「医薬品・コンタクト・介護 > コンタクトレンズ・ケア用品」の商品をご紹介します。

「PIA」 ミラージュ ワンマンス バニティーブラウン 度なし 2枚

自目の色味を活かしながら発色するブラウンでセクシーな瞳に。「PIA」 ミラージュ ワンマンス バニティーブラウン 度なし 2枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00278000」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 ミラージュ ワンマンス デイジーブラウン 度なし 2枚

くっきりフチにブラウンでセルフィー盛れNo.1瞳に。「PIA」 ミラージュ ワンマンス デイジーブラウン 度なし 2枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00278000」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 MOLAK ティントブラウン 度なし 10枚

ライトブラウンが瞳にじゅわっとなじむナチュラルレンズ「PIA」 MOLAK ティントブラウン 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22900BZX00118000」「成分」【成分・原材料】 ・レンズ素材成分: 2ーHEMA、MAA、EGDMA ・保存液成分: 塩化ナトリウム、緩衝材(ホウ酸、ホウ砂) ・着色剤成分: アゾ系着色剤、金属酸化物系着色剤、アントラキノン系着色剤、フタロシアニン系着色剤 ・紫外線吸収剤: ベンゾフェノン系紫外線吸収剤「使用上の注意」【使用上の注意】 ・レンズ装用中目に異常を感じた場合はレンズをはずし、眼科医の検査を受けてください。 ・レンズ装用中は眼科医から指示された目薬以外は使用しないでください。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1760 円 (税込 / 送料別)

4箱40枚(10枚入り 4箱セット)カラコン ワンデー エバーカラー ルクアージュ カラーコンタクトレンズ 度あり 度なし (ever color 1day luquage) 1日交換 使い捨て 14.5mm

おまけ付き/エバカラー/送料無料/度無し度有り度入り4箱40枚(10枚入り 4箱セット)カラコン ワンデー エバーカラー ルクアージュ カラーコンタクトレンズ 度あり 度なし (ever color 1day luquage) 1日交換 使い捨て 14.5mm

⇒【2箱20枚】はコチラ ⇒【3箱30枚】はコチラ ⇒【4箱40枚】はコチラ ⇒【5箱50枚】はコチラ ⇒【6箱60枚】はコチラ ⇒【1箱10枚】はコチラ ⇒【お得1箱30枚】はコチラ ⇒【お得2箱60枚】はコチラ ⇒エバーカラーワンデー【ナチュラル】はコチラ ⇒エバーカラーワンデー【モイストレーベル】はコチラ ☆商品詳細☆ 使用期間 1日 カラー エアリーブラウン/リッチナイト アクアベージュ/フォギーショコラ グロスアンバー/エアリーブラウン ウォータークォーツ/ミスティアッシュ モダンラベージュ,フォクシーウィンク,サテンクリーム,ルーチェオリーブ ラグーンビュー,サンセットタイム, 含水率 42.5% BCベースカーブ 8.7mm DIA(直径) 14.5mm 着直直径 13.8mm/13.6mm PWR(度数) ±0.00 -0.50~-5.00(0.25Dステップ)-5.50~-8.00(0.50Dステップ) 内容 1箱10枚入り 注 意 事 項 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ■うるおい成分配合(MPCポリマー ) ■UVカット効果(UV-A:83% UV-B:98%カット) ■医療用具承認番号:22600BZX00273A02 ■区分:高度管理医療機器(台湾製) ■製造方法:キャストモールド製法 ■着色方法:ラップイン構造 ■発売元:株式会社アイセイ ■製造元:株式会社アイレ ■広告文責:リバースチェーンコンサルティング株式会社 TEL 047-411-8207

7568 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラーワンデー ミリモア ときめきホイップ -0.00 10枚

心ときめくクリームベージュ「アイセイ」 エバーカラーワンデー ミリモア ときめきホイップ -0.00 10枚

「使用方法」終日装用、1日使い捨て 【高度管理医療機器承認番号】 30200BZX00014A04「成分」2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン「使用上の注意」【使用上の注意】 1.重要な基本的注意 (1)レンズを装用する前に必ず添付文書をよく読み、必要なときに読めるように保管してください。 (2)アレルギー疾患(金属アレルギー等素材に対するアレルギーを含む)を有する場合は、有害事象が発生する危険性が高まりますので眼科医に相談してください。 2.不具合・有害事象 以下の不具合や有害事象が発生する場合があります。 (1)不具合 レンズ:破れ、キズ、変形、変色、異物付着 保存液及び容器:液漏れ、破損 (2)有害事象 角膜潰瘍、角膜膿瘍、角膜穿孔、角膜浸潤、角膜びらん、角膜炎、角膜上皮ステイニング等の角膜上皮障害(点状表層角膜症を含む)、角膜浮腫、角膜血管新生、結膜炎、結膜下出血、虹彩炎、麦粒腫、マイボーム腺炎、霰粒腫、眼瞼下垂、調節性眼精疲労、ドライアイ、角膜内皮細胞の減少、SEALS、瞼結膜充血、瞼結膜浮腫、瞼結膜乳頭増殖、瞼感染症、球結膜充血、瞼裂斑「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」0120-579-57010:00-18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」東京都豊島区東池袋1丁目33番8号「原産国」台湾「商品区分」衛生用品(高度管理医療機器)【「消費期限」ラベルに記載】 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1694 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラーワンデ―ナチュラル ひとめぼれの恋 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラーワンデ―ナチュラル ひとめぼれの恋 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 18.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラーワンデ―ナチュラル くぎづけの心 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラーワンデ―ナチュラル くぎづけの心 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 17.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル パールベージュ 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル パールベージュ 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 16.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル スムースコーラル 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル スムースコーラル 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 15.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラーナチュラル アプリコットブラウン 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラーナチュラル アプリコットブラウン 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 11.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル クリアキャメル 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル クリアキャメル 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 14.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストレーベルUV アーバンノワール 度なし 20枚

一歩先行く、大人ナチュラル「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストレーベルUV アーバンノワール 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 13.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストレーベルUV アンティークベージュ 度なし 20枚

一歩先行く、大人ナチュラル「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストレーベルUV アンティークベージュ 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 12.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラーナチュラル クラシックチーク 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラーナチュラル クラシックチーク 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 9.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラーナチュラル ナチュラルモカ 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラーナチュラル ナチュラルモカ 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 10.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayルクアクアベージュ 度なし 10枚

瞳をスタイリングする楽しさを知る女性のための高発色カラー「アイセイ」 エバーカラー1dayルクアクアベージュ 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 8.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1760 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストUVブラウンマリアージュ 度なし 20枚

一歩先行く、大人ナチュラル「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストUVブラウンマリアージュ 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 6.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストUVシアーリュール 度なし 20枚

一歩先行く、大人ナチュラル「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストUVシアーリュール 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 7.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル シャンパンブラウン 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル シャンパンブラウン 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22300BZX00212A01」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 2.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル ナチュラルブラウン 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル ナチュラルブラウン 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22300BZX00212A01」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 3.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル ナチュラルブラック 度なし 20枚

このまなざしに、一目惚れ「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラル ナチュラルブラック 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22300BZX00212A01」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 4.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストUVイノセントグラム 度なし 20枚

一歩先行く、大人ナチュラル「アイセイ」 エバーカラー1dayナチュラルモイストUVイノセントグラム 度なし 20枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22600BZX00273A02」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 HEMA、NVP、MMA、芳香族系化合物 ●着色剤 フタロシアニン系着色剤、金属酸化物系着色剤、芳香族系着色剤、炭素系着色剤 ●紫外線吸収剤 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、リン酸系緩衝液、保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 1.レンズ着脱 (1)レンズ取扱いの注意事項 ・爪を短く切り、丸くなめらかにしてください。 ・レンズを取扱う前に必ず手指を洗浄してください。 ・レンズを着脱するときは、爪を立てたり、指先が直接目に触れないようにしてください。 (2)レンズの取り出し方 ・ラベルや容器で手指を切らないように注意してください。 ・レンズをキズつけないように、爪を立てず指の腹でそっと容器から取り出します。 ・装用前にレンズの左右、裏表を確認してください。 (3)レンズの着け方 1.人さし指の先にレンズをのせます。 2.鏡を見ながら、レンズをのせた手の中指で下まぶたを下に引っ張り、もう一方の手の人さし指で上まぶたを引き上げ、目を大きくあけます。 3.レンズをゆっくりと目に近づけ、黒目の上にそっとのせます。 4.レンズを黒目にのせたら、目をあけていた指をゆっくり離し、まばたきをゆっくりしてください。 5.左右の見え方で、入れ違いがないかを確認してください。 (4)レンズの外し方 1.中指で下まぶたを引き下げます。 5.そのままの状態で親指と人さし指でレンズの下方をつまんで外します。「問い合わせ先」株式会社アイセイ「TEL」06-6327-5522平日10:00~18:00「製造販売元」株式会社アイレ「住所」〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号 NBF池袋タワー12F「原産国」台湾「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

2598 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 リルムーンワンマンス スキンベージュ 度なし 2枚

瞳になじむ高発色レンズ「PIA」 リルムーンワンマンス スキンベージュ 度なし 2枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00427000 」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 リルムーンワンデー スキングレージュ 度なし 10枚

瞳になじむ高発色レンズ「PIA」 リルムーンワンデー スキングレージュ 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00427000」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

「シンシア」 フェアリーワンデーシマーリング シルキージンジャー 度なし 10枚

品のあるクォーター風の瞳にトーンアップ「シンシア」 フェアリーワンデーシマーリング シルキージンジャー 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:30200BZX00030A01」「成分」【成分・原材料】 着色剤:フタロシアニン系着色剤 / アゾ系着色剤 / 炭素系着色剤 / 金属酸化物系着色剤 保存液の主成分:塩化ナトリウム / リン酸系緩衝剤 / 保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 ・1日使い捨てレンズです。連続装用はできません。 ・使用済みのレンズは再使用しないでください。 ・眼科医から指示された時間内で使用してください。 ・就寝前には必ずレンズをはずしてください。 ・異常がなくても定期検査を必ず受けてください。 ・眼ヤニ、充血、異物感など、少しでも異常を感じたら直ちに眼科を受診してください。 ※コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受け、ご自身の目にあったコンタクトレンズをお求めください。 ※コンタクトレンズは目に直接のせて使用するものです。レンズの取扱い方法を誤ると、眼障害につながることがあります。 ※必ず添付文書をよく読み、眼科医の指示を守り正しくご使用ください。「問い合わせ先」株式会社シンシア「TEL」0120-354-078平日10:00~17:00「製造販売元」株式会社シンシア「住所」〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル6階「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1738 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 リルムーンワンデー スキンベージュ 度なし 10枚

瞳になじむ高発色レンズ「PIA」 リルムーンワンデー スキンベージュ 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00427000」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

「シンシア」 フェアリーワンデーシマーリング ホログラムシェル 度なし 10枚

幻想的な光の力で、どんな時でもうるんだ瞳に「シンシア」 フェアリーワンデーシマーリング ホログラムシェル 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:30200BZX00030A01」「成分」【成分・原材料】 着色剤:フタロシアニン系着色剤 / アゾ系着色剤 / 炭素系着色剤 / 金属酸化物系着色剤 保存液の主成分:塩化ナトリウム / リン酸系緩衝剤 / 保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 ・1日使い捨てレンズです。連続装用はできません。 ・使用済みのレンズは再使用しないでください。 ・眼科医から指示された時間内で使用してください。 ・就寝前には必ずレンズをはずしてください。 ・異常がなくても定期検査を必ず受けてください。 ・眼ヤニ、充血、異物感など、少しでも異常を感じたら直ちに眼科を受診してください。 ※コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受け、ご自身の目にあったコンタクトレンズをお求めください。 ※コンタクトレンズは目に直接のせて使用するものです。レンズの取扱い方法を誤ると、眼障害につながることがあります。 ※必ず添付文書をよく読み、眼科医の指示を守り正しくご使用ください。「問い合わせ先」株式会社シンシア「TEL」0120-354-078平日10:00~17:00「製造販売元」株式会社シンシア「住所」〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル6階「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1738 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 リルムーンワンマンス ウォーターウォーター 度なし 2枚

瞳になじむ高発色レンズ「PIA」 リルムーンワンマンス ウォーターウォーター 度なし 2枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00278000」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

「PIA」 リルムーンワンマンス クリームグレージュ 度なし 2枚

瞳になじむ高発色レンズ「PIA」 リルムーンワンマンス クリームグレージュ 度なし 2枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。 ?高度管理医療機器「承認番号:22400BZX00278000」「成分」【成分・原材料】 ●レンズ素材 2-HEMA、EDGMA ●着色剤 アゾ系着色剤、フタロシアニン系着色剤、酸化チタン、アントラキノン系着色剤、キノリン系着色剤 ●保存液の主成分 塩化ナトリウム、緩衝剤(ホウ酸系)「使用上の注意」【使用上の注意】 コンタクトレンズは高度医療管理機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前に必ず添付文書をお読み下さい。 ★眼に異常を感じた時は直ちに使用を中止し眼科医の検診をお受け下さい。「問い合わせ先」PIA株式会社「TEL」0120-523-82310:00~18:00 (土、日、休日を除く)「製造販売元」PIA株式会社「住所」〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

「シンシア」 フェアリーワンデーシマーリング シリウスミスティー 度なし 10枚

上品で華やかな透明感のある瞳に「シンシア」 フェアリーワンデーシマーリング シリウスミスティー 度なし 10枚

「使用方法」【使用方法】 ●コンタクトレンズを取り扱う前に レンズ装用時は、目やレンズに傷をつけないよう爪を短く切っておきましょう。 石鹸で手・指を洗い、しっかりすすいでください。石鹸や化粧品、ハンドクリームなどが手に残っているとレンズを付けたり外す際、目にしみる場合があります。 ●コンタクトレンズの付け方 -Step01- 容器を開封し、利き手の人差し指の腹にレンズをつけて取り出します。レンズに傷がないか、ゴミが付着していないかを確認。また、同時にレンズの裏表も確認します。 -Step02- レンズを乗せている同じ手の中指で下まぶたを引き下げます。次にもう一方の手の中指(または人差し指)で上まぶたを引き上げ、目を大きく開けます。 ※この時、まつ毛も一緒に押さえるとスムーズに開きます。? 目を大きく開いたまま、まっすぐ前を見た状態でレンズを黒目の上にそっと乗せます。? ※この時、決して黒目にレンズを押しつけないでください。目を傷つける場合があります。? -Step03- レンズが黒目に正しく乗っていることを確認したなら、ゆっくりと指を離します。急に指を離したりするとレンズが外れることもあるので注意してください。2、3回軽くまばたきを行い、違和感がないか確認してください。 ※この時、急に指を離したり、強くまばたきをするとレンズがはずれる場合があります。? ●コンタクトレンズの外し方 -Step01- 黒目が上方に向くよう、上目づかいで鏡を見てレンズの位置を確認します。 -Step02- 利き手の中指で下まぶたを軽く引き下げます。 -Step03- 利き手の親指と人差し指でレンズの下の方を軽くつまみ、白目の上でレンズを外します。外しにくい場合は、人差し指でレンズを下へずらしてからつまみ、外します。? 高度管理医療機器「承認番号:30200BZX00030401」「成分」【成分・原材料】 着色剤:フタロシアニン系着色剤 / アゾ系着色剤 / 炭素系着色剤 / 金属酸化物系着色剤 保存液の主成分:塩化ナトリウム / リン酸系緩衝剤 / 保湿成分「使用上の注意」【使用上の注意】 ・1日使い捨てレンズです。連続装用はできません。 ・使用済みのレンズは再使用しないでください。 ・眼科医から指示された時間内で使用してください。 ・就寝前には必ずレンズをはずしてください。 ・異常がなくても定期検査を必ず受けてください。 ・眼ヤニ、充血、異物感など、少しでも異常を感じたら直ちに眼科を受診してください。 ※コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受け、ご自身の目にあったコンタクトレンズをお求めください。 ※コンタクトレンズは目に直接のせて使用するものです。レンズの取扱い方法を誤ると、眼障害につながることがあります。 ※必ず添付文書をよく読み、眼科医の指示を守り正しくご使用ください。「問い合わせ先」株式会社シンシア「TEL」0120-354-078平日10:00~17:00「製造販売元」株式会社シンシア「住所」〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル6階「原産国」韓国「商品区分」衛生用品 「文責者名」 株式会社ファインズファルマ 舌古 陽介(登録販売者) 「連絡先」 電話:0120-018-705 受付時間:月~金 9:00~18:00 (祝祭日は除く) ※パッケージデザイン等、予告なく変更されることがあります。ご了承ください。

1738 円 (税込 / 送料別)