「収納 > ハンガー・ポール」の商品をご紹介します。
お得なクーポン発行中!miyakonjoproduct小泉誠TETSUBO革巻ハンガー[沖縄・北海道配送不可]
スペックサイズW530 H1555 D460 mm材料スチール、ナラ無垢材 皮ヒモ巻きデザイン 小泉誠ブランド miyakonjo product ・日本製備考 ※受注生産品のため、ご注文後に納期のご連絡をいたします。 ※画像の色は実物と異なって見える場合がございます。※北海道・沖縄・離島と一部地域のお客様は送料別途御見積とさせていただきます。ご注文後、弊社から送料に関するご案内をメールにてご連絡させていてだきます。 杉の柱、墨染めや草木染め、古典的な木組や仕口...現代的でありながら私たちのルーツを感じられる素材と技術。静かに、忠実に役に立ち、使い手の精神を満たしていく。 miyakonjo product まっすぐな家具を作りました。デザイナー 小泉誠■1960年東京生まれ。デザイナーの原兆英 ・原成光両氏に師事した後、1990年コイズミスタジオ設立。■箸置きから建築まで生活に関わる全てのデザインを手掛ける。■2003年にデザインを伝える場として東京の国立市に「こいずみ道具店」を開き、リアルなデザイン活動を展開する。■展開している。2003年「デザインの素」出版。2004年 ギャラリー間展覧会。同時に「と/to」出版。 T E T S U B O 皮巻ハンガー 一筆書きのように曲げた鉄の棒と宮崎県産杉無垢材で作られています。 木と鉄と異なる素材を組み合わせたデザインは、無駄のないモダンな印象ながら、どこか暖かさを感じます。 自然の素材を活かしたシンプルなデザインで和にも洋にもマッチするシリーズです。宮崎県産杉と「鉄棒」を組み合せた、どこか懐かしくも新しい家具。 ◆ スチール部分のカラーが選べます ◆ ◆ 木材の樹種・仕上が選べます ◆ 杉無垢材 油仕上杉無垢材 石鹸仕上 油仕上・・・オイルフィニッシュともいいます。木部にオイルを浸透させ、木の呼吸を妨げることなく濡れたようなウェットタッチに仕上げる方法。表面に塗膜を作らず、無塗装に近い感触ながらも、しっとりとした色合いが楽しめます。石鹸仕上・・・ソープフィニッシュともいいます。木部に石けん水を塗り込み木の持つ自然な風合い を生かした仕上げです。オイル仕上げのような濡れ色にならず、白木に近いナチュラルな風合いが楽しめます。ただし、オイルフィニッシュよりも汚れがつきやすくなります。
52030 円 (税込 / 送料別)
お得なクーポン発行中!小泉誠TETSUBO曲脚ハンガー[沖縄・北海道配送不可]
サイズ W1000 H1340 D500 mm 材質 スチール、 ナラ無垢材(オイルまたは石鹸仕上) デザイン 小泉誠 メーカー miyakonjo product ・日本製 納期 約3~4週間(受注生産品) 送料 無料 ※ 北海道・沖縄・離島と一部地域のお客様は送料別途御見積とさせていただきます。ご注文後、弊社から送料に関するご案内をメールにてご連絡させていてだきます。 鉄の棒を一筆書きのように曲げて杉材やナラ材と組み合わせています。「うづくり仕上げ」と言われる木目を浮き上がらせ、美しくはっきり見せるように仕上げられています。miyakonjo product 杉の柱、墨染めや草木染め、古典的な木組や仕口...現代的でありながら私たちのルーツを感じられる素材と技術。静かに、忠実に役に立ち、使い手の精神を満たしていく。 miyakonjo product まっすぐな家具を作りました。小泉誠 デザイナー1960年東京生まれ。デザイナーの原兆英・原成光両氏に師事した後、1990年コイズミスタジオ設立。箸置きから建築まで生活に関わる全てのデザインを手掛ける。2003年にデザインを伝える場として東京の国立市に「こいずみ道具店」を開き、リアルなデザイン活動を展開している。2003年「デザインの素」出版。2004年 ギャラリー間展覧会。同時に「と/to」出版。T E T S U B O 一筆書きのように曲げた鉄の棒と宮崎県産杉無垢材で作られています。 木と鉄と異なる素材を組み合わせたデザインは、無駄のないモダンな印象ながら、どこか暖かさを感じます。 自然の素材を活かしたシンプルなデザインで和にも洋にもマッチするシリーズです。宮崎県産杉と「鉄棒」を組み合せた、どこか懐かしくも新しい家具。曲脚ハンガー ◆木部の樹種・仕上げが選べます◆ ナラ無垢材 油仕上 ナラ無垢材 石鹸仕上 油仕上・・・オイルフィニッシュともいいます。木部にオイルを浸透させ、木の呼吸を妨げることなく濡れたようなウェットタッチに仕上げる方法。表面に塗膜を作らず、無塗装に近い感触ながらも、しっとりとした色合いが楽しめます。 石鹸仕上・・・ソープフィニッシュともいいます。木部に石けん水を塗り込み木の持つ自然な風合いを生かした仕上げです。オイル仕上げのような濡れ色にならず、白木に近いナチュラルな風合いが楽しめます。ただし、オイルフィニッシュよりも汚れがつきやすくなります。 ◆スチール部分のカラーが選べます◆
58300 円 (税込 / 送料込)
お得なクーポン発行中!miyakonjoproduct小泉誠TETSUBO台付ハンガー[沖縄・北海道配送不可]
スペックサイズW400 H1550 D1200 mm材料スチールナラ無垢材 ベース:スギ無垢材(オイル仕上げ) デザイン小泉誠 ブランド miyakonjo product ・日本製備考 ※受注生産品のため、ご注文後に納期のご連絡をいたします。 ※画像の色は実物と異なって見える場合がございます。※北海道・沖縄・離島と一部地域のお客様は送料別途御見積とさせていただきます。ご注文後、弊社から送料に関するご案内をメールにてご連絡させていてだきます。 miyakonjo product杉の柱、墨染めや草木染め、古典的な木組や仕口...現代的でありながら私たちのルーツを感じられる素材と技術。静かに、忠実に役に立ち、使い手の精神を満たしていく。 miyakonjo product まっすぐな家具を作りました。小泉誠 デザイナー1960年東京生まれ。デザイナーの原兆英・原成光両氏に師事した後、1990年コイズミスタジオ設立。箸置きから建築まで生活に関わる全てのデザインを手掛ける。2003年にデザインを伝える場として東京の国立市に「こいずみ道具店」を開き、リアルなデザイン活動を展開している。2003年「デザインの素」出版。2004年 ギャラリー間展覧会。同時に「と/to」出版。T E T S U B O 一筆書きのように曲げた鉄の棒と宮崎県産杉無垢材で作られています。 木と鉄と異なる素材を組み合わせたデザインは、無駄のないモダンな印象ながら、どこか暖かさを感じます。 自然の素材を活かしたシンプルなデザインで和にも洋にもマッチするシリーズです。宮崎県産杉と「鉄棒」を組み合せた、どこか懐かしくも新しい家具。 台付ハンガー ◆木部の樹種・仕上げが選べます◆ 油仕上げ 台部分:杉無垢材 ハンガー部分 : ナラ無垢材 石鹸仕上げ 台部分 : 杉無垢材 ハンガー部分 : ナラ無垢材 油仕上・・・オイルフィニッシュともいいます。木部にオイルを浸透させ、木の呼吸を妨げることなく濡れたようなウェットタッチに仕上げる方法。表面に塗膜を作らず、無塗装に近い感触ながらも、しっとりとした色合いが楽しめます。 石鹸仕上・・・ソープフィニッシュともいいます。木部に石けん水を塗り込み木の持つ自然な風合いを生かした仕上げです。オイル仕上げのような濡れ色にならず、白木に近いナチュラルな風合いが楽しめます。ただし、オイルフィニッシュよりも汚れがつきやすくなります。 ◆スチール部分のカラーが選べます◆
83600 円 (税込 / 送料別)