「アクセサリー・パーツ > ギター用アクセサリー・パーツ」の商品をご紹介します。

ド定番、Bigsby B7のゴールドカラーです!!Bigsby/B7G Vibrato Tailpiece (B7 Gold)
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 レスポール等で使用されるビグスビーB7 Goldが入荷!! 主にアーチトップ用ギターにお使いいただけます!! B7は、B3とB5の特徴を組み合わせた製品で、ブリッジ上のブレイクアングルを稼ぐテンションバーを備えています。Gibson Les PaulTM Standard/Custom、Gibson 335を含むアーチドトップソリッドボディギターやセミホロウボディギターに対応します。またGretschの一部のG6128T, 一部のG6129T, 一部のG6131T, G6228T, G6229T, G6609T, G6620T, G6636T, G6659Tに装着可能です。 Model Name: 0495-B7GG W/CARTON Series: Original Kalamazoo Line 付属品:取付ネジ、テンションスプリング、ワッシャー ※ギターによってはマウントできない場合があります ※ギターにネジ穴やスタッドアンカーの穴などの加工を要するため、取り付けは専門的な知識と技術を持ったリペアマンが行う事を推奨します ※このキットをマウントすることで、ブリッジ側の弦高は高くなります。そのためネック・ジョイント部の高さを調整する必要がある場合もあります ※取り付け出来ない場合のご返却はお受けできません ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
29700 円 (税込 / 送料別)

GSPWOER サーバーラック用ゲージナット ラックナット ネジ M-6 50個セット 19インチサーバーラック用 ナット&ネジセット【スーパーセール対象店舗】ゲージナット m6 50個セット GSPOWER サーバーラック用 ゲージナット ラックナット ネジ 19インチ用 ナット&ネジセット 固定用 M6ケージナット・ネジセット ラックマウント
メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています ■□こちらはメール便対象外です□■ メール便へご変更されても通常宅配でお送りいたします。■サーバーラック用ナット&ネジ■ 19インチサーバーラック用ナット&ネジ 約50個です(M-6) グラム売りになります。数は目安となります。 正確な個数が必要な場合は単品売りからお求め下さい。 ☆単品も見に行く☆ ⇒単品M-5 ⇒単品M-6 ↓こちらもチェック↓ サーバーラックネジM-5 20個セット 当店限定価格 2480円 サーバーラックネジM-5 50個セット 当店限定価格 4880円 サーバーラックネジM-5 100個セット 当店限定価格 8800円 サーバーラックネジM-6 20個セット 当店限定価格 2680円 サーバーラックネジM-6 50個セット 当店限定価格 5280円 サーバーラックネジM-6 100個セット 当店限定価格 9280円 サーバーラックネジM-5 単品 当店限定価格 160円 サーバーラックネジM-6 単品 当店限定価格 160円
4488 円 (税込 / 送料別)

アナログの豊かなサウンドをデジタルの高い操作性でコントロール!FREE THE TONE/PA-1QA PROGRAMMABLE ANALOG 10 BAND EQ
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 楽器の信号が通るイコライザー回路(入出力部も含む)は全てアナログ回路で構成し、パラメーターコントロール部はデジタル回路で構成する事により、アナログ・エフェクターでありながらプリセットや、MIDIでのリアルタイムコントロールも可能という画期的な製品です。 【製品仕様】 ■プリセット数:99 ■入力インピーダンス:INST 1MΩ以上/ LINE 300kΩ以上 ■出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 ■最大入力レベル:INST +4dBm / LINE +14dBm (EQ設定=フラット時) ■コントロール:カーソルキー、PARAMETERエンコーダー、INST(-10dB) / LINE(+4dB)レベル切り替スイッチ ■周波数:31Hz、62、125、250、500、1K、2K、4K、8K、16K(+/-12dB) ■端子:1/4インチ標準フォーン・ジャック×2(入力、出力)、DC9V入力ジャック(ACアダプター接続用)、DIN 5PINコネクター2(MIDI IN、OUT/THRU) ■電源:DC9V AC アダプター(FA-0905D-JA、FA-0905H-JA:別売) ■消費電流:200mA(最大値) ■サイズ:サイズ:120(W) x 102.3(D) x 58.5(H)mm (フットスイッチ、ジャック等の突起物含む) ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
47300 円 (税込 / 送料別)

新たな可能性を切り開くオーバードライブペダルFREE THE TONE/ODL-1 OVERDRIVELAND【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 OVERDRIVELANDは、今では入手が困難なDUMBLEアンプのように艶やかで存在感があり、プレイヤーが持つ個性を表現するために生まれました。 【主な特長】 ■ゲインや周波数特性を切り替えるためのROCK/JAZZスイッチ搭載(ノーマルチャンネル) ■TONE回路をバイパスし、ガラスのようなサウンドを得るための「GLASS」スイッチ搭載(ノーマルチャンネル) ■ノーマルチャンネルとドライブチャンネル、個別の出力レベル調整が可能。 ■HTS(Holistic Tonal Solution) 回路を搭載。HTS回路は従来のバッファー回路とは異なり、ギターの持つサウンド特性を極限まで引出しながらインピーダンス変換を行い、「サウンド」と「低ノイズ」を両立しています。このHTS回路がエフェクトOFF時にもサウンドの音質劣化を防ぎます。また出力信号は、入力信号と同位相で出力していますので、位相反転の心配はありません。 【製品仕様】 ■入力インピーダンス:500kΩ以上 ■出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 ■コントロール:NOR LEVEL、DRV LEVEL、TONE、GAIN、PUSH、HI-CUT、DRIVE、EQ ON/GLASSスイッチ、ROCK/JAZZスイッチ、DC9V/ DC14.5V切り替えスイッチ ■端子:1/4インチ標準フォーン・ジャック(入力、出力)、DC9V入力ジャック(ACアダプター・ジャック) ■電源:DC9V 電池 (9V形006P型)、ACアダプター(DC9Vセンターマイナス) ■消費電流:DC9V 55mA ※電源投入時、大きな電流が流れますので、200mA以上の電流を流すことができるパワーサプライをご使用ください。 ■サイズ:97(D) × 120(W) × 51(H)mm(フットスイッチやジャック等の突起物含む) ■重量:350g(電池含まず) ■付属品:保証書、WEBサイトアクセスカード、安全上のご注意、ゴム足×4 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
42090 円 (税込 / 送料別)

人気3製品が一つになったマルチ・エフェクト・ペダルElectro-Harmonix/EPITOME【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 Epitome(エピトミー)はElectro-Harmonix製品でも大人気の3製品、Micro POG(オクターブ・ジェネレーター)、Stereo Electric Mistress(フランジャー/コーラス)、Holy Grail Plus(リバーブ)が1つになったマルチ・エフェクト・ペダルです。 本機のエフェクトはそれぞれが完全に独立しています。フット・スイッチが3つあり、それぞれのセクションのオン/オフを個別に行うことが可能です。 しかし、本機はただ3つのエフェクターを繋げただけではありません。Shimmerモードにすると、エフェクトのルーティングを変更できます。さらに、Shimmerモード時にMicro POGのオクターブのエフェクト音だけにHoly Grail Plusのリバーブをかけられ、リバーブ・タイプをFlerbに設定することでエコー効果が得られます。 Epitomeを使用すれば、3種類のペダルを使用するのと同じ効果が得られますが、パッチケーブルは不要で、電源アダプターは1個だけ。ペダルボード上で必要なサイズもペダル1つ分です。 【製品仕様】 ■Stereo Input/Output ■Buffered Bypass ■寸法:144mm(W) x 119mm(D) x 60mm(H) 590g ■電源:9V DC センターマイナスアダプター JP9.6DC-200(付属) ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
66200 円 (税込 / 送料別)

【中古】Tone King / Falcon 1x10【渋谷店】
Tone King Falcon 1x10がユーズドで入荷!! アメリカン・ヴィンテージ・アンプのトーンを基本に製作されているTone King、本機は10インチスピーカーを搭載したFalcon 1x10となります。 用途を広げる3つのヴォイシングを持ち、アメリカン・ヴィンテージ・アンプのトーンを持ちつつ、シンプルな操作で多彩なサウンドを出せるアンプとして開発したモデルです。 リズム、ツイード、リードと名付けられた3つのヴォイシングを備え、幅広いサウンドを1台に収めています。コントロールは、フロント・パネル右側に縦に配置され、異なるトーンとゲイン・レベルをもつ2つの入力端子(HIとLO)を備えています。LO入力端子はHI入力端子より低めのゲイン・レベルとなっています。 また、家庭での練習などで音量が大き過ぎる場合に備え、Falconに合わせて最適化した6段階調整の可能なIronman IIアッテネーターをビルトインし、そのままの音質で-36dBまで音量を下げることが可能です。 スピーカーはPatriot Ragin Cajunを搭載。ある程度の使用感はございますが動作上の問題はございません。ぜひこの機会にご検討くださいませ。 ■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし ※こちらの商品は【イシバシ楽器 渋谷店】のみでのセール価格販売となります。 お問い合わせ等で他店でのご購入等を希望された場合、セール価格でのご案内が出来かねてしまうのと、商品の移動をお断りをさせていただく場合がございます。 あらかじめご理解くださいますようお願いいたします。
165000 円 (税込 / 送料別)

なんと8つのエフェクト全部がグリッチディレイという変態系グリッチディレイペダル!BANANANA EFFECTS/MANDALA【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 グリッチだけのために作られた最高のグリッチペダル。 一部のディレイペダルにひっそりと備わる、人気の高いグリッチエフェクト。 そのグリッチだけをとことん追求したペダルが完成しました。 通常のリピートに加え、倍速再生やピッチシフトにシンセサウンド、自動サンプリングされた直前のフレーズをループ再生するトリガーグリッチを含む、8つのモードを内蔵した多機能グリッチペダルです。 8 MODES ・Repeat オンになる直前に入力された音を繰り返し再生します。再生速度は等速と倍速から選択できます。 ・Random オンになる直前に入力された音をオンにするたびにランダムな周期で繰り返し再生します。再生速度は等速と倍速から選択できます。このモードの時、Timeつまみはランダムに決定されるタイムの最大値を決定します。 ・Reverse オンになる直前に入力された音を逆再生で繰り返し再生します。再生速度は1/2倍速、等速、倍速から選択できます。 ・Trigger 入力音が途絶えた瞬間をトリガーにして、直前にサンプリングされたフレーズを自動的にループ再生します。再生速度は等速と倍速から選択できます。 ・Square Trigger 入力音をシンセサウンドに変換した後サンプリングし、入力音が途絶えた瞬間をトリガーにして、直前にサンプリングされたフレーズを自動的にループ再生します。シンセサウンドは1オクターブ下と入力オクターブをミックスでき、幅広いサウンドメイクが可能です。 ・Square オンになる直前に入力された音をシンセサウンドに変換し繰り返し再生します。シンセサウンドは1オクターブ下と入力オクターブをミックスでき、幅広いサウンドメイクが可能です。 ・Up オンになる直前に入力された音を繰り返し再生し、再生されるたびにピッチが上がっていきます。ピッチシフトはクロマチックで、+1~+12 の間で設定できます。 ・Down オンになる直前に入力された音を繰り返し再生し、再生されるたびにピッチが下がっていきます。ピッチシフトはクロマチックで、-1~-12 の間で設定できます。 ・SPECIFICATIONS DIMENSION (WxDxH):52 x 93 x 49 mm WEIGHT:200g BYPASS:BUFFERED BYPASS INPUT IMPEDANCE:1MΩ POWER SOURCE:9V DC (Center minus) CURRENT DRAW:60mA 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
22000 円 (税込 / 送料別)

バンドアンサンブルでも埋もれない極上のサウンド!Kogalashi Sound Magic/Match Box【お取り寄せ商品】【送料無料】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】お取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 バンドアンサンブルでも埋もれない極上のサウンド! 【RED】【GOLD】と名付けられた、独立した2つのオーバードライブを搭載! このエフェクターはバンドアンサンブルでギターのサウンドをより引き立たせる事に特化したオーバードライブです。 アンプをプッシュしたり他のドライブペダルと併用した場合にも素直なサウンドを得ることができ、様々な環境で”Match”したサウンドメイクが実現可能となります。 【Flavor】とは? これは一般的なトーンコントロールではありません! Driveの値に対して変化していくトーンを整える”隠し味”です。 Flavorを加えていくとバンドアンサンブルの中でも埋もれる事のない、より際立ったギターサウンドを得ることが出来ます。 【2つの独立したチャンネル】 「RED」ファットでオープンなサウンド 「GOLD」スムースで耳馴染みが良くリッチなサウンド ※入力された信号は先に「RED」チャンネルに入力され、次に「GOLD」チャンネルを経由して出力されます。これらの回路はフットスイッチで個別にON/OFFを切り替える事が可能で、2つの回路を同時にONにして使用する事も出来ます。 【SPEC】 外寸 幅(W):約101mm 奥行き(D):約124 mm 高さ(H):約59mm 重量:約420g 消費電流:約20 mA(DC9V) バイパス方式:True bypass ※φ2.1、センターマイナスのエフェクター用のレギュレートされたアダプター、もしくはパワーサプライを ご使用ください。(共に別売) 電池での駆動には対応しておりません 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
66000 円 (税込 / 送料別)

Tribute to Space EchoNUX/Tape Echo【在庫あり】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 Tribute to Space Echo NUX テープエコーは1974年に発売された日本製スペース・エコーをモチーフに製作。NUX独自の ”Core Image Technology” により、リアルなサウンドを実現しています。 3つの再生ヘッドを使用した7種類の組み合わせを再現。MS/BPM(Sub-division)の切り替えも可能です。スプリングリバーブや無音状態からでも発振サウンドを再現するセルフフィードバック、さらにやルーパーも内蔵。多彩なコントロールを感覚的に操作し、心地よいエコーサウンドを生み出します。 ・NUX独自の Core Image Technology でエコーサウンドをリアルに再現。スプリングリバーブも搭載しています。 ・3つの再生ヘッドを使用した7種類のサウンドバリエーション。MS/BPM(Sub-division)の切り替えも可能です。選択しているテープヘッドはディスプレイに表示され、何が選択されているか一目で確認できます。 ・プリアンプの歪み、コンプレッション感を再現する SATURATION や、エコー音の揺らぎを再現する WOW、FLUTTER を個別に設定可能。ドライシグナル(原音)をOFFにし、エコー音のみ出力する KILL DRY 機能も搭載しています。 ・タップテンポにより足元でTIME設定が可能です。 ・入力信号が無くてもONスイッチの長押しで発振するセルフフィードバック機能や、SOS(Sound on Sound)モード(40秒フレーズループ)も搭載しています。 ・より広がりのあるエコーサウンドを再現するステレオ出力にも対応。また、外部エクスプレッションペダルやMIDI機器接続用端子を装備し、3.5mm TRS - 5pinMIDI ケーブルも付属します。 ・ PCに接続し「Tape Echo Editor Software」を使用してパラメーターやMIDIの割り当てが設定可能です。 【仕様】 - Sampling Rate: 48kHz - A/D Converter: 32Bit - Signal Processing: 32Bit - Frequency Response: 20Hz~20kHz - ±1dB - Input Impedance: 5MΩ - Maximum Input Level: 1.5Vrms - Output Impedance: 100Ω - Maximum Output Level: 1.5Vrms - System Latency: 1ms - Dynamic Range: 103dBu/105dBu (A-Weighting) - THD+N Ratio: 0.0038%@Input 1Vrms_1kHz, 0.01%@Input 1.5Vrms_1kHz - Power: 9V DC (センターマイナス, NUX ACD-006Aをお勧めします) - Current Draw: approximately 100mA, <150mA - Dimensions: 105(L) x 115(W) x 58(H) mm - Weight:440 g 付属品: 3.5mm TRS - 5pinMIDI ケーブル x 2 ※ PC接続用のUSB Type-C ケーブルは別売です。データ通信可能なケーブルをご用意ください。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
26400 円 (税込 / 送料別)

Advanced Reverb LaboratoryElectro-Harmonix/OCEANS ABYSS【在庫あり】【送料無料】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 Electro-Harmonixの好評を博したリバーブ技術をさらに発展させた「Oceans Abyss」は、没入感あふれるエフェクト・ワークステーションです。 本ペダルは、新たに設計されたステレオ・アルゴリズム(Hall、Spring、Shimmer など)を採用し、独立してプログラム可能な2つのリバーブ・エンジンが搭載されています。これらのリバーブを、Delay、Chorus、Tremolo、Bit Crusherといった追加のFXブロックとともに、自由にカスタマイズできるシグナル・パスに配信することで、唯一無二のサウンドスケープを構築できます。 Holy Grail(ホーリー・グレイル)以来、パワフルで手の届きやすいリバーブを生み出してきたElectro-Harmonixが、リバーブに必要なすべてを搭載したOceans Abyssでさらにその限界を押し広げます。 最大8つのエフェクト・ブロックを自由に組み合わせ、個別のリバーブ、モジュレーション、EQ、ディレイ、ビットクラッシャー、サチュレーション、ボリューム・エフェクトとして、またはそれらを無数に組み合わせて構成可能です。 シンプルなスプリング・リバーブから、ステレオならではの広がりのある豊かなステレオHallやShimmerリバーブの他にChorus、Delay、Overdrive、Tremoloなど、サーフからシンセサイザーまで即座に表現することが可能です。高視認性OLEDディスプレイにより、パラメーターの詳細な編集も簡単。複数のグラフィカルビューで読みやすいデザインで直感的に操作できます。 エクスプレッション/CVコントロールはほぼすべてのパラメーターに対応しており、エフェクトとダイナミクスを芸術的に操ることができます。 完全ステレオ対応の入出力に加えてFXループも備え、どんな楽器やレコーディング環境、ライヴリグでも柔軟に対応。128のプログラム可能なプリセットは、フットスイッチまたはMIDIで操作でき、どんな演奏状況でも理想のサウンドを即座に再現します。MIDI IN/OUT/ThruはPC、CC、テンポクロックの受信に対応し、Oceans Abyssの表現力をさらに広げます。 USB-C接続によりWindowsまたはMacと接続し、*無料のEHXPortTMアプリ**を通じてエフェクトの編集やプリセットや管理も可能です。 ※EHXPortTMアプリは近日公開予定。詳細は代理店HPをご確認ください。 【主な特長】 ■2つのステレオ・リバーブを同時使用可能 ■10種類のリバーブ・タイプを搭載 ■ディレイ、トレモロなど、さらに8種類のエフェクトブロックを搭載 ■最大8つのエフェクトブロックでカスタム・シグナルパスを構成可能 ■フットスイッチを押すだけで作動するインフィニティ・リバーブ機能搭載 ■モーメンタリー/ラッチに対応したデュアルアクション・フットスイッチ ■イルミネーション付きスライドポットとボタン ■高視認性のOLEDグラフィカルディスプレイ ■MIDI IN / OUT 対応 ■USB-CポートでWinodows / Mac に搭載し、EHXPortTMアプリ(近日公開予定)と連携可能 ■EHX 9DC-200 アダプター付属 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
83160 円 (税込 / 送料別)

入力信号のダイナミクス、レスポンスをそのまま伝える新しいコンセプトのディレイペダル。Limetone Audio/buddy【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 入力信号のダイナミクス、レスポンスをそのまま伝える新しいコンセプトのディレイペダル。 一般的なデジタルディレイは入力した信号を内部でデジタル信号に変換してディレイ音を付加し、最後にアナログ信号に戻して出力します。 Limetone Audioのbuddyは、入力されたドライ音をアナログ信号のまま扱い、デジタルで生成したディレイ音を内部の高品質ミキサー回路でアナログミックスして出力します。これにより、原音の音質やニュアンスを変化させること無く出力することが可能です。 歪みエフェクターと組み合わせた場合も、その歪みエフェクターが生み出すニュアンスをそのまま伝えることができ、サウンドの変化を最低限にしたサウンドメイクが可能です。 ディレイの音色はデジタル(digital)、アナログ(tape、record)から選択出来ます。 アナログディレイは、ディレイ音のピッチの変化が発生しないアナログディレイサウンドです。 masterつまみを搭載しており、ONにすることによって全体の音量をブースト・カットすることが可能です。ディレイとブースターを同時にオンにするようなシチュエーションにおいて、buddy1台でそれが実現できます。delay levelをゼロにするとブースターとしても使用できます。 ※buddyのアナログディレイサウンドは、一部デジタル回路を使用して生成しています。 【製品仕様】 ■接続端子:Input、Output、DC9V In ■付属品:取扱説明書、保証書 ■外寸:幅(W)65mm、奥行き(D)110mm、高さ(H)52mm ■重量:253g ■入力インピーダンス:1MΩ ■出力インピーダンス:12.5kΩ以下 ■消費電流:約80mA 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
28600 円 (税込 / 送料別)

終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。Old Blood Noise Endeavors/Dark Star V3 (Black)【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。 永遠に続く押し引き。 衰えることのない漂流。 制御された重力の流れ。 それらの組み合わせによる、混沌と蛇行。 暗闇の向こう、柔らかく微かな光が見える。 銀河のフリーケンシーの支配下で拡大する優しい叫び? 世界の終わりを囁く、女神のハミング? それこそが、Dark Star V3のサウンド。 【製品特徴】 ■V3! Old Blood Noise Endeavorsのラインナップ中でも、その異質で唯一無二のキャラクターでベストセラーであるDark Star。広大なスケープ、エイリアシング、非常に長いトレイル。そしてMIXをフルアップした孤独で暗黒のサウンドは、人々を幻惑し続けてきました。 Dark Starは大幅に進化したV3で、アンビエント・リバーブの定義を更に更新します。従来の3モードを越えた自在な残響の探求。特別な拡散オプションを備えるステレオイン・アウト。プリセット設定。EXPやMIDIへの完全対応。Dark Starを特別足らしめてきた、まるで宇宙の果てで孤独に響く叫びのようなバイブスを完全に受け継ぎつつ、あらゆる方面に強化されました。あとは、貴方が「ダークさ」を決めるだけ。 感情のコントール。ムードの設定。貴方が今クリエイトしているモノの、更に下層で響く何か。それこそがDark Starです。 ■深淵へ導くサウンドスケープ残響 Dark Star V3はテクスチャに溢れたローファイなキャラクターをコアとするリバーブデバイス。Pad Reverbと評される緩やかな立ち上がりと非常に長大なディケイを持つ残響セクションと、残響を様々に彩るいくつものパラメーターで構成されています。 旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、V3では全て個別のパラメーターで設定が可能になりました。残響に2段階までのピッチシフトを加えてビットクラッシュで汚し、更にプリディレイやフィルターをリアルタイムで制御してアクセントを演出するのも、お手の物。 すべてのパラメーターが広大な制御レンジを持っていますが、創出されるサウンドはすべてOBNEらしい質感で強烈に塗りつぶされます。アンビエントリバーブを再定義するにふさわしい、深淵の音世界。 ■パフォーマンス性も抜群。 V3ではリアルタイムのパフォーマンス性も大幅に拡大。 AUXスイッチはHold, Pitch, Filterからモードを選択し、演奏にリアルタイムの演出を加えます。残響を無限に引き伸ばして背景でロックしたり、ピッチシフトやフィルターのスウィープを発生させます。 ステレオ出力には特別な拡散オプションを搭載。Pitch1と2を左右に振り切って、自在にパンニングさせることもできます。 待望のプリセット機能も搭載。更にすべてのオプションとパラメーターはEXPやMIDIで制御が可能です。 ■CONTROL ・Filter リバーブ信号へハイパスまたはローパスフィルターを加えます。12時ではわずかに高域をフィルターし、オリジナルのDark Starへ近いキャラクター。12時以下でローパスフィルターのカットオフを制御し、最大ではシグ ナルがミュートされます。12時を超えるとハイパスフィルターのカットオフが増加し、低域をカットします。 ・Pitch1 左チャンネルへピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下の範囲でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。 ・Pitch2 右チャンネルにピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下内でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。 ・Crush リバーブに歪み要素を加えます。12時ではクリーンな信号。12時以下ではオリジナルDark StarのCrushモードのようにサンプルレートを下げ、歪みとエイリアシングを加えていきます。12時以降では残響へソフトクリッピ ングのオーバードライブを適用し、上げるごとにゲインを増します。 ・Lag リバーブのプリディレイタイムを設定します。アタックを際立たせて、残響のテイルが鳴るまでに間隔を空けられます。 ・Multiply 回路全体にフィードバックを加えます。エフェクトの強度を高め、いくつかの設定では自己発振します。 ・Decay リバーブのディケイタイムを設定します。非常にショートから、ほぼ無限まで。 ・Volume 全体のボリュームを設定します。 ・Mix ウェット/ドライのミックスを設定します。回しきりで100%ウェットまたはドライ、中央で大体50%となります。Dark Star V3はアナログドライスルーのため、ドライ信号はデジタル変換されず遅延もありません。 ・Spread リバーブ信号に拡散/左右チャンネルのブレンドを加えます。最大位置では左リバーブが左チャンネルに、右リバーブが右チャンネルへ配置されます。中央では各チャンネルが両方の出力へ同じだけ送られます。最小では信号の左右が完全に入れ替わります。 ・Preset プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。 ・AUXフットスイッチ 設定したパラメーターを変化させて演奏にアクセントを加えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。プリセットの切り替えスイッチとしても使えます。 ・ON / OFF ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。 【収録内容】 ■残響をシェイピングするローパス/ハイパスフィルター。 ■Pitch1, Pitch2で制御する2つのピッチを適用可能。-2から+2オクターブまで。 ■アナログ的な倍音を加えるオーバードライブ、またはサンプルレート劣化を発生させるCrush。 ■残響へディレイを追加するLag。 ■システム全体へフィードバックを追加するMultiply。上昇し下降するピッチシフトのような、広がりのあるエフェクトを演出。 ■全体のボリュームを制御するVolume。 ■100%ドライから100%ウェットで設定可能なMix。 ■左右のパンを瞬間的に入れ替えるSpread。 ■無限のサスティントレイル、ローパスフィルター制御、+1オクターブへのピッチシフトから機能を選択できるAuxスイッチ。 ■最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。 ■トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。 ■350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
54450 円 (税込 / 送料別)

終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。Old Blood Noise Endeavors/Dark Star V3 (Pink)【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。 永遠に続く押し引き。 衰えることのない漂流。 制御された重力の流れ。 それらの組み合わせによる、混沌と蛇行。 暗闇の向こう、柔らかく微かな光が見える。 銀河のフリーケンシーの支配下で拡大する優しい叫び? 世界の終わりを囁く、女神のハミング? それこそが、Dark Star V3のサウンド。 【製品特徴】 ■V3! Old Blood Noise Endeavorsのラインナップ中でも、その異質で唯一無二のキャラクターでベストセラーであるDark Star。広大なスケープ、エイリアシング、非常に長いトレイル。そしてMIXをフルアップした孤独で暗黒のサウンドは、人々を幻惑し続けてきました。 Dark Starは大幅に進化したV3で、アンビエント・リバーブの定義を更に更新します。従来の3モードを越えた自在な残響の探求。特別な拡散オプションを備えるステレオイン・アウト。プリセット設定。EXPやMIDIへの完全対応。Dark Starを特別足らしめてきた、まるで宇宙の果てで孤独に響く叫びのようなバイブスを完全に受け継ぎつつ、あらゆる方面に強化されました。あとは、貴方が「ダークさ」を決めるだけ。 感情のコントール。ムードの設定。貴方が今クリエイトしているモノの、更に下層で響く何か。それこそがDark Starです。 ■深淵へ導くサウンドスケープ残響 Dark Star V3はテクスチャに溢れたローファイなキャラクターをコアとするリバーブデバイス。Pad Reverbと評される緩やかな立ち上がりと非常に長大なディケイを持つ残響セクションと、残響を様々に彩るいくつものパラメーターで構成されています。 旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、V3では全て個別のパラメーターで設定が可能になりました。残響に2段階までのピッチシフトを加えてビットクラッシュで汚し、更にプリディレイやフィルターをリアルタイムで制御してアクセントを演出するのも、お手の物。 すべてのパラメーターが広大な制御レンジを持っていますが、創出されるサウンドはすべてOBNEらしい質感で強烈に塗りつぶされます。アンビエントリバーブを再定義するにふさわしい、深淵の音世界。 ■パフォーマンス性も抜群。 V3ではリアルタイムのパフォーマンス性も大幅に拡大。 AUXスイッチはHold, Pitch, Filterからモードを選択し、演奏にリアルタイムの演出を加えます。残響を無限に引き伸ばして背景でロックしたり、ピッチシフトやフィルターのスウィープを発生させます。 ステレオ出力には特別な拡散オプションを搭載。Pitch1と2を左右に振り切って、自在にパンニングさせることもできます。 待望のプリセット機能も搭載。更にすべてのオプションとパラメーターはEXPやMIDIで制御が可能です。 ■CONTROL ・Filter リバーブ信号へハイパスまたはローパスフィルターを加えます。12時ではわずかに高域をフィルターし、オリジナルのDark Starへ近いキャラクター。12時以下でローパスフィルターのカットオフを制御し、最大ではシグ ナルがミュートされます。12時を超えるとハイパスフィルターのカットオフが増加し、低域をカットします。 ・Pitch1 左チャンネルへピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下の範囲でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。 ・Pitch2 右チャンネルにピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下内でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。 ・Crush リバーブに歪み要素を加えます。12時ではクリーンな信号。12時以下ではオリジナルDark StarのCrushモードのようにサンプルレートを下げ、歪みとエイリアシングを加えていきます。12時以降では残響へソフトクリッピ ングのオーバードライブを適用し、上げるごとにゲインを増します。 ・Lag リバーブのプリディレイタイムを設定します。アタックを際立たせて、残響のテイルが鳴るまでに間隔を空けられます。 ・Multiply 回路全体にフィードバックを加えます。エフェクトの強度を高め、いくつかの設定では自己発振します。 ・Decay リバーブのディケイタイムを設定します。非常にショートから、ほぼ無限まで。 ・Volume 全体のボリュームを設定します。 ・Mix ウェット/ドライのミックスを設定します。回しきりで100%ウェットまたはドライ、中央で大体50%となります。Dark Star V3はアナログドライスルーのため、ドライ信号はデジタル変換されず遅延もありません。 ・Spread リバーブ信号に拡散/左右チャンネルのブレンドを加えます。最大位置では左リバーブが左チャンネルに、右リバーブが右チャンネルへ配置されます。中央では各チャンネルが両方の出力へ同じだけ送られます。最小では信号の左右が完全に入れ替わります。 ・Preset プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。 ・AUXフットスイッチ 設定したパラメーターを変化させて演奏にアクセントを加えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。プリセットの切り替えスイッチとしても使えます。 ・ON / OFF ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。 【収録内容】 ■残響をシェイピングするローパス/ハイパスフィルター。 ■Pitch1, Pitch2で制御する2つのピッチを適用可能。-2から+2オクターブまで。 ■アナログ的な倍音を加えるオーバードライブ、またはサンプルレート劣化を発生させるCrush。 ■残響へディレイを追加するLag。 ■システム全体へフィードバックを追加するMultiply。上昇し下降するピッチシフトのような、広がりのあるエフェクトを演出。 ■全体のボリュームを制御するVolume。 ■100%ドライから100%ウェットで設定可能なMix。 ■左右のパンを瞬間的に入れ替えるSpread。 ■無限のサスティントレイル、ローパスフィルター制御、+1オクターブへのピッチシフトから機能を選択できるAuxスイッチ。 ■最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。 ■トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。 ■350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
54450 円 (税込 / 送料別)

終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。Old Blood Noise Endeavors/Dark Star V3 (Dark Blue)【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 終わりを手招く、深淵の意志。微かな光を掴むようなサウンドスケープリバーブ。 永遠に続く押し引き。 衰えることのない漂流。 制御された重力の流れ。 それらの組み合わせによる、混沌と蛇行。 暗闇の向こう、柔らかく微かな光が見える。 銀河のフリーケンシーの支配下で拡大する優しい叫び? 世界の終わりを囁く、女神のハミング? それこそが、Dark Star V3のサウンド。 【製品特徴】 ■V3! Old Blood Noise Endeavorsのラインナップ中でも、その異質で唯一無二のキャラクターでベストセラーであるDark Star。広大なスケープ、エイリアシング、非常に長いトレイル。そしてMIXをフルアップした孤独で暗黒のサウンドは、人々を幻惑し続けてきました。 Dark Starは大幅に進化したV3で、アンビエント・リバーブの定義を更に更新します。従来の3モードを越えた自在な残響の探求。特別な拡散オプションを備えるステレオイン・アウト。プリセット設定。EXPやMIDIへの完全対応。Dark Starを特別足らしめてきた、まるで宇宙の果てで孤独に響く叫びのようなバイブスを完全に受け継ぎつつ、あらゆる方面に強化されました。あとは、貴方が「ダークさ」を決めるだけ。 感情のコントール。ムードの設定。貴方が今クリエイトしているモノの、更に下層で響く何か。それこそがDark Starです。 ■深淵へ導くサウンドスケープ残響 Dark Star V3はテクスチャに溢れたローファイなキャラクターをコアとするリバーブデバイス。Pad Reverbと評される緩やかな立ち上がりと非常に長大なディケイを持つ残響セクションと、残響を様々に彩るいくつものパラメーターで構成されています。 旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、V3では全て個別のパラメーターで設定が可能になりました。残響に2段階までのピッチシフトを加えてビットクラッシュで汚し、更にプリディレイやフィルターをリアルタイムで制御してアクセントを演出するのも、お手の物。 すべてのパラメーターが広大な制御レンジを持っていますが、創出されるサウンドはすべてOBNEらしい質感で強烈に塗りつぶされます。アンビエントリバーブを再定義するにふさわしい、深淵の音世界。 ■パフォーマンス性も抜群。 V3ではリアルタイムのパフォーマンス性も大幅に拡大。 AUXスイッチはHold, Pitch, Filterからモードを選択し、演奏にリアルタイムの演出を加えます。残響を無限に引き伸ばして背景でロックしたり、ピッチシフトやフィルターのスウィープを発生させます。 ステレオ出力には特別な拡散オプションを搭載。Pitch1と2を左右に振り切って、自在にパンニングさせることもできます。 待望のプリセット機能も搭載。更にすべてのオプションとパラメーターはEXPやMIDIで制御が可能です。 ■CONTROL ・Filter リバーブ信号へハイパスまたはローパスフィルターを加えます。12時ではわずかに高域をフィルターし、オリジナルのDark Starへ近いキャラクター。12時以下でローパスフィルターのカットオフを制御し、最大ではシグ ナルがミュートされます。12時を超えるとハイパスフィルターのカットオフが増加し、低域をカットします。 ・Pitch1 左チャンネルへピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下の範囲でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。 ・Pitch2 右チャンネルにピッチシフトを加えます。12時ではピッチシフトはバイパスされ無効です。12時近くだと僅かなデチューンを加え、コーラスのような効果を生みます。中央から先は半音単位で1オクターブ上から1オク ターブ下内でピッチシフトします。回しきりでは2オクターブ変化します。 ・Crush リバーブに歪み要素を加えます。12時ではクリーンな信号。12時以下ではオリジナルDark StarのCrushモードのようにサンプルレートを下げ、歪みとエイリアシングを加えていきます。12時以降では残響へソフトクリッピ ングのオーバードライブを適用し、上げるごとにゲインを増します。 ・Lag リバーブのプリディレイタイムを設定します。アタックを際立たせて、残響のテイルが鳴るまでに間隔を空けられます。 ・Multiply 回路全体にフィードバックを加えます。エフェクトの強度を高め、いくつかの設定では自己発振します。 ・Decay リバーブのディケイタイムを設定します。非常にショートから、ほぼ無限まで。 ・Volume 全体のボリュームを設定します。 ・Mix ウェット/ドライのミックスを設定します。回しきりで100%ウェットまたはドライ、中央で大体50%となります。Dark Star V3はアナログドライスルーのため、ドライ信号はデジタル変換されず遅延もありません。 ・Spread リバーブ信号に拡散/左右チャンネルのブレンドを加えます。最大位置では左リバーブが左チャンネルに、右リバーブが右チャンネルへ配置されます。中央では各チャンネルが両方の出力へ同じだけ送られます。最小では信号の左右が完全に入れ替わります。 ・Preset プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。 ・AUXフットスイッチ 設定したパラメーターを変化させて演奏にアクセントを加えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。プリセットの切り替えスイッチとしても使えます。 ・ON / OFF ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。 【収録内容】 ■残響をシェイピングするローパス/ハイパスフィルター。 ■Pitch1, Pitch2で制御する2つのピッチを適用可能。-2から+2オクターブまで。 ■アナログ的な倍音を加えるオーバードライブ、またはサンプルレート劣化を発生させるCrush。 ■残響へディレイを追加するLag。 ■システム全体へフィードバックを追加するMultiply。上昇し下降するピッチシフトのような、広がりのあるエフェクトを演出。 ■全体のボリュームを制御するVolume。 ■100%ドライから100%ウェットで設定可能なMix。 ■左右のパンを瞬間的に入れ替えるSpread。 ■無限のサスティントレイル、ローパスフィルター制御、+1オクターブへのピッチシフトから機能を選択できるAuxスイッチ。 ■最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。 ■トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。 ■350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
54450 円 (税込 / 送料別)

乱反射する残響をニュアンスで自在に操る、 かつて無い"光"のリバーブ。Old Blood Noise Endeavors/Sunlight【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 乱反射する残響をニュアンスで自在に操る、 かつて無い"光"のリバーブ。 光-それは闇。持続するもの、減衰するものの全て。 それがSunlightの織りなす世界。 入力と出力の相互的な引力。 再生成の可能性。 ある線は渦巻き、ある線は真っ直ぐ進む。 それが交わることは決して無い。 拡大、縮小、そして再び膨張。 まるでビッグバンが昨日の事のように感じられるが如く。 【製品特徴】 ■リバーブのディケイを入力ニュアンスで制御 Sunlightは”ダイナミックホールド”のコンセプトに基づき設計されたリバーブペダルです。プレイを重ねるたび残響は新しいサウンドで満たされ、以前の残響はフェードアウトしていきます。そしてプレイを止めるとリバーブサイクル内のトーンが無限にリピートされます。フェードアウトとシグナルフリーズ、2つをプレイのニュアンスで縦横無尽に制御するのがSunlightの核となるアイディアです。 INPUTで入力のスレッショルドを設定し、閾値を超えた入力でDECAYに基づいた残響がトリガーされます。プレイのアクセントやアタックで残響を自在にコントロールする体験は、他には類を見ない全く新しいものです。 ■特異な残響効果を創出する3つのモードを搭載。 特異な残響効果を創出する、OBNEらしいセンスで構築された3つの残響モードを搭載。どれも突き抜けた世界観を持っています。各パラメーターは調整レンジも緻密に設計されており、演奏中に操作したり、外部からEXPで制御することで印象的な効果を生みます。 ・Tape: テープマシンのような、予測できない粘り気のある不安定なピッチの揺れからインスパイア。。RateとDepthはリバーブシグナルへ適用される不均衡なビブラートのレートとデプスを設定します。 ・Comb: リバーブにディレイを組み合わせたモードです。リバーブの後に4つの短いディレイラインが配置され、重なり強調されることで固定されたフランジャーのようなコムフィルタサウンドとなります。Rateは4つ全てのディレイタイム、Depthはディレイのフィードバック(またはレゾナンス)を設定します。 ・Pass: 2つのリバーブ経路にバンドパスフィルタを適用し、更にランダムなサンプルアンドホールドでフィルターのカットオフ周波数が決定されるモードです。Rateはサンプルアンドホールドのタイミングを設定し、Depthは決定されるカットオフ周波数のレンジを調整します。Rateが最小のときはサンプルアンドホールドは行われず、フィルターを適用するにDepthで固定のカットオフ周波数を設定できます。 ■ALTスイッチ ALTスイッチはRate, Depth Decay, Inputのパラメーターに異なるもう一つの設定を記憶させ、瞬時に切り替えることができるスイッチです。 瞬間的にモジュレーションを崩壊させたり、一気に超ロングな残響カオスへ突入させたり。Inputを最小、Decayを最大の設定を記憶させることで、Dark StarやProcessionに搭載されていたようなフリーズスイッチとして使うことも可能です。 ■CONTROL ・RATE モードにより異なるパラメーターを制御します。 ・DEPTH モードにより異なるパラメーターを制御します。 ・MIX リバーブシグナルとドライシグナルのブレンド比を設定します。最小ではドライ音のみ、最大ではリバーブ音のみとなります。 ・DECAY リバーブのフィードバックを設定します。最小では美しく減衰する残響、最大では残響をロックし無限にフリーズしてプレイを更に重ねられます ・TAPE, COMB, PASS リバーブを3つのモードで切り替えます。 ・INPUT リバーブが適用されるシグナル量、そして残響フィードバックを再生成する量も設定します。上げていくとリバーブへの入力がプレイの強さにより反応しやすくなり、古いシグナルの再生成を新しいノートで上書き出来るようになります。 ・ALT Rate, Depth Decay, Inputにもう一つの設定を記憶させ、瞬時に切り替えるスイッチです。 ・BYPASS Sunlightのオンオフを切り替えます。 ・EXP TRS active Tipのエクスプレッション・ペダル で、Rate, Depth, Decay, Inputを制御できます。複数 パラメーターの組み合わせも可能です。 【製品仕様】 ■入力感度を設定するInput、残響フィードバックを制御するDecay。2つのパラメーターでエンベロープを作り出し、演奏のニュアンスで無限の残響を操る「ダイナミックリバーブ」。 ■特異な残響効果を創出する、3つのモード。 ■モードによって異なるパラメーターを制御するRate, Depth。 ■ノブの設定を記憶させ、特定のサウンドへ瞬時に切り替えるALTスイッチ。Dark StarやProcessionのようなフリーズスイッチとしての使用もOK。 ■Rate, Depth Decay, Inputから単独または複数パラメーターを制御可能なEXPジャック。 ■ソフトタッチ/リレーを用いたトゥルーバイパス。 ■80mA 9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
39930 円 (税込 / 送料別)

オンにしたら即アンビエント。複雑な音響を操る複合系空間演出マシン。Old Blood Noise Endeavors/Minim【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 オンにしたら即アンビエント。複雑な音響を操る複合系空間演出マシン。 ディレイ+リバーブ+逆再生 MINIMはディレイとリバーブを組み合わせて複雑な音響空間を演出できるペダルです。OBNEならではの世界観に満ちたディレイとリバーブセクションを搭載し、2つを組み合わせることで時間感覚をメルトダウンさせるような深く濃密な空間を形成します。シンプルなコントロールで目的のサウンドへ簡単にたどり着くことができ、オンにしたらアンビエントな世界へ即突入します。 Datachoirとのコラボレーションで制作された Rverを更に推し進めて作り上げられた、いわば生き別れの双子のようなペダル。通常なら複数のペダルやデバイスが必要な奥行きのある空間表現を、一瞬で作り上げられる秘密兵器こそがMINIMなのです。 リバーブ+ディレイセクション MINIMにはディレイとリバーブ、2つのエフェクトが搭載されています。シグナルはリバーブからディレイへ接続されることで、押し寄せるような残響表現を生み出します。各エフェクトは独自して出力も可能ですが、2つを組み合わせた濃密な空間こそがMINIMの真骨頂です。 REVERB: 深いディケイを持つ幻想的なチューニングでサウンドを異次元へ反転。ハーモニックトレモロにインスパイアされた珍しいモジュレーションを搭載し、鼓動するような躍動的な雰囲気をプラスできる。 DELAY: 発振はせず無限のリピートをもったモジュレーションディレイ。デジタルならではの無機質で冷たい響きは特徴的な空間の創出を後押しする。 リバース(逆再生)セクション REVERSEフットスイッチで、MINIM全体へ逆再生エフェクトを適用できます。瞬間的にリバースエフェクトを有効にすることで、ディレイやリバーブサウンドに印象的なアクセントを加えます。逆再生を2倍の速度へ設定すれば、生き物の囀りのような、美しくきらめくオクターブアップとなります。またフットスイッチはモーメンタリーでの起動も可能なので、思うがままにプレイへ織り交ぜることが出来ます。 ORDERスイッチで逆再生セクションをディレイ+リバーブセクションの前で適用するか、最後に適用するかを選択できます。アンビエントな滲みから、ギザギザとした質感が特徴的なグリッチィな雰囲気も演出できます。 【製品特徴】 ■SPEED リバース再生の速度を設定します。左は1秒の半分で速度が固定されたスタンダードなリバース再生。右は2倍速で全てのサウンドがオクターブアップで逆再生されます。パーカッシヴな質感やグリッチの要素も混ざる特徴的なモードです。 ■EXP 外部からREVERSEノブを制御できます。 ■BLEND リバースセクションへ送られるシグナルのブレンドを設定します。左回しで通常のシグナル、右回しでリバース再生されたシグナルが強調されます。Reverseが無効のときはこのノブも無効になります。 ■DELAY ディレイのボリュームを設定します。最小ではディレイが無効に、最大ではテクスチャの上に貼り付くようなラウドな設定となります。 ■TIME ディレイタイムを設定します。MINIMのディレイには常にモジュレーションが適用されており、TIMEで同時に制御されます。最小ではコーラスライク、最大で400msになりモジュレーションも連続したビブラートに変化してきます。 ■FEEDBACK ディレイのフィードバックを設定します。最小では1度のリピート、最大でも発振はせずほぼ無限のループとなります。 ■ORDER リバースセクションがディレイ+リバーブセクションの最初か、最後に配置されるかを設定します。 ■REVERB リバーブセクションへ送られるシグナルのミックスを設定します。最小でリバーブは無効に、最大でリバーブシグナルのみ送られます。 ■MODULATION ハーモニックトレモロに近いモジュレーションを残響トレイルに適用します。最小でモジュレーション無し、上げるとレートとデプスが同時に上がります。最大では速いレートとなりますが、サウンド自体はマイルドにチューニングされています。 ■DECAY 残響の長さを設定します。左回しで短いディケイ、右回しでより長いロングディケイとなります。 ■REVERSE リバースセクションのオンオフを切り替えます。長押しではモーメンタリーで動作します。 ■BYPASS MINIMのオンオフを切り替えます。 【製品仕様】 ■ディケイ、ミックス、モジュレーション設定を備えるモジュレーションリバーブセクション。 ■ボリューム、ディレイタイム、フィードバックで制御できる、リバーブセクションの後に配置されたディレイセクション。 ■ミックスとスピード(倍速=オクターブアップ)コントロールを備えるリバースセクション。 ■リバースセクションはクレバーなフットスイッチでオンオフを切り替え可能。 ■リバースセクションを最初、または最後に配置するOrderスイッチ。 ■リバーブのミックス量を外部から制御するEXPジャック。 ■160mA 9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
45650 円 (税込 / 送料別)

残響が彷徨うのは、遷ろいやすい空間。クロック可変+リバーブエフェクト。Old Blood Noise Endeavors/BL-37 Reverb【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 残響が彷徨うのは、遷ろいやすい空間。クロック可変+リバーブエフェクト。 一つの点。 一つの線。 一つの球体。 物理メディアに反響する。 物理メディアを反響する。 部屋を、頭を、心を満たす大胆不敵なサウンド。デジタルでありながら有形のような。壁が会話をするような。まるで現実の空間のようで、僕らが行った場所、やってきたこと、もしくはかつての僕たち自身を再現するために、しかもオールパスフィルターとモジュレーションディレイを連ならせるということではなく、みたいなね。あとはクロックをまるごと操作できて、全部をシンプルにストレッチできるようにしよう。まったく、最高なコンセプトだろ? 【製品特徴】 ■空間を再考する、OBNEのリバーブデバイス BL-37はOld Blood Noise Endeavorsならではの、空間への認識に疑問符を打つようなデバイス。 目を閉じれば、そこはどこか知らない空間。BL-37の響きに耳を澄ませて、ここではないどこかに行きましょう。 リバーブテイルの二か所をモジュレートした、優艶に揺らめくリバーブサウンドが特徴です。モジュレーションの速度や存在感、リバーブの長さや質感など、様々な要素が絡み合うリバーブサウンドを2つのコントロールで直感的に操りましょう。 ■風景を変えるクロックコントロール Clockコントロールは魔法の鍵。シグナルの解像度を左右するサンプルレートやリバーブのタイミング、リバーブにかかるモジュレーションの速さ、それらすべてがスライダーを動かすことで変化します。 このスライダーを動かして、並行世界を渡り歩きましょう。 Clockを高く設定すれば、そこはタイル張りの浴室で、はじけるような短いリバーブが響きます。下げていけば風景はゆがみ、気づけばそこは現実世界には存在しない空間。引き延ばされて解像度が下がった残響が深淵を満たし、こちらを覗きます。 ■広がりと揺らめきを操るFeedbackコントロール Feedbackコントロールは、Clockが見せる風景の揺らぎや広がりをさらに変えてくれます。 Feedbackコントロールでリバーブの出力から入力へのフィードバック量を変えることで、リバーブの減衰の速度と、モジュレーションの存在感を調整。高い設定ではピッチベンドを感じるほどの強いモジュレーションと、長いリバーブテイル。設定を下げればリバーブテイルは短くなり、モジュレーションは穏やかにきらめきます。 ■CONTROL ・MIX 全体のウェット/ドライ比率を設定します。フルドライからフルウェットまで、好きなようにエフェクト量を設定できます。 ・VOLUME 全体の音量を設定します。Clockを下げた際に音量が下がったように聞こえる場合は、このノブで調整してください。 ・CLOCK クロックスピードを設定します。右に動かしきると、はじけるような短いリバーブ。左に動かし切るとノイズやエイリアシングが足された、解像度の低い、長いリバーブになります。 ・FEEDBACK リバーブの出力から入力へのフィードバック量を設定します。Clockの設定によらず、Feedbackを上げるとリバーブの減衰がゆっくりになり、モジュレーションが強調されます。 【製品仕様】 ■モノラルイン/モノラルアウト ■エフェクト全体の挙動をまるごと可変するクロックコントロール。音質に加えてリバーブトレイルの長さやモジュレーションの速さも変化。狭いタイル張りのバスルームから、現実ではないどこかの深淵まで、様々な空間を彷徨う。 ■モジュレーションの強さとリバーブの長さを決定するFeedbackノブ。 ■ドライ/ウェットの比率を設定するMixコントロール。 ■全体の音量を設定、補正にも使えるVolumeコントロール。 ■ソフトタッチ/トゥルーバイパスフットスイッチ ■110mA、9VDCセンターマイナス。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
32890 円 (税込 / 送料別)

SF映画のサウンドトラックからインスパイアされた特異なリバーブペダル。Old Blood Noise Endeavors/Procession【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 SF映画のサウンドトラックからインスパイアされた特異なリバーブペダル。 砂が渦巻き霞がかった遥か遠くから、それはやってくる。 ゆっくりと、しかし意図を持って移動し、目を凝らさないと見逃してしまう。 存在を疑うと、その声は砂嵐でかき消されたようにオープンエアで響く。 無から積み重なる音が発するのか、それとも無へと腐敗する音を受け取るのか。 その2つに大きな違いは無い。 それこそがProcession。 銀河系の遥か向こう、砂漠の惑星を行進する奇妙なパレード。 別世界からの通信。 またはそれに類する、形容できない何か。 【製品特徴】 ■SF映画のような特徴的な残響。 Processionはモジュレーション系リバーブに分類されますが、一般的な残響ペダルのように現実に存在する響きを再現するようなデバイスではありません。フランジャー、フィルター、トレモロといったアルゴリズムに基づくシェイピングを適用することで、リバーブの本質を切り開くような特異な雰囲気を描き出します。広大に、そして奇妙に響く残響はまるでサイエンスフィクション映画のようなフィーリングとなります。 すべてのモジュレーションと残響はクリーンシグナルから切り離されて作用するため、息が詰まるほどの深い響きの中でも高い解像度が保たれます。 ■個性的な3モード。 Processionは個性的な3つのモジュレーションモードを搭載しています。 FLANGE:ゆったりとした渦巻きからレイガンのような速度までカバーするフランジャーモード。Depthはモジュレーションのレンジを設定し、12時方向でもっとも穏やかなサウンドとなります。 FILTER:僅かなシフティングから垂れ下がるほど強烈なアヒル声までカバーするレゾナントフィルター。Speedを下げきることでフィルタースイープが止まり、Depthで固定されたフィルターフリーケンシーを設定可能です。 TREMOLO:そこに存在するか疑うほどのマイルドな雰囲気から、切り刻んだチョップまで楽しめるトレモロモード。SpeedとDepth両方を最小にすることで、このモードではモジュレーション無しのリバーブも設定できます。 ■HOLDスイッチ、EXP入力を搭載。 Processionは演奏中にアクセントを加えられる意欲的なファンクションを搭載しています。 EXPRESSION:EXPジャックではSpeedまたはReverbパラメーターを外部から制御できます。Reverbは最大地点ではリバーブシグナルをフリーズさせ無限に持続させるため、ドローンのように引き伸ばす残響を制御することが可能になります。 HOLD:モーメンタリーでSpeedまたはReverbパラメーターを最大にするフットスイッチです。リバーブシグナルをフリーズさせたり、瞬間的にモジュレーション速度を加速させるプレイが可能になります。 ■CONTROL ・SPEED 選択したモジュレーションモードのレートを設定。 ・DEPTH 選択したモジュレーションモードのデプスを設定。 ・MIX エフェクト音とドライ音のミックスを設定。左回しきりでドライ音のみ、右回しきりでエフェクト音のみになります。 ・REVERB リバーブディケイを設定。最大では残響をロックし無限にフリーズさせます。 ・FLANGE, FILTER, TREMOLO 3つのモジュレーションモードを切り替えます。 ・HOLD 残響をロックし無限にフリーズさせるモーメンタリースイッチ。Speedを最大にするよう割当も可能です。 ・BYPASS ペダルのオンオフを切り替えます。 ・EXP EXPジャックはTRSエクスプレッション・ペダルを使ってReverbまたはSpeedを制御するのに使用できます。 【製品仕様】 ■SF映画のサウンドトラックからインスパイアされた特異なリバーブペダル ■ドローンのように残響を持続させるモーメンタリーのHOLDスイッチ。 ■Speed, Reverbのどちらかを外部から制御できるEXPコントロール ■FLANGE, FILTER, TREMOLOの3モードでリバーブへ付与するモジュレーションが変化。 ■60mA 9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
38500 円 (税込 / 送料別)

洞窟のようなサウンドのリバーブLICHTLAERM AUDIO/As Above So Below【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 洞窟のようなサウンドのリバーブ As Above So Belowは、洞窟のようなサウンドのリバーブです。 オクターブアップ/ダウン機能を使用しなくても、広大なサウンドスケープを作り出すことができます。 リバーブを滑らかにするdampenコントロール、0-100%のウェット/ドライ・ミックス、シグナルを最大6dBブーストできるLevelコントロールといった定番のコントロール・セットに加え、3つのオクターブブレンド・オプションがミックスに加わります。 aboveはリバーブに天使のようなハイ・オクターブ、belowはXコントロールでディレイできるドローンのようなサブ・オクターブ…! フリーズ・ボタンを使えば無限のリバーブ・パッドを作ることができ、sndとrtnを使えばリバーブをアウトボード・エフェクトに通すループを作ることができます。もちろん、切り替え可能なスピルオーバーや、追加したオクターブを手動でブレンドするためのエクスプレッション・ジャックも装備しています。 【製品特徴】 ■Knobs x: リバーブとオクターブ間のディレイを調整 (bothにOC-を加える) y: オクターブ・ミックスを調整 (high octave in “both”) decay: リバーブの長さを調節 level: 6dBブースト可能なマスターボリューム mix: ウェット信号とドライ信号を0~100%ミックス dampen: ウェット信号のみローパス ■Toggle switches above: octave up / shimmer reverb both: drone & shimmer 同時 below: octave down / drone reverb ■trails on: バイパス時にリバーブが自然に切れるようにする off: バイパスに波及なし 【製品仕様】 ■動作電圧: 9VDCのみ、センターマイナス ■消費電流:150mA以上 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
43800 円 (税込 / 送料別)

繊細で上品なルームエミュレーションなどを作り出すことができる豊かなアンビエントリバーブLICHTLAERM AUDIO/Transcendence【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 繊細で上品なルームエミュレーションなどを作り出すことができる豊かなアンビエントリバーブ Transcendenceは、洞窟のような雰囲気、シューゲイザーのようなリバーブの巨大な響き、繊細で上品なルームエミュレーションなどを作り出すことができる豊かなアンビエントリバーブです。他のリバーブと大きく異なるのは、他のペダルにはない3つの異なる異世界のモジュレーションをリバーブにブレンドできる点です。 ■「Nova」 ビット深度を減らしながらテールにきらめくオクターブアップ効果を加え、ローファイのきらめきリバーブから完全に歪んだビットクラッシュまで、さまざまな効果を生み出すことができます。 ■「s/h」 サンプル&ホールド制御のステップシーケンスフィルターを使用して、リバーブにランダムなビープ音とブループ音を追加しながら、その下にある豊かなリバーブ ウォッシュを常に維持します。水中で一群のハイになったロボットがメロディーに合わせて歌ったり、鍾乳洞で共鳴するクリスタルの音を想像してみてください。 ■「Collapse」 エイリアス、リングモジュレーション、微妙なpctaveダウンエフェクトをリバーブにランダムに追加してリバーブを分解します。まさに別世界のような体験です。 【製品特徴】 ■リバーブにモジュレーションをブレンドするエフェクトコントロール ■レートは変調速度/サンプルレートを制御します ■decay はリバーブテールの長さを調整します(無限も可能です) ■レベルはブーストまたはマスターボリュームとして機能します ■ミックスコントロールはウェット/ドライミックスを0~100%に調整します ■ダンペンはウェット信号にアナログローパスフィルターを適用します ■割り当て可能なランプスイッチ(フリーズ効果のレートまたはディケイ) ■切り替え可能なスピルオーバー ■ウェット信号用のFXループ 【製品仕様】 ■電源:9VDCセンターマイナス ■消費電流:最小100mA 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
43800 円 (税込 / 送料別)

6タイプのアルゴリズム+ALTモードを搭載。 スタジオクオリティ・ステレオリバーブの再定義。Death by Audio/ROOMS【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 6タイプのアルゴリズム+ALTモードを搭載。 スタジオクオリティ・ステレオリバーブの再定義。 『ROOMSにはミクロからマクロまで、あらゆる「空間」が収められている。ペダルを踏んだ瞬間、無限に続く回廊のドアをすべて同時に開いたようにも感じるんだ。シンプルで深い制御が可能なユーザビリティ、そして最高の音質が創造性を刺激する。ボードからは絶対に外せないデバイスだね。』 TAKESHI (BORIS) ROOMSは焼け付くように莫大なボリューム、ゲートが渦巻くウォール・オブ・サウンド、果てしなく続く残響アンビエンスの全てをカバーする、マルチファンクションのデジタルリバーブペダル。ライブパフォーマンスでの操作性も考えられたシンプルかつ直感的なコントロールを搭載、何者とも比較できないダイナミックなエフェクトを縦横無尽に操ることが出来る。 ROOMSは究極のフレキシビリティと解像度を達成するよう設計されている。搭載された6つのリバーブアルゴリズム、ROOM/DIGIT/PEAK/GATE/WAVE/GONGはどれも緻密にデザインされ、銀河レベルに広大なサウンドを冒険。そしてスタジオクオリティのミキサーセクションに送られ、独立したDRYとFXレベルコントロールが可能。更にユニークなI/O構成とデュアル・モノラル・ドライ信号ラインにより、パラレルアウトプットやステレオアンプ用のルーティングなど、豊富な入力/出力セットアップが達成できる。 【製品特徴】 ■壮大な宇宙をコントロールするハイクオリティなステレオ・リバーブ。 6種類のアルゴリズムを搭載したマルチファンクションリバーブROOMS(ルームズ)は、DBA初のDSPを使用したデジタルペダル。一般的なリバーブペダルとは一線を画する強烈でクレイジーなサウンドを出力しますが、緻密な設計によりスタンダードかつハイクオリティなアンビエンスもカバーする懐の広さもあります。 搭載された6種類のリバーブアルゴリズムは、全てがDBA印のトーンデザイン。無限の銀河を探検するかのように、終わりの無いトーンの冒険へ誘います。更に”ALTスイッチ”は「モーフィング」するように2つの設定をシームレスに切り替え、未体験の感情表現を実現します。このときエクスプレッション・ペダルもエンゲージされ、ハンズフリーで時間と宇宙をコントロールが可能。貴方のセットアップはコスモに包まれることでしょう。 出力ミキサーセクションはペダルビルダーElectronic Audio Experimentsとのコラボレーションで開発。リバーブペダルとしてはあり得ない莫大なゲイン調整幅(DRY/FXボリュームはx20倍まで調整可能!)を持ちながら、どんな環境でもスタジオクオリティで澄み渡るシグナルをアウトプット出来ます。ステレオ入力/出力に対応し、様々なセットアップにフレキシブルに対応します。 DBA主宰オリヴァー・アッカーマンの、リバーブエフェクトへの偏執的な信念が生み出したかつて無い残響ペダル。スタンダードなルームアンビエンスから目眩のようなピッチモジュレーション、大気圏外のオーロラのゆらめき、ビットクラッシュ白昼夢、窒息しそうなピークフィルター、彼方に輝く超新星爆発まで。壮大な宇宙をコントロールするための1台です。 【製品仕様】 ■FREQ 選択したモードにより異なるフリーケンシーパラメーターを設定。 ■DEPTH 選択したモードにより異なるデプスパラメーターを設定。 ■TIME リバーブタイムを設定。ショートリバーブから銀河をコントロールするコズミックレベルの残響まで。 ■DRY ドライ信号のボリュームを設定。-infから20倍まで設定可能! ■FX リバーブ信号のボリュームを設定。-infから20倍まで設定可能! ■MODES ROOMSには特別にデザインされた6種類のリバーブアルゴリズムが搭載されています。FREQとDEPTHノブは選択したアルゴリズムによりパラメーターが変化します。 ■1 - ROOM FREQ:ディケイトーン DEPTH:プリディレイ 様々な形状・サイズの部屋鳴りを再現する、クラシックなルームアンビエンス・リバーブ。 ■2 - DIGIT FREQ:ディレイタイム DEPTH:ディレイフィードバック 異次元レベルのレゾナンスと混沌としたリピートが混ざり合う、フィルター・マトリックス・リバーブ。 ■3 - PEAK FREQ:フィルターフリーケンシー DEPTH:フィルターレゾナンス 究極に強烈なバンドパスフィルター+アンビエント・リバーブ。 ■4 - GATE FREQ:ディケイトーン DEPTH:ゲートレスポンスタイム 壁の様に立ちはだかるゲートリバーブ。ショートリバーブ設定ではクラシックなゲートサウンド、長く設定すると質感を様々に制御可能なフリーズエフェクトとして機能。 ■5 - WAVE FREQ:モジュレーションフリーケンシー DEPTH:モジュレーションデプス ピッチビブラートが渦巻くモジュレーションリバーブ。TIMEを下げるとリバーブ信号を取り除き、コーラス、ビブラートから狂乱のモジュレーションまで設定可能。 ■6 - GONG FREQ:モジュレーターフリーケンシー DEPTH:ビットクラッシュ(左)リングモジュレーション(右) ビットクラッシュ/リングモジュレーションをブレンドし、この世のものとは思えないほど美しく、クラッシュしていく残響。Sci-Fi映画の主演間違い無し、銀河を支配することが約束されたサウンド。 ■ALT ”ALTモード”を有効にし、FREQはFノブ、DEPTHはDノブ、TIMEはTノブの設定へ切り替わる。設定を瞬時に切り替えるのではなく、次第に形を変えて「モーフィング」していくような独特なエフェクト。エクスプレッション・ペダルも有効になり、FREQまたはTIMEをペダル横のスイッチで選択してコントロール可能。 ■BYPASS バイパスフットスイッチ ■EXP 標準的なほぼ全てのエクスプレッション・ペダルが使用可能です。 エクスプレッション・ペダルは”ALTモード”が有効時のみFまたはTノブを操作できます。 ペダルの側面にFまたはTを切り替えられるスイッチがあり、エクスプレッション・ペダルに割り当てるパラメーターをセレクトできます。 ■Stereo Inputs & Outputs ROOMSは2つずつの入力/出力ジャックを搭載し、幅広いセットアップが可能です。ステレオ出力を駆使することで宇宙を支配するコズミックサウンドを手に入れることができます。 ・IN R monoのみに入力を接続すると、OUT L/R共にドライ音と残響が出力されます。 ・In Lのみに入力を接続するとL/Rがセパレート、OUT Lからは残響音とドライ音、OUT Rからは残響音のみが出力されます。 ・エフェクト音は滝のように連なって出力され、銀河系レベルに広大なステレオサウンドを楽しめます。 ■サイズ:15 x 11.7 x 6.4cm (includes knobs and jacks) ■重量:510g ■電源:9V ACアダプター(極性=センターマイナス)または9V電池 ■消費電力:5.8 mA. ■ハンドメイド・イン・NYC 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
63800 円 (税込 / 送料別)

デジタル・ディレイでありながら音楽的かつ、ナチュラルでウォームなアナログトーンを得られます。Electro-Harmonix/#1 ECHO【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 デジタル・ディレイでありながら音楽的かつ、ナチュラルでウォームなアナログトーンを得られます。 #1 Echoは、これまでにElectro-Harmonixが生み出してきた優れたアナログ・ディレイデザインの経験が注ぎ込まれており、デジタル・ディレイでありながら音楽的かつ、ナチュラルでウォームなアナログトーンを得られます。ディレイタイムは最長2秒まで設定可能です 【製品仕様】 ■Digital Delay ■Delay Time 最長2秒 ■True Bypass ■寸法:91mm(W) x 118mm(D) x 50mm(H) 450g ■電源:9Vバッテリー or 9V DCアダプター JP9.6DC-200(付属) 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
23870 円 (税込 / 送料別)

サウンドメッセでも展示される商品を当店でも展示中!Milkman Sound/F-Stop【WTG】【在庫あり】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 サウンドメッセでも展示される商品を当店でも展示中! F-Stopは、ビンテージ・アメリカン・チューブアンプに見られる2つのエフェクトを1つのペダルに搭載しています。真空管駆動のスプリング・リバーブと脈動するバイアストレモロの組み合わせは、1960年代初頭に初めて導入されて以来、ギタリストやその他の楽器奏者の定番サウンドとなっています。 クラシックな真空管アンプ・エフェクトを小さなパッケージに収め、9VDCペダル電源で動作するように設計。内部には18Vのヘッドルームがあり、シグナル・チェーンの始めから終わりまで快適に使用できます。ペダルのスプリング部分はデジタルですが、ギターのシグナルパスとトレモロ回路は100%アナログで作られています。 F-Stopは真空管アンプに見られるような回路、現代のエレクトロニクスを使用する事で、バイアス・トレモロとスプリング・リバーブの疑い用のないサウンドを忠実に再現しています。 SPECS 9VDC(センターマイナス)、200mA Rear trim pot for Tremolo output level Independent switching of Reverb and Tremolo effects EFFECTS Spring Reverb and VCA Tremolo DIMENSIONS & WEIGHT 5” x 3-1/2” x 2-1/4” 1lb ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
46250 円 (税込 / 送料別)

カスタム・リバーブmeris/MercuryX
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MercuryXは、スタジオ仕様のクオリティーを持ちながら、最大限の柔軟性を備えた、ペダル型リバーブ・ユニットです。 モジュレーションやダイナミクス、プリアンプ、ピッチ等のモジュラーを組み合わせ、自分だけのカスタム・リバーブを作り出す事ができます。 【8種類のMeris製リバーブ】 MercuryXには、8種類のリバーブが収録されています。 「Ultraplate」と「Cathedra」は既出の人気機種 Mercury7 にも収録されていたリバーブで、映画「ブレードランナー」のSF独特のサウンドトラックに影響されてデザインされています。 「The 78 Room」「Plate」「Hall」はスタジオの定番サウンドで、思い浮かべたままのサウンドが得られます。 「Spring」「Prism」「Gravity」はMercuryXのために開発された特別なサウンドとなっており、そのユニークさと美しさは「流石Meris」と言わせるサウンドとなっています。 【もはやディレイとリバーブの複合機! フィードバックのルーティング】 入力された信号はドライとウェットの2つに分岐し、ウェット信号はフィルター等を経由した後、ディレイと同じフィードバックのセクションに入ります。 そこでプリディレイの回路を通りますが、そのパラメーターは普通のディレイ・ペダルと同じな事にまず驚かされます。 通常、リバーブのプリディレイと言えば1秒未満の設定で、原音に対して少し遅れてリバーブが鳴り始めるようにするパラメーターと言う印象があると思います。 その効果を文字であらわすと「ジャッ… ジュワ~ン」と言う感じではないでしょうか。 しかしMercuryXのディレイ・タイムは最大2.54秒と長く、さらにはフィードバックのパラメーターもあるので、「ジャッ… ジュワ ジュワ ジュワ ジュワ ジュワ~ン」と言ったディレイ+リバーブの効果が1台で作れます。 【組み合わせは無限… マルチエフェクターのような豊富なエフェクト】 ダイナミクスやピッチ等のモジュラー・エフェクトは、ディレイ回路の前、後ろ、フィードバック内…など、様々なポジションにインサートできます。 ウェット音だけプリアンプ回路で歪ませたり、トレモロをかける…と言った、何台もエフェクトを必要としていた唯一無二のリバーブ・サウンドを、MercuryXの内部のみで作り出せます。 【主な特長】 ■Merisデザインのリバーブ ×8種類。 ■最大2.54secのプリディレイ(ディレイ回路のフィードバック)。 ■ディレイはNote Divisions(譜割り)設定も可能。 ■インサート位置が選択可能なコーラスやトレモロなどを使用した、モジュラー・リバーブ・システムの構築が可能。 ■超高速でモバイルの耐久性に強いARMプロセッサー搭載。 ■リバーブの構成、タイプ、プロセス(エフェクト)など、幅広いカスタマイズが可能。 ■直感的な操作が可能なカラー・ディスプレイ搭載。 ■エンゲージ中にパラメーターを最大値まで持ち上げるHold Modifierが、フットスイッチで操作可能。 ■99プリセット(3×33バンク)。 ■お気に入りのプリセットにジャンプできる、3つのFavoriteプリセット設定。 ■3つのフットスイッチで、各バンク内の3プリセットにスピード・アクセス。 ■チューナー搭載。チューナー動作時の出力モードも設定可能。 ■ツマミ以外のパラメーター・コントロールで、より詳細な設定が可能。 ■デジタル制御された、アナログ・ミックス・バス。 ■ステレオ入力/ステレオ出力。(左右独立端子) ■入力レベルは Synthesizer / Line で切り替え可能。 ■完全ステレオ処理。 ■アサイン可能な外部エクスプレッション・ペダル端子。 ■MIDI入出力(5pin-Din)端子。 ■MIDI CCによるパラメーターのコントロール。 ■MIDIプリセットの送受信。 ■MIDIクロック同期。 ■最高品質のアナログ信号と、24-bit AD/DA(w/32 bit フローティング DSP)。 ■JFETを搭載したアナログ入力部。 ■スクリーンならびにロゴ点灯の明るさは調節可能。 ■光沢のある、高級感ある表面仕上げ。 ■デザイン/製造:California, U.S.A ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
106700 円 (税込 / 送料別)

独特なオイル缶ディレイのサウンドを拡張!ステレオ対応の大幅アップデート版。Old Blood Noise Endeavors/Black Fountain Stereo(Slate)【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 独特なオイル缶ディレイのサウンドを拡張!ステレオ対応の大幅アップデート版。 暗くて、濁っていて、揺れている。 僕達は、ラインナップ全てのペダルを輝かせてやりたい。 汚れを落として、丁寧に磨いて、再びオイルに塗れる。 これが唯一の方法。 ほかにわかることは? コイツには並外れた潜在能力がまだ隠されてたってこと。 既に前のバージョンをプレイしたことがあるなら、最高。 まだBlack Fountainを体験したこと無いなら、もっともっと最高。 センチメンタルな反復作用は、かつて無いほど磨き上げられてる。 さあ、老犬がまだ健在だってことを見せつけてやろうじゃないか。 【製品特徴】 ■唯一無二なオイル缶ディレイのトーン 金属製の缶にオイルを満たし、電気を流してオイルの揺れを波形の揺らぎとして記録する。「オイル缶ディレイ」はテープエコーが生まれるずっと前の、最初期のディレイユニットとして知られています。 Black Fountain Stereoは今では忘れ去られたその唯一無二のトーンからインスパイアされた、ユニークなディレイペダル。くぐもっていて、歪んでいて、荒くて、どこか心地よい。貴方にはきっとこれが必要だった。今の瞬間まで、貴方はそれに気づいていなかったのです。 そのリピートは現代では考えられないほど薄暗く、滲み、淀み、不安定に揺れている。センチメンタルな反復作用、風景を描くようにフィードバックを展開させるようなプレイには、手放せない相棒となるはず。揺蕩うような粘り気のあるモジュレーションに虜になってしまわないよう、防水スーツの着用が推奨されます。 ■大幅なトーンキャラクターの拡張! Old Blood Noise Endeavorsの処女作でもあるBlack Fountainは、時代を経る毎にアップデートされてきました。そして最新バージョンのStereoでは、ついにかつて無い領域へ到達。オイル缶ディレイの再現が初めての製品だなんて、いかにOBNEがヘンテコなメーカーなのかよくわかるでしょう? 目玉はディレイタイム設定の拡張。2段階のタイムを設定可能で、モノラル時はマルチタップ(並列または直列)、ステレオ時はL/Rで個別にセッティングできます。サブディビジョンによるタイム同期も可能なため、あらゆるリピートの可能性を探ることが出来ます。 旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、Stereoでは全て個別に設定が可能に。モジュレーション速度、深度、薄暗さ、歪み、ザラつき。これら全てのパラメーターを独立して、思うがままに足し引きすることで、感傷的なバイブスを持ったフィードバックが完成します。制御レンジも拡張され、よりスタンダードなディレイにもアクセスできるようになりましたが、魔法が起きるのは滲んで揺蕩う白昼夢のようなリピート。ディレイと汚れた残響のちょうど中間のようなエモーショナルなサウンドは、現代のアンサンブルでこそ特別な輝きを放ちます。 Black Fountainとは特定のオイル缶ディレイユニットを精巧を再現するものではなく、そのユニット自体を取り巻くアトモスフィア全てを内包した、OBNE流のロマンティックな表現なのです。 ■モダンなシーンへの完全対応。 Stereoではその名の通りステレオ入出力に対応!Spaceノブでステレオイメージでの拡散やディレイタップの滲み加減を制御することで、非常に濃厚で特徴的な空間演出が可能です。Auxスイッチでの瞬間的なフィードバック増大で、浮遊し淡く溶解していくサウンドオンサウンドを演出してもグッド。 幅広い制御レンジを持つ全てのパラメータやオプションは、EXPやMIDIで外部から制御が可能。また待望のプリセット機能は、お気に入りのセッティングを記憶して瞬時にリコールできます。 オイル缶ディレイからインスパイアされたトーンを、限界までエクステンドした結晶がBlack Fountain Stereoなのです。 ■CONTROL ・Rate ディレイリピートへ適用されるピッチモジュレーションのレートを設定します。 ・Depth ディレイリピートへ適用されるピッチモジュレーションのDepthを設定します。モジュレーションを無効にする場合はDepthを0にして下さい。 ・Tone ディレイリピートへ適用するローパスフィルターを設定し、暖かさを加えます。反時計回しきりがもっともウォームな設定です。時計回しで高い設定だとハイパスフィルターとなり、ローエンドを除去します。 ・Grit ディレイのサチュレーションをほぼクリーンから完全なダーティーまで設定します。設定により音量が変化することがあるため、Wetボリュームで適時調整してください。 ・Time L 左、または初段のディレイタイムを設定します。 ・Feedback ルーティングによって異なるフィードバックを設定します。ディレイがモノラルインステレオアウトまたはステレオの場合、互いにフィードバックしピンポン効果となります。パラレルモノまたは単一リピートのモノの場合、自らのリピートへフィードバックします。シリーズモノは右フィードバックが左のディレイ入力へ流れます。フィードバック最大付近ではフェードアウェイと発振の間で揺蕩うサウンドオンサウンドのような効果を生みます。 ・Time R 右、または後段のディレイタイムを設定します。 ・DRY ドライ信号の音量を設定します。 ・WET ディレイのボリュームを設定します。 ・Space ディレイの空間的要素を決定します。モノラルインステレオアウト、またはステレオの場合、リピートはステレオフィールドへ拡散します。反時計回しきりでリピートが近い距離、12時で完全にステレオ、12時を超えると滲むが生まれ新たなディレイとなり、分割されたステレオフィールドに濃密で押し流された響きを生みます。 ・Preset プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。 ・Tap/Auxフットスイッチ タップテンポの設定、ホールドでフィードバックを増大させます。またプリセットの切り替えとしても使えます。 ・ON / OFF:ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。 【製品仕様】 ■モジュレーション速度とデプスを設定するRateとDepth。 ■リピート音をシェイピングするTone。 ■リピートのドライブ量を設定するGrit。 ■Time LとRで左右個別にディレイタイムを設定。更にそれぞれ6種類からサブディビジョンを適用可能。 ■全体のフィードバック量を設定するFeedback。 ■ドライ音のボリュームを制御するDry。 ■ディレイのボリュームを制御するWet。 ■モノラル時のディレイルーティングやステレオ拡散を制御するSpace。12時を超えると印象的な滲みを適用。 ■タップテンポ、長押しでのモーメンタリーフィードバック、またはプリセット切り替えとしても使えるTap/Auxスイッチ。 ■最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。 ■トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。 ■350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
54450 円 (税込 / 送料別)

独特なオイル缶ディレイのサウンドを拡張!ステレオ対応の大幅アップデート版。Old Blood Noise Endeavors/Black Fountain Stereo(Terracotta)【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 独特なオイル缶ディレイのサウンドを拡張!ステレオ対応の大幅アップデート版。 暗くて、濁っていて、揺れている。 僕達は、ラインナップ全てのペダルを輝かせてやりたい。 汚れを落として、丁寧に磨いて、再びオイルに塗れる。 これが唯一の方法。 ほかにわかることは? コイツには並外れた潜在能力がまだ隠されてたってこと。 既に前のバージョンをプレイしたことがあるなら、最高。 まだBlack Fountainを体験したこと無いなら、もっともっと最高。 センチメンタルな反復作用は、かつて無いほど磨き上げられてる。 さあ、老犬がまだ健在だってことを見せつけてやろうじゃないか。 【製品特徴】 ■唯一無二なオイル缶ディレイのトーン 金属製の缶にオイルを満たし、電気を流してオイルの揺れを波形の揺らぎとして記録する。「オイル缶ディレイ」はテープエコーが生まれるずっと前の、最初期のディレイユニットとして知られています。 Black Fountain Stereoは今では忘れ去られたその唯一無二のトーンからインスパイアされた、ユニークなディレイペダル。くぐもっていて、歪んでいて、荒くて、どこか心地よい。貴方にはきっとこれが必要だった。今の瞬間まで、貴方はそれに気づいていなかったのです。 そのリピートは現代では考えられないほど薄暗く、滲み、淀み、不安定に揺れている。センチメンタルな反復作用、風景を描くようにフィードバックを展開させるようなプレイには、手放せない相棒となるはず。揺蕩うような粘り気のあるモジュレーションに虜になってしまわないよう、防水スーツの着用が推奨されます。 ■大幅なトーンキャラクターの拡張! Old Blood Noise Endeavorsの処女作でもあるBlack Fountainは、時代を経る毎にアップデートされてきました。そして最新バージョンのStereoでは、ついにかつて無い領域へ到達。オイル缶ディレイの再現が初めての製品だなんて、いかにOBNEがヘンテコなメーカーなのかよくわかるでしょう? 目玉はディレイタイム設定の拡張。2段階のタイムを設定可能で、モノラル時はマルチタップ(並列または直列)、ステレオ時はL/Rで個別にセッティングできます。サブディビジョンによるタイム同期も可能なため、あらゆるリピートの可能性を探ることが出来ます。 旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、Stereoでは全て個別に設定が可能に。モジュレーション速度、深度、薄暗さ、歪み、ザラつき。これら全てのパラメーターを独立して、思うがままに足し引きすることで、感傷的なバイブスを持ったフィードバックが完成します。制御レンジも拡張され、よりスタンダードなディレイにもアクセスできるようになりましたが、魔法が起きるのは滲んで揺蕩う白昼夢のようなリピート。ディレイと汚れた残響のちょうど中間のようなエモーショナルなサウンドは、現代のアンサンブルでこそ特別な輝きを放ちます。 Black Fountainとは特定のオイル缶ディレイユニットを精巧を再現するものではなく、そのユニット自体を取り巻くアトモスフィア全てを内包した、OBNE流のロマンティックな表現なのです。 ■モダンなシーンへの完全対応。 Stereoではその名の通りステレオ入出力に対応!Spaceノブでステレオイメージでの拡散やディレイタップの滲み加減を制御することで、非常に濃厚で特徴的な空間演出が可能です。Auxスイッチでの瞬間的なフィードバック増大で、浮遊し淡く溶解していくサウンドオンサウンドを演出してもグッド。 幅広い制御レンジを持つ全てのパラメータやオプションは、EXPやMIDIで外部から制御が可能。また待望のプリセット機能は、お気に入りのセッティングを記憶して瞬時にリコールできます。 オイル缶ディレイからインスパイアされたトーンを、限界までエクステンドした結晶がBlack Fountain Stereoなのです。 ■CONTROL ・Rate ディレイリピートへ適用されるピッチモジュレーションのレートを設定します。 ・Depth ディレイリピートへ適用されるピッチモジュレーションのDepthを設定します。モジュレーションを無効にする場合はDepthを0にして下さい。 ・Tone ディレイリピートへ適用するローパスフィルターを設定し、暖かさを加えます。反時計回しきりがもっともウォームな設定です。時計回しで高い設定だとハイパスフィルターとなり、ローエンドを除去します。 ・Grit ディレイのサチュレーションをほぼクリーンから完全なダーティーまで設定します。設定により音量が変化することがあるため、Wetボリュームで適時調整してください。 ・Time L 左、または初段のディレイタイムを設定します。 ・Feedback ルーティングによって異なるフィードバックを設定します。ディレイがモノラルインステレオアウトまたはステレオの場合、互いにフィードバックしピンポン効果となります。パラレルモノまたは単一リピートのモノの場合、自らのリピートへフィードバックします。シリーズモノは右フィードバックが左のディレイ入力へ流れます。フィードバック最大付近ではフェードアウェイと発振の間で揺蕩うサウンドオンサウンドのような効果を生みます。 ・Time R 右、または後段のディレイタイムを設定します。 ・DRY ドライ信号の音量を設定します。 ・WET ディレイのボリュームを設定します。 ・Space ディレイの空間的要素を決定します。モノラルインステレオアウト、またはステレオの場合、リピートはステレオフィールドへ拡散します。反時計回しきりでリピートが近い距離、12時で完全にステレオ、12時を超えると滲むが生まれ新たなディレイとなり、分割されたステレオフィールドに濃密で押し流された響きを生みます。 ・Preset プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。 ・Tap/Auxフットスイッチ タップテンポの設定、ホールドでフィードバックを増大させます。またプリセットの切り替えとしても使えます。 ・ON / OFF:ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。 【製品仕様】 ■モジュレーション速度とデプスを設定するRateとDepth。 ■リピート音をシェイピングするTone。 ■リピートのドライブ量を設定するGrit。 ■Time LとRで左右個別にディレイタイムを設定。更にそれぞれ6種類からサブディビジョンを適用可能。 ■全体のフィードバック量を設定するFeedback。 ■ドライ音のボリュームを制御するDry。 ■ディレイのボリュームを制御するWet。 ■モノラル時のディレイルーティングやステレオ拡散を制御するSpace。12時を超えると印象的な滲みを適用。 ■タップテンポ、長押しでのモーメンタリーフィードバック、またはプリセット切り替えとしても使えるTap/Auxスイッチ。 ■最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。 ■トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。 ■350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
54450 円 (税込 / 送料別)

独特なオイル缶ディレイのサウンドを拡張!ステレオ対応の大幅アップデート版。Old Blood Noise Endeavors/Black Fountain Stereo(Cream)【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 独特なオイル缶ディレイのサウンドを拡張!ステレオ対応の大幅アップデート版。 暗くて、濁っていて、揺れている。 僕達は、ラインナップ全てのペダルを輝かせてやりたい。 汚れを落として、丁寧に磨いて、再びオイルに塗れる。 これが唯一の方法。 ほかにわかることは? コイツには並外れた潜在能力がまだ隠されてたってこと。 既に前のバージョンをプレイしたことがあるなら、最高。 まだBlack Fountainを体験したこと無いなら、もっともっと最高。 センチメンタルな反復作用は、かつて無いほど磨き上げられてる。 さあ、老犬がまだ健在だってことを見せつけてやろうじゃないか。 【製品特徴】 ■唯一無二なオイル缶ディレイのトーン 金属製の缶にオイルを満たし、電気を流してオイルの揺れを波形の揺らぎとして記録する。「オイル缶ディレイ」はテープエコーが生まれるずっと前の、最初期のディレイユニットとして知られています。 Black Fountain Stereoは今では忘れ去られたその唯一無二のトーンからインスパイアされた、ユニークなディレイペダル。くぐもっていて、歪んでいて、荒くて、どこか心地よい。貴方にはきっとこれが必要だった。今の瞬間まで、貴方はそれに気づいていなかったのです。 そのリピートは現代では考えられないほど薄暗く、滲み、淀み、不安定に揺れている。センチメンタルな反復作用、風景を描くようにフィードバックを展開させるようなプレイには、手放せない相棒となるはず。揺蕩うような粘り気のあるモジュレーションに虜になってしまわないよう、防水スーツの着用が推奨されます。 ■大幅なトーンキャラクターの拡張! Old Blood Noise Endeavorsの処女作でもあるBlack Fountainは、時代を経る毎にアップデートされてきました。そして最新バージョンのStereoでは、ついにかつて無い領域へ到達。オイル缶ディレイの再現が初めての製品だなんて、いかにOBNEがヘンテコなメーカーなのかよくわかるでしょう? 目玉はディレイタイム設定の拡張。2段階のタイムを設定可能で、モノラル時はマルチタップ(並列または直列)、ステレオ時はL/Rで個別にセッティングできます。サブディビジョンによるタイム同期も可能なため、あらゆるリピートの可能性を探ることが出来ます。 旧モデルではモードを切り替えて創出されていたサウンドが、Stereoでは全て個別に設定が可能に。モジュレーション速度、深度、薄暗さ、歪み、ザラつき。これら全てのパラメーターを独立して、思うがままに足し引きすることで、感傷的なバイブスを持ったフィードバックが完成します。制御レンジも拡張され、よりスタンダードなディレイにもアクセスできるようになりましたが、魔法が起きるのは滲んで揺蕩う白昼夢のようなリピート。ディレイと汚れた残響のちょうど中間のようなエモーショナルなサウンドは、現代のアンサンブルでこそ特別な輝きを放ちます。 Black Fountainとは特定のオイル缶ディレイユニットを精巧を再現するものではなく、そのユニット自体を取り巻くアトモスフィア全てを内包した、OBNE流のロマンティックな表現なのです。 ■モダンなシーンへの完全対応。 Stereoではその名の通りステレオ入出力に対応!Spaceノブでステレオイメージでの拡散やディレイタップの滲み加減を制御することで、非常に濃厚で特徴的な空間演出が可能です。Auxスイッチでの瞬間的なフィードバック増大で、浮遊し淡く溶解していくサウンドオンサウンドを演出してもグッド。 幅広い制御レンジを持つ全てのパラメータやオプションは、EXPやMIDIで外部から制御が可能。また待望のプリセット機能は、お気に入りのセッティングを記憶して瞬時にリコールできます。 オイル缶ディレイからインスパイアされたトーンを、限界までエクステンドした結晶がBlack Fountain Stereoなのです。 ■CONTROL ・Rate ディレイリピートへ適用されるピッチモジュレーションのレートを設定します。 ・Depth ディレイリピートへ適用されるピッチモジュレーションのDepthを設定します。モジュレーションを無効にする場合はDepthを0にして下さい。 ・Tone ディレイリピートへ適用するローパスフィルターを設定し、暖かさを加えます。反時計回しきりがもっともウォームな設定です。時計回しで高い設定だとハイパスフィルターとなり、ローエンドを除去します。 ・Grit ディレイのサチュレーションをほぼクリーンから完全なダーティーまで設定します。設定により音量が変化することがあるため、Wetボリュームで適時調整してください。 ・Time L 左、または初段のディレイタイムを設定します。 ・Feedback ルーティングによって異なるフィードバックを設定します。ディレイがモノラルインステレオアウトまたはステレオの場合、互いにフィードバックしピンポン効果となります。パラレルモノまたは単一リピートのモノの場合、自らのリピートへフィードバックします。シリーズモノは右フィードバックが左のディレイ入力へ流れます。フィードバック最大付近ではフェードアウェイと発振の間で揺蕩うサウンドオンサウンドのような効果を生みます。 ・Time R 右、または後段のディレイタイムを設定します。 ・DRY ドライ信号の音量を設定します。 ・WET ディレイのボリュームを設定します。 ・Space ディレイの空間的要素を決定します。モノラルインステレオアウト、またはステレオの場合、リピートはステレオフィールドへ拡散します。反時計回しきりでリピートが近い距離、12時で完全にステレオ、12時を超えると滲むが生まれ新たなディレイとなり、分割されたステレオフィールドに濃密で押し流された響きを生みます。 ・Preset プリセットの切り替えと保存に使用します。プリセットはAUXスイッチでの切り替えも可能です。 ・Tap/Auxフットスイッチ タップテンポの設定、ホールドでフィードバックを増大させます。またプリセットの切り替えとしても使えます。 ・ON / OFF:ペダルのオンオフを切り替えます。通常のタップでラッチ、長押しでモーメンタリー動作となります。 【製品仕様】 ■モジュレーション速度とデプスを設定するRateとDepth。 ■リピート音をシェイピングするTone。 ■リピートのドライブ量を設定するGrit。 ■Time LとRで左右個別にディレイタイムを設定。更にそれぞれ6種類からサブディビジョンを適用可能。 ■全体のフィードバック量を設定するFeedback。 ■ドライ音のボリュームを制御するDry。 ■ディレイのボリュームを制御するWet。 ■モノラル時のディレイルーティングやステレオ拡散を制御するSpace。12時を超えると印象的な滲みを適用。 ■タップテンポ、長押しでのモーメンタリーフィードバック、またはプリセット切り替えとしても使えるTap/Auxスイッチ。 ■最小限のスイッチングノイズを実現したソフトタッチのトゥルーバイパス。 ■トゥルーステレオ、モノインステレオアウトも可能なTRSステレオ入出力搭載。 ■350mA、9VDCセンターマイナス。電池は使用できません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
54450 円 (税込 / 送料別)

Catalinbread史上最も幻想的なリバーブユニットCatalinbread/SINKHOLE【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 史上最も幻想的なリバーブユニット Catalinbread SINKHOLEは、Catalinbread史上最も幻想的なリバーブユニットです。 倍音豊かな“Hole”リバーブと、穏やかなハイカットフィルターとフィードバックコントロールを備えた4ヴォイスコーラスを組み合わせました。この構造により、フィードバックコントロールでSINKHOLEがリバーブの深淵に到達し、コムフィルタから疑似フェイザーやオートフィルターなど別世界のようなモジュレーションを抽出します。これらは制御不能になることもありません。全てがリバーブの範囲内です。 リバーブトレイルを限界まで引き伸ばしたときのロングディケイはシグナルを空間の中で凍りつかせるほどです。 極端な設定はヴィンテージアナログ・デジタルハイブリッドシンセサイザーパッドを思わせ、モジュレーションされたノートを保持します。 そして、これらをWet/Dryブレンドと暖かなプリアンプ回路を組み合わせることで、SINKHOLEの重力が感じられるでしょう。 【製品仕様】 ■電源:9-18VDCセンターマイナス ■消費電流:100mA ■インプットインピーダンス:160k ■アウトプットインピーダンス:18.4k ■コントロール:VOL、MOD、MIX、VERB、FDBCK 18Vで動作させるとヘッドルームが広くなります。電池はお使いになれません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
34100 円 (税込 / 送料別)

伝説的なチューブエコーを再現するコンパクトディレイペダルCatalinbread/Echorec 【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 伝説的なチューブエコーを再現するコンパクトディレイペダル Catalinbread Echorecは、もはや伝説的ともいえるチューブエコーBinson Echorecを再現するコンパクトディレイペダルです。Binson Echorecのユーザーとしては、Pink Froydが最も有名でしょう。そしてEchorecならではのリズム特性と空気感は今でも多くのミュージシャンを魅了し続けています。 Catalinbread Echorecは4つの再生ヘッドの組合せを12種類から選ぶことができます。この中にはオリジナルでは不可能だった組合わせも含まれています!また、オリジナルのEchorecには搭載されていなかったディレイタイムの調整も、Catalinbreadでは40ms-1000msの範囲でコントロールが可能になりました。 Repeatsノブでは1回だけのリピートから宇宙船の効果音のようなフィードバックをコントロールします。Toneノブでは簡単に音質を変化させることができます。ナチュラルなディレイ音からダークなトーン、輪郭のはっきりしたトーン、そして少し劣化したようなローファイなトーンまでコントロールします。 Mixノブでは原音100%とエフェクト音100%の間でそれぞれの割合を自由に調整可能です。 内部のスイッチでバイパス時にトゥルーバイパスとバッファーバイパスを切り替えることができます。 バッファーバイパス選択時はエフェクトOFF時にディレイ音が残り自然に減衰していきます。 【製品仕様】 ■電源:9v-18v DC Powerセンターマイナス※電池での使用には対応していません。 ■消費電流:61mA ■サイズ(WxDxH):67 x 112 x 51mm (突起含む) ■重量:250g ■コントロール:PROGRAM SELECT、MIX、DELAY TIME、TONE、SWELL ■内部コントロール:Buffer / True Bypass Switch、Gainトリマー、Modulationトリマー ※トリムポットを調整する際には、その作業に適した工具を使用し、慎重に作業することが重要です。トリムポットは、ペダルの外側にあるノブよりも調整に対して敏感です。先端が正しく固定されていることを確認し、一度に1/8回転だけ回してください。トリムポットが動かないようであれば、それは一回転した状態です。 時計回り、反時計回りに回しきった位置を超えて無理に回そうとすると、トリムポットが破損します。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
40700 円 (税込 / 送料別)

伝説のアウトボード・スプリング・リバーブ・ユニットをベースとしたスプリング・リバーブ・ペダルの登場!Catalinbread/Topanga【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 伝説のアウトボード・スプリング・リバーブ・ユニットをベースとしたスプリング・リバーブ・ペダルの登場! オリジナルのチューブ&スプリング・ユニットのドリップ、フラッター、カックン、クラン、スプラッシュの全てを小さなペダル・フォーマットに収めました! アウトボード・スプリング・リバーブ・ユニットは、サーフ・ギターのサウンドであり、60年代の他の多くの素晴らしいギター・サウンドでもあります。そのマジックの一部であり、ほとんどのフェンダー・スタイルのアンプに搭載されている内蔵スプリング・リバーブとの違いは、アンプの前で動作させることで、リバーブ信号が歪み、内蔵回路では不可能なほど強烈になることです。また、Dwellノブもあり、スプリングがギター・シグナルに当たる強さをコントロールしたり、Toneノブでリバーブ・サウンドをよりコントロールすることができました。 また、基本的に真空管プリアンプなので、アンプに入る音に色をつけることができます。これらすべてが、再現するのが難しい非常に特徴的なリバーブ・サウンドを生み出すことになったのです。しかし、私たちCatalinbreadは挑戦しなければなりませんでした! そして、私たちはそれができたと思います! オリジナルのクラシックな3ノブ・コントロールに加え、Volumeノブでコントロールできる素晴らしいディスクリート・プリアンプを追加し、必要な時に必要な量のクリーン・ブーストを実現しました。 【製品仕様】 ■電源:Topangaは、ペダル用の標準的なDCセンターマイナス電源を使って、9~18Vで動作します。 少なくとも100mAを供給する電源を使っていることを確認してください。9Vでも十分なサウンドが得られます。 しかし、さらに出力を上げ、ヘッドルームを拡大してドライ信号をさらに健全にブーストしたい場合は、18Vまで試してみてください! ■消費電流:100mA ■コントロール:VOLUME、MIX、TONE、DWELL ■内部コントロール:Buff.T.B切り替え ■Topangaは電池では動きません。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
35200 円 (税込 / 送料別)