「楽器・音響機器 > DJ機器」の商品をご紹介します。

Hercules DJCONTROL INPULSE 300 MK2【Herculesサマーセール!】

Hercules DJCONTROL INPULSE 300 MK2【Herculesサマーセール!】

製品概要 Inpulse 300 MK2は、独自のBEATMATCH GUIDE機能を使用することで簡単にDJ PLAYを行うことが可能です。 Serato DJ LiteとDJUICEに対応し、スタンダードなDJコントローラーのレイアウトを備え、16個のパッドと8つのモードを使用して、DJ PLAYを行うことができます。スリムで滑らかなタッチセンサージョグホイールは、スクラッチも簡単に行えます。 Inpulse 300 MK2は、これからDJを始めたいユーザーがミキシングを学ぶのに最適な最も充実したコントローラーです。 SERATO Inpulse 300 MK2には、Serato DJ Liteソフトウェアとそのすべての機能が含まれています。また、Serato DJ Proとも互換性がありSerato DJの機能を充分に楽しむことができます。 快適な操作性 Beatmatch GuideはDJUCEDとSerato DJ Liteの両方でサポートされおり、各トラックを手動キューイングする際のサポートを行います。必要な動きを習得したら、この機能を無効にすることができます。 快適な操作性 タッチ感の良いラバーパッドと視認性の高いLEDを搭載。 DJ ACADEMY プロのDJからのヒントを学びながらミキシングの方法を習得しましょう。プロによって制作された非常に役立つビデオチュートリアルを通じて、DJプレイの方法を学び、DJミックスを始めましょう。 製品仕様内蔵オーディオオーディオインターフェース内蔵・マスター出力(スピーカー):2 x RCA・ヘッドホン出力:1/8" / 3.5 mmステレオミニジャック・オーディオ解像度:44.1 kHz / 24 bitコントロール(各デッキ)タッチ検出機能付きジョグホイール8パッド × 8モード(ホットキュー、ロール、スライサー…)ボタン+2ノブ(デプス、ビート)付きFXラックスリップ、クオンタイズ、オートループ、ループ・イン/アウト・ボタンビートマッチガイドミキサー・コントロールフィルターノブ × 1、EQノブ × 3、ゲインノブ × 1、ボリュームフェーダー × 1クロスフェーダーマスターVUメーターマスターボリュームノブ、ヘッドフォンボリュームノブ1VUメーターミュージックライブラリーのコントロール:ロータリー・エンコーダー+ロード・ボタン × 2+アシスタント・ボタンビートマッチガイドテンポガイド:各テンポフェーダー横のライトガイドビートアラインガイド:各ジョグホイールの下にあるライトガイドIMA(インテリジェント・ミュージック・アシスタント)DJUCEDのアシスタントは、あなたのミュージックライブラリとBeatport LINK、Beatsource LINKから、これから再生するのに適した楽曲を提案します。アシスタントを有効にすると、Serato DJ Liteのオートプレイが起動します。DJUCEDのエネルギー機能は、パーティーのエネルギーレベルに合わせて選曲するのに役立ちます。ソフトウェアSerato DJ Lite・業界標準Serato DJ Proのエントリーバージョン・高い信頼性と操作性・Serato DJ Proに(有償)アップグレード可能DJUCED・Hercules独自のパワフルで使いやすいDJソフトウェア・Heculesコントローラーを接続することでフル機能をアンロック・Serato DJ Pro互換同梱品Hercules DJControl Inpulse 300 MK2本体USB ケーブル取扱説明書保証書一般サイズ:48 x 28.6 x 5.2 cm質量:約1.8 kg2デッキUSB DJコントローラー

29800 円 (税込 / 送料込)

Hercules DJCONTROL INPULSE 500

Hercules DJCONTROL INPULSE 500

製品概要 Inpulse 500は、あなたの夢を実現させるDJコントローラー!Serato DJ LiteとDJUCEDに最適化され、多くのオーディエンスでプレイするのに十分な機能を搭載・提供します。 ミキシングを向上させるための4本の脚(リフトアップ機能)、オーディオ入力用のハードウェアミキサー、フィルター/エフェクト、スクラッチに最適でタッチ検出可能な大型ジョグホイール、16個のRGBバックライト付きパッド、自信を持ってミキシングできる便利なライトガイド等、多くの機能を備えています。 音楽ストリーミングサービスでミックスすることもでき、Serato DJ LiteではTIDALやSoundCloud GO+、DJUCEDではBeatport LINK、Beatsource LINK、Qobuzなど何百万ものトラックを楽しむことができます。 スムーズで独自のトランジション Filter/FXエリアでは、Serato DJとDJUCEDで利用可能なエフェクトをカスタマイズできます。 DJUCEDではフィルターの動作をエフェクトと組み合わせることも可能! 外部入力サウンドをミキシング 外部入力に対応。「AUXフィルター」を使用すると、ソフトウェアとは独立して、外部のオーディオソース(スマートフォン、メディアプレーヤーなど)にフィルターエフェクトをかけることができます! コントローラーをリフトアップ! Inpulse 500は、底面の格納式の脚により、本体を高さ3.1インチ(8センチ)にリフトアップすることが可能。オーディオ・ケーブルやUSBケーブルをコントローラーの下に通したり、こぼれた飲み物からコントローラーを守ることもできます。 リフトアップ時には、底面がバックライトで照らされます。 簡単セットアップ USBバスパワーを採用し、スピーカーを接続するためのマスターアウトプット(2つの1/4インチ/6.35mmジャックと2つのRCA)があり、さらにヘッドフォンコネクターを2つ(1/8インチ/3.5mmステレオミニジャックと1/4インチ/6.35mmステレオジャック)搭載。 トラックを手動で同期させる BEATMATCH GUIDEのライトガイドを使用すれば、トラックを手動でスムーズにミックスして、DJUCEDとSerato DJ Liteの両方でサポートされます。 マイク入力 マイクをバランス入力に接続、音量ノブを調整するだけで、マイクパフォーマンスも可能に。マイク入力用EQ(HIGH/LOW)も標準搭載。 アシスタント機能 DJUCEDには、IMA(インテリジェント・ミュージック・アシスタント)が搭載され、音楽ライブラリやBeatport LINKやBeatsource LINKから次に再生するトラックを提案してくれます。 クロスフェーダーであらゆるスタイルに対応 カーブスイッチを標準搭載。音楽スタイルに合わせて、クロスフェーダーのカーブを簡単に調整できます(ミックス、スクラッチ、オフ)。 製品仕様内蔵オーディオオーディオインターフェース内蔵AKM製Velvet Sound DSP内蔵:オーディオ入出力を処理・マスター出力(スピーカー):2 x 1/4" / 6.35 mmジャック + 2 x RCA・ヘッドホン出力:1/8" / 3.5 mmステレオミニジャック + 1/4" / 6.35 mmステレオジャック・AUX入力:2 x RCA + 1/8" / 3.5 mmステレオミニジャック・マイク入力:バランス1/4" / 6.35 mmジャック・オーディオ解像度:44.1 kHz / 24 bitコントロール(各デッキ)プレイ、キュー、シフト、シンク2 × 8ソフトパッド、RGBバックライト付き8パッド × 8モード (ホットキュー、ループ、スライサー…)タッチ検出付きジョグ・ホイール(ジョグ・ホイール直径:5.5インチ)ループ:イン/アウト+ループ・エンコーダーモード:ヴァイナル、(DJUCEDとSerato DJ Proではスリップとクオンタイズも可能)ビートマッチガイドミキサー・コントロール全般・カーブ調整付きクロスフェーダー × 1・マスターボリュームノブ、ヘッドホンボリュームノブ、キュー/ミックスノブ・マイク・ボリューム・ノブ、High EQノブ、Low EQノブ・AUXボリューム・ノブ、フィルター・ノブ・2つのVUメーター+マスターVUメーター・4つのエフェクト・ボタンと2つのフィルター・ノブを備えたフィルター/エフェクト・ラック各デッキ・1つのフィルター・ノブ・3つのEQノブ・1つのゲイン・ノブ・1ボリューム・フェーダー・1つのVUメーターミュージックライブラリーのコントロール:ロータリー・エンコーダー+ロード・ボタン×2+アシスタント・ボタンビートマッチガイドテンポガイド:各テンポフェーダー横のライトガイドビートアラインガイド:各ジョグホイールの下にあるライトガイドIMA(インテリジェント・ミュージック・アシスタント)DJUCEDのアシスタントは、あなたのミュージックライブラリとBeatport LINK、Beatsource LINKから、これから再生するのに適した楽曲を提案します。アシスタントを有効にすると、Serato DJ Liteのオートプレイが起動します。DJUCEDのエネルギー機能は、パーティーのエネルギーレベルに合わせて選曲するのに役立ちます。ソフトウェアSerato DJ Lite・業界標準Serato DJ Proのエントリーバージョン・高い信頼性と操作性・Serato DJ Proに(有償)アップグレード可能DJUCED・Hercules独自のパワフルで使いやすいDJソフトウェア・Heculesコントローラーを接続することでフル機能をアンロック・Serato DJ Pro互換同梱品Hercules DJControl Inpulse 500本体USB ケーブル取扱説明書保証書一般サイズ:54.2 x 29.6 x 7 cm質量:約3.2 kgあらゆるDJニーズに対応する2デッキUSB DJコントローラー

59800 円 (税込 / 送料込)

Hercules DJCONTROL INPULSE T7

Hercules DJCONTROL INPULSE T7

製品概要 Hercules DJControl Inpulse T7は、レコードの操作感を忠実に再現したモーターライズド(自走式)DJコントローラーです。リアルなアナログレコードの感覚とデジタルテクノロジーの利点を併せ持っています。33と1/3回転までわずか0.1秒で立ち上がる2つのモーターライズド・プラッターを備え、リアルなターンテーブルの感触を体験できます。さらに、プラッターに付属のレコード盤、スリップマットは取り外すことができ、従来のアナログターンテーブル同様にカスタマイズすることが可能です。 ターンテーブルの感覚を体験 わずか0.1秒で33と1/3回転になる7インチプラッターでミキシング、ビートマッチング、そしてスクラッチを行うことができます。また、付属のレコード盤とスリップマットを取り外し、お手持ちのアナログレコードとフェルト製のスリップマットを取り付けることで、より本物に近いターンテーブル感覚を味わうことが可能です。 Beatmatch Guide Inpulse T7は、Herculesの他のInpulseシリーズ同様に「Beatmatch Guide(ビートマッチ・ガイド)」機能を搭載し、モーターライズド(自走式)プラッターと共に、DJプレイをサポートします。 STEMSコントロールでよりクリエイティブに! Inpulse T7は、Serato DJ LiteとSerato DJ Pro(有償アップグレード)に対応しており、ワンボタンで簡単にボーカルや楽器を分離できる「STEMSコントロール」機能を搭載しています。 パーフェクトなミックスを彩るFX Inpulse T7は、各デッキに3つのFXセレクト・ボタン、1つのパドル・ノブ、1つのフィルター・ノブ、1つのコントロール・ノブ、Beatボタン(-/+)を備えており、これらの機能を最大限に活用したミックスが可能です。 オーディオ・コネクション クラブ現場のスピーカー・セットアップに必要なマスター出力(2 x XLR + 2 x RCA)と、2 つのヘッドホン・コネクター(1/8″ / 3.5 mm ステレオ・ミニ・ジャック + 1/4″ / 6.35 mm ステレオ・ジャック)を備えています。 マイク入力 マイクをバランス入力に接続、音量ノブを調整するだけで、マイクパフォーマンスも可能になります。 クロスフェーダーであらゆるスタイルに対応 クロスフェーダーのカーブ・スイッチを標準搭載。音楽スタイルに合わせて、クロスフェーダーのカーブを簡単に調整できます(ミックス、スクラッチ、オフ)。 コントローラーをリフトアップ! Inpulse T7は、底面の格納式の脚により、本体をリフトアップすることが可能。オーディオ・ケーブルやUSBケーブルをコントローラーの下に通したり、こぼれた飲み物からコントローラーを守ることもできます。 Hercules DJControl Inpulse T7は、アナログターンテーブル同様のDJプレイが行えるよう設計されており、ミキシング、ビートマッチング、スクラッチ等を簡単に行うことができます。3.9インチ/10センチのテンポフェーダーを使用して、実際のアナログレコードと同様のテンポスピードの変化を感じることができます。 このDJコントローラーには、アナログレコード、スリップマット、金属プラッターを含むアナログターンテーブル同様の素材が使用されており、7インチ/17.8センチの標準サイズのアナログレコード、0.286インチ/0.7センチのスピンドル、および3.9インチ/10センチのテンポフェーダーが備わっています。 DJControl Inpulse T7には、Serato DJ LiteとDJUCEDと2種類のソフトウェア・ライセンスが含まれており、アナログレコード同様のDJプレイを始めたい方に最適なパッケージです。プロフェッショナルなアナログターンテーブル同等の素材と最先端の機能を備えたこのDJコントローラーは、アナログターンテーブルでのDJをマスターする最初のステップを踏み出したいすべての人にとって最適なツールです。 製品仕様内蔵オーディオ2組のマスター出力(スピーカー): 2 x XLR + 2 x RCA・RCA:最大出力パワー = 7 dBU @ 1 kΩ・XLR:最大出力パワー = 13 dBU @ 1 kΩヘッドホン出力2系統:1/4″ / 6.35 mmステレオ・ジャック + 1/8″ / 3.5 mm・ステレオ・ミニ・ジャック・最大出力パワー = 5 dBU、32Ω @ 1 kHzマイク入力:1/4″ / 6.35 mmジャック(バランス)・オーディオ解像度:44.1 kHz / 24 bitモーターライズド(自走式)プラッター33 1/3回転モーター駆動メタル・プラッター(Serato DJ Proで45回転に切り替え可能)フェルト製スリップマットとレコード盤はスピンドルで固定直径:7インチ/17.8 cmコントロールデッキごとに:フィルターノブ × 1、EQノブ × 3、ゲインノブ × 1、ボリュームフェーダー × 1、VUメーター × 1一般:クロスフェーダー × 1、マスター・ボリューム・ノブ、マイク・ボリューム・ノブ、ヘッドホン・ボリューム・ノブ、Cue to Mixノブ、マスターVUメーター、エフェクトラック:2 x 3、Fxセレクトボタンパドル × 2、コントロール・ノブ × 1、Beat -/+ ボタンタッチ検出付きプラッター、3.9インチ/10cmテンポ・フェーダー、プレイ/ポーズ、キュー、シフト、シンク8パッド × 8モード(Hot Cue、Loop、Stems…)ブラウザー・ノブ、アシスタント、レンジ、ループ、ループ・イン/アウト、インストゥルメンタル/ボーカル、ピッチ・ベンドソフトウェアSerato DJ Lite・業界標準Serato DJ Proのエントリーバージョン・高い信頼性と操作性・Serato DJ Proに(有償)アップグレード可能DJUCED・Hercules独自のパワフルで使いやすいDJソフトウェア・Heculesコントローラーを接続することでフル機能をアンロック・Serato DJ Pro互換同梱品・Hercules DJControl Inpulse T7本体・ヴァイナルレコード:2枚(7 インチ) - フェルト製スリップマット:2枚・USB ケーブル・ACアダプター&ケーブル(100-240 V~50/60 Hz / 18.5 V / 2.6 A / 48 W)・取扱説明書・保証書一般サイズ:65.2 x 35 x 9 cm質量:約5 kg2デッキ・モーターライズドDJコントローラー

129800 円 (税込 / 送料込)

AlphaTheta euphonia

AlphaTheta euphonia

Rupert Neve Designs社との共同設計で実現した、全ての音がひとつの音に溶け合うサウンド euphoniaは、これまでのDJミキサーでは考えられなかったデジタルのクリアさとアナログの艶やかさが両立した未体験のサウンドを提供します。 徹底した音作りのため、高性能32-bit A/D, D/Aコンバーターを採用し、当社が長年培ってきたデジタル信号処理技術を活かしたDSPでは、96kHz/64bit浮動小数点ミキシング処理を採用しています。この高解像度処理により、楽曲の表情を損なわずに、より臨場感溢れるクリアな音質を実現しました。 世界中のアーティストやサウンドエンジニアから高い評価を得ているRupert Neve Designs社と共同設計したトランスフォーマー回路を搭載しました。これにより、本機から出力されるすべての音に音楽的な豊かさを強調する倍音を加えます。キックやベースなどの低域には安定感と迫力を与え、ボーカルや楽器などの中域には存在感と艶感を増し、ハイハットなどの高域はシルキーで自然な音質に仕上げています。ヴィンテージな生音と最新のエレクトリックサウンドの壁も取り払い、あたかも元々一つの楽曲であったかのような、驚くほど自然なミキシングのしやすさをもたらします。 Audio Block Diagram 自分自身とノブが同化する、新感覚のロータリーフェーダー euphoniaは、触れるだけでその差が分かる、独自に開発されたロータリーフェーダーを搭載しています。多くのテストと細部へのこだわりを経て最適化されたノブサイズを選定し、ノブの外周には高いグリップ力を発揮するエラストマー素材を採用。これにより、指とノブが一体となるような密着感とコントロールを実現し、DJの細やかな意図を正確に反映します。 フェーダーの操作感が回転速度に応じて変化する、特殊な機構を開発しました。ノブをゆっくり回した時は、音を微細に調整するのに最適なしっとりとした質感になります。ノブを素早く回した時は、狙った音量のポジションに瞬時に到達する最適な”キレのある”質感になります。 さらに、フェーダーのボリュームカーブは数多くのDJのフィードバックを経て最適化されています。これにより、イコライジングが不要なほど滑らかで自然な楽曲の差し引きが可能で、ボリュームノブによる演奏表現に集中できます。この革新的なフェーダーは、オーディエンスの心を揺さぶる音楽表現を可能にし、DJのパフォーマンスを一層引き立てます。 ひと目で全ての音を把握する、ENERGY VISUALIZER euphoniaのENERGY VISUALIZERを使えば、楽曲のエネルギーと全体の音量バランスを視覚的にひと目で捉えることができるので、音量コントロールの精度が格段に向上します。 従来のアナログVUメーターでは、複数チャンネルの音量を同時に把握することが困難でしたが、本機はチャンネルごとに指示針が確認できる独自のMIX LEVEL METERを搭載しています。これにより、音量を視覚的に把握でき、グルーヴを保ったミックスが思い通りに行えます。 また、マスター出力の各周波数帯域の音量レベルを直感的に把握できる、SPECTRUM ANALYZER表示も備えています。長時間のプレイで帯域のバランスが乱れていることに気付きづらい場合でも、視覚的に音のバランスを把握してベストな音響を作り出せます。 感性を意のままに音にする、次世代の3BAND MASTER ISOLATOR 極上の品質を誇るISOLATOR ISOLATORのノブは、操作性と実用性を極めた設計で、センター位置から最大/最小まで素早く回せるサイズを採用しています。さらにトルク負荷は、快適な操作感と高級感を両立しつつ、細やかな音質調整にも対応可能です。また、キック、メロディ、リズムなどを自然かつ切れ味よくコントロールするのに最適化された、カットオフ周波数とフィルター次数を採用しています。 片手で直感的に素早く操作ができる新機能BOOST SEND搭載 各周波数帯のBOOST SENDボタンをONにし、ISOLATORノブを回すだけで、内蔵または外部エフェクターのエフェクトを加えることができます。従来エフェクトをかける際に両手が必要だった操作を片手だけで行えるので、DJのパフォーマンスが格段にスムーズかつ直感的になります。観客を魅了するクリエイティブな演奏を、パフォーマンス中でも瞬間的に実現することができます。 演奏スタイルに合った音量設定ができるBOOST LEVEL BOOST LEVELを自身の演奏スタイルに合わせた3つのレベル設定から選択することで、各周波数帯の音量を適切に増加させることができます。ダイナミックな演出を求める場合は+12dB、緻密な音質調整には+6dB、空間系のエフェクトを音量の増加なしで際立たせたい時は0dBを選ぶなど、演奏に合わせてお選びいただくことで、パフォーマンスを最大限に引き出すことが可能です。 音に広がりと深みを与える、SEND FX euphoniaは、5種類の空間系エフェクト(DELAY、TAPE ECHO、ECHO VERB、REVERB、SHIMMER)とHPF(ハイパスフィルター)を搭載しており、手軽に楽曲に広がりや深みを加えることができます。SEND/RETURNも備えており、お好みの外部エフェクターを組み合わせて音の表現幅を広げることができます。各チャンネルにはエフェクトへのSENDレベルを調整するための専用ノブが配置されており、一曲一曲に最適なエフェクトの量を絶妙にコントロールしながら、ミキシングの創造性を高めることができます。 さらに、独自開発のTIMEノブは、選択したエフェクトによってノブのクリック感の有無が自動で切り替わる機構を備えています。DELAY、TAPE ECHO、ECHO VERBではクリック感が加わり、BPMに連動したエフェクトを素早くかけることができます。REVERB、SHIMMERではクリック感がなくなり、無段階で滑らかな調整が可能になるので、より細やかな調整ができます。 新時代のロータリーミキサーを体現したデザイン euphoniaは新たな世代のロータリーミキサーのスタイルを目指し、伝統と革新を象徴する「2トーン・2レイヤー」デザインを採用しました。ミキサーとしての伝統的な要素で構成されているチャンネルストリップ部分と、革新的なディスプレイ部分とをマットとグロスの質感で区別し、アナログとデジタルの組み合わせがもたらすメリハリのあるデザインに仕上げています。また、主要なノブは、アナログならではの艶やかな音質を印象付けられる、暖かみのあるカッパー色を採用。ウッド素材のサイドパネルは、全体に溶け込むブラックで塗装しています。ロータリーミキサーの伝統的なスタイルを取り入れつつ、現代的に進化させたデザインです。 その他の特徴 SEND/RETURN & MASTER INSERT SEND/RETURNタイプで接続するペダルエフェクターと、INSERTタイプで接続するエフェクター(RMX-1000など)の両方に対応しています。これらの接続タイプは独立してお使いいただけるため、様々なエフェクトデバイスでお好みのパフォーマンスを組み上げられます。INSERTタイプのエフェクターは、MASTERに適用されます。 rekordbox rekordboxのDVS機能に対応しており、アナログレコードでDJプレイする場合と比べてほとんど遜色のない高音質、高いレスポンス性能を実現し、思い通りのパフォーマンスを可能にします。詳しくはこちら。 Serato DVS-ready Serato DJ ProのDVSコントロールをサポートしており、PC/Mac内の音楽ファイルをターンテーブルやCDJのジョグホイールで直感的にコントロールすることが可能です。 ※別途ライセンスまたはサブスクリプション契約が必要です。 Lockable Power Cord ロック可能な電源コードを付属しました。意図しない電源コードの外れを防止することで、より確実なステージ運営をサポートします。 AlphaTheta Care 延長保証対象 AlphaTheta Careは製品をご購入いただいたお客様により長く安心してお使いいただくための製品延長保証サービスです。 Firmware Update Manager 本ツールをご利用いただくと、PC/Macと対象製品をUSB接続することで、最新のファームウェアが自動で通知され、ダウンロードできます。 製品仕様最大外形寸法 (W × D × H)429.2 × 331.0 × 119.9 mm本体重量9.5 kg周波数特性20 Hz ~ 40 kHz (LINE)S/N比107 dB (USB, DIGITAL IN)88 dB (PHONO)105 dB (LINE)79 dB (MIC)電源AC 100 V 50 Hz /60 Hz本体重量9.5 kg周波数特性20 Hz ~ 40 kHz (LINE)S/N比107 dB (USB, DIGITAL IN)88 dB (PHONO)105 dB (LINE)79 dB (MIC)電源AC 100 V 50 Hz /60 Hz消費電力43 W付属品電源コード保証書クイックスタートガイド使用上のご注意対応ソフトウェアrekordboxSerato DJ Pro入力DIGITAL IN × 4 (coaxial)LINE × 4 (RCA)PHONO × 4 (RCA)MIC x 1 (XLR & 1/4" TRS jack)出力MASTER × 1 (XLR)BOOTH × 1 (1/4" TRS jack)REC × 1 (RCA)PHONES × 2 (1/4" stereo phone jack, 3.5 mm stereo mini jack)USBUSB Type-C × 1その他SEND × 2 (1/4" TS jack)RETURN × 2 (1/4" TS jack)Rupert Neve Designs社のトランス搭載、プロフェッショナル4chロータリーミキサー

572000 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) KAOSS REPLAY

KORG(コルグ) KAOSS REPLAY

製品概要 画期的なXYパッドによるインターフェイスで、フィジカルにサウンドを操り、かつてないパフォーマンスを生み出してきたKAOSS PADシリーズは、唯一無二のエフェクター/サンプラーとして一時代を築いてきました。 新登場のKAOSS Replayは、ミュージシャン、パフォーマー、プロデューサーに最適なオールインワン・パフォーマンス・ツールと言えるでしょう。 サンプル再生とサンプリング機能、直感的なDJコントロールを可能にし、ポータブルなスタンドアロン・ユニットとして、周辺機器に頼ること無く、KAOSSならではの圧倒的パフォーマンスを瞬時に行うことができます。 KAOSS Replayは、ミュージシャンのクリエイティビティを別次元へ誘い、無限のパフォーマンスへと解き放ちます。 スタンドアローン型KAOSSの真髄 かつないクリエイティブなパフォーマンスを可能するKAOSS Replayは、ライブ・ミュージシャンにとって、必須アイテムと言えるでしょう。 USB-Cで駆動し、豊富な接続端子を搭載、セットアップも簡単。場所を選ばず、ストレスのないパフォーマンスを実現します。最大100種のプロジェクトには、128のサンプル・スロット(16パッド×8バンク)を搭載し、KAOSSのライブ・セットを何時間でも途切れることなくプレイできます。堅牢なアルミニウム・ボディに包まれ、洗練されたミニマル・デザインを採用。パフォーマンスに適したサイズ感で、バックパックに収まるポータビリティ性も持ち合わせています。 唯一無二のKAOSS FX 歴代KAOSSシリーズをベースに、128種もの新たなKAOSS FXを搭載しています。実践的なフィルター、ディレイ、リバーブから、イマジネーション豊かなモジュレーション・エフェクト、ルーパー、ボコーダー、シンセ・エフェクトを網羅。KAOSSシリーズ初となる画期的なボーカル・エフェクトを搭載しており、繊細なボーカル補正から正確なピッチ・チューニングまで、どんなジャンルやパフォーマンスにも適しています。 また、エフェクトの軌道を記録するPAD MOTION機能や、任意のポジションでホールド可能なTOUCH HOLDモード、スムーズなトランジションを実現するFXリリース機能など、思いのままに、エフェクトをシームレスに組み込むことが可能です。 充実したエフェクト群 16個の高品質なベロシティ対応パッドを備えたKAOSS Replayは、演奏、サンプリングあるいはリサンプリングのプロセスを簡単かつ効率的なものにします。プロジェクトごとに8つのバンクに分割された最大128のスロットに対応し、最大100種のプロジェクトをサポートします。 デュアル・グループ・アサイン・システムと専用フェーダー、BPM検出、シンク、クオンタイズ機能によって強化されたKAOSS Replayは、シームレスなパフォーマンスを提供します。 さらに、オンボードのサンプル・トリミング機能は、12ポイントのホット・キュー・トリガー・システムにより、ライブ・パフォーマンス中にサンプルを音楽的かつクリエイティブに "演奏 "することを可能にし、さらにパフォーマンスの幅を広げます。 指先から創造する 5インチのフルカラー有機ELタッチスクリーンを搭載しており、スムーズかつ直感的なコントロールが可能になりました。エフェクトの操作、サンプルの編集、メニューのナビゲーションにおいても、各機能に特化したボタン、ノブ、フェーダー、サンプル・パッドと組み合わせることで、KAOSS Replayはすべてのミュージシャンにとって没入感のある魅力的なパフォーマンス・ツールとなるでしょう。 独創的なライブパフォーマンス サンプリングとリサンプリングはKAOSS PADシリーズの核となる機能ですが、KAOSS Replayはこの機能をさらに発展させました。ターゲット・パッドを選択し、必要な小節数を設定するだけで、簡単にサンプルを取り込むことができます。外部インストゥルメントはもちろん、自分のボーカルまでも、KAOSS Replayならば、瞬時にオリジナリティ溢れるパフォーマンスとして昇華させることができるのです。 さらに、演奏自体をリアルタイムに録音することができるので、インスピレーションを逃すことはありません。 究極のポータブルDJ機材 KAOSS Replayは、あなたのライブセットを新たな高みへと導きます。持ち運びやすく、数秒で起動できるだけでなく、外部機器を必要とせず、DJプレイに不可欠なツールをすべて装備しています。正確なビートマッチング、再生クオンタイズ、ホットキュー、モニタリング、デュアルフェーダー、そして強力なKAOSS FXを搭載したKAOSS Replayは、パフォーマンスの源として、様々な音楽ジャンルの拡張セットやDJミックスをシームレスに実現します。 トラックに生命を吹き込む KAOSS Replayは、スタジオ内だけでなく、それ以外の場所でも活躍する万能ツールです。驚くほど柔軟なMIDIサーフェスモードにより完全なカスタマイズが可能で、適応性の高いMIDIコントローラーに変身します。また、USBプラグ&プレイ対応のオーディオ・インターフェイスとして、制作スタジオのセットアップにシームレスに接続することもできます。 トラックの準備ができたら、ステムトラックとお気に入りのワンショットやループを本体にロードするだけで、KAOSSを繰り広げることができます! ライブストリーミングを手軽に オーディオ・インターフェースと専用のMIC IN、パワフルでクリエイティブなボーカル・エフェクト、パッドによる簡単なサンプル・トリガーを備えたKAOSS REPLAYは、ユニークなライブ・ストリーミング体験を直感的に操作でき、クリエイティブかつ様々なエフェクトを兼ね備えた機材をお探しのストリーマーに適した、多機能でコンパクトなオールインワン・ソリューションを提供します。 製品仕様主な仕様KAOSS Pad エフェクト:128種マイク専用エフェクト:トーン、ディレイ、リバーブ最大プロジェクト数:100トリガーパッド:16(ベロシティ対応)×8バンクホットキュー:最大12カ所(トリガー・パッドあたり)同時再生回数:16オーディオ: リニアPCM(48kHz/16ビット)録音機能:サンプリング、リサンプリング(*最大30分)、ライブレコーディング( * 最大100分)音声入力端子:LINE/PHONO IN端子:RCAピンジャック(LINE/PHONO選択) PHONO GAINスイッチ(LO/HI) MIC IN端子:標準フォーンジャック(φ6.3mm、モノラルTS) ※ダイナミックマイク専用 AUX IN端子:ステレオミニジャック(φ3.5mm) ※LINE OUTに直接ミックス音声出力端子:LINE OUTジャック:RCAピンジャック ヘッドフォンジャック:標準ステレオフォンジャック(φ6.3mm)コントローラー入力 :フットスイッチ端子:標準フォーンジャック(φ6.3mm、TS) ※別売のPS-1またはPS-3を接続。USB端子:microB(MIDI、オーディオ(IN×2ch、OUT×34ch(48kHz/16bit、Windows環境にKORG KaossReplay Audio Driverをインストールする必要があります。)MIDI端子:IN/OUT(DIN 5pin)MIDI機能はUSB端子(IN×1ポート、OUT×1ポート)専用です。外部ストレージ:microSDカード、microSDHCカード(最大32GB) ※Class10以上、UHS-I(U1)推奨(ただし、すべてのカードでの動作を保証するものではありません。)外形寸法185(W)×284(D)×56(H)mm質量2.0kg ※microSDカード、ACアダプターを除く電源DC 5V/3A付属品 クイックスタートガイド、ACアダプター 、USBケーブル(TypeA to microB、1m) 、microSDHCカード(出荷時に本体のmicroSDカードスロットに挿入されています。)いよいよ本格始動へ。スタンドアローン型KAOSSとして進化。

148500 円 (税込 / 送料込)

AlphaTheta OMNIS-DUO

AlphaTheta OMNIS-DUO

どこでもすぐにパーティー会場に変わる、持ち運びやすさと優れた演奏機能 OMNIS-DUOは、DJ演奏を本格的に楽しめる2デッキとミキサーを、ゆとりのある操作ができるレイアウトで配置しています。その一方で、この使いやすい機能や操作子をコンパクトなサイズに収めることで、バックパックに入れてどこへでも簡単に持ち運べるデザインとなっています。ディスプレイはLIGHT MODEとDARK MODEに切り替えられるので、どのような環境でも選曲や楽曲情報が確認しやすくなっています。また、バックパックの中のアイテムを傷つけないように、丸みを帯びたラウンド形状にしました。 電源不要で荷物も減らせる、バッテリー搭載 OMNIS-DUOは約5時間連続で使用できるバッテリーを搭載しました。充電用に汎用的なUSB-C端子を採用したことで、付属のACアダプターだけでなく、お手持ちのモバイルバッテリー(45W以上)でも充電ができます。さらに、ECO MODEを利用すれば、バッテリーの消費を抑え、パーティーをより長時間楽しむことができます。同日リリースのWAVE-EIGHT(バッテリーと超低遅延ワイヤレス機能を備えたポータブルDJスピーカー)と組み合わせれば、完全ワイヤレスでのDJプレイを実現できます。 あらゆるライフスタイルに寄り添った、フレキシブルな音声出力 OMNIS-DUOは、当社のオールインワンDJシステムとして初めてBluetooth音声出力機能を搭載しました。Bluetooth対応スピーカーと接続し、ビーチやキャンプ場、ドライブ中などさまざまな場所で手軽にDJプレイを楽しめます。さらに、汎用的なRCA出力とプロフェッショナルなXLR出力も備えているので、ご自宅でもパーティ会場でも柔軟にセットアップができます。 その場で飛び入り選曲可能、Bluetooth音声入力 OMNIS-DUOは、Bluetooth音声入力に対応しているので、パーティーに参加するすべての人が選曲でき、より一体となって盛り上がることができます。スマートフォンなどのBluetooth対応デバイスで楽曲を再生すれば、その音声をOMNIS-DUOのミキサー部に入力することができます。ボリュームやEQの調整、エフェクトの追加など、手軽に音楽をアレンジし、仲間と盛り上がることができます。さらに、業界初のBluetooth Playback機能を利用すれば、Bluetooth経由で入力された音声をデッキでコントロールできます。テンポの変更、HOT CUEの設定、スクラッチなど、あらかじめ用意していた楽曲と同じように、DJプレイを楽しめます。OMNIS-DUOとBluetooth音声入力機能で、友人や家族との集まりが一層楽しく、音楽の新しい体験が広がります。 さまざまなDJライフに合わせて自由に選べる、音楽の再生オプション OMNIS-DUOは多くの楽曲再生オプションを用意しました。記録メディア用に、USB-AポートとSDカードスロットをそれぞれ1つずつ搭載しています。また、PC/Mac接続用のUSB-C端子も搭載しており、rekordbox for Mac/WindowsのPERFORMANCEモードをコントロールできます。さらにWi-Fi®機能により、PC/Macやスマートフォン、クラウド上の楽曲に、ケーブル接続しなくても手軽にアクセスできます(※)。 2024年夏頃には、Serato DJ Liteのコントロールにも対応する予定です。 ※rekordbox for Mac/Windowsまたはrekordbox for iOS/AndroidのLINK EXPORT機能、およびCloudDirectPlayがご利用いただけます。 多様なシチュエーションにマッチする、インディゴカラーとミニマルデザイン OMNIS-DUOは屋内・屋外を問わず、さまざまな場所でのDJパーティーに適したデザインを採用しています。ファッションアイテムとしての多面性を持つジーンズからインスピレーションを受け、特徴的なインディゴカラーを採用し、あらゆるシチュエーションにマッチする洗練された雰囲気を醸し出します。また、従来のDJ機器とは異なる丸みを帯びたシルエットを採用し、本体上の印刷を最小限にとどめることで、ミニマルな印象を与えます。どんな場所にも持って行きたくなるカジュアルさと、使っていて楽しくなるようなデザインを追求しています。 その他の特徴 AlphaTheta Care AlphaTheta Careは製品をご購入いただいたお客様により長く安心してお使いいただくための製品延長保証サービスです。 Firmware Update Manager 本ツールをご利用いただくと、PC/Macと対象製品をUSB接続することで、最新のファームウェアが自動で通知され、ダウンロードできます。 製品仕様最大外形寸法 (W × D × H)500 × 307 × 71 mm本体重量4.6 kg周波数特性20 Hz ー 20 kHzS/N比112 dB (USB, SD)全高周波歪率バッテリー部容量:47.52 Wh (内蔵充電式リチウムイオン電池)再生時間:約五時間充電時間:約3時間入力 / 出力入力:MIC × 2 (XLR & 1/4" TRS Jack, 1/4" TRS Jack)LINE × 1 (Bluetooth [exclusive from output])出力:MASTER × 1 (XLR)MASTER × 1 (RCA)MASTER × 1 (Bluetooth [exclusive from input])BOOTH × 1 (Combined use with RCA output)HEADPHONE MONITOR × 2 (1/4" Stereo Phone Jack, 3.5 mm Stereo Mini Jack)USB:USB-A for thumb drive x 1SD card x1USB-C for PC/Mac control x 1USB-C for power input (USB PD 45 W) x 1無線LAN部対応規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac使用周波数帯域:2.4 GHz / 5 GHz 帯Bluetooth部無線方式:Bluetooth Ver.5.2使用周波数帯域:2.4 GHz対応コーデック:SBC, AACポータブル オールインワン DJシステム

231000 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) BRIDGE CAST X

ROLAND(ローランド) BRIDGE CAST X

製品概要 発売以来、高い評価を頂いているゲーミング・ミキサーのBRIDGE CASTシリーズに、待望のビデオキャプチャー機能を統合したBRIDGE CAST Xが加わりました。 BRIDGE CASTシリーズならではの高ゲインを誇るマイク用プリアンプや高い操作性と音質はそのままに、HDMI入力端子を搭載してゲーム機の映像と音声を取り込めるようになりました。さらにHDMI入力端子は2系統で、BRIDGE CAST Xからワンボタンで切り替えることができるのでHDMI切り替え機を用意せずに、複数のゲーム機を接続したまま切り替えて使用することができます。 また、USB-C端子も2系統の接続が可能で、2PC配信環境の構築を簡単に行うことができます。各種機能を割り当て可能なパッドも新たに搭載し、設定の切り替えや効果音の再生、BGM CASTのコントロールなど更に多彩な演出を簡単に行えます。 ・ゲーマーや配信者に最適な本格的AV配信用インターフェース ・配線の頻繁な変更から解放される、複数の機器が接続可能な充実した端子 ・PC/Macとモバイル機器との接続用に2つのUSB-Cポートを搭載 ・ゲーム機やカメラなどを接続可能な2つのHDMI入力端子と、外部のディスプレイなどを接続可能なHDMI Thru端子 ・効果音やGame EQのプリセット呼び出し、OBSのショートカットなどを割り当て可能な6つのパッド ・32bitの内蔵DSPがゲームと配信時のサウンド処理による負荷を低減、さらにバーチャル・サラウンドにも対応 ・高品質なマイク用プリアンプとファンタム電源を搭載、XLR接続時は放送機器グレードのマイクにも対応 ・配信で使用できるロイヤルティ・フリーなBGMを提供するBGM CASTが利用可能 ゲーム配信に最適なオール・イン・ワン ゲーミング・ミキサー BRIDGE CAST Xは定評あるローランドのプロフェッショナル用AV機器のエッセンスと操作しやすさを兼ね備えた、質の高い配信を可能にするコンパクトでオール・イン・ワンの製品です。煩雑な機材のセットアップから解放され、PCやゲーム機、カメラとの接続をすっきりとまとめることが出来ます。 2つのHDMI入力端子と、HDMI Thru端子 BRIDGE CAST Xには、2つのHDMI入力端子を備えています。HDMIの入力はBRIDGE CAST Xの本体上のボタンから簡単に切り替えることができます。 HDMI入力端子は4K60pまでの信号入力に対応し、THRU端子から映像を出力しながら音声をキャプチャーできるため、 音声分離用の機材を別途用意する必要はありません。 また、キャプチャーした映像と音声は、USB II ポートから出力することができます。※ USB 映像出力からは最大1920x1080/60p の出力となります。 2PC配信環境などに便利な、2つのUSB端子 ゲーム用と、配信やチャット用のPCを分けた、2PC配信と呼ばれる環境を簡単にセットアップすることができます。USB IIポートは配信用のPCに映像と音声をケーブル一本の接続で送ることができます。音声用のUSB IポートとHDMIポートはもう一台のPCとの様々な接続を可能にするほか、外部モニターにHDMIスルー・アウト端子を通じて出力することも可能です。 ライブ配信を更に彩る、カスタマイズ可能な6つのパッド BRIDGE CAST Xの右側に新たに搭載された6つのパッドは、様々な機能を割り当てられ、プリセットを5つまで持たせる事が可能。 BRIDGE CASTアプリを使用して効果音を鳴らしたり、OBSのショートカットを割り当てたり、BGM CASTをコントロールするなど使い方はアイデア次第です。さらにパッドの各ボタンの発光色も変更できるため、機能ごとに色を割り当てれば迷わずに操作することができます。 また、4つのコントロール・ノブのLED点灯色もBRIDGE CASTアプリでカスタマイズ可能。好みの色にすべてそろえることも、一つ一つを異なる色にすることも可能です。 独立したミックスを可能にする デュアル・オーディオ・バス BRIDGE CAST Xに搭載された2系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。 製品仕様映像HDMI IN/THRUフォーマット1280×720/50p、59.94p、60p、100p、119.88p、120p (CTA-861-F)1920×1080/23.98p、24p、25p、29.97p、30p、50p、59.94p、60p、100p、119.88p、120p (CTA-861-F)2560×1080/23.98p、24p、25p、29.97p、30p、50p、59.94p、60p、100p、119.88p、120p (CTA-861-F)3840×2160/23.98p、24p、25p、29.97p、30p、50p、59.94p、60p(CTA-861-F)1280×720/60Hz (VESA DMT)1920×1080/60Hz (VESA DMT)2560×1440/60Hz (VESA CVT Reduced Blanking)2560×1080/60Hz (VESA CVT Reduced Blanking)3440×1440/60Hz (VESA CVT Reduced Blanking)1920×1080/240Hz2560×1080/144Hz2560×1440/144Hz3440×1440/100Hz※リフレッシュ・レート(Hz)は、各解像度の最大値です。※HDR(High Dynamic Range)対応HDMI IN/THRUフォーマット(USB映像出力時)1280×720/50p、59.94p、60p (CTA-861-F)1920×1080/29.97p、30p、50p、59.94p、60p (CTA-861-F)3840×2160/29.97p、30p、50p、59.94p、60p (CTA-861-F)USB映像出力フォーマットYUY2(非圧縮)、Motion JPEG(圧縮)USB映像出力解像度(USB II端子のみ)1920×1080、1280×720、640×480※フレーム・レートは、最大60fps■音声入力チャンネルMICAUX HDMI(*1)USB CHAT(*2)USB GAME(*2)USB MUSIC(*2)USB SYSTEM(*2)USB CONSOLE/MOBILE(*3、*4)(*1)リニアPCM 48kHz 2ch、5.1ch、7.1ch(*2)USB I/II端子の接続設定が「PC」のとき(*3)USB I端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき(*4)USB II端子の設定が「MOBILE」のとき出力チャンネルLINE OUTPHONES AUX(*5)USB MIC(*6)USB STREAM(*6)USB PERSONAL(*6)USB CONSOLE/MOBLE(*7、*8)(*5)CTIA MIC端子からマイク音声が出力されます。(*6)USB I/II端子の接続設定が「PC」のとき(*7)USB I端子の接続設定が「CONSOLE/MOBILE」のとき(*8)USB II端子の設定が「MOBILE」のときオーディオ・ミキシング・バス2(STREAM MIX、PERSONAL MIX)サンプリング周波数Windows:44.1kHz、48kHz、96kHzmacOS/iOS/その他:48kHz信号処理AD/DA:24ビット内部処理:32ビット浮動小数点エフェクトMIC:ボイス・チェンジャー、ノイズ・サプレッサー、コンプレッサー、イコライザー、ディエッサー、リバーブ、ロー・カットCHAT:ディエッサー、コンプレッサーHDMI:イコライザー、バーチャル・サラウンドGAME:イコライザー、バーチャル・サラウンドSTREAM:ディレイ音声ファイル再生機能トラック数:2データ・フォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノ)最大再生時間:5秒/トラック規定入力レベルMIC:-87~-12dBu(最大入力レベル:0dBu)HEADSET MIC:-56~-12dBu(最大入力レベル:0dBu)AUX:-10dBu(最大入力レベル:+2dBu)入力インピーダンスMIC:8kΩ HEADSET MIC:1.3kΩ AUX:10kΩ規定出力レベルLINE OUT:-4dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES/HEADSET:+1dBu(最大出力レベル:+13dBu)PHONES/HEADSET:78mW+78mW(32Ω負荷時)PHONES/HEADSET:35mW+35mW(250Ω負荷時)出力インピーダンスLINE OUT:1.1kΩPHONES/HEADSET:10ΩAUX(MIC):940Ωその他端子MIC端子:XLRタイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)HDMI IN 1~2、THRU端子:HDMIタイプA(*9、*10)USB I端子:USB Type-C(R)(*11)USB II端子:USB Type-C(R)(*12、*13)USB POWER IN端子:USB Type-C(R)(*14)(*9)HDCP対応(*10)マルチフォーマット対応(*11)Audio/MIDI/HID 対応(*12)Video/Audio/MIDI/HID 対応(*13)USB PD(Power Delivery)対応スマートフォンに給電可能(USB POWER IN端子に9V/3A供給された場合)(*14)5V/3A、または、9V/3Aが供給可能なUSB PD対応ACアダプターが必要です。電源USBバスパワー(*15)USB PD対応ACアダプター(市販品)(*15)5V/3Aが供給可能なパソコンをUSB II端子に接続した場合バスパワーで動作します。消費電流5V DC、3A9V DC、3A(*16)(*16)USB II端子に接続したスマートフォンへ給電する場合対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11Apple macOS 12以上Apple iOS 16以上※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。外形寸法269(幅)×130(奥行)×70(高さ)mm質量1.35kg同梱物チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む)USB 3.2 Type-C(R) to Type-C(R) ケーブルUSB 2.0 Type-C(R) to Type-C(R) ケーブル(POWER)ビデオキャプチャー機能を搭載し、2PC配信にも対応したBRIDGE CASTの最上位モデルが登場!

68200 円 (税込 / 送料込)

Pioneer PLX-CRSS12【パイオニア】【DJ】【ターンテーブル】

Pioneer PLX-CRSS12【パイオニア】【DJ】【ターンテーブル】

製品概要 PLX-CRSS12は世界で初めてアナログレコード再生とデジタルファイルを用いたトーンアームフリーDVS演奏の両対応を実現。DJのクリエイティビティを最大限に引き出し、オーディエンスの熱狂を創り出す唯一無二のターンテーブルです。 針飛びを気にせずパフォーマンスに集中できるトーンアームフリーDVS演奏を実現 DIGITAL VINYLモードでは、新たに搭載したMAGVEL CLAMPを使用することで、レコードの操作を直接読み取り、トーンアームを介さずデジタルファイルの楽曲をコントロールできます。針飛びの心配がなく、レコードと同じ操作感でダイナミックなスクラッチパフォーマンスを可能にします。また、アナログレコード再生時は、PLX-1000相当の高い操作性を継承しています。 自分好みに思い通りの操作性にカスタマイズできるフィーリング調整機能 自分好みにレコードの操作感を調節可能 PLX-CRSS12ではMAGVEL CLAMP上部のダイヤルですばやくレコードの重さを調整できるので、スリップマットやスリップシートを交換する手間なく、スムーズにパフォーマンスに臨むことができます。 トルクレベルも思い通りの操作性にカスタマイズ UTILITY設定ではターンテーブルの回転トルクを3段階で調整できるので、お好みに合った操作感に簡単に実現できます。再生開始時に素早い音の立ち上がりを実現する「High」、ターンテーブルを使用する多くのDJが慣れ親しんだ伝統的なトルクを踏襲した「Low」、音の立ち上がりと従来の操作感のバランスを両立する「Mid」からお選びいただけます。 ターンテーブル停止時間も変更可能 本体前面のスイッチでは、STOP操作時にターンテーブルが停止するまでの時間を3段階で調整できます。切れの良い「Min」。伝統的な製品を踏襲し、ターンテーブルを使用する多くのDJが慣れ親しんだ設定を踏襲した「Mid」。前2種よりも長く、演奏の終わりをより印象的に表現する「Max」からお選びいただけます。 快適で直感的なパフォーマンスを実現する MIDIマッピングが可能な4つのPERFORMANCE PAD ターンテーブルの手前に4つのPERFORMANCE PADを設置。HOT CUEやSAMPLERを素早く呼び出せるので、パッドを搭載していないDJミキサーで演奏する場合でも、ターンテーブル上で操作することができます。Serato DJ Pro使用時にはHOT CUE、SAMPLER、STEMS、SCRATCH BANK、ROLL、SAVED LOOP、rekordbox使用時はHOT CUE、SAMPLER、TRACK SEPARATION、SAMPLE SCRATCH、PAD FX1、BEAT JUMPをデフォルトのパッドモードとして使用可能。さらに、パッドはMIDIマッピングが可能なので、他の機能をお好みで割り当てることもできます。また、パッド1-4、5-8へのコントロールを切り替えて、計8つのパッドを使った演奏が可能です。 OLEDディスプレイで素早く手元で楽曲再生情報の確認が可能 ターンテーブル上部にOLEDディスプレイを搭載しました。ディスプレイではテンポレンジとSTEP PITCH時のKEYに加え、DJソフトウェアを起動しているPC/MacとUSB接続すると、BPM、KEY、デッキ番号を手元で確認することができます。UTILITY設定にも素早くアクセスできるので、演奏中にPC/MacやDJミキサーに視線を移す手間が省けて、演奏に集中できます。 PLX-1000からさらに進化したアナログレコードの高音質再生 PLX-CRSS12は、市場で評価の高いプロフェッショナル向けターンテーブル「PLX-1000」からさらに進化した音質で、アナログレコードの音を忠実に高音質で再生します。 スイッチング電源 トランス電源の振動と漏洩磁束を除去するためにスイッチング電源を採用し、ノイズを抑制することにより高解像度な音質を実現しました。 亜鉛ダイキャスト PLX-1000と同様に本体上部には質量が大きい亜鉛ダイキャスト、下部には厚さ8 mmの樹脂を採用して本体構造と制振素材を最適化しました。 RCA端子金メッキ RCA端子にもPLX-1000同様の金メッキを施した削り出し部品を採用し、プラグとの安定した接続でPHONO信号をダイレクトに伝送することにより、アナログレコードの音を高音質で再生します。 マットブラックカラーに統一された堅牢で精緻なデザイン PLX-CRSS12はマットブラックカラーを基調としており、トーンアームなどの金属部分にも特別なコーティングを施しました。細部まで丁寧に作り込むことによって、堅牢で精緻な印象を与えます。 DJソフトウェア Serato DJ Proとrekordboxに対応 「Serato DJ Pro」と「rekordbox」に対応しています。本機を、DJソフトウェアをインストールしたPC/Macと各DJソフトウェアのDVS機能に対応したミキサーと接続することで、DVSとPERFORMANCE PADによる演奏を始められます。 その他の特徴 交換可能なMAGVEL CLAMP MAGVEL CLAMPは紛失時や予備用として単体での購入が可能です。また、MAGVEL CLAMPを使用しないときは、デッキ上部にあるMAGVEL CLAMP専用ストレージに設置しておくことで紛失を防げます。 Firmware Update Manager 本ツールをご利用いただくと、PC/Macと対象製品をUSB接続することで、最新のファームウェアが自動で通知され、ダウンロードできます。詳しくはメーカーページをご確認ください。 AlphaTheta Care 延長保証対象 製品をより長く安心してお使いいただくための製品延長保証サービスがございます。詳しくはメーカーページをご確認ください。 製品仕様ターンテーブル駆動方式:サーボ式ダイレクトドライブターンテーブル:アルミダイキャスト 直径:332mmモーター:3相ブラシレスDCモーターブレーキシステム:電子ブレーキ回転数:33⅓ rpm, 45 rpm回転数調整範囲:±8, ±16, ±50 %ワウ・フラッター:0.15 % 以下 WRMS (JIS WTD)S/N比:65 dB (DIN-B)起動トルク:High: 0.45 N・m (4.5 kgf・cm) 以上Mid: 0.32 N・m (3.2 kgf・cm)Low: 0.2 N・m (2.0 kgf・cm)起動時間:0.3 秒 (33⅓ rpm時)ブレーキ時間:Max: 3.5 秒Mid: 1.0 秒Min: 0.5 秒以下トーンアームタイプトーンアームタイプ:ユニバーサルタイプS字型トーンアームジンバルサポート型軸受構造スタティックバランス型オーバーハング:15 mm有効長:230 mmトラッキングエラー:3°以内アーム高さ調節範囲:6 mm針圧可変範囲:0-4 g (1目盛 0.1 g)適正カートリッジ質量:2.5-12 g (取付用のねじ、ナットを含む)ターミナルUSB:1 USB C端子出力端子:1 PHONO(RCA)サイズ、質量幅:453 mm高さ:159 mm奥行き:353 mm本体質量:12.2 kgDVSコントロール機能搭載 プロフェッショナルダイレクトドライブターンテーブル (black)

198000 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments TRAKTOR SCRATCH CONTROL CD MK2

Native Instruments TRAKTOR SCRATCH CONTROL CD MK2

製品概要 Native Instruments社TRAKTOR SCRATCH 2用の追加コントロールCDです。本製品には、CDが2枚入っています。 <注意事項> MK2版タイムコードのご使用には2011年11月1日以降にお買い求めになったTRAKTOR SCRATCH PRO 2 またはTRAKTOR SCRATCH DUO 2が、あるいは、2.1.1 サービス・アップデート(またはそれ以降)の旧SCRATCHソフトウェアが必要になります。 動作環境対応ソフトTRAKTOR SCRATCH 2.1.1 (またはそれ以降のバージョン)にのみ対応しています。内容物コントロールCD 2枚TRAKTOR SCRATCH 2用の追加コントロールCD

1400 円 (税込 / 送料別)

Native Instruments TRAKTOR X1 MK3

Native Instruments TRAKTOR X1 MK3

製品概要 最大限の柔軟性と、付属するTraktor Pro 4ソフトウェアとのシームレスな連携を兼ね備えた、コンパクトなモジュラーDJコントローラーであなただけのセットアップを構築しましょう。クラブからフェスティバル、ハウスパーティーまで、どんなセットでもX1があれば大丈夫です。 ブース向けのデザイン X1は、前世代DJコントローラーの良い部分と新機能が融合されたもの。エフェクトコントロール、プレイバックコントロール、ループ、ミキサーマッピングなど幅広い機能を手に入れましょう。 導く光のガイドシステム トラックが終了しようとしているか、ループ再生中であるかなど、重要なキー情報を光で通知します。お好みのライト色に設定して、あなただけのX1にカスタマイズ。 触覚と視覚的デザイン コントローラー全体に配置された触覚ドット、より大きくなったボタンで、位置の把握がさらに分かりやすく。どんな環境にいても、色オプションと光のガイドシステムが視覚的なフィードバックを提供します。 X1と音楽に集中 トラックの進行状況、トラック名、ループのサイズ、選択中のエフェクト、およびエフェクトのパラメータなど、必要な情報を表示する5つのOLEDディスプレイを搭載。他の機材を見る必要がありません。 すべてを繋げよう X1に搭載された3ポートのセルフパワーUSBハブで、複雑になりがちなデジタルDJセットアップをシンプルに。CDJ、カスタムセットアップ、X1をデイジーチェーンするなど、スマートな環境を構築できます。 新しいミキサーモード ボタンを押すだけで、エフェクトモードから新しいミキサーモードへ。EQやチャンネルレベルをコントロールでき、さらに画面上で4つのチャンネルレベルをモニタリングしながらトラック移行まで可能に。 あなただけのDJスタイル 高いカスタマイズ性を持つX1なら、あなたのニーズに合わせたセットアップを素早く組むことができます。Traktor Proのカスタマイズページでマッピングを調節し、各ボタングループをカラーコーディングすることで、異なる機能を簡単に識別可能。 必要な全てがこの中に 付属するTraktor Pro 4ソフトウェアと無償ストリーミングサービスライセンスとともに、X1を繋げたらすぐに制作を始めましょう。 Traktor Pro 4が無償 Traktor X1には、フレキシブルなビートグリッド、高品質なステムセパレーション、Ozone Maximizer、そしてPattern Playerなどを含む、フラッグシップDJソフトウェアの最新バージョンが付属しています。さらに、スタジオグレードのエフェクト、信頼性の高い同期、クラブ対応のサウンド、そしてあらゆるハードウェアとの互換性が、Traktorがファンに愛され続けている理由です。どこにいても、何をプレイしていても、Traktor Pro 4はあなたらしいミックスを実現するための自由と柔軟性を提供します。 2ヶ月間無償でストリーミング Traktor Pro 4から直接アクセスできる、BeatsourceまたはBeatportのストリーミングサービスが、2ヶ月間無償で使用可能。膨大なオンラインカタログからトラック探索やタグ付けして、自分の音楽コレクションと一緒にミックス。 主な特徴 ・1台のポータブルユニットでTraktor Pro 4のデッキとエフェクトを完全コントロール ・5つのOLEDディスプレイにトラックやエフェクト情報を表示 ・ユーザーが色を選べるボタンで、視認性がよりクリアに ・トラックが終了する直前や、ループにはまってしまった際に光りで教えてくれ るライトシステム ・洗練されたブラックデザインの底部に、透明なシェルと機能的なバックライ トを搭載 ・4つのエンコーダが復活し、各デッキを簡単にブラウジング可能 ・人間工学に基づいて設計された20個のトランスポートコントロールボタン ・新しいアクセシビリティー機能として、特定の位置を知ることができる触覚 ドットを搭載 ・3つのUSBポートを備え、追加コントローラーを接続する際もセットアップ がより簡単に ・Traktor Pro 4 ソフトウェアが付属 製品仕様ハードウェア仕様・5つのOLEDスクリーン・3ポートのパワードUSBハブ(電源アダプター付属)・34のバックライト付きボタン・4つのエンドレス·エンコーダー・8つのポテンショメーター付属するソフトウェア・Traktor Pro 4システム要件・macOS 11、12、13 (最新アップデート)、iTunes 12 (最新アプデート)、Intel Core i5または Apple M1 / M2、4 GB RAM・Windows 10、11 (最新のservice pack)、Intel Core i5 または同等のCPU 、4 GB RAMTraktorソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネットの接続と、OpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、全ての製品はオフラインで使用可能です。対応するオーディオフォーマット・MP3、WAV、AIFF、Audio-CD、FLAC、Ogg Vorbis、non-DRM AAC寸法寸法:129 x 323 x 56 mm重さ:754 gミキシング、ループ、エフェクトに対応した、ポータブルなUSB DJコントローラー。

46200 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments TRAKTOR KONTROL S2 MK3【PCDJ】【DJコントローラー】

Native Instruments TRAKTOR KONTROL S2 MK3【PCDJ】【DJコントローラー】

製品概要 ベースヘビーなビート、軽快なシンセ、ピークタイムのバックスピンなど、TRAKTOR KONTROL S2には、あなたのDJスタイルに必要なものが全て揃っています。2つのデッキ、ループやビートシンク、クラブ仕様のエフェクトで、独創的なDJミックスを作りましょう。 ・DJプレイに必要な機能を全て搭載し、持ち運びも容易 ・Mixer FX、ホットキュー、ループなど、プロ仕様のツールがクラブ標準のレイアウトで使用可能 ・プラグアンドプレイ対応のTRAKTOR PRO 4で、DJプレイをすぐに始めよう! PLAYLIST TO DANCEFLOOR IN NO TIME スムーズにミックスできるコンパクトなインターフェイスを使えば、普段聴いている音楽もDJセットに早変わり。どこでも、プラグを差し込み、お好きな曲を使ってDJミックスを始められます。 ビートマッチングはTRAKTORが行うので、ヴァイブに合う曲の選曲や、様々なFX、ループ機能、そしてRemixデッキなどの操作に集中でき、ハウスパーティー、バー、そしてクラブでも、個性的なDJミックスが可能です。 EVERYTHING YOU NEED. WHERE YOU NEED IT. ミックスも素早く行えます。次にプレイするトラックのキューポイントを探し、キックをカット、そしてドロップの前にリバーブをかけてみましょう。効果抜群のエフェクトや主要なコントロールの操作はとても簡単で、チョップやストップ、スムーズなトランジションなど、頭の中で閃いたサウンドが、すぐさまスピーカーから流れます。 SCRATCH. SPIN. SLIP. もしハンズオンの操作であれば、ジョグホイールを存分に活用しましょう。ジョグホイールでデッキを前後にナッジしトラックの同期やビートマッチング、またはタッチセンサー式トッププレートでトラックの頭出しや、派手なバックスピンも可能です。ジョグホイールのサイズも大きくなり、ナッジ、スクラッチ、スクロールが更に容易になりました。 EDIT AND RE-EDIT WITH LOOPS AND HOTCUES DJはタイミングが重要です。オーディエンスの反応に合わせて、キューポイントを駆使しトラックの様々な位置にジャンプしましょう。キューポイントは各デッキ上の8つのパッドにアサインでき、インストゥルメントのように本格的なチョップ&プレイも可能です。またループを使えばロングミックスや、実験的なミックスも試せます。ビートは常に同期しているので、決してグルーヴは乱れません。 MAKE MIXER FX YOUR SECRET WEAPON 完璧なプレイリストが用意できたら、次はトラック同士のミックスが重要です。各チャンネルに装備されたMixer FXは、8つのクラブ仕様のエフェクトと3つのフィルターから最大4つまで選択でき、専用のMixer FXコントロールで操作できます。壮大なリバーブや、ダビーなディレイ、スムーズなフィルターを使えば、ミックス中でもトラックが際立たせることができます。 TRAKTOR PRO 4 世界各地の大型ステージで利用されているフラッグシップのDJソフトウェア、Traktor Pro 4のフルバージョンで、今すぐDJを始めましょう。直感的に操作できるプロ仕様のツールで、独自のスタイルを追求してください。。 PLUG AND PLAY. ANYWHERE. プラグアンドプレイ対応なので、すぐにDJミックスをスタートできます。24bit/48kHzの内蔵オーディオインターフェイスを備え、USBバスパワーで駆動するS2なら、どこでもDJプレイが可能です。ステレオのRCA出力端子と3.5mmのステレオミニジャック端子から、クラブのサウンドシステムやポータブルなDJセットアップに接続でき、またヘッドフォンは3.5mmのステレオミニジャックに、マイクは6.3mmのTRS入力端子に接続できます。 WHAT'S NEW? MORE PADS 各デッキに備わる8つのRGBパッドで、より効果的なミックス操作ができます。キューポイントをトリガーし、聞き慣れたフックを直接カットイン、またRemix deckのサンプルをパンチインして独自のエディットが作れます。 BIGGER JOG WHEELS タッチセンサー式大型ジョグホイールを採用し、トラックの頭出し、スクラッチ、ナッジがより正確に行えます。もちろんバックスピンも可能で、指先で感覚的にコントロールできます。 NEW DESIGN どこでも、使い慣れたクラブ標準のレイアウトで操作できます。トラックのブラウズ、ビートグリッドの調整、エフェクトやFlux Modeなど、クリエイティブなミックスに必要な機能が、TRAKTOR KONTROL S2から直接操作できるよう配置されています。 MIXER FX 新しいMixer FXでトラックのトランジションを変化させましょう。EQでキックのレゾナンスを操作する代わりにフィルターでベースをカット、またはディレイでハイハットにスピード感を加えるなど、8つのエフェクトと3つのフィルターから、適切なツールを選択することができます。 製品仕様システム要件・ macOS 11、12、13 (最新アップデート)、iTunes 12 (最新アップデート)、Intel Core i5もしくはApple M1 / M2、4GB RAM・ Windows 10 、 11 (最新Service Pack)、Intel Core i5または同等のCPU、4 GB RAM対応するオーディオフォーマットMP3, WAV, AIFF, Audio CD, FLAC, Ogg Vorbis, non-DRM AAC一般情報解像度1280 x 800以上のモニター、USB2.0、ディスク空き容量1GB。TRAKTORソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネット接続とOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及び製品アクティベーション完了後、全ての製品はオフラインで使用可能です。サイズW.486 x D.265 x H.59 mmどこでもDJプレイが可能な2チャンネルDJシステム

53900 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments TRAKTOR KONTROL S3【PCDJ】【DJコントローラー】

Native Instruments TRAKTOR KONTROL S3【PCDJ】【DJコントローラー】

製品概要 トラックを重ねたり、バックトゥーバックやマイクを接続してMCとプレイ。 とっておきのトラックをフロアーが盛り上がった瞬間にドロップ。 TRAKTOR KONTROL S3 には4デッキのDJプレイに必要なものがすべて揃っています。 DJセットをさらに強化して、思うがままににプレイしましょう。 ・4デッキDJプレイのミックスを完全にコントロール ・高いダイナミックレンジを誇る、透明感と迫力を兼ね備えたサウンド ・付属のDJソフトウェアTRAKTOR PRO 4ですぐにプレイ FOUR DECK DJING 2チャンネルでのDJと比べてデッキ数が2倍になることで、ビートのレイヤリング、サンプルのトリガー、とっておきのトラックを常にデッキCに置いておけるなど、ミックスの自由度がより広がります。 アカペラをミックスしたり、ダブルドロップも、4デッキであれば可能になります。 LAYER BEATS ドラムパートのブレンドからポリリズムの実験まで。ドラムのレイヤリングはサウンドスケープを組み立て、セットに迫力を与え、オーディエンスを盛り上げる確実な方法です。 THE WILDCARD TRACK オーディエンスが熱狂するトラックを持っていますか?盛り上がるトラックは4番目のデッキにロードして、短いループにして少しずつミックス、ここぞというタイミングでドロップしましょう。オーディエンスをフロアーに呼び戻したい時にも効果的です。 ONE-SHOTS AND LOOPS 3つのチャンネルにパーカッション、アカペラ、サウンドスケープ、4つ目のチャンネルにサンプルやループをトリガーしてサウンドを加えれば、より複雑なレイヤーを作れます。自分のDJ名をワンショットでトリガーするのも良いでしょう。 ACAPELLAS ハードチョップやレコードストアから見つけたソウルフルなボーカルミックスまで、ピークタイムにアカペラをミックスすれば、世界でたったひとつのリエディットを作れます。 FOUR DECKS, AT YOUR FINGERTIPS TRAKTOR KONTROL S3の中心部には4チャンネルのミキサーがあり、各デッキにフルサイズのフェーダー、EQ、キュー、Mixer FXのコントロールを装備しています。 各デッキにある8つのRGBパッドを使い、Hotcue、サンプル、ループをすばやく操作することができます。 応用的なプレイをする時は、デッキを切り替えて、ジョグホイールのライトリングから切り替えたデッキのトラックの状況を即座に知ることができます。 FROM SCRATCHES TO SPINBACKS ミックスを始めるとジョグホイールをたくさん操作することになります。ジョグホイールはタッチセンサーを搭載し、スムーズな操作性を実現。ナッジやストールだけでなく、スクラッチのトレーニングにも最適です。 RGBライトリングで再生しているデッキの状況を一目で把握でき、トラックが終盤に差し掛かると警告が表示されます。 RE-EDIT, REWORK, REINVENT サンプルのトリガー、ドラムパターンのループ、ボーカルのカット、自分の作品をミックスに取り入れることも可能です。 トラックの一部をループしてパッドにアサインしたり、Hotcueを使えばトラックのあらゆる箇所に飛ばすことができます。 TRAKTOR PROのビートシンクならグルーヴを失うことはありません。 MIXER FX ONE-TOUCH DANCEFLOOR TRIPS バスドラムをカットしてリバーブを加えたり、ディレイで音を飛ばしたりします。Mixer FXは各チャンネルに搭載されているワンタッチ式のエフェクトで、盛り上げを作ったり、サウンドの加工や派手な効果を付けることに長けています。 8つのエフェクトと3つのフィルターから選択し、ミキサーの対応するスロットにアサインしておけば、すばやく操作することができます。 TRAKTOR PRO 4 TRAKTOR KONTROL S3にはTraktor Pro 4のフルバージョンが付属。表現力豊かな機能とリエディットツールが満載で、個性的なミックスパフォーマンスを実現できます。 製品仕様システム要件・ macOS 10.15 、11、12、13 (最新アップデート)、iTunes 12 (最新アップデート)、Intel Core i5もしくはApple M1 (Rosetta経由での動作)、4GB RAM・ Windows 10 、 11 (最新Service Pack)、Intel Core i5または同等のCPU、4 GB RAM対応するオーディオフォーマットMP3, WAV, AIFF, Audio CD, FLAC, Ogg Vorbis, non-DRM AAC一般情報解像度1280 x 800以上のモニター、USB2.0、ディスク空き容量1GB。TRAKTORソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネット接続とOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及び製品アクティベーション完了後、全ての製品はオフラインで使用可能です。対応するドライバーCore Audio、WASAPI、ASIO、DirectSoundシステム要件・macOS 10.15 、11、12、13、14 (最新アップデート)、iTunes 12 (最新アップデート)、Intel Core i5もしくはApple M1 / M2、4GB RAM・ Windows 10 、 11 (最新Service Pack)、Intel Core i5または同等のCPU、4 GB RAM・インターネット接続・500 MBのハードディスクの空き容量システム要件 (TRAKTOR DJ 2 IPAD版)・iOS 11.0 以降、iPad 第5世代以降、iPad Air 第1世代以降、iPad mini 第2世代以降、iPad Pro 第1世代以降に対応・130 MBのストレージ空き容量オーディオ・インターフェイス内蔵コントローラー。次世代のスタンダード機!

84800 円 (税込 / 送料込)

RODE STREAMER X

RODE STREAMER X

製品概要 ストリーマーエックスは、その名の通り「ストリーミング(配信)」に必要な全てが詰まった理想的なデバイスです。 セットアップを邪魔しないコンパクトなサイズにも関わらず、4K 対応キャプチャーボード、高音質オーディオインターフェース、片手で操作可能なコントロールボタンを搭載しています。 ビデオキャプチャーとしては、4K/30fps の録画と4K/60fps HDR のパススルー、可変リフレッシュレート(VRR)に対応。高解像度で滑らかな映像により、コンテンツ配信やゲーム実況、ポッドキャスト、ビジネスプレゼンテーションなど幅広いシチュエーションで快適な配信環境を提供します。 オーディオインターフェースとしては、マイク(XLR)や楽器(ライン)を接続できるノイトリック® 製コンボジャックとヘッドセット入力、ワイヤレスマイク受信機能(※)を備えています。また、超低ノイズ・ハイゲインのREVOLUTION™ プリアンプとAPHEX® オーディオ処理機能を搭載した内蔵DSP により、多彩な音作りを可能にします。本体にヘッドホンまたはヘッドセットを接続でき、遅延なく音声をモニタリングできます。 本体右側には4 つの「SMART パッド」を備え、サンプラーや音声エフェクトの切り替えのほか、MIDI メッセージの送信もでき、抜群の操作性を提供します。 なお、本製品の使用に特別なドライバーは不要で、付属のUSB ケーブルでコンピュータに接続すれば、すぐに使うことができます。 音にこだわるロードだからこそ実現できる、映像と音のオールインワンデバイスです。 ※ロード製ワイヤレスマイクシステムの「ワイヤレスゴーII」及び「ワイヤレスミー」に対応します。ロード製「ワイヤレスゴー」や「ロードリンクスシリーズ」また、他社製のワイヤレスマイクには対応しません。 これ1 台で、完璧な映像と明瞭な音声でストリーミングを次のレベルへ 4K/60fps HDR のパススルーで遅延なく美しい映像を流しながら、4K/30fps での録画を楽しむことができます。映像をきれいに映し出す可変リフレッシュレート(VRR)とハイダイナミックレンジ(HDR)に対応し(※)、高画質を求められるゲーム実況やライブ配信にもおすすめです。 さらに、ロード独自開発の超低ノイズ・ハイゲインのREVOLUTION™プリアンプがクリアな音声を提供し、内蔵DSP でAPHEX® オーディオ処理を加えることで、より完成度の高い配信を手軽に叶えます。 ※高リフレッシュレートやハイダイナミックレンジ表示をする場合は、対応可能なモニター及びHDMI 2.0 ケーブルをご使用ください。 プロ品質のマイクやヘッドセット、RØDE ワイヤレスマイクシステムの接続を可能に 音声入力オプションも充実し、コンテンツ制作の可能性を無限に広げます。 マイク(XLR)や楽器(ライン)、ヘッドセットの接続だけではなく、本体を受信機として「ワイヤレスミー」または「ワイヤレスゴーII」の送信機と繋げて、ワイヤレスでクリアな音声を入力可能です。さらに、「ワイヤレスミー」搭載のゲインアシスト機能を有効にすれば自動的に入力ゲインが制御され、突発的な大声での音割れを防ぎ、常に聞き取りやすい適切なレベルでの配信を行うことができます。 マイクの入力切り替え、レベル調節は本体のノブで操作可能です。仮想オーディオミキサーソフト「UNIFY(ユニファイ)」(※)を使用することで、全ての音声入力チャンネルを有効にしてコントロールできます。 ※「UNIFY」はロードが提供をするアプリケーションで、ストリーマーエックスを接続すれば無料で利用できます。 あらゆるコンテンツのストリーミング、レコーディングに対応 コンテンツ内容やセットアップに関わらず、幅広く活用できる汎用性の高いデバイスです。 鮮明で滑らかな映像でのゲーム実況・配信だけではなく、一眼/ ミラーレスカメラを活用した高画質な配信やビジネスプレゼンテーションなど、シンプルな操作で幅広い用途に対応します。 本体裏側に1/4 インチネジ穴が切ってあるので、卓上だけではなくクランプや三脚に設置することもできます。どこにでも持ち運べるコンパクトなサイズで、外出先での配信や収録にも便利です。 手元でスムーズに映像と音をコントロール デスクのスペースを圧迫しないコンパクトサイズでありながら、あらゆる設定を手元でコントロールできます。 マイクとヘッドホンのレベル調節専用のノブと、オーディオ・ビデオのミュートスイッチ、また、大きくカラフルなSMART パッドを4 つ搭載しています。4 つのSMART パッドは、それぞれ16 バンクまで登録可能で、リバーブ、エコー、ピッチ、ロボットボイスなどの音声エフェクトをその場で切り替えたり、MIDI メッセージを外部ソフトウェアに送信したり、フェードインやフェードアウトのようなミキサー動作なども設定できます。もちろん、効果音やBGM、サンプルやジングルなどの再生も可能です。 アプリの使用でさらに便利に使いやすく 「RØDE Central(ロードセントラル)」、または「UNIFY(ユニファイ)」と組み合わせることで、ストリーマーエックスの機能を最大限に活用できます。 各アプリは、ロードマイクロフォンズのホームページよりダウンロードできます。 RØDE Central ロードが無償で提供をするアプリケーションです。 ファームウェアアップデートだけではなく、LED の輝度設定や各オーディオチャンネルの詳細設定が可能です。また、SMART パッドへ任意のサウンドをインポート/ エクスポートするなど、コンピュータ上でさまざまな操作ができます。 UNIFY ロードが提供するストリーミング・ゲーミング用の仮想オーディオミキサーソフトです。 ストリーマーエックスをコンピュータに接続することで、無料で使用できます。 フレキシブルなミキシング機能や入出力ルーティングに加え、APHEX® オーディオ処理や音声エフェクト、SMART パッドの各種設定などの機能を備えています。 ※2023 年8 月現在、Mac 用「UNIFY」はBeta 版でのご用意です。 製品仕様ビデオ入力端子:HDMI 2.0 × 1出力端子(パススルー):HDMI 2.0 × 1最大入力解像度 (HDMI入力 ):4K/60fps HDR、1440/144fps HDR、1080/240fps HDR可変リフレッシュレート:VRR 対応最大録画解像度:4K/30fps、1440/60fps、1080/120fps、1080/60fps HDRオーディオ入力端子:コンボジャック × 1、ワイヤレスマイク受信(※) × 1、HDMI × 1音声出力端子:3.5mm TRRS ヘッドセット端子(イン /アウト) × 1、6.3mm ヘッドホン端子 × 1ダイナミックレンジ:113dB等価雑音レベル:-131.5dBV(A-weighted)ゲインレンジ:0-76dB周波数帯域:マイク入力 20Hz-20kHz、モニター出力 20Hz-20kHz入力インピーダンス:マイク入力 4KΩ、ライン入力 1MΩファンタム電源供給:対応ダイレクトモニタリング:対応ヘッドホン出力:125mWビット深度 /サンプルレート:24bit / 48kHzオーディオ処理:APHEX® オーディオ処理、RØDE Voice FX電源5V@3A(USB-C 接続)内部ストレージ2GB(SMART パッド用)USB 接続インターフェースUSB-C 端子1 USB 3.1 端子(Type-C)、USB-C 端子2 USB 2.0 端子(Type-C)システム要件MacOS 10.15 以降、Windows 10 Version 1803 以降、Windows 11対応RØDE アプリRØDE Central、UNIFYサイズH5.1 × W14.4 × D12.2cm重量380g同梱物電源アダプター、電源ケーブル、SC27(USB-C - USB-C ケーブル) ※ロード製ワイヤレスマイクシステムの「ワイヤレスゴーII」及び「ワイヤレスミー」に対応します。ロード製「ワイヤレスゴー」や「ロードリンクスシリーズ」、また、他社製のワイヤレスマイクには対応しません。※付属のUSB ケーブルで接続すれば、すぐに使用できます。別途専用ドライバーをインストールする必要はありません。※USB1 には必ず付属のUSB-C ケーブル、もしくはSuperSpeed データ転送に対応したUSB-C ケーブルをご使用ください。USB2.0 規格のUSB-C ケーブルはご使用いただけません。※4K HDR を表示する場合は、4K HDR 対応のテレビ、モニター及びHDMI 2.0 ケーブルをご使用ください。※本製品はサードパーティー製ソフトウェアに対応しております。但し、全てのサードパーティー製ソフトウェアの動作を保証するものではありません。これ 1 台で最高のストリーミング体験を叶える”オールインワンデバイス”

66000 円 (税込 / 送料込)

RELOOP(リループ) Mixon 8 Pro

RELOOP(リループ) Mixon 8 Pro

創造する自由。革新のためのツール。 Reloop Mixon 8 Proは、要求の厳しいプロフェッショナルのために、バランスの取れた完璧な機能を提供するパワフルなハイブリッドDJコントローラーです。柔軟な接続オプションと、業界をリードする2つのソフトウェア・ソリューションとの互換性を持っています。 強化されたリアルタイム・ディスプレイ付きジョグ・ホイール Mixon 8 Proの強化されたジョグホイールデザインは、タッチセンシティブなガンメタルプラッターとハイプロファイルリムにより、音楽を正確にコントロールすることができます。また、新たに搭載された鮮やかなオン・ジョグ・ディスプレイにより、バーチャル・ニードル・イルミネーション、プレイヘッド・ポジション・インジケーター、トラックの残り時間や経過時間などのトラック情報をリアルタイムで確認することができます。 インスタント・エフェクト用の4つのFXパドル 業界初として、Mixon 8 Proは4つの頑丈なオンボードFXパドルを搭載しており、あらゆるエフェクトを瞬時に触感でコントロールできます。また、各チャンネルには3バンドEQと専用のサウンド・カラー・フィルターが搭載されており、音楽をさらにシェイプアップします(LPF/HPF)。 スタンドアローン・ミキサー内蔵 入力と出力に独立したレベルメーターを備えたパワフルなスタンドアローン・ミキサーを内蔵しており、ターンテーブルやメディア・プレーヤーに柔軟に接続できるため、デジタルとアナログのソースを同時にミックスすることができます(2 x Phono / 4 x Line)。さらに、専用のトークオーバー機能を備えたデュアル・マイク入力(XLR/ジャック)をミキサー・チャンネルにルーティングし、オンボード・コントロールでライブ・ボーカルのイコライジングを完璧に行うこともできます。 2系統のUSBオーディオインターフェース Mixon 8 ProのデュアルUSBオーディオインターフェースは、2台のラップトップやiPadを簡単に接続でき(USB-B x 1、USB-C/USB-Bスイッチ x 1)、DJ間のシームレスな交代を実現します。また、業界初として、Mixon 8 Proは新世代のApple iPadとMacBookに対応する、24ビット / 低レーテンシーのオーディオ品質を備えたUSB-C端子を搭載しています(パワーデリバリーサポートを含む)。 XXLパフォーマンス・モード・セクション Mixon 8 Proのパフォーマンス・エリアでは、ミキシングを最大化するために必要なすべてのツール(Hot Cue、Loop Roll、Saved Loop、Sampler、Pitch Play 2、Saved Flip 3、Slicer、Scratch Bank、Looper Mode、Neural Mix™ Mode、Touch FX)4を含む8つの色分けされたパフォーマンス・モードに快適にアクセスできます。16個のラージ・ドラム・パッド(30 x 30 mm)は、パフォーマンス・モードの選択に合わせて鮮やかなマルチカラーのバックライトLEDを搭載し、ベロシティ・センシティブ・テクノロジーにより、叩く強さに応じて表現力を変化させることができます。 Serato DJ Proとdjay Pro AIとの互換性 Reloop Mixon 8 Proは、可能な限りスムーズな接続とソフトウェア統合を実現するために、ゼロから開発されました。プラグ&プレイ・テクノロジーにより、Serato DJ ProまたはAlgoriddim djay Pro AIを選択し、最大4台のデッキで同時にDJプレイが可能です。このマルチプラットフォーム対応により、PC、macOS、iPadOS、iOSの異なるソフトウェア、デバイス、プラットフォームでシームレスにミックスできる柔軟性が得られます。業界をリードするこのソフトウェアには、スクラッチ・ツールに即座にアクセスできるSerato用のScratch Bankサポートや、ボーカル、ドラム、楽器をリアルタイムで分離するdjay Pro AI用のNeural Mix™ AIテクノロジーなど、独自のパフォーマンス・モードが含まれています。 Serato DJ Pro:Mixon 8 ProはSerato DJ Proのハードウェア認証に対応していますので、接続するだけで、すぐにSerato DJ Proのすべての機能を利用可能です。 djay Pro AI:Mixon 8 Proを接続することでNeural Mix™機能がアンロックされ、すぐにNeural Mix™機能を利用可能です。 Neural Mix™ Reloop Mixon 8 ProにはEQモードだけでなく、パッド用の広範なNeural Mix™コントロールが搭載されています。コントローラーの簡単なスイッチ操作で、ユーザーはEQノブやFXユニットを即座にNeural Mix™専用コントロールに切り替えることができ、ドラム、楽器、ボーカルをリアルタイムで分離させることができるため、AlgoriddimのAI技術をフルに活用することができます。 DVSと音楽ストリーミングに対応 好評を博したMixon 4の後継機として、新しいMixon 8 ProはDVS(Digital Vinyl System)にも対応し、ターンテーブルを統合し、デジタル・ヴァイナルを介して音楽をハンズオンで完全にコントロールできるように再設計されました 5。Tidal 1、Soundcloud 1、Beatport Link 1、Beatsource Link 1などの人気ストリーミング・サービスの統合により、どちらのソフトウェア・ソリューションも3,000万曲以上のトラックをリアルタイムでストリーミングおよびミックスすることができます。 プロ仕様のハードウェア・レイアウトとコントロール ウルトラグライドの高解像度フェーダー(100 mm)を備えた直感的なクラブ・レディ・レイアウトにより、正確なテンポ調整によるスムーズなブレンドが可能です。高速でシャープなカットのために完全に最適化されたクロスフェーダーに加え、新しい高度なループ・セクションには、シフト・レイヤーと現在のループの長さを表示するLEDバーが搭載されており、専用のコントロール・ボタンで簡単にループの長さを半分にしたり、倍にしたりすることができます。スリップ・モードを有効にすると、音楽の流れを中断することなく、再生中のトラックをループやスクラッチで操作でき、ライブ・リミックスの可能性が無限に広がります。さらに、ミックス中の情報を常に把握できるよう、各デッキにはタイム・モード・ボタンが装備されており、経過時間と残り時間を簡単に切り替えることができます。 iPadドッキングステーション内蔵のプレミアムかつ堅牢な品質 Mixon 8 Proは、洗練された仕上げのメタルパネルを採用した頑丈な作りと、人間工学に基づいたワークフローのために再設計されたレイアウトを兼ね備えています。新たに採用したメタリックタッチのトランスポート・ボタンは、触感と反応性が向上しています。djay Pro AIのユーザーは、本体上部の専用ドッキング・スロットにiPhoneやiPad Pro(最大12.9インチ)を収納することもできます。 1 インターネット接続とTidal PremiumまたはHiFiのサブスクリプション、Soundcloud Go+のサブスクリプションが必要。Beatport LinkとBeatsource Linkは、3つのサブスクリプションのいずれにも対応しています。 2 Serato Pitch ‘n Time DJ拡張パックが必要 3 Serato Flip拡張パックが必要 4 一部のパフォーマンス・モードは、Serato DJ ProまたはAlgoriddim djay PRO AI専用 5 Serato DVS拡張パックが必要 接続例 製品仕様ライン入力時0dBVマスターアウト(バランス)定格(volume@2o’clock):4dBuMax.(THD>0.01%):14dBuTHD:SNR:マスターアウト(アンバランス)定格(volume@2o’clock):6dBuMax.(THD>0.01%):16dBuTHD:SNR:ブース出力定格(volume@2o’clock):4dBuMax.(THD>0.01%):14dBuTHD:SNR:入出力XLRマスター出力、6.3mmジャックブース出力(TRS)、RCAマスター出力、2 x RCA入力(フォノ/ライン)、2 x RCA入力(ライン)、1 x コンボマイク入力(XLR/TRSジャック)、1 x マイク入力6.3mmジャック(TRS)、1 x USB-B、1 x USB-C/USB-B、2 x ヘッドホン(6.3mm/3.5mmジャック)サイズ(本体)657 x 68 x 391 mmサイズ(ドッキングステーション)320 x 9 mm質量5.7 kg最小システム要件DJソフトウェアのシステム要件については、メーカーの仕様をご参照ください。同梱品コントローラー、マニュアル、USBケーブル(USB-A to USB-B)、電源(12V/3A)Serato DJ Pro/Algoriddim djay用4チャンネル・プロフェッショナル・DJコントローラー

198000 円 (税込 / 送料込)

ART Precision Phono Pre U

ART Precision Phono Pre U

製品概要 フォノ・イコライザーを搭載していないレコード・プレーヤーを、レ コーディング・システム等に接続する機器です。入力は、MC 型と MM 型を切り替えられ、カートリッジに合わせて、ゲインとカートリッジの 負荷を変更します。加えて MC 型カートリッジの負荷抵抗を 100 Ω or 25 Ωに設定できます。さらに GAIN TRIM コントロールで各カートリッ ジに合わせて出力を最適化もできます。 低ノイズのアンプ回路を採用し、昇圧トランスが原因のノイズや歪み はありません。また、ローカット・フィルターにより、音質を損なうこと なくレコード・プレーヤーによる余計なサブソニック成分を取り除けます。 製品仕様電源INPUT 100 ~ 240V、OUTPUT 12VDC @ ≧ 800mA センター プラス(専用ユニバーサルアダプター付属)寸法47.5H × 117W × 108D mm重量0.86 kgレコード・プレーヤーを サウンド・システムに接続

13200 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) VR-6HD

ROLAND(ローランド) VR-6HD

製品概要 ダイレクト・ストリーミング・AVミキサーVR-6HDは、カンファレンスやハイブリッドイベントなどイベント・ステージで支持されてきたRolandの映像・音声処理技術を搭載し、日常的なビジネス・ライブ 配信イベントに最適なオールインワン・ソリューションです。VR-6HDは場所を選ばないコンパクトさと、高い接続性を備え様々な発信活動を推進します。例えば企業の会議や、eラーニング制作など、高品質なストリーミングや動画コンテンツ制作に最適な一台です。 映像・音声の切り替えから合成などの演出、配信管理まで映像配信や制作に必要な機能を一台に集約し、複数の機器を接続する際の煩わしさやストレスを解消できます。直感的に操作できるインターフェース、複雑な操作をサポートするオートメーション機能、映像・音響演出をワンタッチで運用できるマクロ、シーケンサー機能、PTZカメラ制御など、オペレーターの負担を軽減し日々の制作・発信業務をサポート。 製品仕様映像・映像処理 4:2:2(Y/Pb/Pr)、8 ビット・映像チャンネル数 6 チャンネル・入力映像フォーマットVIDEO IN 1 ~ 6:480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、1080/59.94i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※21080/23.98p、1080/24pVGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 フレーム・レート 59.94Hz、60Hz 設定時※2 フレーム・レート 50Hz 設定時・出力映像フォーマットVIDEO OUT 1 ~ 3:720/59.94p ※1、※4720/60p ※1、※5720/50p ※1、※81080/59.94i ※2、※41080/60i ※2、※51080/50i ※2、※81080/59.94p ※3、※41080/60p ※3、※51080/29.97p ※3、※61080/30p ※3、※71080/50p ※3、※81080/25p ※3、※91080/23.98p ※3、※101080/24p ※3、※11※1 アウトプット・フォーマット 720p 設定時※2 アウトプット・フォーマット 1080i 設定時※3 アウトプット・フォーマット 1080p 設定時※4 フレーム・レート 59.94Hz 設定時※5 フレーム・レート 60Hz 設定時※6 フレーム・レート 29.97Hz 設定時※7 フレーム・レート 30Hz 設定時※8 フレーム・レート 50Hz 設定時※9 フレーム・レート 25Hz 設定時※10 フレーム・レート 23.98Hz 設定時※11 フレーム・レート 24Hz 設定時USB STREAM:1080/59.94p、720/59.94p、640×480/59.94p ※11080/60p、720/60p、640×480/60p ※21080/29.97p、720/29.97p、640×480/29.97p ※31080/30p、720/30p、640×480/30p ※41080/50p、720/50p、640×480/50p ※51080/25p、720/25p、640×480/25p ※61080/23.98p、720/23.98p、640×480/23.98p ※71080/24p、720/24p、640×480/24p ※8※非圧縮(YUY2)と圧縮(Motion JPEG)に対応※1 フレーム・レート(USB Out)59.94Hz 設定時※2 フレーム・レート(USB Out)60Hz 設定時※3 フレーム・レート(USB Out)29.97Hz 設定時※4 フレーム・レート(USB Out)30Hz 設定時※5 フレーム・レート(USB Out)50Hz 設定時※6 フレーム・レート(USB Out)25Hz 設定時※7 フレーム・レート(USB Out)23.98Hz 設定時※8 フレーム・レート(USB Out)24Hz 設定時・配信、録画フォーマット720/59.94p ※1、※3720/60p ※1、※4720/29.97p ※1、※5720/30p ※1、※6720/50p ※1、※7720/25p ※1、※81080/59.94p ※2、※31080/60p ※2、※41080/29.97p ※2、※51080/30p ※2、※61080/50p ※2、※71080/25p ※2、※81080/23.98p ※2、※91080/24p ※2、※10※1 アウトプット・フォーマット 720p 設定時※2 アウトプット・フォーマット 1080p 設定時※3 フレーム・レート(Stream/Record)59.94Hz 設定時※4 フレーム・レート(Stream/Record)60Hz 設定時※5 フレーム・レート(Stream/Record)29.97Hz 設定時※6 フレーム・レート(Stream/Record)30Hz 設定時※7 フレーム・レート(Stream/Record)50Hz 設定時※8 フレーム・レート(Stream/Record)25Hz 設定時※9 フレーム・レート(Stream/Record)23.98Hz 設定時※10 フレーム・レート(Stream/Record)24Hz 設定時ファイル・フォーマット:MP4コーデック:H.264、ターゲット・ビットレート 最大20,000kbpsAAC LC、16bit、48kHz、ステレオ、ターゲット・ビットレート 最大384kbpsファイル・フォーマット:WAVコーデック:リニアPCM、16bit、48kHz、ステレオ※配信、録画フォーマット、ビデオ・プレイヤーで再生するファイルのいずれかが1080/30p を超える場合、配信、録画機能とビデオ・プレーヤー機能を同時に使用できません。※配信、録画ビットレート設定と、ビデオ・プレイヤーで再生するファイルのビットレートの合計が20,000kbps を超える場合、配信、録画機能とビデオ・プレーヤー機能を同時に使用できません。・ビデオ・プレーヤーファイル・フォーマット:MP4(H.264、AAC)、平均ビットレート20,000kbps以下、最大1080/60p※配信、録画フォーマット、ビデオ・プレイヤーで再生するファイルのいずれかが1080/30p を超える場合、配信、録画機能とビデオ・プレーヤー機能を同時に使用できません。※配信、録画ビットレート設定と、ビデオ・プレイヤーで再生するファイルのビットレートの合計が20,000kbps を超える場合、配信、録画機能とビデオ・プレーヤー機能を同時に使用できません。・静止画(Still Image):Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24 ビットカラー、非圧縮PNG File(.png)最大1920×1080、24 ビットカラーJPEG File(.jpg .jpeg)最大1920×1080、24 ビットカラー※最大16 枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能※SD カード、USB メモリーに書き出し可能※PNG アルファ・チャンネル対応・映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/ Fam / Nam)、ワイプ(8 種類)、スプリット(2 種類)合成:ピクチャー・イン・ピクチャー×2(四角型、丸型、菱型)、キー×2(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー、アルファ・キー、エクスターナル・キー)その他:マルチビュー(3 種類)、左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力、配信ディレイ音声・音声処理 サンプル・レート:24bit、48kHz・音声チャンネル数 28 チャンネル・オーディオ・フォーマットUSB STREAM(入力/出力):リニアPCM、24 ビット、48kHz、2chBluetooth(入力):リニアPCM、24 ビット、48kHz、2chVIDEO IN:リニアPCM、24 ビット、48kHz、2chVIDEO OUT:リニアPCM、24 ビット、48kHz、8ch・オーディオ・プレーヤーファイル・フォーマット:WAV(リニアPCM、16bit、48kHz / 44.1kHz、ステレオ)※最大16 曲まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能・オーディオ・エフェクトチャンネル・エフェクト:ハイ・パス・フィルター、エコー・キャンセラー、アンチ・フィードバック、ノイズゲート、ディエッサー、コンプレッサー、4 バンドイコライザー、ボイス・チェンジャー、ディレイ、オート・ミキシングマスター・エフェクト:リバーブ、4 バンドイコライザー、コンプレッサー/ リミッター、ラウドネス・オート・ゲイン・コントロール、アダプティブ・ノイズ・リダクション、ロー・フリケンシー・カット、15 バンドGEQ、ディレイその他:アウトプット・フェード、テスト・トーン出力共通部・外部記録メディアSDHC/SDXC カード(別売)、USB メモリー(別売)※ビデオ録画にはSDXC カードが必要です。・その他機能シーン・メモリー(32 個)マクロ・コントロール(100 個)シーケンサー・コントロール(1000 個)パネル・ロック機能EDID エミュレーターオート・スイッチングオート・インプット・ディテクトスマート・タリーリモート・カメラ制御(最大6 台)外部REC コントロール接続端子・映像入力端子 VIDEO IN 1 ~ 6:HDMI タイプA×6※HDCP 対応※マルチフォーマット対応・映像出力端子VIDEO OUT 1 ~ 3:HDMI タイプA×3※HDCP 対応USB STREAM:USB Type-C(TM)・音声入力端子アナログ:AUDIO IN 1 ~ 6:コンボ・タイプ(XLR、TRS 標準)、ファンタム電源(DC 48V、14mA Max)AUDIO IN 7/L、8/R:RCA ピン・タイプデジタル:USB STREAM:USB Type-C(TM)BluetoothVIDEO IN 1 ~ 6:HDMI タイプA×6・音声出力端子アナログ:AUDIO OUT 1/L、2/R:XLR タイプAUDIO OUT 3/L、4/R:RCA ピン・タイプPHONES:ステレオ・ミニ・タイプデジタル:USB STREAM:USB Type-C(TM)VIDEO OUT 1 ~ 3:HDMI タイプA×3・その他の端子USB HOST:USB A タイプUSB STREAM:USB Type-C(TM)BluetoothCTL/EXP 1、2:TRS 標準タイプTALLY/GPIO:25 ピンD-sub タイプ(メス)RS-232:9 ピンD-sub タイプ(オス)DIRECT STREAM:RJ-45、1000BASE-Tオーディオ入出力規格・規定入力レベルAUDIO IN 1 ~ 6:-64 ~ +4dBu(最大入力レベル:+24dBu)AUDIO IN 7/L、8/R:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)・入力インピーダンスAUDIO IN 1 ~ 6:8.4kΩAUDIO IN 7/L、8/R:10kΩ・規定出力レベルAUDIO OUT 1/L、2/R(XLR):4dBu(最大出力レベル:+24dBu)AUDIO OUT 3/L、4/R(RCA):-10dBu(最大出力レベル:+10dBu)PHONES:92mW+92mW(32Ω負荷時)・出力インピーダンスAUDIO OUT 1/L、2/R(XLR):600ΩAUDIO OUT 3/L、4/R(RCA):1kΩPHONES:33Ωその他・Bluetooth標準規格Ver 5.0対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)・ディスプレイ4.3 インチ・グラフィック・カラーLCD(WQVGA 480×272dots)タッチスクリーン・電源 AC アダプター・消費電流 2.3A・消費電力 55W・動作温度 0 ~ +40℃・外形寸法 370(幅)×242(奥行)×100(高さ)mm・質量 3.4kg(AC アダプターを除く)・付属品保証書スタートアップ・ガイド「安全上のご注意」チラシAC アダプター電源コード※ 0dBu=0.775Vrms企業の発信活動をサポートするコンパクトなAVミキサー

385000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DDJ-FLX10

Pioneer(パイオニア) DDJ-FLX10

製品概要 DDJ-FLX10はDJがダンスフロアで重視するビートとボーカルに着目し、クイックなライブマッシュアップなどの演奏を可能にする新機能を搭載しており、これまで以上にクリエイティブで革新的なパフォーマンスを実現します。 主な特徴 革新的なTRACK SEPARATION機能 TRACK SEPARATION機能を使用すれば、普段のDJプレイと同じように楽曲をロードするだけで、音楽を構成するVOCAL、DRUMS、INSTのパートごとの操作が可能になります。パートごとにボタンが色分けされているので、常に何が演奏されているかを視覚的に把握することができ、従来のDJ機器では実現できなかった革新的なパフォーマンスを実現します。普段利用している楽曲ライブラリを使って、想像力次第で無限にクリエイティブな演奏を生み出すことが可能です。 ・ACTIVE PART & PART ISO パートごとのミュートや音量コントロールにより、新しいミックスやマッシュアップを実現。 ・FX PART SELECT 特定のパートだけをエフェクトで加工した、リミックスパフォーマンスを実現。 ・PART INSTANT DOUBLES 特定のパートだけを異なるデッキに分離してスクラッチするなどのパフォーマンスを実現。 表示情報のカスタマイズを可能にする進化したON JOG DISPLAY DJコントローラー「DDJ-1000」から進化したON JOG DISPLAYでは、表示する情報を全4種類から選択できます。新機能MIX POINT LINKの操作情報、rekordboxボーカル位置解析情報、PERFORMANCE PADSのステータスなど、演奏に必要な情報を手元で確認することができます。さらに、波形は当社フラッグシップマルチプレイヤー「CDJ-3000」同様に、3Band波形(rekordbox使用時のみ)で表示できます。 ・DECK INFO MODE 全体波形を含むデッキの情報を表示します。(Serato DJ Pro使用時は、Serato DJ Proのバーチャルデッキを表示します。) ・WAVEFORM MODE 2デッキ分の拡大波形を表示します。 ・ARTWORK DISPLAY 保存されている楽曲のアートワークを表示します。 ・DJ LOGO DISPLAY PC/Mac用のIMAGE TRANSFER TOOLを用いて、お好みの画像を表示します。 楽曲をシームレスかつスムースにつなげる新たなMIX POINT LINK機能 新たに搭載したrekordboxのMIX POINT LINK機能は、ミックス中の楽曲展開をシームレスかつスムースにつなぐことを可能にします。例えば、現在流れている楽曲のサビが終わるタイミングで次の楽曲のサビが始まる、というように、ミックスされている楽曲が切り替わるポイントをリンクさせ、次の楽曲の再生開始を予約することができます。 これにより、狙ったタイミングでPLAYボタンを押す手間が省かれ、空いた時間をマッシュアップやエフェクトなどを使用したクリエイティブな操作に使うことができます。 手軽にダイナミックな照明演出を可能にするDMX端子の搭載 本機は、照明のコントロールに用いるDMX端子をDJコントローラーに搭載したことにより、お手持ちの照明機材と直接つなぐだけでオーディエンスを魅了する照明演出を実現できます。rekordboxのLIGHTING機能と連携することで、楽曲の展開に合わせて、自動的に照明の色や抑揚を制御することができるだけでなく、お好みで照明の色やムードをカスタマイズすることもできます。 進化した4センサー方式MAGVEL FADERの搭載 当社DJコントローラーとしては初となる4センサー方式MAGVEL FADERを搭載しました。DDJ-1000の2センサー方式を改良し、繊細で微細なクロスフェーダーの操作であっても、リニアに音量が追従することで思い通りの音楽表現を可能にします。 DJソフトウェアrekordboxとSerato DJ Proへの対応 rekordboxとSerato DJ Proに対応しているため、最新版のソフトウェアをインストールしたPC/Macと本機を接続するだけで、すぐに演奏が始められます。また、各DJソフトウェアのDVS機能にも対応しています。Serato DJ ProでDVS機能を使用するためには、別途Serato DJ ExpansionsもしくはSerato DJ Suiteを購入する必要があります。 聴覚に加え、視覚でもパート演奏の内容をわかりやすくオーディエンスに伝えられる”MULTICOLOR JOG RING” MULTICOLOR JOG RINGを搭載しました。TRACK SEPARATION機能のインジケータとしての役割だけでなく、JOG RINGの色はお好みでカスタマイズすることも可能です。 その他の特徴 PC/MacとDJコントローラーのUSB Type-C端子をケーブル1本で直接接続できます。 Pitch'n time DJバウチャー同梱 Serato DJ社の Expansion Packのバウチャーコードをアクティベートすれば、クリエイティブなプレイを可能にする様々な機能を無料で利用することができます。 PERFORMANCE PADS搭載 HOT CUES, PAD FX, BEAT JUMP, SAMPLER, KEYBOARD, BEAT LOOP や KEY SHIFTをコントロールすることができます。 Firmware Update Manager 本ツールをご利用いただくと、PC/Macと対象製品をUSB接続することで、最新のファームウェアが自動で通知され、ダウンロードできます。 製品仕様主な特長対応ソフトウエア・rekordbox・Serato DJ ProDVS Control・rekordbox (Core plan以上)・Serato DVS(有償アップグレード)付属品・電源コード・ACアダプター・USB Type-Cケーブル・Seratoバウチャー(Pitch 'n Time DJ)・クイックスタートガイド・使用上のご注意・保証書主な仕様再生周波数帯域:20 - 20000 Hz幅:716 mm高さ:73.4 mm奥行き:400.3 mm本体質量:6.7 kgサウンドカード:24 bit/44.1 kHzS/N比:110 dB全高調波歪率:0.002 %以下 (USB)消費電流:DC 12 V, 3 000 mAパフォーマンス・コントロールチャンネル数:4DECKコントロール:4ジョグサイズ (最大外形寸法):206 mmBEAT FX・Low Cut Echo・Echo・MULTI TAP DELAY・Spiral・Reverb・Trans・Enigma Jet・Flanger・Phaser・Stretch・Slip Roll・Roll・MOBIUS (SAW)・MOBIUS (TRIANGLE)Sound Color FX・Space・Dub Echo・Crush・Pitch・Noise・FilterSampler:16スロットx 4バンクHot Cues:16rekordbox パッドモード・Hot Cue・Pad FX 1・Beat Jump・Sampler・Keyboard・Pad FX 2・Beat Loop・Key ShiftSerato パッドモード・Hot Cue・Pad FX・Beat Jump・Sampler・Pitch Play・Roll・Auto Loop・Key Shift端子入力端子・2 LINE (RCA)・2 PHONO/LINE (RCA)・1 MIC (XLR & 1/4 inch TRS Jack)・1 MIC (1/4 inch TRS Jack)出力端子・1 MASTER (XLR)・1 MASTER (RCA)・1 BOOTH (1/4 inch TRS Jack)・1 PHONES (1/4 inch stereo phone Jack)・3.5 mm stereo mini jack x 1DMX:1 XLR connector (3pins)USB:2 USB C端子マルチアプリ対応 4ch パフォーマンス DJ コントローラー

231000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DJM-A9【DJミキサー】

Pioneer(パイオニア) DJM-A9【DJミキサー】

製品概要 前身となるDJM-900NXS2のあらゆる要素をアップデートし、圧倒的にクリアかつ明瞭で引き締まった音質、進化した演奏性と多様なデバイスとの接続を可能にました。また、業界スタンダードとなっている機能とレイアウトを踏襲しながら、よりエモーショナルでダイナミックな演奏ができるよう、楽器としての演奏性向上を徹底的に追求しました。 圧倒的にクリアで明瞭な引き締まった音質 新たな部品の採用とこれまでの製品設計で培われた細部に渡る音質チューニングにより、次世代をリードするクラブサウンドを実現しました。 チャンネル入力部にはESS Technology社製の32bit高性能A/Dコンバーター、MASTER出力部に同社製の高性能な32bit高音質D/Aコンバーターを採用しています。これにより、さらにオーディエンスが没入できるような音楽体験を提供します。 さらに、BOOTH出力部にも同社製32bit高性能D/Aコンバーターを採用し、DJもオーディエンスと同じ高解像度で臨場感のある音をモニターしながら演奏することができます。 マイク入力部およびヘッドホン出力部も、部品の再選定と最適なチューニングを行うことにより音質の向上を図りました。 徹底的に追求した楽器としての演奏性 各チャンネルに装備された3BAND EQはミリ単位でノブの配置を見直し、従来機種以上に快適な操作性を確保しました。チャンネルセクションには高品位のレベルメーターLEDを採用し、視認性が向上しました。また、ISOLATORも昨今の音楽トレンドに合わせて周波数特性のチューニングを図り、今まで以上に大胆な演奏が可能になりました。さらに、DJM-900NXS2よりも高品位なチャンネルフェーダーを採用し、これまで以上に繊細で滑らかなミキシングと素早いカットインが行えます。クロスフェーダーには第3世代MAGVEL FADERを採用し、スムースで思い通りのスクラッチ演奏を可能にします。 世界初のCENTER LOCKを搭載したSOUND COLOR FX ノブを回した際にセンター位置でロックされるので、誤操作をすることなくHIとLOWのパラメータをダイナミックにコントロールできます。これにより、展開やビートに合わせて正確かつ素早いエフェクト操作が可能になります。また、CENTER LOCKをオフにすれば、ノブを回した際にセンター位置でロックされることなく従来のDJM-900NXS2と同じように操作することもできます。 エフェクトの演奏体験が向上したBEAT FX BEAT FXの状態を的確に把握できるよう、新たにカラーディスプレイを採用しました。横一列に配置されたX-PADを使用すれば、パラメータを指でスライドするだけで直感的で連続的なエフェクト操作が可能です。ECHO、PING PONGにおいては、X-PAD操作によりアナログテープディレイのようにピッチを変化させ、ユニークな音を生み出すことができます。新たに採用したMOBIUS、TRIPLET FILTER、TRIPLET ROLLのエフェクトが、DJパフォーマンスにさらなる彩りを与えます。 さらに、BEAT FXをかけるチャンネル選択がボタンでダイレクトに選べるようになったので、目的のチャンネルに素早くエフェクトをかけることができます。 大幅な進化を遂げたマイクセクション DJミキサーとしては初のファンタム電源を搭載したことにより、コンデンサーマイクを本機に直接接続することができます。ECHO、PITCH、MEGAPHONEのマイクエフェクトに加え、独立したREVERBも搭載しました。幅広い音声加工により、さまざまな用途の多彩なマイクパフォーマンスに対応します。 新たに搭載されたPUSH TO TALK機能を使えば、ボタンの長押しした時にのみマイク入力がオンになるので、DJ中でも容易にマイク音声のオン/オフ操作が行えます。 また、DJプレイの環境に合わせてマイクの音声ルーティングの切り替えが可能になったので、ストリーミング配信中はマイク音声を使用してもDJミックスの録音にはマイク音声を含めないという選択も可能です。 多様なデバイスとの接続 トップパネルには、USB Type-BとType-C両方のUSB端子をそれぞれ二系統設けてあります。これにより、Back to BackパフォーマンスによるDJの交代などをスムースに行うことができます。さらに、すべてのチャンネルでBluetooth®入力が可能になったことにより、お手持ちのモバイルデバイスで楽曲を再生し、それをワイヤレスでオーディオ入力してチャンネルセクションの機能をフルに活用したミキシングをすることもできます。RMX-1000などの外部エフェクターが接続できるマルチI/Oセクションには、独立したチャンネルセレクターを新たに搭載しました。これにより、接続した外部エフェクターではBEAT FXとは異なるチャンネルにエフェクトをかけることができます。 完全独立した2系統のヘッドホンセクションとBOOTH EQの搭載 本機のヘッドホンセクションには、2系統ずつヘッドホンCUEボタン、音量ノブ、MIXバランスノブを設けました。これにより、2人のDJが交互に曲をかけるBack to Backスタイルでも快適にモニタリングすることができます。また、BOOTHセクションには、高音域と低音域の2BAND BOOTH EQを搭載しています。フロアとDJブース内の音響バランスをより近づけるなどの調整により、快適なモニタリング環境を構築できます。 業界初、音響エンジニア向けアプリケーションStagehandへの対応 業界初の音響エンジニア向けPRO DJ LINK管理アプリケーションStagehandに対応しています。本体にWi-Fiを搭載しているので、無線LANルーター(市販)との組み合わせにより、iPadとの無線接続が可能になります。DJが操作中のDJM-A9のレベルメーターや操作情報などを手元のiPadで把握し、精度の高い音響設定や迅速なトラブルシューティングがリモートで行えます。DJの演奏を高めるだけでなく、現場のスタッフや音響エンジニアの方に対してもDJシステムの価値向上を行うことで、今まで以上に安全で魅力的な音楽エンターテイメントを提供します。 (近日公開予定) 製品仕様主な特徴MIDI コントロール:フルアサイナブルMIDIコントローラーPRO DJ LINK:○Booth EQ:○P-LOCK FADER CAPS:○オートスタンバイ:○DVS コントロール・rekordbox・Serato DJ Pro(ライセンスまたはサブスクリプション契約が必要です。)ソフトウェア システム要件rekordboxのシステム要件は rekordbox.com をご参照ください。Serato DJのシステム要件は serato.com をご参照ください。Bluetoothオーディオインプット・無線方式:Bluetooth Ver.5.0・最大通信距離:見通しの良い状態で約10 m(通信距離は目安です。)・使用周波数帯域:2.4 GHz帯・変調方式:FHSS(周波数ホッピングスペクトラム拡散方式)・対応コーデック: SBC, AAC無線LAN・対応規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac・使用周波数帯域:2.4 GHz / 5 GHz帯付属品・電源コード・保証書・クイックスタートガイド・使用上のご注意主な仕様最大外形寸法(W x D x H)・407.4 x 107.9 x 458.3 mm・407.4 x 140.7 x 458.3 mm(無線アンテナ直立時)サンプリングレート:96 kHz本体質量:10.2 kgCH入力 A/D コンバーター:32 bitMASTER, BOOTH, REC, SEND D/A コンバーター:32 bitSN 比: LINE:105 dBSN 比: PHONO:88 dBSN 比: MIC:79 dB全高調波歪率:0.005 %以下 (LINE)チャンネルEQ/ISO:3 bandEQ レンジ:切替式 3バンドEQ:-26 dB ~ +6 dB dBパフォーマンス・コントロールチャンネル数:4MULTI I/O:USB (Type A)SOUND COLOR FX・Space・Dub Echo・Sweep・Noise・Crush・FilterBEAT FX・Delay・Echo・Ping Pong・Spiral・Helix・Reverb・Flanger・Phaser・Filter・Triplet Filter・Trans・Roll・Triplet Roll・Mobiusカラーディスプレイ:○X-PAD:○rekordbox QUANTIZE:○CROSS FADERクロスフェーダー構造:MAGVEL CROSS FADERCURVE調整:○カーブ特性数:3MICファンタム電源:◯マイクエフェクト・Echo・Pitch・Megaphone・ReverbPUSH TO TALK機能:◯MIC接続・XLR / ジャック兼用・1/4-inch TRS JACKMIC EQ:2 bandMIC EQ レンジ:-12 dB ~ +12 dBTALKOVER:専用ボタンTALKOVER ATT:◯端子入力端子・4 DIGITAL (Coaxial)・4 LINE (RCA)・4 PHONO (RCA)SEND/RETURN・1 SEND (1/4 inch TS jack)・1 RETURN (1/4 inch TS jack)LAN:1出力端子・1 MASTER (XLR, RCA)・1 BOOTH (1/4 inch TRS Jack)・2 HEADPHONE MONITOR (1/4 inch Jack, mini-jack)・1 REC OUT (RCA)・1 DIGITAL (Coaxial)USB・1 USB A端子・2 USB B端子・2 USB C端子 (PC/Mac接続および電源供給 ×1, 電源供給のみ ×1)4chプロフェッショナルDJミキサー

385000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) PLX-1000【DJ】【ターンテーブル】

Pioneer(パイオニア) PLX-1000【DJ】【ターンテーブル】

【製品概要】 PLX-1000はリスニング用途でも満足いただける高いクオリティの音質と、DJブースで使える高い回転性能・堅牢・制振性能を備えたプロフェッショナルターンテーブルです。本機は60年にわたり続けてきた高性能ターンテーブルの設計とDJ機器設計で培ってきた経験を基に開発ました。高トルクモーター搭載のダイレクトドライブターンテーブルにより、安定した回転と素早い立ち上がりを実現しています。さらにボディからトーンアーム、端子部にいたるまで徹底的にノイズの排除と安定再生を実現する設計を施しクリアな音質を実現しました。 【主な特徴】 使いやすさを追求した操作レイアウト DJ機器の世界的トップメーカーとして長年培ってきたノウハウを活かしながら、ターンテーブルユーザーのニーズを徹底的に調査し、使いやすさを追求した操作レイアウトです。迷うことのない、直感的なDJプレイを可能にします。 安定した回転と素早い立ち上がりを実現するダイレクトドライブ方式 ダイレクトドライブ方式の採用により、クラブ等の現場での使用に耐え得る安定した回転を実現しました。また、業界最高クラスの高トルク※2モーターの搭載により、4.5kg・cm以上の起動トルクを実現し、わずか0.3秒(33 1/3 rpm時)で定速回転に達します。 アナログレコードの音質を活かす高音質設計 トーンアーム内部にゴムチューブを搭載したことで、ハウリングを抑制します。筐体の上部には質量が大きい亜鉛ダイキャスト、下部には厚さ8mmの樹脂を採用したことに加え、筐体の底部に厚さ9mmの振動抑制材を搭載したことで、優れた制振性を実現しています。 RCA端子には当社の高級オーディオブランドである“TAD”のディスクプレーヤーにも搭載されている金メッキを施した削り出し部品を採用しました。プラグとの安定した接続でPHONO信号をダイレクトに伝送することにより、アナログレコードの音を忠実に高音質で再生します。 可変幅を3段階から選択できるテンポコントロール テンポ可変幅を、±8%、±16%、±50%から選択でき、幅広いテンポコントロールによりDJプレイの幅を広げます。また、RESETボタンを押すだけで瞬時に±0%の定速回転に戻すことができます。 着脱可能な電源ケーブル・音声ケーブル 電源ケーブルと音声ケーブル(アース線含む)が着脱可能なので、本機を持ち運ぶ際もケーブルが邪魔にならず、移動時の衝撃や引っかかりによる断線を回避できます。 その他の特長 端子接続部がある背面とミキサーを近接して設置する縦置きのセッティングを考慮し、接続したケーブルが本体の外形寸法から突出しない構造を採用しています。インシュレーターのダンパー部分にゴムとバネを採用することで、外部からの振動によるノイズを吸収/遮断すると共に、安定した設置を可能にします。START/STOPボタンの動作音を抑制したことで、快適にDJプレイができます。安定した持ち運びに配慮し、本体左右の底面に凹凸を施しています。 製品仕様電源AC 100 V、50 Hz / 60 Hz消費電力8 W本体質量13.1 kg外形寸法453 mm (W) × 353 mm (D) × 159 mm (H)出力端子RCA端子 × 1駆動方式クォーツサーボ式ダイレクトドライブモーター3相ブラシレスDCモーターS/N比70 dB (DIN-B)ターンテーブルアルミダイカスト 直径 : 332 mmアーム形式ユニバーサルタイプS字型トーンアーム、ジンバルサポート型軸受構造、スタティックバランス型有効長230 mm適正カートリッジ質量カートリッジ単体 : 3.5 g ~ 13 g (シェルウェイト使用時 3.5 g ~ 6.5 g / バランスウェイトのみ使用時 6 g ~ 10 g / サブウェイト使用時 9.5 g ~ 13 g)付属品ターンテーブル、ターンテーブルシート、スリップマット、スリップシート、ダストカバー、バランスウェイト、サブウェイト、ヘッドシェル、シェルウェイト、EPレコード用アダプター、電源コード、音声ケーブル、アース線、保証書、取扱説明書DJ/Clubシーンが求める操作性と優れた音質を実現した、プロフェッショナルターンテーブル

104500 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DDJ-REV1【PCDJコントローラー】

Pioneer(パイオニア) DDJ-REV1【PCDJコントローラー】

【製品概要】 プロフェッショナル仕様のレイアウトで、バトルDJのような本格的なスクラッチやクイックミックスを楽しむことができます。DDJ-REVシリーズは「DJM-Sシリーズ」ミキサーと「PLXシリーズ」ターンテーブルを組み合わせたレイアウトとなっており、TEMPO SLIDERは縦置きしたターンテーブルと同じようにデッキ上部に水平に配置、ミキサー部にはPERFORMANCE PADSとLEVER FXを搭載しています。 【主な特徴】 ■スクラッチとクイックミックスに最適なレイアウト 当社DJコントローラーとしては初めて、TEMPO SLIDERがデッキ上部に水平に配置され、DDJ-SB3よりも長くなりました。またPERFORMANCE PADSとLEVER FXがミキサー部に搭載され、エフェクトやSAMPLER、スクラッチやクイックミックスの操作が容易になりました。 ■より大きくなったジョグ 当社DDJ-SB3と比較して約16%直径が大きい大型のジョグを採用。スクラッチの動作がより快適になりました。 ■LEVER FXの搭載 ミキサーセクションにLEVER FXが搭載され、レバーのオン/オフ操作だけで直感的かつダイナミックにSerato DJ Liteのエフェクトを加えることができます。 ■本格的なスクラッチ演奏を手助けする、TRACKING SCRATCH機能 TRACKING SCRATCH機能を使用することで、スクラッチの経験があまりなくても、手軽に本格的なスクラッチを楽しむことができます。スクラッチの頭出しの位置にHOT CUEを設定することで、ジョグの折り返し動作時やジョグから手を離した瞬間に自動的にスクラッチの頭出しの位置に楽曲が戻るため、頭出しの位置の心配をすることなくスクラッチが楽しめます。 ■ストリーミング配信に便利な、マイク音声をミックスしたマスター音声の出力 DDJ-1000SRTと同様に、マイク音声をマスター音声にミックスしてSerato DJ Liteに送ることができます。サウンドカードやミキサーなどの外部機器を介さずに、本機に直接入力したマイク音声をマスター音声と一緒にストリーミング配信することができます。 ■Serato DJ Liteのプラグ&プレイ対応 本機は、Serato DJ Liteの最新バージョン(無償)がインストールされたPC/Macに直接接続することで、すぐにDJプレイが始めることができます。 また、Serato DJ Proで好評だったSCRATCH BANK機能がSerato DJ Liteでも使えるようになりました。直接パッドを操作するだけで、Seratoでアサインした4つのバンクからスクラッチサンプルを瞬時に呼び出して演奏することができます。 ■DECK 3/4コントロール DECK切り替えボタンにより、4つのデッキでSerato DJ Liteを使用したDJプレイが可能。 ■オーディオドライバのインストール不要 専用オーディオドライバをインストールする必要がありません。購入後、PCを接続するだけでプレイを始めることができます。 ■Serato DJ Pro 無料トライアル より本格的なDJプレイを楽しむことができる「Serato DJ Pro」を無料でお試しいただけます (トライアル期間終了後は、有償版にアップグレードする必要があります) 製品仕様対応ソフトウエアSerato DJ LiteSerato DJ Pro(有償)システム要件Serato DJ Lite、Serato DJ Proのシステム要件はメーカーサイトをご確認ください。付属品USBケーブルクイックスタートガイド寸法幅:526 mm 高さ:59.2 mm奥行き:255.5 mm本体質量2.1 kg入力端子1 MIC (1/4 inch TS Jack)出力端子1 MASTER (RCA)1 PHONES (3.5-mm stereo mini jack)USB1 USB B端子サウンドカード24 bit/48 kHz再生周波数帯域20 - 20000 HzS/N比103 dB全高調波歪率0.005 %以下電源USB Type - B bus powered消費電流5V 500mASerato DJ Lite対応 スクラッチスタイル 2ch DJコントローラー (Black)

39600 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) CDJ-3000【DJ】【DJマルチプレーヤー】

Pioneer(パイオニア) CDJ-3000【DJ】【DJマルチプレーヤー】

【製品概要】 A New Dimension最新フラグシップモデルのプロDJ/クラブ向けマルチプレーヤー CDJ-3000は、DJの創造性とDJパフォーマンスのさらなる可能性を広げ、オーディエンスにより豊かな音楽体験を提供します。新たなMPU(Micro-processing Unit)と特別に開発された高品質な専用コンポーネントを搭載、革新的な機能を満載した、未知の創造性を解き放つ強力な新ユニットです。搭載されているMPUは、CDJシリーズの中で最も高性能で処理能力が高いMPUを搭載しました。これにより、楽曲やHOT CUEを瞬時に読み込み、従来以上に快適でスムースな動作を実現します。 【特徴】 最新MPUによるパフォーマンスの向上と揺るぎない安定性 CDJ-3000は、クリエイティブな可能性を広げると同時に、セットアップにさらなる安定性と信頼性をもたらします。進化した高音質設計による次世代クラブサウンドこちらの意図通りにオーディエンスに音楽を体験してもらい、気持ちよく踊り続けてもらう。そのために25年以上の経験を注ぎ込んだ新しい回路を設計し、これまでで最高のCDJサウンドを生み出しました。原音再現性と低ノイズ設計技術および高度なデジタル音声処理技術を高次元で統合し、作曲者の意図とDJのメッセージを併せ持った究極のDJサウンドをオーディエンスに届けます。必要な情報が一目で分かる9インチ高解像度タッチディスプレイCDJ-2000NXS2よりも大きく鮮明なタッチディスプレイを採用したことで、より多くの情報を直感的に楽曲がブラウズできるようになりました。さらに、表示させたい情報をカスタマイズでき、文字サイズなどもお好みに合わせて設定できるようになりました。スワイプやソートもタッチディスプレイで操作が可能なので、DJのワークフローをよりスムースにします。KEY SYNCとKEY SHIFTキーが異なる楽曲同士でも自動的にキーを合わせることができるKEY SYNC機能を搭載しました。ボタンを押すだけでキーを自動的に調整し、自然なミックスができるようになります。タッチディスプレイのKEY SHIFTを使用すれば、手動で楽曲のキーを上下に変化させることができます。CDJ史上最も滑らかなジョグ滑らかな操作性でピッチベンドやスクラッチプレイが可能になりました。ジョグの内部機構を刷新し、CDJシリーズの中でもスムースな操作感を実現しています。また、タッチレイテンシーを低減したことでレスポンスの早さも向上しました。さらに、ジョグ内の表示部には液晶ディスプレイを採用し、アートワークも表示させることができるようになりました。直感的なパフォーマンスインターフェイスで創造性を発揮パフォーマンス機能の操作インターフェイスを強化し、楽器としての演奏性を大幅に向上しました。rekordboxとの連携による多様な演奏オプションCDJ-3000はrekordboxのHardware Unlock対象機器のため、PERFORMANCEモードを用いてDJプレイができます。また、「Beatport / Beatsource LINK」などのストリーミング音楽配信サービス※の楽曲も使用できます。rekordbox for iOS (ver. 3.0) とCDJ-3000をUSBケーブルで接続すれば、MP3やAACに加えて、WAV、FLAC、ALAC、AIFFといったロスレス形式のファイルでもDJプレイが可能です。※各種ストリーミング音楽配信サービスは別途定期購入する必要があります。利用にあたっては、メーカーのサイトの利用規約、また、各国の著作権法及び国際条約の規定を遵守してください。音に合わせて照明を自動で同期させる新機能、PRO DJ LINK LIGHTINGに対応CDJ-3000で再生している楽曲のフレーズ解析情報をPC/Mac上のrekordboxが読み取り、RB-DMX1(別売り)を介することで、自動的に楽曲の展開に則した照明演出ができます。 製品仕様再生可能ファイルALACAACAIFFFLACMP3WAVファイルシステムFATFAT32HFS+対応ソフトウェアrekordboxMIDIコントロール○PRO DJ LINK○Pro DJ Link Lighting○付属品電源コード音声ケーブル(デジタル)音声ケーブル(アナログ)LANケーブルクイックスタートガイド使用上のご注意サイズ幅329 mm高さ118 mm奥行き453 mm本体質量5.5 kgD/AコンバーターAsahi Kasei DAC (AK4490EQ)再生周波数帯域4 - 40000 Hz全高調波歪率0.0018 %以下 (JEITA)オーディオ出力電圧2.0 Vrms (1 kHz, 0 dB)ディスプレイメインディスプレイ9インチフルカラーHD LCDタッチディスプレイOn Jog Display Color LCD○パフォーマンス・コントロールジョグサイズ(最大外形寸法)206 mmHOT CUE (SAMPLER)○AUTO BEAT LOOP○BEAT JUMP / LOOP MOVE○BEAT SYNC○Key Sync/Key Shift○SLIP MODE○REVERSE○VINYL SPEED ADJUST○ターミナル再生可能メディアUSBストレージデバイス(フラッシュメモリー/HDDなど)SDカードComputers (Mac/Windows PC)iPhoneLAN1 (1000Base-T)USB1 USB A端子1 USB B端子出力端子1 ANALOGUE (RCA)1 DIGITAL (Coaxial)最新フラグシップモデルのプロDJ/クラブ向けマルチプレーヤー

330000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) XDJ-1000MK2【DJ】【DJ用マルチプレーヤー】

Pioneer(パイオニア) XDJ-1000MK2【DJ】【DJ用マルチプレーヤー】

【製品概要】Digitally refocusedプロフェッショナルシリーズ同等の高い操作性と多機能性が好評なDJ用マルチプレーヤーです。多くのクラブに常設機材として導入され始めているプロDJ/クラブ向けマルチプレーヤー CDJ-2000NXS2 と同様にFLAC/Apple Losslessの再生に対応したほか、楽曲管理アプリケーション rekordbox™ で管理している楽曲を素早く探し出せる「TRACK FILTER」や「MATCHING」などの選曲機能を新たに搭載しています。また、楽曲の任意の位置から瞬時に再生できる「HOT CUE」が最大8箇所まで使用可能になったほか、 DDJ-SP1 を接続すれば、大型パッドを使ってパフォーマンス機能を操作できるなど、多彩なパフォーマンスを行えます。【主な特徴】プロフェッショナルシリーズの高い操作性と、楽曲のタイトルや波形を瞬時に把握できる表示部自在な楽曲コントロールを可能にする直径206 mmの大型ジョグを搭載するとともに、高い操作性を持つプロフェッショナルシリーズのレイアウトを踏襲しました。表示部に7インチ高精細大型タッチディスプレイを搭載し、USBストレージデバイス内の楽曲のタイトルや波形などを分かりやすく表示します。プロフェッショナルシリーズと同等の操作性と表示でDJプレイを楽しむことができます。多彩なメディア、フォーマットに対応音楽ファイルフォーマットは MP3、AAC、WAV、AIFF に加え新たに FLAC、Apple Lossless の再生が可能になりました。また、スマートフォン/ iPhone、PC/ Mac の他、フラッシュメモリーやハードディスクドライブなどの USB ストレージデバイスに記録されている音楽ファイルを再生できます。スピーディーな選曲を可能にするフルカラー液晶タッチディスプレイを搭載タッチディスプレイ内に表示するキーボードによりタイピングでのキーワード検索が可能になり、目的のの楽曲をすばやく探すことができます。また、再生中の楽曲に対し、「rekordbox™」であらかじめ相性の良い曲として関連付けしていた曲を選曲の候補として表示することができる「MATCHING」や、BPM、KEYなどの条件に加え、「rekordbox™」で楽曲に付加したタグ情報などを基にした絞り込み検索を可能にする「TRACK FILTER」を搭載しています。多彩な楽曲アレンジを実現するさまざまなパフォーマンス機能ボタンを押すだけで事前に設定しておいたキューポイントから瞬時に再生できる「HOT CUE」を 8 個搭載しています。また、再生中の楽曲のビートに対して、「HOT CUE」や「LOOP」などを使用するタイミングがずれた場合に、自動で補正する「QUANTIZE」は、設定可能な値をより細かくしたことで、さらに思い通りの演奏が可能になりました。操作インターフェース拡張大型パッド搭載のDJコントローラー DDJ-SP1 を使って、本機のパフォーマンス機能の一部をコントロールし、ダイナミックなアクションでパフォーマンスを行うことができます※。また、1台の DDJ-SP1 でPRO DJ LINKによって接続された最大4台のプレーヤーをコントロール可能です。※ 本機と DDJ-SP1 をUSBケーブルで接続することでご利用になれます。Pro DJ Link最大4台のプレーヤーをLANケーブルで接続することができ、コンテンツの共有のほか、「BEAT SYNC」により、再生中の楽曲に、他のマルチプレーヤーで再生する楽曲のテンポと拍位置を、ボタンを押すだけで合わせることができます。また、設定したポイントまでの拍数を正確に表示する「BEAT COUNT」と、楽曲のビート/小節を表示する「PHASE METER」を使った正確なパフォーマンスが可能です。SHORT CUTブラウズメニューや本体設定切替えに素早くアクセス可能なSHORT CUTボタンを搭載しています。マルチカラーUSBスロットインジケーター発光色のカスタマイズにより使用中のメディアデバイスを瞬時に判断できる、マルチカラーUSBスロットインジケーターを搭載しています。MEMORY CUErekordbox™でMEMORY CUEに付与したコメントを確認することができます。MY SETTINGS本機の機能設定を、USBストレージデバイス、SDメモリーカード、スマートフォン、タブレットに保存し、必要に応じて本機に反映できます。これにより、DJ交代時に、事前に準備しておいた自分用の設定に即座に切り替えられます。rekordboxのPerformance機能に対応Coreプラン以上のご契約で、rekordboxのPerformance機能をご利用いただけます。 主な仕様再生可能ファイルAACAIFFMP3WAVALACFLACiOS 版「rekordbox™」は MP3、AAC のみ再生可能付属品電源コードLANケーブル音声ケーブル取扱説明書外形寸法、重量幅:305 mm高さ:110 mm奥行き:382.5 mm本体質量:3.7 kg再生可能メディアComputers (Mac/Windows PC)USBストレージデバイス(フラッシュメモリー/HDDなど)iPhone/iPad/iPod touch, Android phone/Android端末LAN1 (100Base-TX)USB1 USB A端子1 USB B端子出力端子1 ANALOGUE (RCA)1 DIGITAL (Coaxial)プロフェッショナルシリーズ同等の高い操作性と多機能性を備えたDJ用マルチプレーヤー

187000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DDJ-REV7

Pioneer(パイオニア) DDJ-REV7

【製品概要】 まるで音に直接触れているかのような感覚でコントロールができる新規開発のON JOG DISPLAY付きモーター駆動ジョグを搭載し、ターンテーブルを操作するようにDJプレイができます。DDJ-REVシリーズは「DJM-Sシリーズ」ミキサーと「PLXシリーズ」ターンテーブルを組み合わせたレイアウトとなっており、TEMPO SLIDERはデッキ上部に水平に配置、ミキサー部にはPERFORMANCE PADSとLEVER FXを搭載しています。 アナログターンテーブルのような操作性を実現したモーター駆動VINYLIZED JOG 各デッキに搭載されている新規開発の7インチモータージョグは、12インチアナログターンテーブル 相当の回転安定性と操作性を備えており、まるで音に直接触れているかのようにDJプレイをすることができます。 お好みに合わせて操作性をカスタマイズできるジョグ トルクの設定をHIGH/LOWで切り替えられるだけでなく、スリップシートをお好みのものに交換することでプラッターとトッププレート間の摩擦力を調整できます。トッププレートは指先にひっかかりやすく設計されており、より快適にスクラッチ演奏が行えます。さらに、33⅓から45rpmへの再生速度の切り替えや、音が完全に停止するまでの時間を調整できるSTOP TIME設定に対応しているので、アナログターンテーブルを操作しているような感覚でパフォーマンスすることができます。 必要な情報を確認できるON JOG DISPLAY 各ジョグの中心部に搭載されているON JOG DISPLAYでは、PC/Macに視線を移すことなく、必要な情報を手元で確認できます。どの角度からでも見やすい3.5インチのLCDジョグを搭載しているため、パフォーマンスに集中することができます。ON JOG DISPLAYのDIGITAL MARKERで再生位置を表示するか、付属のマーキングステッカーをジョグ天面に貼ることで、回転位置を把握することができます。 瞬時にスクラッチ音源を呼び出すINSTANT SCRATCH機能 本機にはオリジナルのスクラッチ音源4種類が内蔵されています。PC/Macに接続しなくても、INSTANT SCRATCHモードをオンにすることで、いつでも瞬時にスクラッチ音源を呼び出すことができます。ご自身のサンプル音源を使用したい場合は、Serato DJ ProのSCRATCH BANK機能でアサインしたスクラッチサンプルを瞬時に呼び出して、スクラッチパフォーマンスを行うことができます。 激しいスクラッチにも耐えられるMAGVEL FADER PRO 高い評価を得ているMAGVEL FADER PROは、激しいスクラッチにも耐えられる耐久性に加え、クロスフェーダー周辺には耐久性の高い塗装が施されているためトップパネルの摩耗を軽減し、長い間ご愛用いただけます。 新規3種類を含む計22種類の本体内蔵エフェクト ダイナミックなトランジションを演出する3種類の新規エフェクトを含む計22種類のBEAT FXを本体に内蔵しています。PC/Macで4つのFX BANKにあらかじめエフェクトを設定しておけば、パフォーマンスをする際に瞬時にエフェクトを呼び出すことができます。またミキサーに内蔵されているエフェクトやSerato DJ Proからも最大で6つのエフェクトを同時に使用することができ、エフェクトレバーで自由に操作できるので、表現の幅が広がります。 可搬性に優れたプロフェッショナルなデザイン どこへでも持ち運んでパフォーマンスができるコンパクトな設計を実現しました。ジョグやPERFORMANCE PADS、クロスフェーダーの部分はマット塗装仕上げの金属素材を採用し、ノブやボタンなどの部分はヘアライン仕上げのアルミパネルを採用したことで、それぞれの操作子がひと目でわかるデザインになっています。 【その他の特徴】 SILENT CUE ターンテーブルが回転し始めるときに発生する楽曲の立ち上がり音を再生することなく、HOT CUE操作のみで楽曲を素早く再生できます。 SMOOTH ECHO フェーダーやパッドの操作でエコーを自動的にかけられるので、スクラッチパフォーマンス中やフィンガードラム中でもスムースなミックスができます。 Serato DJ Proとのプラグ&プレイ対応 本機をPC/Macに接続すれば、すぐにSerato DJ Proを使用してDJプレイを始めることができます。付属のSerato Pitch 'n Time DJ Expansion Packをアクティベートすれば、高音質でKEY SHIFTやKEY SYNCなどの機能が利用できます。 Pitch'n time DJバウチャー同梱 Serato DJ社の Expansion Packのバウチャーコードをアクティベートすれば、クリエイティブなプレイを可能にする様々な機能を無料で利用することができます。 高音質:ESS DAC 当社フラッグシップモデルと同等のESS DACを採用しました。またモーター駆動周波数を調整することでノイズを抑え、高い音質を実現しました。 製品仕様対応ソフトウエアSerato DJ ProDVS ControlSerato DVS(有償アップグレード)システム要件Serato DJ Proのシステム要件はメーカーサイトをご参照ください。付属品ACアダプター電源コードUSBケーブル保証書クイックスタートガイド使用上のご注意Serato DJ Pro Expansion Pack バウチャーマーキングステッカー寸法幅:732 mm 高さ: 82.4 mm 奥行き:382.2 mm重量10.7 kg入力端子2 PHONO/LINE (RCA)2 MIC (XLR & 1/4 inch TRS Jack, 1/4 inch TRS Jack)1 AUX (RCA)出力端子2 MASTER (XLR, RCA)1 BOOTH (1/4 inch TRS Jack)2 PHONES (1/4-inch stereo jack, 3.5-mm stereo mini-jack)USB2 USB B端子サウンドカード24 bit/48 kHz再生周波数帯域20 - 20000 HzS/N比110 dB (USB)95 dB (LINE)84 dB (PHONO)全高調波歪率0.003 %以下 (USB)0.005 %以下 (LINE)消費電流DC 24 V, 1 000 mASerato DJ Pro対応 スクラッチスタイル 2ch プロフェッショナル DJコントローラー (Black)

286000 円 (税込 / 送料込)

ROLAND V-02HDMK2

ROLAND V-02HDMK2

製品概要 V-02HD MK II であなたのライブ配信をステップアップしましょう。コンパクトで使いやすい V-02HD MK II は、2 台の HDMI 機器と接続し、映像や音声を切り替えて USB 経由でお気に入りの動画配信プラットフォームへ送ることができます。オーディオ入力端子も装備し、マイク入力と HDMI のオーディオ・ソースをミックスして、映像にエンベデットすることも可能です。V-02HD MK II を使用することで、ライブ配信の品質がより高いものになるでしょう。 特徴 ・スケーラー内蔵、HDMI 入力 2 系統/出力 2 系統、ストリーミング・ビデオ・スイッチャー ・映像処理 4:4:4 10bit ・USB-TypeC 端子を装備し最大 1080/60P のストリーミング出力が可能 ・10 チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサー内蔵 (HDMI 4ch、アナログ 4ch, USB2ch) ・プラグインパワー対応 3.5 mm ジャックのオーディオ入力を 2 系統装備 ・ボイスチェンジャー、ディエッサー、リバーブなどのオーディオ・エフェクト内蔵 ・フット・コントローラー、USB-MIDI による外部制御機能を装備 ・リモート・コントロール・ソフトウェアをサポート(iPad アプリ:V-02HD MK II Remote、 PC アプリ:V-02HD MK II RCS) ・スマートフォンやタブレットとワイヤレス接続できる AeroCaster Switcher を無償ダウンロード可能 主な仕様映像●映像処理4:4:4(Y/Pb/Pr)、10 ビット●入力端子INPUT 1 ~ 2:HDMI タイプ A×2※HDCP 対応※マルチフォーマット対応●出力端子PROGRAM OUT:HDMI タイプ APREVIEW OUT:HDMI タイプ A※HDCP 対応※マルチフォーマット対応USB STREAM:USB Type-C(TM)●入力映像フォーマット480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、1080/59.94i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、 1080/30p ※1576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2 1080/23.98p、1080/24pVGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz) WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 フレーム・レート 59.94Hz 設定時※2 フレーム・レート 50Hz 設定時●出力映像フォーマットPROGRAM OUT、PREVIEW OUT:480/59.94p、720/59.94p、1080/59.94i、1080/59.94p ※1576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p ※2SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)WXGA(1280×800/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)SXGA(1280×1024/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)HD(1280×720/60Hz)、FHD(1920×1080/60Hz)※RGB フォーマット:VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※フレーム・レートの設定が 50Hz のとき、800×600 ~ 1400×1050 の出力リフレッシュ・レートは、75Hz になります。※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※1 フレーム・レート 59.94Hz 設定時※2 フレーム・レート 50Hz 設定時USB STREAM:1080/59.94p、720/59.94p、640×480/59.94p ※11080/29.97p、720/29.97p、640×480/29.97p ※21080/50p、720/50p、640×480/50p ※31080/25p、720/25p、640×480/25p ※4※非圧縮(YUV2)と圧縮(Motion JPEG)に対応※1 フレーム・レート(USB OUT) 59.94Hz 設定時※2 フレーム・レート(USB OUT) 29.97Hz 設定時※3 フレーム・レート(USB OUT) 50Hz 設定時※4 フレーム・レート(USB OUT) 25Hz 設定時●映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ)、ワイプ(9 種類)合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)ビジュアルエフェクト(14 種類):モザイク、ウェーブ、RGB リプレイス、カラーパス、ネガティブ、カラライズ、ポスタライズ、シルエット、エンボス、ファインドエッジ、モノカラー、ヒューオフセット、サチュレーションオフセット、バリューオフセットその他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力音声●音声処理サンプリング・レート:24 ビット/ 48kHz●音声フォーマットリニア PCM、24 ビット/ 48kHz、2ch●入力端子アナログ:AUDIO IN 1 ~ 2:ステレオ・ミニ・タイプ×2、プラグイン・パワー対応デジタル:USB STREAM:USB Type-C(TM)INPUT 1 ~ 2:HDMI タイプ A×2●出力端子アナログ: PHONES:ステレオ・ミニ・タイプデジタル:USB STREAM:USB Type-C(TM)PROGRAM OUT:HDMI タイプ APREVIEW OUT:HDMI タイプ A●規定入力レベルAUDIO IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)●入力インピーダンスAUDIO IN:10kΩ●規定出力レベルPHONES:92mW+92mW(32Ω 負荷時)●出力インピーダンスPHONES:10Ω●オーディオ・エフェクトディレイ、リバーブ、ハイパスフィルター、ノイズゲート、ディエッサー、コンプレッサー、イコライザー、ボイスチェンジャー、マルチバンド・コンプレッサー、リミッター、テスト・ トーン出力その他の端子USB STREAM:USB Type-C(TM)(パソコンと接続してのバックアップ用、パソコンや iPad と接続してのリモート用)CTL/EXP:TRS 標準タイプ(フットスイッチ、エクスプレッション・ペダルと接続しての リモート用)その他機能プリセット・メモリー(8 個)パネル・ロック機能EDID エミュレーターオート・スイッチングオート・インプット・ディテクト電源AC アダプター消費電流1.4A消費電流12.6W動作温度0 ~ +40°C外形寸法160(幅)×108(奥行)×51(高さ)mm質量0.6kg(AC アダプターを除く)付属品スタートアップ・ガイドAC アダプター電源コードコード・フック保証書別売品フットスイッチ:BOSS FS-5U、FS-6、FS-7エクスプレッション・ペダル:EV-5、BOSS FV-500L、FV-500H※ 0dBu=0.775Vrmsスケーラー内蔵、HDMI 入力 2 系統/出力 2 系統、10 チャンネル・オーディオ・ミキサー内蔵。ビデオ・エフェクトも搭載するコンパクトでパワフルなストリーミング・ビデオ・ミキサー

60500 円 (税込 / 送料込)

RELOOP(リループ) BUDDY

RELOOP(リループ) BUDDY

製品概要 Reloop Buddyは、Algoriddim社との共同開発により、もはやスタンダードとなったDJアプリ「djay」との緊密な連携を実現した、コンパクトでパワフルなdjay専用2チャンネルDJコントローラーです。 機能性を損なうことなく省スペースを実現し、iOS、iPad OS、Android、Mac、PCなど様々なプラットフォームに対応し、あらゆるDJにクリエイティブに必要なすべてのツールを提供します。 ・充実した機能 Reloop Buddyには、8つのパフォーマンスモード(ホットキュー、オートループ、タッチFX、サンプラー、スライサー、バウンスループ、Neural Mix™、ルーパー)で構成された直感的なパッドセクション、専用のループコントロール、FXパドル(ホールド&トグル)を備えたフレキシブルなエフェクトセクション、正確なミキシングとスクラッチを可能にする反応の良いジョグホイールなどのパワフルな機能が搭載されており、全くの初心者から経験豊富なDJまで、ミックスを自在にコントロールすることができます。 ・NEURAL MIX™(ニューラル・ミックス) Reloop BuddyにはEQモードだけでなく、パッドにも豊富なNeural Mix™コントロールが搭載されています。コントローラーのスイッチを切り替えるだけで、EQノブを即座にNeural Mix™専用のコントロールに変えることができ、AlgoriddimのAI技術を最大限に活用して、ドラム、楽器、ボーカルをリアルタイムに分離することができます。 ・大型のFXパドル Reloop Buddyには、HOLDとONのポジションを持つ大型のFXパドルが用意されており、瞬時にエフェクトミックスを行うことができます。 ・プラグ&プレイ Reloop Buddyは、Algoriddim社のdjayソフトウェアとのインテグレーションと、USBオーディオインターフェースの内蔵により、スマートフォン、タブレット、コンピューターとのプラグ&プレイを可能にしています。 ・何百万ものトラックを瞬時にミックス あなたのクレートやライブラリーからdjayにトラックをロードできるだけでなく、Tidal、Soundcloud Go+、Beatport LINK、Beatsource LINKなどの人気ストリーミングサービスから何百万ものトラックを即座にミックスすることも可能です。 ・多彩な接続性 ヘッドホン・キュー・コントロールと3.5mmジャックを本体側面に配置し、アクティブ・スピーカーやサウンドシステムに直接接続できるマスターRCA出力を装備しています。 ・堅牢なボディ Reloop Buddyは、高品質で耐久性のある素材を使用しており、省スペースで持ち運びに便利なデザインなので、自宅でのセットアップやモバイルでの使用、さらには外出先や旅行中にも最適です。さらに、内蔵されているデバイス・スロットには、12.9インチまでのスマートフォンやタブレットを収納することができ、本体の全体的な設置面積を最小限に抑えることができます。 様々なプラットフォームで、「プリ・キューイング」「ルーパー」「サンプラー」「Neural Mix™」などプロ仕様の機能にすぐにアクセスできます。 ・iOS、iPadOS、Android、Mac、PCに対応したコンパクトな2デッキDJコントローラー ・RGBで色分けされた8つのパフォーマンスパッドを各デッキに搭載 ・豊富なNeural Mix™コントロール(パッド/EQモード)により、あらゆる楽曲のビート、楽器、ボーカルを分離することが可能 ・8つのパフォーマンスモード:ホットキュー、オートループ、タッチFX、サンプラー、スライサー、バウンスループ、Neural Mix™、ルーパー ・トランスポートセクションとパフォーマンスモードに素早くアクセス可能 ・テンポとキーを合わせる専用のSync機能 ・正確なミキシングとタイトなスクラッチのためのレスポンスの良いジョグホイール ・Quick-skip:トラック内の高速検索 ・正確なBPM調整を可能にする高解像度ピッチフェーダー ・周波数帯域を調整するHigh-EQとLow-EQ ・バイポーラー・サウンドフィルター(LPF/HPF) ・FXパドル(ホールド&オン)を備えたエフェクトセクション ・専用のループエンコーダー(ループの長さ、オン/オフの切り替えが可能) ・トラックのブラウズとロードを快適にするライブラリー・ナビゲーションコントロール ・セカンドレイヤー機能のためのシフトボタン ・内蔵USBオーディオインターフェース:アクティブスピーカーやヘッドホンを直接接続して、音楽ライブラリーやストリーミングサービスからミキシング可能 ・マスターボリューム・コントロールとRCA出力 ・ヘッドホンキュー部にはキュー、ミックス、ボリュームコントロールを装備(3.5mmジャック接続)。 ・12.9インチまでのスマートフォンや新世代タブレットに対応したスロットを内蔵 ・専用USB-Aポート経由でiOS / iPadOS / Androidデバイスを簡単に接続可能 ・Algoriddim社との共同開発により、数々の賞を受賞している「djay」アプリとのシームレスな統合を実現 ・プラグ&プレイでdjay / Pro AIと連携(App StoreやGoogle PlayStoreで購入可能) ・djayと、Tidal、Soundcloud Go+、Beatport Link、Beatsource Linkなどの人気ストリーミングサービスを使って、何百万ものトラックを瞬時にミックス可能(インターネット接続環境とTidal PremiumまたはHiFiの契約、Soundcloud Go+の契約が必要です。Beatport LinkおよびBeatsource Linkは、3つのサブスクリプションのすべてにアクセスできます) ・最小限の設置面積と携帯性のための頑丈なハウジングと省スペース設計 ・通常のUSB電源、モバイルバッテリー、ノートパソコンを接続して、柔軟な電源供給が可能(USB-ACアダプター “5V ー 2A以上” は別売) ・付属品:USBケーブル、RCAケーブル、取扱説明書DJアプリ「djay」との緊密な連携を実現した、コンパクトでパワフルなdjay専用2チャンネルDJコントローラー

35750 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) V-160HD【ビデオスイッチャー】

ROLAND(ローランド) V-160HD【ビデオスイッチャー】

【製品概要】企業のプレゼンテーションや音楽ライブなどにおいて、スタンダードな手法となりつつあるハイブリッド・イベント。リアル会場へのスクリーン送り出しとライブ配信を同時に実施する演出現場では、映像・音声の接続が非常に複雑になります。V-160HDはこれからのハイブリッド・イベントに対応するストリーミング・ビデオ・スイッチャーです。 HDMI/SDI 出力でのフルHD映像の出力に加え、USB-Cで配信用PCへも映像を出力することで、この一台から多くの観客、視聴者へ発信することができます。また8レイヤーまで対応した映像合成機能、40チャンネルのデジタル・オーディオ・ミキサー、複数のメーカーに対応したPTZカメラ制御、多彩な演出をサポートするためのマクロとシーケンサー機能は、作りこまれた演出のために 煩雑になりがちなオペレーションをサポートします。 これらの機能、そして入出力の機材を選ばないインターフェースを一台にまとめ、少人数の演出現場で運用できる操作性を備えています。 ・ハイブリッド・イベントをサポートする豊富な入出力と多彩な演出を実現するための機能を備えた可搬性の高いストリーミング・ビデオ・スイッチャー・出力先に応じて選べる出力モード(PROGRAM、SUB PROGRAM、PREVIEW、AUX、MULTI-VIEW、16 INPUT-VIEW、16 STILL-VIEW)・PinPやキー合成、テロップなど最大8レイヤーを使った画面演出が可能・プリセット・メモリーやマクロ、シーケンサー機能を備え、煩雑な操作をオートメーション化・USB、RS-232、LAN、Tally/GPIO、Bluetooth、フット・コントローラーなど 幅広い外部制御機能を装備・1080p対応HDMI入力8系統(全入力にフレームレート・コンバーター搭載。うち4系統はスケーラー搭載)・3G-SDI入力8系統(全入力にフレームレート・コンバーター搭載)・映像出力はHDMIx3系統、SDIx3系統、USB-C1系統の合計7系統・高品質40チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサー・本体に静止画を16個登録可能(不揮発メモリー)。BMP、JPEG、PNG(アルファ・チャンネル付 )に対応 HDMIx8/SDIx8合計16系統入力対応V-160HDは、一般的なAV機器で使われるHDMIに加え、業務用ハイエンドカメラ用、また伝送距離が長くとれるSDIの入出力に対応。HDMI8系統、SDI8系統の全16入力を、合計10個のクロスポイントに設定して、豊富な入力をもとに映像演出の幅を拡げます。また全入力にフレームレート・コンバーター、フレームレート・シンクロナイザーを搭載。フレームレートとカラースペースが一致しない場合でも、INPUT1に1080/59.94i、INPUT2に1080/24pといった異なる映像信号を組み合わせた接続が可能。それぞれの入力をシームレスに切り替えることができます。また、4つのHDMI入力にスケーラーを内蔵、PCやタブレット、スマートフォン、ゲーム機などの多様な解像度、縦横比を持つ機器との接続にも幅広く対応します。高品質な配信用出力をサポートV-160HDのUSB-C出力は*非圧縮の**フルHD 60/30 FPSで接続したPCに出力され、Zoom、Microsoft Teams、YouTube、Facebook Liveなど主要な配信プラットフォームから発信することができます。配信用PCからはWebカメラと同等の機器として認識され、ドライバーは必要ありません。*UVC(USB Video Class)およびUAC(USB Audio Class)に準拠しています。**YUV2(非圧縮)及びMotion JPEGフォーマットをサポートしています。iPadによるリモート・コントロールiPad専用リモート・コントロール・アプリケーション「V-160HD Remote」を使えば、USB接続したV-160HDの切り替え、フェーダー操作による音声のミックスなどをタッチパネルで直感的に操作することができます。またマクロやシーケンサーの作成、最大30個まで登録できるプリセット・メモリーを瞬時に呼び出すことが可能です。 製品仕様 映像 映像処理4:2:2 (Y/Pb/Pr)、8ビット入力端子HDMI 1~4: HDMI タイプA x 4 * HDCP対応HDMI 5~8: HDMI タイプA x 4* HDCP対応* マルチフォーマット対応SDI 1~8: BNCタイプ x 8* SMPTE 424M (SMPTE 425M-AB)、292M準拠出力端子HDMI 1~3: HDMI タイプA x 3 * HDCP対応SDI 1~3: BNCタイプ x 3* SMPTE 424M (SMPTE 425M-AB)、292M準拠USB STREAM: USB タイプC (TM)PREIVEW: HDMI タイプA入力映像フォーマットHDMI 1~4、SDI 1~8 720/59.94p *1、*3720/50p *1、*41080/59.94i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p *2、*31080/50i、1080/50p、1080/25p *2、*41080/23.98p、1080/24p *2* インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。*1 システムフォーマット 720p設定時*2 システムフォーマット 1080i または 1080p設定時*3 フレームレート 59.94Hz設定時*4 フレームレート 50Hz設定時HDMI 5~8480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、1080/59.94i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p *1576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p *21080/23.98p、1080/24pVGA (640×480/60Hz), SVGA (800×600/60Hz), XGA (1024×768/60Hz)WXGA (1280×800/60Hz), SXGA (1280×1024/60Hz)FWXGA (1366×768/60Hz), SXGA+ (1400×1050/60Hz)UXGA (1600×1200/60Hz), WUXGA (1920×1200/60Hz)* リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。* CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠* 1920 x 1200/60 Hz: Reduced blanking* インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。*1 フレームレート 59.94Hz設定時*2 フレームレート 50Hz設定時静止画(Still Image):Bitmap File (.bmp) 最大 1920 x 1080、24ビットカラー、非圧縮PNG File (.png) 最大 1920 x 1080、24ビットカラーJPG File (.jpg) 最大 1920 x 1080、24ビットカラー* 最大16枚まで内蔵の不揮発メモリーに記憶可能* USBメモリーに書き出し可能* PNG アルファチャンネルに対応出力映像フォーマットHDMI 1~2, SDI 1~3: 720/59.94p *1、*4720/60p *1、*5720/50p *1、*61080/59.94i *2、*41080/60i *2、*51080/50i *2、*61080/59.94p *3、*41080/60p *3、*51080/50p *3、*6*1 システムフォーマット 720p設定時*2 システムフォーマット 1080i設定時*3 システムフォーマット 1080p設定時*4 フレームレート 59.94Hz設定時*5 フレームレート 60Hz設定時*6 フレームレート 50Hz設定時HDMI 3:1080/59.94p *11080/60p *21080/50p *3*1 フレームレート 59.94Hz設定時*2 フレームレート 60Hz設定時*3 フレームレート 50Hz設定時USB STREAM:1080/59.94p、720/59.94p、640×480/59.94p ※11080/29.97p、720/29.97p、640×480/29.97p ※21080/50p、720/50p、640×480/50p ※31080/25p、720/25p、640×480/25p ※4*非圧縮(YUV2)と圧縮(Motion JPEG)に対応*1 フレームレート(USB OUT) 59.94Hz*2 フレームレート(USB OUT) 29.97Hz*3 フレームレート(USB OUT) 50Hz*4 フレームレート(USB OUT) 25Hz映像エフェクト切り替え: カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類)、スプリット(2種類) 合成: PinP x 4 (四角型、丸型、菱形)、キー x 4 (ルミナンス・キー、クロマ・キー)、 DSK x 2 (ルミナンス・キー、クロマ・キー、アルファ・キー、エクスターナル・キー)その他: 左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テストパターン出力 音声音声処理サンプリング・レート: 24ビット/48kHz音声フォーマットUSB STREAM (入力/出力): リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch Bluetooth (入力): リニアPCM、24ビット/48kHz、2chHDMI IN: リニアPCM、24ビット/48kHz、2chHDMI OUT: リニアPCM、24ビット/48kHz、8chSDI IN: リニアPCM、24ビット/48kHz、2ch (SMPTE 299M準拠)SDI OUT: リニアPCM、24ビット/48kHz、8ch (SMPTE 299M準拠)入力端子アナログ: AUDIO IN 1~2: コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、ファンタム電源 (DC 48V、14mA Max)AUDIO IN 3/L、4/R: RCAピン・タイプデジタル:USB STREAM: USB Type-C (TM)BluetoothHDMI IN 1~8: HDMI タイプA x 8SDI IN 1~8: BNCタイプ x 8出力端子アナログ: AUDIO OUT: XLRタイプAUDIO OUT: RCAピン・タイプPHONES: ステレオ標準タイプデジタル:USB STREAM: USB Type-C (TM)HDMI OUT 1~3: HDMI タイプA x 3SDI OUT 1~3: BNCタイプ x 3規定入力レベルAUDIO IN 1、2: -60~+4dBu (最大入力レベル: +24dBu) AUDIO IN 3/L、4/R: -10dBu (最大入力レベル: +10dBu)入力インピーダンスAUDIO IN 1、2: 9.4kΩ (ANALOG GAIN 0AUDIO IN 3/L,、4/R: 47 kΩ規定出力レベルAUDIO OUT (XLR): +4dBu (最大出力レベル: +24dBu) AUDIO OUT (RCA): -10dBu (最大出力レベル: +10dBu)PHONES: 92 mW + 92 mW (32Ω負荷時)出力インピーダンスAUDIO OUT (XLR): 600Ω AUDIO OUT (RCA): 1kΩPHONES: 10Ωオーディオ・エフェクトオート・ミキシング、ディレイ、リバーブ、ハイパス・フィルター、エコー・キャンセラー、アンチ・フィードバック、ノイズゲート、ディエッサー、コンプレッサー、イコライザー、ボイス・チェンジャー マルチバンド・コンプレッサー、リミッター、テスト・トーン出力 その他 外形寸法437 (幅) x 253 (奥行) x 103 (高さ) mm 480 (幅) x 253 (奥行) x 103 (高さ) mm* ラック・マウント・アングル装着時質量3.9kg (ACアダプター除く)付属品スタートアップガイド 「安全上のご注意」チラシACアダプター電源コードラック・マウント・アングル x 2ラック・マウント用ねじ x 6保証書ローランドユーザー登録カードハイブリッド・イベントを支える 映像演出のニュースタンダード

852500 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DJM-S11

Pioneer(パイオニア) DJM-S11

製品概要 2chミキサーのトップエンドモデルDJM-S11から継承した選りすぐりの機能をよりシンプルなレイアウトで搭載し、高い操作性を実現しました。各デッキに大型パッドを8個搭載、12種類のパッドモードを用いた多彩な演奏が可能です。また、耐久性をさらに向上させたMAGVEL FADER PROは、激しいスクラッチパフォーマンスにも耐えることができます。 激しいスクラッチにも耐えられるMAGVEL FADER PROの改良 DJM-S9のクロスフェーダーにさらに改良を加えました。MAGVEL FADER PROの操作性を向上させ、フェーダーノブ取り付け軸の垂直方向への剛性を30%アップさせており、長い間ご愛用いただけます。 Serato DJ Proとrekordboxの豊富な機能を活用できる大型のPERFORMANCE PAD 縦20mm×横25mmの大型パッドを各デッキに8個搭載。最大12種類のパッドモードを用いて多彩な演奏を実現します。HOT CUEやサンプルを瞬時に呼び出すことができます。 瞬時にエフェクトのON/OFF操作ができる大型レバー 本機に内蔵されている22種類のBEAT FXや、Serato DJ Proとrekordboxに搭載されているさまざまなエフェクトを大型レバーでダイナミックにON/OFF操作することができます。エフェクト選択ボタンに割り当てられた6種類のエフェクトは簡単に入れ替えることができ、搭載された有機ELディスプレイでエフェクトの種類や拍設定も迷わず手元で確認できます。 スマートフォンとのワイヤレス接続が可能なBluetoothオーディオ入力機能 Bluetooth機能を搭載しているので、ワイヤレスでオーディオ入力することが可能です。スマートフォンで再生されている楽曲に合わせてスクラッチ練習を行ったり、オーディエンスからの急なリクエスト曲を音楽アプリから探したりすることができます。PC/Macが誤作動を起こした場合でも、お使いのスマートフォンをバックアップとしてBluetooth接続しておけば安心です。楽曲の入力先はマスター、チャンネル1と2から選択することができます。 エフェクトレバー操作でSerato DJ Proの機能を活用するLOOP MIDI機能 当社DJミキサーでは初となるLOOP MIDI機能を搭載。BEATボタンで拍数を選択し、エフェクトレバーをオンにするだけで、設定した拍周期でDJソフトウェアにMIDI信号を繰り返し送信することができます。あらかじめHOT CUE、SAMPLER、KEY SHIFT UPなどが割り当てられているため、ユーザー各自でMIDIアサインすることなく、すぐにこの機能を使用できます。 Loop MIDI: パターンA ループ再生したスネア音の再生周期を徐々に短くしていくことでビルドアップのような効果を作り出すことができます。 Loop MIDI: パターンB Hot cueやSamplerをトリガーにしてKey up/Key downを使用することで簡単に展開作りができます。 その他の特徴 ・USB hub 外部USBハブは不要です。デュアルUSB-AポートにDJコントローラーやその他のデバイス(他社製ユニット含む)を直接接続するだけで、電源を入れてDJプレイすることができます。 ・MIDI controller 本機のほぼすべてのつまみやボタンの操作情報を、MIDI信号でDJソフトウェアやエフェクターなどの外部機器に送信し、本機と外部機器を同時にコントロールできる「フルアサイナブルMIDI」機能を搭載。 ・Serato DJ Pro 多彩なFX、BEAT JUMP、SLIP機能、QUANTIZEなど高度な機能を搭載したSerato DJ Proに対応しております。PC/Macに接続するだけですぐにお使いいただけます。 ・Serato DVS Serato DJ ProのDVSコントロールをサポートしており、PC/Mac内の音楽ファイルをターンテーブルやCDJのジョグホイールで直感的にコントロールすることが可能です。 ・Pitch ‘n Time DJ 付属のSerato DJ Pro Expansion Pack バウチャー (Pitch 'n Time DJ) を使用すれば、PITCH PLAY、KEY SHIFTの機能が利用できます。MIDIマッピングで自由自在に機能を割り当ててDJソフトウェアを操作することができます。 ・rekordbox PC/Macに接続するだけでrekordboxをすぐにお使いいただけます。rekordboxのDVSコントロールをご利用いただけます。 ・Firmware Update Manager 本ツールをご利用いただくと、PC/Macと対象製品をUSB接続することで、最新のファームウェアが自動で通知され、ダウンロードできます。スクラッチスタイル 2ch パフォーマンスDJミキサー

286000 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) UVC-02 WEB PRESENTATION DOCK【Webプレゼンテーション・ドック】【Web会議】【プレゼンテーション】

ROLAND(ローランド) UVC-02 WEB PRESENTATION DOCK【Webプレゼンテーション・ドック】【Web会議】【プレゼンテーション】

【製品概要】 近年、Web会議 によるコミュニケーションはビジネスからプライベートまで日常の様々な場面において身近なものになっています。PC内蔵のWebカメラやマイクは、手軽に使用できる一方、商品の細部を見せたり、会話から情報以上の想いやメッセージを伝えるためのクオリティとしては物足りない一面もあるでしょう。 RolandのWebプレゼンテーション・ドックUVC-02はシンプルな設定で高品質の映像と音声をPCに送り、伝えたいイメージやメッセージ をしっかりと聞き手に届けることで、Web会議やプレゼンテーションなど、オンラインによるコミュニケーションをこれまで以上に充実したものにすることができます。 接続してすぐに使える手軽さ UVC-02を使用するために専用のデバイス・ドライバーは必要ありません。USBケーブルでPCに接続するだけで、PCではWebカメラやオーディオ・デバイスとして認識され、ZoomやMicrosoft Teams、Webex by CiscoをはじめとしたWeb会議やライブ配信をすぐに始めることができます。 Web会議の映像を高画質に UVC-02はHDMI出力のあるカメラと繋ぐだけで、PC内蔵カメラやWeb カメラの映像にはない、映像品質を向上させることが可能です。高品質な映像でWeb会議やライブ配信の画質を向上させます。小型のアクション・カメラや高品質のミラーレス・カメラ、デジタル一眼レフなど、HDMI出力のあるカメラの選択肢は多く、Webカメラよりも優れた描写性能を持ったカメラ映像を使うことで、見る側を惹きつける映像を届けることができます。 ■HDMI出力カメラと接続 色調、シャープネス、フォーカスの向上により、映画的な映像も。 ■つなぐだけ、簡単なセットアップ HDMIでカメラとつなぐだけ。専用のデバイス・ドライバーは 必要ありません。 ■映像をオン・オフ ボタン1つでWeb会議の映像オン/オフ・コントロールを。 高音質を実現 Web会議やライブ配信 において非常に重要な要素となるのは音質です。UVC-02にはローランドがこれまでプロの世界で培ってきた音声技術を活用。内部にあるスタジオ・グレードのデジタル・ミキサーによって臨場感のある音声を送出することができます。 高品質の音声を視聴者に 放送やレコーディング・スタジオなどのプロフェッショナルな現場では、演者の声をベストな状態で収録するため高性能なマイクが使用されています。 UVC-02はXLR入力を装備し、ファンタム電源にも対応。スタジオ・グレード のコンデンサー・マイクを使い、高品質の音声を視聴者に届けることができます。 より良い音声を届けるために大事な音声チェック UVC-02にはヘッドフォン・ジャックと、外部スピーカーやレコーダーなどに接続可能なステレオのモニター・アウトを装備。 それぞれの音量を調整できる専用のつまみを装備していますので、聞こえやすい音量に素早く調整することができます。 ヘッドフォン・ジャックは、ヘッドセットをはじめとしたインライン・マイク もサポート。専用の音声レベルを調整するつまみも 用意していますので、自分に最適な音量で確認することができます。 Web会議やライブ配信に「楽しさ」を演出 Web会議の待ち時間や、ライブ配信のBGMなど、音楽による演出が求められる場面も多いでしょう。オンライン・コミュニケーションにおいて静寂が長くなることは敬遠されます。UVC-02は外部音声入力もサポート。スマートフォンやメディア・プレーヤーをAUX 端子に接続しBGMを再生すれば、いつものWeb会議やプレゼンテーションを内容にあった雰囲気に演出し、視聴者を飽きさせません。 ワンタッチで音声オフ Web会議でミュートの解除を忘れたまま話を始めてしまった経験は誰しもが持っていることでしょう。UVC-02はトップ・パネルに大きなトーク・ボタンを装備。押すだけですぐに自分の音声をオン/オフすることができます。ボタンのバックライトが点灯するので、音声がいつオン状態であるかすぐに判別できます。 心地よい声へと仕上げる高品位なオーディオ・エフェクト UVC-02は スタジオで使われているプロフェッショナル品質のイコライザーとオーディオ・エフェクトを搭載。音声品質をより高めてくれます。また、すぐに使える便利なエフェクト・プリセットもご用意。プリセットの設定を微調整し、より聴きやすい音声へ仕上げることもできます。 聞き取りやすいクリアな音声を実現 UVC-02は、Web会議時の音声に有効なエコー・キャンセル機能とノイズ・リダクション機能を搭載。騒音など周囲の環境音を気にすることなくプレゼンテーションに集中し、聞き手にもクリアな音声を届けることができます。 ライブ配信に魅力的な演出を UVC-02に搭載されたボイスチェンジ・エフェクトを使用すると、自分の声を男性のような低い声や女性のような高い声、さらにはロボット・ボイスへ変えることができます。また、効果音の再生機能も搭載していますので、プリセットで搭載されている拍手や歓声などを鳴らすことができるほか、オリジナルの効果音を再生することもできます。シチュエーションに合わせて声を変えたり、場を盛り上げる演出として使用したりすることができます。 カスタマイズでよりスマートな操作性能を UVC-02にはmacOS / Windows対応の専用ソフトウェアをご用意。ソフトウェアを活用することで、例えばPowerPointのスライド操作や効果音の再生など、お好みの機能をUVC-02 のA1 / A2ボタンに割り当てることができます。Web会議時にワンタッチでコントロールすることができるので、より快適にWeb会議を進行することができます。 * PowerPointスライドコントロールはWindowsのみ対応。 UVC-02に最適なグースネック・マイク CGM-30(別売)は、UVC-02に最適なグースネック・マイクです。すっきりとしたシンプルなデザインは使用場面を選ばず、単一指向によるしっかりとした収音性能で、高品質でクリアな音声を実現します。卓上のUVC-02にセットした際の長さは、UVC-02をPCの隣に置いた時に最適な位置になるよう設計されています。 マルチ・カメラ接続をワイヤレスで実現 UVC-02はiPad専用アプリケーション AeroCaster Switcherに対応。モバイル・デバイスを利用したワイヤレス環境でのマルチ・カメラ接続を実現します。AeroCaster Switcherは、スマートフォンやタブレットのカメラをサテライト・カメラとして最大4台分、ワイヤレスでiPadへ映像を集約。AecoCaster Switcher上で集約された映像を確認しながら、映像のコントロールや切り替えを行うことができます。iPadから出力した信号をUVC-02のHDMI入力に接続すれば、マルチ・カメラを使用したWeb会議が実現。スマートフォンやタブレットの高画質なカメラを利用でき、ワイヤレス接続ならではの離れた場所でのマルチ・カメラ配信など様々な場面で活躍します。 主な仕様映像●入力端子HDMI IN 端子:HDMI タイプ A※HDCP 非対応※マルチフォーマット対応●入力映像フォーマット480/59.94p、576/50p、720/59.94p、720/50p、1080/29.97p、1080/25p、1080/59.94p、1080/50p、SVGA(800×600)60Hz/75Hz、XGA(1024×768)60Hz/75Hz、WXGA(1280×800)60Hz/75Hz、HD(1280×720)60Hz/75Hz、SXGA(1280×1024)60Hz/75Hz、FWXGA(1366×768)60Hz/75Hz、SXGA+(1400×1050)60Hz/75Hz、UXGA(1600×1200)60Hz、FHD(1920×1080)60Hz※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠●出力端子USB STREAM 端子:USB 3.0 B タイプ●USB 映像出力フォーマットYUY2(非圧縮)、Motion JPEG(圧縮)●USB 映像出力解像度1920×1080、1280×720、640×480※フレーム・レートは、最大 60fps音声●音声処理サンプル・レート 48kHz、24 ビット●アナログ音声接続端子MIC 端子:XLR タイプ(バランス、ファンタム電源 DC 48V、14mA Max) HEADSET 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA, プラグイン・パワー対応)AUX IN 端子:ステレオ・ミニ・タイプMONITOR OUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ●デジタル音声接続端子HDMI IN 端子:HDMI タイプ AUSB STREAM 端子:USB3.0 B タイプ●規定入力レベルMIC IN 端子:-54dBu ~ -14dBu(最大入力レベル:+4dBu)HEADSET 端子:-20dBu(最大入力レベル:-2dBu)AUX IN 端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)●規定出力レベルMONITOR OUT 端子:-10dBuHEADSET 端子:9mW+9mW(32Ω負荷時)●入力インピーダンスMIC IN 端子:5.8kΩAUX IN 端子:10kΩHEADSET 端子:1kΩ●出力インピーダンスMONITOR OUT 端子:1kΩHEADSET 端子:22Ω●デジタル音声フォーマットHDMI IN 端子:リニア PCM、48kHz / 44.1kHz、24 ビット/ 20 ビット/ 16 ビット、ステレオUSB STREAM 端子:リニア PCM、48kHz、16 ビット、ステレオ●音声エフェクトアンチフィードバック、エコーキャンセラ―、ダッカー、ボイスチェンジャー、リバーブ、ノイズサプレッサー、イコライザー、エキスパンダー、コンプレッサー、ディレイ●音声ファイル再生機能トラック数:2対応データ・フォーマット:WAV(リニア PCM、48kHz、16 ビット、ステレオ/モノラル)最大再生時間:5 秒 / トラック共通部●その他機能- マイク・ミュート(TALK ボタン)- オーディオ・ミュート(AUDIO OUT ボタン)- ビデオ・オフ(VIDEO OUT ボタン)- スライドショー制御●電源USB STREAM 端子より取得●消費電流900mA(4.5W)●動作温度0 ~ +40°C●外形寸法124(幅)×117(奥行)×52(高さ)mm●質量(本体のみ)460g●付属品チラシ「始めにお読みください」 USB3.0 ケーブル※0dBu=0.775VrmsいつものWeb会議やプレゼンテーションを高品質の映像と音声で届ける

33000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DJM-750MK2【DJ】【 DJミキサー】

Pioneer(パイオニア) DJM-750MK2【DJ】【 DJミキサー】

【製品概要】 本機はDJM-900NXS2の基本的な操作レイアウトや機能、操作性を踏襲し、思い通りの自然なミックスを実現するEQ・チャンネルフェーダーや、正確なスクラッチパフォーマンスが可能な「MAGVEL CROSS FADER」を搭載しています。 また、マルチプレーヤーXDJ-1000MK2と組み合わせれば、自宅でもクラブと同じような環境を再現し演奏することが可能です。 【主な特徴】 クラブ常設機と同じ感覚で操作可能なレイアウトクラブに常設機として設置されているプロDJ/クラブ向けDJミキサーDJM-900NXS2のレイアウトを踏襲しています。自宅でもクラブ常設機と同じ感覚で演奏可能です。多彩な演奏を実現するエフェクト機能DJM-900NXS2で好評な「BEAT FX」、「FX FREQUENCY」、「SOUND COLOR FX」を搭載し、多彩な演奏を実現します。独立したSEND/RETURNセクションSEND/RETURNセクションを独立して搭載したことにより、BEAT FXと外部エフェクターを同時に使用できるようになりました。また、USB接続によるデジタルセンドリターンに対応したことにより、RMX-1000 for iPad などのエフェクターアプリを用いたアレンジや、DJM-REC によるレコーディングが、USBケーブル1本のシンプルな接続で 音質劣化なく実現できます。さらに、従来の原音とセンドリターンエフェクト音を完全に入れ替えるINSERTタイプのルーティングに加え、エフェクト音を別チャンネルに戻すAUXタイプのルーティングも可能となりました。デジタル・アナログ音源を高解像度で再生DSPでの64-bitミキシング、ディザリングなどの処理により、クリアかつウォームでパワフルな音質を実現しました。思い通りの自然なミックスを実現するEQ・チャンネルフェーダーとMAGVEL CROSS FADERDJM-900NXS2と同等のEQ・チャンネルフェーダーのカーブ特性により、思い通りの自然なミックスを実現します。また、操作可能回数1,000万回以上の高い耐久性のクロスフェーダーMAGVEL CROSS FADERを搭載しています。本機ではクロスフェーダー両端のカットラグを改善することにより、正確で思い通りのスクラッチ演奏を可能にします。 rekordboxのPerformance機能商品をPC/Macにつなぐだけで、rekordboxのPerformance機能をご利用いただけます。さらにrekordboxのCreative プランにご契約いただくことで、複数デバイス間でシームレスにライブラリ管理ができるCloud Library Syncやエディットを素早く簡単に作成できるEDITモードなどが使えます。rekordboxのDVSコントロールrekordboxのDVSコントロールをご利用いただけます。有償プランへのアップグレードは必要ありません。 製品仕様主な特長・DVS コントロール:rekordbox・付属品:電源コード、USBケーブル、クイックスタートガイド主な仕様・サンプリングレート:48 kHz・幅:320 mm・高さ:107.9 mm・奥行き:387.9 mm・本体質量:6.6 kg・再生周波数帯域:20 - 20000 Hz・SN 比: LINE:105 dB・全高調波歪率:0.005 %以下 (LINE)チャンネル・EQ/ISO:3 band・EQ/ISO レンジ:EQ/ Isolator切替式: EQ -26 dB ~ +6 dB / 3-band isolator: -∞ ~ +6 dBパフォーマンス・コントロール・チャンネル数:4・SOUND COLOR FX:Dub Echo、Filter、Noise、Sweep・BEAT FX:Delay、Echo、Flanger、Helix、Ping Pong、Pitch、Spiral、Reverb、Roll、Trans、Vinyl Brake・FX FREQUENCY:◯CROSS FADER・クロスフェーダー構造:MAGVEL CROSS FADER・CURVE調整:◯・カーブ特性数:3端子・入力端子: 4 PHONO (RCA) 4 LINE (RCA) 1 MIC (XLR & 1/4 inch TRS Jack)・SEND/RETURN 1 SEND (1/4 inch TS jack) 1 RETURN (1/4 inch TS jack)・USB:1 USB B端子 + 1 USB A端子出力端子: 2 MASTER (XLR, RCA) 1 BOOTH (1/4 inch TRS Jack) 2 HEADPHONE MONITOR (1/4 inch Stereo Phone Jack, 3.5mm Stereo mini-jack) ※ 本機の仕様および外観は予告なく変更することがあります。4ch パフォーマンス DJミキサー

176000 円 (税込 / 送料込)

Pioneer(パイオニア) DJM-250MK2【DJ】【 DJミキサー】

Pioneer(パイオニア) DJM-250MK2【DJ】【 DJミキサー】

【製品概要】 DJM-250MK2 は、スクラッチパフォーマンスに最適なパネルレイアウトと、DJM-900NXS2 にも搭載している「MAGVEL CROSS FADER」により、正確で思い通りのDJパフォーマンスが可能です。 また、思い通りの自然なミックスを実現するチャンネルフェーダー、3バンドアイソレーターや、多彩な演奏を実現するPARAMETER調整可能なFILTER機能を各チャンネルに搭載しています。 サウンドカードを搭載しているので、PC/MacとUSBケーブルで接続するだけで、面倒な設定をすることなく、すぐにDJアプリケーションを使った演奏を始められます。さらに、rekordboxのDVSコントロールに対応しているため、 データ音源とターンテーブル、Control Vinyl、PC/Macを使用して、アナログレコードの感覚でrekordboxを操作することが可能です。 また、ディザリングなどの処理を行い、解像度の高い音質を実現しました。デジタル音源だけでなくアナログ音源での演奏も高音質で楽しめます。 【主な特徴】 スクラッチに最適なレイアウトとMAGVEL CROSS FADER わりにスペースを確保することにより、スクラッチに最適なレイアウトを実現しました。さらに DJM-900NXS2 と同様に、当社で開発した磁気方式クロスフェーダー MAGVEL CROSS FADER を搭載しています。操作可能回数1,000万回以上の高い耐久性と細かな操作性は、正確で思い通りのスクラッチ演奏を可能にします。 Smooth Mixing チャンネルフェーダーに滑らかな音量の変化を実現したことで、自然なロングミックスが可能になります。また3バンドのアイソレーター機能を搭載しており、高音域、中音域、低音域の音量を別々に調整することで、好みに応じて音色を変えられるだけでなく、ノブを左に回しきるとその音域の音を消すことも可能です。 トップモデルと同等のFILTER機能搭載 DJM-900NXS2 で好評な SOUND COLOR FX のFILTER機能を搭載し、多彩な演奏を実現します。各チャンネルに配置された COLOR ノブを回すだけで楽曲にエフェクトがかかり、好みの音質に調整したり、即興的なパフォーマンスをしたりすることができます。さらに PARAMETER ノブを調整することで、FILTERのレゾナンスを変えることができ、スムーズなミックスから派手な演出まで実現できます。 サウンドカード内 サウンドカードを内蔵しているので、USBケーブル1本でPC/Macと接続するだけで、面倒な設定をすることなく、すぐにDJアプリケーションを使った演奏を始められます。 rekordboxのPerformance機能 商品をPC/Macにつなぐだけで、rekordboxのPerformance機能をご利用いただけます。さらにrekordboxのCreative プランにご契約いただくことで、複数デバイス間でシームレスにライブラリ管理ができるCloud Library Syncやエディットを素早く簡単に作成できるEDITモードなどが使えます。 rekordboxのDVSコントロール rekordboxのDVSコントロールをご利用いただけます。有償プランへのアップグレードは必要ありません。 製品仕様主な仕様・サンプリングレート:48 kHz・幅:230 mm・高さ:108 mm・奥行き:320 mm・再生周波数帯域:20 - 20000 Hz・電源:ACアダプター (DC 12 V)・A/D コンバーター:24 bit・D/A コンバーター:24 bit・SN 比: LINE:94 dB・全高調波歪率:0.005 %以下 (LINE)チャンネル・EQ/ISO:3 band・EQ/ISO レンジ:-∞ ~ +6 dBパフォーマンス・コントロール・チャンネル数:2・SOUND COLOR FX:Filter端子・入力端子:3 LINE (RCA):2 PHONO (RCA):1 MIC (1/4 inch TS Jack)・USB:1USB B端子・出力端子:1 MASTER (XLR):1 MASTER (RCA):2 HEADPHONE MONITOR (1/4 inch Jack, mini-jack)DVS コントロールrekordbox付属品電源コード、ACアダプター、USBケーブル、クイックスタートガイド、保証書 ※ 本機の仕様および外観は予告なく変更することがあります。rekordbox対応 2ch DJミキサー

55000 円 (税込 / 送料込)