「デンタルケア > 歯磨き粉」の商品をご紹介します。

歯垢が見える液体ノンアルコールハミガキ!歯垢が付いてる場所をチェックしてから歯みがき。いちご味でお子様にオススメ【最大P48倍要エントリー★11日1:59迄】松風 ハミガキ上手PRO 180ml 歯磨き粉/ハミガキ粉 洗口液/マウスウォッシュ 歯科専売品
歯垢が見える液体ハミガキ、歯垢が付いてる場所をチェックしてから歯みがき 松風 ハミガキ上手PRO 180ml 歯垢染色ができる♪液体ハミガキ いちご味 歯垢が赤く見える液体ハミガキ! ●クチュクチュするだけで全ての歯に成分が行きわたり、歯垢が赤く着色します。 どこに歯垢があるのかを目で見ながら色が落ちるまでブラッシングするだけで、 みがき残しなく歯垢を確実に落とします。もちろん大人のハミガキの練習にも使えます。 お子さまに安心して使えます! ●ノンアルコール、低刺激で、安全な成分で作られています。 ●研磨剤が入っていないので歯を痛めません。 ●砂糖など虫歯の原因となる甘味料は一切使用していません。 ・財団法人日本食品分析センターで、「口腔粘膜刺激性試験」「反復経口投与毒性試験」を実施しています。(市販品試験) 【成分】 湿潤剤…水、ソルビトール 溶剤…BG pH調整剤…リン酸2ナトリウム、クエン酸 香味剤…香料 防腐剤…パラベン 甘味料…キシリトール、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム キレート剤…EDTA-2Na(エデト酸ナトリウム) 発泡剤…ラウリル硫酸ナトリウム 着色料…赤色105号の(1)、赤色3号 ※舌やくちびるなど赤く染まり、色が落ちるまで少し時間がかかりますので、 1日1回就寝前などのご使用をおすすめします。 Q.歯科医院専用の「ハミガキ上手PRO」と市販品の「ハミガキ上手」との違いは? A.・キシリトールを配合。 (キシリトールには歯の脱灰を抑制する効果が報告されております。) ・グリチルリチン酸ジカリウムを配合。 (グリチルリチン酸ジカリウムには抗炎症作用があり、歯肉炎を予防し、 グルカン生成抑制により歯垢の形成を抑える効果が報告されております。) ・歯垢染出し効果UP↑。 Q.何才から使えますか? A.自分でクチュクチュして吐き出せるようになったら使えますが、 目安としては3才からです。 Q.色素の安全性について教えて欲しいのですが? A.歯垢を着色するために、着色剤として赤色105号及び赤色3号を使用しております。 これらの色素は厚生労働省で安全性を確認した上で化粧品や食品への使用が許可されており、 食品では赤かぶ大根の漬物やワイン、化粧品では口紅等に使用されています。 また、「ハミガキ上手PRO」1本に含まれる色素の量は歯垢を着色するための最低必要量としており、 実際には使用量(3〜5mL)を口に含んでクチュクチュした後吐き出しますので、実際に体内に入る液の量は微量であり、 その中に含まれる色素の量は全く問題になる量ではありません。 【メーカー】 株式会社 松風 SHOFU INC. 【広告文責】 株式会社 P&A 072-367-7063 (お口の専門店)数量別ページはコチラ 69ml 180ml
1368 円 (税込 / 送料別)

メーカー:松風, 発売日:赤く見える虫歯の原因を見ながらみがけるこども用ハミガキハミガキ上手プロ(69ml)
こどもでも磨き残さず「きちん」と磨ける習慣づくりに最適! キシリトールとグリチルリチン酸ジカリウム配合さらに染め出し効果もUPのPROバージョン ハミガキ上手プロバージョンは、歯科医院専用だから・・ 虫歯になりにくい甘味料「キシリトール」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合 さらに歯垢染出し効果をUPさせてある。 お子様に安心して使用できます。 ☆ノンアルコール、低刺激で安全な成分(食品用色素等)で作られております。 ☆研磨剤が入っていないので歯を痛めません。 ☆虫歯の原因となる甘味料は一切使用しておりません。 ☆財団法人日本食品分析センターで、「口腔粘膜刺激性試験」「反復経口投与毒性試験」を実施しています。 (市販品試験) ハミガキ上手プロの使い方 専用カップで適量(約3mL~5mL)を口に含み、クチュクチュします。 10回ほどクチュクチュしたら、はき出します。 赤く染まった部分が歯垢ですのでそこを中心にブラッシングしてください。 水ですすぎます。 キシリトール配合 キシリトールには歯の脱灰を抑制する効果が報告されております。 グリチルリチン酸ジカリウム配合 グリチルリチン酸ジカリウムには抗炎症作用があり、歯肉炎を予防し、グルカン生成抑制により歯垢の形成を抑える効果が報告されております。 色素の安全性 歯垢を着色するために、着色剤として赤色105号及び赤色3号を使用しております。 これらの色素は厚生労働省で安全性を確認した上で化粧品や食品への使用が許可されており、食品では赤かぶ大根の漬物やワイン、化粧品では口紅等に使用されています。 また、「ハミガキ上手PRO」1本に含まれる色素の量は歯垢を着色するための最低必要量としており、実際には使用量(3~5mL)を口に含んでクチュクチュした後吐き出しますので、実際に体内に入る液の量は微量であり、その中に含まれる色素の量は全く問題になる量ではありません。 吐き出し後、洗面台に色が付いた場合には放置せずにすぐに水で洗い流してください。 それでも落ちない場合は浴室用洗剤とスポンジ等でこすり洗いする事をお薦めします。 衣類に色が付いた場合、放置せずにすぐに水で色素をすすぎ落とし、衣類用洗剤で洗濯してください。 それでも落ちない場合は衣類用洗剤を溶かした液でのつけおき洗いや漂白剤の使用をお薦めします。 ただし、処理する前に必ず衣類の洗濯表示を確認してください。 下に着いた色素は時間が経つとともに、唾液や飲食で自然に落ちてきます。 色素は安全性を確認したものを使用しておりますので、吐き出せずに飲み込んだり、また唾液や食事と一緒に飲み込んでしまっても大丈夫です。 食品にも使われている成分や食用の色素を使っているのでお子様がクチュクチュできずに飲み込んでしまっても心配はありません。 もし、多量を飲んでしまった場合は、水または牛乳を飲ませてください。 湿潤剤ソルビトールにより、一時的におなかがゆるくなる可能性があります。 いつもと様子が違う場合は商品持参の上、医師に相談してください。 ※無理に吐かせないでください。嘔吐物を気管に吸い込むことがあります。 目に入った場合には、すぐに水で洗い流してください。 洗った後、充血・痛み等が続く場合は医師に相談してください。 <成分> 湿潤剤 水、ソルビトール 溶剤 BG pH調整剤 リン酸2ナトリウム、クエン酸 香味剤 香料 防腐剤 パラベン 甘味料 キシリトール、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム キレート剤 EDTA-2Na(エデト酸ナトリウム) 発泡剤 ラウリル硫酸ナトリウム 着色料 赤色105号の(1)、赤色3号こどもでも磨き残さず「きちん」と磨ける習慣づくりに最適! キシリトールとグリチルリチン酸ジカリウム配合さらに染め出し効果もUPのPROバージョンハミガキ上手プロバージョンは、歯科医院専用だから・・虫歯になりにくい甘味料「キシリトール」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合さらに歯垢染出し効果をUPさせてある。
650 円 (税込 / 送料別)