「ギター用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

【数量限定特別価格】Line6 / HX STOMP ライン6 ラインシックス コンパクト プロフェッショナル ギタープロセッサー エフェクター 【横浜店】
コンパクトながらプロフェッショナルなパフォーマンスを実現 ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!HX ファミリー製品は、プロフェッショナルレベルのパフォーマンスとサウンド・クオリティを実現する、コンパクトなペダルをお探しのミュージシャンのために開発されました。Helixと同じHXモデリング・テクノロジーに加え、カラーLCD、シンプルながらパワフルなコントロール機能、カラーLEDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチを採用することで、極めて簡単な操作性を実現しています。DSP/トゥルー・バイパスの選択肢、柔軟性の高いシグナル・ルーティング性能、ステレオ・エフェクト・ループ、フットスイッチ/エクスプレッション・ペダル端子、MIDI機能、サードパーティー製IR対応、USB接続、オーディオ・インターフェース機能(一部モデルを除く)といった追加機能も用意されています。これらの機能により、HXファミリー・プロセッサーはさまざまな用途でパワフルなツールとしてお使いいただけます。HX Stompは、プロフェッショナルグレードのHXモデリング技術を非常にコンパクトなペダルに搭載したギタリスト/ベーシスト向けのギター・プロセッサーで、ギグバッグのポケットに納まるストンプボックス・サイズながら、Helixと同じ300種類以上のアンプ/キャビネット/エフェクトのサウンドを得ることができます。一般的なアンプとペダルによるセットアップや、ライブやスタジオでのPAへのダイレクト出力など、HX Stompはサブシステムや「オン・ザ・フライ」のライブ用ギア、他のモデラーと組み合わせてアドオンのトーン、オーディオインターフェースなど、幅広いアプリケーションに対応する“スーパー・ストンプボックス”です。 ■一歩先を行くHX Stomp HX Stompは、バックアップ・システム、ライブ用リグ、その他のモデラーのトーンを拡張するアドオン、オーディオ・インターフェース、またはこれ1台で完結するギター/ベース・リグとして使用できる“スーパー・ストンプボックス”です。コンパクトなサイズながら、業界をリードするHelixプロセッサーと同じハイクオリティでリアルなプロフェッショナルグレードのサウンドを実現するHXモデリングを搭載しています。 ■HX STOMP特徴 〇300種類以上のHXアンプ/キャビネット/エフェクト ? 最大6種類を同時使用可能 〇M13/M9/M5/DL4/MM4/FM4/DM4エフェクト・ライブラリー搭載 〇カラーLCDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチ 〇4ケーブル・メソッド/リアンプ機能とステレオ・エフェクト・ループを装備 ■寸法・重量 高さ(mm):68 幅(mm):178 奥行き(mm):126 重量(kg):0.79 ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
94000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / DL4 MkII ディレイ・モデラー ラインシックス 【横浜店】
15種類の新たなMkIIディレイを搭載! ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!DL4 MkII には、オリジナルのDL4ディレイ・モデラーの全サウンドと機能はそのままに、HXファミリー・アンプ/エフェクトから継承された15種類の新たなMkIIディレイが搭載され、4スイッチおよび1スイッチ・ルーパーはともに最大240秒録音が可能です(別売のmicroSDカードを使用する場合は、数時間まで録音時間を拡張できます)。またXLRマイク入力、MIDIインおよびアウト/スルー端子、堅牢なフットスイッチ、3タイプのバイパス・オプション、外部エクスプレッション・ペダルまたは最大2台のフットスイッチを接続可能な端子も備わっています。DL4 MkIIはオリジナルのDL4と比べてより小型軽量で、今の時代のミュージシャンたちに最適な選択となるでしょう。 ■主な特徴 ◯シンプルかつ堅牢な構造オリジナルのDL4と同じノブやフットスイッチのレイアウトにより、慣れ親しんだ操作性を実現。筐体には過酷な使用環境にも耐えうるアルミニウムを採用。 ◯30種類のディレイ・モデルオリジナルのDL4に搭載されていた15種類に加え、Helix/HXファミリーから継承された15種類のディレイを新たに追加。音作りの幅が大いに広がりました。 ◯3進化したルーパー機能 4スイッチもしくは1スイッチのルーパーは最大240秒の録音が可能。別売のmicroSDカードを使用すれば、数時間まで録音時間を拡張することも可能です。 ◯3充実の入出力端子ステレオ仕様の標準フォーン入出力端子に加え、ダイナミック・マイクやアコースティック楽器用のXLR入力端子、MIDIイン・アウト/スルー端子、エクスプレッション・ペダルもしくは最大2基までのフットスイッチ用端子を装備。汎用性・拡張性も向上しました。 ◯33種類のバイパス・タイプバッファード/DSP/トゥルーの3種類からバイパス・タイプを選択可能。バッファード及びトゥルー・バイパスは、入力信号をA/D/A変換することなく、ダイレクトに出力することができます。 ◯3小型軽量化とDC電源への対応オリジナル・モデルに比べて大幅な小型軽量化を実現し、機動性が向上。また、DC電源への対応により、同梱のDC-1g電源アダプターの他、標準的な9Vセンターマイナス電源も使用可能です。 ■寸法・重量 寸法: 5.1 x 23.5 x 11.4cm(高さ x 横 x 縦) 重量: 0.92kg ※画像はサンプルです。
55000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / POD Express Guitar ライン6 マルチエフェクター【御茶ノ水本店】
LINE6の新たなアンプ/エフェクト・プロセッサー ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!POD Express Guitarは?常にコンパクトな筐体に、?い評価を得ているHXプロセッサー・ファミリーから継承した7種類のアンプ/キャビネット、ルーパーを含む17種類のエフェクトを搭載したアンプ/エフェクト・プロセッサーです。 ■商品概要 ◯コンパクトな筐体とHXファミリー・プロセッサーから継承したアンプ/エフェクト POD Express Guitarには、 ?い評価を得ているHXプロセッサー・ファミリーから から継承し たモデルが搭載されており、優れたサウンド・クオリティを実現します。これらには、それぞれ7種類のアンプ/キャビネット、ルーパーを含む17種類のエフェクトが含まれます。 ◯極限までシンプルを追求したユーザーインターフェース POD Express Guitarのインターフェースは?常にシンプルです。中央のエンコーダーでアンプを選択し、エフェクトは対応するノブを回すだけで使?できます。中央のノブの周りには7つのセグメントに分割されたマルチカラーLEDが点灯し、さまざまなパラメーター機能のステータスを確認できます。 ◯ギターを演奏したいときにすぐに使?できる POD Express Guitar は3本の単三電池(付属)またはオプションの9V電源アダプターで動作します。アンプ/キャビネットとエフェクトに加え、チューナー、ノイズゲート、ヘッドフォン出?を装備しており、ギターとPOD Express Guitarがあれば?宅で気軽にギターの演奏を楽しめます。 ■主な特? ●シンプルな操作性で素早く簡単にトーンを作成可能 ●HXクオリティの優れたサウンドとフィール ●7種類のアンプ、7種類のキャビネット、ルーパーを含む17種類のエフェクト ●ステレオ・メイン出?、ステレオ・ヘッドフォン出? ●レコーディング、モニタリング、リアンプが可能なUSB-C オーディオ・インターフェースとして機能 ●PC(Mac, Windows)、タブレット(iOS, Android)対応のエディターソフト ●オプションのエクスプレッションペダル、または2台の外部フットスイッチを接続可能 ●外形?法?92 mm(W) x 130 mm(D) x 56 mm(H) 重量?350g ※画像はサンプルです。
29800 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HX STOMP ライン6 ラインシックス コンパクト プロフェッショナル ギタープロセッサー エフェクター【御茶ノ水本店】
コンパクトながらプロフェッショナルなパフォーマンスを実現 ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!HX ファミリー製品は、プロフェッショナルレベルのパフォーマンスとサウンド・クオリティを実現する、コンパクトなペダルをお探しのミュージシャンのために開発されました。Helixと同じHXモデリング・テクノロジーに加え、カラーLCD、シンプルながらパワフルなコントロール機能、カラーLEDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチを採用することで、極めて簡単な操作性を実現しています。DSP/トゥルー・バイパスの選択肢、柔軟性の高いシグナル・ルーティング性能、ステレオ・エフェクト・ループ、フットスイッチ/エクスプレッション・ペダル端子、MIDI機能、サードパーティー製IR対応、USB接続、オーディオ・インターフェース機能(一部モデルを除く)といった追加機能も用意されています。これらの機能により、HXファミリー・プロセッサーはさまざまな用途でパワフルなツールとしてお使いいただけます。HX Stompは、プロフェッショナルグレードのHXモデリング技術を非常にコンパクトなペダルに搭載したギタリスト/ベーシスト向けのギター・プロセッサーで、ギグバッグのポケットに納まるストンプボックス・サイズながら、Helixと同じ300種類以上のアンプ/キャビネット/エフェクトのサウンドを得ることができます。一般的なアンプとペダルによるセットアップや、ライブやスタジオでのPAへのダイレクト出力など、HX Stompはサブシステムや「オン・ザ・フライ」のライブ用ギア、他のモデラーと組み合わせてアドオンのトーン、オーディオインターフェースなど、幅広いアプリケーションに対応する“スーパー・ストンプボックス”です。 ■一歩先を行くHX Stomp HX Stompは、バックアップ・システム、ライブ用リグ、その他のモデラーのトーンを拡張するアドオン、オーディオ・インターフェース、またはこれ1台で完結するギター/ベース・リグとして使用できる“スーパー・ストンプボックス”です。コンパクトなサイズながら、業界をリードするHelixプロセッサーと同じハイクオリティでリアルなプロフェッショナルグレードのサウンドを実現するHXモデリングを搭載しています。 ■HX STOMP特徴 〇300種類以上のHXアンプ/キャビネット/エフェクト ? 最大6種類を同時使用可能 〇M13/M9/M5/DL4/MM4/FM4/DM4エフェクト・ライブラリー搭載 〇カラーLCDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチ 〇4ケーブル・メソッド/リアンプ機能とステレオ・エフェクト・ループを装備 ■寸法・重量 高さ(mm):68 幅(mm):178 奥行き(mm):126 重量(kg):0.79 ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
94000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line 6 / POD Go Wireless ライン6ラインシックス ワイヤレス マルチエフェクター【御茶ノ水本店】
POD GO-至極のトーン ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!POD GoおよびPOD Go Wirelessは、クラス最高のトーンを実現する軽量で超ポータブルなアンプ/エフェクト・プロセッサーをお探しのギタリスト、ベーシストに最適です。定評のあるHXギター/エフェクト・プロセッサー・ファミリーから継承したアンプ/キャビネット/エフェクト・モデル、大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、8基の堅牢なフットスイッチ、マルチファンクションが搭載されたアルミニウム製エクスプレッション・ペダルを採用しています。またRelayワイヤレス・レシーバー内蔵でRelay G10TIIトランスミッターが付属するPOD Go Wirelessなら、ケーブルに縛られることなく思いのままに動き回ることが可能です。POD GoおよびPOD Go Wirelessアンプ/エフェクト・プロセッサーは、その超ポータブルで軽量なデザイン、シンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、そしてクラス最高のトーンにより、究極のサウンドを提供します。 ■シンプルなユーザー・インターフェース 無駄を排したプラグ・アンド・プレイ・インターフェースとシンプルかつ直感的なワークフローにより、POD Goは非常に簡単に使うことができます。また、4.3インチの大型のカラーLCDディスプレイが高い視認性を実現します。 ■高いポータビリティ 驚くほど軽量でコンパクトなPOD Goはどこへでも簡単に持ち運びできます。 ■ルーティング POD Goプロセッサーは、Amp Outジャックまたは4ケーブル・メソッドで外部アンプに接続可能です。また、自由にアサイン可能なステレオ・エフェクト・ループ経由で外部エフェクトをPOD Goのシグナルチェーンに追加できます。 ■USB&レコーディング POD GoをUSB経由でコンピューターに接続し、プリセット編集が可能です。またポータブルなレコーディング/リアンプ用デバイスとしても使用可能です。 ■POD GO特徴 〇クラス最高のトーン 〇大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなインターフェース 〇ポータブルなコンパクト&軽量設計 〇Relayワイヤレス・レシーバー内蔵、Relay G10TIIトランスミッター付属 (POD Go Wireless) ■寸法・重量 寸法:88(H)×230(W)×359(D)mm 重量:2.35kg(POD Go)、2.5kg(POD Go Wireless) 同梱品:専用電源アダプター(DC-3h)、USBケーブル ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
90750 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / POD GO ライン6 ラインシックス マルチエフェクター【御茶ノ水本店】
POD GO-至極のトーン ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!POD Goは、クラス最高のトーンを実現する軽量で超ポータブルなアンプ/エフェクト・プロセッサーをお探しのギタリスト、ベーシストに最適です。定評のあるHXギター/エフェクト・プロセッサー・ファミリーから継承したアンプ/キャビネット/エフェクト・モデル、大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、8基の堅牢なフットスイッチ、マルチファンクションが搭載されたアルミニウム製エクスプレッション・ペダルを採用しています。POD Goアンプ/エフェクト・プロセッサーは、その超ポータブルで軽量なデザイン、シンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、そしてクラス最高のトーンにより、究極のサウンドを提供します。 ■シンプルなユーザー・インターフェース 無駄を排したプラグ・アンド・プレイ・インターフェースとシンプルかつ直感的なワークフローにより、POD Goは非常に簡単に使うことができます。また、4.3インチの大型のカラーLCDディスプレイが高い視認性を実現します。 ■高いポータビリティ 驚くほど軽量でコンパクトなPOD Goはどこへでも簡単に持ち運びできます。 ■ルーティング POD Goプロセッサーは、Amp Outジャックまたは4ケーブル・メソッドで外部アンプに接続可能です。また、自由にアサイン可能なステレオ・エフェクト・ループ経由で外部エフェクトをPOD Goのシグナルチェーンに追加できます。 ■USB&レコーディング POD GoをUSB経由でコンピューターに接続し、プリセット編集が可能です。またポータブルなレコーディング/リアンプ用デバイスとしても使用可能です。 ■POD GO特徴 〇クラス最高のトーン 〇大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなインターフェース 〇ポータブルなコンパクト&軽量設計 ■寸法・重量 寸法:88(H)×230(W)×359(D)mm 重量:2.35kg(POD Go)、2.5kg(POD Go Wireless) 同梱品:専用電源アダプター(DC-3h)、USBケーブル ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
74800 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HX Effects エフェクト・プロセッサー ラインシックス マルチエフェクター【御茶ノ水本店】
HX Effectsをペダルボードに ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!HX Effectsは、アンプやペダルボードのセットアップと組み合わせて使用するために開発され、機能を集約した単体のマルチエフェクト・ユニットから、リグ全体のコマンド・センターとしてまで機能します。コンパクトなサイズながら、業界をリードするHelixプロセッサーと同じハイクオリティでリアルなプロフェッショナルグレードのサウンドを実現するHXモデリングを搭載しています。 ■リアルなトーン HX Effectsに搭載されたSHARC オーディオ・エンジンにより、定番からモダンまで高い人気を誇るエフェクトのサウンド特性、プレイした時のダイナミックなレスポンスを忠実に再現しています。 ■インパルス・レスポンス サードパーティー製のインパルス・レスポンスをロード可能です。 ■ビヘイビア・モデリング アナログ・エフェクト・デバイス独特の挙動を、個々のコンポーネント毎に計測しキャプチャーするHXモデリング・テクノロジーにより、モデリングするのが非常に困難とされるゲルマニウム・ファズや“バケツ・リレー”回路を採用したエフェクトでさえも忠実に再現しています。 ■操作性 HXプロセッサーの分かりやすいインターフェースにより、複雑なメニュー階層へ入り込むことなく簡単に操作方法を習得でき、素早くトーンを作成できます。 ■キャパシティブタッチ・フットスイッチ フットスイッチにタッチするだけで、即座にどのブロックにも移動でき、パラメーターの調整やコントローラーのアサインが可能です。カラーLEDリングにより、フットスイッチの割当てを一目で確認できます。 ■スナップショット スナップショットはひとつのプリセット内で複数の異なる設定を保存し、その切り替えを、プリセット間の移動の際に生じる音切れを起こすことなく行えます。 ■I/Oのレベル切替え インプットはラインレベルへの切替えが可能で、キーボードやDJ機器、そのほかの音楽制作に必要な電子楽器を接続したり、HX製品をスタジオのアウトボード・プロセッサーとして使用することもできます。 ■ルーティング HXプロセッサーは柔軟性の高いルーティングが可能で、ペダルボード及びスタジオ・リグに簡単に統合することができます。パラレル・ステレオ・シグナルパスを含む内部ルーティングに加え、ステレオ接続可能なエフェクト・ループがI/Oに用意されています。 ■コマンド・センター HXプロセッサーはどのようなタイプのリグにおいてもコマンド・センターとして機能します。手動でフットスイッチ(または追加のエクスプレッション・ペダル)を経由しMIDIメッセージを発信できるほか、プリセット/スナップショットを呼び出す際に自動的に最大6種類のコマンドを発信することもできます。またQWERTYホットキーもUSB経由で送ることが可能です。 ■アナログ・バイパス 切替え可能なアナログ・バイパスは、A/D/A変換を行わずにインプット・シグナルを直接アウトプットにルーティングすることができます。 ■HX EDIT HX Editは、HXプロセッサー本体と同様に直感的なユーザー・インターフェースを採用しています。複雑なシグナル・チェーンを簡単に構築でき、設定やパラメーターも専用のスライダーとノブで調整可能です。またフットスイッチ・ラベルのカスタマイズも素早く行うことができます。 ■主な仕様 寸法::200mm (D) x 274mm (W) x 76mm (H) 重量:2.3kg ※画像はサンプルです。
99000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HELIX Floor ラインシックス ライン6 プロスペック・ギタープロセッサー マルチエフェクター【御茶ノ水本店】
全く新しい発想から生まれたギタープロセッサー ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!リアルなトーンを実現するデュアルDSPエンジンを搭載したHelixは、これまでに体験したことのないギタープロセッサー体験を提供します。200種類近いツアーグレードのアンプ/キャビネット/マイク/エフェクトが用意されており、アナログ・ギアに限りなく近いサウンドとフィールを得ることができます。またタッチセンシティブのフットスイッチが備わった秀逸なインターフェースにより、使い方を習得する前に最高のトーンを作り出すことができるでしょう。 Helixは、リアルでレスポンスに優れたギタートーンを作り出す、アンプ/エフェクト・プロセッサーの新たなスタンダートとなりました。Helixファミリー製品は、メニュー階層へ入り込むわずらわしさのない直感的で分かりやすいインターフェースを採用しています。またHelix製品は高い多様性を備えており、プロフェッショナル向けのマルチエフェクト・プロセッサーから、これ1台で完結するリグまで、さまざまな用途で使用できます。 HXモデリング技術により、ビンテージ、モダンにかかわらず、アンプ/キャビネット/マイク/エフェクトのサウンドを忠実に再現します。 Helix Floorは、デュアルSHARCプロセッシングとHXモデリングにより、リアルなサウンドとアナログのアンプ/エフェクトのフィーリングを実現しています。またそのインターフェースは、使いやすさのスタンダードとなっています。大型カラーLCD、キャパシティブタッチ・フットスイッチ、カスタマイズ可能なスクリブル・ストリップ、充実したアナログおよびデジタルI/O、オンボード・エクスプレッション・ペダルといった機能が用意されています。 ■Helixファミリー特徴 〇デュアルDSPパワーによるHXモデリング・エンジン、最大4×ディスクリート・ステレオ・シグナル・パス 〇次世代のHXモデリング・アンプ/キャビネット/エフェクト及びサードパーティIRのインポート 〇12×キャパシティブセンシティブ・フットスイッチ及びハンズフリー・ペダル・エディット・モード 〇リグ全体のシームレスな統合を可能にする充実したI/O ■Helix Floor特徴 〇デュアルDSPパワーによるHXモデリングエンジン 〇4系統のディスクリート・ステレオシグナルパス 〇45種類のアンプ、30種類のキャビネット、16種類のマイク、70種類のエフェクト 〇サードパーティー製1024/2048キャビネット・インパルスレスポンスのインポート 〇12基のタッチセンシティブ・フットスイッチ 〇カスタマイズ可能なスクリブル・ストリップ 〇ハンズフリーのペダルエディット・モードでエフェクトのパラメーターを調整可能 〇最大3台のエクスプレッションペダル、CV/Expressionアウト、外部スイッチング・アウト、MIDIコントロール 〇10インプット、12アウトプット(4×FXループ含む) 〇8イン/8アウトUSBオーディオインターフェース 〇AES/EBU、S/PDIF、VDIインターフェース 〇驚異的な深みと超ローノイズを実現する、業界最高水準の123dBダイナミックレンジのギターインプット 〇ツアーグレード仕様 。 ■寸法・重量 高さ(mm):92 幅(mm):560 奥行き(mm):301 重量(kg):6.6 ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
198000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / DL4 MkII ディレイ・モデラー ラインシックス【御茶ノ水本店】
15種類の新たなMkIIディレイを搭載! ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!DL4 MkII には、オリジナルのDL4ディレイ・モデラーの全サウンドと機能はそのままに、HXファミリー・アンプ/エフェクトから継承された15種類の新たなMkIIディレイが搭載され、4スイッチおよび1スイッチ・ルーパーはともに最大240秒録音が可能です(別売のmicroSDカードを使用する場合は、数時間まで録音時間を拡張できます)。またXLRマイク入力、MIDIインおよびアウト/スルー端子、堅牢なフットスイッチ、3タイプのバイパス・オプション、外部エクスプレッション・ペダルまたは最大2台のフットスイッチを接続可能な端子も備わっています。DL4 MkIIはオリジナルのDL4と比べてより小型軽量で、今の時代のミュージシャンたちに最適な選択となるでしょう。 ■主な特徴 ◯シンプルかつ堅牢な構造オリジナルのDL4と同じノブやフットスイッチのレイアウトにより、慣れ親しんだ操作性を実現。筐体には過酷な使用環境にも耐えうるアルミニウムを採用。 ◯30種類のディレイ・モデルオリジナルのDL4に搭載されていた15種類に加え、Helix/HXファミリーから継承された15種類のディレイを新たに追加。音作りの幅が大いに広がりました。 ◯3進化したルーパー機能 4スイッチもしくは1スイッチのルーパーは最大240秒の録音が可能。別売のmicroSDカードを使用すれば、数時間まで録音時間を拡張することも可能です。 ◯3充実の入出力端子ステレオ仕様の標準フォーン入出力端子に加え、ダイナミック・マイクやアコースティック楽器用のXLR入力端子、MIDIイン・アウト/スルー端子、エクスプレッション・ペダルもしくは最大2基までのフットスイッチ用端子を装備。汎用性・拡張性も向上しました。 ◯33種類のバイパス・タイプバッファード/DSP/トゥルーの3種類からバイパス・タイプを選択可能。バッファード及びトゥルー・バイパスは、入力信号をA/D/A変換することなく、ダイレクトに出力することができます。 ◯3小型軽量化とDC電源への対応オリジナル・モデルに比べて大幅な小型軽量化を実現し、機動性が向上。また、DC電源への対応により、同梱のDC-1g電源アダプターの他、標準的な9Vセンターマイナス電源も使用可能です。 ■寸法・重量 寸法: 5.1 x 23.5 x 11.4cm(高さ x 横 x 縦) 重量: 0.92kg ※画像はサンプルです。
55000 円 (税込 / 送料別)

ELECTRO-HARMONIX 5MM Power Amp コンパクトエフェクター型 2.5Wパワーアンプ
ELECTRO-HARMONIX 5MM Power Amp コンパクトエフェクター型 2.5Wパワーアンプ2.5Wの小出力タイプ-8~16Ωのスピーカーキャビネットを直接接続が可能。-Volumeコントロールとプレゼンスを加えるBrightスイッチのシンプルなコントロールレイアウト-前段にペダルやプリアンプを接続することで様々なトーンシェイピングが可能なほか、単体での仕様も可能-携帯性に優れたコンパクトなボディとリーズナブルな価格-専用アダプター付属
13562 円 (税込 / 送料別)

JHS Pedals【3 SERIES REVERB】リバーブ【中古/エフェクター/ジェイエイチエスペダル】岡山店
□付属品:箱、取扱説明書 ※画像にあるもので全てです。 □メーカー:JHS Pedals □型番:3 SERIES REVERB □種類:リバーブ □シリアル:01125825 □状態 写真に写らない程度の薄い擦れはございますが、 大きく目立つダメージは見受けられません。 底面にマジックテープが貼られております。 □動作について 当方所持のアダプターを使用して、動作確認を行っております。 特に動作不良は見受けられません。 ※※アダプターは付属いたしません。購入者様で別途、ご用意ください※※ ※画像では判別しづらいUSED品特有の薄い汚れや薄いキズ、細かいキズなどある場合があります。 ※こちらの商品は、1台限りの中古販売価格となり、同時に店頭でも販売を行わせて頂いております。 売却時の商品情報の変更は迅速を心掛けておりますが、ご注文後にすでに売却済みとなる場合、誠に恐れ入りますがご容赦ください。 ※商品の試奏・販売は岡山店のみの取り扱いとなり、岡山店以外の店舗では対応いたしかねます。予めご了承ください。 ※商品の状態は商品掲載時点のものとなります。店頭での展示・試奏等により多少状態が変化することがございます。予めご了承ください。 ※商品によりましては、調整等で発送まで2~3日いただく場合がございます。
14800 円 (税込 / 送料込)

BOSS/HM-2W Heavy Metal WAZACRAFT
◆商品名:BOSS/HM-2W Heavy Metal WAZACRAFT《予約注文/8月28日発売予定》伝説のMETALディストーション再び商品紹介 1983年から1991年にかけて生産されたHM-2 Heavy Metalは、ディストーション・ペダルの歴史に名を刻んだ伝説の名機です。全てのノブを最大値にして得られる“チェンソー・トーン”は、スウェーデン発祥のデスメタル・ミュージックの核となるサウンドとして確固たる地位を築きました。そして、ディストーション・サウンドで分厚い音の壁を作り上げるシューゲイザー・ギタリストからも高い評価を得ています。BOSSは、こうした熱狂的なファンからの熱いリクエストに突き動かされ、技WAZA CRAFTシリーズとしてHM-2を蘇らせることを決意。オリジナルを完全再現したアナログ・ディストーション・サウンドに、特別なチューニングが施されたカスタム・モードを備え、ここにHM-2Wが完成しました。 ★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。 買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。 ★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。 ★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。★価格、サービスにつきまして、amazonショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
21835 円 (税込 / 送料込)

圧倒的コストパフォーマンスのVA-08をSound Sprite十八番の特殊セラミック塗布によりさらにハイグレードにMOD!SOUND SPRITE/Vital Audio VA-08 MKII MOD【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 圧倒的コストパフォーマンスのVA-08をSound Sprite十八番の特殊セラミック塗布によりさらにハイグレードにMOD! 低価格ながらも9-18Vの電圧切替や、フルアイソレート、500mA供給などの圧倒的コストパフォーマンスを誇るVital Audio VA-08 MKII! そのままでも価格からは考えられないほどのクオリティですが、そこにSound Spriteの特殊セラミック技術を塗布することによりさらにグレードアップ! さらなるローノイズ化を図ったほか、音質面へもプラスの影響があります。 サウンドはまるで靄が晴れたかのようにより一層澄み渡り、エフェクター本来のサウンドを蘇らせるかのようです。 やや通常のVA-08 MKIIと比較するとより一層ハイファイなサウンドであり、現代的なサウンドにはさらなるマッチングを得られることでしょう。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ、シール貼り付け位置等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
25960 円 (税込 / 送料別)

【送料込】【多彩なコーラス・バリエーションを表現♪】【送料込】BOSS 《ボス》 CE-5 Chorus Ensemble 《コーラス》
「CE-5 Chorus Ensemble」 メーカー商品説明 2つのフィルターが作り出す、バリエーション豊かなコーラス・サウンド BOSS伝統のサウンドを踏襲したCE-5は、多彩なコーラス・サウンドを作り出すコンパクト・ペダルです。可変域を広く備えたRATE、DEPTH、E.LEVELノブでエフェクトを調節。HIGHとLOWのフィルター2つを駆使すれば、シャープなコーラスからマイルドで温かみのある揺らぎまで、この1台で作り出すことができます。また、ステレオ出力に対応し、2つのアウトプット端子を用いれば空間合成方式の奥行きあるステレオ・コーラスも得られます。 <BOSSの伝統的コーラス・サウンドを踏襲> 1976年に登場したBOSS CE-1 Chorus Ensembleは、世界初のコーラス・ペダルとして知られています。その濁りのない美しいコーラス・サウンドを踏襲し、CE-5は開発されました。ピッチの揺れる深さと速度を調整するDEPTHとRATE、エフェクト音の音量を調整するE.LEVELにより、コーラスの強さを調節可能。カッティングに最適なナチュラルな揺らぎから、アルペジオに存在感を与える深いコーラス・サウンドまで、さまざまなサウンドメイクに対応できます。 <音づくりの幅を広げる2つのフィルター> CE-5は、HIGH/LOWのフィルターを搭載しており、それぞれの帯域を独立してコントロール可能。HIGHを上げてLOWを下げることで、低音域に濁りのないシャープで抜けの良いサウンドを、反対にLOWを上げてHIGHを下げることで、マイルドでファットなコーラスを響かせることができます <BOSS/Roland伝統の空間合成方式> Roland JC-120 Jazz Chorusは、完全なステレオ回路を搭載したギター・アンプとして知られています。そこに搭載されたコーラスはこの回路構成を活かして片側のスピーカーからダイレクト音、もう一方のスピーカーからエフェクト音を出力し、2つを空間で合成することで、立体感あるステレオ音像を作り出します。CE-5のステレオ・アウト端子は、この空間合成方式を採用。2つのギター・アンプと接続することで、包み込むようなステレオ音像を演出できます。 主な特徴 / FEATURES ・BOSS CE-1 Chorus Ensembleを踏襲したコーラス・サウンド ・コーラスの揺れる速さ、深さをコントロールするRATE、DEPTHノブ ・サウンドメイクの幅を広げるHIGHとLOWのFILTERノブ ・空間合成方式のステレオ・アウト端子を装備 ・安心の長期5年保証 仕様 / SPECIFICATIONS ・規定入力レベル -20dBu ・入力インピーダンス 1MΩ ・規定出力レベル -20dBu ・出力インピーダンス 1kΩ ・推奨負荷インピーダンス 10kΩ以上 ・バイパス バッファード・バイパス ・コントロール HIGH FILTER/LOW FILTERつまみ DEPTHつまみ RATEつまみ E.LEVELつまみ ペダル・スイッチ ・インジケーター CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用) ・接続端子 INPUT端子:標準タイプ OUTPUT A/B端子:標準タイプ DC IN端子 ・電源 アルカリ電池(9V形) ACアダプター(別売) ・消費電流 55mA ・連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約6.5時間 ※使用状態によって異なります。 ・付属品 保証書 チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口) マンガン電池(9V形、本体に接続済み) ・別売品 ACアダプター:PSA-100 ・外形寸法 / 質量 幅 (W):73 mm 奥行き (D):129 mm 高さ (H):59 mm 質量(乾電池含む):425 g ※0dBu=0.775Vrms ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 【WEST MUSICからのお知らせ】 ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※運送会社は、お選びいただけません。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪
18700 円 (税込 / 送料込)

ケンタウロスクローンとして大人気のCeriatone/Centura開発当初のサウンドを再現したEarly ver!Ceriatone/Centura Matte Gold Picture Early ver【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 ケンタウロスクローンとして大人気のCeriatone/Centura開発当初のサウンドを再現したEarly ver! Ceriatoneにて実際に所有している個体を再現したCentura登場直後の仕様を再現。 外観の違いは一切なく、回路上の違いはダイオードの変更、フィルター回路の抵抗の定数変更、ドライブ回路の抵抗の変更などとなっています。 サウンド面では通常のCenturaと比較してやや低音がスッキリし、ミッドに寄ったサウンドが特徴。 クランチ程度に設定したチューブアンプをブーストするには最適です。 以下メーカー説明文 Ceriatone Centura Early Ver.は、Centuraが開発された当初の回路のまま制作されたバージョンです。 よく知られているとおり、かのオーバードライブペダルには制作時期や個体ごとに音色に違いがあります。 Centuraが開発された当初、Ceriatoneにて所有するオリジナルモデルの音色に近くなるよう回路を設定されていました。 その後、通常モデルではさらに最初期のオリジナルモデルのトーンに近づけるように調整が行われています。 Early Ver.と通常バージョンの音色を比較すると、Early Ver.の方が少しだけミッドが厚いトーンで、通常バージョンの方がよりフラットなトーンとなります。 Ceriatone Centuraは、トーンとアンプの可能性をさらに拡げる、本来の意味でのオーバードライブペダルです。 特に、音色に歪みが加わるか加わらないかくらいの絶妙な領域に設定した真空管アンプとの相性は最高です。 Centuraはクリーンブーストからフルゲインセッティングまで、全ての領域で最高峰の音色を作ります。 全てのノブは自由にセッティングして自分だけの音色を見つけてみましょう。どんなセッティングにも間違いはありません。 ●コントロール ・GAIN:歪みの強さを調整します。最小設定でクリーンなトーンとなります。 ・TREBLE:高域を中心に音色を調整します。11:30辺りの位置でフラットとなります。 ・OUTPUT:音量を調整します。11:30辺りの位置で回路上はユニティゲインとなりますが、実際の音量はGAINやTREBLEの設定により異なります。 ●“クラシック”ユニットとの違い Ceriatone Centuraは、クラシックユニットと殆ど変わらない音色を作りますが、特にOutputの設定をクラシックユニットよりほんの少しだけ高くすることで同等のレベルとなります。この違いはポットテーパーによる違いです。フルアップに近づくにつれ、その差異は小さくなっていきます。 ノブのセッティングは自由に行い、最高のサウンドを探してみましょう。どんなギターやアンプと組み合わせてどんな音楽を演奏するのかは、無限大の組み合わせがあります。つまり、最高のセッティングも無限に存在するのです。 ●電源 Centuraは3.5mmミニプラグのDC9Vアダプターで駆動します。プラグはTIPがプラスとなります。 ●電池 Centuraはスタンダードな9V電池で駆動させることもできます。電池をご使用になる場合は底面のネジをマイナスドライバーで開け、内部の電池スナップに電池を取り付けて使用します。 いつものセッティングで音色が違うと感じたときは、電池を新しいものに交換してください。また、長時間使用しない時には電池を抜いてから保管してください。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
46750 円 (税込 / 送料別)

ケンタウロスクローンとして名をはせるCeriatone / Centura !Ceriatone/Centura Matte Silver Picture【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 ケンタウロスクローンとして名をはせるCeriatone / Centura ! Ceriatone Centuraは、トーンとアンプの可能性をさらに拡げる、本来の意味でのオーバードライブペダルです。特に、音色に歪みが加わるか加わらないかくらいの絶妙な領域に設定した真空管アンプとの相性は最高です。 Centuraはクリーンブーストからフルゲインセッティングまで、全ての領域で最高峰の音色を作ります。全てのノブは自由にセッティングして自分だけの音色を見つけてみましょう。どんなセッティングにも間違いはありません。 ●コントロール ・GAIN:歪みの強さを調整します。最小設定でクリーンなトーンとなります。 ・TREBLE:高域を中心に音色を調整します。11:30辺りの位置でフラットとなります。 ・OUTPUT:音量を調整します。11:30辺りの位置で回路上はユニティゲインとなりますが、実際の音量はGAINやTREBLEの設定により異なります。 ●“クラシック”ユニットとの違い Ceriatone Centuraは、クラシックユニットと殆ど変わらない音色を作りますが、特にOutputの設定をクラシックユニットよりほんの少しだけ高くすることで同等のレベルとなります。この違いはポットテーパーによる違いです。フルアップに近づくにつれ、その差異は小さくなっていきます。 ノブのセッティングは自由に行い、最高のサウンドを探してみましょう。どんなギターやアンプと組み合わせてどんな音楽を演奏するのかは、無限大の組み合わせがあります。つまり、最高のセッティングも無限に存在するのです。 ●電源 Centuraは3.5mmミニプラグのDC9Vアダプターで駆動します。プラグはTIPがプラスとなります。 ●電池 Centuraはスタンダードな9V電池で駆動させることもできます。電池をご使用になる場合は底面のネジをマイナスドライバーで開け、内部の電池スナップに電池を取り付けて使用します。 いつものセッティングで音色が違うと感じたときは、電池を新しいものに交換してください。また、長時間使用しない時には電池を抜いてから保管してください。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
46750 円 (税込 / 送料別)

ケンタウロスクローンとして名をはせるCeriatone / Centura!Ceriatone/Centura Matte Gold Picture【お取り寄せ商品】【デモ機展示中】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 Ceriatone Centuraは、トーンとアンプの可能性をさらに拡げる、本来の意味でのオーバードライブペダルです。 特に、音色に歪みが加わるか加わらないかくらいの絶妙な領域に設定した真空管アンプとの相性は最高です。 Centuraはクリーンブーストからフルゲインセッティングまで、全ての領域で最高峰の音色を作ります。 全てのノブは自由にセッティングして自分だけの音色を見つけてみましょう。 どんなセッティングにも間違いはありません。 ●コントロール ・GAIN:歪みの強さを調整します。最小設定でクリーンなトーンとなります。 ・TREBLE:高域を中心に音色を調整します。11:30辺りの位置でフラットとなります。 ・OUTPUT:音量を調整します。11:30辺りの位置で回路上はユニティゲインとなりますが、実際の音量はGAINやTREBLEの設定により異なります。 ●“クラシック”ユニットとの違い Ceriatone Centuraは、クラシックユニットと殆ど変わらない音色を作りますが、特にOutputの設定をクラシックユニットよりほんの少しだけ高くすることで同等のレベルとなります。この違いはポットテーパーによる違いです。フルアップに近づくにつれ、その差異は小さくなっていきます。 ノブのセッティングは自由に行い、最高のサウンドを探してみましょう。どんなギターやアンプと組み合わせてどんな音楽を演奏するのかは、無限大の組み合わせがあります。つまり、最高のセッティングも無限に存在するのです。 ●電源 Centuraは3.5mmミニプラグのDC9Vアダプターで駆動します。プラグはTIPがプラスとなります。 ●電池 Centuraはスタンダードな9V電池で駆動させることもできます。電池をご使用になる場合は底面のネジをマイナスドライバーで開け、内部の電池スナップに電池を取り付けて使用します。 いつものセッティングで音色が違うと感じたときは、電池を新しいものに交換してください。また、長時間使用しない時には電池を抜いてから保管してください。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
46750 円 (税込 / 送料別)

iSP Technologies / DECI-MATE G MICRO PEDAL ノイズゲート ノイズリダクション 【台数限定特別価格】【国内正規品】【PNG】
iSP Technologiesの新しいノイズゲートペダル「DECI-MATE G MICRO PEDAL」 ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!iSP Technologiesの新しいノイズゲートペダル「DECI-MATE G MICRO PEDAL」は、世界的に有名なデシメータG回路を完全に実装したもので、特許出願中の新しいトラッキング機能がすべて小型のマイクロペダルパッケージに収められています。 デシメータのGバージョンでは、ノイズリダクションでギター出力を直接確認することができ、この機能により、異なるゲイン設定でペダルまたはプリアンプを切り替えても、ギター出力のノイズを一定のままに維持することができます。さまざまなゲインと対応するノイズフロアの変更に対する数値設定を調整することなく、リグ内のノイズを除去できます。 また、当モデルは極端な高ゲインとクリーンを切り替えることができ、スレッショルドを調整する必要はありません。ISPテクノロジーズのエンジニアリングチームは、リアルタイムノイズリダクションの動作を完成させるために何年も費やし、デシメータテクノロジーで複数の特許を取得しています。特許には、超高速スタッカートノートと長時間持続ノートの両方のエンベロープを追跡するデシメーターの適応応答技術が含まれます。 さらにDECI-MATE Gは、信号のエンベロープを追跡し、リリースを超高速から長く滑らかなリリースに即座に変更して、持続的なノートを実現する、完全に適応型のリリースレスポンスを提供します。新しいDecimator Xテクノロジーは、特許出願中の新しい「タイムベクトル統合」に基づいており、持続音の変調を排除します。また、デシメイトGはあなたのトーンを変えず維持し続け、完全なアナログ設計で、最も透明なノイズ低減を実現します。 当モデルはループ接続も可能で、小さなパッケージサイズを維持するために、ループ接続は3.5MM RTSジャックを介して行われ、専用のYケーブルが付属します。このループを使用することにより、アンプの前のペダルからのノイズとギターアンプからのプリアンプゲインノイズの両方を除去することも可能となっています。 ■主な特徴 ●専用の3.5mm TRS Yケーブル付属 ●トゥルーバイパス仕様 ●新しいDECIMATOR Xテクノロジーによりノートに連動したスムーズなリリースを実現 ●アダプティブリリース機能によりスタッカート及びロングノートを同時にトラッキング可能 ●90dBを超える効果的なノイズ低減 ●アダプティブリリースとダウンワードエクスパンジョン機能による優れたノイズ除去を実現 ●アナログ回路によりデジタルエイリアシングの発生を防止 ■主な特徴 Pedal Type : Guitar Noise Reduction Inputs : 1X Guitar Input 1/4 inch Input Impedance : 500k ohms Maximum Input Level : +10 dbU Output : 1X 1/4 inch Maximum Noise Reduction : Greater than 90db Release Response : Adaptive over 1000 to 1 ratio True Bypass : Yes Chassis Size : 3.7 inches x 1.5 inches x 1.3 inches Power Input : 9VDC 40 milliamp minimum / tip :negative / sleeve : positive Power Supply Included : NO ※画像はサンプルです。
29800 円 (税込 / 送料別)

iSP Technologies / Decimator II Pedal Noise Reduction ノイズリダクション 【台数限定特別価格】【国内正規品】【PNG】
最高にクリアなリリースレスポンスを実現 ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!新しいDECIMATOR IIは、オリジナルのDECIMATORに最先端の最高水準テクノロジーと2つの新しい特許(出願中)を加えて改良されたノイズリダクションペダルです。 ミニプラグのケーブルを使用して、2台のDECIMATOR IIをリンクすることができ、DECIMATOR ProRack Gと同じパフォーマンスを提供します。このリンク機能により、DECIMATOR IIをギターとアンプの間に1台と、エフェクトループに1台使用する事が可能です。 DECIMATOR IIには、エキスパンダー・トラッキング精度を向上させるために開発した“リニアライズド・タイム・ベクター・プロセッシング”機能を搭載しています。これにより、エキスパンダーのリリースレスポンスがよりスムーズになり、他のどのノイズリダクションシステムにもない最高にクリアなリリースレスポンスを実現し、減衰時のノイズもスムーズに排除します。 ■特徴 ■新世代NRテクノロジー ■60dbノイズ・リダクション ■Time Vector Processing ■簡単なオペレーション ■ギター・トーンには影響を与えない ■入力信号のダイナミックに再現 ■特許申請中のNRテクノロジー ■ポリッシュ・クローム・シャーシ なぜ多くの人々がこれが最高のノイズ・リダクションペダルというのか知ってください! ※画像はサンプルです。
18900 円 (税込 / 送料別)

iSP Technologies / Decimator II G-String Pedal Noise Reduction ノイズリダクション 【台数限定特別価格】【国内正規品】【PNG】
究極のノイズリダクション ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!DECIMATOR G STRING IIは、究極のノイズリダクションを求めるユーザーの為に作られました。ギターの信号を直接追跡することによって、クリーンからハイゲインまでスレッショルドの設定を変える事なく使用できます。 DECIMATOR G STRING IIは、プロセッシング・チャンネルをエフェクトループ、またはハイゲインペダル/アンプの後に接続することができ、ミニプラグのケーブルを使用して、2台のDECIMATOR G STRING IIをリンクすれば、2つのチャンネルのノイズリダクションとして機能します。 DECIMATOR IIとDECIMATOR G STRING IIを同時に使えば、ステレオのセットアップも可能です。このリンク機能によってDECIMATOR ProRack Gと同じ機能をペダルで実現しました。 ■使用方法 Decimator G String IIのインプットに直接ギターを接続します。バッファードされた出力をギターの次に接続される機器の入力に接続します。Decimator G String IIの入力と出力を希望の信号ライン(複数のエフェクターが接続されている信号ラインやアンプのセンドリターン回路など)に挿入します。接続例の場合、 String IIの出力とギターアンプの間にエフェクターを接続することも可能です。ギターアンプの手前にオーバードライブやディストーションを接続したします。この時発生するノイズも String IIは取り除くことができるのです。 Input Impedance:500K ohm Maximum Input Level:+12dbu Effective Noise Reduction:60db以上 Dynamic Range:100db以上 Total Harmonic Distortion:.05% typical Power Consumption:35mA @9VDC Release Response:Program dependant based on Time Vector Processing ※画像はサンプルです。
29800 円 (税込 / 送料別)

【台数限定特別価格】MORLEY / 20/20 Power Fuzz Wah MTPFW ワウ モーリー ワウペダル 【国内正規品】【PNG】
ワウペダルが霞んでしまうような強大なファズワウトーン! ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!■製品概要 Morley のクラシックな名作ペダルの 1 つであるパワーファズワウがあります。 20/20 バージョンは、ペダルボードに適したサイズで提供されるだけでなく、評判のスイッチレス機構を備えています。 Morley の広い周波数スイープを提供し、そのファズ回路と組み合わせると、他のワウペダルが霞んでしまうような強大なファズワウトーンを生み出します。 Morley独自のオプティカルセンサーにより、ポッドの劣化で起こるノイズ問題がありません。またペダルに仕込まれたバネにより、踏み込むとワウがオン、足を離せばオフになるスイッチレス仕様となっています。 内蔵されたバッファー回路により、信号劣化を防ぎ、トーンを損ないません。 ■製品特徴 ◯Switchless スイッチレス機構でペダルを踏みこむことでエフェクトがONになります。 足を離すとペダルに仕込まれたバネによりペダルが戻り、エフェクトがOFFになります。 ◯Fuzz ワウペダルとファズが一体になっています。 ファズはスタンドアローンで動作するためディストーション単体で掛けることも可能です。 ファズサウンドはビンテージファズとモダンファズのモードを切り変えることができます。 ◯Optical Circuit オプティカルサーキットを採用することで経年劣化による音質の低下を抑え、ノイズレスなサウンドを実現。◯20/20 Buffer Cicuit 新たに開発された20/20バッファーにより音質劣化を防ぎます。 ■製品仕様 ◯Morleyの名作の1つファズとワウが1つのペダルになった複合ペダル ◯ファズ回路はワウ回路の前段 ◯Vintage Fuzzモードは、MPSA12トランジスターが実現したオールドスクールなスピーカーが張り裂けるようなサウンドをエミュレートし、モダンファズモードはよりタイトで、ギターのディストーションのようなサウンド ◯スイッチレス機構によりノイズレスなON/OFF ◯パーツの経年劣化による音質劣化を防ぐオプティカルサーキット ◯信号劣化を防ぎ、トーンを維持する新しい20/20バッファー回路 ◯カスタム仕様のMQ2インダクター ◯スイッチを切り替えるときのポップノイズのないサイレントスイッチング ◯蓄光仕様素材(暗闇での高い視認性):フットペダル部のすべり止めゴム及び 本体前面のロゴ部分 ◯堅牢なコールドロール(冷間圧延)製法によるスチール製筐体 ◯LEDによる動作表示、乾電池交換が簡単なバッテリードア ◯接続端子:INおよびOUTジャック(標準1/4インチTSフォーン) ◯ペダルボードにフィットするサイズ:174 mm × 114.3 mm × 63.5 mm (L×W× H) ◯重さ(乾電池を除く): 920g ◯電源:9V乾電池、または9Vアダプター(9V/300mA、センターマイナス) * *Morley純正のACアダプターの取り扱いはございません。Vital Audio POWER CARRIERシリーズの使用をお勧めします。 ※画像はサンプルです。
27800 円 (税込 / 送料別)

確かな品質と技術、今までにないアイデアで席巻しているOtodel DCUシリーズより降圧専用装置が登場!Otodel/DCUx
確かな品質と技術、今までにないアイデアで席巻しているOtodel DCUシリーズより降圧専用装置が登場! 降圧したファズサウンドやドライブサウンドをこのサイズ、この価格でコンパクトに楽しめます。 以下、メーカー説明文です。 9VのDC電源を6V,7V,8Vに降圧する装置です。 使い方は9Vを入力するだけで簡単に6~8Vの電源を取り出すことができます。 超小型、軽量で全く邪魔になりません! 【注意】 ※6~8V対応のエフェクター以外は本製品を使用することはできません。ご使用のエフェクターの仕様をご確認ください。 ※6~8Vでの使用する電流と同じ最大使用電流を確保できる9Vアダプターが必要となります。(例:6Vアウト200mAの場合200mA以上流せる9V電源が必要) ※DCケーブルは付属しません。別途お買い求め下さい。 【主な搭載機能】 ・出力電圧切り替え(背面スイッチ) ・過電流保護(自動復帰) ・ショート保護(自動復帰) ・高熱保護 ・逆極性保護 ・IN、OUT誤接続保護 ・スロースタートアップ機能 ・低リップルノイズ化フィルター(ほとんどの場合でノイズ量が入力された電源より小さくすることが可能) 【詳細】 入力:9VDC(センターマイナス) 出力:6~8VDC(センターマイナス)0~+5% 最大使用可能電流:200mA 重量:約15g サイズ:30×25×20mm(突起物を除く) ※本製品を対象仕様と異なる物に接続して故障した場合など、一切の責任を負いかねます。必ず仕様をご確認下さい。 ※組み立て、塗装及び印字作業等、手作業ですので、見た目に多少のゆがみなどがある場合がございます。ご了承ください。機能及び音質面は独自テストを行い、合格したもののみご提供しておりますので、ご安心ください。 ※写真は全てサンプルです。シリアルナンバーや若干のデザインが異なる場合もございます。 ※ハンドメイドエフェクターは小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。確かな品質と技術、今までにないアイデアで席巻しているOtodel DCUシリーズより降圧専用装置が登場! 降圧したファズサウンドやドライブサウンドをこのサイズ、この価格でコンパクトに楽しめます。 以下、メーカー説明文です。 9VのDC電源を6V,7V,8Vに降圧する装置です。 使い方は9Vを入力するだけで簡単に6~8Vの電源を取り出すことができます。 超小型、軽量で全く邪魔になりません! 【注意】 ※6~8V対応のエフェクター以外は本製品を使用することはできません。ご使用のエフェクターの仕様をご確認ください。 ※6~8Vでの使用する電流と同じ最大使用電流を確保できる9Vアダプターが必要となります。(例:6Vアウト200mAの場合200mA以上流せる9V電源が必要) ※DCケーブルは付属しません。別途お買い求め下さい。 【主な搭載機能】 ・出力電圧切り替え(背面スイッチ) ・過電流保護(自動復帰) ・ショート保護(自動復帰) ・高熱保護 ・逆極性保護 ・IN、OUT誤接続保護 ・スロースタートアップ機能 ・低リップルノイズ化フィルター(ほとんどの場合でノイズ量が入力された電源より小さくすることが可能) 【詳細】 入力:9VDC(センターマイナス) 出力:6~8VDC(センターマイナス)0~+5% 最大使用可能電流:200mA 重量:約15g サイズ:30×25×20mm(突起物を除く) ※本製品を対象仕様と異なる物に接続して故障した場合など、一切の責任を負いかねます。必ず仕様をご確認下さい。 ※組み立て、塗装及び印字作業等、手作業ですので、見た目に多少のゆがみなどがある場合がございます。ご了承ください。機能及び音質面は独自テストを行い、合格したもののみご提供しておりますので、ご安心ください。 ※写真は全てサンプルです。シリアルナンバーや若干のデザインが異なる場合もございます。 ※ハンドメイドエフェクターは小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。
4400 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / POD Express Guitar ライン6 マルチエフェクター【梅田店】
LINE6の新たなアンプ/エフェクト・プロセッサー ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!POD Express Guitarは?常にコンパクトな筐体に、?い評価を得ているHXプロセッサー・ファミリーから継承した7種類のアンプ/キャビネット、ルーパーを含む17種類のエフェクトを搭載したアンプ/エフェクト・プロセッサーです。 ■商品概要 ◯コンパクトな筐体とHXファミリー・プロセッサーから継承したアンプ/エフェクト POD Express Guitarには、 ?い評価を得ているHXプロセッサー・ファミリーから から継承し たモデルが搭載されており、優れたサウンド・クオリティを実現します。これらには、それぞれ7種類のアンプ/キャビネット、ルーパーを含む17種類のエフェクトが含まれます。 ◯極限までシンプルを追求したユーザーインターフェース POD Express Guitarのインターフェースは?常にシンプルです。中央のエンコーダーでアンプを選択し、エフェクトは対応するノブを回すだけで使?できます。中央のノブの周りには7つのセグメントに分割されたマルチカラーLEDが点灯し、さまざまなパラメーター機能のステータスを確認できます。 ◯ギターを演奏したいときにすぐに使?できる POD Express Guitar は3本の単三電池(付属)またはオプションの9V電源アダプターで動作します。アンプ/キャビネットとエフェクトに加え、チューナー、ノイズゲート、ヘッドフォン出?を装備しており、ギターとPOD Express Guitarがあれば?宅で気軽にギターの演奏を楽しめます。 ■主な特? ●シンプルな操作性で素早く簡単にトーンを作成可能 ●HXクオリティの優れたサウンドとフィール ●7種類のアンプ、7種類のキャビネット、ルーパーを含む17種類のエフェクト ●ステレオ・メイン出?、ステレオ・ヘッドフォン出? ●レコーディング、モニタリング、リアンプが可能なUSB-C オーディオ・インターフェースとして機能 ●PC(Mac, Windows)、タブレット(iOS, Android)対応のエディターソフト ●オプションのエクスプレッションペダル、または2台の外部フットスイッチを接続可能 ●外形?法?92 mm(W) x 130 mm(D) x 56 mm(H) 重量?350g ※画像はサンプルです。
29800 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HX STOMP ライン6 ラインシックス コンパクト プロフェッショナル ギタープロセッサー エフェクター【梅田店】
コンパクトながらプロフェッショナルなパフォーマンスを実現 ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!HX ファミリー製品は、プロフェッショナルレベルのパフォーマンスとサウンド・クオリティを実現する、コンパクトなペダルをお探しのミュージシャンのために開発されました。Helixと同じHXモデリング・テクノロジーに加え、カラーLCD、シンプルながらパワフルなコントロール機能、カラーLEDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチを採用することで、極めて簡単な操作性を実現しています。DSP/トゥルー・バイパスの選択肢、柔軟性の高いシグナル・ルーティング性能、ステレオ・エフェクト・ループ、フットスイッチ/エクスプレッション・ペダル端子、MIDI機能、サードパーティー製IR対応、USB接続、オーディオ・インターフェース機能(一部モデルを除く)といった追加機能も用意されています。これらの機能により、HXファミリー・プロセッサーはさまざまな用途でパワフルなツールとしてお使いいただけます。HX Stompは、プロフェッショナルグレードのHXモデリング技術を非常にコンパクトなペダルに搭載したギタリスト/ベーシスト向けのギター・プロセッサーで、ギグバッグのポケットに納まるストンプボックス・サイズながら、Helixと同じ300種類以上のアンプ/キャビネット/エフェクトのサウンドを得ることができます。一般的なアンプとペダルによるセットアップや、ライブやスタジオでのPAへのダイレクト出力など、HX Stompはサブシステムや「オン・ザ・フライ」のライブ用ギア、他のモデラーと組み合わせてアドオンのトーン、オーディオインターフェースなど、幅広いアプリケーションに対応する“スーパー・ストンプボックス”です。 ■一歩先を行くHX Stomp HX Stompは、バックアップ・システム、ライブ用リグ、その他のモデラーのトーンを拡張するアドオン、オーディオ・インターフェース、またはこれ1台で完結するギター/ベース・リグとして使用できる“スーパー・ストンプボックス”です。コンパクトなサイズながら、業界をリードするHelixプロセッサーと同じハイクオリティでリアルなプロフェッショナルグレードのサウンドを実現するHXモデリングを搭載しています。 ■HX STOMP特徴 〇300種類以上のHXアンプ/キャビネット/エフェクト ? 最大6種類を同時使用可能 〇M13/M9/M5/DL4/MM4/FM4/DM4エフェクト・ライブラリー搭載 〇カラーLCDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチ 〇4ケーブル・メソッド/リアンプ機能とステレオ・エフェクト・ループを装備 ■寸法・重量 高さ(mm):68 幅(mm):178 奥行き(mm):126 重量(kg):0.79 ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
94000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line 6 / POD Go Wireless ライン6ラインシックス ワイヤレス マルチエフェクター【梅田店】
POD GO-至極のトーン ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!POD GoおよびPOD Go Wirelessは、クラス最高のトーンを実現する軽量で超ポータブルなアンプ/エフェクト・プロセッサーをお探しのギタリスト、ベーシストに最適です。定評のあるHXギター/エフェクト・プロセッサー・ファミリーから継承したアンプ/キャビネット/エフェクト・モデル、大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、8基の堅牢なフットスイッチ、マルチファンクションが搭載されたアルミニウム製エクスプレッション・ペダルを採用しています。またRelayワイヤレス・レシーバー内蔵でRelay G10TIIトランスミッターが付属するPOD Go Wirelessなら、ケーブルに縛られることなく思いのままに動き回ることが可能です。POD GoおよびPOD Go Wirelessアンプ/エフェクト・プロセッサーは、その超ポータブルで軽量なデザイン、シンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、そしてクラス最高のトーンにより、究極のサウンドを提供します。 ■シンプルなユーザー・インターフェース 無駄を排したプラグ・アンド・プレイ・インターフェースとシンプルかつ直感的なワークフローにより、POD Goは非常に簡単に使うことができます。また、4.3インチの大型のカラーLCDディスプレイが高い視認性を実現します。 ■高いポータビリティ 驚くほど軽量でコンパクトなPOD Goはどこへでも簡単に持ち運びできます。 ■ルーティング POD Goプロセッサーは、Amp Outジャックまたは4ケーブル・メソッドで外部アンプに接続可能です。また、自由にアサイン可能なステレオ・エフェクト・ループ経由で外部エフェクトをPOD Goのシグナルチェーンに追加できます。 ■USB&レコーディング POD GoをUSB経由でコンピューターに接続し、プリセット編集が可能です。またポータブルなレコーディング/リアンプ用デバイスとしても使用可能です。 ■POD GO特徴 〇クラス最高のトーン 〇大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなインターフェース 〇ポータブルなコンパクト&軽量設計 〇Relayワイヤレス・レシーバー内蔵、Relay G10TIIトランスミッター付属 (POD Go Wireless) ■寸法・重量 寸法:88(H)×230(W)×359(D)mm 重量:2.35kg(POD Go)、2.5kg(POD Go Wireless) 同梱品:専用電源アダプター(DC-3h)、USBケーブル ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
90750 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / POD GO ライン6 ラインシックス マルチエフェクター【梅田店】
POD GO-至極のトーン ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!POD Goは、クラス最高のトーンを実現する軽量で超ポータブルなアンプ/エフェクト・プロセッサーをお探しのギタリスト、ベーシストに最適です。定評のあるHXギター/エフェクト・プロセッサー・ファミリーから継承したアンプ/キャビネット/エフェクト・モデル、大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、8基の堅牢なフットスイッチ、マルチファンクションが搭載されたアルミニウム製エクスプレッション・ペダルを採用しています。POD Goアンプ/エフェクト・プロセッサーは、その超ポータブルで軽量なデザイン、シンプルなプラグ・アンド・プレイ・インターフェース、そしてクラス最高のトーンにより、究極のサウンドを提供します。 ■シンプルなユーザー・インターフェース 無駄を排したプラグ・アンド・プレイ・インターフェースとシンプルかつ直感的なワークフローにより、POD Goは非常に簡単に使うことができます。また、4.3インチの大型のカラーLCDディスプレイが高い視認性を実現します。 ■高いポータビリティ 驚くほど軽量でコンパクトなPOD Goはどこへでも簡単に持ち運びできます。 ■ルーティング POD Goプロセッサーは、Amp Outジャックまたは4ケーブル・メソッドで外部アンプに接続可能です。また、自由にアサイン可能なステレオ・エフェクト・ループ経由で外部エフェクトをPOD Goのシグナルチェーンに追加できます。 ■USB&レコーディング POD GoをUSB経由でコンピューターに接続し、プリセット編集が可能です。またポータブルなレコーディング/リアンプ用デバイスとしても使用可能です。 ■POD GO特徴 〇クラス最高のトーン 〇大型カラーディスプレイを搭載したシンプルなインターフェース 〇ポータブルなコンパクト&軽量設計 ■寸法・重量 寸法:88(H)×230(W)×359(D)mm 重量:2.35kg(POD Go)、2.5kg(POD Go Wireless) 同梱品:専用電源アダプター(DC-3h)、USBケーブル ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
74800 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HX Effects エフェクト・プロセッサー ラインシックス マルチエフェクター【梅田店】
HX Effectsをペダルボードに ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!HX Effectsは、アンプやペダルボードのセットアップと組み合わせて使用するために開発され、機能を集約した単体のマルチエフェクト・ユニットから、リグ全体のコマンド・センターとしてまで機能します。コンパクトなサイズながら、業界をリードするHelixプロセッサーと同じハイクオリティでリアルなプロフェッショナルグレードのサウンドを実現するHXモデリングを搭載しています。 ■リアルなトーン HX Effectsに搭載されたSHARC オーディオ・エンジンにより、定番からモダンまで高い人気を誇るエフェクトのサウンド特性、プレイした時のダイナミックなレスポンスを忠実に再現しています。 ■インパルス・レスポンス サードパーティー製のインパルス・レスポンスをロード可能です。 ■ビヘイビア・モデリング アナログ・エフェクト・デバイス独特の挙動を、個々のコンポーネント毎に計測しキャプチャーするHXモデリング・テクノロジーにより、モデリングするのが非常に困難とされるゲルマニウム・ファズや“バケツ・リレー”回路を採用したエフェクトでさえも忠実に再現しています。 ■操作性 HXプロセッサーの分かりやすいインターフェースにより、複雑なメニュー階層へ入り込むことなく簡単に操作方法を習得でき、素早くトーンを作成できます。 ■キャパシティブタッチ・フットスイッチ フットスイッチにタッチするだけで、即座にどのブロックにも移動でき、パラメーターの調整やコントローラーのアサインが可能です。カラーLEDリングにより、フットスイッチの割当てを一目で確認できます。 ■スナップショット スナップショットはひとつのプリセット内で複数の異なる設定を保存し、その切り替えを、プリセット間の移動の際に生じる音切れを起こすことなく行えます。 ■I/Oのレベル切替え インプットはラインレベルへの切替えが可能で、キーボードやDJ機器、そのほかの音楽制作に必要な電子楽器を接続したり、HX製品をスタジオのアウトボード・プロセッサーとして使用することもできます。 ■ルーティング HXプロセッサーは柔軟性の高いルーティングが可能で、ペダルボード及びスタジオ・リグに簡単に統合することができます。パラレル・ステレオ・シグナルパスを含む内部ルーティングに加え、ステレオ接続可能なエフェクト・ループがI/Oに用意されています。 ■コマンド・センター HXプロセッサーはどのようなタイプのリグにおいてもコマンド・センターとして機能します。手動でフットスイッチ(または追加のエクスプレッション・ペダル)を経由しMIDIメッセージを発信できるほか、プリセット/スナップショットを呼び出す際に自動的に最大6種類のコマンドを発信することもできます。またQWERTYホットキーもUSB経由で送ることが可能です。 ■アナログ・バイパス 切替え可能なアナログ・バイパスは、A/D/A変換を行わずにインプット・シグナルを直接アウトプットにルーティングすることができます。 ■HX EDIT HX Editは、HXプロセッサー本体と同様に直感的なユーザー・インターフェースを採用しています。複雑なシグナル・チェーンを簡単に構築でき、設定やパラメーターも専用のスライダーとノブで調整可能です。またフットスイッチ・ラベルのカスタマイズも素早く行うことができます。 ■主な仕様 寸法::200mm (D) x 274mm (W) x 76mm (H) 重量:2.3kg ※画像はサンプルです。
99000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HX STOMP XL ライン6 ラインシックス コンパクト プロフェッショナル ギタープロセッサー エフェクター【梅田店】
コンパクトながらプロフェッショナルなパフォーマンスを実現 ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!HXファミリー製品は、プロフェッショナルレベルのパフォーマンスとサウンド・クオリティを実現する、コンパクトなペダルをお探しのミュージシャンのために開発されました。Helixと同じHXモデリング・テクノロジーに加え、カラーLCD、シンプルながらパワフルなコントロール機能、カラーLEDリングを装備したキャパシティブタッチ・フットスイッチを採用することで、極めて簡単な操作性を実現しています。DSP/トゥルー・バイパスの選択肢、柔軟性の高いシグナル・ルーティング性能、ステレオ・エフェクト・ループ、フットスイッチ/エクスプレッション・ペダル端子、MIDI機能、サードパーティー製IR対応、USB接続、オーディオ・インターフェース機能(一部モデルを除く)といった追加機能も用意されています。これらの機能により、HXファミリー・プロセッサーはさまざまな用途でパワフルなツールとしてお使いいただけます。 HX Stomp XLアンプ/エフェクト・プロセッサーは、HXモデリングを搭載し、8基のキャパシティブタッチ・フットスイッチを備えた、パフォーマンスに最適なペダルです。Helixと同じSHARC DSPチップを採用することで最大8つのブロックを同時に使用でき、またフットスイッチでこれらのブロックに素早くアクセスして、思いのままにコントロール可能です。 ■パワーアップしたHX Stomp HX Stomp XLアンプ/エフェクト・プロセッサーは、HXモデリングを搭載し、8基のキャパシティブタッチ・フットスイッチを備えた、パフォーマンスに最適なペダルです。Helixと同じSHARC DSPチップを採用することで最大8つのブロックを同時に使用でき、またフットスイッチでこれらのブロックに素早くアクセスして、思いのままにコントロール可能です。 ■HX STOMP XL特徴 〇HX Stompのパワーに8基のフットスイッチを追加 〇Helixと同じSHARC DSPチップとHXモデリングを採用 〇カラーLEDリングを装備した8基のキャパシティブタッチ・フットスイッチ 〇トップクオリティのポリフォニック・ピッチシフト・エフェクト ■寸法・重量 高さ(mm):68 幅(mm):316 奥行き(mm):120 重量(kg):1.5 ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
118000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / HELIX Floor ラインシックス ライン6 プロスペック・ギタープロセッサー マルチエフェクター【梅田店】
全く新しい発想から生まれたギタープロセッサー ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!リアルなトーンを実現するデュアルDSPエンジンを搭載したHelixは、これまでに体験したことのないギタープロセッサー体験を提供します。200種類近いツアーグレードのアンプ/キャビネット/マイク/エフェクトが用意されており、アナログ・ギアに限りなく近いサウンドとフィールを得ることができます。またタッチセンシティブのフットスイッチが備わった秀逸なインターフェースにより、使い方を習得する前に最高のトーンを作り出すことができるでしょう。 Helixは、リアルでレスポンスに優れたギタートーンを作り出す、アンプ/エフェクト・プロセッサーの新たなスタンダートとなりました。Helixファミリー製品は、メニュー階層へ入り込むわずらわしさのない直感的で分かりやすいインターフェースを採用しています。またHelix製品は高い多様性を備えており、プロフェッショナル向けのマルチエフェクト・プロセッサーから、これ1台で完結するリグまで、さまざまな用途で使用できます。 HXモデリング技術により、ビンテージ、モダンにかかわらず、アンプ/キャビネット/マイク/エフェクトのサウンドを忠実に再現します。 Helix Floorは、デュアルSHARCプロセッシングとHXモデリングにより、リアルなサウンドとアナログのアンプ/エフェクトのフィーリングを実現しています。またそのインターフェースは、使いやすさのスタンダードとなっています。大型カラーLCD、キャパシティブタッチ・フットスイッチ、カスタマイズ可能なスクリブル・ストリップ、充実したアナログおよびデジタルI/O、オンボード・エクスプレッション・ペダルといった機能が用意されています。 ■Helixファミリー特徴 〇デュアルDSPパワーによるHXモデリング・エンジン、最大4×ディスクリート・ステレオ・シグナル・パス 〇次世代のHXモデリング・アンプ/キャビネット/エフェクト及びサードパーティIRのインポート 〇12×キャパシティブセンシティブ・フットスイッチ及びハンズフリー・ペダル・エディット・モード 〇リグ全体のシームレスな統合を可能にする充実したI/O ■Helix Floor特徴 〇デュアルDSPパワーによるHXモデリングエンジン 〇4系統のディスクリート・ステレオシグナルパス 〇45種類のアンプ、30種類のキャビネット、16種類のマイク、70種類のエフェクト 〇サードパーティー製1024/2048キャビネット・インパルスレスポンスのインポート 〇12基のタッチセンシティブ・フットスイッチ 〇カスタマイズ可能なスクリブル・ストリップ 〇ハンズフリーのペダルエディット・モードでエフェクトのパラメーターを調整可能 〇最大3台のエクスプレッションペダル、CV/Expressionアウト、外部スイッチング・アウト、MIDIコントロール 〇10インプット、12アウトプット(4×FXループ含む) 〇8イン/8アウトUSBオーディオインターフェース 〇AES/EBU、S/PDIF、VDIインターフェース 〇驚異的な深みと超ローノイズを実現する、業界最高水準の123dBダイナミックレンジのギターインプット 〇ツアーグレード仕様 。 ■寸法・重量 高さ(mm):92 幅(mm):560 奥行き(mm):301 重量(kg):6.6 ※画像はサンプルです。バージョンアップにより機能や仕様が追加もしくは変更される場合がございます。
198000 円 (税込 / 送料別)

【数量限定特別価格】Line6 / DL4 MkII ディレイ・モデラー ラインシックス【梅田店】
15種類の新たなMkIIディレイを搭載! ■当製品は数量限定の特別価格品です。状態は通常の新品と全く同様の商品となりますのでこの機会に是非お買い求めくださいませ!DL4 MkII には、オリジナルのDL4ディレイ・モデラーの全サウンドと機能はそのままに、HXファミリー・アンプ/エフェクトから継承された15種類の新たなMkIIディレイが搭載され、4スイッチおよび1スイッチ・ルーパーはともに最大240秒録音が可能です(別売のmicroSDカードを使用する場合は、数時間まで録音時間を拡張できます)。またXLRマイク入力、MIDIインおよびアウト/スルー端子、堅牢なフットスイッチ、3タイプのバイパス・オプション、外部エクスプレッション・ペダルまたは最大2台のフットスイッチを接続可能な端子も備わっています。DL4 MkIIはオリジナルのDL4と比べてより小型軽量で、今の時代のミュージシャンたちに最適な選択となるでしょう。 ■主な特徴 ◯シンプルかつ堅牢な構造オリジナルのDL4と同じノブやフットスイッチのレイアウトにより、慣れ親しんだ操作性を実現。筐体には過酷な使用環境にも耐えうるアルミニウムを採用。 ◯30種類のディレイ・モデルオリジナルのDL4に搭載されていた15種類に加え、Helix/HXファミリーから継承された15種類のディレイを新たに追加。音作りの幅が大いに広がりました。 ◯3進化したルーパー機能 4スイッチもしくは1スイッチのルーパーは最大240秒の録音が可能。別売のmicroSDカードを使用すれば、数時間まで録音時間を拡張することも可能です。 ◯3充実の入出力端子ステレオ仕様の標準フォーン入出力端子に加え、ダイナミック・マイクやアコースティック楽器用のXLR入力端子、MIDIイン・アウト/スルー端子、エクスプレッション・ペダルもしくは最大2基までのフットスイッチ用端子を装備。汎用性・拡張性も向上しました。 ◯33種類のバイパス・タイプバッファード/DSP/トゥルーの3種類からバイパス・タイプを選択可能。バッファード及びトゥルー・バイパスは、入力信号をA/D/A変換することなく、ダイレクトに出力することができます。 ◯3小型軽量化とDC電源への対応オリジナル・モデルに比べて大幅な小型軽量化を実現し、機動性が向上。また、DC電源への対応により、同梱のDC-1g電源アダプターの他、標準的な9Vセンターマイナス電源も使用可能です。 ■寸法・重量 寸法: 5.1 x 23.5 x 11.4cm(高さ x 横 x 縦) 重量: 0.92kg ※画像はサンプルです。
55000 円 (税込 / 送料別)