「DAW・DTM・レコーダー > その他」の商品をご紹介します。

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】

【製品概要】 Panorama CS12 は、プラグインを含むすべての Logic Pro チャンネル ストリップ パラメータを完全に制御できます。Panorama CS12 には、ありきたりな機能は一切ありません。ワークフロー全体がゼロから設計されており、これまでのコントロールサーフェスでは見られなかったワークフローで、驚くべき機能を実現します。 【ハイライト】 ・最大14 ビットの制御解像度を備えたロングスロー100 mm モーターフェーダー ・フェーダーをタッチして、現在の再生位置にボリュームとオートメーションポイントを挿入 ・チャンネルカラー照明、アーム、ミュート、ソロを備えた専用のパンコントロール ・フェーダーまたはパンコントロールを使用して、プラグインを含む選択したチャンネル内の任意のパラメーターをクリックして調整するオプション ・AU と Logic Pro(インサ-トエフェクトを含む)の両方に対応する高度なダイレクトインサートプラグインコントロール ・チャンネルごとに最大12個の送信を制御可能 ・選択したパラメータ、SmartControl、または Logic Pro の学習ユーザーページを介して楽器を制御 ・プラグイン スロット、センド、チャンネル メニューを選択するための11色の点灯ボタン ・通常の解像度の最大 10 倍 (14 ビット) までの微調整が可能 ・ズームとテンポのコントロール ・26の各種機能(トランスポート、ナビゲーション、Logic Pro ファンクション)にアクセス 【高級感のある高解像度フェーダー】 100 mm ALPS モーターフェーダーは、作業時に選択したミキサー チャンネルに追従します。最大14ビットの解像度で、タッチ センシングによる詳細なコントロールが可能になり、オートメーションのオーバーライドとキャプチャのリアルタイム更新が可能になります。専用のパン コントロール、ソロ、ミュート、録音アームのボタンと組み合わせることで、選択したチャンネルのすべての主要なミキサー パラメーターに即座にアクセスできます。 【即座にパラメーターを制御】 クリックするだけで、任意のパラメータを制御できます。100 mm ALPS フェーダーは、クリックしたパラメータの位置に即座にジャンプし、そこから操作を引き継ぎます。フェーダーまたはパンロータリーを使用して、現在選択されている Logic Pro チャンネルの任意のパラメータをいつでも制御できます。 選択ボタンをアクティブにすると、モーター付きフェーダーがクリックしたパラメータをコントロールするようになります。ミキサー チャンネル、インストゥルメント、またはインサート エフェクト プラグインのパラメータ。クリック、コントロール、クリック コントロール。とても簡単です。 【シンプルなオートメーションレコーディング】 オートメーションの記録は、単純なフェーダー操作でも大量のデータが生成されて煩雑になることがあります。Panorama CS12 では、オートメーション ポイントを挿入するオプションを提供することでこの問題を解決します。フェーダーをタッチし、フェーダーで値を設定すれば完了です。タイムラインの次のポジションにジャンプし、別のオートメーション ポイントを挿入します。シンプルで簡単、そして高速です。 【優れたインサート FX プラグインコントロール】 Panorama CS12 は優れたプラグインコントローラーです。 プラグインの UI を見ることなくコントロールできるので、制作、作曲、編集に集中できます。 Logic Pro のプラグインを含め、よく使われるプラグインがあらかじめマッピングされています。 Panorama CS12 は、12個の RGB 電飾付き多回転ポット、4つのディスプレイボタン、さらに4つの RGB LED ボタンをプラグインコントロールに割り当てています。 すべてのコントロールは複数のページに割り当てでき、パラメータを取り残すことなく、完全なプラグイン体験を実現します。 ControlCore マッピング・システムにより、すべての設定がユニークなファイルに保存されるため、他のコンピューター・システムに移植でき、将来的に他の DAW との互換性を確保することができます。 Logic Pro でオートメーションのパラメータを提供するプラグインはすべて、Panorama CS12 から制御できます。これには、Logic Pro 独自のプラグインと、Logic Pro でホストされているすべての AU プラグインが含まれます。その場合、ラッパー(Wrapper)やプラグインホストはありません。 【プラグインスロットの選択】 CS12 は、これまでのコントローラーではできなかった方法でインサートプラグインを制御します。最初の8つのスロットにプラグインが存在する場合、8つのプラグインスロット選択ボタンが点灯し、一番上のボタンはスロット1-8 / 9-16を切り替えます。ボタンを押すと、インサートプラグインがすぐに制御されます。別のボタンを押すと、そのプラグインが制御されます。 【プラグインマッピングのカスタマイズ】 プラグインパラメータの学習 プラグインのクイックラーニング機能により、即座にプラグインマッピングが可能になります。本体 Shift ボタンを押しながら、マウスでプラグイン UI のパラメーターを動かし、希望のコントローラを操作するだけで割り当てができます。その際、コントロールの LED の色も変更することができます。 ネクタリンマップの作成 コントロールマッピングを究極的に行うには、付属の Nektarine アプリケーション/プラグインを使用します。ドラッグアンドドロップを使用してコントロールにパラメーターを割り当て、ページ構造を作成し、パラメーターとページに名前を付けて CS12 に最適化します。保存すると、プラグインマップは ControlCore によって取得され、CS12 で使用できるようになります。 【10倍の解像度で精密制御】 14ビットのコントロール解像度は、モーター付きフェーダーに限定されません。“Fine” ボタン (虫眼鏡アイコン) を有効にすると、12個のポットが14 ビットの解像度でコントロールされます。実際には、プラグイン UI と同等な細かい値、または10倍の解像度までの値でパラメータを調整できることになります。では、なぜ “Fine” を常にオンにしないのでしょうか? もちろんそれは可能ですし、一部のユーザーにとってはその方が望ましいかもしれません。しかし、10倍の解像度で制御する場合、1回の回転ですべての値をスクロールすることは不可能で、9~10回転が必要です。 その場合は、スイッチ “Fine” コントロールをオフにしましょう。ビデオを見て、タイムラインを自分のテンポで動かし、微調整がどのように機能するかを確認してください。 【ループの設定と移動】 左右のロケーターを適切なループにセットし、自由にエンコーダーを回して、タイムラインを横切ってループを動かすことができます。専用の Go to Left と Go to Right ロケーターを使って、ループポイントにそのままジャンプすることが可能です。マーカーを作成し、ボタンを押すだけで、いつでも再生ヘッドをマーカー位置へ移動できます。 Panorama CS12の強力な機能を学ばずとも、その解放的なワークフローを理解することができるでしょう。Panorama CS12を特別なものにしているのは、タイムライン移動など、細部にまでこだわった機能なのです。 製品仕様主な仕様・100mm ALPS モーターフェーダー ・4つの RGB LED コントロール ボタン ・6セグメント LED メーター ・3.5インチ TFT カラーディスプレイ ・4つのディスプレイボタン ・4つのチャンネル ストリップ LED ボタン ・18個の機能およびナビゲーション LED ボタン ・ズーム、テンポ用の2つのエンコーダー ・データ/メニュー用のプッシュボタン付きエンコーダ ・13個の RGB LED 照明付き多回転ポテンショメータ ・チャンネルストリップセクションを選択するための 11個の RGB LED ボタン ・基本的なハンズフリー DAW コントロール用の 1/4 インチ TRS フットスイッチ ソケット ・TRS から TS Y ケーブルスプリッターを使用して最大2つのフット スイッチを接続可能 ・39 cm (L) x 18.5 cm (W) x 6.5 cm (H)、0.49 kg ・内容物:PANORAMA CS12、クイックスタート ガイド、USB A-Cケーブルシステム要件・USB クラス準拠、ドライバー不要 ・Nektar ControlCore のインストールが必要です。ユニットは単独では動作しません ・サポート ファイルの登録とダウンロード用の Nektar アカウント ・USB 電源要件: 最小 500 mA、USB 高電力ポートへの接続を推奨 ・MacOS: 11.5 以降 ・Logic Pro: 10.7.8 以上Logic Pro に最適なチャンネルストリップコントローラー

69190 円 (税込 / 送料込)

PreSonus FaderPort® 8 Production Controller

PreSonus FaderPort® 8 Production Controller

製品概要 100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダー8系統、78種類もの機能をカバーするボタン57基を搭載したFaderPort 8は、DAWのミックスやオートメーションに正確なコントロール性能をもたらし、オーディオ・ファイルに素早くズームインして編集、クリック・トラックのテンポをワンタップで調整、プラグイン・パラメーターをエディット、Auxミックスを管理できます。 もちろんトラック・レベルのコントロールも指先ひとつ。FaderPort 8は、ネイティブ・モードに加え、Mackie Control/HUIエミュレーションもサポートしているので様々なDAWで使用可能。 さらに、FaderPort 8にはStudio One Pro v7が収録されており、DAWを持っていないくても、素早く効率に優れたワークフローが得られます。 制作をよりスピーディーに、そしてスマートに FaderPort 8は、ミキシング・フローを見直すのではなく、そのフローをより良いものへと高める機能性を備えています。 これまで通りに、コンピューターのキーボードやマウスを併用しながら、任意の機能をFaderPort 8でハンズオンでコントロールし、ワークフローのカスタマイズが可能。 大型のボタン・デザインにより、必要な機能は素早く簡単に見つかります。高解像度デジタル・スクリブル・ストリップ8基は、DAWからのビジュアル・フィードバックを提供。 また、マウスでトラックを選択すれば、FaderPort 8もその選択に自動追従。必要な機能を、必要な時に素早くコントロールすることができます。 正に夢のようなDAWコントロール・サーフェスなのです。 ボタンひとつで主要機能にアクセス FaderPort 8の独自セッション・ナビゲーターでは、8つの主要機能に素早くアクセスでき、最大限のフレキシビリティを提供しています。 トラックの録音待機を即時に実行、ミュートやソロのクリアをコントロール、任意のトラック/バス/VCAのみを表示させるなど、様々なオペレーションをボタンひとつで実行可能。 また、プログラム可能なユーザー・ボタン4基を使用すれば、素早く簡単に必要な機能にアクセスもできます。 様々なDAWで使用可能、そしてStudio One® とのタイトな統合 FaderPort 8は、Mackie ControlおよびHUIエミュレーションへの対応により、実質的に全てのDAWを素早く簡単にコントロールできます。 USBクラス・コンプライアントなのでドライバーのインストールすら不要。 FaderPort 8をコンピューターのUSBポートに接続するだけで、ミックスやプラグインのコントロールが可能。 対応DAWは、ネイティブ・モードでStudio One、HUIエミュレーションでPro Tools、Mackie ControlでLogic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Reason、Sequoia等に対応しています。 FaderPort 8は、PreSonus純正のDAWであるStudio Oneで使用すると、さらにその可能性が発揮されます。 驚くほど高速で効率的なワークフローを体験 コンパクトでユーザー・フレンドリーなFaderPort 8なら、これまでに経験したこともない様な、素早く効率に優れたワークフローが得られます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 機能 ・100mmロングスローのタッチセンシティブ・モーター・フェーダー8系統 ・高解像度スクリブル・ストリップ・ディスプレイ8基 ・コンプリートな録音/トランスポート・コントロール:再生、停止、早送り、早戻し、録音、ループ ・マーカーをドロップ、次/前のマーカー、次/前のイベント ・一般的なコントロール:取り消し/やり直し、全てをアーム、ソロ/ミュートのクリア、トラック管理、・・タップテンポ機能付きクリックのオン/オフ ・トラックのスクロール、チャンネルのバンク、タイムラインのスクロールなどの素早いコントロールを・・提供するセッション・ナビゲーター ・チャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、録音待機 ・オートメーション・コントロール:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフ ・フェーダーの追加機能:プラグイン編集、バス・センド、パン ・macOS® / Windows® に互換、Studio One® ネイティブ対応、HUI/Mackie Control Universalエミュレーションに対応 ・ハンズフリーのスタート/ストップ用のフットスイッチ入力 ・USB 2.0接続 製品仕様システム必要環境Mac® macOS® 10.8.5以降 Intel® Core™ 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) Windows® Windows 10 x64/x86、Windows 8.1 x64/x86、またはWindows 7 x64/x86 SP1 + プラットフォームアップデート Intel Core 2 DuoまたはAMD® Athlon™ X2プロセッサー(Intel Core i3以上推奨) WindowsおよびMac共通 USB 2.0ポート インターネット接続(ファームウェアおよびStudio One Artistのインストールに必要) 対応DAW ネイティブ・モード: PreSonus® Studio One® 3 HUIエミュレーション・モード: Pro Tools Mackie Universal Controlエミュレーション・モード: Logic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Digital Performer等に対応入出力USB:USB 2.0ポート1系統 フットスイッチ:フットスイッチ端子1系統(ハンズフリー・スタート/ストップ用)フェーダー100mmロングスロー、タッチセンシティブ、モーター・フェーダー8系統 素早い静音操作を可能にするデュアルサーボ・モーター・ドライブ・ベルト・システム、超スムーズ、超高速、堅牢な構造、解像度:10-bit、1,024ステップボタンとノブ一般コントロール:取り消し/やり直し、全てをアーム、ソロ/ミュートのクリア、タイムコード、タップテンポ機能付きクリックのオン/オフ、プログラム可能なユーザー・ボタン4基、ファンクション・ボタン8基、マクロ、パラメーター・リンク、プラグインのバイパス チャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、選択、録音準備 オートメーション・コントロール:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフ フェーダーの追加機能:プラグイン編集、バス・センド、パン ウィンドウ表示:ミックス、プロジェクト、トランスポート、取り消し トランスポート:再生、停止、早送り、早戻し、録音、ループ、ゼロに戻る(機能はご使用のDAWにより若干異なります) ナビゲーション:トラック・スクロール、チャンネル・バンキング、タイムライン・スクロール、水平ズーム、垂直ズーム、マーカーをドロップ、次/前のマーカー、次/前のイベント、ナッジ コンソール管理:表示/隠す:オーディオ・トラック、入力、MIDIトラック、バス、出力、VCA、FX、全てを表示 ディスプレイ:高解像度デジタル・スクリブル・ストリップ・ディスプレイ8基、タイムコード・ディスプレイ、チャンネル・メーター電源AC/DCアダプター:12VDC、2A外部電源 サイズ高:57.2 mm 奥:301 mm 幅:334 mm 質量:2.3 kg8系統のモーターフェーダーと57個のスイッチを搭載、DAW操作を素早くコントロール

98450 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H4essential

ZOOM(ズーム) H4essential

製品概要 4トラック。拡がる選択肢。 4トラック同時の32bitフロート録音機能と、内蔵XYステレオマイク。さらに、2つのXLR/TRS入力の拡張性。どんなマイクを使うか、ライン入力をミックスするか。『H4essential』なら、音楽のレコーディングから、ポッドキャスト、映像用のオーディオ収録まで、できることの選択肢が拡がります。 特長 ・XYステレオマイク搭載、4トラック仕様の32bitフロートレコーダー ・ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音 ・耐音圧130dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイク ・最高96kHzサンプリング/32bitフロート ・録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ ・ケーブルの抜けを防止する、2系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力 ・デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプ ・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応) ・カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力 ・各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能 ・インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード ・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ・録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応 ・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能 ・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ・録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー ・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応) ・Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大4イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売) ・単3電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ・単3アルカリ電池2本で約9時間駆動 ・映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード* ・Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H4essential Control」 からリモートコントロール** ・ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック(APH-4e)別売 * Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。 ** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要。 あなたの音楽を、最高のサウンドで 『H4essential』は音楽のレコーディングに最適。2系統のXLR/TRSフォーン入力とXYステレオマイクを使って、ライブやリハーサルを簡単に録音できます。32bitフロートで、ゲイン調整も不要です。 ロケーション収録に XLR入力は、役者の台詞やサウンドデザイン用の音声を録音するのに便利。内蔵XYステレオマイクは、その場の環境音をワイドな臨場感で録音するのに最適です。 ポッドキャストも、インタビューも XLR入力に外部マイクを接続して1対1の会話を録音することが可能。または、内蔵XYマイクを使ってインタビューを録音することも可能です。外部マイクやケーブルなどの荷物を持たず、『H4essential』本体だけで手早くクリアな音声でトークを収録できます。 iPhoneでリモート操作 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用してiOSデバイスとペアリングすれば、録音スタート、ミックス調整、オーディオ波形の表示、各種設定変更が、専用アプリからリモート操作で行えます。 クラス最高の機能性 ラバースイッチ ボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 鮮明なフルカラー液晶 録音中のオーディオ波形を鮮やかに表示するフルカラー液晶を搭載。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。 入出力端子 3.5mmのライン出力を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。3.5mmのマイク/ライン入力も装備。 XYステレオマイク 最大130 dB SPLの耐音圧。定位の優れた自然なステレオイメージを捉える、XY方式の高音質マイクを搭載。 大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードに対応し、何時間ものオーディオを録音できます。 製品仕様入出力チャンネル数・入力内蔵マイク(ステレオ)1MIC/LINE(モノラル)2MIC/LINE IN1・出力ヘッドフォン1内蔵スピーカー(モノラル)1入力・内臓マイク90°XYステレオ方式指向性単一指向性感度 -43 dB/1 Pa 1 kHz最大入力音圧 130 dB SPL・INPUT1-2コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT)入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)入力インピーダンス MIC:3.8 kΩ 以上 LINE:39 kΩ 以上最大入力レベルMIC:+4 dBu LINE:+24 dBuファンタム電源+48 Vチャンネル合計 10 mA以下入力換算雑音-120 dBu 以下(IHF-A) @150 Ω input・MIC/LINE IN(プラグインパワー対応)コネクタ ステレオミニジャック入力ゲイン 調整不要入力インピーダンス 2 kΩ 以上出力・ヘッドフォンコネクタ ステレオミニジャック最大出力レベル20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス 10 Ω以下・内臓スピーカータイプ20x30mm楕円型ダイナミックスピーカー実用最大出力250mWレコーダー最大同時録音トラック数4最大同時再生トラック数4録音フォーマットWAV44.1/48/96 kHz、32-bit Floatステレオ/モノラルBWFおよびiXMLフォーマット対応記録メディアmicroSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GBmicroSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TBUSB・コネクタ USB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。・USBマイクUSB 2.0 High Speed44.1/48 kHz24-bit /32-bit float・ファイル転送USB2.0 High Speed電源・単三電池2本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池・AC アダプタ:ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応消費電力最大 3 W外形寸法66.9 mm (W) × 155.7 mm (D) × 37.9 mm (H)質量(電池含む)243 g外部マイクを足して、ワンランク上のレコーディング

26900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H6essential

ZOOM(ズーム) H6essential

製品概要 ハンディレコーダーの最高峰 最も堅牢で多才。あらゆる状況に対応するハンディレコーダーのフラッグシップモデル『H6essential』。最大6トラックの32bitフロート・レコーディングで、かつてないクオリティと比類ない汎用性を提供します。 完璧な6トラック 4系統のXLR/TRSフォーン入力には、EIN -120dBu以下の超低ノイズ設計の高品位プリアンプを搭載。付属の大口径XYステレオマイクは、ジェット機の離陸音に匹敵する135 dB SPLの音圧でも、歪みなくクリアに収音することができます。 32bitフロート対応マイクカプセル ZOOM独自のマイクカプセル交換システムが、32bitフロート入力に対応しました。付属XYステレオマイクから、ステレオショットガンマイクやデュアルXLR/TRSコンボ入力に切り替えて、シーンに応じて柔軟なセットアップを組むことができます。 ※付属はXYマイクのみ マイクカバーが付属 付属XYマイクを使わない時は、本体から取り外して、マイクカバーを装着してください。接続端子を保護するとともに、シンプルなミキサー機能付きの4トラックレコーダーとして利用できます。 録音とライブ配信 USB-Cポートを使ってPC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、最大6入力/2出力のUSBオーディオ・インターフェースとして使用可能。32bitフロートでストリーミングしながら、microSDカードに6トラックすべてを同時に録音できます。 クリエイター必携のレコーダー ミュージシャンに 最大4つの楽器にマイキングできる、4系統の外部XLR入力。バンド演奏のフルアンサンブルを美しいステレオで捉える、大口径のXYステレオマイク。ポータブルな音楽スタジオ『H6essential』があれば、いつでも即レコーディングできます。 映像クリエイターに 交換可能なマイクカプセル、4系統のXLR入力、カメラと同期するワイヤレス*のタイムコード。そして何より、どのテイクも確実に録れているという32bitフロート録音ならではの安心感。ロケーション収録には欠かせない、映像クリエイターの頼れる相棒です。 * Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。 ポッドキャスターに ゲイン調整不要の32bitフロートで、声の大きい人も小さい人もウェルカム。4系統のXLR入力で4人分のマイクを立てて収録できます。別売のEXH-6eカプセルを装着すれば、さらに2人の飛び入りゲストを参加させることが可能です。 6トラックの波形表示 最大6トラック分のオーディオを、リアルタイムに波形表示。録音中の音声を視覚的にモニターできます。 ミックスを整えよう 各トラックの音量レベルを素早く調節できるミキサー機能を搭載。専用のMIXERボタン一発で、すぐにアクセスできます。 iPhoneでリモート操作 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用してiOSデバイスとペアリングすれば、録音スタート、ミックス調整、オーディオ波形の表示、各種設定変更が、専用アプリからリモート操作で行えます。 Bluetoothタイムコード 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用すれば、Bluetoothタイムコード対応機器とペアリングして、映像とオーディオを同期させることも可能です。 細部に宿る、こだわり品質 ラバースイッチ ボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 カメラと接続 3.5mmのラインアウト端子を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。 鮮明なカラー液晶 録音中のオーディオ波形を鮮やかに表示するフルカラー液晶を搭載。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。 製品仕様入出力チャンネル数・入力マイクカプセル1MIC/LINE(モノラル)4・出力LINE OUT 1ヘッドフォン 1内蔵スピーカー(モノラル)入力・XYマイク:XYH-6e90°XYステレオ方式指向性単一指向性感度-42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧135 dB SPL・MIC/LINE (モノラル)コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 4(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT)入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)入力インピーダンス MIC:3.8 kΩ 以上LINE:39 kΩ 以上最大入力レベルMIC:+4 dBuLINE:+24 dBuファンタム電源+48 Vチャンネル合計 32 mA以下入力換算雑音MIC:-120 dBu以下(IHF-A)@ 150 Ω inputLINE:-95 dBu以下(IHF-A)@ 600 Ω input出力・LINE OUTコネクタ ステレオミニジャック最大出力レベル+1 dBu出力インピーダンス110 Ω以下・ヘッドフォンコネクタステレオミニジャック最大出力レベル20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス10 Ω以下・内臓スピーカータイプ20 mm x 30mm 楕円型ダイナミックスピーカー実用最大出力250mWレコーダー・最大同時録音トラック数8・最大同時再生トラック数6・録音フォーマットWAV44.1/48/96 kHz、32-bit floatステレオ/モノラルBWFおよびiXMLフォーマット対応・記録メディアmicroSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GBmicroSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TBUSB・コネクタUSB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。・オーディオインターフェースUSB 2.0 High Speed入出力数6in2out(Multi)、2in2out(Stereo)サンプリング周波数44.1/48/96 kHz(AIF Only)、44.1/48 kHz (AIF + REC)ビット長 24-bit /32-bit float・ファイル転送USB2.0 High Speed電源・単三電池4本動作アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池・AC アダプタZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応消費電力最大 5 W外形寸法本体:78.1 mm (W) × 160.1 mm (D) × 42.8 mm (H)XYH-6e:69.1 mm (W) × 50.8 mm (D) × 43.0 mm (H)質量本体:381 g(電池含む)XYH-6e:42 gあらゆる録音に対応する、フラッグシップモデル

38900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H1essential

ZOOM(ズーム) H1essential

製品概要 ミュージシャン、ポッドキャスター、映像作家など、あらゆるコンテンツクリエイターに最適なハンディレコーダー。32bitフロート録音機能を持つ『H1essential』なら、RECボタンを押すだけで、誰でも簡単に高音質なステレオ録音が行えます。 特長 ・XYステレオマイク搭載、ステレオ仕様の32bitフロートレコーダー ・ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音 ・耐音圧120dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイク ・最高96kHzサンプリング/32bitフロート ・録音中の音声をリアルタイムに波形表示する有機ELスクリーン ・インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード ・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ・元のファイルを残しながら重ね録りできる、非破壊方式のオーバーダビング機能 ・オートREC/プリREC/セルフタイマー/録音開始タイマーなど多彩な録音オプション ・録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応 ・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能 ・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応) ・カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力 ・録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー ・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応) ・Win/Mac/iOS/Androidで動作するUSBマイク機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売) ・単4電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ・単4アルカリ電池2本で約10時間駆動 ・ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック(APH-1e)別売 クリエイター必携のレコーダー 最高の練習パートナー 『H1essential』は、ミュージシャンのための優れた練習パートナー。レッスンやリハーサルを、いつでも手軽に録音できます。自分の演奏を聴き返せば、上達ポイントがきっと見つかるはず。オーバーダビングや再生速度の調整機能で、作曲や練習がもっと楽しくなります。 音がシーンを創る 『H1essential』は、あなたの映像に命を吹き込むレコーダーです。カメラに音声を送りながら、同時にレコーダー本体で録音することが可能。シーンを演出する効果音の収録にも利用できます。臨場感あふれるサウンドで、あなたの作品を次のレベルに引き上げよう。 軽快にトーク収録 『H1essential』は、ポッドキャスターにも最適です。三脚に取り付けて座って会話することも、モノモードを使用して外出先でインタビューすることも。どこにでも持ち出して、自由なスタイルでトークを収録できます。 クラス最高の機能性 USBマイク PC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、『H1essential』がUSBマイクに早変わり。microSDカードへの同時録音も可能です。 ラバースイッチ ボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 カメラと接続 3.5mmのラインアウト端子を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。 ピンマイクに対応 3.5 mmのマイク/ライン入力は、衣服にクリップで装着できるラベリアマイク(ピンマイク)を接続可能。話者の声をクリアに録音できます。 有機ELスクリーン オーディオ波形や録音時間など、くっきり高精細に表示する有機ELスクリーンを採用。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。 マーカー機能 専用ボタンで、録音ファイルの任意の位置にマーカーを設定可能。重要なところにマーカーを打っておき、後から参照することができます。 大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードに対応し、何時間ものオーディオを録音できます。 製品仕様入力・内臓マイク:90°XYステレオ方式指向性:単一指向性感度:-37 dB/1 Pa 1 kHz最大入力音圧:120 dB SPL・MIC/LINE IN端子:コネクタステレオミニジャック入力インピーダンス:2k Ω・MIC/LINE IN:プラグインパワー2.5 V出力・PHONE / LINE OUT端子:コネクタステレオミニジャック最大出力レベル20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス:10 Ω以下・内臓スピーカー:タイプ20x30mm楕円型ダイナミックスピーカー実用最大出力:250mWレコーダー・録音フォーマット:WAV44.1/48/96 kHz、32-bit Floatステレオ/モノラルBWFおよびiXMLフォーマット対応・記録メディア:microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GBmicroSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TBUSB・コネクタ:USB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。・USBマイク:USB 2.0 High Speed48 kHz、24-bit・ファイル転送:USB2.0 High Speed電源・単四電池2本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池AC アダプタ:ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応消費電力最大 5 W外形寸法53.9 mm (W) × 136.6 mm (D) × 29.0 mm (H)質量(電池含む)92 g32bitフロート録音を、すべてのクリエイターに

13000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) ZSG-1

ZOOM(ズーム) ZSG-1

製品概要 『ZSG-1』は、動画の音声を向上させるために設計されたモノラル仕様のオンカメラ・ショットガンマイクです。軽量で指向性が高く、あらゆるシーンで素晴らしいサウンドを提供します。 映像に命を吹き込む、高音質なサウンド カメラにマウント 移動の多いクリエイターの皆さん、ぜひ軽量コンパクトな『ZSG-1』をカメラのホットシューにマウントしてください。機動性を損なわないわずか40gの軽さ、鋭い指向性の高音質なオーディオ、3.5mmケーブルで接続して直接カメラの動画ファイルに記録できるファイル管理の容易さ。優れた音質と作業スピード、その両方が手に入ります。 スマホにマウント 4Kビデオ撮影が可能な最新のスマートフォンでも、内蔵マイクの音質には不満が残ります。ショットガンマイク『ZSG-1』を装着すれば、その優れたサウンドで、ソーシャルメディア用の動画コンテンツのクオリティを即座に向上させます。 オフカメラで ショットガンマイク『ZSG-1』は、オフカメラでも使用可能。特に32bitフロート対応の超小型フィールドレコーダー『F2』との相性は抜群です。三脚グリップに装着したり、ブームポールの先に取り付ければ、マイキングの自由度が飛躍的に高まります。ロケ現場で音声をキャプチャするためのダイナミックなソリューションとなります。 主役にフォーカス バックグラウンドノイズ(周囲の騒音)を最小限に抑えながら、正面方向の音源を明瞭に拾うショットガンマイク『ZSG-1』。カメラの真ん中に映っている話者の言葉や効果音など、コンテンツの主役にしっかりとフォーカスします。 高性能を、軽々と 『ZSG-1』はわずか40gの超軽量級ボディ。ショックマウント/ケーブル/ウィンドスクリーンを付けてもたったの93g。高性能なオンカメラ・ショットガンマイクとしては類を見ないほどの驚異的な軽さです。フットワークや機動力が要求される、Vlogやラン&ガンスタイルの撮影に最適です。 専用ショックマウント ハンドリングノイズと振動ノイズを軽減するために設計された、専用ショックマウントが付属。堅牢な金属製ホットシューアダプタで、一眼レフカメラ(DSLR)やミラーレスカメラのホットシューに、しっかり固定できます。 主な特長 ・ビデオグラファーに最適なプラグインパワー方式のショットガンマイク(モノラル収音) ・バックグラウンドノイズを抑え、目的のサウンドにフォーカスする高い指向性 ・声を収音するために調整された周波数特性 ・カメラのホットシューに装着できる、振動ノイズを軽減する専用ショックマウント装備 ・Vlogやラン&ガンスタイルの撮影に適した、わずか40gの超軽量設計 ・マイクレベルの音声をカメラに送れる3.5mmミニ仕様の出力端子 製品仕様タイプバックエレクトレットコンデンサー型指向特性スーパーカーディオイドダイアフラムФ 14 mm周波数特性50 Hz - 20 kHz感度-31 ± 2 dBV/Pa最大音圧レベル118 dB SPL (THD ≦ 1%、1 kHz)等価雑音レベルS/N 比70 dB出力インピーダンス2.2 KΩ出力端子Stereo mini電源プラグインパワー (2 - 5 V)寸法Φ 22.6 mm × 177 mm質量40 gカメラでの動画撮影に最適なプラグインパワー方式のショットガンマイク

9900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) M3【ショットガンマイク型ステレオレコーダー】

ZOOM(ズーム) M3【ショットガンマイク型ステレオレコーダー】

製品概要 M3 MicTrak™は、DSLRカメラで動画撮影するビデオグラファーに向けてデザインされた、レコーダー機能付きのステレオショットガンマイクです。デュアルAD & 32bitフロート録音により、すべてのテイクで音割れのない完璧なオーディオを収録可能。ピックアップパターンをモノラル/90°/120°から選択できるほか、常にステレオ形式とMS RAW形式で同時録音されているため、後から映像の雰囲気に合わせた最適なステレオイメージに調整することができます。 特徴 ・32bitフロート録音が可能な、世界初のDSLR用オンカメラマイク ・狙った音を的確に拾うステレオショットガンマイク(耐音圧133dB SPL) ・ピックアップパターンを、モノラル/90°/120°に切り替え可能 ・32bitフロート/48kHzサンプリング固定 ・最大1TBのmicroSDXCカードに、ステレオ(デュアルモノ可)+ MS RAW録音 ・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルター ・DSLRカメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子 ・単3アルカリ電池2本で約12時間の長時間駆動 ・USB-C接続で、Win/Mac/iOS/AndroidデバイスのUSBマイクとして動作(本体への同時録音も可能) ・DSLRカメラ用ショックマウント、ステレオミニケーブル、ウィンドスクリーン付属 ・Win/Mac用アプリ「M3 Edit & Play」で、MS RAWファイルの編集/再生/書き出しが可能 製品仕様入力Midマイク(モノラルショットガン)指向性:スーパーカーディオイド入力ゲイン:調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)最大入力音圧:133 dB SPLSideマイク指向性:双指向性入力ゲイン:調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)最大入力音圧:119 dB SPL出力LINE OUTコネクタ:3.5 mm ステレオミニジャック最大出力レベル:+1.2 dBu(2 kΩ負荷時)出力インピーダンス:100 ΩPHONE OUTコネクタ:3.5 mm ステレオミニジャック最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス:10 Ωレコーダー最大同時録音トラック数:4最大同時再生トラック数:2録音フォーマット:WAV48 kHz、32-bit float ステレオBWFフォーマット対応記録メディア:microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GBmicroSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TBUSBコネクタUSB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USBバスパワー対応。USBマイク:USB2.0 High Speed48 kHz、24-bit2 in/2 outファイル転送:USB2.0 High Speed電源単三電池×2(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)AC アダプター(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A※USB バスパワー動作対応連続使用時の電池持続時間の目安アルカリ乾電池:約12時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約11時間リチウム乾電池:約21時間※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。※POWERインジケーターがオレンジ点滅する(すばやく)までの時間です。定格電流電池:234 mAUSBバスパワー/DC 5 V電源:186 mA消費電流最大 1.5 W外形寸法71.6 mm (W) × 201.3 mm (D) × 38 mm (H)質量(電池含む)135 g※ 0 dBu = 0.775 VrmsDSLRカメラにマウントできるショットガンマイク型ステレオレコーダー

25000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) F2-BT/B

ZOOM(ズーム) F2-BT/B

製品概要 32bitフロート録音対応レコーダーとして、世界最小・最軽量※を実現したフィールドレコーダー『F2』と、そのBluetooth®内蔵モデル『F2-BT』。 人の声を明瞭に収音するラベリアマイクが付属し、 映画・ドラマ・ニュース・Vlog・YouTubeなどのロケーション収録に適した高音質なモノラル形式のオーディオ録音を実現します 。 ※32bitフロート対応オーディオレコーダーとして。2020年11月現在。ズーム調べ。 サイズに騙されるな 重さわずか32g、手のひらにすっぽり収まる超コンパクトサイズ。 ZOOM史上もっとも小さく、軽量で、ウェアラブルなレコーダー。しかし、その音質は驚異的。映画や放送に使えるプロ品質のサウンドです。 RECを押すだけ 入力ゲインの異なる2つのAD コンバータを搭載し、大きな音から小さな音まで、ゲイン調整不要で高音質に録音。さらに32-bit フロートWAV ファイル形式で録音することで、編集時に音量を上げても下げても元の解像度をキープ。REC ボタンを押すだけで、ささやき声から叫び声まで確実に録音することができます。 レコーダーを止めるな 録音がスタートしたら、『F2』のスイッチをHOLDにセットしましょう。ボタン操作を無効にすることで、誤操作による録音停止を防ぎます。映画やドラマの出演者にも、安心してレコーダーを預けることができます。 マイクをロックせよ マイクケーブルの抜けを防止するスクリューロック付きコネクタを採用。ラベリアマイクとレコーダーの安全確実な接続を約束します。 人の声を、漏らさず、安定した音質で 。『F2』ならセリフの一言一句を音割れなく、聴き取りやすい音声で収録することができます。 BLUETOOTH®対応モデル 『F2-BT』は無償アプリの『F2 Control ( iOS版 / Android版 ) 』を使用して、録音のスタート/ストップをワイヤレスで行えるほか、バッテリー残量表示や出力ボリューム調節、ローカットフィルタのオン/オフといった操作も行えます。また、『F2-BT』をタイムコード機器(Timecode Systems社UltraSync BLUE)とBluetoothでペアリングすれば、タイムコードを受信して録音済みファイルに書き込むことも可能です。 設定はパソコンで PC/Mac用の『F2 Editor』を使用すれば、『F2』の各種設定やSDカードのフォーマットなど、様々な操作が行えます。『F2』/『F2-BT』をUSBケーブルでパソコンに接続し、『F2 Editor』を起動するだけで準備OK。また、USB接続は、録音済みのオーディオファイルをパソコンに転送するのにも便利です。 バッテリー駆動 『F2』は単4アルカリ電池2本で最長15時間、『F2-BT』は最長14時間のバッテリー駆動が可能です。 microSDカード 最大512GBのマイクロSD、マイクロSDHC、マイクロSDXCカードを使用可能。 ラべリアマイク 人の声を高音質に収音できる、無指向性ラべリアマイク(LMF-2)が付属。Blackモデルには黒のラベリアマイクが、Whiteモデルには白のラベリアマイクが付属します。吹かれを防止するウィンドスクリーン(3個)と衣服に留めるためのマイククリップ付きです。 録音フォーマット 録音フォーマットは2種類。44.1kHz/32ビットフロートまたは48kHz/32ビットフロートのモノラルWAVから選択できます。 WAVELAB CAST付属 Steinberg社の SNS コンテンツ / ポッドキャストに最適化したオーディオ編集ソフト 「WaveLab Cast」の無償ダウンロードライセンスが付属。「WaveLab Cast」は編集やミキシング、音質調整機能を豊富に内蔵しており、レコーディングしたプロジェクトの仕上げに便利です。 同梱物 ・フィールドレコーダー『F2』または『F2-BT』 ・ラベリアマイク『LMF-2』 ・ウィンドスクリーン『WSL-1』× 3個 ・マイククリップ『MCL-1』 ・WaveLab Castダウンロード・ライセンス ・取扱説明書 製品仕様 入力 コネクタ 3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き)、プラグインパワー対応(2.5 V) 入力ゲイン 調整不要 (デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 k Ω以上 最大入力レベル -5.5 dBu 出力 コネクタ 3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き) 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 記録メディア microSD/microSDHC/microSDXC 規格対応カード(Class 4 以上、最大512 GB) 記録フォーマット WAV: 44.1 kHz/32-bit float、48 kHz/32-bit float モノラル、BWF フォーマット対応 USB USB TYPE-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー対応。 マスストレージクラス動作 USB 2.0 High Speed PC アプリ動作 USB 2.0 High Speed 電源 単四電池2 本動作(アルカリ乾電池、リチウム乾電池、ニッケル水素蓄電池) AC アダプター(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A Bluetooth Bluetooth Ver4.2(F2-BT のみ) F2連続録音時間 アルカリ乾電池 約15 時間 ニッケル水素蓄電池(750 mAh) 約11 時間 リチウム乾電池 約21 時間 ※ラベリアマイク LMF-2接続時 (48 kHz/32-bit float) ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 F2-BT連続録音時間 アルカリ乾電池 約14 時間 ニッケル水素蓄電池(750 mAh) 約10 時間 リチウム乾電池 約18 時間 ※ラベリアマイク LMF-2 接続時 (48 kHz/32-bit float)、F2 Control使用時 ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 外形寸法 57.5 mm (W) × 46.4 mm (D) × 22.4 mm (H) 質量(本体のみ) 32 g LMF-2 ラベリアマイク コネクタ 3.5 mm ステレオミニ(スクリューロック付き) 指向性 無指向性 感度 -32 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 115 dB SPL ケーブル長 160 cmBluetooth接続、32ビットフロート対応のウェアラブルな極小レコーダー(カラー:ブラック)

27999 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H8 レコーダー

ZOOM(ズーム) H8 レコーダー

製品概要 8チャンネル入力、最大12トラック同時録音、交換可能なマイクカプセル、タッチ操作の録音アプリによる効率的なワークフロー。ポータブルレコーディングの可能性を拡張する、ZOOM『H8』誕生。 3つのアプリ フィールドレコーディングでも、音楽制作でも、あるいはポッドキャスティングでも、『H8』のカラータッチスクリーンなら、プロジェクトに合わせて3タイプのアプリケーションによるインターフェイスオプションで作業を進められます。 ポッドキャスト PODCASTアプリを使用すれば、完成度の高いポッドキャストを簡単に制作できます。アプリ画面上の4つのサウンドパッドをタップして、効果音やジングルを任意のタイミングで鳴らすことができます。13種類のプリセットサウンドに加え、SDカード経由で好みのサンプルをロードすることも可能です。 PODCASTアプリでは、4系統のマイクと4つのサウンドパッドを使用できます。 ミュージック MUSICアプリでは、オーディオレベルやフェーダー、メーターといったレコーディングに重要なポイントのすべてをコントロール。最大10トラック*のMTRとして機能し、大編成バンドのレコーディングも可能です。ミックス、オーバーダブが可能なほか、EQやコンプレッサも使用可能。また、USB経由でGuitar Labに接続して、アンプ/キャビネットモデルやエフェクトの膨大なライブラリにアクセスできます。 *別売マイクカプセル(EXH-8)使用時 フィールド録音 最大12トラック*の同時録音が可能なフィールドレコーディング用アプリ。各トラックのレベルチェックが容易に行える大型メーター表示に加え、ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートなどの主要な設定が行えます。 *別売マイクカプセル(VRH-8/EXH-8)使用時 リモート操作 別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』を接続すれば、iOSデバイスから『H8』のリモートコントロールが可能に。iOSアプリ『H8 Control』で、レベルメーターのモニタリングと録音/再生/停止のトランスポート操作が行えます。 入出力コネクタ 『H8』は、4系統のXLRインプットを装備し、各インプットに専用のゲインコントロールとPADスイッチを搭載。2系統のXLR/TRSコンボジャックはHi-Zスイッチが用意され、ラインレベルの信号からマイク、エレキギターやベースもダイレクトに接続できます。 各トラックの音声モニタリングは、3.5mmヘッドフォン端子から。またはステレオラインアウトからカメラにダイレクト接続して行えます。 『H8』はパワフルなUSBオーディオインターフェースとしても機能します。パソコンやタブレットをUSB接続することで、最大12チャンネルの同時録音が可能です。 録音時間とフォーマット 単3乾電池4本で15時間以上の録音ができます。また、オプションの『AD-17』ACアダプターを使用すれば、録音時間を気にすることなく使用できます。 『H8』は、BWF準拠のWAVファイルまたはMP3ファイルで録音でき、次のフォーマットに対応しています: ・44.1kHz/16-bit ・44.1kHz/24-bit ・48kHz/16-bit ・48kHz/24-bit ・96kHz/16-bit ・96kHz/24-bit 最先端のオーディオ編集 『H8』は、Steinberg社の「Cubase LE」と「WaveLab Cast」の無償ダウンロードライセンスを付属しています。「WaveLab Cast」は編集やミキシング、音質調整機能を豊富に内蔵しており、レコーディングしたプロジェクトの仕上げに便利です。 ポッドキャスティングに WaveLab Cast」から「Spreaker」や「Podbean」などのポッドキャストディレクトリにダイレクト接続でき、完成したエピソードをクイックにアップロードできるほか、ディレクトリの作成やRSSフィードの公開も可能です。 映像のオーディオ制作に 「WaveLab Cast」にビデオファイルをインポートするとオーディオを自動抽出します。これにより、不要なノイズのレベルを下げたり、過大な歯擦音(サ行の音)を抑えるなどの調整が行えます。メーターオプションを使用すれば、新規トラックの作成や音楽のフェイドイン、EQやコンプレッサーも使用できます。こうして完成したオーディオトラックを、「WaveLab Cast」のエクスポート機能でビデオファイルに再び結合させることができます。 フィールドレコーディングに 「WaveLab Cast」は96kHzに対応し、ハイエンドのリサンプラーを内蔵しています。また、RestoreRigで不要な音やノイズをカットすることも可能です。スナップ機能とクロスフェイドオプションで新規ファイルを作成することもできます。こうして完成したオーディオを、主要なあらゆるオーディオフォーマットのファイルとしてエクスポートできます。 主な特長 • フィールドレコーディング、音楽制作、ポッドキャスト制作に適した3タイプのアプリ • ZOOM独自のマイクカプセル交換システムを採用 • 最大12トラック同時録音(ステレオマイク+バックアップ録音、6系統の外部入力、L/Rミックス) • 4系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備 • 各インプットにゲイン調整ノブと-20dBのPADスイッチを装備 • 付属の『XYH-6』カプセルには3.5mmステレオジャックのMic/Line入力を装備 • +24/+48Vのファンタム電源供給が可能 • 大型カラーLCDタッチスクリーンディスプレイを装備 • 最大512GBのSD、SDHC、SDXCカードにダイレクト録音 • 録音ミスを防止するオートレコード、プリレコード、バックアップレコード機能を内蔵 • ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートを内蔵 • PC/Mac/iPad用のUSBオーディオインターフェースとしても使用可能 • 単3アルカリ乾電池またはNiMH(ニッケル水素)充電池が使用可能 • 単3アルカリ乾電池で15時間以上駆動 同梱品 ・H8 ハンディレコーダー ・XYH-6 XYステレオマイク ・単3電池 ✕ 4本 ・クイックガイド 仕様 ◼︎チャンネル数 ・入力チャンネル数: 8(XY マイクカプセル、1-4、A、B) ・出力チャンネル数: 1(ヘッドフォン、LINE 共通) ◼︎接続端子 ・MIC IN:ZOOM マイクコネクタ ・INPUT 1-4: XLR ジャック (2 番HOT) ・INPUT A、B:XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番ホット TRS:TIPホット) ・USB:USB Micro-B ( オーディオインターフェース機能、マスストレージ機能、GuitarLab 接続機能) ※ データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作可能。 ・REMOTE:専用無線アダプター(ZOOM BTA-1 など) ・LINE OUT:3.5 mm ステレオミニ ・PHONE OUT: 3.5 mm ステレオミニ ◼︎ファンタム電源 +24 V/+48 V、INPUT1 ~ 4、A、B 個別にON/OFF ◼︎レコーダー ・記録メディア: SD/SDHC/SDXC 規格対応カード ・フォーマット: WAV:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、モノ/ ステレオ MP3:128、192、320 kbps ・最大同時録音トラック数: 12(MIC IN、バックアップ録音、1-4、A、B、LR) ◼︎オーディオインターフェース マルチトラックモード:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、12in2out ステレオミックスモード:44.1/48 kHz、24-bit、2in2out ◼︎チューナー ・Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD ・内蔵スピーカー:400 mW 8 Ωモノラルスピーカー ・ディスプレイ: 2.4" フルカラ-LCD(320 × 240)、タッチスクリーン ・電源: 単三電池× 4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) ・AC アダプター(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A ※ USB バスパワー対応 連続使用時の電池持続時間の目安: アルカリ乾電池使用時 XY マイク使用、44.1 kHz/24-bit( ステレオ x1) 約15時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※ 電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 ・外形寸法: H8:116.4 mm(W) × 163.3 mm(D) × 48.6 mm(H)/XYH-6:78.9 mm(W) × 60.2 mm(D) × 45.2 mm(H) ・質量: H8:354 g/XYH-6:130 g ※ 充電専用の USBケーブルを使用した場合、オーディオインターフェース機能/SD カードリーダー/Guitar Lab接続機能は使用できません。目的に応じてアプローチを変える、唯一のレコーダー

42900 円 (税込 / 送料込)

HERITAGE AUDIO RAM System 2000【モニターコントローラー】

【HAPPY SUMMER SALE!】HERITAGE AUDIO RAM System 2000【モニターコントローラー】

【製品概要】 Heritage Audio RAM System シリーズは、モニターコントローラーに求められる厳しいスタジオニーズを満たすべく、2年にわたる徹底的な研究開発から生まれました。 RAM System 2000 にはマスターレベルのコントロール用に、金メッキされた64ステップのリレー・ラダー・アッテネーターが採用されています - 通常、これはハイエンドの大型コンソールで見られる特長です。 加えて、Bluetooth を介したモバイルデバイスとのワイヤレス接続も実現。 クラシックなグレーボディーや目を引く赤い Marconi ノブによる上質なルックスと相まって、コントロールルームは一層格別な場となることでしょう。 RAM System 2000 は、ステレオ3系統の +4dBu バランスアナログ入力、ステレオ3系統のアナログ出力、独立した MIX 出力(プリフェーダー信号を出力)、独立したステレオ CUE 入出力、S/PDIF コアキシャル入力、モバイルデバイスの統合も簡単に行える Bluetooth 入力、そして独立したサブウーファー出力までを備え、各スピーカーペア間でサブを簡単に共有することも可能です。 さらには2系統の高品質なダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプ部がノイズや余計な色付けのないサウンドを提供し、ユーザー設定を2つまで割り当て可能なプリセットレベル機能、アーティストとのコミュニケーションのためのトークバック機能なども用意されています。 【特徴】 ・クラシックなルックスのデスクトップ型モニターコントローラー ・ マスタリンググレードのステレオモニタリング機能を必要とするスタジオ向けの設計 ・高品質な自照式ボタンによる確かな操作 ・マスターレベルを1dB刻みで調整可能な64ステップのリレーラダーアッテネーター ・3系統の+4dBuバランスアナログ入力(インプット3は切り替えによって-10dBVアンバランス入力に対応) ・独立したステレオ CUE 入出力によって、アーティストへキューミックスを提供 ・Burr-Brown の 24ビット/96kHz D/A コンバーターを備える S/PDIF コアキシャル入力 ・モバイルデバイスとの接続が簡単に行える、プロオーディオ品質の Bluetooth 入力 ・ 3系統のステレオ出力 ・独立した MIX 出力(プリフェーダー) ・独立したサブウーファー出力 ・DIM、ミュート、ソロ ・ユーザー設定を2つまで保存/呼び出しが可能なプリセットレベル機能 ・コンソールスタイルのトークバック機能(Talkback to Cue、Talkback to Mix、Talkback to All) ・ オーディオファイルグレードの、高レベル、超高電流、ダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプによって、ノイズや色付けなくヘッドフォンを駆動 ・ヘッドフォンソースとして、MIX もしくは CUE いずれかを選択可能 ・ 優れた透明性、超低ノイズ、低歪みを実現する最先端のアナログ回路 ・入出力を含むすべての機能において、金メッキリレーのスイッチを採用 仕様最大アナログ入力レベル+ 27.5dBu 以上デジタル入力最大 24ビット / 96 kHz、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態Bluetooth 入力AAC、aptX、または SBC、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態DIM時のアッテネーションレベル-20dB最大出力レベル+27dBu 以上、600Ωノイズ-99dBu 以下THD1 kHz で 0.001% 以下、バランス入力からバランス出力まで、すべてフェーダーアップ状態リファレンス・オーディオ・モニタリング・システム

128000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H3-VR【ハンディレコーダー】

ZOOM(ズーム) H3-VR【ハンディレコーダー】

新感覚、音のVR 従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音する、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載。最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能です。360ºの音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。 空間音声を手軽に収録 VRコンテンツ用のオーディオ録音とプロセッシングをこれ1台で。アンビソニックマイクとレコーダー、デコーダーを内蔵し、空間音声(SPATIAL AUDIO)を手軽に収録。VR映像と合わせることで、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオとして、またFacebookのVRライブ配信や、YouTubeの360º動画作成にも活用できます。 多彩なフォーマット アンビソニックス 左右(水平方向)、上下(仰角)、前後(奥行き)360º全方位の音を収録するアンビソニックス録音が可能。アンビソニックスBフォーマット(FuMa、Ambix)への変換も、パソコンを使用せず内蔵デコーダーで行えます。 バイノーラル ヘッドフォンでの再生を前提とした、バイノーラル方式の録音をサポート。人の耳に直接届く音だけでなく、頭や顔、身体に沿って回り込んでくる音を収録/再現します。 2chステレオ ヘッドフォンでの再生を前提としない、スピーカーで再生可能な通常のステレオ録音にも対応します。 5.1chサラウンド PC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』を利用すれば、アンビソニックス方式で録音された音声ファイルを5.1chサラウンドファイルに変換できます。 360ºライブストリーミング 360ºライブストリーミング配信にも対応し、インターネットを介したイベント中継が行えます。ライブ会場の特等席で得られる最良のサウンドを、世界中のファンにお届けすることができます。 360ºまる録り あらゆる方向からの音を、障害物に邪魔されることなくクリアに捉えることができる円錐形ボディを採用。軽量コンパクト設計のため、360ºカメラの真下や真上に取り付けて、レコーダー本体が映像に写り込むのを回避することができます。 6軸モーションセンサ アンビソニック録音時のマイクセッティングを、かつてないほどシンプルに。6軸モーションセンサを内蔵する『H3-VR』は、マイクの向きが上向きや下向き、前向きであっても、前後、左右、上下の位置関係を常に一定に保った状態で録音することが可能。さらに、電子水準器を内蔵し、ディスプレイに表示されるインジケーターで、水平方向に対するマイクの設置角度を確認することができます。 ゲームの臨場感をUP ダンジョンのドアが勢いよく閉まる音、唸りを上げるモンスターの咆哮、吹きすさぶ風の音--。プレイヤーをゲームの世界に引き込む効果音を、『H3-VR』なら、まるでその場に立っているような没入感のあるサウンドで収録することができます。 機能とコントロール A:VOLUMEキー ヘッドフォンとカメラに接続した各アウトの出力レベルを個別に調節できます。 B:PHONE OUT 端子 入力音をバイノーラルサウンドでモニターできる、ヘッドフォンアウトを装備。 C:ディスプレイ 明るく、視認性の高いLCDディスプレイを採用。本体の向きに応じて自動回転し、本体を逆さにセッティングしても正しく表示できます。 D:トランスポートコントロール 録音したファイルを再生/一時停止したり、各種設定を行うメニュー画面を呼び出すことができます。 E:電源スイッチ 電源オン/オフのほか、キー操作を無効にして誤操作を防止するホールド機能も装備。 F:高精度な内部クロック 内部クロックは0.5ppmの高精度を実現し、映像とオーディオのズレを最小限に抑えます。 G:サウンドマーカー、テストトーン機能 映像と音声の位置合わせに便利なRECスタート/ストップ時にトーン信号を出力するサウンドマーカー機能を内蔵。また、DSLRカメラなど外部機器のレベル調節用に、テストトーンをライン出力することも可能です。 H:リミッター 突発的な大音量による音割れを防ぐリミッター機能を内蔵。スレッショルド、アタックタイム、リリースタイムを設定できます。 I:ローカットフィルター エアコンの空調や風雑音などの低音域ノイズを低減するローカットフィルターを搭載。 J:MIC GAIN ダイヤル 4つのマイクカプセルのゲイン調節を、ダイヤルひとつでスムーズに。常に360°全体の自然な音量バランスを保ったまま調節できます。 K:選べる3電源 単3電池2本で動作し、アルカリ電池で約11.5時間の連続録音が可能。より長時間の録音には、USB接続のモバイルバッテリーや、ACアダプター(別売 AD-17)も使用できます。 L:LINE OUT 端子 360ºカメラや外部機器への接続に便利な、ステレオミニ仕様のラインアウト端子を装備。 M:軽量コンパクトデザイン 重さわずか120gの軽量設計で、手軽に持ち運べるアンビソニックレコーダーです。また、microSDカードへダイレクトに録音するため外部機器を必要としません。 モニター&プレイバック 入力音は、ステレオまたはバイノーラル音声でモニター可能。録音済みファイルはトラッキングモードで再生すれば、レコーダー本体の向きを変えるだけで、360º全方位のオーディオから聴きたい方向の音をステレオで取り出して再生できます。 360º USBマイク ライブストリーミングやビデオ会議、DAWソフトへのレコーディングなど、『H3-VR』のオーディオ・インターフェース機能を使用すれば、パソコンと接続して360º USBマイクとして、iOSデバイスと接続してステレオマイクとしても利用できます。 iPhone/iPadでリモート操作 別売Bluetoothアダプター(BTA-1)を装着すれば、iOSアプリ『H3 Control』を使用して、少し離れた場所から本体を操作できます。本体操作のタッチノイズを気にせずに、トランスポートやレベル設定、メタデータの入力などを、iPhone/iPadからワイヤレスで行えます。 自由自在のポストプロダクション PC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニックファイルから通常のステレオやバイノーラル、5.1chサラウンドなどに変換して再生することができます。また、特定位置の音をステレオで取り出してオーディオファイルに書き出すことも可能です。 主な特長 ・4つのカプセルを持つ、アンビソニックス方式のVRマイク ・360º全方位のオーディオ録音が可能 ・マイクゲインをダイヤル一つで調節可能 ・アンビソニックAB変換デコーダー内蔵 ・3種類の録音モード:アンビソニック、バイノーラル、ステレオ ・最高24ビット/96kHzで録音可能 ・アンビソニック信号をバイノーラルでモニタリング可能 ・ヘッドフォン端子とラインアウト端子を個別に装備 ・ポストプロダクション作業などに便利なメタデータ入力に対応 ・6軸モーションセンサによるマイクポジション自動検出機能(上向き、エンドファイア、下向き、エンドファイア反転) ・水平方向に対するマイクの設置角度を確認できる、電子水準器を内蔵 ・iOSデバイスからワイヤレスコントロール(Bluetoothアダプター『BTA-1』が別途必要) ・本体内蔵デコーダーで、アンビソニック再生が可能 ・0.5ppmの高精度な内部クロック ・カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能 ・録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能 ・リミッター、ローカットフィルター機能 ・USBオーディオインターフェース機能 ・PC/Mac用ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニック音声の再生、バイノーラル、ステレオ、5.1chサラウンドファイルへの変換が可能 ・単3電池2本(アルカリ電池で約11.5時間駆動)またはUSB経由の給電に対応 ・最大512GBのmicroSDカードを使用可能 ・設定メニューの日本語表示に対応アンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、VRコンテンツ用の空間音声(Spatial Audio)の収録が手軽に行える、ハンディレコーダー

33900 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro-Music Satellite【レコーディング】

Rossum Electro-Music Satellite【レコーディング】

【製品概要】Rossum Electro-Music Satellite (サテライト)は同社のプログラムが可能なCVジェネレーター・モジュール「Control Forge」のファンクション・ジェネレーター機能をそのままに、プログラム機能を省略したコンパクト12HPサイズの CV ジェネレーター・モジュールです。【主な特徴】Rossum Electro-Music Control Forge やその他の Satellite、インターネット等で公開されているプリセットとプリセット・シーケンスのすべて(またはサブセット)をロードし、完全にスタンドアローンの CV ジェネレータとして機能させることができます。他のモジュールからパッチケーブルを介してプリセットとプリセットシーケンスが転送されると、Satellite は他のモジュールへの接続を必要としません。1つまたは複数のサテライトを使用すると、複数のキャビネットまたは異なるシステムで、すべての Control Forge プリセットとシーケンスを利用できます。同じ Control Forge から複数のサテライトをプログラムし、Gate 入力を介して同期させて、複雑なポリフォニックシーケンスとモジュレーションコンターを作成することができます。Control Forge やその他の Satellite との直接接続に加えて、プリセットやプリセットシーケンスは、コントロールフォージやサテライトから保存されたオーディオファイルアーカイブを介してロードすることもできます。これらのファイルはオンラインでダウンロードできるので、プリセットを共有して交換するのに最適です。 製品仕様WIDTH12 HPDEPTH25 mm消費電流+12V: 125 mA, -12V: 25 mACONTROL FORGEの多機能なCVジェネレーターで、プログラム機能を省略

72490 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H2n 【ポータブルレコーダー】【フィールド・レコーディング】

ZOOM(ズーム) H2n 【ポータブルレコーダー】【フィールド・レコーディング】

【製品概要】 H2nは、最高で24bit/96kHzのWAV(リニアPCM)録音に対応した、ポータブルレコーダーです。 ステレオ幅を自在にコントロールできるMid-Sideマイクと立体的なステレオ感が得られるXYマイクを搭載。高感度なエレクトレットコンデンサーマイクをユニットに採用し、極めて自然な空間の広がりを再現します。録音フォーマットはステレオ時には最高24bit/96kHzのWAV、320kbpsまでのMP3に対応。4chモードでは最高24bit/48kHzの対応します。 XYマイクによる基本的なステレオ録音とMSマイクによる優れた定位感と広がり感を同時に記録する事で、自然な広がりと高い解像度を両立しています。 また、機能面では多彩な録音機能やダイナミクスのコントロール(エフェクト)も搭載。USB2.0を採用し録音された音声ファイルのPCへの転送はもちろん、直接PCに音声を取り込む為のUSBマイクとしても機能します。放送や業務用途に利用される Broadcast Wave Format (BWF) にも対応しスタジオ収録からフィールド・レコーディングまで様々なシーンで活用できます。 製品仕様記録メディアSD/SDHCカード(最大32GB)内蔵マイクMSステレオ方式、90° XYステレオ方式最大入力音圧レベル120dB SPL記録フォーマット PCM (量子化ビット数 : 16/24bit, サンプリング周波数 : 44.1/48/96kHz)MP3 (ビットレート : 48 ~ 320kbps, サンプリング周波数 : 44.1kHz) PCM (量子化ビット数: 16/24bit, サンプリング周波数: 44.1/48kHz)A/D変換24ビット128倍オーバーサンプリングD/A変換24ビット128倍オーバーサンプリング信号処理32ビット機能ローカット、コンプ/リミッタ、オートゲイン、プリREC、オートREC、チューナー、メトロノーム、SPEED、キー・コントロール、ABリピート、ディバイド、ノーマライズ、MP3エンコード、マーカー、サラウンド・ミキサーディスプレイバックライト付きグラフィックLCD (128 x 64 ドット)入力ゲイン+ 0 ~ + 39dBマイク/ライン兼用入力ステレオミニジャック (プラグインパワー対応)入力インピーダンス2kΩ (入力レベル: 0 ~-39dBm) ライン/ヘッドフォン兼用出力ステレオミニジャックヘッドフォン出力20mW +20mW (32Ω負荷時)内蔵スピーカー400mW 8ΩUSBミニBタイプ 、マスストレージクラス動作(USB2.0 High Speed対応)、オーディオインターフェース動作(16bit、44.1/48kHz)電池寿命20時間 (アルカリ電池、16bit/44.1kHz WAVでの連続録音)外形寸法 / 重量67.6(W)×113.8(D)×42.7(H)mm / 130g(電池含まず)「XY + MSマイク」を搭載し自然な広がりを記録する、高品位なポータブル・レコーダー

20540 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) レコーディング レコーダー・プレイヤー

翌日配達 TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) レコーディング レコーダー・プレイヤー

楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【35,000円~75,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) レコーディング レコーダー・プレイヤー商品説明対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー●驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステムまったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。●簡単操作、タッチパネルでストレスフリー3.5インチのカラータッチパネルを搭載。大径ジョグホイールとの組み合わせにより、エフェクトやフェーダーの微調整もストレスフリーな操作を実現します。●デュアルADコンバーター、32bit float録音対応『Portacapture X8』は、各アプリでの録音レベル設定に加え、『デュアルADコンバーター』と『32bit float録音』の技術を利用したパワフルな音声処理により、広いダイナミックレンジを実現します。入力レベルを細かく設定することなく録音可能で、さらに編集時にステレオミックスの音量を調整するノーマライズ機能を搭載しています。●8-In/ 2-Out USBオーディオインターフェース機能パソコンやモバイルデバイスにUSB接続すれば、ドライバーインストール不要のUSBオーディオインターフェースとして機能します。最大8チャンネル(6入力 + 2ミックス)の入力、2チャンネル出力が可能で、USBマイク、ミキサー、本体レコーダー機能を同時に使用できます。例えば、音声編集ソフトウェアでのナレーションの直接録音やOBS Studioでのライブ配信では、USBマイクとミキサー機能を同時に使用することができます。そのほか、オンライン会議のUSBマイク機能と議事録用レコーダーを1台で実現できます。●ラージダイアフラムコンデンサーマイク脱着が可能な付属のマイクは、左右を付け換えることでTrue X-Y方式、A-B方式の切り替えが可能です。TASCAMハンドヘルドレコーダーとしては最大サイズ※のマイク径14.6mmのラージダイアフラムコンデンサーマイクを採用し高音質なステレオ録音が可能です。※2021年11月現在●最大8トラックのマルチトラック録音Portacapture X8は、最大8トラック(6トラック + 2ミックス)をmicro SDカード(別売)に同時録音できます。 マルチトラック録音、モノラル録音に対応し、バンド演奏からナレーション収録まで幅広い用途に柔軟に対応します。●豊富な入出力で様々な録音をサポート4系統のファントム電源対応マイク、ラインレベル※の入力が可能なXLR/TRSコンボジャックを装備。マイクプリアンプは、TASCAMのノウハウが詰め込まれたディスクリート回路を用いたHDDA(High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな録音を実現します。さらに付属の脱着式コンデンサーマイクを外せば、3.5mmTRS端子プラグインパワー対応外部マイクの接続が可能です。また、カメラ用途にCAMERA IN/OUT を兼ねたEXT IN/LINE OUTを装備し、これ一台で様々な録音をサポートします。音声は、ヘッドホン端子または、内蔵スピーカーでモニターすることができます。※最大入力レベル:+24dBu●モバイルアプリでBluetoothリモートコントロール別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を使用すれば、iPad、iPhone、Android用アプリ『Portacapture Control』により録音、停止などの基本操作のほかにPortcapture X8のアプリやダイナミクスプリセットの呼び出し、ゲイン調整、ミキシング、エフェクトのパラメーターの操作が可能です。『Portacapture Control』はApp StoreまたはGooglePlayから無料でダウンロードできます。●映像制作の音声収録ツールPortacapture X8は、ビデオグラファーや映像音声の収録ソリューションとしても柔軟に対応します。CAMERA IN端子はカメラ本体で収録した音声のモニターやワイヤレスマイク入力に対応、CAMREA OUT端子は最大30dBアッテネート(減衰)することが可能です。背面にはカメラネジを装備しPortacapture X8をカメラ本体のほか三脚やリグにマウントすることができます。また、背面に装備されたコールドシューを利用すれば、ショットガンマイクやワイヤレスレシーバーを装着することも可能です。■機能一覧◎3.5インチのカラータッチパネルディスプレイを採用し直感的な操作を実現◎アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ、『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』、および、楽器用チューナー、メトロノームアプリによる録音設定◎4系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子※各系統別にファントム電源(24V/48V)に対応※ディスクリート形式 HDDAマイクプリアンプ搭載◎最大192kHz / 32 bit floatの録音に対応◎A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なTASCAMハンドヘルドレコーダー最大クラスの14.6mm大口径コンデンサーマイクを搭載◎8-In/2-OutのUSBオーディオインターフェース機能◎最大8トラック(6トラック +2ミックス)のマルチトラック録音が可能◎別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』を装着により、無償のコントロールアプリ『Portacapture Control』からのワイヤレスリモートコントロールが可能■その他の特長◎デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能◎ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載◎CAMERA/EXT IN端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイクの音声入力などに対応◎アッテネート機能を備えたCAMERA/LINE OUT端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能◎ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリング◎micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応◎マーク機能とスレートトーン機能を搭載◎電源は、単3形電池4本、USBバスパワー、専用ACアダプター(PS-P520U、別売)◎多言語メニュー表示に対応(英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語/ロシア語)■同梱品◎Portacapture X8 x1◎マイクユニット(左右)◎単3形アルカリ乾電池 x4◎取扱説明書 (保証書付き)◎TASCAM ID 登録ガイド■仕様説明<レコーダー部仕様>◎記録メディア:microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB)◎録音再生フォーマットWAV(BWF):44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit floatMP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps<チャンネル数>◎入力チャンネル数:6チャンネル◎録音トラック数:8トラック(6トラック、ステレオミックス)<アナログオーディオ入力定格>◎マイク入力(アンバランス)・入力端子1/2(プラグインパワー対応)コネクター:φ3.5mm(1/8)TRSミニジャック最大入力レベル:+1dBV最小入力レベル:-69.3dBV入力インピーダンス:85kΩ以上◎マイク入力(バランス)・入力端子 3/4/5/6(「MIC」設定時)コネクター:XLR-3-31 相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)φ6.3mm(1/4)TRS標準ジャック規定入力レベル:+4dBu(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+24dBu最小入力レベル:-53dBu入力インピーダンス:9kΩ以上◎ライン入力(アンバランス)・EXT IN 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定入力レベル:-10dBV(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+10dBV最小入力レベル:-48dBV入力インピーダンス:8.5kΩ以上<アナログオーディオ出力定格>◎ライン出力(アンバランス)LINE OUT 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定出力レベル:-14dBV最大出力レベル:+6dBV出力インピーダンス:200Ω◎ヘッドホン出力コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック最大出力:45mW + 45mW(THD + N 0.1%以下、32Ω負荷時)内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)<コントロール入出力定格>◎USB 端子コネクター:Type-Cフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス◎Bluetooth機器接続端子Bluetoothアダプター(AK-BT1)専用<電源>◎単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)◎パソコンからのUSBバスパワー◎専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)<消費電力>7.5W(最大時)<外形寸法>83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む)<質量>472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず)<動作温度>0~40°C<同梱品>本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイドイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034133154 登録日:2021/11/17 レコーダー タスカム

59800 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) TASCAM (新品)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) TASCAM (新品)

■商品紹介対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー●驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステムまったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。●簡単操作、タッチパネルでストレスフリー3.5インチのカラータッチパネルを搭載。大径ジョグホイールとの組み合わせにより、エフェクトやフェーダーの微調整もストレスフリーな操作を実現します。●デュアルADコンバーター、32bit float録音対応『Portacapture X8』は、各アプリでの録音レベル設定に加え、『デュアルADコンバーター』と『32bit float録音』の技術を利用したパワフルな音声処理により、広いダイナミックレンジを実現します。入力レベルを細かく設定することなく録音可能で、さらに編集時にステレオミックスの音量を調整するノーマライズ機能を搭載しています。●8-In/ 2-Out USBオーディオインターフェース機能パソコンやモバイルデバイスにUSB接続すれば、ドライバーインストール不要のUSBオーディオインターフェースとして機能します。最大8チャンネル(6入力 + 2ミックス)の入力、2チャンネル出力が可能で、USBマイク、ミキサー、本体レコーダー機能を同時に使用できます。例えば、音声編集ソフトウェアでのナレーションの直接録音やOBS Studioでのライブ配信では、USBマイクとミキサー機能を同時に使用することができます。そのほか、オンライン会議のUSBマイク機能と議事録用レコーダーを1台で実現できます。●ラージダイアフラムコンデンサーマイク脱着が可能な付属のマイクは、左右を付け換えることでTrue X-Y方式、A-B方式の切り替えが可能です。TASCAMハンドヘルドレコーダーとしては最大サイズ※のマイク径14.6mmのラージダイアフラムコンデンサーマイクを採用し高音質なステレオ録音が可能です。※2021年11月現在●最大8トラックのマルチトラック録音Portacapture X8は、最大8トラック(6トラック + 2ミックス)をmicro SDカード(別売)に同時録音できます。 マルチトラック録音、モノラル録音に対応し、バンド演奏からナレーション収録まで幅広い用途に柔軟に対応します。●豊富な入出力で様々な録音をサポート4系統のファントム電源対応マイク、ラインレベル※の入力が可能なXLR/TRSコンボジャックを装備。マイクプリアンプは、TASCAMのノウハウが詰め込まれたディスクリート回路を用いたHDDA(High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな録音を実現します。さらに付属の脱着式コンデンサーマイクを外せば、3.5mmTRS端子プラグインパワー対応外部マイクの接続が可能です。また、カメラ用途にCAMERA IN/OUT を兼ねたEXT IN/LINE OUTを装備し、これ一台で様々な録音をサポートします。音声は、ヘッドホン端子または、内蔵スピーカーでモニターすることができます。※最大入力レベル:+24dBu●モバイルアプリでBluetoothリモートコントロール別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を使用すれば、iPad、iPhone、Android用アプリ『Portacapture Control』により録音、停止などの基本操作のほかにPortcapture X8のアプリやダイナミクスプリセットの呼び出し、ゲイン調整、ミキシング、エフェクトのパラメーターの操作が可能です。『Portacapture Control』はApp StoreまたはGooglePlayから無料でダウンロードできます。●映像制作の音声収録ツールPortacapture X8は、ビデオグラファーや映像音声の収録ソリューションとしても柔軟に対応します。CAMERA IN端子はカメラ本体で収録した音声のモニターやワイヤレスマイク入力に対応、CAMREA OUT端子は最大30dBアッテネート(減衰)することが可能です。背面にはカメラネジを装備しPortacapture X8をカメラ本体のほか三脚やリグにマウントすることができます。また、背面に装備されたコールドシューを利用すれば、ショットガンマイクやワイヤレスレシーバーを装着することも可能です。■機能一覧◎3.5インチのカラータッチパネルディスプレイを採用し直感的な操作を実現◎アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ、『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』、および、楽器用チューナー、メトロノームアプリによる録音設定◎4系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子※各系統別にファントム電源(24V/48V)に対応※ディスクリート形式 HDDAマイクプリアンプ搭載◎最大192kHz / 32 bit floatの録音に対応◎A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なTASCAMハンドヘルドレコーダー最大クラスの14.6mm大口径コンデンサーマイクを搭載◎8-In/2-OutのUSBオーディオインターフェース機能◎最大8トラック(6トラック +2ミックス)のマルチトラック録音が可能◎別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』を装着により、無償のコントロールアプリ『Portacapture Control』からのワイヤレスリモートコントロールが可能■その他の特長◎デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能◎ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載◎CAMERA/EXT IN端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイクの音声入力などに対応◎アッテネート機能を備えたCAMERA/LINE OUT端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能◎ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリング◎micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応◎マーク機能とスレートトーン機能を搭載◎電源は、単3形電池4本、USBバスパワー、専用ACアダプター(PS-P520U、別売)◎多言語メニュー表示に対応(英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語/ロシア語)■同梱品◎Portacapture X8 x1◎マイクユニット(左右)◎単3形アルカリ乾電池 x4◎取扱説明書 (保証書付き)◎TASCAM ID 登録ガイド■仕様説明<レコーダー部仕様>◎記録メディア:microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB)◎録音再生フォーマットWAV(BWF):44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit floatMP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps<チャンネル数>◎入力チャンネル数:6チャンネル◎録音トラック数:8トラック(6トラック、ステレオミックス)<アナログオーディオ入力定格>◎マイク入力(アンバランス)・入力端子1/2(プラグインパワー対応)コネクター:φ3.5mm(1/8)TRSミニジャック最大入力レベル:+1dBV最小入力レベル:-69.3dBV入力インピーダンス:85kΩ以上◎マイク入力(バランス)・入力端子 3/4/5/6(「MIC」設定時)コネクター:XLR-3-31 相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)φ6.3mm(1/4)TRS標準ジャック規定入力レベル:+4dBu(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+24dBu最小入力レベル:-53dBu入力インピーダンス:9kΩ以上◎ライン入力(アンバランス)・EXT IN 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定入力レベル:-10dBV(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+10dBV最小入力レベル:-48dBV入力インピーダンス:8.5kΩ以上<アナログオーディオ出力定格>◎ライン出力(アンバランス)LINE OUT 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定出力レベル:-14dBV最大出力レベル:+6dBV出力インピーダンス:200Ω◎ヘッドホン出力コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック最大出力:45mW + 45mW(THD + N 0.1%以下、32Ω負荷時)内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)<コントロール入出力定格>◎USB 端子コネクター:Type-Cフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス◎Bluetooth機器接続端子Bluetoothアダプター(AK-BT1)専用<電源>◎単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)◎パソコンからのUSBバスパワー◎専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)<消費電力>7.5W(最大時)<外形寸法>83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む)<質量>472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず)<動作温度>0~40°C<同梱品>本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034133154 登録日:2021/11/17 レコーダー タスカム

59800 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)

楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【35,000円~75,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)商品説明対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー●驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステムまったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。●簡単操作、タッチパネルでストレスフリー3.5インチのカラータッチパネルを搭載。大径ジョグホイールとの組み合わせにより、エフェクトやフェーダーの微調整もストレスフリーな操作を実現します。●デュアルADコンバーター、32bit float録音対応『Portacapture X8』は、各アプリでの録音レベル設定に加え、『デュアルADコンバーター』と『32bit float録音』の技術を利用したパワフルな音声処理により、広いダイナミックレンジを実現します。入力レベルを細かく設定することなく録音可能で、さらに編集時にステレオミックスの音量を調整するノーマライズ機能を搭載しています。●8-In/ 2-Out USBオーディオインターフェース機能パソコンやモバイルデバイスにUSB接続すれば、ドライバーインストール不要のUSBオーディオインターフェースとして機能します。最大8チャンネル(6入力 + 2ミックス)の入力、2チャンネル出力が可能で、USBマイク、ミキサー、本体レコーダー機能を同時に使用できます。例えば、音声編集ソフトウェアでのナレーションの直接録音やOBS Studioでのライブ配信では、USBマイクとミキサー機能を同時に使用することができます。そのほか、オンライン会議のUSBマイク機能と議事録用レコーダーを1台で実現できます。●ラージダイアフラムコンデンサーマイク脱着が可能な付属のマイクは、左右を付け換えることでTrue X-Y方式、A-B方式の切り替えが可能です。TASCAMハンドヘルドレコーダーとしては最大サイズ※のマイク径14.6mmのラージダイアフラムコンデンサーマイクを採用し高音質なステレオ録音が可能です。※2021年11月現在●最大8トラックのマルチトラック録音Portacapture X8は、最大8トラック(6トラック + 2ミックス)をmicro SDカード(別売)に同時録音できます。 マルチトラック録音、モノラル録音に対応し、バンド演奏からナレーション収録まで幅広い用途に柔軟に対応します。●豊富な入出力で様々な録音をサポート4系統のファントム電源対応マイク、ラインレベル※の入力が可能なXLR/TRSコンボジャックを装備。マイクプリアンプは、TASCAMのノウハウが詰め込まれたディスクリート回路を用いたHDDA(High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな録音を実現します。さらに付属の脱着式コンデンサーマイクを外せば、3.5mmTRS端子プラグインパワー対応外部マイクの接続が可能です。また、カメラ用途にCAMERA IN/OUT を兼ねたEXT IN/LINE OUTを装備し、これ一台で様々な録音をサポートします。音声は、ヘッドホン端子または、内蔵スピーカーでモニターすることができます。※最大入力レベル:+24dBu●モバイルアプリでBluetoothリモートコントロール別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を使用すれば、iPad、iPhone、Android用アプリ『Portacapture Control』により録音、停止などの基本操作のほかにPortcapture X8のアプリやダイナミクスプリセットの呼び出し、ゲイン調整、ミキシング、エフェクトのパラメーターの操作が可能です。『Portacapture Control』はApp StoreまたはGooglePlayから無料でダウンロードできます。●映像制作の音声収録ツールPortacapture X8は、ビデオグラファーや映像音声の収録ソリューションとしても柔軟に対応します。CAMERA IN端子はカメラ本体で収録した音声のモニターやワイヤレスマイク入力に対応、CAMREA OUT端子は最大30dBアッテネート(減衰)することが可能です。背面にはカメラネジを装備しPortacapture X8をカメラ本体のほか三脚やリグにマウントすることができます。また、背面に装備されたコールドシューを利用すれば、ショットガンマイクやワイヤレスレシーバーを装着することも可能です。■機能一覧◎3.5インチのカラータッチパネルディスプレイを採用し直感的な操作を実現◎アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ、『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』、および、楽器用チューナー、メトロノームアプリによる録音設定◎4系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子※各系統別にファントム電源(24V/48V)に対応※ディスクリート形式 HDDAマイクプリアンプ搭載◎最大192kHz / 32 bit floatの録音に対応◎A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なTASCAMハンドヘルドレコーダー最大クラスの14.6mm大口径コンデンサーマイクを搭載◎8-In/2-OutのUSBオーディオインターフェース機能◎最大8トラック(6トラック +2ミックス)のマルチトラック録音が可能◎別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』を装着により、無償のコントロールアプリ『Portacapture Control』からのワイヤレスリモートコントロールが可能■その他の特長◎デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能◎ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載◎CAMERA/EXT IN端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイクの音声入力などに対応◎アッテネート機能を備えたCAMERA/LINE OUT端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能◎ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリング◎micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応◎マーク機能とスレートトーン機能を搭載◎電源は、単3形電池4本、USBバスパワー、専用ACアダプター(PS-P520U、別売)◎多言語メニュー表示に対応(英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語/ロシア語)■同梱品◎Portacapture X8 x1◎マイクユニット(左右)◎単3形アルカリ乾電池 x4◎取扱説明書 (保証書付き)◎TASCAM ID 登録ガイド■仕様説明<レコーダー部仕様>◎記録メディア:microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB)◎録音再生フォーマットWAV(BWF):44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit floatMP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps<チャンネル数>◎入力チャンネル数:6チャンネル◎録音トラック数:8トラック(6トラック、ステレオミックス)<アナログオーディオ入力定格>◎マイク入力(アンバランス)・入力端子1/2(プラグインパワー対応)コネクター:φ3.5mm(1/8)TRSミニジャック最大入力レベル:+1dBV最小入力レベル:-69.3dBV入力インピーダンス:85kΩ以上◎マイク入力(バランス)・入力端子 3/4/5/6(「MIC」設定時)コネクター:XLR-3-31 相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)φ6.3mm(1/4)TRS標準ジャック規定入力レベル:+4dBu(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+24dBu最小入力レベル:-53dBu入力インピーダンス:9kΩ以上◎ライン入力(アンバランス)・EXT IN 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定入力レベル:-10dBV(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+10dBV最小入力レベル:-48dBV入力インピーダンス:8.5kΩ以上<アナログオーディオ出力定格>◎ライン出力(アンバランス)LINE OUT 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定出力レベル:-14dBV最大出力レベル:+6dBV出力インピーダンス:200Ω◎ヘッドホン出力コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック最大出力:45mW + 45mW(THD + N 0.1%以下、32Ω負荷時)内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)<コントロール入出力定格>◎USB 端子コネクター:Type-Cフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス◎Bluetooth機器接続端子Bluetoothアダプター(AK-BT1)専用<電源>◎単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)◎パソコンからのUSBバスパワー◎専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)<消費電力>7.5W(最大時)<外形寸法>83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む)<質量>472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず)<動作温度>0~40°C<同梱品>本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイドイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034133154 登録日:2021/11/17 レコーダー タスカム

59800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM iQ7 ズーム

ZOOM iQ7 ズーム

ZOOM iQ7LIGHTNING外付けステレオマイク iPhone、iPad、iPod touch 内蔵マイクのクオリティでは不可能なハイクオリティの録音を可能にする軽量コンパクト設計のMid-Side方式Lightning接続ステレオマイクです。Lightning端子を搭載したiPhone、iPad、iPod touchでお使いいただけます。タテ持ちでもヨコ持ちでも最適なステレオ定位がキープできるようにマイクを回転させられるようになっています。 大型GAINコントロールとLEDによるレベルメーターは様々な音量環境で歪みのないレコーディングを実現します。ステレオミニジャックのヘッドフォン端子は専用アプリHandy Recorder使用時に録り音を遅延なくモニタリングできるダイレクトモニター機能を利用できます。 iOSデバイスはケースによって自分好みのデザインにする楽しみがありますがこういった製品を使うときにケースが邪魔で装着できず、使うたびいちいちケースを外さなければならないのはとても面倒ですよね。iQ7は通常よりLightningコネクタが長くなっており、多少の厚みのケースであれば対応できるようになっています。ケースなしで使うときは脱着式のアジャスターにより、長さが最適化されています。これを外すことでケース使用時の長さに最適化されます。 iQ7はApp Storeから無償でダウンロードできる専用の録音アプリ「Handy Recorder」が利用可能です。録音フォーマットはWAVとAACの二種類から選ぶことができます。音声を感知して自動的に録音を開始するオートレコード機能や録音したファイルに重ねて録音するオーバーダビング機能といった便利な機能もいくつか搭載されています。トリム、ディバイドといったちょっとしたオーディオ編集やEQ/リバーブといった簡易的なエフェクトをかけることもできて、そうして処理した音声データをメール添付したりSound Cloudにアップロードしたりもできます。 また、上記専用アプリだけでなく外部マイク入力に対応したアプリであれば大体のiOSアプリに使用できるため、録音だけでなく、ストリーミングによるインターネット配信などにも使用頂けるのではないでしょうか。●Mid-Side方式について 正面方向の音を拾う単一指向性のMidマイクと、両サイドからの音を拾う双指向性のSideマイクを組み合わせたMid-Side方式のステレオマイクを採用。Sideマイクの音量を可変させることで、ステレオ音像の広がり(ステレオ幅)を自在にコントロールできます。 『iQ7』本体にステレオ幅の調節スイッチを備え、より音源にフォーカスした「90°」と、周囲のアンビエンスや響きを含んだよりワイドな「120°」を、シーンに応じて簡単に切り替えることができます。さらに「M-S」にセットすれば、iOSアプリ“Handy Recorder”を利用してMidマイクとSideマイクの信号をそのままRAWデータとしてレコーディング可能。録音した後から、ステレオ感の広がりを30°~150°の間で自由に調整することができます。仕様概要・マイクロフォン:MS ステレオマイク(90°/120°/M-S)・最大入力音圧:120dB SPL・入力ゲイン:+3 ~ +43dB・音質:44.1kHz/16bit、 48kHz/16bit・電源:iOS機器より給電・端子:Lightning コネクタ、ステレオミニジャック(ライン出力/ヘッドフォン出力兼用)・寸法:54.5(W)× 57.2(D)× 26.5(H)mm・重量:30.5g・対応機種:iPhone 5/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPod touch(第5世代)/iPad(第4世代)/iPad Air/iPad Air 2/iPad mini/iPad mini 2/iPad mini 3・対応OS:iOS 6.0 以降・付属品:iQ7本体、ウィンドスクリーン(スポンジ)、取扱説明書※ヘアリーウィンドウクリーンは別売りです。関連タグ:ズーム フィールドレコーディング REC レコーダー iQ5 H4n仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください

12500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM iQ6 ズーム

ZOOM iQ6 ズーム

ZOOM iQ6LIGHTNING外付けステレオマイク iPhone、iPad、iPod touch Lightningコネクタを搭載するiPhone、iPad、iPod touchに対応する外付けステレオマイクです。ミーティングの録音から友達のコンサートまで様々な環境で高音質な録音をしていただけます。 XY方式と呼ばれる二つのマイクをクロスさせた配置によりステレオの左右、前後の定位忠実に録音できます。クロス角度が90°と120°の2種類に調整可能でレコーディングを行う環境に応じてベストなステレオイメージを得ることができます。 一番目立つダイヤルはGAINコントロール用のノブになっています。細かな調整でも操作しやすい大型ノブで繊細なコントロールをしていただけます。LEDによる簡易的な三段階レベルメーターを装備しているのでクリップがすぐにわかります。ステレオミニジャックのヘッドフォン端子がついており、ここからレイテンシフリーのダイレクトモニタリングができます。 iOSデバイスはケースによってデザインを気分で変える楽しみもありますが、こういった外付け機器を取り付ける際、ケースの厚みが邪魔でプラグが刺さらなくて使うたびにケースを外す羽目になっている方もいるかと思います。iQ6では、通常のLightningコネクタより若干長くすることで、多少の厚みのケースであれば対応できるようになっています。ケースなして使うときは付属の脱着式のアジャスターを付けていればぴったりの長さに調節されます。 録音するアプリはZOOMから無償で「Handy Recorder」が提供されます。WAVとAACでの録音に対応し、音声感知によるオートレコード機能や録音したファイルに重ね録音できるオーバーダビング機能など便利な機能も搭載しています。トリム、ディバイドなどのちょっとした編集やEQ、リバーブの簡易的なエフェクトをかけることもできます。 上記専用アプリだけでなく外部マイク入力に対応したアプリであれば大体のiOSアプリに使用できるため、録音だけでなく、ストリーミングによるインターネット配信などにも使用頂けるのではないでしょうか。仕様概要・マイクロフォン:XY ステレオマイク(90°/120°)・最大入力音圧:130dB SPL・入力ゲイン:-11 ~ +51dB・音質:44.1kHz/16bit、 48kHz/16bit・電源:iOS機器より給電・端子:Lightning コネクタ、ステレオミニジャック(ライン出力/ヘッドフォン出力兼用)・寸法:61.1(W)× 30.6(D)× 53.1(H)mm・重量:28.8g・対応機種:iPhone 5/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPod touch(第5世代)/iPad(第4世代)/iPad Air/iPad Air 2/iPad mini/iPad mini 2/iPad mini 3・対応OS:iOS 6.0 以降・付属品:iQ6本体、ウィンドスクリーン(スポンジ)、取扱説明書※ヘアリーウィンドスクリーンは別売りとなります。関連タグ:ズーム フィールドレコーディング REC レコーダー iQ5 H4n仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください

12500 円 (税込 / 送料別)

TASCAM CD-A580 V2

TASCAM CD-A580 V2

TASCAM CD-A580 v2ラックマウント可能な業務用カセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダー。 『CD-A580 v2』は、ラックマウント可能な設備/業務用途に適したカセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダーです。カセットテープの録音再生、CDの再生に加えて、USBメモリーでの録音再生が可能な幅広いメディアに対応した『CD-A580』の後継モデルです。特徴カセットレコーダー部 ・録音再生が可能なワンウェイICロジックトランスポートコントロール採用・CDからのダビングが可能・USBメモリーからのダビング、ライン入力からの録音にも対応・+/-10%ピッチコントロール・対応カセットテープ 再生:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV) 録音:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)CD プレーヤー部 ・CD、CD-R/CD-RW およびデータCD(MP3ファイル)の再生が可能・シャッフル再生、プログラム再生対応USB メモリーレコーダー/プレーヤー部 ・音楽 CD(CD-DA)/カセット/ライン入力ソースから MP3形式で録音可能・MP3ファイルの再生仕様●CDプレーヤー部定格使用ディスク:CD/CD-R/CD-RW (12cm/8cm)ディスクフォーマット: オーディオCD:CD-DA データCD:ISO9660レベル1/レベル2再生可能フォーマット: CD-DA: サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit チャンネル数:2 MP3: 音声モード:STEREO/JOINT STEREO/DUAL CHANNEL/MONO サンプリング周波数:16k~48k Hz ビットレート:8k~320k bps ※DRM(Digital Right Management)非対応性能周波数特性:20Hz~20kHz +/-2dB全高調波歪率:0.02%以下(1kHz)SN比:87dB以上(IHF-A)出力最大出力レベル(RCA):+6dBV (2.0V)*0dBV=1Vrms●カセットレコーダー部定格トラック形式:4トラック2チャンネル・ステレオヘッド構成:録音/再生ヘッド×1、消去ヘッド×1テープタイプ:カセットテープC-10~C-90対応カセットテープ: 再生:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV) 録音:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)テープ速度:4.76cm/秒モーター:DCサーボモーター×1ピッチコントロール:約+/-10%(再生のみ)早巻所要時間:約120秒(C-60テープ)性能ワウ・フラッター:0.25% (W.RMS)周波数特性(総合): クローム:50Hz~12.5kHz +/-4dB ノーマル:50Hz~12.5kHz +/-4dBSN比(総合):59dB (最大録音レベル入力時、A-weight)入出力ライン入力(RCA):-4.5dBu (0.46V) (入力インピーダンス50kΩ以上)ライン出力(RCA):-4.5dBu (0.46V) (負荷インピーダンス50kΩ以上)※0dBu=0.775Vrms●USBレコーダー/プレーヤー部定格インターフェースインターフェース:USB 2.0 FULL SPEED (12Mbps)コネクターコネクター:USB A端子出力出力:5V、0.2A再生周波数特性:20Hz~20kHz(+/-2dB)SN比:85dB以上フォーマット:MP3サンプリング周波数:16k~48k Hzビットレート:8k~320k bps ※DRM (Digital Right Management) 非対応最大出力レベル(RCA):+6dBV (2.0V)録音周波数特性: CD→USB:20Hz~15kHz(+/-3dB)※音楽CDフォーマット(CD-DA)のみ対応 LINE IN→USB:100Hz~15kHz(+/-3dB)SN比:85dB以上連続録音可能時間:240分 ※240分を超えると自動で停止します。フォーマット:MP3サンプリング周波数:44.1kHzビットレート:128kbps基準入力レベル(RCA):-10dBV (0.316V) (入力インピーダンス50kΩ以上)フォルダー階層フォルダー階層:8階層まで対応※0dBV=1Vrms●ヘッドホン部コネクター:6.3mm(1/4')ステレオ標準ジャック定格出力:10mW+10mW (CD MONITOR時、THD+N 0.1%、 32Ω)●一般電源:100V AC、50/60Hz消費電力:13W外形寸法:483(W)×138.5(H)×290(D)mm(突起部含む)質量:6.0kg動作温度:5~35°C付属品:リモコン(RC-1329)、リモコン用乾電池(単4)×2、ラックマウントビスキット、取扱説明書(保証書付き)、TASCAM ID登録ガイド※RoHSに対応しています。※CD-A580とCD-A580 v2の仕様の違い USBメモリーに保存されるファイルの名称やフォルダ構成が変わります。詳細は取扱説明書をご覧ください。関連タグ:タスカム レコーダー プレーヤー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

93500 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CD-200SB 業務用SD/SDHC/USB/CDプレーヤー

TASCAM CD-200SB 業務用SD/SDHC/USB/CDプレーヤー

TASCAM CD-200SBSD/SDHCカードおよびUSBメモリーにも対応した、業務用CDプレーヤー。『CD-200SB』は、多くの設備に導入され好評を得ているCD-200シリーズの新しいラインナップとなる、SD/SDHCカードおよびUSBメモリーの再生に対応した業務用CDプレーヤーです。 フロントパネルの10個のボタンで10フォルダにダイレクトアクセス最大の特長は旧来のCDチェンジャーのような操作感を実現したソリッドステートプレーヤー部で、フロントパネルに装備された数字ボタンによりSD/SDHCカードおよびUSBメモリーの任意の10フォルダにダイレクトアクセスが可能となっています。CDのダビング機能も搭載しているため、1フォルダに1アルバムの形式で音声ファイルを用意すれば、あたかもCDチェンジャーのようにアルバムを選択し音声ファイルを再生することが可能です。ソリッドステートメディアプレーヤー部は回転機構を持たないためメインテナンスの必要がなく、高い耐久性を実現しています。毎日長時間のBGM再生を行う設備においても安心して使用することが可能です。高品質の自社製のオーディオ専用CDドライブを搭載ソリッドステートプレーヤー部だけでなくCDプレーヤー部も設備音響で必要とされる仕様と機能を搭載しました。CDドライブは自社製のオーディオ用CDドライブを採用し、ショックプルーフ機能も搭載。加えて、オーディオCDだけでなくデータCDの再生にも対応し、高い汎用性と信頼性を実現しています。『CD-200SB』は、CDメディアと新世代の音楽メディアとして広がりつつあるソリッドステートメディアに対応しながらも、慣れ親しんだCDチェンジャーのように簡単に使用することができる業務用CDプレーヤーの新しい提案です。主な特徴・10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時)・パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能・回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応・フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー)・XLR バランス出力を装備・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD)・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP2ファイル(データCD)の再生に対応・CDテキストおよびID3タグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など)の表示が可能・※半角英数字のみ・4種類の再生モード(連続再生、ランダム再生、プログラム再生、シングル再生)・リピート再生機能・指定したフォルダのみを再生するフォルダ再生機能(データCD)・再生フォルダのスキップが可能(データCD)・フォルダリピート再生機能(データCD)・トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り換えて表示が可能(オーディオCD)・+/-14%のピッチコントロール機能(オーディオCD/データCD)・曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能(オーディオCD/データCD)・アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備・2U、EIAラックマウントサイズ・数字ボタンを装備したワイヤレスリモコンを付属・ヘッドホンによるモニターが可能・RoHS対応製品関連タグ:タスカム レコーダー プレイヤー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

99000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CD-200 業務用データCDR対応CDプレーヤー

TASCAM CD-200 業務用データCDR対応CDプレーヤー

TASCAM CD-200高性能、高信頼性の自社製ドライブを搭載した業務用CDプレーヤー『CD-200』は、オーディオCDやWAV形式/MP3形式のファイルを収録したデータCD、CD-R、CD-RWディスクの再生が可能なCDプレーヤーです。CDドライブは自社製のオーディオ用CDドライブを採用し、最大+/-12.5%までのピッチコントロールや音飛びを防止する10秒間のショックプルーフ機能を搭載することにより、高い汎用性と信頼性を実現しています。 ・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD)・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3ファイル(データCD)の再生に対応・CDテキストおよびID3タグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など)の表示が可能※半角英数字のみ・3種類の再生モード(連続再生、シャッフル再生、プログラム再生)・リピート再生機能(全曲、1曲)・フォルダ再生機能(データCD)・トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り換えて表示が可能(オーディオCD)・+/-12.5%のピッチコントロール機能(オーディオCD/データCD)・※データCD(WAV/MP3)をピッチコントロール再生すると、再生音が途切れる場合があります。・曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能(オーディオCD/データCD)・アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備・2U、EIAラックマウントサイズ・数字ボタンを装備したワイヤレスリモコンを付属・ヘッドホンによるモニターが可能・RoHS対応製品関連タグ:タスカム CDプレーヤー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

71500 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CD-400U

TASCAM CD-400U

TASCAM CD-400UCD、SDカード、USBメモリー、Bluetoothの再生に対応、AM/FMチューナー搭載1Uマルチプレーヤー・CD/SDカード/USBメモリーからの再生が可能・Bluetoothレシーバーを搭載し、スマートホンなどからの再生が可能・ワイドFMに対応したAM/FMチューナーを搭載・AUX IN端子を装備し、携帯音楽プレーヤーなどからの再生が可能・アナログ出力はXLRバランス端子とRCAアンバランス端子の2系統を装備・次のトラックの先頭にトランスポートするインクリメンタルプレイ機能を搭載し、曲の頭出しが瞬時に可能・オーディオCDやチューナーからSDカードまたはUSBメモリーへの録音が可能・RS-232C端子およびオプションのEthernetコントロールカードによる外部制御が可能・CDプレーヤーとしてCD-DA、CD-ROM/CD-R/CD-RW、MP3-CD、WMA-CD形式に対応・SDカード/USBメモリープレーヤーとしてMP3、AAC、WAV、WMAファイルの再生が可能・RCAアンバランスのチューナー専用出力端子を装備・10キーパッドまたは専用リモコンによるCD/SD/USBのダイレクトトラックサーチが可能・電源投入で、自動的にトラックの再生を開始するパワーオンプレイ機能・フロントパネルのボタン操作を無効にし、運用中の安全性を向上させるパネルロック機能・ヘッドホン出力端子を装備し、音声のモニターが可能・1Uラックマウントサイズ仕様概要対応メディア: CD:CD、CD-R、CD-RW (only CD-DA format) SD:SDカード (512MB to 2GB)、SDHCカード (4GB to 32GB) USB:USBメモリー (512MB to 64GB)対応ファイルシステム:FAT16 / FAT32再生ファイル形式: CD-DA:44.1kHz、16bit MP3:44.1k / 48k Hz、32k to 320k bps and VBR (MPEG1/2 Audio Layer-3) WMA:44.1k / 48k Hz、32k to 320k bps and VBR (WMA ver.9 standard、DRM非対応) WAV (USB/SD only):44.1k / 48k Hz、16bit AAC (USB/SD only):44.1k /48k Hz、8 to 320 kbps and VBR (MPEG4 AAC-LC (Audio stream))チャンネル数:2チャンネル(ステレオ)、1チャンネル(モノラル)ダビングファイル形式: MP3:44.1kHz、96k / 128k / 192k / 320k bpsアナログオーディオ入力: UNBALANCED: コネクター:3.5mm (1/8')ステレオミニジャック 規定入力レベル:-20dBV (0.1Vrms) 最大入力レベル:-4dBV (0.63Vrms) 入力インピーダンス:10kΩ or moreアナログオーディオ出力: UNBALANCED: コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) 出力インピーダンス:200Ω BALANCED: コネクター:XLR-3-32(1:GND、2:HOT、3:COLD) 規定出力レベル:+4dBu (1.23Vrms) 最大出力レベル:+20dBu (7.75Vrms) 出力インピーダンス:100Ωチューナー出力: UNBALANCED: コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) 出力インピーダンス:200ΩPhones: コネクター:6.3mm (1/4')ステレオ標準ジャック 最大出力:20mW + 20mW(THD+N 0.1% or less、into 32Ω load)コントロール入出力: RS-232C:D-sub 9ピンBluetooth: バージョン:4.2 出力クラス:Class 2 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 1.0 対応A2DPコーデック:SBC、AAC、QualcommaptX 対応A2DPコンテンツ保護:SCMS-Tチューナー: 受信周波数: FM:76.0M~108.0M Hz AM:522k~1、629k Hz電源:AC 100V - 240V、50/60Hz消費電力:20Wサイズ:幅482.6×高さ45×奥行300.5(mm)重量:3.2kg動作温度:5 - 35°C付属品:電源コード、ワイレスリモコン、ラックマウントビスキット、FMアンテナ、AMアンテナ、保証書、取扱説明書オーディオ性能周波数特性:20~20k Hz、+/-1dB (CD再生時、Fs:44.1/48kHz、JEITA)歪率:0.005%以下 (CD再生時、JEITA)S/N比:95dB以上 (CD再生時、JEITA)ダイナミックレンジ:90dB以上 (CD再生時、JEITA)チャンネル間クロストーク:90dB以上 (CD再生時、JEITA)関連タグ:タスカム ティアック TEAC CD400U CD 400U仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

99000 円 (税込 / 送料込)

LINE6 BACKTRACK 旧代理店品 箱ボロ開封品 ほぼ未使用

LINE6 BACKTRACK 旧代理店品 箱ボロ開封品 ほぼ未使用

LINE6 BACKTRACK 旧代理店品 箱ボロ開封品 ほぼ未使用製品概要 無意識に弾いたフレーズ、偶然鳴らしたコード、時間を巻き戻して思い出したいプレイを自動的に記憶してくれるスグレモノ! 入力信号を感知すると自動的に録音をスタート、プレイが終わると自動的に録音をストップ。・24bit/48kHz、最大12時間のオーディオ録音が可能・1/4インチ・ギター入力端子・1/4インチ・オーディオ出力端子・USB2.0経由でPCにWAVファイルを転送可能・USB経由で充電・バッテリー持続時間約8時間・ループ付きプレイバック機能※デッドストック品のため交換等は承れません。動作不良に限り返品を承ります。予めご了承ください。関連タグ:ラインシックス ライン6 バックトラック仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

10164 円 (税込 / 送料別)

IK Multimedia ARC 4

ARC 4 ソフトウェアと測定用マイクをセットにした新規ユーザー様向けパッケージ。IK Multimedia ARC 4

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ARC 4 ソフトウェアと測定用マイクをセットにした新規ユーザー様向けパッケージ。正確な音場の追求。■より速く、より正確なミックスのためにARC 4 は、超高精度測定マイクロホン、分析ソフトウェア、補正プラグインを組み合わせ、あらゆる空間のモニタリング精度を向上させるソリューションです。正しく補正された音場は正確で素早いミックスの判断に繋がり、快適なリスニング環境を提供します。シンプルな測定手順、極めて自然な補正アルゴリズム、ARC Studio のプロファイル管理機能など、ARC 4 の設計は、さまざまな環境の音楽体験を高めます。■主な特徴・測定用マイク、解析用ソフトウェア、補正プラグインによる音場補正・あらゆる環境の周波数バランス、ステレオ・イメージを改善・部屋に高価な音響対策の施工を必要とせず、シンプルな手順で音場を改善・バーチャル・モニタリング機能により、さまざまな再生環境でのモニタリングを再現■新機能・より自然な補正アルゴリズム・20種以上のバーチャル・モニター・プロファイルにより、さまざまなモニター環境を再現・7箇所の測定ポイントのみで補正する短時間測定に対応・GUI を改善、ダーク/ライト・モードの切り替えが可能・ARC Studio のプロファイル切り替え等の管理に対応■その音は、信頼できますか?部屋の中にある壁、家具などは、音を反射・吸収し、耳に届く音の周波数バランス、ステレオ音像を歪めます。部屋の音響処理が不十分な場合、ある部屋では素晴らしく聞こえるサウンドが、他の環境では聴くに堪えないミックスになってしまうことがあります。ARC System 4 は、高価なルーム・トリートメントを行うことなく、部屋の音響の問題を解析、解消するシステムです。ARC の補正の流れは、まず、部屋の音響特性を測定、解析し、プロファイルを生成することから始まります。次に、お使いの DAW のマスターにインサートされた ARC プラグイン、または、コンピューターから独立して動作する ARC Studio で、保存したプロファイルをロードします。それだけで、音楽が本来のサウンドで聴こえるようになるのです。このように、ARC を使用することで、どんなリスニング環境でも通用する偏りのないミックスを、迅速かつ効率的に作成することができるようになります。■まったく新しいリスニング体験ARC 4 は、他のルーム・コレクション・システムにはない、より自然な解析、補正アルゴリズムを使用しています。リスニング・ポジション周辺にて、3つの異なる高さで測定されたデータは、IK Multimedia 独自のVRM? (Volumetric Response Modeling : 体積応答モデリング)テクノロジーによって解析され、サウンドを過剰に処理することなく問題を特定することが可能な、部屋の3Dスナップショットを生成します。その結果、適切に音響処理された部屋での作業と同じように、適切な補正によって自然なサウンドが得られるのです。測定は、21ポイントの高精度測定か、7ポイントの短時間測定を選択できます。高精度測定は固定設備やしばらく変更しない場所に適しており、短時間測定(1分未満)は外出先や一時的なセットアップに向いています。いずれの場合でも、今までに聴いたことのないような、驚くほど自然なサウンドが得られるのです。ARC 4 は、“補正”を意識させることなく、適切にチューニングされた部屋で作業している感覚を再現します。■短時間で、正確な測定測定用マイクをインターフェイスに接続し、ルーム測定解析ソフトウェアを起動すると、リスニング・ポジション周辺での測定手順がステップ・バイ・ステップでガイドされます。複数のモニター、リスニング・ポジションにて測定データを作成、保存しておけば、単独作業用、2名チームでの作業用、クライアント席用など、状況に応じてスイート・スポットを調整できます。■純正以外の測定マイクにも対応ARC 4のボックス版には、正確な測定を可能にする IK Multimedia 純正の MEMS(Micro Electrical-Mechanical System)測定マイクが含まれています。ARC 4 は、純正以外の測定マイクにも対応し、各マイクのキャリブレーション・ファイルの読み込みも可能です。■プラグインで補正を適用測定が終わったら、DAW のマスター・バスに ARC 4 プラグインをインサートして、測定時に保存したプロファイルをロードします。それだけで、ARC 4 の正確な補正フィルターが、部屋の音響特性を補正します。このように、室内音響の影響を受けない状態でミックスを行うことで、他のリスナーが各自の部屋、システムで聴いた時にも通用する、偏りのない作品を仕上げることができるようになります。■補正を調整する、追加コントロールARC 4 による音場補正は、理想的なパフォーマンスを実現するためにカスタマイズできます。各プロファイルの詳細をコントロールすることで、最高のサウンドを実現しましょう :・ターゲット・カーブARC 4 には、9種類のターゲット・カーブが用意されています。Default カーブは、あえてバランスのとれたカーブとなっていますが、フラット、コントロール・ルーム向き、などニーズにあわせて選択可能です。・補正範囲の調整通常、ARC 4 は、周波数スペクトル全体を補正しますが、補正範囲の上限と下限を個別に設定することもできます。トリートメントされた部屋、スタジオ・モニターの特徴を保持したまま、特定の周波数帯域だけを補正するといった使い方もできます。・解像度の調整補正フィルターの分解能を調整するコントロールもあります。部屋の特性に応じて、シャープ、デフォルト、ブロードを切り替えることで、外科的な補正、広く滑らかな補正からお選びいただけます。・2種の位相モードナチュラル、リニアフェイズの 2 種の位相モードにより、正確なステレオ・イメージを実現します。NATURAL 選択時は、位相特性を改善し音の定位感や音像の自然さが向上します。LINEAR 選択時は、スピーカー・システム本来の位相特性が維持され、よりクリアなサウンドが得られます。■20種以上のモニター環境をエミュレートARC 4 は、有名なスタジオ・モニターの周波数特性と位相特性をエミュレートし、あらゆるリスニング環境で再現することが可能です。スイート・スポットと ARC のキャリブレーションにより音場補正を維持した上で、異なるリファレンス・システムでミックスを素早くテストするのに理想的です。また、このバーチャル・モニタリング機能を使って、テレビ、カー・オーディオのような再生環境を再現し、どんな環境で聴いても正しく伝わるミックスになっているかを、すぐに確認することもできます。■ミックス時に役立つメーターも装備ARC 4 には、ピーク、RMS、ラウドネス、ダイナミックレンジ・メーターなど、ミックス時の判断、ワークフローのスピードアップに役立つ便利なメーター類も用意されています。リアルタイム・スペクトラム・アナライザーは、補正前の信号を表示し、部屋がサウンドにどのような影響を与えてるかを示します。■素早く確実なミックスのために・室内音響を劇的に改善・ミックスに必要不可欠な「正しい」サウンドを提供・複数のシステムでミックスをテストする工程をスキップ・場所を問わず適切な音場補正を実現■短時間の測定と正確な解析・シンプルな測定手順と新規の解析ソフトウェア・3Dルーム解析による正確で自然なサウンド・複数のリスニング・ポジションに対応・純正MEMSマイク以外の測定マイクにも対応■優れた補正精度、充実の補正後コントロール・完全新規の補正アルゴリズムによる正確な補正・2種の位相モードで正確なステレオイメージを確保・調整可能な補正用フィルターの分解能・補正周波数の上限と下限を設定可能■ミックスを根本から改善・バーチャル・モニタリングで、さまざまな再生環境を再現・A/Bミックスをテストするための、20種以上のスタジオ・モニター・プロファイル・ピーク、RMS、ラウドネス、ダイナミックレンジ・メーターを装備・リアルタイム表示のスペクトラム・アナライザー・Retina対応、リサイズ可能な GUI・ARC Studio の管理とプロファイルの切り替えに対応スペック■システム必要条件<Mac(64ビット)>・macOS 10.15 以降(Apple Siliconプロセッサの場合は macOS 11 以降)・Apple M1 または Intel Core i5 プロセッサ以上・4 GB 以上の RAM・OpenGL 2 準拠のグラフィック・アダプター・測定時、サンプリングレート 44.1 / 48 kHz をサポートする Core Audio 互換のオーディオインターフェイス (ファンタムを電源供給可能な XLR 入力とステレオ出力を備えるモデル)・Audio Units、VST 2、VST 3、AAX プラグインとして動作・インターネット接続環境<Windows(64ビット)>・Windows 10 以降・Intel Core i5 プロセッサ以上・4 GB 以上のRAM・OpenGL 2 準拠のグラフィック・アダプター・測定時、サンプリングレート 44.1 / 48 kHz をサポートする ASIO 互換のオーディオインターフェイス (ファンタムを電源供給可能な XLR 入力とステレオ出力を備えるモデル)・VST 2、VST 3、AAX プラグインとして動作・インターネット接続環境※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

27500 円 (税込 / 送料込)

AKAI(アカイ) FL Studio専用コントローラー Fire FIRECONTROLLERONLY

AKAI(アカイ) FL Studio専用コントローラー Fire FIRECONTROLLERONLY

世界初のFL Studio専用コントローラー 「AKAI Professional Fire(Controller Only)」※FL Studio Fruity Fire Editionは付属せず■世界初のFL Studio専用コントローラーAkai Pro新製品 Fireは、FL Studio専用ハードウェアコントローラーです。同プラットフォームとしては初となる専用の製品です。 Image-Line社と緊密に連携して作られたFireは、すべてのFL Studioユーザーのために、さらに音楽制作のワークフローを強化するために設計された高性能ツールです。■創造的なプロセスに火をつけろプラグアンドプレイに対応、Fireの4x16マトリックスを使用して、すばやくパターンを作成、トラックを構築することができます。また、マウスをクリックすることなく、チャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストメニューを瞬時に操作できます。 ステップシーケンサーにパターンを素早くインプット、またライブパフォーマンス用にパフォーマンスモードに切替えて、ベロシティ対応RGBパッドを使いながらパターンを再生できます。これらによりプレイを最大限に表現できます。さらに、専用トランスポートボタンを使用し楽曲を完全にコントロールできます。■ブラウズチャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストメニューを即座にナビゲートして、マウスをクリックせずにオーディオとプロジェクトファイルを素早くブラウザできます。グラフィカルOLEDディスプレイはブラウジングを行い、FLStudioセッション内の様々なファイル、メニュー、パラメータを簡単にコントロールします。専用のトランスポートボタンを使用すると、FL Studioの標準的な再生、ナビゲーション、録音機能を完全にコントロールすることができます。■オール・イン・ミックス直感的なマウスレスのミキシングソリューションをFLStudioにもたらすFireは、4バンクの4タッチ・キャパシティブ・ノブを備えており、チャンネル、ミキサー、及びユーザーが割り当て可能なパラメータをコントロールします。FL Studioのミキサー内のボリュームとパンを調整して、選択したチャンネル内のフィルターコントロールを調整し、オートメーションを録音することで、クリック時間を短縮して実行時間を短縮できます。■Fireの主な特長・FL Studioとのプラグアンドプレイに対応・ステップシーケンサーでタイムラインに沿って素早くパターンを入力可能・4×16マトリックスのベロシティセンシティブ対応RGBパッド・パフォーマンスモードでノートを記録可能・グラフィカルなOLEDディスプレイ・アサイン可能なタッチ・キャパシティブ・ノブ4バンク・チャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストウィンドウを即座にナビゲート・専用コントローラーを使用して、オーディオ及びプロジェクトファイルを素早くブラウジング・専用トランスポートコントロール・USBバスパワー駆動仕様1パワー:USB 経由サイズ(W x D x H ):316 x 166 x 43 mm重量:760g世界初のFL Studio専用コントローラー 「AKAI Professional Fire(Controller Only)」※FL Studio Fruity Fire Editionは付属せず

21080 円 (税込 / 送料込)

AKAI(アカイ) FL Studio専用コントローラー Fire FIRECONTROLLERONLY

AKAI(アカイ) FL Studio専用コントローラー Fire FIRECONTROLLERONLY

世界初のFL Studio専用コントローラー 「AKAI Professional Fire(Controller Only)」※FL Studio Fruity Fire Editionは付属せず■世界初のFL Studio専用コントローラーAkai Pro新製品 Fireは、FL Studio専用ハードウェアコントローラーです。同プラットフォームとしては初となる専用の製品です。 Image-Line社と緊密に連携して作られたFireは、すべてのFL Studioユーザーのために、さらに音楽制作のワークフローを強化するために設計された高性能ツールです。■創造的なプロセスに火をつけろプラグアンドプレイに対応、Fireの4x16マトリックスを使用して、すばやくパターンを作成、トラックを構築することができます。また、マウスをクリックすることなく、チャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストメニューを瞬時に操作できます。 ステップシーケンサーにパターンを素早くインプット、またライブパフォーマンス用にパフォーマンスモードに切替えて、ベロシティ対応RGBパッドを使いながらパターンを再生できます。これらによりプレイを最大限に表現できます。さらに、専用トランスポートボタンを使用し楽曲を完全にコントロールできます。■ブラウズチャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストメニューを即座にナビゲートして、マウスをクリックせずにオーディオとプロジェクトファイルを素早くブラウザできます。グラフィカルOLEDディスプレイはブラウジングを行い、FLStudioセッション内の様々なファイル、メニュー、パラメータを簡単にコントロールします。専用のトランスポートボタンを使用すると、FL Studioの標準的な再生、ナビゲーション、録音機能を完全にコントロールすることができます。■オール・イン・ミックス直感的なマウスレスのミキシングソリューションをFLStudioにもたらすFireは、4バンクの4タッチ・キャパシティブ・ノブを備えており、チャンネル、ミキサー、及びユーザーが割り当て可能なパラメータをコントロールします。FL Studioのミキサー内のボリュームとパンを調整して、選択したチャンネル内のフィルターコントロールを調整し、オートメーションを録音することで、クリック時間を短縮して実行時間を短縮できます。■Fireの主な特長・FL Studioとのプラグアンドプレイに対応・ステップシーケンサーでタイムラインに沿って素早くパターンを入力可能・4×16マトリックスのベロシティセンシティブ対応RGBパッド・パフォーマンスモードでノートを記録可能・グラフィカルなOLEDディスプレイ・アサイン可能なタッチ・キャパシティブ・ノブ4バンク・チャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストウィンドウを即座にナビゲート・専用コントローラーを使用して、オーディオ及びプロジェクトファイルを素早くブラウジング・専用トランスポートコントロール・USBバスパワー駆動仕様1パワー:USB 経由サイズ(W x D x H ):316 x 166 x 43 mm重量:760g世界初のFL Studio専用コントローラー 「AKAI Professional Fire(Controller Only)」※FL Studio Fruity Fire Editionは付属せず

21080 円 (税込 / 送料込)

TASCAM タスカム BD-MP4K ◆ 4K UHDブルーレイ/DVD/CD/SDカード/USBメモリ対応コンパクトサイズ業務用マルチメディアプレイヤー【BDMP4K】【7月11日時点、在庫あり 】

BDMP4K ◇ 4Kに対応 外部制御可能な業務用ブルーレイ プレーヤー ◇ BD-MP4KTASCAM タスカム BD-MP4K ◆ 4K UHDブルーレイ/DVD/CD/SDカード/USBメモリ対応コンパクトサイズ業務用マルチメディアプレイヤー【BDMP4K】【7月11日時点、在庫あり 】

TASCAM ( タスカム ) BD-MP4K Blue-ray player ◆ 4K UHDブルーレイ のほか DVD、CD、SDカード、USBメモリの再生が可能[ 商品説明 ] 『BD-MP4K』は、4Kコンテンツに対応した1Uラックマウントサイズの外部制御可能な業務用ブルーレイ/マルチメディアプレーヤーです。ブルーレイに加えて、DVD、CDの再生にも対応。SDカード、USBメモリからの再生も可能です。幅広いディスクフォーマットおよび、動画、静止画、音声のファイルフォーマットに対応しています。 外部制御はRS-232Cに加えてLANにも対応し、ネットワーク経由でのリモートコントロールが可能です。業務用プレーヤーとしてパワーオンプレイ、パネルロック機能、メニュー画面を非表示にできるHide MENUにも対応。XLRバランスオーディオ出力も装備しており、公共施設、文教施設、企業施設、劇場、アミューズメント、小規模店舗やバーなど様々な場所に導入可能です。 ◆特長 ・様々なフォーマットの4K UHD Blu-ray/Blu-ray disc、DVD、CDの再生が可能 ・exFATファイルフォーマットに対応。SDカード(SD/SDHC/SDXC)、USBメモリから様々なフォーマットの動画、静止画、音声ファイルの再生が可能 ・4K UHD BD/BD、DVD、CD-DAのパワーオンプレイが可能 ・シームレスリピート:チャプター、タイトル、A-B ・ラストメモリー機能(ディスクメディアのリジューム再生) ・様々なパネルロック:パネルロック、IRリモートロック、トレーロック ・Hide MENUでコンテンツのみの表示が可能 ・Gigabit EthernetまたはRS-232C経由での外部制御が可能 ・HDMI 2.0映像音声出力、HDMI 1.4オーディオ出力装備 ・XLRバランスステレオオーディオ出力、RCAアンバランスステレオオーディオ出力 ・RCAアンバランス 7.1chオーディオ出力 ・SPDIF/Dolby/DTS COAXIALデジタル出力 ・オーディオ出力のボリューム調整機能装備(0dB~-40dB) ・USB3.0端子をリアに装備、高速データ転送が可能 ・Sambaに対応し、サーバーのコンテンツ再生が可能 ・赤外線リモコン付属(RC-BDMP4K) ・堅牢な板金筐体 ・1Uラックマウントサイズ [ 仕様 ] ◆ディスクメディア ・ブルーレイ : 4K Ultra HD BD、BD25、BD50、BD-ROM、BD-R、BD-RE ・DVD : DVD-ROM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW ・CD : CD-DA、CD-R、CD-RW ◆ディスクフォーマット ・ブルーレイ : BDMV、BDAV ・DVD : DVD-Video、DVD-VR、AVCHD ◆ファイルフォーマット ビデオ : ASF、MPG、AVI、3GP、DAT、MKV、MOV、M2TS、OGM、TP、TS、MP4、WMV オーディオ : WAV、MP3、WMA、AAC、FLAC、APE 静止画 : JPEG、GIF、PNG ※USBメモリー/SDカードのフォーマットは、FAT16、FAT32、exFATまたは、NTFSファイルシステムを使用する必要があります。 ◎定格 (Audio) ◆ブルーレイ/DVD/USB/SD ・サンプリング周波数:44.1k/48k/64k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz ・ビット長:16/24 bit ◆CD ・サンプリング周波数:44.1k/48k Hz ・ビット長:16/24bit ◆MP3/WMA ・サンプリング周波数:32k/44.1k/48k Hz ・ビット長: MP3:112k~320k bps、WMA:48k~192k bps ver.9 standard、DRM非対応 ◆HDMI出力 ・コネクター : HDMI 19pin Type A ・バージョン : 2.0 ・解像度 : 480i/576i、480p/576p、720p、1080i、1080p、2160p *2160pの出力には対応したモニターとケーブルが必要です ・アスペクト比 : 16:9 Full、16:9 Normal、4:3 Pan & Scan、4:3 Letterbox ・ビデオ方式 : NTSC、 PAL、Multi ・HDMIカラースペース : RGB PC level、RGB Video level、YCbCr(4:4:4)、YCbCr(4:2:2) ◆AUDIO ONLY端子 ・コネクター : HDMI 19pin Type A ・バージョン : 1.4 ◎デジタルオーディオ出力 ◆COAXIAL ・コネクター:RCAピンジャック ・フォーマット:IEC60958-3(S/P DIF) ・出力インピーダンス:75Ω ◎アナログオーディオ出力 ◆バランス ・コネクター:XLR-3-32(1 : GND、2 : HOT、3 : COLD) × 2 (Stereo) ・出力インピーダンス:200Ω ・規定出力レベル:+4dBu (1.23 Vrms) ・最大出力レベル:+20dBu (7.75Vrms) ◆アンバランス ・コネクター:RCAピンジャック × 2 (Stereo) ・出力インピーダンス:200Ω ・規定出力レベル:-10dBV (0.316 Vrms) ・最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) ◆7.1ch ・コネクター:RCAピンジャック × 8 (FL/FR/SL/SR/SBL/SBR/C/SW) ・コネクター色:FL、SL、SBL : 白 FR、SR、SBR : 赤 C、SW : 黒 ・出力インピーダンス:200Ω ・規定出力レベル:-10dBV (0.316 Vrms) ・最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) ◆RS-232C ・コネクター:D-sub 9ピン × 1 ・フォーマット:RS-232C compliant ◆ETHERNET ・コネクター:RJ-45 ・対応規格:10BASE-T/100BASE-TX ・プロトコル SMB1/CIFS: ネットワークからの再生に使用 TCP/IP: リモートコントロールに使用 ◆USB ・コネクター:USB type-A × 1 (リア ) ・プロトコル:USB 3.0 compliant ・電源定格:DC 5V、1A ・最大ストレージ容量:2TB ・ファイルフォーマット:FAT16/FAT32/exFAT/NTFS ◆SD ・対応メディア:SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ・最大容量:512GB ・ファイルフォーマット:FAT16/FAT32/exFAT ◆外形寸法 ・482.6(W) × 44(H) × 280.7(D) mm ◆消費電力 ・30W ◆質量 ・2.78kg ◆動作温度 ・5~35℃ ◆付属品 ・赤外線リモコン(RC-BDMP4K)、単四形乾電池2本、電源コード、3P-2P変換アダプター、ラックマウントビスキット、 取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

115800 円 (税込 / 送料別)

TASCAM タスカム BD-MP1mk2 ◆ BD-MP1MKII 業務用ブルーレイプレーヤー ブルーレイのほかDVD、CD、SDカード、USBメモリの再生が可能【BDMP1mk2】【7月11日時点、在庫あり 】

BD-MP1MK2 ブルーレイ/DVD/CD/SDカード/USBメモリ対応 コンパクトサイズ業務用マルチメディアプレーヤーTASCAM タスカム BD-MP1mk2 ◆ BD-MP1MKII 業務用ブルーレイプレーヤー ブルーレイのほかDVD、CD、SDカード、USBメモリの再生が可能【BDMP1mk2】【7月11日時点、在庫あり 】

TASCAM ( タスカム ) BD-MP1MK2 Blue-ray player ◆ ブルーレイのほか DVD、CD、SDカード、USBメモリの再生が可能[ 商品説明 ] 『BD-MP1MKII』は、1Uラックマウントサイズの外部制御可能な業務用ブルーレイプレーヤーです。 公共・文教・商業施設や劇場、アミューズメントおよびエンターテイメント事業など、様々な商業設備に適しています。 ※TASCAM BD-MP1の後継モデルです ◆主な特長 ・様々なフォーマットのブルーレイ、DVDおよびCDの再生に対応 ・SDカード (SD/SDHC/SDXC) およびUSBメモリから様々なフォーマットの動画や静止画、音声ファイルの再生に対応 ・パワーオンプレイ機能(ディスクメディアのみ) ・Hide MENU機能でメインコンテンツのみを表示 ・HDMI出力端子 ・XLRオーディオバランス出力端子 ・RCA 7.1chサラウンドオーディオ出力端子 ◆主な仕様 ・ディスクメディア: ブルーレイ、DVD, CD ・SD対応メディア: SD (512MB - 2GB)、SDHC (4GB - 32GB)、SDXC (64GB - 512GB) ・USB: USB A-type (フロント/リア)、 USB2.0 compliant ・消費電力: 30W ・外形寸法: 482.6(W) × 44(H) × 280.7(D) mm ・質量: 2.64kg ◆同梱品 ・BD-MP1MKII x 1 ・電源コード x 1 ・ワイヤレスリモコン (TASCAM RC-BDMP1MKII) x 1 ・単4形乾電池 x 2 ・ラックマウントビスキット アングル (L/R) x 2 取り付けネジ (アングル用) x 6 取り付けネジ (ラック用) x 4 ワッシャー (ラック用) x 4 ・取扱説明書 (保証書付き) x 1 仕様説明 ディスクメディア ・SLは一層(Single-layer)ディスク、DLは二層(Dual-layer)ディスク ・本体ラベルに記載のリージョンコードのBD/DVD-VIDEOのみ再生できます。ALLとなっているDVD-VIDEOも再生できます。 ブルーレイ BD25、BD50、BD-ROM、BD-R(SL、DL)、BD-RE(SL、DL) DVD DVD-ROM、DVD-R(SL、DL)、DVD-RW、DVD+R(SL、DL)、DVD+RW CD CD-DA、CD-R、CD-RW ディスクフォーマット ・Blu-ray 3D対応 ブルーレイ BDMV、BDAV DVD DVD-Video、DVD-VR、AVCHD ファイルフォーマット ※USBメモリー/SDカードのフォーマットは、FAT16、FAT32、exFATおよびNTFSファイルシステムを使用する必要があります。 ビデオ ASF、MPG、AVI、3GP、DAT、MKV、MOV、M2TS、OGM、TP、TS、MP4、WMV オーディオ WAV、MP3、WMA、AAC、FLAC、APE 静止画 JPEG、GIF、PNG 対応字幕ファイル形式 .sub, .ass, idx+sub(.idx+.sub) オーディオ BD/DVD/USB/SD ビット長 16/24 bit CD ビット長 16/24bit MP3/WMA ビットレート MP3 112k~320k bps WMA 48k~192k bps HDMI出力 解像度 480i/576i、480p/576p、720p、1080i、1080p ビデオ方式 NTSC、 PAL、Multi コネクター RCAピンジャック 出力インピーダンス 75Ω アナログオーディオ出力 バランス 規定出力レベル +4dBu (1.23 Vrms) 出力インピーダンス 200Ω以下 アンバランス 規定出力レベル -10dBV (0.316 Vrms) 出力インピーダンス 210Ω以下 7.1ch音声出力 コネクター色 FL、SL、SBL : 白 FR、SR、SBR : 赤 C、SW : 黒 最大出力レベル +6dBV (2.0Vrms) コネクター D-sub 9 pin コネクター RJ-45 ケーブル カテゴリー5e以上 USB 端子 プロトコル USB2.0 compliant 最大ストレージ容量 2TB未満 USBデバイスクラス マスストレージクラス SD スロット ファイルフォーマット FAT16/FAT32/exFAT/NTFS 電源 AC 100V~240V、50/60Hz 消費電力 30W 外形寸法 482.6(W) × 44(H) × 280.7(D) mm 質量 2.64kg 動作温度範囲 5~35°C 同梱品 BD-MP1MKII ×1、 電源コード ×1、 ワイヤレスリモコン(TASCAM RC-BDMP1MKII) ×1、 単4形乾電池 ×2、 ラックマウントビスキット ×1、 アングル ×2、 取り付けネジ(アングル用) ×6、 取り付けネジ(ラック用) ×4、 ワッシャー(ラック用) ×4、 取扱説明書(保証書付き) ×1 ※RoHSに対応しています。 0dBu = 0.775 Vrms、0dBV = 1 Vrms ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

90000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM タスカム CD-A580 v2 ◆ 業務用カセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダー【7月11日時点、在庫あり 】 [CDA580]

カセットテープの録音再生、CDの再生に加えて、USBメモリーでの録音再生に対応 ◇ CD-A580v2TASCAM タスカム CD-A580 v2 ◆ 業務用カセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダー【7月11日時点、在庫あり 】 [CDA580]

TASCAM ( タスカム ) CDA580v2 ◆ 業務用カセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダー[ 商品説明 ] 『CD-A580』はラックマウント可能な設備用途/業務用途に適したカセットレコーダー、CDプレーヤー、USBメモリーレコーダー/プレーヤーです。 カセットテープの録音再生、CDの再生に加えて、USBメモリーでの録音再生に対応し、1台で幅広いメディアに対応したモデルです。 2022年7月生産から一部仕様が変更され、USBメモリーに保存されるファイルの名称やフォルダー構成が変わります。 (モデル名にv2が付きます) オリジナルの"CD-A580"(生産完了)と区別が必要な際には、"CD-A580 v2"と表記します。 なお、バージョン2はフロントパネル右下に”V2”の表記があります。 □カセットレコーダー部 ■安定性、耐久性に優れたワンウェイICロジックトランスポートコントロール採用 ・カセットメカニズムには動作の安定性、耐久性に優れたICロジックトランスポートコントロールを採用。 ・リモートコントローラーからの操作やパワーオンレック/プレイも可能です。 ■CDからのダビングが可能 ・CDからカセットテープへのダビングが可能です。プログラムした順番での録音も可能です。 ■USBメモリーからのダビング、ライン入力からの録音にも対応 ・USBメモリーからのダビング、ライン入力からの録音も可能です。USBメモリーがソースの場合、プログラムした順番でのダビングも可能です。 ■+/-10% ピッチコントロール ・カセットテープの再生時にピッチ(音程)を最大+/-10%まで変えることができます。 ■対応カセットテープ ・以下のテープの録音/再生に対応しています。 ・再生:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV) ・録音:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II) ・テープタイプはC-10(10分)からC-90(90分)のタイプの録音/再生ができます。 □CDプレーヤー部 ■CD、CD-R/CD-RWおよびデータCD (MP3ファイル)の再生が可能 ・音楽CDフォーマット(CD-DA)およびMP3形式で記録されたCD-R/CD-RWを再生することができます。 ・リピート再生、シャッフル再生、プログラム再生にも対応しています。また、パワーオンプレイも可能です。 □USBメモリーレコーダー/プレーヤー部 ■CD/カセット/ライン入力ソースからMP3形式で録音可能 ・CDやカセットテープ、ライン入力からの音声をMP3形式でUSBメモリーに録音することができます。CDからの録音は自動的にトラックごとにMP3ファイルが分割されます。 ・テープとライン入力からの音声の録音中には、録音するMP3ファイルを手動で分割することが可能です。 ■MP3ファイルの再生 ・再生したいファイルが入ったフォルダーを選択して、MP3ファイルの再生ができます。 ・リピート再生、シャッフル再生、プログラム再生にも対応しています。また、パワーオンプレイも可能です。 □機能一覧 ◆カセットレコーダー部 ・安定性、耐久性に優れたワンウェイICロジックトランスポートコントロール採用 ・CD、USBメモリー、ライン入力から録音が可能 ・+/-10% ピッチコントロール(再生) ・対応カセットテープ ・再生:ノーマル(TYPE I)、クローム (TYPE II)、メタル (TYPE IV) ・録音:ノーマル(TYPE I)、クローム (TYPE II) ・10分から90分のテープの再生が可能 ・パワーオンレック/プレイ機能 ◆CDプレーヤー部 ・CD、CD-R/CD-RWおよびデータCD(MP3ファイル)の再生が可能 ・シャッフル再生、プログラム再生対応 ・リピート再生機能(シングル/オール) ・パワーオンプレイ機能 ◆USBメモリーレコーダー/プレーヤー部 ・MP3ファイルの再生、CD、カセット、ライン入力からMP3形式で録音可能 ・シャッフル再生、プログラム再生対応 ・リピート再生機能(シングル/オール/フォルダ) ・手動ファイル分割機能 (テープ/ライン入力) ・パワーオンプレイ機能 ◯一般 ・レベルコントロール付ヘッドホンジャック装備 ・ワイヤレスリモコン付属 ・レベルメーター付LCDディスプレー ・3Uラックマウントサイズ [ カセットレコーダー部 仕様説明 ] ◎定格 ◆トラック形式 ・4トラック2チャンネル・ステレオ ◆ヘッド構成 ・録音/再生ヘッド×1、消去ヘッド×1 ◆テープタイプ ・カセットテープC-10~C-90 ◆対応カセットテープ ・再生 :ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV)、 ・録音 :ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II) ◆テープ速度 ・4.76cm/秒 ◆モーター ・DCサーボモーター×1 ◆早巻所要時間 ・約120秒(C-60テープ) ◎入出力 ◆ライン入力(RCA) ・-4.5dBu (0.46V) (入力インピーダンス50kΩ以上) ◆ライン出力(RCA) ・-4.5dBu (0.46V) (負荷インピーダンス50kΩ以上) [ CDプレーヤー部 仕様説明 ] ◎定格 ◆使用ディスク ・CD/CD-R/CD-RW (12cm/8cm)) ◆ディスクフォーマット ・オーディオCD:CD-DA、 ・データCD:ISO9660レベル1/レベル2 ◆再生可能フォーマット ・CD-DA: サンプリング周波数 44.1kHz、 量子化ビット数 16bit、 チャンネル数 2、 ・MP3: 音声モード STEREO/JOINT STEREO/DUAL CHANNEL/MONO、 サンプリング周波数 16k~48k Hz、 ビットレート 8k~320k bps ※DRM (Digital Right Management) 非対応 ◎出力 ◆最大出力レベル(RCA) ・+6dBV (2.0V) [ USBレコーダー/プレーヤー部 仕様説明 ] ◎定格 ◆再生 ・フォーマット: MP3、 ・サンプリング周波数 16k~48k Hz 、 ・ビットレート 8k~320k bps ※DRM (Digital Right Management) 非対応 ◆録音 ・フォーマット:MP3 、 ・サンプリング周波数:44.1kHz 、 ・ビットレート:128kbps ◆フォルダー階層 ・8階層まで対応 ◎入出力 ◆コネクター ・USB A端子 [ CDA580v2 一般 仕様説明 ] ◆電源 ・100V AC、50/60Hz ◆消費電力 ・13W ◆外形寸法 ・483(W)×138.5(H)×290(D)mm(突起部含む) ◆質量 ・6.0kg ◆付属品 ・リモコン(RC-1329)、 リモコン用乾電池(単4) × 2、ラックマウントビスキット、 取扱説明書(保証書付き)、TASCAM ID登録ガイド ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。

80700 円 (税込 / 送料別)

エレコム エコ USBケーブル 2.0 A-microB 1.5m U2C-JAMB15BK

エレコム エコ USBケーブル 2.0 A-microB 1.5m U2C-JAMB15BK

サイズ:1.5m◆商品名:エレコム エコ USBケーブル 2.0 A-microB 1.5m U2C-JAMB15BKコネクタ形状:USB(A)オス - USB(Micro-B)オスケーブル長:1.5mプラグメッキ仕様:金メッキピンカラー:ブラック対応転送速度:480Mbps(最大)環境配慮事項:EU RoHS指令準拠説明■USB(Aタイプ:オス)のインターフェースを持つパソコンにUSB(MicroBタイプ:オス)のインターフェースを持つスマートフォンなどの機器を接続し、充電やデータ転送ができるMicro-USBケーブルです。 ■スマートフォンの画像ファイル・データファイルをパソコンに転送するのに最適です。 ■伝送速度480Mbpsの高速データ転送に対応しています。 ■外部ノイズの干渉から信号を保護する2重シールドケーブルを採用しています。 ■サビなどに強く信号劣化を抑える金メッキピンを採用しています。 ■EUのRoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)に準拠した、環境にやさしいエコUSB2.0ケーブルです。 ■ゴミを減らせて開梱作業もスム ーズな環境配慮パッケージ製品です。

930 円 (税込 / 送料込)