも独立して使用できるというメリットがあります。両方のバルブを同時に押すとD管(第2バルブがG管の場合はE♭管)になり、4種類の管から好みのポジションを選ぶことができます。▼ヤマハ バストロンボーン ラインナップ(2023年7月現在) 共通仕様:ベルサイズ:241mm(9 2/1") ボアサイズ:14.30mm ■シングルロータリー ・YBL-421G...ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ■ダブルロータリー ・YBL-620G...B♭/F/E♭&B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス、ゴールドラッカー仕上げ、D替え管付き、オフセット ・YBL-822G...B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、オフセット YBL-835共通仕様:B♭/F/G♭/D、主管抜差管材質ゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、インライン ・YBL-835...ベルイエローブラス、クリアラッカー仕上げ、 ・YBL-835G...ベルゴールドブラス、クリアラッカー仕上げ ・YBL-835S...ベルイエローブラス、銀メッキ仕上げ ・YBL-835D...デタッチャブルベル、ベルイエローブラス、クリアラッカー仕上げ ・YBL-835GD...デタッチャブルベル、ベルイエローブラス、クリアラッカー仕上げ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YBL-835Gはスライド材質がイエローブラス、主管抜差管/ベル材質がゴールドブラスです。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 YBL-835Gはクリアラッカー仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼トラディショナルラップとオープンラップの違い YBL-835Gはオープンラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。▼バルブシステム YBL-835Gはメカニカルアクションです。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 YAMAHA Bass Trombone ヤマハ バストロンボーン ■YBL-835G ■管楽器 スライド式 トロンボーン ■ダブルロータリー ■調子:B♭/F/G♭/D ■ボアサイズ:14.30mm ■ベルサイズ:約241mm(9 2/1") ■ベル:ゴールドブラス製 /1枚取り カギ継ぎ ■主管抜差管材質:ゴールドブラス製 ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス/先端洋白 ■内管材質:洋白 ■着脱式ハンドレスト ■仕上げ:クリアラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■マウスピース BL-61D4L リム:28.72mm スロート径:8.00mm リムカンター:ややフラット リムの厚さ:やや薄い カップ深さ:やや深い ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリーム またはスライドオイル...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■BACH バック マウスピース(少しキズありアウトレット) ■ヤマハ カスタムマウスピース リム金メッキ ■lefreQue ( リーフレック ) GoldPlated RB レッドブラス+金メッキ 41mm(管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。) ■リーフレック専用 スペアバンド 55mm(リーフレックをつけるゴムバンド)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

702900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YSL-823G トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones 中川 英二郎 セット C 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 YSL-823G トロンボーン カスタムシリーズ ラージシャンク SL-48L 楽器 本体YAMAHA ヤマハ YSL-823G トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones 中川 英二郎 セット C 北海道 沖縄 離島不可

ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。 多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修モデルYSL-823G。太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデル。2021年10月、こちらのベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルYSL-823GDもラインナップに加わりました。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823Gはテナーバストロンボーン (太管)になります。 【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。またロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。 ▼バルブシステム YSL-823Gはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。 ▼YSL-823Gの特徴 ヘビータイプが主流の吹奏楽現場において演奏時に負荷を抑えた上で鳴らすことの出来るテナーバストロンボーンを求める声は以前から多くあり、また細管テナートロンボーンが多く使用されるジャズシーンにおいても、音質要求から太管を使う奏者が増えてきている中、双方のニーズを満たす形で開発されたのがYSL-823Gです。ライトで明るい音色を嗜好する吹奏楽部員やジャズ奏者をはじめとするスタジオプレーヤーにもおすすめのモデルです。管体は通常洋白素材が使用される部分も含めて主要部分を真鍮製にし、カスタムながら二枚どりゴールドブラス製薄肉ベルを搭載することで軽めに抵抗感と柔らかくて太い音色が鳴る傾向です。本体外管リングの省略などによる軽量化で中高吹奏楽部員や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られます。 またテナーバストロンボーンでは初めてのブラックカラーのハードケースが付属しています。ステッチ部分にはパープルを配色、ゴールドラッチとともに高級感があるケースです。 YAMAHA YSL-823G Custom series Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:ワンピース(一体式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース SLC-823G ■マウスピース SL-48(L) ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■ヤマハ マウスピース SL-EIJIRO-L-GP 中川英二郎 シグネチャー リム内径25.70mm スロート径7.49mm ■ヤマハ マウスピース スタンダード SL-48(L)とは別のモデルで1本 ■BACH マウスピース(←少しキズありアウトレット)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

475200 円 (税込 / 送料込)

【5年保証】 YAMAHA YTR-8335WS B♭ トランペット ヤマハ YTR8335WS Xenoシリーズ【 ビビット南船橋店 】【Shimamura Works】 【技術者による調整付き】

【5年保証】 YAMAHA YTR-8335WS B♭ トランペット ヤマハ YTR8335WS Xenoシリーズ【 ビビット南船橋店 】【Shimamura Works】 【技術者による調整付き】

柔らかく華やかな音色と響き、そしてコントロールのし易さが魅力【特徴】2014年秋、特別生産モデルとして発売。大好評にお応えし、2017年春より通常販売を開始。柔らかく華やかな音色、ふくよかな響き、そしてコントロールのし易さが魅力です。【商品のコンディション】こちらは店頭展示中の商品ですが当店専属のプロリペアマンがお届け前に、点検、調整、クリーニングを行いますので、届いたその日から快適にお使いいただけます。店頭展示中のため細かな傷がある場合はご容赦ください。【独自のベル形状】ベルの「首」の部分の太さが特徴の「YTベル」を採用。まるでウィーンのロータリートランペットを思わせる華やかでふくよかな響きを創出します。【ステンレス製ピストンバネ】ステンレス製のピストンバネを採用。軽やかなバルブアクション、より良いレスポンスを実現。【独自形状の第3抜差ストッパーネジ】先端部に孔のあいた第3抜差管ストッパーネジは、吹奏感をやや軽やかにし、全体の吹奏感のバランスを整える役割を果たしています。【こだわり抜かれたバランス】ピストンボタンやピストン軸、ピストンフェルトなど細かな部分に至るまで、Wシリーズに最良なバランスを考慮して素材や形状を選択。高級感漂う外観と抜群のバルブアクションを実現。【詳細情報】本体:銀メッキベル直径:123mmボアサイズ:MLベルの形状/その他:YTベル調子:B♭ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り同梱品:ケース(TRC-800E)/マウスピース(TR-KMV14-GP)ご注意 ●専門のプロリペアマンが点検、調整をし、ベストな状態でお届けいたします。●メーカー保証付き。また当店でお買い上げいただいた商品はメーカー保証終了後も島村楽器全店で通常よりもお安く修理、調整いたします。●当商品は店頭展示中の為、目立たない細かい磨きキズ等がある場合がございます。予めご了承ください。●商品の詳細、状態などは商品画像下の「お問い合わせ」ボタンより気軽にお問い合わせくださいませ。●こちらの商品はビビット南船橋店店頭でも同時に販売しております。●店頭売却時の商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は誠に申し訳ございませんがご容赦ください。 ●発送前にも点検、最終調整をいたしますので、ご注文から数日かかる場合もございます。予めご了承ください。 ■管理コード:0145000189475

405900 円 (税込 / 送料込)

【5年保証】【吹奏楽手帳プレゼント♪】 YAMAHA YTR-8335WS トランペット Xenoシリーズ ヤマハ

【5年保証】【吹奏楽手帳プレゼント♪】 YAMAHA YTR-8335WS トランペット Xenoシリーズ ヤマハ

2014年秋、特別生産モデルとして発売。大好評にお応えし、2017年春より通常販売を開始。柔らかく華やかな音色、ふくよかな響き、そしてコントロールのし易さが魅力です。【独自のベル形状】ベルの「首」の部分の太さが特徴の「YTベル」を採用。まるでウィーンのロータリートランペットを思わせる華やかでふくよかな響きを創出します。【ステンレス製ピストンバネ】ステンレス製のピストンバネを採用。軽やかなバルブアクション、より良いレスポンスを実現。【独自形状の第3抜差ストッパーネジ】先端部に孔のあいた第3抜差管ストッパーネジは、吹奏感をやや軽やかにし、全体の吹奏感のバランスを整える役割を果たしています。【こだわり抜かれたバランス】ピストンボタンやピストン軸、ピストンフェルトなど細かな部分に至るまで、Wシリーズに最良なバランスを考慮して素材や形状を選択。高級感漂う外観と抜群のバルブアクションを実現。【詳細情報】[色/仕上げ]■本体:銀メッキ仕上げ[機構/構造]■ベル直径:123mm■ボアサイズ:ML■ベル形状:YTベル[音源/音色]■調子:B♭[材質]■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り[付属品]■ケース:TRC-800E■付属マウスピース:TR-KMV14-GPJANコード:4957812618991【027447_kw】【2018_01_03_yamaha】【diary_present_kw】【yamahabwww_camp2021_kw】

405900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YSL-891Z テナートロンボーン イエローブラス 細管 カスタムZ 管楽器 Tenor Trombones セットD 北海道 沖縄 離島不可

YSL-891Z テナートロンボーン ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 Custom Z カスタムトロンボーン JAZZ系YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YSL-891Z テナートロンボーン イエローブラス 細管 カスタムZ 管楽器 Tenor Trombones セットD 北海道 沖縄 離島不可

2024年10月バランサーデザインの仕様変更がありました。(画像参照 デザインの選択は不可) 着脱式マウスパイプ、また楽器ジョイント部分について注意点がございますので画像をご確認下さい。 出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。ニューヨークとロサンゼルスを中心に世界のトップで活躍するワイクリフ・ゴードン氏とアンディ・マーティン氏、2人の愛器でもあり、彼らのアドバイスのもとに開発された待望の新モデルです。2人それぞれのプレイスタイルに合わせた着脱式マウスパイプを採用。それぞれに個性の異なる魅力的な音色を持ち、奏者の好みに応じて差し替えが可能です。材質バランス、操作性、吹奏感、抵抗感、音色...全ての面で仕様を見直し再構築。ジャズからポップスまで、様々なミュージックシーンを彩るカスタムZ が、満を持しての登場です。▼ヤマハ Customシリーズ テナートロンボーンラインナップ Customシリーズ ・YSL-895EN...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、細管、ゴールドラッカー仕上げ Zシリーズ リードパイプの交換が可能です。 ・YSL-891Z...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、細管、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-897Z...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、デュアルボア、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-891Zはテナートロンボーンになります。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 ・バストロンボーン...B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々とした ものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 ボアというのは管の円周部分の直径のことでこのサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管、中細管、太管に加えてデュアルボアと呼ばれるスライドのマウスパイプ側とジョイント側で異なるボアサイズを組み合わせたものがあります。YSL-891Zは細管です。(12.90mm) 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【デュアルボア】 スライドの中管の内径が上下管で違い、上管(マウスパイプ側)より下管(ベル側)が太くなっています。これによって音色や音の広がりが微妙に変化します。本体、ベルジョイント側は中細管になります。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。 銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YSL-891Zは定番のイエローブラスです。 イエローブラスは明るく、張りのある音色。値段は高くなりますが、より柔らかく落ち着いた深い響きや音色をお好みの方はゴールドブラスやレッドブラスがおすすめ。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼リードパイプ リードパイプとはトランペットやホルンでいうマウスパイプのことです。トロンボーンはスライドの中に入っており外からは見えません。リードパイプ、マウスパイプ共に音色や吹奏感に変化を与える重要なパーツです。YSL-891Zはリードパイプを交換することができます。基本付属のものは1本で付け替えたい場合は別売でといったモデルが多いですがYSL-891Zには2本付属していますので好みに合わせて使用していただけます。 ・NYタイプリード(開発アドバイザー:ワイクリフ・ゴードン氏) →テーパーの広がりが大きく全長は長め。柔らかく深い音色が特長です。また響きが衰えず、パワフルな演奏を支えてくれるのでホールや野外など広いスペースで演奏される方におすすめです。 ・LAタイプリード(開発アドバイザー:アンディ・マーティン氏) →テーパーは緩やかで全長は短め。音色を自分が吹きたいようにコントロールしやすい、またシャープで明るく、芯のある音が特長的でスタジオやライブハウスなどで演奏される方におすすめです。▼YSl-891Zの特徴 世界のトップで活躍するワイクリフ・ゴードン氏とアンディ・マーティン氏が開発アドバイザーとなり開発されたモデルです。リードパイプも交換式で2本付属してきます。2人それぞれのプレイヤースタイルから開発されたリードパイプで自分の演奏スタイルにより合った方を選択できますし、演奏場所などによって変えてみるのもいいかもしれません。ベルは一枚どりで溶接方法が共付けです。供付けにすることで素直なレスポンスが得られます。またスライド停止帯といって構えた際に左手でもつ部分、ここも口元に近く吹奏感に大きな影響を与える箇所ですがここを二体式にすることでわずかに抵抗感が増しています。これにより従来のカスタムトロンボーン より演奏上の自由度が向上したと言われています。またバランサー はZの文字をモチーフとしたデザインで奏者の好みに応じて容易に着脱できるようになっています。ジャズトロンボーンといえばKINGなどのイメージが強いかもしれませんがジャズ奏者によって開発されたヤマハのZシリーズもおすすめです。ぜひご検討ください。 YAMAHA YSL-891Z Tenor Trombone ヤマハ テナートロンボーン スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭ ■ボアサイズ:細管 12.90mm ■ベルサイズ:約204mm(8インチ) ■ベル:イエローブラス/一枚取り ■スライド 外管:イエローブラス(先端洋白)/洋白 ■内管材質:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■マウスピース SL-45C2(S)リム内径 24.26mm スロート径 5.85mm 特徴: 小さいリム内径でリムカンターは丸いが,明確なバイトを持つ。発音が良く明るい音色で,スタジオプレイヤーに好まれる。 ■マウスパイプ NYタイプマウスパイプ、LAタイプマウスパイプ 各1本 ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリームまたはオイル ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド■BACH マウスピース 金メッキ GP ■BACH マウスピース 銀メッキ SP少しキズありアウトレット■lefreQue ( リーフレック ) レッドブラス 41mm...管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 ■リーフレック専用 スペアバンド 55mm ...上記リーフレックをつけるゴムバンド。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

357500 円 (税込 / 送料込)

B♭管チューバ Miraphone(ミラフォン)Germany 496-L(Hagen)

B♭管チューバ Miraphone(ミラフォン)Germany 496-L(Hagen)

管楽器専門店ダクがおすすめするB♭管チューバ。 精巧なつくりで定評のあるミラフォン社のチューバ。 5/4サイズにも関わらずコントロールがしやすく、繊細な音色を出すことが出来るまさに銘器。 ロータリー機構の精密さが非常に優れており、スムーズなフィンガリングで演奏する事が可能です。 [仕様] バルブシステム:4ロータリー サイズ:5/4サイズ 仕上げ:ラッカー仕上 ベルサイズ:450mm ボアサイズ:21.2mm 調子:B♭ 材質:イエローブラス 《Miraphone(ミラフォン)について》 1946年の創設以来、一切の妥協を許さず細部にわたるまで精巧に作り上げられるミラフォンのチューバは、最高品質のチューバを世に送り続けています。また常に新しい技術やアイデアを取り入れ、多彩なモデルを発表しています。低音から高音までストレスなく演奏することができ、輝かしく重厚な音色が特徴的なこの楽器は世界中のプレーヤーが信頼を寄せています。 【販売価格について】 管楽器専門店ダク 楽天ショップの販売価格となります。管楽器専門店ダク実店舗での価格、サービス内容とは異なる場合がございます。 ※こちらの商品は、お客さま都合による返品・交換はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。 ●ダクでは発送前に当社技術者による徹底した検品を行っております。 ●保証期間は1年間!その後もご購入割引価格にて、メンテナンスを受けられます。 ●分割払いをご希望の場合、以下のバナーより、詳細のご確認やお支払いシュミレーションが可能です。 1年間保証!アフターケアもお任せください!

2057000 円 (税込 / 送料込)

J Michael Jマイケル 3年保証 CT-470S コルネット 銀メッキ ショート シルバー ミュート サイレントブラス SB7J セット 以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 同梱 代引き

CT-470S コルネット 本体 B♭ short cornet silver 管楽器 Bbコルネット トランペット持替に 金管楽器 練習用J Michael Jマイケル 3年保証 CT-470S コルネット 銀メッキ ショート シルバー ミュート サイレントブラス SB7J セット 以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 同梱 代引き

コルネットはトランペットよりも柔らかな音色です。 フレーズの移り変わりも滑らかでゆったりとした演奏をお楽しみ頂けます。 塗装によって音質が変わるといわれており、ゴールドはシルバーに比べ、軽い立ち上がりのある音色が特徴です。シルバーメッキはゴールドのラッカー塗装に比べると落ち着きのある音色になりますが、楽器自体の特性が直接表れ、よりきめ細かなニュアンスが表現できるのはシルバーならではではないでしょうか。 一部ですがより柔らかな音色に近づくレッドブラス製マウスパイプを使用しています。 過去には雑誌「サックス&ブラス・マガジン」の誌面で紹介されており石井慎太郎さんなどプロの感想が取り上げられるなど評価も非常に高いです。 運指表、ラッパの取扱の詳しい取扱説明書も付けておりますので初心者 入門者の方でもご安心頂けます。 こちらはショートコルネットです。ショートコルネットは管の曲がりが多く、全体にコンパクトで、コルネット特有の柔らかい音色を持ちます。英国式金管バンドに多く使われています。 ショートが主流になり、一般的ヤマハなども基本ショートです。 Jマイケルではございませんが、他にロングコルネットというものも存在しており、管の曲がりが少なく、円錐の度合いも小さくし、トランペットに近づけてあります。ジャズや吹奏楽でトランペットよりやや柔らかな音を求められるときに効果的です。 ロングとショートでは使用するマウスピースが異なります。もっとレベルの高い楽器を選ぶ際にはボアサイズやベルサイズ、ベル材質やつくりなどにも着目していただくと良いかもしれません。 ? J.Michael CT470S short cornet silver Jマイケル CT-470S コルネット アウトレット(外傷のみ) ■楽器 管楽器 金管楽器 ショートコルネット ■調子:B♭< ■ボアサイズ:約11.70mm ■ベルサイズ:約120mm ■レッドブラス製マウスパイプ ■銀メッキ仕上げ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 ? セット内容 ■ 楽器 本体 ■セミハードケース ■保証書、取り扱い説明書 ■マウスピース ■クロス ■運指表■ヤマハ サイレントブラス (以下) ? YAMAHA TRUMPETS CORNET SILENT BRASS SB7X ヤマハ サイレントブラスシステム トランペット用 コルネット用「サイレントブラス」とは。。。 サイレントブラスはヤマハ株式会社の登録商標されており、このような商品は現状ヤマハだけ。楽器の音を小さくし、より練習ができるように開発された電子機器です。 通常金管楽器のミュート(弱音器/消音器)はプラスチック、アルミなどの素材で作られており、楽器のベルにはめ込んで音を小さくしたり、音質を変えることができます。サイレントブラスは、これだけでは終わりません。出た音をお手持ちのイヤフォンやヘッドフォンを通して聴くことができます。 さらに、MP3プレーヤー(オーディオプレーヤー)やスマートフォンなど音源を再生する機器をつなげば、音楽の再生をバックに演奏が楽しめます。 管楽器の音量を小さくするという行為の難点を上げるとすると、抵抗感が増し、音質がこもってしまうことです。そもそもベルを塞ぐ状態となるミュートはどんなミュートでも抵抗感を感じてしまうことは致し方ありません。とはいえ、旧モデルSB7-9から改良を重ねて作られたモデルSB7Xは小型、軽量化(120g→70g)されたミュート部分とBrass Resonance Modelingが搭載されており消音性能と吹奏感の改善を求めて発売されたモデルになります。■付属品:専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱説明書~ピックアップミュート部分~ ?Pickup Mute? PM7X ■トランペット、コルネット用■Brass Resonance Modeling対応 ■ピックアップ端子:ミニフォンジャック ■内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク ■消音程度:-25~-30dB ■素材:ABS樹脂 ■サイズ:82 × 139mm ■重量:70g※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。Brass Resonance Modelingは非対応です。~パーソナルスタジオ部分~Personal Studio STX ( STX-2 ) ■入出力端子 :MUTE IN(PM7Xの接続箇所)AUX-IN=ミニステレオジャックアウトプット/ヘッドフォン=ミニステレオジャック ■コントロール:リバーブ (Rev1/Rev2)、ボリューム■Brass Resonance Modeling搭載 (対応ピックアップミュート を接続した時のみ動作します) ■電源:単三電池×2本 (アルカリまたはニッケル水素電池:別売) ■外形寸法:70 × 20 × 98mm ■重量:69g (電池含まず)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。?STXからSTX-2 変更点は以下 ・チューバとユーフォニアムの音源データを追加 ・4極端子(スマートフォン向けのマイク付きイヤホン端子)のイヤホン/ヘッドホンの接続に対応 ・モノラル端子へ接続可能 ? ご注意・ベル形状やベル径などが大きく異なる楽器についてはピックアップミュートが適合しない場合がございます。 ・ヤマハ金管楽器および付属ケースの対応につきましては「対応製品一覧表」をご参照ください。 ・長期間にわたる楽器収納時には、ピックアップミュートを取り外してください。 ・パソコンなどの「電源供給機能付き(プラグインパワー対応)」マイク入力端子(ライン入力兼用を含む)に接続しないでください。 ・Brass Resonance Modelingは、ピックアップミュートPM3X/5X/6X/7X とパーソナルスタジオSTX/STX-2、およびPM1X/2XとSTX-2を組み合わせた時にのみ動作します。それ以外のピックアップミュートやパーソ ナルスタジオを組み合わせた場合は動作しませんのでご注意ください。 ・単三電池は同梱しておりません。別途お買い求めください。楽器の製造国について 中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術 と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹 奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として7~8万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。それが 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。団体には意向もありますのでどこかに所属される場合は必ず相談のうえ楽器を決めましょう。 管楽器といえば「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。スタッフ個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、 ピッチにシビア、伝統を大事にする世界だと思います。学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いので す。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応え てくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学生でもコンクールを目指す学校の部員達であれば数十万の楽器が普通、というこ ともございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なんです。 とはいえ、全ての方に安い楽器がダメかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯1本目の 楽器を使い続けるというのもあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ある程度高額なものになると楽器は「個性」が強くなりま す。自分の好みや演奏性を知るには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選ぶか、どういう目的で選ぶか、少し見えてきません か?お手入れも必ず必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランド ものの中古も場合によっては危ないです。もう一度、どのような環境でどういった目的で買うか考えてみてください。 ? 初めての方へ ■ グリス...初回は管が動く箇所には塗った方が良いです。次からはきついと感じたときのみでOK。少量を指でうすくのばし、余分なものはふき取ってくださ い。 ■ピストンにはバルブオイルをさして下さい。使用しないときにも定期的にピストンは動かして下さい。オイルが足りず錆びてしまったらピストンはスムーズに 動かなくなります。一度錆びたらオイルをさしても同じです。そんな時にはメーカーで再調整が可能です。(故障では無いので保証対象外)■困っているときは 教本を読んでみて下さい。それでも分からない場合、修理のご依頼は メールでお気軽にお問い合わせ下さい。

64460 円 (税込 / 送料込)

Yamaha YTR-8330EM【お取り寄せ】【新品】【トランペット】【Custom/カスタム】【エリック・ミヤシロモデル】【送料無料】【金管楽器専門店】【BrassGalley / ブラスギャラリー】【ウインドお茶の水】

Yamaha YTR-8330EM【お取り寄せ】【新品】【トランペット】【Custom/カスタム】【エリック・ミヤシロモデル】【送料無料】【金管楽器専門店】【BrassGalley / ブラスギャラリー】【ウインドお茶の水】

在庫状況・試奏のご予約はこちらからどうぞ!! windocha@kurosawagakki.com 金管担当/ 藤江 ※ご連絡頂いたタイミングによっては不在の場合がございます。 その際は後日ご連絡致しますのでご了承くださいませ。 YAMAHA 人気の国産ブランド「ヤマハ」は、長年積み重ねてきた楽器造りの匠の技と総合楽器メーカーとしての持ち得る技術を注ぎ込んだ、 初心者からプロ奏者まで幅広く支持されているモデルを製作しています。 YTR-8330EM YTR-8330EMは、ヤマハ B♭管トランペット Custom(カスタム)シリーズです。 YTR-8340EMモデルからモデルチェンジをし、2021年10月29日より販売されました。 エリック・ミヤシロモデルと呼ばれ、エリックミヤシロ氏が監修をしたモデルです。 *YTR-8330EM エリック・ミヤシロモデル* EMモデルが17年ぶりにモデルチェンジをしました! これまでのパワーと瞬発力を兼ね備えたサウンドはそのままに、 トランペットの心臓部とも呼べるバルブケーシングを刷新し、パーツの一つ一つを見直すことで、 高音域での吹奏感を最適化しコントロール性能が更に向上しています。 常に世界の第一線で活躍し続けるアーティストの進化と共に、EMモデルも進化しており、 細部まで徹底的にこだわり尽くされた管体設計が、奏者の情感を音に伝えます。 調子:B♭ イエローブラス・ゴールドラッカー仕上げ ワンピースベル ベル形状:Aベル フレンチビード・サイドシーム ベルサイズ:134.4mm ボアサイズ:ステップボア(ML) ◎付属:マウスピース:TR-EM1-MK2 ケース:TRC-8340EM 【新設計リードパイプ&レシーバー】 適度な抵抗感を与えることで、高音域が狙いやすく、吹奏感やコントロール性能を最適化しました。 【ステップボア(ML)】 全音域の吹奏感のバランスとムラのない均質なサウンドを目指し、ステップボア(ML)を採用。 これにより、モデル名称がYTR-8340EMからYTR-8330EMに変わりました。 主管抜差が『Lボア』で、抜差管は『MLボア』、ピストンは『Mボア』を採用しています。 これにより、1~3番のどのピストンの組み合わせでも、解放の場合でも、スムーズで一定の吹奏感を実現しています。 【フォスファーブロンズ製パーツ】 理想のサウンドと最適な吹奏バランスを追い求め、いくつもの素材や重量の試作を繰り返し、 ヤマハトランペットとして初めてのフォスファーブロンズ製ボトムキャップとストッパーネジを採用しました。 高音域での輝かしい倍音と、中音域での倍音の豊かさが向上しています。 【主管抜差管支柱】 通常の支柱よりも少ない抵抗感を持ち、吹奏感と抵抗感の変化を最小限に抑えながら響きを整える独自形状の支柱を採用しています。 また、今回のモデルチェンジで最適な吹奏感を得るために、支柱の位置を見直し、デザインも新しくなりました。 【ベル】 肉厚が薄く、口径の大きな一枚取りのイエローブラスベル(直径134.4mm)を採用し、 瞬発力とパワーを兼ね備えたサウンドを実現しています。 【フレンチビード】 ベル縁にかまぼこ型の縁輪を入れ、その形状に合わせてカーリングする非常に高度な工法です。 音のフィードバックの良さが特徴です。(通常は真円の縁輪を入れてカーリングする一般的な工法) 【サイドシーム】 ベルの下側に継ぎ目がくる一般的な工法に対し、 サイドシームは、支柱や延べ座で振動を止める部分にくる継ぎ目を横側(バルブケーシング側)にする工法を言います。 より開放的な振動を得ています。 【新デザインマウスピース】 YTR-8330EMとのマッチングを考慮し、マウスピースもモデルチェンジしました。 従来より大きめの外形と重量により、高音域が明瞭で狙いやすくなるだけでなく、 すべての音域において豊かな音色と演奏自由度が向上しています。 新モデルはモデル番号や刻印の末尾にMK2(MarkII) が追加されます。 単売専用の「TR-EM2-MK2」は、TR-EM1-MK2 よりもリム内径がやや大きく、 TR-EM1-MK2では小さすぎると感じる方に適しますが、外形デザインは2モデルで共通です。 【専用付属ケース】 EMモデル付属ケースとして開発されたリュック型セミソフトタイプケース。 YTR-8330EM本体に加え、フリューゲルホルンや他のトランペット等が収納できるダブルケースです。 ポケットなどの収納も多く用意され、オリジナルマウスピースポーチも付属しています。 ワンピースベルとは、別名 一枚取り とも呼ばれており、 職人さんが大きな1枚の銀杏型の真鍮板を丸めて端と端を溶接し、ハンマーで叩いて成型されていく伝統的な工法です。 ベルを叩いて造ることで音の鳴りは変わっていき、音がスムーズに出せ遠達性に優れています。 板の厚みが先端に向かって薄くなっていることも一つの特徴です。 保証・お問い合わせ等 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワウインドお茶の水店 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー 03-5259-8191 windocha@kurosawagakki.com ■お支払い方法に関しましては 銀行振込、代金引換、各種クレジットカード、 ショッピングクレジットの分割払いがご利用頂けます。 ■こちらの商品は【お取り寄せ】となります。 常時在庫しておりませんのでご注意ください。 ■取引先在庫有りの場合は、1~2日で当店到着となります。 取引先欠品の可能性もございます。その場合は『ご予約を入れてお待ち頂く』か、『ご注文キャンセル』のいずれかをお伺いいたします。 入荷期間に関してはその時々のタイミングによってきますので、数日もしくは数週間お待ち頂くこともあれば、 1か月~2か月、あるいはそれ以上お待ち頂く可能性もございます。 なお、お伝えする納期は多少前後する可能性もございますのであらかじめご了承くださいませ。 変更があった場合はこちらからご連絡を致します。 ■新品商品には 税別10万円未満の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から1年)】 税別10万円以上の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から5年)】 でご案内をしております。 店頭・通販どちらをご利用頂いても保証期間は変わりありません。 ※抜き差し管やスライド・ピストン・ロータリー調整は、保証期間内であれば無料となります。 ※管内洗浄やパーツ交換を伴う修理、落下等により生じた故障および損害は有料修理となります。 修理に関してご質問がございましたらお気軽にご相談ください。 ■当社リペアマンが最終点検、調整をさせて頂いてから発送致しますのでご安心くださいませ。 ■ご購入後のお客様都合による返品・交換はできかねますのであらかじめご了承くださいませ。 ◎ご質問がございましたら『お茶の水店 2F金管フロア 藤江』までお問い合わせください。 ご覧の商品以外にも在庫多数! アクセサリーもケースも大特価でご案内! 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリーです!

425700 円 (税込 / 送料込)

PINSTRUMENTS プラスチック製トランペット pBugle(ピー・ビューグル) PBUG1R/RED PBUG1RRED

PINSTRUMENTS プラスチック製トランペット pBugle(ピー・ビューグル) PBUG1R/RED PBUG1RRED

ピストンの無いシンプルな構造で、トランペットの導入アイテムとして、イギリスの音楽教育にも 取り入られています。プラスチックで製造されているため、メンテナンスフリーで耐久性も高く、 しかも軽量であることから、子供から大人まで本格的な演奏を楽しむことができます。 マウスピースに抗菌技術が採用されているため、お子様にも安心してお使いいただけます。【トランペッター・秋山璃帆様からのコメント】タンギングしたときの楽器の反応が良く、リップスラーも滑らかに演奏することが可能です。ピストンがない分、唇の振動や息のコントロールに集中することができるので、金管楽器未経験者の方でもお手軽に練習ができてオススメです! すでにトランペットを演奏することができる方にとっても基礎練習や気分転換、 本番での飛び道具にもなりますので、気になった方はぜひ一度演奏してみてください♪仕様1●調子:B♭●ベルサイズ:約130mm●ボアサイズ:約11.6mm●ウォーターキー●耐久性の高いABS製●重量:約275g●マウスピース(抗菌技術採用)●通常のトランペットのマウスピースに対応仕様2メーカー側の意匠変更により、予告なく外観上のデザイン・カラー等が変わる場合がございます。予めご了承ください。ピストンの無いシンプルな構造のトランペット

7940 円 (税込 / 送料込)

PINSTRUMENTS プラスチック製トランペット pBugle(ピー・ビューグル) PBUG1R/RED PBUG1RRED

PINSTRUMENTS プラスチック製トランペット pBugle(ピー・ビューグル) PBUG1R/RED PBUG1RRED

ピストンの無いシンプルな構造で、トランペットの導入アイテムとして、イギリスの音楽教育にも 取り入られています。プラスチックで製造されているため、メンテナンスフリーで耐久性も高く、 しかも軽量であることから、子供から大人まで本格的な演奏を楽しむことができます。 マウスピースに抗菌技術が採用されているため、お子様にも安心してお使いいただけます。【トランペッター・秋山璃帆様からのコメント】タンギングしたときの楽器の反応が良く、リップスラーも滑らかに演奏することが可能です。ピストンがない分、唇の振動や息のコントロールに集中することができるので、金管楽器未経験者の方でもお手軽に練習ができてオススメです! すでにトランペットを演奏することができる方にとっても基礎練習や気分転換、 本番での飛び道具にもなりますので、気になった方はぜひ一度演奏してみてください♪仕様1●調子:B♭●ベルサイズ:約130mm●ボアサイズ:約11.6mm●ウォーターキー●耐久性の高いABS製●重量:約275g●マウスピース(抗菌技術採用)●通常のトランペットのマウスピースに対応仕様2メーカー側の意匠変更により、予告なく外観上のデザイン・カラー等が変わる場合がございます。予めご了承ください。ピストンの無いシンプルな構造のトランペット

7940 円 (税込 / 送料込)

J Michael Jマイケル 3年保証 TB-650L テナーバストロンボーン 太管 管楽器 サイレントブラス セット 以下対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き 同梱

TB-650L トロンボーン Tenor bass trombone ボアサイズ ラージシャンク 金管楽器 B♭/F テナーバストロンボーンJ Michael Jマイケル 3年保証 TB-650L テナーバストロンボーン 太管 管楽器 サイレントブラス セット 以下対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き 同梱

例外として【北海道/沖縄/離島/代引き/同梱】は実費のご請求とさせていただきます。必ず事前にご相談下さい。 ▼トロンボーンの種類と操作性 こちらの商品はテナーバストロンボーンです。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 ・バストロンボーン...B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼Jマイケルのその他のラインナップ TB-480...テナートロンボーン 細管 Jマイケルのトロンボーンは過去に複数の種類がありましたが、価格と精度の折り合いがつかなかったのか年々ラインナップが減ってきております。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 ・細管/中細管...直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 ・太管...息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い スライド部分をニッケルシルバーにすることでスライドの耐久性を高くなります。またスライドワークが軽くなり、音を引き締めてくれる傾向にあります。素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 TB-650Lは定番のイエローブラスです。イエローブラスは明るく、張りのある音色。値段は高くなりますが、より柔らかく落ち着いた深い響きや音色をお好みの方はゴールドブラスやレッドブラスがおすすめ。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はクリアラッカー仕上げです。透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でゴールドラッカーがあり濃いめのゴールドになります。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。▼バルブシステム TB-650Lはメカニカルアクションです。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。▼おすすめポイント 低価格帯のテナーバストロンボーン で太管となると市場にそう多くはありません。また低価格のトロンボーンは個体差はありますがスライドの精度があまり良くないものも中にはあったりします。Jマイケルはそういったものが比較的少なく品質も安定しています。テナーバストロンボーンと聞くとまず最初にオープンラップの楽器を想像する方が多いかもしれません。TB-650Lはトラディショナルラップです。トラディショナルラップは古くから使われている伝統的な巻き方でオープンラップに比べては抵抗感はありますがTB-650Lはスライドをニッケルシルバー にすることで吹奏感を軽くしているのでそう強くは感じないような仕様になっています。安価である程度の品質があるテナーバストロンボーンの太管を探していらっしゃる方にはTB-650Lをお勧めいたします。 J.Michael Tenor bass trombone TB-650L テナー バス トロンボーン ■調子:B♭/F ■ボアサイズ:約13.90mm ■ベルサイズ:約215mm ■抜差外管/スライド外管/スライド内管:洋白製 ■ベル:イエローブラス製 ■クリアラッカー仕上げ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■黒セミハードケース ■マウスピース ■保証書/取り扱い説明書 ■クロス ■クリーニングロッド■YAMAHA SB5X サイレントブラス (付属品:専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱説明書) サイレントブラスとは楽器の音を小さくし、より練習ができるように開発された電子機器です。通常金管楽器のミュート(弱音器/消音器)はプラスチック、アルミなどの素材で作られており、楽器のベルにはめ込んで音を小さくしたり、音質を変えることができます。サイレントブラスは、これだけでは終わりません。出た音をお手持ちのイヤフォンやヘッドフォンを通して聴くことができます。 ~ピックアップミュート PM5X 部分~ ■Brass Resonance Modeling対応 ■テナートロンボーン用、テナーバストロンボーン用 ■ピックアップ端子:ミニフォンジャック ■内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク ■消音程度:-25dB~-35dB ■サイズ:129 × 220mm ■重量:155g ~パーソナルスタジオ STX-2 部分~ ■エフェクト:リバーブ (Rev1/Rev2) ■入力端子 :MUTE IN AUX-IN=ミニステレオジャック PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック ■コントロール:音量 ボリューム 電源スイッチ (OFF/ON) Rev1/Rev2(リバーブ) ■電源:単三電池×2本 (アルカリまたはニッケル水素電池:別売) マンガン電池で約12時間の連続使用が可能 ■外形寸法:70 × 20 × 98mm ■重量:69g(乾電池除く)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

89320 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット D 北海道 沖縄 離島不可

Bb イエローブラス 1枚取り ベル 吹奏楽 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット D 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335 Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■Schilke マウスピース 銀メッキ 1本 ■BACH マウスピース ←少しキズありアウトレット■チューナーメトロノーム TDM-700DMK ディズニー ミッキー ■チューナー用マイク ■Al Cass ファストオイル もしくはトロンバ T-2 オイル ■マウスピースポーチ ■lefreQue ( リーフレック ) レッドブラス+銀メッキ SilverPlated 33mm...管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 ■リーフレック専用 スペアバンド 45mm...上記リーフレックをつけるゴムバンド。※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

371250 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット B 北海道 沖縄 離島不可

YTR-8335 トランペット Bb イエローブラス 1枚取り ベル 吹奏楽 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット B 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335 Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■ミュート サイレントブラス SB7J...抜群の消音性を持ち、さらに電子機器のため吹いた音がイヤフォンからきけます。MP3プレーヤーなどの接続も可能です。 ■BACH マウスピース 金メッキ 1本 在庫のあるものでご用意します。■マウスピースポーチ ■メトロノームチューナー(クロマチックチューナー+メトロノーム TM-60/TDM-700など)※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

380600 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット F 北海道 沖縄 離島不可

Bb イエローブラス 1枚取り ベル 吹奏楽 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット F 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335 Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■Schilke マウスピース 銀メッキ 1本■チューナーメトロノーム TDM-700DPO4 ディズニー プーさん ■lefreQue ( リーフレック ) ファインシルバー(銀製) Fine Silver 999 33mm...管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 ■リーフレック専用 スペアバンド 45mm...上記リーフレックをつけるゴムバンド。※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

371250 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom リーフレック セット E 北海道 沖縄 離島不可

Bb イエローブラス 1枚取り ベル 吹奏楽 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom リーフレック セット E 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335 Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■lefreQue ( リーフレック ) レッドブラス+金メッキ GoldPlated RB 33mm...管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 ■リーフレック専用 スペアバンド 45mm...上記リーフレックをつけるゴムバンド。※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

371250 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット A 北海道 沖縄 離島不可

Bb イエローブラス 1枚取り ベル 吹奏楽 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット A 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335 Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■BEST BRASS グルーヴシリーズ マウスピース 金メッキ GP 日本製 ■BACH マウスピース ←少しキズありアウトレット■lefreQue ( リーフレック ) ブラス 33mm...管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 ■リーフレック専用 スペアバンド 45mm シルバー...上記リーフレックをつけるゴムバンド。 ■クリップ式 クロマチックチューナー KORG AW-LT100T※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

377080 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット C 北海道 沖縄 離島不可

Bb イエローブラス 1枚取り ベル 吹奏楽 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335 トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールド カスタム B♭ Trumpets custom セット C 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335 Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■ヤマハ サイレントブラス SB7J ■BACH マウスピース ←少しキズありアウトレット■クリップ式 クロマチックチューナー KORG AW-LT100T※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

371250 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット L 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 カスタムトランペット YTR-8335GS シルバーメッキ Bb Trumpets XenoYAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット L 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335GS Gold Brass silver(銀メッキ) ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ 見た目はYTR-8335Sと同じ銀色ですが、銀メッキ塗装なので、見た目は同じだけで、素材が異なります。YTR-8335Sがイエローブラスに対し、こちらはより深みのある音色になるゴールドブラス。銀メッキの美しい仕上がりがマッチし、そのバランスは音にも現れます。 ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■ヤマハ カスタム マウスピース リム金メッキ ■BACH ARTISAN アルティザン マウスピース ■Schilke マウスピース※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

391050 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット B 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 カスタムトランペット YTR-8335GS シルバーメッキ Bb Trumpets XenoYAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット B 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335GS Gold Brass silver(銀メッキ) ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ 見た目はYTR-8335Sと同じ銀色ですが、銀メッキ塗装なので、見た目は同じだけで、素材が異なります。YTR-8335Sがイエローブラスに対し、こちらはより深みのある音色になるゴールドブラス。銀メッキの美しい仕上がりがマッチし、そのバランスは音にも現れます。 ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■ミュート サイレントブラス SB7X...抜群の消音性を持ち、さらに電子機器のため吹いた音がイヤフォンからきけます。MP3プレーヤーなどの接続も可能です。 ■Schilke マウスピース...シルキーのマウスピースのスタンダードなものをお付けします。御希望ございましたら同シリーズ(スタンダード)のもので在庫があればご対応可能です。ご相談下さい。■マウスピースポーチ ■メトロノームチューナー(クロマチックチューナー+メトロノーム TM-60/TDM-700など) ■チューナー用マイク※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

398530 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335LA トランペット ラッカー イエローブラス カスタム B♭ Trumpets gold custom ウェインバージェロン セット B 北海道 沖縄 離島不可

正規品 カスタムモデル Bb 1枚取り ベル 金管楽器 楽器YAMAHA ヤマハ YTR-8335LA トランペット ラッカー イエローブラス カスタム B♭ Trumpets gold custom ウェインバージェロン セット B 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品 ゴードン・グッドウィン ビッグファットバンドでのリードプレイヤー他あらゆる分野で活躍する世界最高峰のトランペット奏者ウェイン・バージェロン氏を開発協力アーティストに迎え、2006年にジャズ系カスタムトランペットとして誕生したYTR-8335LA、YTR-8335LASが、2021年10月 第2世代としてモデルチェンジし進化を果たしました。 映画音楽、ビックバンド、オーケストラなど多岐に渡るジャンルの音楽を奏でるウェイン・バージェロン氏の要求に応える、汎用性の高い楽器として評価を受けてきた第1世代を徹底的に再分析。輝かしいハイノート、正確な音程、豊かな倍音といった要素を高次元で実現することのできるカスタムトランペットが誕生しました。 ▼YTR-8335LAのラインナップ ・YTR-8335LA...イエローブラス、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LAS...イエローブラス、銀メッキ仕上げ▼YTR-8335LAの特徴 そのジャンルに特化した楽団などに入っている方はなかなかないのかもしれませんが、演奏する曲、ジャンルは常に様々だと思います。開発協力アーティストのウェイン・バージェロン氏は様々なジャンルでの演奏活動を行なっていることからそのプレイスタイルに合うように試行錯誤されて作られたモデルがYTR-8335LAです。 様々な音楽に対応できるようにか同じCustomシリーズのYTR-8330EMやYTR-8310Zがライトウェイトスタイルなのに対してYTR-8335LAはミディアムウェイトスタイルです。抵抗感が少し増し、音色もダークよりになる傾向です。 ▼旧モデルと現行モデルの違い ・ピストンパッド、キャップパッド、ウォーターキイにXeno Artist modelパーツ採用。 芯のある音色をうみ、奏者へのフィードバックが向上。全音域で存在感のある演奏が可能に。カスタムモデルではウォーターキイにXeno Artist modelパーツを採用したのは初めてです。 ・トップキャップ(笠ネジ)、バルブボタン 音色と遠達性、吹奏感がベストなバランスに。・新設計 真鍮製二体式バルブケーシングの採用 真鍮製二体式バルブケーシングを採用しただけでなくケーシングの支柱形状を変更。効率的に楽器を鳴らすことのできる最適な抵抗感を実現。レスポンスの向上と高音域でも芯のある音色が得られます。・フォスファーブロンズ製ヘビーボトムキャップ ボトムキャップ(底ネジ)はベルブケーシングと直結しているため音への影響が大きいです。最適バランスを見つけるため様々な素材、重量の試作を繰り返した結果、ヤマハ トランペットとして初採用の新仕様ボトムキャップが完成。高音域での輝かしい倍音に加え、中音域での倍音の豊かさが向上。 ・ストッパーネジ 音色に芯が生まれ高音域の演奏性が向上。 ・新ロゴの刻印に変わりました。 ・付属ケースの変更 TRC-806(ハードケース )からXeno Artisit modelに付属しているTRC-801E(セミハードケース )に変更になりました。リュックにして背負うこともできるダブルケースです。~継承仕様~ ・MLボア以下の「▼ボアサイズ」の項目を参照下さい。 ・リードパイプ YTR-8310Zの吹込管をベースにテーパー変更により、オープンな吹奏感と同時に奏者にとってのコントロールしやすさ、反応の良さを実現。 ・ベル直径127mm、フレンチビード、ベル一枚どり共付け、サイドシーム以下の「▼ベル加工法について」の項目を参照下さい。 ▼素材の違い トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-8335LAはイエローブラス 製です。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-8335LAはゴールドラッカー仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。YTR-8335LAの支柱は1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。 ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-8335LAはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm ▼ベル加工法について ベルは1枚どりベルです。またAベルに加えてサイドシームとフレンチビートを採用しています。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。 ・Aベル...スタンダードモデルやYTR-8335に使用されているベルに比べて胴部、ベル径が大きく、フレア部が細め。 ・サイドシーム...一枚取りのベルのつなぎ目が通常のベル下側ではなく横側にする工法。開放的な振動が得られる。 ・フレンチビード...かまぼこ型の縁輪をベルに入れその形状に合わせてカーリングする工法。奏者へのフィードバックが良い。 YAMAHA Bb TRUMPETS custom series YTR-8335LA Gold ヤマハ B♭トランペット カスタムシリーズ ■管楽器 ■調子: B♭ ■ベルサイズ(直径):127mm ■ボアサイズ:ML 11.65mm ■ベルの形状/その他:Aベル(フレンチビード、サイドシーム) ■ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り ■仕上げ:ゴールドラッカー仕上げ ■スタイル:ミディアムウェイト ■リードパイプ:LAオリジナル ■ボトムキャップ:フォスファーブロンズ製(ヘビー) ■主管抜差管:トラディショナル ■支柱:1本 ■ウォーターキイコルク:ラバーコルク ■第3抜差管ストッパーネジ:洋白製 セット内容 ■楽器本体 ■ケース TRC-801E 手持ち,肩掛け,リュックが可能なダブルケース ■マウスピース TR-14B4 カップ B/カップ容量=16.85mm/リム内径3.65mm/特徴=やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く,トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■BEST BRASS グルーヴシリーズ マウスピース 金メッキ GP 日本製 ■Schilke マウスピース 銀メッキ※マウスピースなどご希望あれば事前にご相談ください。画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

357830 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット C 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 カスタムトランペット YTR-8335GS シルバーメッキ Bb Trumpets XenoYAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット C 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335GS Gold Brass silver(銀メッキ) ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ 見た目はYTR-8335Sと同じ銀色ですが、銀メッキ塗装なので、見た目は同じだけで、素材が異なります。YTR-8335Sがイエローブラスに対し、こちらはより深みのある音色になるゴールドブラス。銀メッキの美しい仕上がりがマッチし、そのバランスは音にも現れます。 ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■BEST BRASS グルーヴシリーズ マウスピース 金メッキ GP 日本製 ■Schilke マウスピース※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

393470 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット D 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 日本製 カスタムトランペット YTR-8335GS シルバーメッキ Bb Trumpets XenoYAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 正規品 Xeno ゼノ ゴールドブラス 銀メッキ シルバー カスタム 楽器 B♭ Trumpets custom セット D 北海道 沖縄 離島不可

技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。 ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。 ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式~素材の違い~ 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75~85%、亜鉛が15%~25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85~90%、亜鉛が10%~15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ~塗装の違い~ ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。 YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335GS Gold Brass silver(銀メッキ) ヤマハ B♭トランペット カスタムモデル ゼノシリーズ 見た目はYTR-8335Sと同じ銀色ですが、銀メッキ塗装なので、見た目は同じだけで、素材が異なります。YTR-8335Sがイエローブラスに対し、こちらはより深みのある音色になるゴールドブラス。銀メッキの美しい仕上がりがマッチし、そのバランスは音にも現れます。 ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■ヤマハ ピンクゴールドメッキマウスピース(特注 PGP) ■BACHマウスピース←少しキズありアウトレット■Schilke マウスピース ■ブレンナー シーミュート ■KORG クリップ式 クロマチックチューナー AW-LT100T※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

391050 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン PR3300SP セット B ピンクゴールドトリム ユーフォニアム 銀メッキ トリガー搭載 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300SP サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン PR3300SP セット B ピンクゴールドトリム ユーフォニアム 銀メッキ トリガー搭載 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP 北海道 沖縄 離島不可

【代引き不可】大型楽器のため【北海道/沖縄/離島】は例外として実費のご請求もしくはキャンセルとさせていただきます。必ず事前にご相談下さい。ピンクゴールドトリムモデル!2台目の楽器としてもおすすめです。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!またトリガー付きというのもプレソンの製品の特徴といえるかもしれません。 シルバーにピンクゴールドのコンビがとても綺麗!ピンクゴールドトリムモデル!!▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300SPは4ピストンの第4サイドアクションピストンのユーフォです。 ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。 ・チューニング・スライド・トリガーを搭載...さらなる音程の微調整ができます。標準装備としては珍しいですが、トリガー無しモデルもラインナップとしてございます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300SP B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300SP Bフラット ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー付き ■ウォーターポット標準付属 ■銀メッキ仕上げ(一部ピンクゴールドプレート) ■マウスピース:BACH 5G ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

375100 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン ユーフォニアム PR3300SP 銀メッキ 4ピストン トリガー コンペンセイティングシステム付 PR-3300SP セット B 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300SP サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン ユーフォニアム PR3300SP 銀メッキ 4ピストン トリガー コンペンセイティングシステム付 PR-3300SP セット B 北海道 沖縄 離島不可

【代引き不可】大型楽器のため【北海道/沖縄/離島】は例外として実費のご請求もしくはキャンセルとさせていただきます。必ず事前にご相談下さい。シリーズ中もっとも人気のあるユーフォニアムで、2台目の楽器としてもおすすめです。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!またトリガー付きというのもプレソンの製品の特徴といえるかもしれません。 ▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300SPは4ピストンの第4サイドアクションピストンのユーフォです。 ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。 ・チューニング・スライド・トリガーを搭載...さらなる音程の微調整ができます。標準装備としては珍しいですが、トリガー無しモデルもラインナップとしてございます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300SP B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300SP Bフラット ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー付き ■ウォーターポット標準付属 ■銀メッキ仕上げ(一部金メッキ仕上げ) ■マウスピース:BACH 5G ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

374000 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン PR-3300GL アウトレット ユーフォニアム ラッカー B♭ 4ピストン コンペンセイティング トリガー搭載 PR3300GL サイレントブラス 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300GL サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン PR-3300GL アウトレット ユーフォニアム ラッカー B♭ 4ピストン コンペンセイティング トリガー搭載 PR3300GL サイレントブラス 北海道 沖縄 離島不可

北海道不可 沖縄不可 離島不可 代引き不可 アウトレット品。ベルU字管部分に擦りキズ(演奏時には隠れる楽器の裏側部)、ベル部分ラッカー変色(べルのラッカー変色は楽器を構えたときの目線の先)、マウスパイプ部分凹みあり。 輸入品につき通常の製品でも細かなキズなどがあります。 主管抜差し管部分キズ、第4ピストンケーシング付近管部分キズ、主管抜差し外管部分凹み(微小)など参考画像掲載しています。個体差はありますが、ラッカーのムラ、半田噴き出しはよくある印象です。感覚には個人差がありますのでご理解いただけない場合にはご注文はお控え下さい。 例外として【沖縄/離島】は実費のご請求させていただきます。事前にご相談下さい。2台目の楽器としてもおすすめです。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!またトリガー付きというのもプレソンの製品の特徴といえるかもしれません。 ▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300GLは4ピストンの第4サイドアクションピストンのユーフォです。 ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。 ・チューニング・スライド・トリガーを搭載...さらなる音程の微調整ができます。標準装備としては珍しいですが、トリガー無しモデルもラインナップとしてございます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300GL B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300GL Bフラット ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー付き ■ウォーターポット標準付属 ■ラッカー仕上げ ■マウスピース:BACH 5G ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

336600 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン PR-3300GL セット B トリガーなし ユーフォニアム ラッカー ゴールド B♭ 4ピストン コンペンセイティング 管楽器 PR3300GL 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300GL サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン PR-3300GL セット B トリガーなし ユーフォニアム ラッカー ゴールド B♭ 4ピストン コンペンセイティング 管楽器 PR3300GL 北海道 沖縄 離島不可

例外として【北海道/沖縄/離島】送料実費請求となります。事前にご相談下さい。2台目の楽器としてもおすすめ。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!プレソンではトリガー付きというのも特徴ですが、こちらはトリガー無しモデル。 ▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300GLは4ピストンの第4サイドアクションピストン ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。・チューニング・スライド・トリガーとは...こちらはトリガー無しのモデルです。トリガー標準装備は少し値段が高くなりますが、さらなる音程の微調整ができます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300GL B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300GL ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー無し ■ウォーターポット標準付属 ■ラッカー仕上げ ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

294800 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン PR3300SP セット B ピンクゴールドトリム トリガーなし ユーフォニアム 銀メッキ 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300SP サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン PR3300SP セット B ピンクゴールドトリム トリガーなし ユーフォニアム 銀メッキ 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP 北海道 沖縄 離島不可

【受注生産品】先入金にてお願いします。【代引き不可】【北海道/沖縄/離島】例外として実費送料のご請求をさせていただきます。必ず事前にご相談下さい。ピンクゴールドトリムモデル!2台目の楽器としてもおすすめです。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!プレソンではトリガー付きというのも特徴ですが、こちらはトリガー無しモデルです。 シルバーにピンクゴールドのコンビがとても綺麗!ピンクゴールドトリムモデル!!▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300SPは4ピストンの第4サイドアクションピストンのユーフォです。 ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。・チューニング・スライド・トリガーとは...こちらはトリガー無しのモデルです。トリガー標準装備は少し値段が高くなりますが、さらなる音程の微調整ができます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300SP B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300SP Bフラット ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー無し ■ウォーターポット標準付属 ■銀メッキ仕上げ(一部ピンクゴールドプレート) ■マウスピース:BACH 5G ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

341000 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン PR3300SP ユーフォニアム トリガーなし 銀メッキ 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP サイレントブラス セット 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300SP サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン PR3300SP ユーフォニアム トリガーなし 銀メッキ 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP サイレントブラス セット 北海道 沖縄 離島不可

【代引き不可】大型楽器のため【北海道/沖縄/離島】は例外として実費のご請求もしくはキャンセルとさせていただきます。必ず事前にご相談下さい。シリーズ中もっとも人気のあるユーフォニアムで、2台目の楽器としてもおすすめです。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!プレソンではトリガー付きというのも特徴ですが、こちらはトリガー無しモデルです。 ▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300SPは4ピストンの第4サイドアクションピストンのユーフォです。 ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。・チューニング・スライド・トリガーとは...こちらはトリガー無しのモデルです。トリガー標準装備は少し値段が高くなりますが、さらなる音程の微調整ができます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300SP B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300SP Bフラット ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー無し ■ウォーターポット標準付属 ■銀メッキ仕上げ(一部金メッキ仕上げ) ■マウスピース:BACH 5G ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

335500 円 (税込 / 送料込)

J Michael Jマイケル EU-1500 ユーフォニアム 新品 ラッカー サイレントブラス SB2X ミュート セット 4ピストン gold euphonium 北海道 沖縄 離島不可

B♭ 管楽器 本体 ユーフォ 入門 初心者 第4 サイドアクションJ Michael Jマイケル EU-1500 ユーフォニアム 新品 ラッカー サイレントブラス SB2X ミュート セット 4ピストン gold euphonium 北海道 沖縄 離島不可

例外として【北海道/沖縄/離島/代引き/同梱】は実費送料の請求となります。必ず事前にご相談下さい。 ピストン式、第4バルブは左手操作のサイドアクション。演奏性が良いと人気の商品です。柔らかい音色が人気のユーフォですが、シルバーのカラーに比較すると塗装はラッカー仕上げですのでフォルテの音抜けがとても良く、きれいに響きます。マウスピースは太管です。専門のメーカーのものに替えたりすることで吹き心地や音色もかわり、そこもまた楽しいものです。ソロ楽器としても魅力のあるユーフォ。ご自分に合ったセッティングを追求してみてください。移動が楽なキャスター付きケースが大型楽器にはとても助かりますね。この価格にしてこの品質。誕生日、クリスマス、バレンタイン、入学 進学 のお祝いのちょっとした贈り物、プレゼントにもおすすめです。 J.Michael euphonium EU-1500 GOLD Jマイケル ユーホニューム/ユーフォニウム / ユーフォニアム ■調子 =B♭ ■システム = 4ピストン(3トップアクション 第4 サイドアクション) ■ベルサイズ = 約280mm ■ボアサイズ =1st,2nd,3rd :14.50mm , 4th : 16.80mm ■クリアラッカー仕上げ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■ユーフォニウム 楽器 本体 ■キャスター付き黒セミハードケース ■マウスピース ■保証書/取り扱い説明書 ■クロス■バルブオイル...ピストンに注油することでピストンの動きをスムーズにするオイル。必須。 ■グリス...管の抜けるところに塗ることでスムーズな抜差管の動きを実現。 ■SB2X ユーフォ用 サイレントブラス (以下)※セットの一部が別送、後送りになる場合がございます。ご了承の程御願い致します。 YAMAHA euphonium SILENT BRASS SB2X ヤマハ サイレントブラスシステム ユーフォ用サイレントブラスはヤマハ株式会社の登録商標されており、このような商品は現状ヤマハだけ。楽器の音を小さくし、より練習ができるように開発された電子機器です。 通常金管楽器のミュート(弱音器/消音器)はプラスチック、アルミなどの素材で作られており、楽器のベルにはめ込んで音を小さくしたり、音質を変えることができます。サイレントブラスは、これだけでは終わりません。出た音をお手持ちのイヤフォンやヘッドフォンを通して聴くことができます。 さらに、MP3プレーヤー(オーディオプレーヤー)やスマートフォンなど音源を再生する機器をつなげば、音楽の再生をバックに演奏が楽しめます。 音を小さくする目的のミュートの難点を1つ上げるとすると、抵抗感が増し、音質がこもってしまうことです。そもそもベルを塞ぐ状態となるミュートは構造上、抵抗感を感じてしまうことは致し方ありません。こちらの新モデルSB5Xは小型、軽量化されたミュート部分とBrass Resonance Modelingが搭載されており消音性能と吹奏感の改善を求めて発売されたモデルになります。 またミュート部分もより小型化されており、ベルから出る部分がほとんど無い状態まで小さくなりました。装着する楽器のベルサイズや収納するケースにもよりますが、つけたままケースに入れることができるモデルもあると思います。Brass Resonance Modeling (ブラス レゾナンス モデリング)とは「ミュートを付けずに演奏した時の金管楽器の特性をモデル化し、ミュートを付けている時の音色を補正する」ヤマハ独自の技術です。これにより、演奏者はミュートを付けていないかのようなリアルな響きを聴きながら演奏することができるのです。Brass Resonance Modelingでは、同時に3つの処理を行なうことで、金管楽器のリアルな響きを再現しています。● ミュート独特の「音のクセ」を取り除く...ピックアップミュート先端部のマイクロフォンで取り込んだ音をデジタル処理することで、ミュート独特のこもった音を緩和します。● 楽器本来の響きを加える... ミュート未装着時の「楽器のベルから自分の耳元に返ってくるまでの響き」を加えることで、まるでミュートを付けずに吹いているかような音を再現します。● 音の左右のバランスを調整する... 演奏者の左右の耳に聞こえる時間差、音量、音色をそれぞれ調整し、さらにリバーブ(残響)を加えることで、部屋やホールで、あたかもベルから音が出ているような音空間を創り出します。 ■付属品:専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱説明書~ピックアップミュート PM2X 部分~ ■Brass Resonance Modeling対応 ■ユーフォニアム 用 ■ピックアップ端子:ミニフォンジャック ■内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク ■消音程度:-25dB~-35dB ■サイズ:210 × 395mm ■重量:750g※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。~パーソナルスタジオ STX-2 部分~ ■エフェクト:リバーブ (Rev1/Rev2) ■入力端子 :MUTE INAUX-IN=ミニステレオジャックPHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック ■コントロール:音量 ボリューム 電源スイッチ (OFF/ON) Rev1/Rev2(リバーブ) ■電源:単三電池×2本 (アルカリまたはニッケル水素電 中国製の楽器について 中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術 と耳を持った方だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏す る方では目的が異なると思います。 吹 奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として10万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格 が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

174900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA YSL-891Z【テナートロンボーン】【カスタムZ】【小物セット付】【お取り寄せ】【送料無料】

≪イエローブラスベル≫≪ヤマハ≫YAMAHA YSL-891Z【テナートロンボーン】【カスタムZ】【小物セット付】【お取り寄せ】【送料無料】

こちらの商品はメーカーお取り寄せの商品となります。 納期に関しましてはご注文後のメールでご確認頂くか、事前にお問い合わせをお願い致します。 -YSL-891Z- この楽器が、トロンボーンの新たな潮流を創出する。 2つの個性が光る、着脱式マウスパイプ ニューヨークとロサンゼルスを中心に活躍する2人の開発アドバイザーのプレイスタイルに合わせた着脱式マウスパイプを採用。 それぞれに個性の異なる魅力的な音色を持ち、奏者の好みに応じて差し替えが可能です。 トロンボーンZシリーズ初のカスタムグレードとなるYSL-891Zは、世界のトップで活躍するワイクリフ・ゴードン氏とアンディ・マーティン氏、2人の愛器でもあり、彼らのアドバイスのもとに開発された待望の新モデルです。 材質バランス、操作性、吹奏感、抵抗感、音色...全ての面で仕様を見直し再構築。 ジャズからポップスまで、様々なミュージックシーンを彩るカスタムZ が、満を持しての登場です。 ・NYタイプマウスパイプ テーパーの広がりが大きく全長は長め。フォルティシモでもしっかりと息が入り、パワフルな演奏を支えます。 柔らかく深みのある音色が特長で、コンサートホールや野外など広いスペースでも、響きが衰えることなく拡がります。 ワイクリフ・ゴードン氏(NYタイプ開発アドバイザー) ジョージア州出身。中学校よりトロンボーンを始め、ウィントン・マルサリスのグループや、リンカーン・センター・ジャズ・オーケストラ等で活躍。 演奏のみならず後進の育成にも熱心で、ジュリアード音楽院で教鞭を執っていた他、リンカーン・センター等で指導を行っている。 ・LAタイプマウスパイプ テーパーはNYより緩やかで全長は短め。音の立ち上がり(反応)がよく、音色をコントロールしやすいのが特長です。 シャープで明るい音色を備え、スタジオ、ライブハウスなどでの演奏で、芯のある音を作り出してくれます。 アンディ・マーティン氏(LAタイプ開発アドバイザー) LAに本拠地を置くミュージシャン。 ジャズ、スタジオワーク、ミュージカルなどその活動の範囲は広い。 映画やドラマで彼の音色を聞かない日は無いほど。 最近は、ゴードン・グッドウィン率いる「ビッグ・ファット・バンド」のメンバーとして度々来日、日本のジャズファンにもお馴染みのプレーヤー。 ・新デザインのバランサー 「Z」の文字をモチーフとしたかつてない斬新なデザイン。 奏者の好みに応じて着脱が可能です。 ・スライド停止帯 吹奏感に大きな影響を与える“スライド停止帯”を二体式に。 僅かに抵抗を与えることにより、従来のカスタムテナートロンボーンに比べ、演奏上の自由度が向上しました。 ・ベル イエローブラス製一枚取りのベルは、母材を直接溶接する「共付け」で製作。 従来品よりベルの全長を長めに取り、主管抜差から続くテーパーを再考。 細かなこだわりが吹奏感や音色における最適なバランスを生み出しました。 ・スライド外管 YSL-891Zに最もバランスの良い仕様として、スライド外管にはイエローブラス、スライド先端部に洋白を採用し、レスポンスの良さと快適な吹奏感を実現しています。 -SPECIFICATIONS- 仕上げ:ゴールドラッカー ベル直径:204mm(8'') ボアサイズ:細管 12.90mm 調子:B♭ スライド 外管/内管材質:イエローブラス(先端洋白)/洋白 ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り 付属品:ケース・メーカー保証・NYタイプマウスパイプ・LAタイプマウスパイプ各1本計2本付・マウスピース(SL-45C2 S) -これで安心♪お手入れセット付き- 楽器の管理に必須のお手入れセットをプレゼント♪ セット内容 ・スライドグリススティック ・トロンボーンスライドオイル ・ポリシングクロスM ・クリーニングスワブTBEP ・ポリシングガーゼL(1枚) ・マウスピースブラシL ・ウォーターシート1P ・巾着袋 KOSTB5

336600 円 (税込 / 送料込)