「ギター用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

FREE THE TONE/AS-1R AMBI SPACE【お取り寄せ商品】

空間を演出する極上のリバーブサウンドFREE THE TONE/AS-1R AMBI SPACE【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 AMBI SPACE は様々な要素が生み出す複雑な残響(reverberation)のメカニズムを32bit CPUデュアルコアチップと32ビット高精度DSPによる高速演算処理を駆使し、FREE THE TONE独自のアルゴリズムで再現します。 【製品仕様】 ■入力インピーダンス:INST 1MΩ以上/LINE 300kΩ以上 ■出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 ■最大入力レベル:INST +3dBm/LINE +11dBm ■コントロール:PRE DELAY, DECAY, TONE, MIX, MODE, INST(-10dB)/LINE(+4dB)レベル切り替スイッチ、KILL DRYスイッチ ■端子:1/4インチ標準フォーン・ジャック×4 L(mono)/R INPUT, L(mono)/R OUTPUT、DIN 5PINコネクター(MIDI IN)、DC9V入力 ジャック(ACアダプター接続用) ■電源:DC9V AC アダプター(FA-0905D-JA、FA-0905H-JA:別売) ■消費電流:280mA(最大値) ■サイズ:120(W)x 102.3(D)x 74(H)mm (フットスイッチ、ジャック等の突起物含む) ■重量:約385g(付属品を含まず) ■付属品:保証書、クイックスタートガイド、ゴム足×4 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

43450 円 (税込 / 送料別)

Crazy Tube Circuits/Sidekick Jr【お取り寄せ商品】

ディレイ、モジュレーション、リバーブがまとまったハインド・空間系マルチエフェクター!Crazy Tube Circuits/Sidekick Jr【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 ギリシャのペダルブランド、Crazy Tube Circuitsがお届けするディレイ、モジュレーション、リバーブがまとまったハインド・空間系マルチエフェクター! BOSSの空間系ペダルをイメージしたモジュレーションが魅力ですが、ウォームでアナログ感溢れるディレイと、広く奥行きのあるデジタルディレイを行き来することもできます。リバーブも幅広く、ダイナミックなサウンド!ポテンシャルがあるペダルです。 スタジオ、セッションに1台持っていて、ペダルの数をコンパクトにまとめるもよし、全部オンにしてアンビエントな雰囲気を楽しむもよしな、万能な空間系ペダルです。 別売りのフットスイッチアタッチメントXT Footswitch for SIDEKICK JRを併せてご用意いただくと、さらに便利になります。詳しくは以下をご覧下さい。 以下、代理店説明文です。 「SIDEKICK JR」は、モジュレーション・ディレイ・リバーブ の3つのアルゴリズムをコンパクトな筐体に収めた空間系エフェクターです。 オリジナルモデルのポテンシャルはそのままに筐体のダウンサイジングを行い、新たなアルゴリズムを追加搭載することでより幅広いサウンドメイキングを可能としました。 ●MODULATION セクション 80年代の”クラシック・ストンプボックスペダル”からインスパイアされた3モード( DIMENSION / FLANGER / ENSEMBLE )をミニスイッチで切り替え可能で、XT端子に外部フットスイッチ(別売り)を接続することでMODULATIONセクションを個別でON /OFFすることが可能となります。 ・DIMENSION: 「Boss DC-2」を彷彿とさせる音の立体感と奥行き感のあるサウンドモード ・FLANGER:「Boss BF-2」をスローコーラスに設定したときのようなサウンドモード ・ENSEMBLE:「Boss CE-2」を彷彿とさせる暖かくマイルドなサウンドモード ●ECHO/DELAY セクション テープエコーのプリアンプ部分を通過することで生み出される特有のファットな”アナログ・ディレイサウンド”と、80年代のラック型ディレイ特有の奥行き感と広がりのある”デジタル・ディレイサウンド”を アルゴリズムスイッチで切り替え可能です。 ●REVERB セクション 80年代のラック型リバーブ特有のエフェクトの存在感とダイナミックスなリバーブアルゴリズムを搭載し、BANK A/B を切り替えることで合計6個のユニークなリバーブサウンドをお楽しみいただけます。 XT Footswitch for SIDEKICK JR(別売り) 標準のTSケーブルを用いて SIDEKICK JR のXT端子に接続すれば、MODULATIONセクションを個別にON /OFFすることを可能とするパッシブタイプの専用フットスイッチです。 ※アクティブタイプのフットスイッチをご使用の場合、本機が誤動作する可能性がございます。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

49800 円 (税込 / 送料別)

Echo Fix/EF-X3 Table Top Chorus Echo with BBD Analog Chorus & Spring Reverb【お取り寄せ商品】

あのブライアンセッツァーも所有!?Echo Fix テープエコーのフラッグシップとも言えるEF-X3 デスクトップモデル!!Echo Fix/EF-X3 Table Top Chorus Echo with BBD Analog Chorus & Spring Reverb【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 あのブライアンセッツァーも所有!? Echo Fix テープエコーのフラッグシップとも言えるEF-X3 デスクトップモデル!! EF-X3テーブルトップ・コーラス・エコーは、Echo Fixのテープ・ディレイ・ラインの最新製品です。オーストラリアで製造され、最高のクオリティを誇るEF-X3は、EF-X2から3年の歳月を経て培われた信頼と勢いを基に、最もリクエストの多かった多くの機能を搭載しています。 100%アナログ アナログBBDコーラスとアナログ・スプリング・リバーブを搭載したEF-X3は、100%アナログの信号経路を誇ります。 モノラル・ソースからステレオ・エフェクトを生み出す再生ヘッド個別出力 ミキサーやDAW経由で各再生ヘッドをパンニングすることにより、モノ・ソースからクラシックなステレオ・ピンポン・ディレイ効果を得ることができます。 比類ない信頼性 さらに、テープの寿命を延ばすために、新しいオート・テープ・ストップ回路を搭載しています。 同じチーム、同じ安心感 15年近くにわたり、私たちはテープエコーを守り続けてきました。現在、私たちは自社で製造しており、私たちの基準はこれまで以上に高くなっています。お客様のマシンは、業界で最高のカスタマーサービスを提供するチームによってサポートされた、市場で最も有能で信頼性の高いテープ・エコーとなりますので、ご安心ください。 生きている 当社のテープ・エコー・ユニットを使用したことがある方なら、その意味がお分かりになるでしょう。エフェクトとして使用すれば、単純にすべての音が良くなります。しかし、エコー・ボリュームを上げ、ハウリングを加えれば、エコー・ユニットが自己発振し、エフェクトというよりも楽器として機能するようになります。EF-X3は、あなたの音楽の作り方を変えるでしょう。 主な機能 モノ・ソースからステレオ・ピンポン・ディレイの外部パンニングが可能なダイレクト・プレイバック・ヘッド出力 レートとデプスをコントロールできるアナログBBDコーラス アナログ・スプリング・リバーブ より長いディレイタイム(1.2秒)のための独立したSOSスイッチング リバーブ/コーラス用ダイレクトWET出力(背面 リアにバランス入出力 テープとモーターを長持ちさせるため、オーディオ信号がないときはテープを自動停止(背面にこの機能を無効にするスイッチがあります)。 互換性のあるエクスプレッション・ペダルを介したモーター・スピードとフィードバック・レベルのCVコントロール(0~5V ベースとトレブルのコントロール(エコー信号) ビンテージ・ギター/ラインFETプリアンプ(フロント・パネル) ハイ/ロー出力レベル・スイッチ(フロント・パネル出力) 4つのエコー再生ヘッド(SOSヘッドを含む) テープ・スロー効果用モーターON/OFFスイッチ リバーブ、エコー、コーラス信号をリモートフットスイッチでミュート可能 ワールドワイド対応の100 - 240V電源が付属(降圧トランスなどは不要) テープ・エコーの修理とスペア・パーツを専門に15年近く営業している会社の製品なので安心です。 取り外し可能な着色アクリル蓋 傷のつきにくいフロントパネル 各ユニットにテープループ2個付属 シルバーとブラックの2色から選べるフロントパネル ウッド・サイド ヘッドモード設定 モード1 - ヘッド1 モード 2 - ヘッド 2 モード3 - ヘッド3 モード4 - ヘッド1+2 モード5 - ヘッド2+3 モード6 - ヘッド1+3 モード7 - ヘッド1+2+3 サウンド・オン・サウンドは、すべてのヘッド・モード設定の上でスイッチを入れることができるもう一つのヘッドで、SOSヘッドを単独で使用することもできます。 テープ速度 - 4 IPS~15 IPS 重量:12Kgs 当店1年保証付属 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品は海外からのお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。また、為替状況により値段が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※カラーバリエーションがございます。掲載カラー以外のカラーをご希望の際には別途ご相談ください。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

475200 円 (税込 / 送料別)

BOSS/RV-200 REVERB【お取り寄せ商品】

最高峰の音質と汎用性を備えたスマートなリバーブ・ペダルBOSS/RV-200 REVERB【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 最高峰の音質と汎用性を備えたスマートなリバーブ・ペダル RV-200 は、洗練されたデザインにクラス最高峰の音質を備えた BOSS 200 シリーズのリバーブ・ペダルです。 新開発のARPVERB を含む12のタイプを搭載し、原音を引き立てる自然な残響から、演奏を一層印象付けるユニークなリバーブまで、幅広いサウンドを網羅。シリーズ共通の直感的な操作性により、音色を自在にコントロール可能です。作成したサウンドはユーザー・メモリーとして 127 個まで保存できます。さらに、キャリーオーバーやHOLD、WARP、TWISTなど、パフォーマンスの可能性を広げる機能も充実。 RV-200 のバリエーション豊かなリバーブがステージに彩りを与え、オーディエンスをプレイヤーの演奏へと引き込みます。 【製品特徴】 ■サンプリング・レート 96kHz、AD/DA 変換 32bit、内部演算 32bit float (浮動小数点)の高度な演算処理によるクラス最高峰の音質 ■新開発の ARPVERB を含む12種類のリバーブ・タイプを搭載 ■リバーブの密度を調節するDENSITYボタンを搭載 ■洗練されたパネル・レイアウトにより、簡単かつスピーディーな操作性を実現 ■作成した音色の保存が可能な 127 のユーザー・メモリー ■キャリーオーバー機能 により、 エフェクトをオフした際に残響を残すか、 残さないかを選択可能 ■アウトプット・モードの切り替えでエフェクト音とダイレクト音の個別出力やダイレクト音のミュートが可能 ■機能のカスタマイズが可能な 2 つのフットスイッチ ■フットスイッチでコントロール可能な HOLD、 WARP、TWIST機能 ■外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、 MIDI制御のための充実したコントロール端子 ■MIDI 端子 (ステレオ・ミニ・タイプ) を搭載 ■別売のACアダプターPSA-100S、または単三電池3本による2電源方式を採用 【製品仕様】 ■サンプリング周波数:96kHz ■AD、DA 変換:32 ビット ■内部演算:32 ビット浮動小数点 ■モード:12 種類 ROOM、HALL、PLATE、SPRING、SHIMMER、ARPVERB、SLOWVERB、MODULATE、+DELAY、LO-FI、GATE、REVERSE ■メモリー:127 +マニュアル ■規定入力レベル:INPUT A/MONO、B:-10dBu ■最大入力レベル:INPUT A/MONO、B:+7dBu ■入力インピーダンス:INPUT A/MONO、B:2M Ω ■規定出力レベル:OUTPUT A/MONO、B:-10dBu ■最大出力レベル:OUTPUT A/MONO、B:+7dBu ■出力インピーダンス:OUTPUT A/MONO、B:1k Ω ■推奨負荷インピーダンス:OUTPUT A/MONO、B:10k Ω以上 ■バイパス:バッファード ■コントロール:ON/OFFスイッチ、MEMORY/HOLDスイッチ、MODEつまみ、TIMEつまみ、PRE-DELAYつまみ、E.LEVELつまみ、PARAM つまみ、LOWつまみ、HIGHつまみ、DENSITYボタン、MEMORYボタン ■ディスプレイ:7セグメント3桁(LED) ■インジケーター:DENSITY インジケーター、MEMORY(MAN、1 ~ 4)インジケーター ■接続端子:INPUT(A/MONO、B)、OUTPUT(A/MONO、B)端子:標準タイプ、CTL 1, 2/EXP 端子:TRS 標準タイプ、 MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ、DC IN 端子、USB 端子:USB2.0 マイクロ B(プログラム・アップデートのみ) ■電源:アルカリ電池(単 3 形)× 3、AC アダプター(別売) ■消費電流:260mA ■連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約 4 時間 ※使用状態によって異なります。 ■外形寸法: ・101(幅)× 138(奥行)× 63(高さ)mm(ゴム足を除く) ・101(幅)× 138(奥行)× 65(高さ)mm(ゴム足を含む) ■質量:610g 680g(電池を含む) ■付属品:「安全上のご注意」チラシ、「取扱説明書の入手方法」チラシ、アルカリ電池(単 3 形)× 3、ゴム足× 4、保証書 ■別売品 ・AC アダプター:PSA-100S ・フットスイッチ:FS-5U ・デュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7 ・エクスプレッション・ペダル:FV-500H、FV-500L、EV-30、Roland EV-5 ・TRS/MIDI コネクティング・ケーブル:BMIDI-5-35、BMIDI-1-35、BMIDI-2-35、BCC-1-3535、BCC-2-3535 ※0dBu=0.775Vrms 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

35200 円 (税込 / 送料別)

Electro-Harmonix/PICO OCEANS 3-VERB【お取り寄せ商品】【送料無料】

3種類のリバーブを切り替えることのできるコンパクトサイズの1台!Electro-Harmonix/PICO OCEANS 3-VERB【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 3種類のリバーブを切り替えることのできるコンパクトサイズの1台! スプリング/プレート/ホールリバーブの広がりのあるサウンドを備えたウルトラコンパクトサイズのアンビエント系ペダル! EHX Pico Oceans 3-Verbは、アンビエンスに必要な要素を詰め込んだ、柔軟性とコントロール性に富んだウルトラコンパクトサイズのリバーブ・ペダルです。最小限のスペースでスプリング、プレート、ホールの3タイプのリバーブの巨大なサウンドをペダルボードに加えることができます。ディケイ・タイム、プリディレイ/スプリングの長さ、トーンを調整可能で、広がりのあるサウンドを数多く作り出すことができます。 SPRING クラシックなFender 6G15チューブ・スプリング・リバーブへのオマージュ PLATE もともとは大きな金属板で作られたことからその名が付いたみずみずしく温かみのあるリバーブ HALL グランド・コンサートホールの豊かな残響音 SPEC スプリング、プレート、ホールの3種類のリバーブタイプ ディケイ、プリディレイ、トーンの調整が可能でフレキシブルに対応 スプリング・モードではスプリングの長さを3種類から選択可能 アンビエントな音世界を作り出す無限リバーブ機能 バイパス後もリバーブの減衰が継続するテイルズ・バイパス機能 JP9.6VDC-200アダプター付属 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

26950 円 (税込 / 送料別)

Electro-Harmonix/PICO CANYON ECHO【お取り寄せ商品】【送料無料】

アナログディレイやテープディレイ風の音作りができる、シンプルなディレイです。Electro-Harmonix/PICO CANYON ECHO【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 アナログディレイやテープディレイ風の音作りができる、シンプルなディレイです。 世界最小のCanyon フレキシブルなデジタル・ディレイ! 数々の賞を受賞したCanyon Delay & Looperのデジタル・ディレイを1台のエコー・ユニットにしたEHX Pico Canyon Echoは、クリスタル・クリーン・ディレイをはじめとして最大3秒のディレイタイムを持つシンプルなディレイです。そのサイズに惑わされてはいけません!フィルタリング、タップ・テンポ、無限リピート可能なフィードバックノブによって、この小さなエコーはほとんどのタイムベンディングに対応します。 SPECS Canyon Delay&Looperのデジタル・ディレイ ウェット/ドライミックスをコントロールするBLENDコントロール ディレイタイムを8ms~3sまで調整するDELAYコントロール FEEDBACKコントロールで1リピート~無限リピートまで調整可能 ディレイ信号のローエンドまたはハイエンドの周波数を減衰させるフィルター 3つのタップディヴィジョンモードを備えたタップテンポ 選択可能なテイルズ・バイパスによりバイパス後もエコーを継続可能 DELAYノブで操作可能な1回のディレイ・リピートをループする無限リピート機能 JP9.6VDC-200アダプター付属 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

26180 円 (税込 / 送料別)

Electro-Harmonix/PICO RERUN【お取り寄せ商品】【送料無料】

Canyon Delay&Looperのテープ・ディレイ・アルゴリズムをベースにしたコンパクトサイズのディレイ!Electro-Harmonix/PICO RERUN【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 Canyon Delay&Looperのテープ・ディレイ・アルゴリズムをベースにしたコンパクトサイズのディレイ! カセット・プレーヤーより小さなヴィンテージ・テープ式ディレイ! テープ・ディレイは、デジタル・ディレイに比べてその暖かみのあるサウンドと不完全さの魅力で愛されています。そのプリアンプはサチュレーションするまでプッシュすることが可能で、ヴィンテージのユニットのテープは時間とともに劣化し多くの人に愛される特徴的な揺らぎを生み出します。Electro-harmonixのPico Rerunテープ・ディレイには、これらの特徴的な要素が凝縮されています。Canyon Delay & Looperに搭載されているテープ・ディレイ・アルゴリズムをベースとしたRerunは、モダンな機能を搭載しながらもヴィンテージの雰囲気を演出します。 SPECS ・ Canyon Delay&Looperのテープ・ディレイ・アルゴリズム ・ ウェット/ドライミックスを設定するBLENDコントロール ・ ディレイタイムを8ms~3sまで調整できるDELAYコントロール ・ テープのサチュレーションとディストーションのレベルを設定するSATコントロール ・ 1リピート~無限リピートまで調整可能なFDBKコントロール ・ テープ・モジュレーションのレベルを3段階で切り替えるFLUTTERモード ・ タップ・テンポ機能 ・ 選択可能なテイルズ・バイパスによりバイパス後もエコーを継続可能 ・ JP9.6VDC-200アダプター付属 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

24255 円 (税込 / 送料別)

Echo Fix/EF-P2 Spring Reverb Pedal【WTG】【在庫あり】

高品質のテープエコーを現代に復活させたEcho Fixから、アンプやスタジオにクラシックなリバーブ効果を加えることができる本格的なスプリング・タンク・ペダルが登場!!Echo Fix/EF-P2 Spring Reverb Pedal【WTG】【在庫あり】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 高品質のテープエコーを現代に復活させたEcho Fixからアンプやスタジオにクラシックなリバーブ効果を加えることができる本格的なスプリング・タンク・ペダルが登場!! スプリングユニットをコンパクトな筐体にまとめた、アナログ回路のリバーブユニット。 本物のスプリングならではのウォームでリッチな残響。 ギターだけでなく、シンセや他のオーディオ機器からのラインレベル入力、アウトボード的な使用にも対応。 スプリング・ドライブ、ベース/トレブルEQコントロール、リバーブ・ボリューム・コントロールを搭載し、細かな音作りが可能。VUメーターを搭載。窓穴からは3本のスプリングが覗き、インプットに対してブルーに光ります。 ウェット音だけをアウトプット可能なダイレクト・シグナル・ミュート用フットスイッチを搭載。 一度ONすれば、虜になる事間違い無しの一台。 (メーカーページより) Echo Fix EF-P2は、小さな筐体に大きなサウンドを詰め込んだ本格的なスプリング・リバーブ・ペダルです。EF-P2は、3つのスプリング・リバーブ・タンク、調整可能なスプリング・ドライブ、ベース/トレブルEQコントロール、リバーブ・ボリューム・コントロールを搭載しています。リバーブ・バイパス用フットスイッチとダイレクト・シグナル・ミュート用フットスイッチを装備し、レコーディング・スタジオでアウトボード・エフェクトとしても使用できます。EF-P2はギターだけでなく、シンセや他のオーディオ機器からのオーディオ信号にも対応します。 リアル・スプリング・リバーブ・パン 100%アナログ信号経路 スプリングドライブコントロール 低音コントロール トレブルコントロール リバーブ・レベル・コントロール ソフトなモメンタリー・スイッチングによるノイズのないバイパスとダイレクト・ミュート・スイッチング 内部電源電圧レールの増加によるダイナミック・レンジの拡大 照明付きリバーブ・タンク・ビュー・ウィンドウ 電源 - 9VDC センターマイナス 電流 - 最小200mA 入力インピーダンス - 1MΩ 出力インピーダンス - 1KΩ サイズ - 160mm x 130mm x 60mm (6.29” x 5.11” x 2.36”) 英文説明書付属 画像はサンプルです。 価格、仕様は予告なく変更になる場合がございますのでご了承ください。

58300 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO/UAFX OX Stomp Dynamic Speaker Emulator

OX Amp Top Boxのエッセンスをペダルに凝縮!22種類のスピーカーキャビネットをダイナミックにエミュレートしたステレオ仕様の高品質ペダルUNIVERSAL AUDIO/UAFX OX Stomp Dynamic Speaker Emulator

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 OX Amp Top Boxのエッセンスをペダルに凝縮!22種類のスピーカーキャビネットをダイナミックにエミュレートしたステレオ仕様の高品質ペダル。 UAFX OX Stomp. Dynamic Speaker Emulator ペダルは、Universal Audioの画期的なダイナミックスピーカーモデリングにより、現在主流のIR(インパルスレスポンス)による一次元的なキャプチャーを遥かに超えたレスポンスを提供します。スピーカーの状態、ドライブ、コーンの鳴きを入力される信号の強弱でダイナミックに再現。レコーディングスタジオで収録されたスピーカーキャビネットと区別がつかない倍音と複雑に構成されたサウンドをコンパクトなペダルで得られるようになりました。 22種類のスピーカーキャビネット、6種類のビンテージマイク、さらにスタジオクォリティのリバーブ、ディレイ、EQ、モジュレーション、そして1176コンプレッションエフェクトを搭載しています。それらの組み合わせをリグとして本体に6種類をメモリー。ペダルで簡単に呼び出すことができます。 ※プリセットの管理や機能のカスタマイズをするには、iOSまたはAndroid版のUAFX Controlアプリが必要です。 ※本体のファームウェアのアップデートは、macOSまたはWindows用のUA Connectアプリが必要です。 ※UAFX OX Stompはインストゥルメントおよびラインレベル専用に設計されており、スピーカーロードやパワーアッテネーターではありません。 【製品特徴】 ■ダイナミックスピーカーモデリングをコンパクトなストンプボックスに凝縮 これまで登場してきたスピーカー、キャビネット、マイク、ルームのエミュレーションとは明らかに一線を画するダイナミックなモデリング技術を採用しています。これにより、IR方式のアンプシミュレーターやマルチエフェクト、キャプチャー式のプロファイラー、さらにはお気に入りのプリアンプ(ライン)出力をリアルなキャビネットの鳴りにしてくれます。 ■スタジオでの定番ともいえるビンテージ、およびモダンなキャビネットとマイク 22種類のスピーカーキャビネットと6種類のビンテージマイクで、考えうるほぼすべてのトーンを再現します。コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、そしてリボンマイクをキャビネットに配置。さらにダイナミックなルームモデリングによって、ルームマイクの再現も完璧にこなします。 ■スタジオクォティーのエフェクト UA純正の1176コンプレッション、プレートリバーブ、コーラス、フランジ、3種類のディレイ、そしてハイおよびローカットフィルター付きの4バンドEQなどのUADプラグインから移植されたエフェクトを利用して、スタジオで仕上げたような素晴らしいギターサウンドを創り上げることができます。 ■無償のモバイルアプリでフル機能を駆使しOX Stompをカスタマイズ UAFX Controlアプリを使用することにより、簡単にキャビネットやマイクを交換したり、エフェクトを微調整が可能。本体にリグプリセットを割り当てたり、フットスイッチの機能を設定してパフォーマンスを向上できます。 【製品仕様】 ■入力端子:1/4インチTSフォーン × 2(Input 2はステレオ接続用) ■出力端子:1/4インチTSフォーン × 2(Output 2はステレオ接続用) ■USB端子:Type-C(コンピューター経由によるアップデート用) ■電源:外部ACアダプター(アイソレートタイプ 9VDC/センターマイナス/400 mA以上)* *ACアダプターは別売です。専用のPSU-GP1-WW(税別実勢価格:4,400円)をご用意しています。また、Vital AudioブランドのPower Carrierシリーズも推奨します。 ■外形寸法:6.5×9.2×14.1 cm(H×W×D) ■本体重量:588 g ※最新の動作環境についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

66000 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO/UAFX Evermore Studio Reverb

象徴的なルーム、スモールホール、ラージホール・エフェクトをペダルで再現UNIVERSAL AUDIO/UAFX Evermore Studio Reverb

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ビンテージ・デジタルによる、瑞々しいアンビエント・サウンドの世界 Evermore Studio Reverb は、コンパクトかつエレガントに作られたストンプボックスで、70年代後期を象徴する初期デジタル・デバイスの粒立ちの良いアンビエント・テールと魅惑的なモジュレーションを提供します。 ■ビット単位のビンテージ・デジタル・リバーブ・アルゴリズムで、立体的なエフェクトを構築。 ■象徴的なルーム、スモールホール、ラージホールの各プログラムと、豊かなモジュレーションの質感を体験。 ■ビンテージに忠実な Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインによって得られる、素晴らしいサウンドスケープ。 ■時代を超越する UA のクラフトマンシップが生み出した、ステージとスタジオのための高品位ペダル。 細部まで再現された本格的な空気感 Evermore Studio Reverb は、UA のフラッグシップ Golden Reverberator に搭載されている、受賞歴を誇る Hall 224 アルゴリズムをベースに開発されており、長きに渡る象徴的なギターサウンドに使用されてきた定番ハードウェアの魅力的なアンビエント・エフェクトを、ペダルボード上で実現します。 3つのクラシック・デジタル・プログラムをペダルボードに加える 象徴的なルーム、スモールホール、ラージホール・エフェクトを備える Evermore は、オリジナル・ハードウェアがもたらすクラシックな空間を忠実に再現します。また、シンプルでビンテージライクな Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインと Mod コントロールにより、繊細なものから実験的な雰囲気まで、完璧なアンビエンスを得ることができます。 頑丈でシンプルなストンプボックスとともに飛び立とう Evermore Studio Reverb は、トゥルー/トレイル・バイパスやプリディレイの切り替えが可能。ビンテージ・デジタルを超越した旅を安全で楽しいものにしてくれます。 【特徴】 ■定評あるデジタル・スタジオ・ハードウェアの本格的なエミュレーションをコンパクトなストンプボックスの形で実現 ■象徴的なルーム、スモールホール、ラージホールのプログラムをビット単位で再現 ■ビンテージに忠実な Bass、Mid、Treble のディケイ・ライン ■艶やかで粒立ちの粗い、「初期デジタル」ならではの質感を得られる Mod コントロール ■トゥルー/トレイル・バイパスと、ショート/ロング・プリディレイを選択可能 ■時代を超越した UA の設計とクラフトマンシップにより、長きに渡って信頼できるパフォーマンスを提供 【仕様】 ■電源(別売):アイソレートされたDC9V、250mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 ■入力:1つのインチ・アンバランス(TS) ■出力:1つのインチ・アンバランス(TS) ■入力インピーダンス:1 MΩ ■出力インピーダンス:500 Ω ■最大入力レベル:12.2 dBu ■最大出力レベル:12.2 dBu ■周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±1 dB ■USB Type-C(ケーブル別売):コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用 寸法 ■高さ:5.8 cm ■幅:6.6 cm ■奥行き:12.1 cm ■重量:0.295 kg 仕様は予告なく変更となる場合があります。 ※本体のファームウェアのアップデートは、macOSまたはWindows用のUA Connectアプリが必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

28600 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO/UAFX Heavenly Plate Reverb

最も本格的なスタジオ・プレート・リバーブ・エフェクトをペダルで再現UNIVERSAL AUDIO/UAFX Heavenly Plate Reverb

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 永遠のリバーブ・サウンドを浴びる 受賞歴を誇る Golden Reverberator から生まれた Heavenly Plate Reverb は、数多のヒットレコードで聴かれる1950年代のクラシックなスタジオ・プレートの妖艶なアンビエンスを、コンパクトなストンプボックスの形で提供します。 ■最も本格的なスタジオ・プレート・リバーブ・エフェクトをペダルで再現。 ■3種類のビンテージ・プレートにより、繊細なあたたかさから大胆なアンビエンスまで、さまざまな効果を演出。 ■シンプルな Predelay、EQ、Mod、Mod Rate コントロールで、求めるサウンドに素早く到達。 ■時代を超越する UA のクラフトマンシップが生み出した、ステージとスタジオのための高品位ペダル。 伝説的なプレート・リバーブで、ペダルボードを彩る Heavenly は、UA のフラッグシップ Golden Reverberator に搭載されているアルゴリズムをベースに開発されており、他の「プレート・エフェクト」ペダルを凌駕する濃密でムーディーなサウンドと、1950年代のドイツ製スタジオ・プレート・リバーブのリッチで没入感のあるテクスチャーを提供します。 3つのユニークなボイスのプレート・エフェクトを追加 Vintage Bright / Vintage Dark / Modern Full のセッティングによって、虹のようなクラシック・プレート・リバーブ・サウンドを実現。シンプルな Predelay、EQ、Mod、Mod Rate コントロールで、完璧なアンビエンス、トーン、立体感を素早く得ることができます。 時代を超えて愛されるコンパクトなストンプボックス Heavenly は、ステージやスタジオで長年使用できるよう頑丈に作られており、トゥルー/トレイル・バイパスの切り替えにより、神々しいサウンドのプレート・エフェクトを生涯に渡ってご利用いただけます。 【特長】 ■数え切れないほどの名盤で使用された、3種類のビンテージ・スタジオ・プレート・リバーブを忠実に再現 ■Vintage Bright / Vintage Dark / Modern Full 設定により、幅広いリバーブの質感を選択可能 ■Predelay、EQ、Mod、Mod Rate (Slow / Fast) コントロールによるシンプルな構成 ■トゥルー/トレイル・バイパスを切り替え可能 【仕様】 ■電源(別売):アイソレートされたDC9V、250mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 ■入力:1つのインチ・アンバランス(TS) ■出力:1つのインチ・アンバランス(TS) ■入力インピーダンス:1 MΩ ■出力インピーダンス:500 Ω ■最大入力レベル:12.2 dBu ■最大出力レベル:12.2 dBu ■周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±1 dB ■USB Type-C(ケーブル別売):コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用 寸法 ■高さ:5.8 cm ■幅:6.6 cm ■奥行き:12.1 cm ■重量:0.295 kg 仕様は予告なく変更となる場合があります。 ※本体のファームウェアのアップデートは、macOSまたはWindows用のUA Connectアプリが必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

28600 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO/UAFX Orion Tape Echo

ビンテージ・テープ・エコーを徹底的にエミュレートし、ペダルで再現UNIVERSAL AUDIO/UAFX Orion Tape Echo

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 あらゆるテープディレイの何光年も先へ UA のフラッグシップ Starlight Echo Station から生まれた Orion Tape Echo は、70年代のビンテージ Maestro Echoplex EP-III※ テープディレイの魔法のような霞がかったディレイ・エフェクトを、上品かつコンパクトなパッケージで提供します。 ■象徴的なビンテージ・テープ・エコーのハードウェアの見事な再来。 ■完璧にキャプチャーされた EP-III アナログ・プリアンプでトーンを強化。 ■本格的なワウ、フラッター、テープタイプでエキセントリックなエフェクトを演出。 ■時代を超越する UA のクラフトマンシップが生み出した、ステージとスタジオのための高品位ペダル。 ※ここで使用されている製品名は、それぞれの所有者の商標であり、Orion Tape Echo のサウンドモデルを作成するために研究された製品を識別するためにのみ使用されています。 本格的なテープ・ディレイをペダルボードに加える 数々の賞を受賞した Starlight Echo Station と同じアルゴリズムにより、Orion はビンテージ・テープ・エコーを徹底的にエミュレートしたリッチで立体的なエフェクトをもたらし、他のあらゆるコンパクト・テープ・ディレイ・ペダルを凌駕するトーンを実現します。 ファットなビンテージ・プリアンプ・トーンの愉楽 EP-III の伝説的なソリッドステート・プリアンプを忠実にエミュレートしている Orion は、1つのシンプルなコントロールでエコーをブーストしたり、サウンド全体にパンチを加えたりすることが可能です。ビンテージ・エフェクターの気概、アティテュードを体感してください! テープ・タイプ、ワウ、フラッターから得られる、アナログの至福 Mint / Worn / Old の3種類から異なるサウンド・バージョンを選択し、幅広いカラーとヴァイブを得ることができます。Wonk コントロールを調整し、絶妙な効果からエキセントリックなものまで、多彩なモジュレーテッド・リピートとファンキーなテープ・スプライスの質感をお楽しみください。 頑丈でコンパクトなストンプボックスでステージを盛り上げよう 長きに渡り信頼できるパフォーマンスを実現すべく生まれた Orion は、切り替え可能なトゥルー/トレイル・バイパスとプリアンプオン/オフ・スイッチを備え、良き星間旅行の相棒となることでしょう。 【特長】 ■Maestro Echoplex EP-III テープエコーの本格的なエミュレーションを、コンパクトなストンプボックスの形で実現* ■完璧にキャプチャーされたアナログ・プリアンプにより、太くブーストされたトーンとエフェクトを実現 ■テープの状態を Mint / Worn / Old からを選択し、幅広いカラーとテクスチャーを得ることが可能 ■モジュレーテッド・リピートとテープ・スプライス・サウンドのための Wonk コントロール ■トゥルー/バッファー・バイパスとプリアンプのオン/オフを切り替え可能 ■時代を超越した UA の設計とクラフトマンシップにより、長きに渡って信頼できるパフォーマンスを提供 【仕様】 ■電源(別売):アイソレートされたDC9V、250mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 ■入力:1つのインチ・アンバランス(TS) ■出力:1つのインチ・アンバランス(TS) ■入力インピーダンス:1 MΩ ■出力インピーダンス:500 Ω ■最大入力レベル:12.2 dBu ■最大出力レベル:12.2 dBu ■周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±1 dB ■USB Type-C(ケーブル別売):コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用 寸法 ■高さ : 5.8 cm ■幅 : 6.6 cm ■奥行き : 12.1 cm ■重量:0.299 kg 仕様は予告なく変更となる場合があります。 ※本体のファームウェアのアップデートは、macOSまたはWindows用のUA Connectアプリが必要です。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

28600 円 (税込 / 送料別)

strymon/BRIG【お取り寄せ商品】

BBDプロダクトを研究し尽くして進化したdBucketテクノロジー採用のコンパクトペダル。strymon/BRIG【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 BBDプロダクトを研究し尽くして進化したdBucketテクノロジー採用のコンパクトペダル。 Strymonのコンパクトな最新フォームファクターを採用したcloudburstに続く第2弾となるBRIGは、小型でありながら真のクラシックディレイを生み出し、有機的に変化するリピートでサウンドで奥深く魅力的なトーンをプラスします。 本モデルは歴代のBBDプロダクトを研究し尽くして開発されたdBucketテクノロジーによって、緻密に計算さ れ、細部まで入念に作り込まれた3つの異なるアナログディレイトーンをもたらします。 キャラクターの全く異なる「3205」ボイス、「3005」ボイス、そしてマルチボイスを切り替えられる上、シームレスなタップテンポ、ステレオオペレーション、操作しやすいシンプルなコントロール、そして、エクスプレッションペダルにも対応しています。 ボディには頑丈なアルミを採用し、ディスクリートJFETアナログフロントエンド、116dBの優れたS/Nパフォーマ ンス、パワフルな ARMスーパースカラープロセッサー、ステレオ入出力、MIDIフルコントロール機能などプレミアムな仕様を凝縮しました。 BRIGなら他では得られない正真正銘のオーガニックエコー体験を提供します。 【製品特徴】 ■クラシックなBBD回路構成に基づく、異なる3つのバケットブリゲードボイス ■リピート音を変化させるユニークなフィルターコントロール 卓越したタッチ&フィールレスポンスをもたらす、プレミアムな ディスクリートステレオJFETアナログ入力回路 ■外部機器との接続によるコントロールが可能なTRSMIDI/Expジャック ■フルMIDI対応。300のプリセット保存、リアルタイムのパラメータ制御が可能。 ■ TRSジャックを介したフルステレオ入出力。 ■モノからモノ、モノからステレオ、ステレオからステレオの動作切り替え可能。 ■ シームレスなタップテンポ機能。 ■DAW MIDI制御およびファームウェア更新のためのUSB-Cを装備。 【製品仕様】 ■サイズ:43mm(幅)× 114mm(縦)× 56mm(高) 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

44000 円 (税込 / 送料別)

BOSS/DM-101【お取り寄せ商品】

究極のアナログ・ディレイ・マシーンBOSS/DM-101【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 究極のアナログ・ディレイ・マシーン DM-101 Delay Machineは、最新のテクノロジーと蓄積されたノウハウの融合により生まれた究極のアナログ・ディレイです。フル・アナログ回路を採用することにより、温かく包み込まれる様なディレイ音を実現。回路をCPUにより制御することで、12種類の多彩なサウンドを生み出します。また、タップ・テンポやキャリーオーバー、ステレオ出力、127個のメモリーやMIDIコントロールへの対応など、現代のギタリストに不可欠な機能も数多く備えています。 【製品特徴】 ■フル・アナログ設計によるサウンド、CPUによる高度なコントロールを備えた究極のアナログ・ディレイ ■BBDを用いた温かく包み込まれる様なディレイ音 ■8つのBBDを駆使することで12種類のディレイ・モードを実現 ■多彩な出力方法に対応可能なステレオ・アウトプット ■RATEとDEPTHノブでディレイ音のモジュレーションを調節可能 ■各モードの特徴に変化をもたらすVARIATIONノブ ■エフェクトをOFFにした際、残響を残すことが可能なキャリーオーバー機能 ■ディレイ・タイムの設定を容易にするタップ・テンポとタップ・ディビジョン ■本体のペダル操作で4個、外部MIDI機器からのコントロールで最大127個まで保存、呼び出しが可能なメモリー機能 ■外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI制御のための充実したコントロール端子 【製品仕様】 ■メモリー:127+マニュアル ■規定入力レベル:INPUT:-10dBu ■入力インピーダンス:INPUT:1MΩ ■規定出力レベル:OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:-10dBu ■出力インピーダンス:OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:1kΩ ■推奨負荷インピーダンス:OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:10kΩ以上 ■ディレイ・モード ・CLASSIC ・VINTAGE ・MODERN ・MULTI-HEAD ・NON-LINEAR ・AMBIENCE ・REFLECT [STEREO] ・DOUBLING+DELAY [STEREO] ・WIDE [STEREO] ・DUAL MOD [STEREO] ・PAN [STEREO] ・PATTERN [STEREO] ■バイパス:バッファード・バイパス ■コントロール ON/OFFスイッチ、MEMORYスイッチ、TAPスイッチ MOD RATEつまみ、MOD DEPTHつまみ、VARIATIONつまみ、MODEつまみ、DELAY TIMEつまみ、INTENSITYつまみ、DELAY VOLUMEつまみ MEMORYボタン、TAP DIVISIONボタン ■接続端子 ・INPUT、OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:標準タイプ ・CTL 1, 2/EXP端子:TRS標準タイプ ・MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ ・DC IN端子 ・USB端子:USBマイクロBタイプ(プログラム・アップデートのみ) ■電源:ACアダプター ■消費電流:260mA ■付属品:ACアダプター ■取扱説明書 チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口) ゴム足×4 保証書 ■外形寸法 / 質量 ・幅 (W):192 mm ・奥行き (D):133 mm ・高さ (H):52 mm ・高さ (H)(ゴム足を含む):53 mm ・質量:830g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

49720 円 (税込 / 送料別)

BOSS/SDE-3000EVH【お取り寄せ商品】

EVHとBOSSがタッグを組み開発された、特別仕様のデュアル・デジタル・ディレイBOSS/SDE-3000EVH【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 EVHとBOSSがタッグを組み開発された、特別仕様のデュアル・デジタル・ディレイ ギタリスト Eddie Van Halen が用いた、3つのキャビネットを駆使したウェット/ドライ/ウェットによる迫力あるステレオ・ディレイ・サウンド。 そのサウンドを忠実に再現すべく、EVH と BOSS が協力し合い、SDE-3000EVH Dual Digital Delay を開発しました。 フロア・タイプの筐体に、ラック・ディレイの名機 Roland SDE-3000 を 2 基搭載。それらを駆使しウェット/ドライ/ウェットのセットアップを実現する充実した入出力端子を備えます。 さらに、実際に Eddie の使用していた SDE-3000 をリファレンスに、EVH が作成した8つの EVH プリセットを用意。彼が愛用した広がりのあるステレオ・ディレイ・サウンドを、この一台で体感することができます。 【製品特徴】 ■EVH と BOSS がタッグを組み開発された、特別仕様のデュアル・デジタル・ディレイ ■1980 年代に登場したラック・ディレイ Roland SDE-3000 を忠実に再現 ■EVH により作成された 8 つの専用プリセットを搭載(出力レベルを除き、パラメーターの確認、調節はできません) ■Eddie のウェット/ドライ/ウェット・セットアップに加え、一般的なモノやステレオ接続にも対応した入出力端子 ■EVH のロゴとストライプで装飾された特徴的なデザイン ■クリアでありながら温かみのあるェィンテージ・デジタル・ディレイ・サウンド ■オリジナルのパネル・デザインを踏襲したユーザー・インターフェイス ■ぺダル・タイプの筐体に、ステレオ対応の SDE-3000 を2基搭載 ■X2 スイッチにより、ディレイ・タイムの幅を 0 1,500ms から 0 3,000ms に変更可能 ■ディレイ音に美しい揺らぎをもたらす MODULATION スイッチ ■モジュレーション効果を際立たせるディレイ音の位相反転機能 ■ディレイ音の調節を行うためのロー/ハイカット・フィルターを搭載 ■外部ペダルの取り込みや、4 ケーブル・メソッドが可能な SEND/RETURN 端子 ■接続する機器に合わせて RETURN 端子のインピーダンスを切り替え可能 ■2基の SDE-3000 は直列もしくは並列接続が可能 ■好みのセッティングを 92 個まで保存可能 ■ノイズ・サプレッサーを内蔵 ■本体のフットスイッチにはタップ・テンポやディレイ音のホールドをアサイン可能 ■最大で 4 つのフットスイッチ、もしくは 2 つのエクスプレッション・ペダル、または GA-FC フット・コントローラーの接続に対応する充実のコントロール拡張端子 ■TRS ミニ・タイプの MIDI 端子を装備 ■複数のアンプを接続した際に発生するハム・ノイズを回避するためのグランド・リフト・ケーブルを 3 本同梱 【製品仕様】 ■電源:AC アダプター ■消費電流:50mA ■外形寸法:199(幅)× 135(奥行)× 54(高さ)mm(ゴム足を含む) ■質量(AC アダプターを除く):1.1kg ■付属品 AC アダプター(PSB-1U +電源コード)、グランド・リフト・ケーブル× 3、スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ「グランド・リフト・ケーブルのご注意」チラシ、ゴム足× 4、保証書 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

74800 円 (税込 / 送料別)

BOSS/SDE-3000D【お取り寄せ商品】【送料無料】

名機 Roland SDE-3000 のサウンドや挙動を忠実に再現したデジタル・ディレイBOSS/SDE-3000D【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 名機 Roland SDE-3000 のサウンドや挙動を忠実に再現したデジタル・ディレイ SDE-3000 は Roland の誇るラック型デジタル・ディレイの名機です。デジタル・ディレイの黎明期であった 1983 年に誕生。余裕のあるヘッドルームによる高品位なディレイ・サウンドや高い汎用性により、幅広いミュージシャンに使用されていました。そのサウンドは、クリアでありながら温かみのある唯一無二のヴィンテージ・デジタル・ディレイとして、今も尚、高く評価されています。 また、特有のゆらぎと広がりを与えるモジュレーション効果も多くのファンを魅了し続けている大きな理由の一つです。 SDE-3000D は、この特徴的なサウンドを忠実に再現しつつ、現代のニーズに応えるべくさらに高い汎用性を備えています。 ダイレクトなコントロールを実現するフロア・タイプの筐体に、ステレオ対応のSDE-3000を2基搭載。直列、並列から選べる内部チェインや充実した入出力端子により、幅広い音づくりが行えます。 100 個まで作成可能なメモリーや、MIDI、外部コントローラーの拡張にも対応し、そのアイコニックなサウンドを自在に使いこなすことが可能です。 【製品特徴】 ■名機 Roland SDE-3000 のサウンドや挙動を忠実に再現 ■クリアでありながら温かみのあるェィンテージ・デジタル・ディレイ・サウンド ■オリジナルのパネル・デザインを踏襲したユーザー・インターフェイス ■ぺダル・タイプの筐体に、ステレオ対応の SDE-3000 を2基搭載 ■X2 スイッチにより、ディレイ・タイムの幅を 0 1,500ms から 0 3,000ms に変更可能 ■ディレイ音に美しい揺らぎをもたらす MODULATION スイッチ ■モジュレーション効果を際立たせるディレイ音の位相反転機能 ■ディレイ音の調節を行うためのロー/ハイカット・フィルターを搭載 ■ステレオ接続やドライ/ウェット・サウンドの個別出力に対応したステレオ入出力端子 ■2基の SDE-3000 は直列もしくは並列接続が可能11.好みのセッティングを 100 個まで保存可能 ■本体のフットスイッチにはタップ・テンポやディレイ音のホールドをアサイン可能 ■最大で 4 つのフットスイッチ、もしくは 2 つのエクスプレッション・ペダル、または GA-FC フット・コントローラーの接続に対応する充実のコントロール拡張端子 ■TRS ミニ・タイプの MIDI 端子を装備 【製品仕様】 ■電源:AC アダプター ■消費電流:450mA ■外形寸法:199(幅)× 135(奥行)× 54(高さ)mm(ゴム足を含む) ■質量(AC アダプターを除く):1.1kg ■付属品 AC アダプター(PSB-1U +電源コード)、スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ゴム足× 4、保証書 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

49720 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO/UAFX Galaxy '74 Tape Echo & Reverb

1970年代半ばのあのユニークな日本製アナログテープエコー&リバーブユニットをUAFXペダルとして再現。UNIVERSAL AUDIO/UAFX Galaxy '74 Tape Echo & Reverb

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 1970年代半ばのあのユニークな日本製アナログテープエコー&リバーブユニットをUAFXペダルとして再現。 Galaxy ’74 Tape Echo & Reverb は、受賞歴のある UAFX “デュアルエンジンプロセッシング”とサウンドへの飽くなき探求心により、1970年代半ばを象徴する Roland Space Echo* の個性的なアナログエフェクトをキャプチャーすることに成功しました。足元のクレヨンの箱のように、あなたのギタートーンを彩ってくれます。 【製品特徴】 ■ビンテージハードウェアならではの、マルチヘッドによって実現するオーガニックなテープディレイをアナログキャラクターと共に。 ■スプリングリバーブ特有のアンビエントな揺らぎで、エクスペリメンタルなテクスチャーを探求。 ■Space Echo が持つアナログプリアンプのリアルなエミュレートによって、トーンをさらに分厚く。 ■UAFX Control アプリを使えばタップテンポ機能の追加、リアルタイムエフェクトの調整、ユニークな発振サウンドなど、フットスイッチの設定をカスタマイズ可能。 【製品仕様】 ■入力端子:1/4インチTSフォーン × 2(Input 2はステレオ接続用) ■出力端子:1/4インチTSフォーン × 2(Output 2はステレオ接続用) ■USB端子:Type-C(コンピューター経由によるアップデート用) ■電源:外部ACアダプター(アイソレートタイプ 9VDC/センターマイナス/400 mA以上)※ACアダプターは別売です。 ■外形寸法:6.5×9.2×14.1 cm(H×W×D) ■本体重量:588 g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

58300 円 (税込 / 送料別)

Meris/LVX【お取り寄せ商品】

既存のプリセット型ディレイを遥かに超える柔軟さを持った、モジュラー・ディレイMeris/LVX【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 既存のプリセット型ディレイを遥かに超える柔軟さを持った、モジュラー・ディレイ LVXは、既存のプリセット型ディレイを遥かに超える柔軟さを持った、モジュラー・ディレイです。 全く新しいデザインの UI を使用してモジュラーを組み合わせ、自分だけのカスタム・ディレイを作り出す事ができます。 「Analog」「Tape」「Shimmer」など様々なディレイのスタイルが存在しますが、それらは全て「フィルター」や「モジュレーション」などのモジュール(要素)を 組み合わせて作成されています。 LVXはそのモジュールを自由に選択し、組み合わせ、自分だけのディレイを作る事ができる最強のディレイ・マシンです。 ディレイの減衰や揺れ具合を設定するだけでなく、例えばディレイ音だけにチューブ系のドライブをかけたり、ピッチシフターがかける事もできます。 複数のモジュールを組み合わせる事もできるので、幾つかもエフェクターを繋げて作っていたような複雑なサウンドもLVXで作れてしまいます。 プリセットを弾いていたら思わず指が動き出し、「なんかイイ感じのイントロができちゃった」とインスピレーションを刺激されてしまうこと必至です! 【製品特徴】 ■モジュラー・ディレイ・システムの構築が可能。 ■最大2540msのデュアル・ディレイ。 ■超高速でモバイルの耐久性に強いARMプロセッサー搭載。 ■ディレイの構成、タイプ、プロセス(エフェクト)など、幅広いカスタマイズが可能。 ■直感的な操作が可能なカラー・ディスプレイ搭載。 ■60秒のステレオ・ルーパーは、どの状態でも使用可能。 ■99プリセット(3×33バンク)。 ■3つのフットスイッチで、各バンク内の3プリセットにスピード・アクセス。 ■チューナー搭載。チューナー動作時の出力モードも設定可能。 ■ツマミ以外のパラメーター・コントロールで、より詳細な設定が可能。 ■完全ステレオ処理。(Poly Pitch Shifterのみモノラルで動作) ■Polymoon、Hedra、Enzo、Ottobit Jr のプロセスを搭載。 ■Preamps、Granulize、Cassette、Poly Pitch …等の新たなプロセスをプラス。 ■デュアル・ディレイの左右それぞれ個別に譜割り(四分音符、付点八分音符…など)を設定可能。 ■デジタル制御された、アナログ・ミックス・バス。 ■ステレオ入力/ステレオ出力。(左右独立端子) ■入力レベルは Synthesizer / Line で切り替え可能。 ■MIDI入出力(5pin-Din)端子。 ■アサイン可能な外部エクスプレッション・ペダル端子。 ■MIDIプリセットの送受信。 ■MIDIクロック同期。 ■最高品質のアナログ信号と、24-bit AD/DA(w/32 bit フローティング DSP)。 ■JFETを搭載したアナログ入力部。 ■スクリーンならびにロゴ点灯の明るさは調節可能。 ■ホワイトのパウダーコーディング&光の当たり方で色の変わるフレークを散りばた、高級感ある表面仕上げ。 ■デザイン/製造:California, U.S.A 【製品仕様】 ■24 bit A/D and D/A ■DSP: 32 bit floating point ■Sample Rate: 48000 Hz ■入力インピーダンス: 1 Meg Ohm ■SNR: 115 dB Typical ■周波数特性: 20Hz-20kHz ■最大入力レベル: +9 dBu (instrument level setting)、+12.5 dBu (line/synth level setting) ■電源: 9V DC センター・マイナス、300mA、2.1mm jack(※ 電源別売) ■バイパス(切替式): トゥルー・バイパス(リレー) / アナログ・バッファード ■寸法: W 18.5cm x D 11.5? x H 5cm ■重量: 680g ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

106700 円 (税込 / 送料別)

Electro-Harmonix/Slap-Back Echo【お取り寄せ商品】【送料無料】

あの70年代のレアアイテム Slap-Back Echo がPicoサイズで復活!!Electro-Harmonix/Slap-Back Echo【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 1970 年代後半のレアな Electro-Harmonix Slap-Back Echoペダルが、モダンなアップデートと Pico サイズでリイシュー !! 50 年代に誕生した短いシングルディレイの象徴的なサウンドが、数多くのレコーデイングに深さとリズミックな効果を与えました。 オールアナログ仕様で新たにリイシューされた Electro-harmonix Slap-Back Echo は、このクラシックなサウンドをペダルボード・フレンドリーな Pico サイズに収めました。 3段階のディレイタイムが選択できる TIME スイッチと最大+20dB のブーストが可能な GAIN コントロールで、繊細なダブリング効果から強烈なバスルームエコーまで、BBD 回路が持つ独特のサウンドを作り出すことが可能です。 Electro-harmonix の Pico サイズの筐体に収められたSlap-Back Echo は、GAIN と BLEND ノブ、そして TIMEスイッチを搭載しています。GAIN ノブは、エコー回路に前段の入力信号をコントロールし、出力時の全体の音量を最大 +20dBまでブーストすることができます。BLEND ノブは、ドライ信号とエコー信号を 100% ドライから 100% エコーまでのミックス具合を調整します。TIME スイッチは、ディレイタイムを 45ms、65ms、100msの3 種類から選択できます。 独立したGAINノブとBLENDノブ - 45ms、65ms、100msのディレイタイムを設定可能なTIME・スイッチ - 最大20dBのブースト - トゥルーバイパス - 小型のPICOサイズの筐体 - JP9.6VDC-200アダプター付属 - サイズ:93mm(H) x 51mm(W) x 51mm(D) JAN 0683274012414 アダプター、正規輸入保証付属 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

14630 円 (税込 / 送料別)

Mantic Effects/Proverb【WTG】【在庫あり】

上質なリバーブサウンドになぜか発振機能を搭載させてしまったやっぱり変態的ペダル!Mantic Effects/Proverb【WTG】【在庫あり】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 上質なリバーブサウンドになぜか発振機能を搭載させてしまったやっぱり変態的ペダル! 初めからそこにあったかのように鎮座する発振スイッチ。 今回のバージョンから発振用フットスイッチが追加されたので任意のタイミングですぐさま発振可能になりました。(必要性は別として) この発振へのこだわりには最早狂気さえ感じます。 しかし、リバーブのサウンド自体は非常に良いから憎めません。。。 メーカー説明を見てみても、発振の説明ばかりでろくにコントロールの説明もありません。 どこまで発振にこだわっているのでしょうか。 しかも、なぜディレイでなく、リバーブに発振への執着を見出だすのでしょうか。 理解が出来ません。 しかし、USエクスペリメンタル・ギタリストのハートを掴むサウンドのようで、 使用アーティストはIkey Owens (The Mars Volta, Jack White‘s Buzzards), Ed Rodriguez (Deerhoof), Nick Reinhart (Tera Melos), Simon Francisと、 ただの変態ペダルでは無いことを予感させます。 コントロールはシンプル。 特徴的なのはDWELLがリバーブサイズの調整だけでなく発振もする事と、NUMBが値を上げる程リバーブ音が馴染むような特殊なフィルターで、0ではリバーブ音の方が原音より大きくなる事です。 サウンド自体は天井の高い上質なスプリングリバーブ。 DWELLを大きく取ってもNUMBで溶け込ませてやるようなセッティングが可能で、煌びやかなサウンドも得意です。 スプリングらしくピチャッというので、テケテケ・サーフサウンドもOK。 しかもNUMBで原音より大きなリバーブ音が出るので、リバーブ音が原音を追ってくる本家Ventures同様の使い方も可能。 意外とWET音の方が大きくなるリバーブは無いので、これだけでも実は貴重。 実はスラップバックエコーとして最高のエフェクト。 そして、真骨頂は発振。 DWELLを最大、NUMBを最小でいとも簡単に発振。 今回のバージョンから発振用フットスイッチが追加されたので任意のタイミングですぐさま発振可能。 ディレイと違い、リバーブならではの壮大な発振音と、定期的な周期ではなく飽和しきった音の壁は実に幻想的。 そしてバイパス時でも発振を続けているので、発振させた後にペダルのクリックで発振音を任意のタイミングで放出できます。 そしてリバーブにしては珍しくエクスプレッションを搭載。 DWELLのコントロールと兼ねて、発振の出し入れのコントロールも可能。 Mantic Effectsの変態的ペダルラインナップでは大人しい方ですが、それでも他のリバーブペダルとは一味違った個性が光ります。 オーソドックスな使用においてもクオリティは高いので、ユニークな個性をスパイス的に取り入れてやるのもお勧めです。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

34100 円 (税込 / 送料別)

JHS Pedals/The Milkman【在庫あり】

エコー/スラップディレイと、常時ON状態のエンハンサー、もしくは小型アンプ用のオーバードライブとして使用できるブースト機能を併せ持ったペダルJHS Pedals/The Milkman【在庫あり】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 The Milkmanは、JHS PedalsのJosh Scott氏と真空管アンプ/エフェクターメーカー「Milkman Sound」のTim Marcus氏のコラボレーション・アイディアから誕生したペダルです。 コンセプトはいたってシンプルで、エコー/スラップディレイと、常時ON状態のエンハンサー、もしくは小型アンプ用のオーバードライブとして使用できるブースト機能を併せ持ったペダルです。 JHS PedalsのJosh Scott氏が2016年にサーキットをデザインしてリリースされた、どんなスタイルにも対応できて簡単に使える2 in 1のペダルです。 それではコントロールを見ていきましょう。 ペダルの右側がブーストセクションです。 このブーストは、大きなパワーとサウンドキャラクターが特徴のディスクリート・アンプ・サーキットです。 簡単な設定としては、Boostの設定値をユニティ・ゲインまで下げ、常時ONのままエンハンサーとして使用することで音を太くクリアにします。 時計回りに回せば、チューブアンプをプッシュしナチュラルなオーバードライブサウンドを作り出します。 左側はエコー/スラップ・ディレイのコントロールセクションです。 このサーキットは、テープエコーとアナログBBDディレイのハイブリットをエミュレートしており、両方のトーンをカバーします。 設定は簡単で、どんなセッティングでも良いサウンドが作り出せます。 Slapノブは、ディレイタイムを調整します。 ノブを上げるとディレイタイムが長くなりますが、このペダルは短いヴィンテージ・スラップバック・ディレイタイムに設計されていることに留意して下さい。 Mixノブは、エフェクトレベルを調整します。 反時計回りいっぱいに設定すればドライ音(原音)だけ、時計回りいっぱいに設定すればウェット音(エフェクト音)だけが出力されます。 Repeatノブは、エコーまたはリピートの回数を設定します。 最小は1回、最大で約4.5回リピートします。 Repeatノブを微調整しながら、ディレイ音の回数を設定してください。 EQノブは、リピートされるディレイ音のみに影響し、それによりエコーサウンドの音色をブライトにしたりダークに調整することができます。 反時計回りいっぱいに設定すればオールドのBBD素子を採用したアナログディレイのようなダークなサウンドになり、時計回りいっぱいに設定すればクラシック・テープディレイのようなブライトなサウンドになります。 エコー/ディレイ・タイムは、最大約240msです。 フットスイッチは基本的な2in1アレンジメントで、2つのエフェクトを同時、もしくは別々にON/OFFを切り替えられます。 左側のフットスイッチはディレイのON/OFF、右側のフットスイッチはブーストのON/OFFを切り替えます。 電源は一般的な9V DC/100mAセンターマイナスアダプターでご使用いただけます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

30800 円 (税込 / 送料別)

JHS Pedals/3Series Octave Reverb【お取り寄せ商品】【送料無料】

アンビエント・リバーブとリバーブの減衰におけるオクターブ・エフェクトをミックスJHS Pedals/3Series Octave Reverb【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 1980年代初頭、ブライアン・イーノは「Shimmer」というエフェクトを考案し、U2の『アンフォゲッタブル・ファイアー 』(1984年)などの使用で普及していきました。 このエフェクトは、アンビエント・リバーブとリバーブの減衰におけるオクターブ・エフェクトをミックスしたものでした。 3 Series Octave Reverbは、何十年にもわたって使用されてきたこのクラシックなエフェクトにJHSなりのアレンジを加え、ギターでパッドやテクスチャーを作りアンビエントスペースを満たすことができます。 トグルスイッチをアップ・ポジションに切り替えるとアッパーオクターブ・サウンド、ダウン・ポジションに切り替えるとローオクターブ・サウンドの効果が得られます。 入出力端子:インプット、アウトプット コントロール:VERB、OCTAVE、DECAY スイッチ:UP/DOWN 電源:DC9V センターマイナス 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

19250 円 (税込 / 送料別)

GAMECHANGER AUDIO/Bigsby Pedal【お取り寄せ商品】

あのビグスビーがペダルエフェクトに!!弦のベンディングとビブラート効果を再現する画期的なポリフォニック・ピッチシフター・ペダルです。GAMECHANGER AUDIO/Bigsby Pedal【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 最も原始的なギターエフェクトとも言えるBigsby アームユニットをペダルエフェクトで再現!! BIGSBY Pedalは、弦のベンディングとビブラート効果を再現する画期的なポリフォニック・ピッチシフター・ペダルです。 従来のトレモロシステムとBIGSBYトレモロアームを搭載しています。 BIGSBY方式のピッチシフトペダルを作るというアイデアは、BIGSBY方式の独特の感触、音、デザインへの長年の憧れから生まれました。 2年にわたる設計・開発期間を経て、現在市場にあるピッチシフトツールの中で最も有能で刺激的なものの1つであると信じGamechanger Aduioが発表しました。 SHARC Audio Processorを搭載したBIGSBY Pedalは、Gamechanger Audioが独自に開発したハイブリッド・アルゴリズムにより、低い音程でスムーズなポリフォニック・ピッチシフトを実現。 バリトンギター、ベースギター、ギター、マンドリン、バンジョーなど、エレクトリックおよびアコースティック弦楽器の自然な音色とサウンドを維持するよう、丹念に調整されています。 BIGSBY Pedalのサウンドのもう一つの重要な要素であるDETUNEパラメータは、従来の機械式弦楽器が持つ不完全さや不協和音の特性をエミュレートするために慎重に作られたアルゴリズムです。 その結果、BIGSBY Pedalが生み出すビブラート・エフェクトは、従来のトレモロ・アームとほとんど見分けがつかないほどになっています。 インターフェイス 独自のスプリング式フットペダルは、従来のトレモロシステムでは実現できなかった新しいストラムパターン、ベンドのコンビネーション、ラップスティール・スライドにインスパイアされた美しいリックの世界を切り開くことができます。 BIGSBYペダルは常に ”オン ”の状態、つまりフットペダルを踏むだけでアクティベートできます。 DRYとWET(音程)の信号間の遷移を可能な限り滑らかにするアルゴリズムにより、複雑なピッキングパターンだけでなく、リードやメロディラインにもシームレスにピッチベンドを取り込むことが可能です。 そのほかの機能 EXP OUT(エクスプレッション機能) BIGSBYを、DEPTH、RATE、OFFSETを調整できるユニークなスプリング式エクスプレッション・コントローラーとして使用することができます。 BIGSBY PedalのExpression Outputは、ピッチシフトアルゴリズムと並行して、または独立して使用することができます。 BIGSBYペダルのFSW INコネクタは、TS(チップ/スリーブ)14インチジャック(ノーマルクローズまたはノーマルオープン)を持つすべての標準的なモメンタリまたはトグル型フットスイッチと互換性があります。 また、TRSジャックのデュアルラッチフットスイッチも使用できます(この場合、フットスイッチの片側のみが機能します)。 フットスイッチを押すと、ラッチ・モードが起動します。 ラッチされると、BIGSBYはDEPTHノブの現在の位置で決まる一定の間隔を保持します。 このため、長いフレーズでBIGSBYペダルを押し続ける必要はありません。 LATCHモードでも、BIGSBYのフットペダルで瞬間的なダイブや2半音までのデチューンが可能です。 フットペダルの反対側を押すと、ピッチシフトの方向が反転します。 MIDI IN(MIDI 入力機能:3.5mmタイプB端子) CCメッセージによるBIGSBYペダルの全機能の制御はもちろん、10個のプリセットスロットへのプリセット作成と保存、RATEパラメーターと特定のテンポの同期(細分化可能)など、様々な機能を利用できます。 技術仕様 入力方式 1/4”アンバランスTS 入力インピーダンス 1MΩ 最大入力レベル 9 dBu 出力タイプ 1/4”アンバランスTS 出力インピーダンス 100Ω 最大出力レベル 9 dBu Expression入力タイプ 1/4”アンバランスTRS(Exp out)/ 1/4”アンバランスTS(FSW in) 入力インピーダンス(リング) 100kΩ 出力インピーダンス(チップ) 220Ω 最大入力レベル 20 dBu 最大出力レベル 20 dBu MIDIコネクタ 3.5 mm TRS(ミニジャック)、Type-B 電源コネクタタイプ 9V DC、センターマイナス 入力電圧 9V DC 入力電流 220 mA 消費電力 2 W サイズ 220 x 110 x 86 mm 重量 960 g ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

71500 円 (税込 / 送料別)

Line6/DL4 MkII【お取り寄せ商品】

世界中で人気のディレイ・エフェクターが軽量小型化・多機能化を実現してモデルチェンジ!Line6/DL4 MkII【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 「DL4」のシンプルで逞しいフロント・パネル・デザインを継承しつつ、LINE6がこの20年で培ってきた技術を駆使して生み出した高品質なディレイエフェクト15種類を加え、軽量小型化・多機能化を実現した後継モデル DL4 MkII には、オリジナルのDL4ディレイ・モデラーの全サウンドと機能はそのままに、HX ファミリー・アンプ/エフェクトから継承された15種類の新たなMkIIディレイが搭載され、4スイッチおよび1スイッチ・ルーパーはともに最大240秒録音が可能です(別売のmicroSDカードを使用する場合は、数時間まで録音時間を拡張できます)。またXLRマイク入力、MIDIインおよびアウト/スルー端子、堅牢なフットスイッチ、3タイプのバイパス・オプション、外部エクスプレッション・ペダルまたは最大2台のフットスイッチを接続可能な端子も備わっています。DL4 MkIIはオリジナルのDL4と比べてより小型軽量で、今の時代のミュージシャンたちに最適な選択となるでしょう。 【主な特徴】 ■15種類の新しいMkII ディレイモデル。 ■15種類のオリジナルDL4 ディレイモデル。 ■15種類の「シークレット」リバーブモデル。 ■改良されたルーパーの新しい1 Switch Looperオプションは、モノラルで240秒、ある いはステレオで120秒の録音時間を提供します - またmicroSDTMカード(別売)を使うこ とで、さらに録音時間を延ばせます。 ■128カスタマイズ可能なメモリー保存位置。(フットスイッチによる6、また追加でMIDI による122) ■MIDI IN、OUT/THRUとUSB-MIDIは、メモリー、パラメーターとルーパーのコントロー ルを行います。 ■6.3mm端子(アンバランス)によるステレオ入力/ステレオ出力。 ■真のアナログ・バイパスと、DSP用あるいはバッファーを用いたバイパス用のオプション。 ■Tap TempoとMIDI Clockテンポ同期。 ■LED色インジケータを備えた4内蔵多機能フットスイッチ。 ■外部エクスプレッションペダル+フットスイッチ(または2つの外部フットスイッチ)接続 で、メモリー、パラメーターあるいはルーパー操作の設定が可能。 ■XLRマイク入力、内蔵のプリアンプおよび入力レベル調整。 ■USB Cは外部MIDI操作および容易なファームウェア更新が可能。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

59400 円 (税込 / 送料別)

BOSS/RE-202【お取り寄せ商品】【送料無料】

温かいエコー・サウンドで人気を博したテープ式エコー「RE-201」の音色を精密に再現。より緻密なサウンド・メイキングが可能なモデル。BOSS/RE-202【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 温かいエコー・サウンドで人気を博したテープ式エコー「RE-201」の音色を精密に再現。磁気飽和とプリアンプの歪み具合の調節やテープのコンディションによる音色の違いを選択できるなど、より緻密なサウンド・メイキングが可能。さらに、オリジナルには無い4つ目の再生ヘッドをシミュレートしたエコー効果のバリエーションや、作り込んだセッティングを保存できるメモリー機能も搭載し、新たな表現力と機能性も備えています。 1974 年にリリースされた Roland RE-201 Space Echo は、世界中のミュージシャンから愛されているレジェンド・プロダクトで す。リズミカルで温かみのあるエコー・サウンドは唯一無二の世界観を作り出し、ギタリストは勿論、プロデューサーや PA エンジニアからも高い評価を得ています。RE-202 は、かつてないレベルで Space Echo を再現。オリジナルを知り尽くした BOSS が、今まで着目されていなかった要素においても徹底的に追求することで、レジェンド・サウンドたる所以を明らかにしました。さらに、 RE-202 は現代のミュージシャンの創造力を掻き立てる新たな機能も搭載。REPEAT RATE の拡張、リバーブ・タイプの変更、オリジ ナルには存在しない4つ目の再生ヘッドが使用可能で、これらの設定を本体に保存可能となりました。 RE-202 には、ミュージシャンが心地よいと感じる Space Echo の魅力全てが宿っています。 テープ ・ エコーとは テープ・エコーは、やまびこ効果を得ることのできる最初のエフェクターで、 温かみのあるダイナミックなサウンドが多くのミュージシャンを魅了しました。 CPU の演算処理により正確に効果を得る デジタル・ディレイとは対照的な構造で、テープ・エコーは磁気テープをモーターで回転させ、録音ヘッドでサウンドを記 録し、次のヘッドで再生させる極めてシンプルな構造のマシンです。 それゆえ構造上の影響を受けやすく、コンディションやモーターの回転速度、摩擦のかかり方によりサウンドも変化。心地よい音の揺らぎも加わるのです。 伝説の名機“Space Echo” 1974年に誕生したRoland RE-201Space Echoは、時代を席巻したテープ・エコーでした。それまで一般的であった再生ヘッドを1つ搭載したテープ・エコーとは異なり、等間隔で配置された3つの再生ヘッドにより、リズミカルなエコーを実現。 また、テープへの負荷を最小限に留めることで高いパフォーマンスを発揮する、革新的なフリーランニング方式が採用されました。 アイコニックなサウンドが得られるス プリング・リバーブも内蔵しており、これらの設定やコントロールはフロントのノブで簡単に行えます。 また、アナログのプリアンプ部では、サウンドにこだわりの強いミュージシャンが好む、楽器としての魅力を引き出すエッセンスが加えられていました。 名機の完全復活 BOSS は長年に渡り蓄積してきた SpaceEcho に関する膨大なデータに加え、自社で保管している貴重なミント・コンディションのオリジナル・ユニットと、複数 のヴィンテージRE-201を徹底的に再解析 。録音/再生のメカニズムやモーターの動作、テープのコンディション、プリアンプのキャラクターなど、全てにおいて慎重に検証を重ねることで、今まで明らかになっていなかったアイコニックなサウンドのメカニズムまで完全に再現しました。 こだわりの極地 RE-202 はオリジナル・モデルに最大 限の敬意を表し、パネル上のレイアウトやノブのレスポンスにもこだわっています。中央に位置する象徴的な MODE SELECTOR ノブでは、再生ヘッドの組み合わせを 12 種類から選択可能。オリジナルには存在しない4つ目の再生ヘッドを搭載することで、Space Echo らしいトリッキーなエコー音のバリエーションが5つ拡張されています。 リバーブもオリジナルに搭載されているSPRING REVERBだけでなく、HALL/ PLATE/ROOM/AMBIENCE を含む合計 5種類のリバーブ・タイプより選択可能。また、磁気テープは NEW / AGED よりコンディションを選択可能で、経年変化したテープによる不安定な挙動のサウンド変化を リアルに再現しています。WOW&FLUTTERノブは、磁気テープの 回転が不安定になることで発生する自然 なモジュレーション効果をコントロール、 SATURATION ノブでは、磁気飽和とプリ アンプによる歪み具合が調節可能です。 REPEAT RATE ノブを回した際に発生するピッチの段階的な変化や、INTENSITY が最大値で発生する強烈な発振サウンドも正に真の Space Echo です。さらに、オ リジナル同様、ダイレクト音をプリアンプに通したサウンドにすることも可能。 Space Echo 特有のエッセンスを加えたサウンド・メイクが行えます。 モダナイズされた機能 RE-202 は、現代のミュージシャンが 必要とする機能を多数備えています。 REPEAT RATE はオリジナルの2倍の長さまで拡張することができ、 現代の音楽シーンにマッチする設定が可能。また、お気に入りの設定を保存し、本体のみでは 4 個のメモリーを、外部MIDI機器からのコントロールでは最大で 127 メモリーを呼び出すことができます。 タップ・テンポ機能も搭載しており、演奏しながら曲のテンポに合わせて REPEAT RATE の変更も行えます。また本体のペダルを長押しする事で、REVERB のON/OFFや、アグレッシブな効果をもたらす TWIST、WARP の ON/OFF が行えま す。入出力はステレオ対応になっており、 広がりのあるアイコニックなリバーブを存 分に味わうことができます。さらに、接続 する機器にあわせて入力レベルの最適化が可能。ダイレクト・サウンドのミュートに も対応しているため、楽器演奏だけでなく、ライブ PA などのシーンでも活躍します。 外部拡張 RE-202 は、CTL1,2/EXP の拡張端子を装備。外部フットスイッチに、タップテンポやメモリーのアップ/ダウン、WARP と TWIST 効果を割り当てることができます。エクスプレッション・ペダルを接続 すれば、任意のパラメータを複数同時に 制御することも可能、パッチ毎に設定を保存できます。RE-202 はMIDIにも対応 しているため、システム構築の際のコントロールにも最適です。 【主な特徴】 ■Roland RE-201 Space Echo のサウンドと振舞いを、 かつてないレベルで再現 ■温かく、個性的なエコー・サウンドを、オリジナルの2倍の長さで使用可能 ■4つの再生ヘッドを組み合わせることで、12 種類のサウンド ・ バリエーションを実現 ■オリジナルの SPRING REVERB を完全再現。HALL/PLATE/ROOM/AMBIENCEを含む合計5種類のリバーブ・タイプより選択可能 ■テープのコンディションを、NEWまたはAGEDより選択可能 ■WOW&FLUTTERノブによって得られるモジュレーション効果 ■SATURATION ノブ で、プリアンプの歪み具合をコントロール ■様々な機器の入力レベルに対応した2つのINPUTモード ■本体のフットスイッチを長押しすることで発動する、WARPとTWIST効果 ■ダイレクト・サウンドは、アナログ・ドライ・スルーとRE-201の持つユニークなプリアンプ・サウンドから選択して出力可能 ■お気に入りの設定は本体だけで 4 個のメモリー、 外部 MIDI 機器からのコントロールでは最大で 127 メモリーが呼び出し可能 ■タップテンポ機能により足元の操作で REPEAT RATE を設定可能 ■キャリーオーバー機能 により、エフェクトをOFFした際に残響を残すか、残さないかを選択可能 ■ステレオ対応の入出力端子を装備 ■外部フットスイッチやエクスプレッション ・ ペダル、 MIDI 制御のための充実したコントロール端子 ■アダプター同梱 【製品仕様】 ■サンプリング周波数:48kHz ■AD 変換:24ビット+AF方式 ※AF 方式(Adaptive Focus method)は ADコンバーターのSN比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。 ■DA 変換:32ビット ■内部演算:32ビット浮動小数点 ■モード:12種類 ■メモリー:127+マニュアル ■規定入力レベル INPUT A/MONO、INPUT B:-10dBu ■最大入力レベル INPUT A/MONO、INPUT B:+7dBu ■入力インピーダンス INPUT A/MONO、INPUT B:1MΩ ■規定出力レベル OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:-10dBu ■最大出力レベル OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:+7dBu ■出力インピーダンス OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:1kΩ ■推奨負荷インピーダンス OUTPUT A/MONO、OUTPUT B:10kΩ以上 ■バイパス:バッファード・バイパス ■コントロール:ON/OFFスイッチ、MEMORYスイッチ、TAPスイッチ SATURATION つまみ、WOW & FLUTTER つまみ、MODE SELECTOR つまみ、BASS つまみ、TREBLE つまみ、REVERB VOL つまみ、REPEAT RATE つまみ、 INTENSITY つまみ、ECHO VOLつまみ MEMORY ボタン、INPUTボタン、TAPEボタン ■接続端子 INPUT A/MONO、INPUT B、OUTPUT A/MONO、OUTPUT B端子:標準タイプ CTL 1, 2/EXP 端子:TRS標準タイプ MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ DC IN端子 USB 端子:USBマイクロBタイプ(プログラム・アップデートのみ) ■電源:ACアダプター ■消費電流:140mA ■外形寸法:192(幅)×133(奥行)×52(高さ)mm(ゴム足を除く) 192(幅)×133(奥行)×53(高さ)mm(ゴム足を含む) ■質量:860g ■付属品:ACアダプター、取扱説明書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口)、ゴム足、保証書 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

49720 円 (税込 / 送料別)

JHS Pedals/3 Series HALL REVERB【お取り寄せ商品】【送料無料】

JHS 3Seriesに新ラインナップが追加!シンプルなホールリバーブ!JHS Pedals/3 Series HALL REVERB【お取り寄せ商品】【送料無料】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 JHS Pedals 3 Seriesは、品質を損なうことなくハイコストパフォーマンスでシンプルな操作性のペダルを実現するためにデザインされたコレクションです。 これらは、ミズーリ州カンザスシティにあるJHS Pedalsのファクトリーにおいて高品質なパーツを使用し、品質管理など細部にまでこだわり抜いて生産されています。各ペダルは3つのシンプルなコントロールと1つのトグルスイッチで構成されており、ビギナーからプロプレイヤーまで使用できる幅広いサウンドを提供します。お手ごろな価格帯ながら、パフォーマンスにインスピレーションを与え、あなたを新しいサウンドへ導いてくれることでしょう。 JHS Pedals 3 Series Hall Reverbは大聖堂やホールといった、永遠に続くかのような自然なリバーブの減衰生み出す反響空間のサウンドにインスパイアされています。 このペダルは重厚で永遠に続く別世界のようなリバーブを求めるプレイヤーに最適です。電源仕様はDC9V センターマイナス 消費電流値70mAです。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

19250 円 (税込 / 送料別)

Alexander/Space Race【お取り寄せ商品】

様々な環境での反響音を余すことなく再現するリバーブペダル!Alexander/Space Race【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 様々な環境での反響音を余すことなく再現するリバーブペダル! シンプルなコントロールで6種類の王道的リバーブサウンドを再現することができます。 ヴィンテージライクなスプリング、アナログサウンドから、モジュレーション、シマーサウンドのようなモダンなサウンドまでお手の物です。 以下メーカー説明文 Space Race (スペース・レース) は、非常に大きなコンサート・ホールでの雄大な反射音から、シャワールームのような狭い空間における激しい反射音に至るまで、「どこか他の場所」の音に対するアレクサンダー・ペダルズのオマージュが表れたリヴァーブ・エフェクト・ペダルです。 1オクターブ上または1オクターブ下のピッチシフト音を加えて幻想的な音像を生み出す「SHIM」や、繊細なリヴァーブと深いリヴァーブのどちらにおいても有用な効果の得られるスプリング・リヴァーブをシミュレートした「SPRING」など、スペース・レースは現実の場所に様々な空間の音を加える、6つもの独創的なエフェクト・モードを備えています。 またスペース・レースは、選択したモードにお好みの調整をしたパラメーターを本体に4つまでユーザー・プリセットできます。 拡張機能として先進的な32ビットマイクロ・コントローラーを採用し、マルチ端子は別売のNEOフットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI機器の接続に対応しています。 1台で6つのエフェクト・モードを搭載 ●MOD:ピッチ・モジュレーションのかかったチェンバー・リヴァーブです ●SHIM:ピッチ・シフト機能つきのリヴァーブです。ピッチシフトのインターバルは1オクターブ上または1オクターブ下に設定可能です ●LOFI:ダーティーでフィルターのかかったリヴァーブです。リヴァーブ信号に含まれる汚れとざらつきの量も調節可能です ●PLATE:ブライトかつプレゼントなプレート・リヴァーブです。リヴァーブ信号の高周波数帯域のダンピング(=減衰)も調節可能です ●SPRING:往年のスプリング・リヴァーブをシミュレートしたリヴァーブです。リヴァーブ信号のトーンについても調節が可能です ●ANALOG:味のあるアナログBBD(バケツリレー素子)のディレイ回路をシミュレートした電子リヴァーブです。モジュレーション・エフェクトを加えることが可能です 【Specification】 ■モデル名: Space Race (スペース・レース) ■コントロール: REVERB, SPACE / CLOCK, MIX / VOLUME, TWEAK, SELECT ■スイッチ: BYPASS / PRESET×1 ■入出力端子: Input, Output, Multi, DC In ※DC In適応プラグ・サイズ: 内径2.1mm / 外径5.5mm ■電源: 9VDC (別売パワー・サプライ) ■消費電流: 80mA ■入力インピーダンス: 1M ohms ■出力インピーダンス: 560 ohms ■サイズ(最大外形寸法): H55 × L122 × W74mm ■重量: 約265g ※ご使用環境によってはホワイトノイズが目立つ可能性がございます。 ※塗装時についた細かな傷や汚れが存在する場合があります。予めご了承くださいませ。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

34650 円 (税込 / 送料別)

Alexander/Radical Delay DX【お取り寄せ商品】

エキセントリックなサウンドを得意とする飛び道具ディレイ!Alexander/Radical Delay DX【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 エキセントリックなサウンドを得意とする飛び道具ディレイ! ピッチシフトやモジュレーション、独特なリバースディレイなど、6種類の多彩かつクレイジーなディレイを搭載した最新鋭ペダル。 もちろん通常のディレイとしても使えますが、やはり真髄はエキセントリックでクレイジーかつ創造的なサウンドでしょう。 飛び道具好きの方には必見です。 以下メーカー説明文 Radical Delay DX (ラディカル・ディレイDX) は、初代のRadical Delayに注入された1980年代のトーンや美学への敬意を引き継ぎつつ、新しいNEOシリーズのプラットフォームに則ってデザインされたディレイ・エフェクト・ペダルです。 前モデルにあった素晴らしいディレイや独自のユニークなエフェクト類はそのままに、新たな「ひねり」を加えています。 ピッチシフト機能をフィードバック・ループの内部に組み込む設定をすると、リピート音のピッチが上昇または下降し続ける「BEND」や、メイン・ディレイをリバース・ディレイに変化させ、2番目のディレイとブレンドすることで複雑なリピート効果が得られる「REV」など、6つの独創的なエフェクト・モードを備えています。 また本機は、外部機器を接続することなくランプ・モーフィングアクションが可能です。 ランプ・モーフィング機能を使用すると、あらかじめ設定した2つのパラメーター間を1回の操作でなめらかに移行でき、さらにその変化のスピードについても設定できます。 選択したモードにお好みの調整をしたパラメーターを本体に4つまでユーザー・プリセットできます。 拡張機能として先進的な32ビットマイクロ・コントローラーを採用し、マルチ端子は別売のNEOフットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI機器の接続に対応しています。 1台で6つのエフェクト・モードを搭載 ●MOD:モジュレーションがかかったデジタル・ディレイです。このモジュレーションは設定次第でかなりクレイジーにもなりえます ●BEND:ピッチ・シフト機能つきのディレイです。ピッチ・シフト機能をフィードバック・ループの内側または外側に組み込む設定も可能です ●DUAL:デュアル・タップ・ディレイ回路です。それぞれのディレイ・タップのディレイ・タイムおよびフィードバックが調節可能です ●REV:リバース・ディレイです。メイン・ディレイをリバースに変化させて2番目のディレイとブレンドすることで、複雑なリピート効果が得られます ●ARP:アルペジエーター機能つきディレイです。8種類の中からお好みのパターンを選択可能です ●DYNA:ダイナミック・ディレイです。モジュレーションはピッキングのアタックの強さに反応し、微小なベンドから、野鳥の鳴き声やゲームで魔法や銃を連射しているような効果音まで作り出します 【Specification】 ■モデル名: Radical Delay DX (ラディカル・ディレイDX) ■コントロール: TIME / ALT, REPEATS / CLOCK, MIX / LEVEL, TWEAK / RAMP RATE, SELECT ■スイッチ: TAP / OPTION×1, BYPASS / PRESET×1 ■入出力端子: Input, Output, Multi, DC In ※DC In適応プラグ・サイズ: 内径2.1mm / 外径5.5mm ■電源: 9VDC (別売パワー・サプライ) ■消費電流: 100mA ■サイズ(最大外形寸法): H60 × L122 × W74mm ■重量: 約284g ※ご使用環境によってはホワイトノイズが目立つ可能性がございます。 ※塗装時についた細かな傷や汚れが存在する場合があります。予めご了承くださいませ。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

34650 円 (税込 / 送料別)

MAD PROFESSOR/Silver Spring Reverb【お取り寄せ商品】

コンパクトサイズで使いやすく、ピュアでナチュラルなリバーブサウンドを生み出します。MAD PROFESSOR/Silver Spring Reverb【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 コンパクトサイズで使いやすく、ピュアでナチュラルなリバーブサウンドを生み出します。 Silver Spring Reverbはコンパクトサイズの筐体に、シンプルでわかりやすいコントロールのデジタルリバーブを搭載しています。 リバーブ処理はデジタルですが、ドライシグナルは常にアナログにて処理され、音質を損なうことはありません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

30800 円 (税込 / 送料別)

Alexander/History Lesson Volume 3【お取り寄せ商品】

ヴィンテージテイストなエコーからモダンなデジタルディレイまでコンパクトかつシンプルな1台に納めた万能ディレイ!Alexander/History Lesson Volume 3【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 ヴィンテージテイストなエコーからモダンなデジタルディレイまでコンパクトかつシンプルな1台に納めた万能ディレイ! 王道のヴィンテージエコーサウンドからBBD素子アナログディレイ、モダンでキレのあるデジタルディレイ、そしてAlexanderらしいエキセントリックなディレイなど6種類のディレイサウンドをコンパクトな一つの筐体に納めました。 機能は多彩ですがコントロールは至ってシンプル。 中央のエフェクトモードスイッチと4つのノブで直感的な操作が可能です。 以下メーカー説明文 History Lesson Volume 3 (ヒストリー・レッスン・ヴォリューム 3) は、歴史上名器と言われる最高のエコーに対する、敬意と愛情を注ぎデザインしたエコー&ディレイ・エフェクト・ペダルです。 テープ・エコーやディレイの60年にも渡る長い歴史の中より、現在でも多くの人に愛されるエコーやディレイから6つをチョイスして、この1台に収めました。 ヴィンテージなテクノロジーに着目して開発したテープ・エコー・サウンドやBBD回路のアナログ・ディレイから高品位のデジタル・ディレイなどの6つのエフェクト・モードを搭載し、選択したモードに好みの調整をしたパラメーターを本体に4つまでユーザー・プリセットできます。 またタップ・テンポを使用したディレイ・タイムの設定も可能ですので、感覚的な演奏にも対応します。 多くの場合、曲に合わせた好みのエコーやディレイを使うには複数のエフェクターを用意するしかありませんが、History Lesson Volume 3はこの1台で複数のモードを備えていますので、エフェクター・ボードの面積を最小限に抑えます。 それぞれのモードは高い品質のサウンドで、素晴らしいトーンを備えています。 懐かしさのあるテープ・エコーやアナログ・ディレイのサウンドが手軽に使用できることは、新しい音楽を生み出すヒントになるかもしれません。 拡張機能として先進的な32ビットマイクロ・コントローラーを採用し、便利なマルチ端子 (TRS) を搭載しています。 マルチ端子は、別売のNEOフットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI機器を接続することで一部の機能が外部操作が行えます。 1台で6つのエフェクト・モードを搭載 ●MAG:磁気テープ・スタイル・エコーのモード。テープの揺れやうねり、その頻度や、すり減り具合もシミュレーション可能です ●BBD:ソリッド・ステートのアナログBBD (バケツリレー素子) ディレイのモード。コーラス・モジュレーションの効果を加えることができます ●DIG:ブライトかつクリーンな24ビット・デジタル・ディレイのモード。デジタル・ピッチ・モジュレーターの効果を加えることが可能です ●LOFI:ダーティーかつローファイなアナログ・ディレイのモード。テープの再生ムラやディレイ信号にかかるトランジスタ・ドライブについても調節ができます ●4HD:4ヘッド・テープ・エコーのモード。ヘッド・パターンは8種類の中から選択することができます ●FLT:12ビット・ラック・スタイルのデジタル・ディレイ。レゾナント・フィルターのコントロールや、よりワイルドなエフェクト効果をもたらすピッチのデチューンの設定も可能です 【Specification】 ■モデル名: History Lesson Volume 3 (ヒストリー・レッスン・ヴォリューム3) ■コントロール: Time / Tone, Feedback, Mix / Level, Mod / Rate, Select ■スイッチ: BYPASS, TAP/DIVISION ■入出力端子: Input, Output, Multi, DC In ■電源: 9VDC (別売パワー・サプライ) ■消費電流: 80mA ■サイズ (最大外形寸法) : 59.5 × 121.5 × 73.5(W)mm ■重量: 約288g ※ご使用環境によってはホワイトノイズが目立つ可能性がございます。 ※塗装時についた細かな傷や汚れが存在する場合があります。予めご了承くださいませ。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

34650 円 (税込 / 送料別)