「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

audient EVO SP8【マイクプリ】
【製品概要】 evo SP8は、既存のオーディオ・インターフェースを拡張する最適なパートナーです。高性能AD/DAコンバーター、多彩なI/O接続、Smartgain機能による自動入力レベル調整機能を備えたインテリジェントなevoプリアンプを8基搭載し、スタジオに必要なあらゆる機能を向上させます。2つのJFETインストルメント入力に加え、新しく画期的なMotion UIコントロール・システムによって、卓越したオーディオ・パフォーマンスをお届けします。evo SP8は、世界で一番賢いマイクプリアンプです。【主な特徴】・8 x EVOマイクプリアンプ・2 x JFET インストルメント入力・8 x ライン出力・2 x デジタルI/O・クラス最高峰のAD/DAコンバーター・マルチチャンネル対応スマートゲイン機能・EVO Motion UI/EVOモーションユーザーインターフェース・高解像度LCDスクリーン・コントロールホイール・ウルトラクリアなメータリング・入出力コントロール・チャンネルステイタス表示・オプションのラック耳・ワードクロック入力・24bit / 96kHz【主な機能】クラシックトーン、モダンサウンド 2 × インストルメント入力モンスター級のギターサウンドを引き出すには適切な回路が必要です。そのタスクに応えるクラシックな真空管アンプの入力段を再現した、倍音豊かなJFET入力回路を用意しました。ギターシミュレーターに頼らなくても理想的なサウンドを提供してくれます。スリックなルックスEVO SP8 は、デスクトップ上でもラック内でもすっきりと収まるようにスマートに設計しました。輝度の高いバックライトLEDは暗いスタジオ内でも高い視認性を確保し、スチール製のボディは長期間の過酷な使用にも高い耐久性を発揮します。平置きでもラック設置でも充実の機能を備えながらコンパクトなEVO SP8は 14インチ(35cm)強のサイズ。ラックマウントしてスタジオに常設しておくことはもちろん、下部に滑り止めのゴム足を備えており、デスクトップパソコンやノートパソコンの下に置いて使用することも可能です。取り外し可能なラックイヤーは、別売オプションにてご購入いただけます。また、EVO SP8のパッケージにはリサイクル材を活用しています。AUDIENT社では、ラックマウント・パーツのオプション化とあわせて、無駄な資源の使用や輸送による二酸化炭素の排出を抑える取り組みを行っています。【ARC フリー・ソフトウェア・バンドル】Audientの対象製品をお使いのユーザーの方々は、下記のDAW & プラグイン・ソフトをフリー・ダウンロードしていただけます。※ フリー・ダウンロードしていただけるソフトウェアは、期間により変更されることがございます。予めご了承ください。・Cubase™ & Cubasis™ LE 3・Retrologue 2・M-Tron Pro LE・Torpedo Wall of Sound™・Subito Piano・Waldorf Edition 2 LE™・Produce Like A Pro™・Loopcloud 2GB of free samples 製品仕様マイク・プリアンプマイクゲインレンジ:58dBライン入力ゲイン:58dB w/-10dB Padファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA/Channelマイク入力EIN:CMRR:>80dB @ 1kHz最大入力レベル:+16dBu入力インピーダンス(Mic):>3kΩバランス入力インピーダンス(Line):>10kΩバランス周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 40kHzチャンネル間クロストーク:THD+N @ 0dBu(1kHz):SNR:100dBXLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)& Pin1(Shield)1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield)ADC コンバーターデジタルリファレンスレベル:0dBFS = +10.5dBu周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ Fs/2クロストーク:THD+N @ -1dBFS (1kHz):ダイナミックレンジ:112.5dB A-weightedD.ID.Iゲイン:58dB最大入力レベル:+10dBu入力インピーダンス:500k Unbalanced周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 50kHzTHD+N @ 0dBu(1kHz):SNR:100dB1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield)ライン出力最大出力レベル:12dBuデジタルリファレンスレベル:0dBFS = +12dBu出力インピーダンス:周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ Fs/2クロストーク:-110dBu@1kHzTHD+N @ -1dBFS (1kHz):ダイナミックレンジ:117dB1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield)サイズW355mm x D255mm x H53mm ※製品仕様は、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。究極のスタジオ・プリアンプ・エクスパンダーが登場
77000 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) RD-6-SR ドラムマシン
特長 ・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン ・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現 ・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド ・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現 ・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー ・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能 ・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加 ・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン ・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能 ・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備 ・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能 ・国内正規輸入品に限り3年間保証 RD-6ついて ◆RD-6 RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。 ◆Masterpiece Rejuvenated このRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです! ◆Complete Control RD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。 ◆USB Control RD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。 ◆The Numbers RD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。 ◆3年間の保証期間 べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。 詳しくは保証規定(www.electori-br.jp/portal/368.html)をご覧ください。 仕様 ■Voices 音色数:8 タイプ:アナログ 同時発音数:8 ■ボイスコントロール アクセント:レベル バスドラム:レベル スネアドラム:レベル ロータム、ハイタム:レベル シンバル、クラップ:レベル オープンハット、クローズドハット:レベル ■コネクティビティ 電源入力:DC入力コネクタ 電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ USB(MIDI):USB 2.0、タイプB MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2 スタート/ストップ:1/4インチTS×1 ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上 トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長 フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降 パターン/保存数:2 x 16パターン ステップ:16ステップ 電源アダプター:9V DC、670 mA 消費電力:最大2W インジケータ:パワーLED ■推奨使用環境 使用温度範囲:5°C – 40°C ■寸法等 寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm 質量:0.9 kg 梱包重量:1.6 kg8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン
16500 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) RD-6-BK ドラムマシン
特長 ・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン ・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現 ・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド ・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現 ・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー ・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能 ・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加 ・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン ・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能 ・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備 ・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能 ・国内正規輸入品に限り3年間保証 RD-6ついて ◆RD-6 RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。 ◆Masterpiece Rejuvenated このRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです! ◆Complete Control RD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。 ◆USB Control RD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。 ◆The Numbers RD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。 ◆3年間の保証期間 べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。 詳しくは保証規定(www.electori-br.jp/portal/368.html)をご覧ください。 仕様 ■Voices 音色数:8 タイプ:アナログ 同時発音数:8 ■ボイスコントロール アクセント:レベル バスドラム:レベル スネアドラム:レベル ロータム、ハイタム:レベル シンバル、クラップ:レベル オープンハット、クローズドハット:レベル ■コネクティビティ 電源入力:DC入力コネクタ 電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ USB(MIDI):USB 2.0、タイプB MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2 スタート/ストップ:1/4インチTS×1 ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上 トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長 フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降 パターン/保存数:2 x 16パターン ステップ:16ステップ 電源アダプター:9V DC、670 mA 消費電力:最大2W インジケータ:パワーLED ■推奨使用環境 使用温度範囲:5°C – 40°C ■寸法等 寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm 質量:0.9 kg 梱包重量:1.6 kg8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン( カラー:ブラック)
16500 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) RD-6-AM ドラムマシン
特長 ・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン ・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現 ・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド ・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現 ・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー ・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能 ・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加 ・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン ・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能 ・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備 ・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能 ・国内正規輸入品に限り3年間保証 RD-6ついて ◆RD-6 RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。 ◆Masterpiece Rejuvenated このRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです! ◆Complete Control RD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。 ◆USB Control RD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。 ◆The Numbers RD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。 ◆3年間の保証期間 べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。 詳しくは保証規定(www.electori-br.jp/portal/368.html)をご覧ください。 仕様 ■Voices 音色数:8 タイプ:アナログ 同時発音数:8 ■ボイスコントロール アクセント:レベル バスドラム:レベル スネアドラム:レベル ロータム、ハイタム:レベル シンバル、クラップ:レベル オープンハット、クローズドハット:レベル ■コネクティビティ 電源入力:DC入力コネクタ 電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ USB(MIDI):USB 2.0、タイプB MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2 スタート/ストップ:1/4インチTS×1 ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上 トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長 フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降 パターン/保存数:2 x 16パターン ステップ:16ステップ 電源アダプター:9V DC、670 mA 消費電力:最大2W インジケータ:パワーLED ■推奨使用環境 使用温度範囲:5°C – 40°C ■寸法等 寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm 質量:0.9 kg 梱包重量:1.6 kg8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン
16500 円 (税込 / 送料込)

MANLEY Massive Passive Stereo EQ Mastering Version【レコーディング】
ステレオ・チューブ・EQ Massive Passive Stereo Tube EQ は、サウンド、ルックス、そのすべてが荘厳なイコライザーです。 厳選された金属皮膜抵抗、フィルムコンデンサー、熟練工による手巻きのインダクターといった贅沢な仕様により、精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音色の彩りまでを実現。 Manley Laboratories ならではのチューブステージによって、歯擦音を強調しない音楽的で自然なトレブルブーストと、よどみのない強烈な太さを与えてくれます - まるで増強された "パルテックEQ" のように! 百聞は一見にしかず Manley のコンプ / リミッター Stereo Variable Mu Limiter Compressor やチャンネルストリップ VOXBOX はそのルックスだけで成功したのでしょうか? いいえ、その評価は特別なサウンドと使用感によって得られたものです。この Massive Passive も例外ではありません。まずはその音を聴き、ノブに触れてみてください。すでに Massive Passive を愛用しているエンジニアたちからは、「どうしてこんなにも音を良くしてくれるんだ?」「自然でむちゃくちゃ素晴らしい」「超強力」「他のEQとは違う」「今まで思い描いてたけど実現できなかった、夢のようなサウンドがする」など、賞賛の言葉を数多く頂いています。 Massive Passive の名の由来 Massive Passive は4バンドイコライザーにハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネルのEQです。「パッシブ」という名の通り、音色に作用するEQ部はアクティブ回路を一切排した自慢の新設計によって構成されています。厳選された金属皮膜抵抗やフィルムコンデンサーと職人による手巻きのインダクターのみが使われ、そのサウンドは定評あるパルテックEQを強化したものと言えるでしょう。そしてここに用意されたオールチューブアンプは見た目の通りに肉厚で、余裕たっぷりのヘッドルームとゲインの引き上げを可能とし、サウンドに新しい境地をもたらします。「マッシブ」は言うまでもなくこのモンスターEQにふさわしい言葉です。この感覚をぜひ体験してください! 自然でオーガニック、そしてアコースティックなトーンを備えるEQ処理を行う場合、まず信号そのものの経路が自然でなくてはなりません。そのため、Massive Passive は複雑な回路構成を可能な限り排し、厳選されたシンプルなパッシブパーツのみで構成されています。また、Manley はこれまでの経験から、レコーディングやマスタリングEQはアーティストが思い描いた「音のゴール」に到達するため、時には補正を超える大胆な操作が求められるケースがあることも知っています。よってこのEQは、技術的な部分よりも音楽的な部分に少し重点を置き仕上げられています。トラッキング時にしばし必要とされる大幅なイコライジングから、マスタリングやボーカル処理における精密な調整までに対応することができるのです。このEQ設計は一般的なものとは根本から異なりますが、パルテックEQ、優れたコンソールEQ、パラメトリックとグラフィックEQからそれぞれのベストなエッセンスが取り入れられています。 そして Massive Passive の最も注目すべき点は、その設計や見た目ではありません。たとえこれまでの倍以上にイコライジングを施しても、音の脚色は半分しかありません。つまり、強烈なトレブルブーストをかけても歯擦音は強調されることなく、信じられないほどの図太さを与えても、中低域に濁りはなく明瞭なままです - これが Massive Passive の素晴らしさなのです。このことにより、感性と創造性の赴くまま、より積極的、あるいは挑戦的なEQ操作を可能にします。 ここまで、そのサウンドの素晴らしさを様々な言葉で表現してきましたが、やはりその音は実際に体験していただきたいと強く願います。そう、言葉だけでは伝わりません。最終判断はご自身の耳で!Massive Passive にはギミックや一般的な技術は使われていませんので、これまでの常識では計り知れないものが存在します。何度も繰り返します。体験しないとその魅力や素晴らしさは分かりません! Mastering Versionについて Massive Passive はパッシブ設計であり、真の意味での「パラメトリック」ではありません。パラメトリックEQのコントロールは相互作用することはありませんが、Massive Passive の "GAIN" と "BANDWIDTH" は(あえて)作用し合うようになっています。このため私たちは "GAIN" を一貫した1/2ステップ刻みのスイッチにすることはできませんでした - これは "BANDWIDTH" を変更した際に、そのステップサイズも変化するためです。 通常バージョンの Massive Passive では、ベルモードでバンド幅を時計回りに回しきった(最も狭くした)際、あるいはシェルビングモードでバンド幅を反時計回りに回しきった際にのみ、最大 20 dB ブーストまたはカットを行うことができます。 一方、マスタリングバージョンでは最大のブースト/カット量は 11 dB となります。逆の設定をした場合、ベルモードのバンド幅最大時のブースト/カット量は 6 dB で、最も狭いシェルビングモードのバンド幅では 12 dB になります。同じことが "BANDWIDTH" の設定にも言えます。つまり、このマスタリングバージョンでは目盛通りの確実なdB設定を期待してはいけません(これはバンド幅によって変化するためです)。ただし、いかなるステップ幅であろうと、これは16ステップ式スイッチになっているため、(記録を取ってさえいれば)設定の確実な再現が可能です。"FREQUENCY" 設定もステップ刻みになっており、シェルビングモードでは相互作用が起きます。 同じく注意すべき点として、Massive Passive は「パラレル設計」であり、従来の直列設計ではありません。このことは、各バンドが作用し合うことを意味しています。例えば、ある帯域を 20 dB ブーストし、別のバンドで同じ、あるいは近い周波数を選んでブーストを行った場合、その部分の音量はほんのわずかしか持ち上がりません。通常の「直列」仕様のEQで同じことを行った場合、その帯域は 40 dB ブーストされ、信号過多となります。つまり、バンドの周波数設定が作用し合うため、ステップサイズによる効果を予測するのは現実的ではありません - 良いサウンドのEQ処理が行えた時にパネルの状態を見てみると、もしかすると通常のEQでは見られないような設定になっている場合もあるかもしれません。 Massive Passive は他のどのEQとも異なり、EQを施した際のいわゆる「処理感」はあまりしません。つまり、5 ~ 6 dB 程度の設定においても、他のマスタリングEQより積極的に扱うことができるのです。思っている以上にイコライジングを施しても自然な結果を得ることができるので、熟練したエンジニアでさえも驚くほどです。開発初期の段階では11ポジションの Grayhill スイッチを導入し、1/2ステップにすることも考えられましたが、それでは最大で 5.5 dB しか得ることができません。前述の説明を思い出してください。この場合最小レンジが 1.5 dB となり、ステップサイズはおよそ 0.2 dB になります。なお、このマスタリング・バージョンでは、特別に設計された精密なステップ式ノブが採用されています。設定を完璧に再現することができるのが Massive Passive マスタリング・バージョンの特徴のひとつです。 マスタリング・バージョンのマスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill スイッチを使用し、-2.5~+2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。 また、マスタリング・バージョンでは言葉通り「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。もし、電話音のようなドラスティックな効果を求める場合には、通常バージョンの Massive Passive をお勧めします。 MANLEY POWER パワーサプライ アップデート : 2020年1月より、Massive Passive には "MANLEY POWER" スイッチモード電源が組み込まれています。 MANLEY POWER パワーサプライは、Manley Laboratories、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化するため、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが手掛けた革新的な設計から誕生しました。Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることが実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。Massive Passive の素晴らしい音響性能は、この優れたパワーサプライから得られます。高周波ノイズを極めて低くした設計によって、すべての電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的、しかも極めて静かです。もちろん、世界のあらゆる電圧/周波数に対応するユニバーサル仕様のため、Massive Passive をどこででも活用することができます。 主な機能と仕様 機能 ・オールパッシブのEQ回路 ・"BANDWIDTH" コントロールに特別なシェルフカーブを採用 ・隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能 ・全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能 ・真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ ・パラレル対称設計(バンド同士を並列配置) ・厳選されたプレミアムパーツ ・ハイパスフィルターとローパスフィルター(通常バージョンとマスタリング・バージョンでは仕様が異なります) 仕様 ・入力 : バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応) ・出力 : バランスXLR、アンバランス1/4インチ ・レベル : +4 dBu(公称値) ・バイパススイッチ : EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーバイパスではありません) ・44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ) ・周波数範囲 : 22 Hz~27 kHz ・EQブーストカット最大範囲 : ± 11 dB ・Q : 1.5~3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします) ・最大出力 : @ 1.5% THD +37 dBv; +26dBv @ 20 Hz ・周波数特性 : +/- 2 dB、8 Hz to 60 kHz ・THD +N(1 kHz サイン波 @ +4dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 0.006% ・ノイズ(リファレンス +4 dBu) : -85 dB(A-Weighted) ・ダイナミックレンジ : 120 dB ・入力インピーダンス : 20 kΩ ・出力インピーダンス : 150 Ω ・真空管 12AU7 x2、6414 x4 ・電源消費 : 44W(120 / 240 VAC) ・動作電圧 : 90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源) ※既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。真空管使用の至高のマスタリングイコライザー
1342000 円 (税込 / 送料込)

MANLEY Massive Passive Stereo Tube EQ【レコーディング】
ステレオ・チューブ・EQ Massive Passive Stereo Tube EQ は、サウンド、ルックス、そのすべてが荘厳なイコライザーです。 厳選された金属皮膜抵抗、フィルムコンデンサー、熟練工による手巻きのインダクターといった贅沢な仕様により、精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音色の彩りまでを実現。 Manley Laboratories ならではのチューブステージによって、歯擦音を強調しない音楽的で自然なトレブルブーストと、よどみのない強烈な太さを与えてくれます - まるで増強された "パルテックEQ" のように! 百聞は一見にしかず Manley のコンプ / リミッター Stereo Variable Mu Limiter Compressor やチャンネルストリップ VOXBOX はそのルックスだけで成功したのでしょうか? いいえ、その評価は特別なサウンドと使用感によって得られたものです。この Massive Passive も例外ではありません。まずはその音を聴き、ノブに触れてみてください。すでに Massive Passive を愛用しているエンジニアたちからは、「どうしてこんなにも音を良くしてくれるんだ?」「自然でむちゃくちゃ素晴らしい」「超強力」「他のEQとは違う」「今まで思い描いてたけど実現できなかった、夢のようなサウンドがする」など、賞賛の言葉を数多く頂いています。 Massive Passive の名の由来 Massive Passive は4バンドイコライザーにハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネルのEQです。「パッシブ」という名の通り、音色に作用するEQ部はアクティブ回路を一切排した自慢の新設計によって構成されています。厳選された金属皮膜抵抗やフィルムコンデンサーと職人による手巻きのインダクターのみが使われ、そのサウンドは定評あるパルテックEQを強化したものと言えるでしょう。そしてここに用意されたオールチューブアンプは見た目の通りに肉厚で、余裕たっぷりのヘッドルームとゲインの引き上げを可能とし、サウンドに新しい境地をもたらします。「マッシブ」は言うまでもなくこのモンスターEQにふさわしい言葉です。この感覚をぜひ体験してください! 自然でオーガニック、そしてアコースティックなトーンを備えるEQ処理を行う場合、まず信号そのものの経路が自然でなくてはなりません。そのため、Massive Passive は複雑な回路構成を可能な限り排し、厳選されたシンプルなパッシブパーツのみで構成されています。また、Manley はこれまでの経験から、レコーディングやマスタリングEQはアーティストが思い描いた「音のゴール」に到達するため、時には補正を超える大胆な操作が求められるケースがあることも知っています。よってこのEQは、技術的な部分よりも音楽的な部分に少し重点を置き仕上げられています。トラッキング時にしばし必要とされる大幅なイコライジングから、マスタリングやボーカル処理における精密な調整までに対応することができるのです。このEQ設計は一般的なものとは根本から異なりますが、パルテックEQ、優れたコンソールEQ、パラメトリックとグラフィックEQからそれぞれのベストなエッセンスが取り入れられています。 そして Massive Passive の最も注目すべき点は、その設計や見た目ではありません。たとえこれまでの倍以上にイコライジングを施しても、音の脚色は半分しかありません。つまり、強烈なトレブルブーストをかけても歯擦音は強調されることなく、信じられないほどの図太さを与えても、中低域に濁りはなく明瞭なままです - これが Massive Passive の素晴らしさなのです。このことにより、感性と創造性の赴くまま、より積極的、あるいは挑戦的なEQ操作を可能にします。 ここまで、そのサウンドの素晴らしさを様々な言葉で表現してきましたが、やはりその音は実際に体験していただきたいと強く願います。そう、言葉だけでは伝わりません。最終判断はご自身の耳で!Massive Passive にはギミックや一般的な技術は使われていませんので、これまでの常識では計り知れないものが存在します。何度も繰り返します。体験しないとその魅力や素晴らしさは分かりません! MANLEY POWER パワーサプライ アップデート : 2020年1月より、Massive Passive には "MANLEY POWER" スイッチモード電源が組み込まれています。 MANLEY POWER パワーサプライは、Manley Laboratories、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化するため、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが手掛けた革新的な設計から誕生しました。Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることが実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。Massive Passive の素晴らしい音響性能は、この優れたパワーサプライから得られます。高周波ノイズを極めて低くした設計によって、すべての電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的、しかも極めて静かです。もちろん、世界のあらゆる電圧/周波数に対応するユニバーサル仕様のため、Massive Passive をどこででも活用することができます。 主な機能と仕様 機能 ・オールパッシブのEQ回路 ・"BANDWIDTH" コントロールに特別なシェルフカーブを採用 ・隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能 ・全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能 ・真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ ・パラレル対称設計(バンド同士を並列配置) ・厳選されたプレミアムパーツ ・ハイパスフィルターとローパスフィルター(通常バージョンとマスタリング・バージョンでは仕様が異なります) 仕様 ・入力 : バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応) ・出力 : バランスXLR、アンバランス1/4インチ ・レベル : +4 dBu(公称値) ・バイパススイッチ : EQと真空管回路をバイパス @ 1/4ジャック(ハードワイヤーバイパスではありません) ・バイパススイッチ : EQ、真空管回路、入力バッファーをバイパス @ XLRジャック(ハードワイヤーバイパス) ・44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ) ・周波数範囲 : 22 Hz~27 kHz ・EQブーストカット最大範囲 : ± 20 dB ・Q : 1.5~3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします) ・最大入力レベル : + 21 dBu ・最大出力レベル(1 kHz サイン波、1% THD+N、BW 22 Hz~22 kHz、100 kΩ 負荷時): + 35 dBv ・周波数特性(+4 dBu、100 kΩ 負荷時): -0.1 dB @ 10Hz、-1 dB @ 60 kHz ・THD +N(1 kHz サイン波 @ +4dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 0.006% ・出力ヘッドルーム(リファレンス +4 dBu ): 31 dB ・ノイズ : -88 dB @ ユニティゲイン(A-Weighted) ・ダイナミックレンジ : 123 dB ・S/N比(リファレンス +4 dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 92 dB ・入力インピーダンス : 20 kΩ ・出力インピーダンス : 150 Ω ・真空管 5751 x2、6922 x4 ・電源消費 : 44W(120 / 240 VAC) ・動作電圧 : 90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源) ※既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。音楽の為に最高のイコライザーを!!
1122000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H3-VR【ハンディレコーダー】
新感覚、音のVR 従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音する、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載。最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能です。360ºの音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。 空間音声を手軽に収録 VRコンテンツ用のオーディオ録音とプロセッシングをこれ1台で。アンビソニックマイクとレコーダー、デコーダーを内蔵し、空間音声(SPATIAL AUDIO)を手軽に収録。VR映像と合わせることで、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオとして、またFacebookのVRライブ配信や、YouTubeの360º動画作成にも活用できます。 多彩なフォーマット アンビソニックス 左右(水平方向)、上下(仰角)、前後(奥行き)360º全方位の音を収録するアンビソニックス録音が可能。アンビソニックスBフォーマット(FuMa、Ambix)への変換も、パソコンを使用せず内蔵デコーダーで行えます。 バイノーラル ヘッドフォンでの再生を前提とした、バイノーラル方式の録音をサポート。人の耳に直接届く音だけでなく、頭や顔、身体に沿って回り込んでくる音を収録/再現します。 2chステレオ ヘッドフォンでの再生を前提としない、スピーカーで再生可能な通常のステレオ録音にも対応します。 5.1chサラウンド PC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』を利用すれば、アンビソニックス方式で録音された音声ファイルを5.1chサラウンドファイルに変換できます。 360ºライブストリーミング 360ºライブストリーミング配信にも対応し、インターネットを介したイベント中継が行えます。ライブ会場の特等席で得られる最良のサウンドを、世界中のファンにお届けすることができます。 360ºまる録り あらゆる方向からの音を、障害物に邪魔されることなくクリアに捉えることができる円錐形ボディを採用。軽量コンパクト設計のため、360ºカメラの真下や真上に取り付けて、レコーダー本体が映像に写り込むのを回避することができます。 6軸モーションセンサ アンビソニック録音時のマイクセッティングを、かつてないほどシンプルに。6軸モーションセンサを内蔵する『H3-VR』は、マイクの向きが上向きや下向き、前向きであっても、前後、左右、上下の位置関係を常に一定に保った状態で録音することが可能。さらに、電子水準器を内蔵し、ディスプレイに表示されるインジケーターで、水平方向に対するマイクの設置角度を確認することができます。 ゲームの臨場感をUP ダンジョンのドアが勢いよく閉まる音、唸りを上げるモンスターの咆哮、吹きすさぶ風の音--。プレイヤーをゲームの世界に引き込む効果音を、『H3-VR』なら、まるでその場に立っているような没入感のあるサウンドで収録することができます。 機能とコントロール A:VOLUMEキー ヘッドフォンとカメラに接続した各アウトの出力レベルを個別に調節できます。 B:PHONE OUT 端子 入力音をバイノーラルサウンドでモニターできる、ヘッドフォンアウトを装備。 C:ディスプレイ 明るく、視認性の高いLCDディスプレイを採用。本体の向きに応じて自動回転し、本体を逆さにセッティングしても正しく表示できます。 D:トランスポートコントロール 録音したファイルを再生/一時停止したり、各種設定を行うメニュー画面を呼び出すことができます。 E:電源スイッチ 電源オン/オフのほか、キー操作を無効にして誤操作を防止するホールド機能も装備。 F:高精度な内部クロック 内部クロックは0.5ppmの高精度を実現し、映像とオーディオのズレを最小限に抑えます。 G:サウンドマーカー、テストトーン機能 映像と音声の位置合わせに便利なRECスタート/ストップ時にトーン信号を出力するサウンドマーカー機能を内蔵。また、DSLRカメラなど外部機器のレベル調節用に、テストトーンをライン出力することも可能です。 H:リミッター 突発的な大音量による音割れを防ぐリミッター機能を内蔵。スレッショルド、アタックタイム、リリースタイムを設定できます。 I:ローカットフィルター エアコンの空調や風雑音などの低音域ノイズを低減するローカットフィルターを搭載。 J:MIC GAIN ダイヤル 4つのマイクカプセルのゲイン調節を、ダイヤルひとつでスムーズに。常に360°全体の自然な音量バランスを保ったまま調節できます。 K:選べる3電源 単3電池2本で動作し、アルカリ電池で約11.5時間の連続録音が可能。より長時間の録音には、USB接続のモバイルバッテリーや、ACアダプター(別売 AD-17)も使用できます。 L:LINE OUT 端子 360ºカメラや外部機器への接続に便利な、ステレオミニ仕様のラインアウト端子を装備。 M:軽量コンパクトデザイン 重さわずか120gの軽量設計で、手軽に持ち運べるアンビソニックレコーダーです。また、microSDカードへダイレクトに録音するため外部機器を必要としません。 モニター&プレイバック 入力音は、ステレオまたはバイノーラル音声でモニター可能。録音済みファイルはトラッキングモードで再生すれば、レコーダー本体の向きを変えるだけで、360º全方位のオーディオから聴きたい方向の音をステレオで取り出して再生できます。 360º USBマイク ライブストリーミングやビデオ会議、DAWソフトへのレコーディングなど、『H3-VR』のオーディオ・インターフェース機能を使用すれば、パソコンと接続して360º USBマイクとして、iOSデバイスと接続してステレオマイクとしても利用できます。 iPhone/iPadでリモート操作 別売Bluetoothアダプター(BTA-1)を装着すれば、iOSアプリ『H3 Control』を使用して、少し離れた場所から本体を操作できます。本体操作のタッチノイズを気にせずに、トランスポートやレベル設定、メタデータの入力などを、iPhone/iPadからワイヤレスで行えます。 自由自在のポストプロダクション PC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニックファイルから通常のステレオやバイノーラル、5.1chサラウンドなどに変換して再生することができます。また、特定位置の音をステレオで取り出してオーディオファイルに書き出すことも可能です。 主な特長 ・4つのカプセルを持つ、アンビソニックス方式のVRマイク ・360º全方位のオーディオ録音が可能 ・マイクゲインをダイヤル一つで調節可能 ・アンビソニックAB変換デコーダー内蔵 ・3種類の録音モード:アンビソニック、バイノーラル、ステレオ ・最高24ビット/96kHzで録音可能 ・アンビソニック信号をバイノーラルでモニタリング可能 ・ヘッドフォン端子とラインアウト端子を個別に装備 ・ポストプロダクション作業などに便利なメタデータ入力に対応 ・6軸モーションセンサによるマイクポジション自動検出機能(上向き、エンドファイア、下向き、エンドファイア反転) ・水平方向に対するマイクの設置角度を確認できる、電子水準器を内蔵 ・iOSデバイスからワイヤレスコントロール(Bluetoothアダプター『BTA-1』が別途必要) ・本体内蔵デコーダーで、アンビソニック再生が可能 ・0.5ppmの高精度な内部クロック ・カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能 ・録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能 ・リミッター、ローカットフィルター機能 ・USBオーディオインターフェース機能 ・PC/Mac用ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニック音声の再生、バイノーラル、ステレオ、5.1chサラウンドファイルへの変換が可能 ・単3電池2本(アルカリ電池で約11.5時間駆動)またはUSB経由の給電に対応 ・最大512GBのmicroSDカードを使用可能 ・設定メニューの日本語表示に対応アンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、VRコンテンツ用の空間音声(Spatial Audio)の収録が手軽に行える、ハンディレコーダー
33900 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO BT PHOBOS
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『BT Phobos』は、4つのサウンド・ソースと、3つのコンボルバー(インパルス・レスポンス)から成るシンセサイザー音源です。クラブミュージックなどのシンセの活躍するカテゴリではもちろん、加えて、壮大な楽曲の構築、劇伴をはじめとするシネマティック系の制作にもマッチします。 著名なコンポーザーであり、そしてエレクトロニック・ミュージックの先駆者でもあるBT (「The Fast and The Furious」、「Monster」、「Lara Croft: Tomb Raider」などの映画音楽を制作) とSpitfire社がタッグを組んで開発を行い、シンセ・ウィザードの異名をとる彼の素晴らしい才能をパッケージ。20GBを超えるライブラリをコンボリューション合成エンジンに組み込み、音色や音階、倍音のインパルス・レスポンスを造形し、フィルターやリズム、パルスによる処理を加えることができます。このエンジンの醍醐味は、そのインパルス・レスポンスをポリフォニックで演奏できることです。 Phobosとは 火星の第1衛星と同じ名前を持ったシンセサイザー音源? 迫力あるシネマティックリズムやエレクトロニックなリズムを生み出すツール? 勢いよく流れるリズム、とめどなく生み出される広大で豊かなパッドとアンビエンスのエンジン? パーカッション、ビート、マイクロ・リズム、フィールドレコーディング、ライブ・アコースティック、オーケストラル・トリートメント、テキスチャや大規模のビンテージ・シンセサイザーのコレクション? いいえ、それだけではありません。 ポリコンボリューション・エンジン Phobosで最も注目されるべきは、合成エンジンとして「ポリコンボリューション」を採用している点です。BTは何年も前からこのサウンドデザインの形を提案してきました。これを正確に言うと「シンセサイザーとしてのポリコンボリューション」、あるいは、リバーブやアンプのディストーション回路のモデリングにコンボリューションを使う代わりに、「リバーブ」インパルス・レスポンスを音色に使用する、ということを表します。 音色としてインパルスレスポンスをロードし、リズミカルな何かと組み合わせることで、最も近代的で、流れるように浸透するアンビエンスを生み出します。これはBTが長年探し求めてきたサウンドで、ディレクターからの「微妙に変えてほしい。少し変化が欲しい。」といった要求への最高の答えになります。 だからといって、Phobosでダイナミックなサウンドメイクができないわけではありません。時にパワフルでアグレッシブに、モンスターの大群が押し寄せるようなサウンドも奏でることができます。 『BT PHOBOS』は、劇伴制作における必携シンセサイザー音源と言えるでしょう。劇伴制作における必携シンセサイザー音源!
44055 円 (税込 / 送料込)

8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシンBEHRINGER RD-6-BK ベリンガー アナログドラムマシン
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。■特長・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・国内正規輸入品に限り3年間保証【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。■Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!■Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。■USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。■The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。■3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。≪SPEC≫■アナログドラムマシン■Voices・音色数:8・タイプ:アナログ・同時発音数:8■ボイスコントロール・アクセント:レベル・バスドラム:レベル・スネアドラム:レベル・ロータム、ハイタム:レベル・シンバル、クラップ:レベル・オープンハット、クローズドハット:レベル■コネクティビティ・電源入力:DC入力コネクタ・電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・パターン/保存数:2 x 16パターン・ステップ:16ステップ・電源アダプター:9V DC、670 mA・消費電力:最大2W・インジケータ:パワーLED■推奨使用環境・使用温度範囲:5°C ~ 40°C■寸法等・寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・質量:0.9 kg・梱包重量:1.6 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
16500 円 (税込 / 送料込)

8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシンBEHRINGER RD-6-AM ベリンガー アナログドラムマシン
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。■特長・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・国内正規輸入品に限り3年間保証【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。■Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!■Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。■USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。■The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。■3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。≪SPEC≫■アナログドラムマシン■Voices・音色数:8・タイプ:アナログ・同時発音数:8■ボイスコントロール・アクセント:レベル・バスドラム:レベル・スネアドラム:レベル・ロータム、ハイタム:レベル・シンバル、クラップ:レベル・オープンハット、クローズドハット:レベル■コネクティビティ・電源入力:DC入力コネクタ・電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・パターン/保存数:2 x 16パターン・ステップ:16ステップ・電源アダプター:9V DC、670 mA・消費電力:最大2W・インジケータ:パワーLED■推奨使用環境・使用温度範囲:5°C ~ 40°C■寸法等・寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・質量:0.9 kg・梱包重量:1.6 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
16500 円 (税込 / 送料込)

8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシンBEHRINGER RD-6-SR ベリンガー アナログドラムマシン
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。■特長・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・国内正規輸入品に限り3年間保証【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。■Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!■Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。■USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。■The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。■3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。≪SPEC≫■アナログドラムマシン■Voices・音色数:8・タイプ:アナログ・同時発音数:8■ボイスコントロール・アクセント:レベル・バスドラム:レベル・スネアドラム:レベル・ロータム、ハイタム:レベル・シンバル、クラップ:レベル・オープンハット、クローズドハット:レベル■コネクティビティ・電源入力:DC入力コネクタ・電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・パターン/保存数:2 x 16パターン・ステップ:16ステップ・電源アダプター:9V DC、670 mA・消費電力:最大2W・インジケータ:パワーLED■推奨使用環境・使用温度範囲:5°C ~ 40°C■寸法等・寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・質量:0.9 kg・梱包重量:1.6 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
16500 円 (税込 / 送料込)

ボイスチェンジャー日本語版女声・子供の声・男声・モンスターの声12段階微調整可能iPhone・Androidスマホ・パソコン・ゲーム機に対応Live配信・ボイスチャット・ゲーム・通話用変声機声…
【様々な利用シーン】iPhone、Androidスマホ、パソコン、PS4、PS5などのデバイスで利用可能です(注意:iPadに対応していません)。電話通話、オンラインゲームのボイスチャット、SNS、ライブ配信、Vチューバーなど様々なシーンで活躍できます。※3.5mmイヤホンジャックを搭載していないスマホは付属のLightningto3.5mmジャック変換アダプタ、またはAndroidスマホ用Type-C変換アダプタを利用すれば接続できます。 【4種類の声・各12段階調節可能】「女声」、「男声」、「子供の声」、「怪獣の声」の4種類の声に変更することができます。「変声+」または「変声-」ボタンを押して、モードごとに12段階微調整可能です。また、ボイスチェンジだけでなく、元の声の変調、MC、歌う音調も変えることができ、豊富な声に変換可能です。 【操作簡単】日本語版のボイスチェンジャーです。日本語のボタン、日本語の取扱説明書を採用し、接続も操作も簡単です。本体にイヤホン、スマホまたはPC、マイクを接続して、「電源」ボタンを長押しして起動します。「女の声」「男の声」などのボタンを押すことで自由に声を変換できます。
6746 円 (税込 / 送料別)

KORG modwave module MODWAVE-M シンセサイザーモジュール 【配送区分D】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデルが新登場。 modwave は 1985 年に誕生した DW シリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 そして今、コルグは新しい modwave の形として module を生み出しました。このモデルは MIDI2.0 のプロパディ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応し、Keystage と抜群の相性を誇ります。新たな 19 インチラックマウント対応の筐体は、鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ちながら簡単に持ち運びができ、あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まります。 同時発音数 60 ボイス、アップデートされた LFO など modwave module は modwave mkII 同様に、オリジナルの modwave の 32 ボイスのほぼ倍となる、驚異的な同時発音数 60ステレオ・ボイスを提供します。新しい 19 インチ・ラックマウント筐体は、鍵盤付きモデルと同じ操作性を持ちながら、簡単に持ち運びができ、どんなスタジオやデスクトップ・プロダクション・システムにもすっきりと収まります。ユーザーからの要望に応え、すべての LFO にフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションを追加しました。 また、リバーブ・センド用のプリ/ポスト・スイッチ、新しいモジュレーション・ソースなども追加しました。オリジナルの modwave にもソフトウェア・アップデートが提供されます。 modwave module は、オリジナルの modwave、modwave mk II、modwave ネイティブ・ソフトウェアのサウンドとサンプル、そして多くの優れたサードパーティ製ライブラリと完全な互換性があります。 MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応 modwave module は、Keystage に代表される MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジに対応した MIDI コントローラーを接続することで、その潜在能力をフルに発揮します。 アフター・タッチに対応している modwave module は、Keystage を接続することでその実力を存分に楽しむことができます。 さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター modwave module は、19 インチラックにマウントできるサイズに小型化されています。背面の端子部分を凹ませた構造とすることで、ケーブルを挿すときにラックの上の段を空ける必要がないよう考慮されています。またデスクトップで使用する際は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定することができ、椅子に座っての操作も快適です。 定番のサウンドはもちろん、違いを生み出す個性的な音源を求めるミュージシャンに、この modwave module は柔軟なスタイルで対応し、良きアクセントとなることでしょう。 Main Specifications modwave module 最大同時発音数 60 ボイス 外形寸法(W× D × H) 483 x 172 x 107 mm 質量 1.7 kg 付属品 AC アダプター その他の仕様は、modwave mk II に準じます。 【Keywords】 KORG POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER minilogue xd module コルグ ポリフォニック アナログシンセサイザー ミニローグ モジュール 音源モジュール シンセサイザーモジュール MINILOGUE-XD-M prologue-16 prologue-8 monologue wavestate modwave opsix WAVESTATE-M MODWAVE-M ウェーブ・シーケンシング 2.0 Wave Sequencing MIDI ミディ modwave、modwave mk II、modwave
71500 円 (税込 / 送料込)
![Plugin Alliance Brainworx bx_console N [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/10650024/imgrc0117449625.jpg?_ex=128x128)
ハイエンドなNEVEアナログコンソールサウンドを実現。Plugin Alliance Brainworx bx_console N [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ハイエンドなNEVEアナログコンソールサウンドを実現。■究極のNEVEコンソールを再現大型のNeveコンソールサウンドには、DAWでは得られない不思議な魅力があります。bx_consoleが登場するまでは、そうでした。Brainworxの革命的なプラグインは、Brainworxの創設者兼CEOであるプロデューサー/エンジニアのDirk Ulrichが所有する貴重な72チャンネルNeve? VXS?アナログコンソールにより驚くほどリアルなサウンドを提供します。■アナログ同様、2つのチャンネルが全く同じに聞こえることはない一般的なチャンネルストリッププラグインはミキサーの1つのチャンネルをモデル化するのみで、それぞれのチャンネルに同じイコライジングカーブ、コンプレッションタイム、周波数、位相応答が適用されます。しかし、Brainworxの先駆的なトレランス・モデリング技術により、bx_console Nの選択可能な72チャンネルはすべて異なるNeve VXSチャンネルを再現、アナログコンポーネントのチャンネル間のわずかな差異までモデル化しています。bx_console Nのプラグインをミックスに組み込めば、Neve VXSのような深く、広く、パンチのある”マルチチャンネル・アナログ・サウンド”をDAW内で実現できます。■Neveのコンソール史上最も柔軟で充実した機能VXSは、Neveがこれまでに製造したコンソールの中でも最も洗練されたコンソールの1つです。Neveが誇る丸く滑らかなフルボディ・サウンドと、パワフルなEQ、ダイナミクス・セクションを融合しています。EQはクリーンかつスムースで、音楽的なサウンドを保ちながら信じられないほどのレベルのブーストとカットを行うことが可能です。ダイナミック・セクションは、プログラム依存のリリース時間、サイドチェーン機能を備えています。bx_console Nは、コンプレッサー/リミッター、エキスパンダー/ゲート、4バンドEQ、ハイパス/ローパスフィルターを搭載しています。■オリジナルよりもさらに強力にbx_console Nは、Brainworxオリジナルの改造と、オリジナルのNeve VXSコンソールに欠けていた新機能を多数追加しています。コンプレッサーのセカンダリーリリースタイムのスレッショルドを調整することで、繊細なアコースティックギタートラックも安全に扱うことができます。コンプレッサーのサイドチェーンの専用HPFコントロールを上げると、大きく圧縮したドラムとエレクトリックベースのトラックをパンチのあるサウンドに、レベル調整した男性ボーカルを温かく丸いサウンドに保つことが可能です。マウスを1回クリックするだけで、EQをポストからプリコンプレッサーに切り替えられるので、ベーストラックやフルミックスのボトムエンドを大きく、かつコントロールしながら作り上げることができます。■プラグインならではの機能で、真のアナログサウンドを実現bx_console Nに追加された機能の中には、デジタル領域でしか実現できないものがあります。コンプレッサー/リミッターに新たに搭載されたMixコントロールは、パラレル・コンプレッションによるモンスター・ドラム・サウンドや迫力あるギター・トラックを作り出すためのチケットです。THDコントロールはチャンネルごとに独立してブーストすることができ、ボーカル、ベース、エレキギター、ドラムのトラックに豊かなサチュレーションを、ゲインステージを変えずに厚みと密度を追加できます。ミキシング中は、プラグインのツールバーをマウスでクリックするだけで、ステレオトラックのミッド/サイドチャンネルを交互にソロにすることができ、望ましくない歪みや位相の問題を瞬時に突き止めることが可能です。bx_console Nは単なるチャンネル・ストリップではなく、72チャンネルのNeve VXSコンソールの完全版なのです。※免責事項:bx_console NはBrainworxが独自のモデリング技術を使用して開発したもので、研究対象製品の1つにNeve VXSがあります。Neve、88R、VXSはAMS/Neve Inc.の登録商標であり、Brainworxとは無関係です。AMS/Neveは、bx_console Nで使用するための知的財産のライセンスを取得しておらず、またbx_console Nをいかなる形でも支持またはサポートしていません。スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■対応プラグインフォーマットAAX DSP, AAX Native, AU, AAX AudioSuite, VST2, VST3■システム要件<Mac>macOS 12 down to macOS 10.11Intel, or Apple Silicon (except for AAX) architecture<PC>Windows 11 down to Windows 8x64-compatible CPU<共通>ディスプレイ解像度: 1440 × 900px or 1280 × 960px or higherMemory: 2 GB RAM納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
52900 円 (税込 / 送料込)

マスタリング用としてカスタマイズされたフィルターを装備したモンスターイコライザーManley Laboratories / MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version 【受注発注品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明30周年記念モデルのReference Cardioid Microphoneで本格的に導入された新しい電源回路、MANLEY POWER?を新たに搭載。今までのモデルに比べて大幅にノイズが抑えられており、またいずれの電圧環境でも動作するため、今までの様に電圧仕様を指定する必要がなくなりました。Massive Passive はパッシブ設計であり、真の意味での「パラメトリック」ではありません。パラメトリックEQのコントロールは相互作用することはありませんが、Massive Passive の "GAIN" と "BANDWIDTH" は(あえて)作用し合うようになっています。このため私たちは "GAIN" を一貫した1/2ステップ刻みのスイッチにすることはできませんでした - これは "BANDWIDTH" を変更した際に、そのステップサイズも変化するためです。通常バージョンの Massive Passive では、ベルモードでバンド幅を時計回りに回しきった(最も狭くした)際、あるいはシェルビングモードでバンド幅を反時計回りに回しきった際にのみ、最大 20 dB ブーストまたはカットを行うことができます。一方、マスタリングバージョンでは最大のブースト/カット量は 11 dB となります。逆の設定をした場合、ベルモードのバンド幅最大時のブースト/カット量は 6 dB で、最も狭いシェルビングモードのバンド幅では 12 dB になります。同じことが "BANDWIDTH" の設定にも言えます。つまり、このマスタリングバージョンでは目盛通りの確実なdB設定を期待してはいけません(これはバンド幅によって変化するためです)。ただし、いかなるステップ幅であろうと、これは16ステップ式スイッチになっているため、(記録を取ってさえいれば)設定の確実な再現が可能です。"FREQUENCY" 設定もステップ刻みになっており、シェルビングモードでは相互作用が起きます。同じく注意すべき点として、Massive Passive は「パラレル設計」であり、従来の直列設計ではありません。このことは、各バンドが作用し合うことを意味しています。例えば、ある帯域を 20 dB ブーストし、別のバンドで同じ、あるいは近い周波数を選んでブーストを行った場合、その部分の音量はほんのわずかしか持ち上がりません。通常の「直列」仕様のEQで同じことを行った場合、その帯域は 40 dB ブーストされ、信号過多となります。つまり、バンドの周波数設定が作用し合うため、ステップサイズによる効果を予測するのは現実的ではありません - 良いサウンドのEQ処理が行えた時にパネルの状態を見てみると、もしかすると通常のEQでは見られないような設定になっている場合もあるかもしれません。Massive Passive は他のどのEQとも異なり、EQを施した際のいわゆる「処理感」はあまりしません。つまり、5 ~ 6 dB 程度の設定においても、他のマスタリングEQより積極的に扱うことができるのです。思っている以上にイコライジングを施しても自然な結果を得ることができるので、熟練したエンジニアでさえも驚くほどです。開発初期の段階では11ポジションの Grayhill スイッチを導入し、1/2ステップにすることも考えられましたが、それでは最大で 5.5 dB しか得ることができません。前述の説明を思い出してください。この場合最小レンジが 1.5 dB となり、ステップサイズはおよそ 0.2 dB になります。なお、このマスタリング・バージョンでは、特別に設計された精密なステップ式ノブが採用されています。設定を完璧に再現することができるのが Massive Passive マスタリング・バージョンの特徴のひとつです。マスタリング・バージョンのマスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill スイッチを使用し、-2.5 ~ +2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。また、マスタリング・バージョンでは言葉通り「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。もし、電話音のようなドラスティックな効果を求める場合には、通常バージョンの Massive Passive をお勧めします。■ローパスフィルター15 kHz、20kHz、27kHz、40kHz (18 dB / octave)52kHz (30 dB / octave)OFF■ハイパスフィルター12, 16, 23, 30, 39 Hz (18 dB / octave)OFF通常バージョンかマスタリングバージョンかを決めかねている場合、まずは通常版の Massive Passive を実際のセッションでお試しになられることをお勧めします。なお、これまで経験したEQを想像しないでください。とくに Massive Passive をこれらの代替え品として考えるのは完全に間違っています。お試しいただければ、すぐにこの意味がお分かりになるでしょう。既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。スペック■バランスXLR入力(アンバランス接続対応)■バランスXLR出力(アンバランス接続対応)■定格入力レベル : +4 dBu(内部スイッチで-10に変更可能)■バイパススイッチ : EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーではありません)■44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ)■周波数範囲 : 22 Hz ~ 27 kHz■EQブーストカット範囲 : ± 20 dB(マスタリング・バージョンは、± 11 dB)■Q : 1.5 ~ 3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします)■最大出力+ 37 dBv @ 1.5% THD+ 26 dBv @ 20 Hz■周波数特性 : ± 2 dB @ 8 Hz ~ 60 kHz■THD +N : 0.06% 以下 @ 1 kHz サイン波形、+ 4 dBu■ノイズ : -85 dB @ + 4 dB、A-Weighted■ダイナミックレンジ : 120 dB■マスタリング・バージョン真空管12AU7 x2、6414 x4■電源消費 : 72W(120 / 240 VAC)■動作電圧 : 100V、120V、220 ~ 240V @ 50 / 60 Hz(出荷地域に合わせた電源オプション設定*)*電源に関して基本的に国内出荷分は100V仕様になりますが、スタジオ環境に合わせて米国と同じ117V仕様に変更することも可能です。オーダー時にお申し付けください。(注:本製品はマルチボルテージでありません、電圧は必ず合わせてお使いください。)※仕様は予告なく変更となる場合があります。メーカー在庫が欠品している場合、納期に1ヶ月ほどお時間をいただきます。詳しくはお問い合わせください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
1342000 円 (税込 / 送料込)

精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音色の彩りまでを実現するそのすべてが荘厳なイコライザーManley Laboratories / MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ 【受注発注品】
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年11月30日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。厳選された金属皮膜抵抗、フィルムコンデンサー、熟練工による手巻きのインダクターといった贅沢な仕様により、精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音色の彩りまでを実現。Manley ならではのチューブステージによって、歯擦音を強調しない音楽的で自然なトレブルブーストと、よどみのない強烈な太さを与えてくれます - まるで増強された "パルテックEQ" のように!■百聞は一見にしかずManley のコンプ / リミッター Stereo Variable MuR Limiter Compressor やチャンネルストリップ VOXBOXR はそのルックスだけで成功したのでしょうか?いいえ、その評価は特別なサウンドと使用感によって得られたものです。この Massive Passive も例外ではありません。まずはその音を聴き、ノブに触れてみてください。すでに Massive Passive を愛用しているエンジニアたちからは、「どうしてこんなにも音を良くしてくれるんだ?」「自然でむちゃくちゃ素晴らしい」「超強力」「他のEQとは違う」「今まで思い描いてたけど実現できなかった、夢のようなサウンドがする」など、賞賛の言葉を数多く頂いています。■Massive Passive の名の由来Massive Passive は4バンドイコライザーにハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネルのEQです。「パッシブ」という名の通り、音色に作用するEQ部はアクティブ回路を一切排した自慢の新設計によって構成されています。厳選された金属皮膜抵抗やフィルムコンデンサーと職人による手巻きのインダクターのみが使われ、そのサウンドは定評あるパルテックEQを強化したものと言えるでしょう。そしてここに用意されたオールチューブアンプは見た目の通りに肉厚で、余裕たっぷりのヘッドルームとゲインの引き上げを可能とし、サウンドに新しい境地をもたらします。「マッシブ」は言うまでもなくこのモンスターEQにふさわしい言葉です。この感覚をぜひ体験してください!自然でオーガニック、そしてアコースティックなトーンを備えるEQ処理を行う場合、まず信号そのものの経路が自然でなくてはなりません。そのため、Massive Passive は複雑な回路構成を可能な限り排し、厳選されたシンプルなパッシブパーツのみで構成されています。また、Manley Labs はこれまでの経験から、レコーディングやマスタリングEQはアーティストが思い描いた「音のゴール」に到達するため、時には補正を超える大胆な操作が求められるケースがあることも知っています。よってこのEQは、技術的な部分よりも音楽的な部分に少し重点を置き仕上げられています。トラッキング時にしばし必要とされる大幅なイコライジングから、マスタリングやボーカル処理における精密な調整までに対応することができるのです。このEQ設計は一般的なものとは根本から異なりますが、パルテックEQ、優れたコンソールEQ、パラメトリックとグラフィックEQからそれぞれのベストなエッセンスが取り入れられています。そして Massive Passive の最も注目すべき点は、その設計や見た目ではありません。たとえこれまでの倍以上にイコライジングを施しても、音の脚色は半分しかありません。つまり、強烈なトレブルブーストをかけても歯擦音は強調されることなく、信じられないほどの図太さを与えても、中低域に濁りはなく明瞭なままです - これが Massive Passive の素晴らしさなのです。このことにより、感性と創造性の赴くまま、より積極的、あるいは挑戦的なEQ操作を可能にします。ここまで、そのサウンドの素晴らしさを様々な言葉で表現してきましたが、やはりその音は実際に体験していただきたいと強く願います。そう、言葉だけでは伝わりません。最終判断はご自身の耳で!Massive Passive にはギミックや一般的な技術は使われていませんので、これまでの常識では計り知れないものが存在します。何度も繰り返します。体験しないとその魅力や素晴らしさは分かりません!■パラメトリック・フリケンシー・ロー22、33、47、68、100、150、220、330、470、680、1K・ローミッド82、120、180、270、390、560、820、1K2、1K8、2K7、3K9・ハイミッド220、330、470、680、1K、1K5、2K2、3K3、4K7、6K8、10K・ハイ560、820、1K2、1K8、2K7、3K9、5K6、8K2、12K、16K、27K■フィルター・ローパスフィルター6 kHz、7K5、9 kHz (18 dB / octave)12 kHz (24 dB / octave)18 kHz (60 dB / octave)OFF・ハイパスフィルター22、39、68、120、220 Hz (18 dB / octave)OFFスペック■バランスXLR入力(アンバランス接続対応)■バランスXLR出力(アンバランス接続対応)■定格入力レベル : +4 dBu(内部スイッチで-10に変更可能)■バイパススイッチ : EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーではありません)■44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ)■周波数範囲 : 22 Hz ~ 27 kHz■EQブーストカット範囲 : ± 20 dB(マスタリング・バージョンは、± 11 dB)■Q : 1.5 ~ 3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします)■最大出力+ 37 dBv @ 1.5% THD+ 26 dBv @ 20 Hz■周波数特性 : ± 2 dB @ 8 Hz ~ 60 kHz■THD +N : 0.06% 以下 @ 1 kHz サイン波形、+ 4 dBu■ノイズ : -85 dB @ + 4 dB、A-Weighted■ダイナミックレンジ : 120 dB■通常バージョン真空管12AX7 EH x2、6414 x4(2004年2月に製造されたシリアル番号MSMPX###以降のユニット)5751 x2、6414 x4(2004年2月に製造されたシリアル番号MSMP###以前のユニット)■動作電圧 : 100V、120V、220 ~ 240V @ 50 / 60 Hz(出荷地域に合わせた電源オプション設定*)*電源に関して基本的に国内出荷分は100V仕様になりますが、スタジオ環境に合わせて米国と同じ117V仕様に変更することも可能です。オーダー時にお申し付けください。(注:本製品はマルチボルテージでありません、電圧は必ず合わせてお使いください。)※仕様は予告なく変更となる場合があります。 受注状況によっては、納期をお待ちいただく場合があります。 あらかじめご了承ください。 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。
1056000 円 (税込 / 送料込)

NOVATION|ノベーション 〔シンセサイザー〕MiniNova
コンパクトなサイズに様々な機能が詰め込まれたシンセサイザーシンセサイザーの初心者からツアーバンドのキーボーディスト、経験豊富なサウンドデザイナーまで。このバックパックサイズのモンスターは、想像を遙かに超える力を発揮します。UltraNovaのサウンドエンジンをベースに開発されたMiniNovaは、同クラスのあらゆるシンセを凌ぐポリフォニー数、フィルタータイプ、エフェクト、モジュレーションを備えます。USBバスパワーでコンピューターに簡単に接続でき、どこへでも持ち運ぶことができます。・幅広い音作りが可能 - 最大18ボイスとパワフルなエフェクトで、ファットでダーティなベース、抜けの良いリード、豊かなパッド、ビンテージ風サウンドなど様々なサウンドを作成できます。・直感的な操作 - ノブでパラメーターを微調整したり、アニメートボタンで全く異なるサウンドに変化させることができます。・ユニークなボーカルを作成 - 付属のマイクを使用して、入力音声をシンセ/エフェクトエンジンで変調できます。・お気に入りのサウンドをすぐに演奏 - 256種類のプリセットサウンドを、タイプやジャンル別に瞬時に検索できます。・エフェクトのレイヤー - 各ボイスは、ディストーション、リバーブ、コーラス、フェーザー、ディレイ、コンプレッサー、EQを含む、最大5つのエフェクトで処理できます。■お気に入りサウンドに素早くアクセスMiniNovaは、256の内蔵プリセットと128のユーザーパッチを保存できるスロットを備えます。またコンピューターにパッチを保存/読み込みできるライブラリアンソフトウェアも使用できます。豊富なプリセットは、ベース、リード、テクノ、ヒップホップなど、スタイルやジャンルで簡単に検索でき、目的のサウンドに素早くたどり着けます。また定期的にリリースされる有名アーティストやサウンドデザイナーによるMiniNova用無料サウンドパックもご利用いただけます。■特徴的なボーカルサウンドMiniNovaのボコーダーには、VovalTuneという秘密兵器が搭載されています。マイクに向かって話したり歌うことで、音声が演奏されたノートに自動的にチューニングされます。また、独創的なボーカルサウンドを作りたければ、音声信号をエフェクトエンジンに送りましょう。リバーブ、ディストーション、コーラス/フェーザー、ゲーターコンプレッション、EQなどを加えることで、魅力的なボーカルや特徴的なボーカルラインなど、幅広い音作りが可能です。もちろんボーカルだけではありません。お使いの楽器やあらゆる音源を接続し、VocalTune、フィルター、エフェクトを使用して全く新しいサウンドを作ることができます。■アニメートおよびアルペジオアニメーションモードでは、8つのバックライト付きボタンを押すことで、様々なパフォーマンス機能が利用できます。アルペジエーターモードでは、アルペジオのリズムをリアルタイムで切り替えながら演奏できます。アルペジエーターステップシーケンサーを編集すれば、ステップのオン/オフをプログラミングできます。
71550 円 (税込 / 送料別)

ボイスチェンジャー日本語版女声・子供の声・男声・モンスターの声12段階微調整可能iPhone・Androidスマホ・パソコン・ゲーム機に対応Live配信・ボイスチャット・ゲーム・通話用変声機声…
【様々な利用シーン】iPhone、Androidスマホ、パソコン、PS4、PS5などのデバイスで利用可能です(注意:iPadに対応していません)。電話通話、オンラインゲームのボイスチャット、SNS、ライブ配信、Vチューバーなど様々なシーンで活躍できます。※3.5mmイヤホンジャックを搭載していないスマホは付属のLightningto3.5mmジャック変換アダプタ、またはAndroidスマホ用Type-C変換アダプタを利用すれば接続できます。 【4種類の声・各12段階調節可能】「女声」、「男声」、「子供の声」、「怪獣の声」の4種類の声に変更することができます。「変声+」または「変声-」ボタンを押して、モードごとに12段階微調整可能です。また、ボイスチェンジだけでなく、元の声の変調、MC、歌う音調も変えることができ、豊富な声に変換可能です。 【操作簡単】日本語版のボイスチェンジャーです。日本語のボタン、日本語の取扱説明書を採用し、接続も操作も簡単です。本体にイヤホン、スマホまたはPC、マイクを接続して、「電源」ボタンを長押しして起動します。「女の声」「男の声」などのボタンを押すことで自由に声を変換できます。
6752 円 (税込 / 送料別)

視聴者に新感覚のオーディオ体験をもたらす「音のVR」。ZOOM H3-VR Handy Recorder
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明360? Virtual Reality Audio Recorder.さぁ、音のVRをはじめよう。ゲームでも、動画でも、音楽でも、あらゆるクリエイターにとって、VR(バーチャルリアリティ)技術がこれからのコンテンツ制作に欠かせないことは疑いようがありません。VRビデオの急速な普及と比べると、VRオーディオを簡単に制作できる環境はやや出遅れた感がありましたが、それも今や過去のこと。視聴者に新感覚のオーディオ体験をもたらす「音のVR」。そろそろ、はじめてみませんか?▼新感覚、音のVR従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音する、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載。最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能です。360?の音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。▼空間音声を手軽に収録VRコンテンツ用のオーディオ録音とプロセッシングをこれ1台で。アンビソニックマイクとレコーダー、デコーダーを内蔵し、空間音声(SPATIAL AUDIO)を手軽に収録。VR映像と合わせることで、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオとして、またFacebookのVRライブ配信や、YouTubeの360?動画作成にも活用できます。▼多彩なフォーマット・アンビソニックス左右(水平方向)、上下(仰角)、前後(奥行き)360?全方位の音を収録するアンビソニックス録音が可能。アンビソニックスBフォーマット(FuMa、Ambix)への変換も、パソコンを使用せず内蔵デコーダーで行えます。・バイノーラルヘッドフォンでの再生を前提とした、バイノーラル方式の録音をサポート。人の耳に直接届く音だけでなく、頭や顔、身体に沿って回り込んでくる音を収録/再現します。・2chステレオヘッドフォンでの再生を前提としない、スピーカーで再生可能な通常のステレオ録音にも対応します。・5.1chサラウンドPC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』を利用すれば、アンビソニックス方式で録音された音声ファイルを5.1chサラウンドファイルに変換できます。・360?ライブストリーミング360?ライブストリーミング配信にも対応し、インターネットを介したイベント中継が行えます。ライブ会場の特等席で得られる最良のサウンドを、世界中のファンにお届けすることができます。▼360?まる録りあらゆる方向からの音を、障害物に邪魔されることなくクリアに捉えることができる円錐形ボディを採用。軽量コンパクト設計のため、360?カメラの真下や真上に取り付けて、レコーダー本体が映像に写り込むのを回避することができます。▼6軸モーションセンサアンビソニック録音時のマイクセッティングを、かつてないほどシンプルに。6軸モーションセンサを内蔵する『h4-VR』は、マイクの向きが上向きや下向き、前向きであっても、前後、左右、上下の位置関係を常に一定に保った状態で録音することが可能。さらに、電子水準器を内蔵し、ディスプレイに表示されるインジケーターで、水平方向に対するマイクの設置角度を確認することができます。▼ゲームの臨場感をUPダンジョンのドアが勢いよく閉まる音、唸りを上げるモンスターの咆哮、吹きすさぶ風の音--。プレイヤーをゲームの世界に引き込む効果音を、『h4-VR』なら、まるでその場に立っているような没入感のあるサウンドで収録することができます。【機能とコントロール】■VOLUMEキーヘッドフォンとカメラに接続した各アウトの出力レベルを個別に調節できます。■PHONE OUT 端子入力音をバイノーラルサウンドでモニターできる、ヘッドフォンアウトを装備。■ディスプレイ明るく、視認性の高いLCDディスプレイを採用。本体の向きに応じて自動回転し、本体を逆さにセッティングしても正しく表示できます。■トランスポートコントロール録音したファイルを再生/一時停止したり、各種設定を行うメニュー画面を呼び出すことができます。■電源スイッチ電源オン/オフのほか、キー操作を無効にして誤操作を防止するホールド機能も装備。■高精度な内部クロック内部クロックは0.5ppmの高精度を実現し、映像とオーディオのズレを最小限に抑えます。■サウンドマーカー、テストトーン機能映像と音声の位置合わせに便利なRECスタート/ストップ時にトーン信号を出力するサウンドマーカー機能を内蔵。また、DSLRカメラなど外部機器のレベル調節用に、テストトーンをライン出力することも可能です。■リミッター突発的な大音量による音割れを防ぐリミッター機能を内蔵。スレッショルド、アタックタイム、リリースタイムを設定できます。■ローカットフィルターエアコンの空調や風雑音などの低音域ノイズを低減するローカットフィルターを搭載。■MIC GAIN ダイヤル4つのマイクカプセルのゲイン調節を、ダイヤルひとつでスムーズに。常に360°全体の自然な音量バランスを保ったまま調節できます。■選べる3電源単3電池2本で動作し、アルカリ電池で約11.5時間の連続録音が可能。より長時間の録音には、USB接続のモバイルバッテリーや、ACアダプター(別売 AD-17)も使用できます。■LINE OUT 端子360?カメラや外部機器への接続に便利な、ステレオミニ仕様のラインアウト端子を装備。■軽量コンパクトデザイン重さわずか120gの軽量設計で、手軽に持ち運べるアンビソニックレコーダーです。また、microSDカードへダイレクトに録音するため外部機器を必要としません。▼モニター&プレイバック入力音は、ステレオまたはバイノーラル音声でモニター可能。録音済みファイルはトラッキングモードで再生すれば、レコーダー本体の向きを変えるだけで、360?全方位のオーディオから聴きたい方向の音をステレオで取り出して再生できます。▼360? USBマイクライブストリーミングやビデオ会議、DAWソフトへのレコーディングなど、『h4-VR』のオーディオ・インターフェース機能を使用すれば、パソコンと接続して360? USBマイクとして、iOSデバイスと接続してステレオマイクとしても利用できます。▼iPhone/iPadでリモート操作別売Bluetoothアダプター(BTA-1)を装着すれば、iOSアプリ『h4 Control』を使用して、少し離れた場所から本体を操作できます。本体操作のタッチノイズを気にせずに、トランスポートやレベル設定、メタデータの入力などを、iPhone/iPadからワイヤレスで行えます。▼自由自在のポストプロダクションPC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニックファイルから通常のステレオやバイノーラル、5.1chサラウンドなどに変換して再生することができます。また、特定位置の音をステレオで取り出してオーディオファイルに書き出すことも可能です。【主な特長】・4つのカプセルを持つ、アンビソニックス方式のVRマイク・360?全方位のオーディオ録音が可能・マイクゲインをダイヤル一つで調節可能・アンビソニックAB変換デコーダー内蔵・3種類の録音モード:アンビソニック、バイノーラル、ステレオ・最高24ビット/96kHzで録音可能・アンビソニック信号をバイノーラルでモニタリング可能・ヘッドフォン端子とラインアウト端子を個別に装備・ポストプロダクション作業などに便利なメタデータ入力に対応・6軸モーションセンサによるマイクポジション自動検出機能(上向き、エンドファイア、下向き、エンドファイア反転)・水平方向に対するマイクの設置角度を確認できる、電子水準器を内蔵・iOSデバイスからワイヤレスコントロール(Bluetoothアダプター『BTA-1』が別途必要)・本体内蔵デコーダーで、アンビソニック再生が可能・0.5ppmの高精度な内部クロック・カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能・録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能・リミッター、ローカットフィルター機能・USBオーディオインターフェース機能・PC/Mac用ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニック音声の再生、・バイノーラル、ステレオ、5.1chサラウンドファイルへの変換が可能・単3電池2本(アルカリ電池で約11.5時間駆動)またはUSB経由の給電に対応・最大512GBのmicroSDカードを使用可能・設定メニューの日本語表示に対応■同梱品h4-VRパッケージには、以下のものが同梱されています。・ハンディレコーダー『h4-VR』・ウィンドスクリーン・デュアルマウントアダプター(DMH-3)・単3アルカリ電池×2本・クイックガイド納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
33900 円 (税込 / 送料込)

ボイスチェンジャー日本語版女声・子供の声・男声・モンスターの声12段階微調整可能iPhone・Androidスマホ・パソコン・ゲーム機に対応Live配信・ボイスチャット・ゲーム・通話用変声機声…
【様々な利用シーン】iPhone、Androidスマホ、パソコン、PS4、PS5などのデバイスで利用可能です(注意:iPadに対応していません)。電話通話、オンラインゲームのボイスチャット、SNS、ライブ配信、Vチューバーなど様々なシーンで活躍できます。※3.5mmイヤホンジャックを搭載していないスマホは付属のLightningto3.5mmジャック変換アダプタ、またはAndroidスマホ用Type-C変換アダプタを利用すれば接続できます。 【4種類の声・各12段階調節可能】「女声」、「男声」、「子供の声」、「怪獣の声」の4種類の声に変更することができます。「変声+」または「変声-」ボタンを押して、モードごとに12段階微調整可能です。また、ボイスチェンジだけでなく、元の声の変調、MC、歌う音調も変えることができ、豊富な声に変換可能です。 【操作簡単】日本語版のボイスチェンジャーです。日本語のボタン、日本語の取扱説明書を採用し、接続も操作も簡単です。本体にイヤホン、スマホまたはPC、マイクを接続して、「電源」ボタンを長押しして起動します。「女の声」「男の声」などのボタンを押すことで自由に声を変換できます。
6746 円 (税込 / 送料別)

ボイスチェンジャー日本語版女声・子供の声・男声・モンスターの声12段階微調整可能iPhone・Androidスマホ・パソコン・ゲーム機に対応Live配信・ボイスチャット・ゲーム・通話用変声機声…
【様々な利用シーン】iPhone、Androidスマホ、パソコン、PS4、PS5などのデバイスで利用可能です(注意:iPadに対応していません)。電話通話、オンラインゲームのボイスチャット、SNS、ライブ配信、Vチューバーなど様々なシーンで活躍できます。※3.5mmイヤホンジャックを搭載していないスマホは付属のLightningto3.5mmジャック変換アダプタ、またはAndroidスマホ用Type-C変換アダプタを利用すれば接続できます。 【4種類の声・各12段階調節可能】「女声」、「男声」、「子供の声」、「怪獣の声」の4種類の声に変更することができます。「変声+」または「変声-」ボタンを押して、モードごとに12段階微調整可能です。また、ボイスチェンジだけでなく、元の声の変調、MC、歌う音調も変えることができ、豊富な声に変換可能です。 【操作簡単】日本語版のボイスチェンジャーです。日本語のボタン、日本語の取扱説明書を採用し、接続も操作も簡単です。本体にイヤホン、スマホまたはPC、マイクを接続して、「電源」ボタンを長押しして起動します。「女の声」「男の声」などのボタンを押すことで自由に声を変換できます。
6726 円 (税込 / 送料別)

ボイスチェンジャー日本語版女声・子供の声・男声・モンスターの声12段階微調整可能iPhone・Androidスマホ・パソコン・ゲーム機に対応Live配信・ボイスチャット・ゲーム・通話用変声機声…
【様々な利用シーン】iPhone、Androidスマホ、パソコン、PS4、PS5などのデバイスで利用可能です(注意:iPadに対応していません)。電話通話、オンラインゲームのボイスチャット、SNS、ライブ配信、Vチューバーなど様々なシーンで活躍できます。※3.5mmイヤホンジャックを搭載していないスマホは付属のLightningto3.5mmジャック変換アダプタ、またはAndroidスマホ用Type-C変換アダプタを利用すれば接続できます。 【4種類の声・各12段階調節可能】「女声」、「男声」、「子供の声」、「怪獣の声」の4種類の声に変更することができます。「変声+」または「変声-」ボタンを押して、モードごとに12段階微調整可能です。また、ボイスチェンジだけでなく、元の声の変調、MC、歌う音調も変えることができ、豊富な声に変換可能です。 【操作簡単】日本語版のボイスチェンジャーです。日本語のボタン、日本語の取扱説明書を採用し、接続も操作も簡単です。本体にイヤホン、スマホまたはPC、マイクを接続して、「電源」ボタンを長押しして起動します。「女の声」「男の声」などのボタンを押すことで自由に声を変換できます。
6746 円 (税込 / 送料別)

ベリンガー 伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現ベリンガー BEHRINGER RD-6-SR Rhythm Designer アナログリズムマシン ドラムマシン リズムデザイナー
BEHRINGER RD-6-SR Rhythm Designer アナログリズムマシン ドラムマシン リズムデザイナー8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン【特長】・ オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・ マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・ 伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・ 32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・ リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・ 直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・ 11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・ 同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・ 同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・ 国内正規輸入品に限り3年間保【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。●Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!●Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。●USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。●The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。●3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています【仕様】●Voices・ 音色数:8・ タイプ:アナログ・ 同時発音数:8●ボイスコントロール・ アクセント:レベル・ バスドラム:レベル・ スネアドラム:レベル・ ロータム、ハイタム:レベル・ シンバル、クラップ:レベル・ オープンハット、クローズドハット:レベル●コネクティビティ・ 電源入力:DC入力コネクタ・ 電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・ USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・ MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・ スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・ シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・ トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・ フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・ USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・ サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・ パターン/保存数:2 x 16パターン・ ステップ:16ステップ・ 電源アダプター:9V DC、670 mA・ 消費電力:最大2W・ インジケータ:パワーLED●推奨使用環境・ 使用温度範囲:5°C - 40°C●寸法等・ 寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・ 質量:0.9 kg・ 梱包重量:1.6 kg
16500 円 (税込 / 送料込)
![Cherry Audio Lowdown プラグインソフト チェリーオーディオ [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01735/mt0173549.jpg?_ex=128x128)
Cherry Audio Lowdown プラグインソフト チェリーオーディオ [メール納品 代引き不可]
伝説のmoog bass シンセTを丹念にバーチャルエミュレーション【特徴】※本ソフトはインストールマニュアルのみになり、個々のパラメーターの解説は付属しません。※こちらはVoltageModular用ではなく、スタンドアローン版です。The Lowdown Bass Synthesizerは、最も伝説的なデュアル・オシレーター・ベース・ペダル・シンセの超ファットでベースぐりぐりなサウンドを再現しています。70年代から80年代にかけて、数え切れないほどのプログレッシブ・ロックやニュー・ウェーブの楽曲で聴かれたこのフロア・ペダルのモンスターが、初めてデスクトップに登場しました。コンスタント・ビート・オシレーターからラダー・フィルターまで、DSPの魔術師Mark Barton(MRB)がオリジナルを忠実に再現しています。ローダウンで地に足をつけよう! JANコード:4530027150519
4941 円 (税込 / 送料込)

自然なボーカルダブリングを生成Antares(アンタレス) / Mutator / ボーカル・エフェクト 【※シリアルコードメール納品】夏休みセール
Antares(アンタレス) / Mutatorの事ならフレンズにご相談ください。 Antares(アンタレス) / Mutatorの特長!自然なボーカルダブリングを生成 Antares(アンタレス) / Mutatorのココが凄い!究極のボーカルキャラクター・デザイン・プラグイン Antares(アンタレス) / Mutatorのメーカー説明 Mutatorは、高機能ながら直感的に使えるボイスチェンジャー・プラグインです。リアルタイムでボーカルのピッチを変えたり、最新の「喉モデリング」技術で声質を自在にコントロールできます。さらに、エイリアナイズ機能やリングモジュレーションを組み合わせることで、エイリアンやモンスターなど、常識を超えたボイスサウンドを生み出します。 Antares(アンタレス) / Mutatorの仕様 【システム要件】■MacAAXネイティブ:Pro Tools 2018.1以降 / macOS 13 (お使いのPro Toolsのバージョンに依存します)VST3:VST3対応のホストアプリケーション / macOS 13 Audio Units:AU対応のホストアプリケーション / macOS 13 ■WindowsAAXネイティブ:Pro Tools 2018.1以降 / Windows 10 11VST3:VST3対応のホストアプリケーション / Windows 10 11※商品は、ソフトウェアライセンスという性質上、返金・返品は一切できませんので、予めご了承ください。※シリアルコードをメールにてご案内いたします。(メール納品)Antares(アンタレス) / Mutatorの事ならフレンズにご相談ください。 Antares(アンタレス) / Mutatorの特長!自然なボーカルダブリングを生成 Antares(アンタレス) / Mutatorのココが凄い!究極のボーカルキャラクター・デザイン・プラグイン Antares(アンタレス) / Mutatorのメーカー説明 Mutatorは、高機能ながら直感的に使えるボイスチェンジャー・プラグインです。リアルタイムでボーカルのピッチを変えたり、最新の「喉モデリング」技術で声質を自在にコントロールできます。さらに、エイリアナイズ機能やリングモジュレーションを組み合わせることで、エイリアンやモンスターなど、常識を超えたボイスサウンドを生み出します。 Antares(アンタレス) / Mutatorの仕様 【システム要件】■MacAAXネイティブ:Pro Tools 2018.1以降 / macOS 13 (お使いのPro Toolsのバージョンに依存します)VST3:VST3対応のホストアプリケーション / macOS 13 Audio Units:AU対応のホストアプリケーション / macOS 13 ■WindowsAAXネイティブ:Pro Tools 2018.1以降 / Windows 10 11VST3:VST3対応のホストアプリケーション / Windows 10 11※商品は、ソフトウェアライセンスという性質上、返金・返品は一切できませんので、予めご了承ください。※シリアルコードをメールにてご案内いたします。(メール納品)
14718 円 (税込 / 送料込)

ボイスチェンジャー日本語版女声・子供の声・男声・モンスターの声12段階微調整可能iPhone・Androidスマホ・パソコン・ゲーム機に対応Live配信・ボイスチャット・ゲーム・通話用変声機声…
【様々な利用シーン】iPhone、Androidスマホ、パソコン、PS4、PS5などのデバイスで利用可能です(注意:iPadに対応していません)。電話通話、オンラインゲームのボイスチャット、SNS、ライブ配信、Vチューバーなど様々なシーンで活躍できます。※3.5mmイヤホンジャックを搭載していないスマホは付属のLightningto3.5mmジャック変換アダプタ、またはAndroidスマホ用Type-C変換アダプタを利用すれば接続できます。 【4種類の声・各12段階調節可能】「女声」、「男声」、「子供の声」、「怪獣の声」の4種類の声に変更することができます。「変声+」または「変声-」ボタンを押して、モードごとに12段階微調整可能です。また、ボイスチェンジだけでなく、元の声の変調、MC、歌う音調も変えることができ、豊富な声に変換可能です。 【操作簡単】日本語版のボイスチェンジャーです。日本語のボタン、日本語の取扱説明書を採用し、接続も操作も簡単です。本体にイヤホン、スマホまたはPC、マイクを接続して、「電源」ボタンを長押しして起動します。「女の声」「男の声」などのボタンを押すことで自由に声を変換できます。
6754 円 (税込 / 送料別)
![[特価 2025/09/29迄] TOONTRACK SDX - ORCHESTRAL PERCUSSION SDX拡張音源 トゥーントラック [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/pd00042/pd0004297.jpg?_ex=128x128)
[特価 2025/09/29迄] TOONTRACK SDX - ORCHESTRAL PERCUSSION SDX拡張音源 トゥーントラック [メール納品 代引き不可]
120以上のパーカッションを収録したモンスター級のSDXライブラリ!【特徴】『SDX - ORCHESTRAL PERCUSSION』は、120に及ぶパーカッションを11.1チャンネルサラウンドで収録したSDX拡張ライブラリです。高度なミキサー、アーティキュレーション管理も容易なグリッドエディターなどを内蔵した柔軟なエディティングを可能とする『SUPERIOR DRUMMER 3』フレームワーク上で動作し、今までにないサウンドクオリティと高い自由度を実現しました。・120以上の楽器を収録・世界で最も静粛とされるGalaxy Studiosで収録・イマーシブサラウンドに対応・サラウンドマイクをアンビエンスマイクとしてステレオ出力可能・ディテールを損なわないように注意深く収録・本製品のためのMIDIフレーズを多数収録【詳細情報】搭載エンジン:SUPERIOR DRUMMER 3 ENGINEDLサイズ:約65 GBリリース時期:2019年5月動作環境・本製品をご利用頂くためには、『SUPERIOR DRUMMER 3』(v3.1.3以上)が必要です。・本製品は、『SUPERIOR DRUMMER 2.0』上ではご利用いただけません。・『EZ DRUMMER』/『EZ DRUMMER 2』上ではご利用頂けません。・ハードディスクに65GB以上の空き領域(インストール時はインストーラを含め約倍の空き容量が必要となります)・8GBのRAMメモリ(16GB以上を推奨)・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。JANコード:4511820117343
28823 円 (税込 / 送料込)
![[特価 2025/09/29迄] TOONTRACK SDX - AREA 33 SDX拡張音源 トゥーントラック B8037[メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01714/mt0171493.jpg?_ex=128x128)
[特価 2025/09/29迄] TOONTRACK SDX - AREA 33 SDX拡張音源 トゥーントラック B8037[メール納品 代引き不可]
『Drumkit From Hell』制作時のメンバーが再集結して制作された、モンスター級SDXライブラリ!【特徴】・“Fredrik Thordendal”氏と“Daniel Bergstrand”氏(Behemoth、In Flames、Dimmu Borgir)がエンジニアとプロデュースを担当。・スウェーデンのストックホルムにある“Fredrik Thordendal”氏のパーソナル・スタジオ「33」でレコーディング。・7種類のユニークなドラムキット。・スネア13種類、バスドラム14種類(2バス)、タム42種類、ハイハット3種類、シンバル40種類以上を収録。・アンビエンス・マイク11ポジション(うち7ポジションはステレオ)でレコーディング。・180GBを超えるドラムとシンバルのサンプリング。・ドラマー“Leo Margarit”氏(Pain of Salvation)によってサンプリング。・“Fredrik Thordendal”氏と“Daniel Bergstrand”氏によるオリジナル・プリセットも収録されています。【】『SDX - AREA 33』は、Toontrackブランドの処女作にして、爆発的なセールスを記録した元祖『Drumkit From Hell』を開発した当時のオリジナルチームのメンバーが結集して制作されました。「Meshuggah」のギタリスト“Fredrik Thordendal”氏とプロデューサー/エンジニア/ミキサーの“Daniel Bergstrand”氏(Behemoth、In Flames、Dimmu Borgir)が携わっています。『SUPERIOR DRUMMER 3』用の最も包括的なメタルに適した「SDX」がどのようなものかを考え、この180GBに及ぶ驚異的なライブラリを完成させました。『SDX - AREA 33』は、スウェーデンのストックホルムにある“Fredrik Thordendal”氏のパーソナル・スタジオ「33」でレコーディングを行いました。このスタジオは、同氏と“Daniel Bergstrand”氏が一から作り上げたもので、典型的なドラムルームの広々として残響があり、同時に深く正確でダイレクトでコントロールされたスタジオを作ることを目標に設計されました。当ライブラリには、7種類の対照的かつ補完的なキット、豊富な追加ドラム/シンバルを収録。『SUPERIOR DRUMMER 3』を使用して、生のドラムを磨き、形作り、成形できる膨大な数のパレットを提供します。最大8台のタム、ダブル・バスドラム、15種類のシンバルスロットを搭載したキットもあります。さらに、当ライブラリは、従来のマイクを超えたものを使って収録されています。各キットは古典的なクローズマイクの手法でレコーディングされていますが、それに加えて、各ポジションに1セットずつマイクを追加しています。つまり、各ドラムやシンバルをモノラルとステレオの2種類のマイクで表現することで、想像を超える音色を作り上げることができるように設計。さらに、アンビエンスマイクは11本(うち7本はステレオ)収録され、部屋の雰囲気を表現するために、より多くの選択肢を用意しています。モダンメタルの歴史において最も影響力のある2人のアーティストによる「More is More」のバーチャルな体現をお探しなら、このライブラリを追加しましょう。JANコード:4511820126505
18014 円 (税込 / 送料込)
![Cherry Audio PS-3300 チェリーオーディオ [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01735/mt0173560.jpg?_ex=128x128)
Cherry Audio PS-3300 チェリーオーディオ [メール納品 代引き不可]
1977年にコルグが発売したセミモジュラーアナログポリフォニックシンセサイザー繊細に仮想アナログエミュレーション【特徴】PS-3300は、1977年にKORGから発売された、巨大で超レアなセミモジュラー・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーを忠実に再現したバーチャル・アナログ・エミュレーションです。Cherry Audioは、この神話的なモンスター・シンセを正確に再現し、アップデートするために、その巨大なスタック・サウンド・キャラクターや特徴的なマルチ・レゾネーター・スイープから、PS-3300を当時の他の全てのポリシンセから際立たせたパッチング機能まで、あらゆる手段を尽くしました。※本ソフトはインストールマニュアルのみになり、個々のパラメーターの解説は付属しません。【】- デュアル・サンプル・ベースの補間スキャニング・ハーモニック・オシレーター- 11カテゴリー、285波形のサンプル・ライブラリーに加え、ユーザー・インポート・サンプルもサポート- デュアル・オーディオ・パス:ほとんどの波形サンプルはステレオで、複数の倍音を重ねた自然な幅と有機的な感触を実現- モノフォニックとポリフォニックの音色モード(最大16音色)- 6つのハーモニック・プリセットを備えたハーモニック・モード:サンプルのハーモニクスをスウィープして進化するトーンを作成したり、複数のハーモニクスをスタックして合成トーンを作成可能- 23のハーモニック・プリセットを備えたセミトーン・モードでは、シーケンサーのようなメロディーやうねるようなコードを作成できます。- カスタムハーモニックプリセットの作成と保存、またはランダム生成- 10種類の波形、ワンショット、リトリガー、モノまたはポリフォニック・モードを備えたテンポ同期可能な4つのLFO- マルチモード・フィルター - ローパス(24 dB/oct)、ローパス(18 dB/oct)、ローパス(12 dB/oct)、ローパス(6 dB/oct)、ハイパス(12 dB/octスロープ)、バンドパス(12 dB/octスロープ)、ノッチ- 8つのスロットとシンプルなクリック・トゥ・アサイン機能を備えた、大規模だが使いやすいモジュレーション・マトリックス:19のソースと80のデスティネーション(ハーモニアの内蔵エフェクトを含む- クリック・アンド・ドラッグのフィルターとアンプADSRエンベロープ- 17種類のスタジオ・クオリティの内蔵エフェクト--ディストーション - チューブ、グランジ、ファズ、サンプル・クラッシュ、トーン&レベル--Mod - コーラス、フランジャー、フェイザー、ロータリースピーカー--エコー - ステレオ・ディレイ、ピンポン・ディレイ、テープ・ディレイ--リバーブ - スプリング、プレート、ルーム、ホール、ギャラクティック- ユーザー選択可能なベンド・デプス、オクターブ・シフト、ノート・グライド- プロがデザインした16カテゴリー350以上のプリセット- 使いやすいMIDIラーンとマッピングによる、すべてのコントロールの完全なMIDIコントロールとDAWオートメーション- Cherry AudioのFocusズームイン機能、標準的なUIのズームとドラッグによるサイズ変更【】日本で大ヒット...そして世界でも大ヒット京王電子研究所(KORGブランド)は、有名なMSモノシンセのラインをリリースする前に、アナログ・シンセサイザーのPolyphonicシリーズを発表した。最大かつ最も高価だったのは、1977年から1981年にかけて製造された伝説的なシンセサイザー、巨大なPS-3300だった。生産台数は50台ほどで、アナログ・シンセサイザーの中でも最も希少な1台として広く知られている。セミモジュラー・デザイン、フレキシブルなアーキテクチャー、リッチでサウンドが進化する音色を持つPS-3300は、しばしばポリフォニック・アナログ・シンセの聖杯と見なされています。PS-3300のユニークなアーキテクチャは、当時発売されていた数少ないポリシンセとは一線を画していた。PS-3300には3つの独立した "シグナル・ジェネレーター "パネルがあり、それぞれが基本的に完全なポリフォニック・シンセサイザーでした。これらのシンセ・パネルには、それぞれ独立して調整可能な12個のディバイドダウン・オシレーター・バンクと、各ノートごとに独立したディスクリートVCF、エンベロープ・ジェネレーター、VCAが含まれていた。これにより、外部キーボードの48鍵すべてを、独立したアーティキュレーションで同時に演奏することが可能になった。各ジェネレーターにはデュアルLFOとトリプル・ボルテージ・コントロール可能なレゾネーターが搭載され、特徴的なトーンをさらに形作っている。専用のマスター・パネルには、3つのボイス・パネルそれぞれにVCAを備えたミキサー、サンプル&ホールド、追加のエンベロープ・ジェネレーター、2つのコントロール電圧プロセッサーが搭載されている。また、フロントパネルに67もの入出力端子を備え、幅広いモジュレーションが可能です。全体として、PS-3300は非常にパワフルで革命的であったため、ボブ・ムーグも感銘を受け、"ファットなサウンドのための最高のシンセサイザー "と述べました。。PS-3300は製造コストが高かったため、裕福なミュージシャンしか手に入れることができず、その希少性と神秘性を高めていた。シンセサイザーのオーケストラと形容されるその幅広く大胆なサウンドは、プロのミュージシャンやコレクターの間で高い人気を誇っている。ヴァンゲリス、ジャン=ミシェル・ジャール、エイフェックス・ツイン、クラフトワーク、クラウス・シュルツ、キース・エマーソン、スペースなどの画期的なアーティストが採用したことで、その人気は数十年にわたってさらに高まっている。コルグがPS-3300を7,500ドルで発売したのは1977年のことで、現在では希少価値が高く、2021年には10万ドル近くで落札されているんです!【詳細情報】PS-3300は、AU、VST、VST3、AAX、およびスタンドアロン・フォーマットで入手可能です。macOS 要件 - macOS 10.13以上 64ビット必須Apple M1 Ultraを含むApple M1プロセッサのネイティブサポート3.4 GHzクアッドコアまたはM1 CPU、8GB RAMを推奨Windows 要件 - Windows 7以上(Windows 11を含む)64ビット必須8GB RAMを搭載した3.4 GHz クアッドコアコンピュータを推奨ハードディスクの空き容量:105MB注意:製品のアクティベーションにはインターネット接続が必要です。JANコード:4530027150625
8354 円 (税込 / 送料込)
![IK Multimedia TONEX MESA/Boogie Reference [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/10650024/imgrc0121125986.jpg?_ex=128x128)
Mesa Engineering公認コレクションの第2弾。モダン・トーンを定義した、5種のアンプを収録。IK Multimedia TONEX MESA/Boogie Reference [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Mesa Engineering公認コレクションの第2弾。最新のAmpliTube 5技術にて、4種のアンプ、5種のキャビネット・モデルを追加。■モダン・トーンを定義したアンプMESA/Boogie Reference Signature Collection は、モダン・トーンを定義した、5種のアンプを収録しています。本コレクションに収録された時代を象徴するアンプは、現在では入手困難なコンポーネントで構成されていますが、いずれも経年を感じさせないサウンドとフィーリングを維持した個体です。これらのアンプは Mesa/Boogie のトーン・ラボにて、「リファレンス・アンプ」として管理されていたもので、貴重であることはもちろん、そのサウンドは極めて正確です。そして今、ラボで眠っていた各モデル本来のトーンが、TONEX で蘇ります。今回収録された5台のアンプは、メタリカの Mark IIC+ のサウンド、カルロス・サンタナの「泣きのギター」などに代表される、象徴的なトーンを生み出してきた伝説のモデルです。これらのアンプは、キャプチャー時に Mesa/Boogie の伝説の “Tone Boy” Doug West によって、最高のトーンに調整され、北カリフォルニアにあるワールド・クラスのスタジオにて、IK の AI Machine Modeling 技術 によって丁寧にキャプチャーされています。■主な特徴・TONEX エコシステム(Mac/PC、iOS、TONEX Pedal)全体で共有できるコレクション・4種の MESA/Boogie リファレンス・アンプと1種の限定版 King Snake アンプをキャプチャーした70種の Tone Model を収録(キャビネット有り:46種 / 無し:24種)・2種の MESA/Boogie リファレンス・キャビネットを使用:4x12 Slope、1x12 Widebody Extension・すべての Tone Model は、MESA/Boogie の Doug West と、元アーティスト・リレーション・ディレクター/レコーディング・エンジニアの Sean Beresford によって、複数のスイート・スポットに調整してキャプチャー・理想的な音響効果と、完璧な機材を備えたワールド・クラスのスタジオで収録・最先端の AI Machine Modeling テクノロジーによる高度なトレーニング・無償のTONEX CS(Mac/PC)、TONEX アプリ(iPhone/iPad)を含む、すべての TONEX バージョンで利用可能・TONEX Pedal に転送して外出先、ライブで使用可能■リファレンス・アンプとは?リファレンス・アンプは、あるモデルのデザインとサウンドの本質を表現する象徴的な存在です。これらは試作機という訳ではなく、構成する部品も入念に精査し、優れたサウンドを追求した、販売される製品の見本となるモデルです。リファレンス・アンプは、そのモデルが目指すサウンドの方向性を示す、重要な役割を担っているのです。■MESA/Boogie のベスト・トーンMESA/Boogie Reference Signature Collection は、トーン・ラボを代表する4台のアンプ:1984年製 Mark IIC+、1989年製 Mark IV、90年代初期の Dual Rectifier、1994年製 Triple Rectifierを収録。さらに、カルロス・サンタナが 武道館ライブで使用したオリジナル Mark I を再現した、限定版 King Snake も収録されています。■キャビネットもリファレンス・モデルを使用4台の MESA/Boogie リファレンス・アンプの太く豊かなトーンを捉えるために、2台のリファレンス・キャビネットが使用されました。これらのキャビネットは、Randall Smith と Doug West が数十年にわたって使用してきたもので、スムーズでダイナミック、そして感度の優れた独特のサウンドを提供します。なお、King Snake コンボ・アンプに搭載れた Jensen Blackbird 100 Alnico は、音量を上げると暖かくクリーンで、歌声のようなサウンドが得られます。■“Tone Boy” Doug West によるトーン・メイクDoug West は、1981年にセールス/プロダクト・スペシャリストとして MESA/Boogie に入社し、Randall Smith との研究開発の中で、“Tone Boy”というニックネームで呼ばれるようになります。ギター・トーンへの情熱と、ベイ・エリアのミュージック・シーンへの深い理解をもつ Doug West の存在は、MESA/Boogie 製品のサウンドに魂を宿らせてきました。Doug West の情熱、耳、 " Vibe and Feel "のこだわりは、本製品の Tone Model の作成に不可欠な役割を果たしています。■1984 Boogie MARK IIC+MESA/Boogie Mark IIC+ は、多くのギタリストに愛された伝説的なトーンと、丁寧な造りが人気の MESA/Boogie を代表するモデルです。ギター・アンプの世界に大きな足跡を残したこのモデルは、ロックやメタルのトーンには欠かせない存在です。本コレクションに収録された Mark IIC+ リファレンス・アンプでは、真の Mark II サウンドが体験できます。Mark IIC+は、ジェイムズ・ヘットフィールド、ジョン・ペトルーシ、スティーヴ・ルカサー、ニール・ショーンなど、多くのトップ・アーティストやスタジオ・プレイヤーが使用してきました。¥MESA/Boogie Mark IIC+ は、幅広いジャンルに使えるトーンをカバーするために、さまざまなセッティングでキャプチャーされています。伝説の “Vカーブ” セッティングのトーンはもちろん、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。14種の Tone Model(キャビネット有り:9種 / 無し:5種)キャプチャー時使用ギア:・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30・キャビネット2:1996 1x12 Wide Body with a Celestial V90・マイク1:SM57・マイク2:AEA N22・マイク3:U87・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre■Early '90s Boogie Mark IVMark IV は、さまざまなジャンルで、数え切れないほどのギタリストに愛用されてきました。その特徴的で多彩なトーンは、世界中のスタジオやステージで定番となり、ジョン・ペトルーシ、カーク・ハメット、マイルス・ケネディ、ウィリー・アドラー、ウォルター・トラウトといった名プレイヤーによって演奏されています。また、そのデザインは、以後多くのアンプのデザインに影響を与えるほどのインパクトを与えました。Mark IV リファレンス・アンプは、Mark IIC+ よりもやや太いリード・トーンが特徴的なアンプです。リード・チャンネルはより太く、幅があり、アタックも丸みを帯びています。Mark IIC+ と同じように、“Vカーブ” セッティングのトーンと、EQをバイパスしたトーンに加え、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。10種の Tone Model(キャビネット有り:7種 / 無し:3種)キャプチャー時使用ギア:・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30・マイク1:SM57・マイク2:AEA N22・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre■Early ‘90s MESA Engineering DUAL RECTIFIER (2 channel)90年代初期の MESA/Boogie Dual Rectifier は、その圧倒的なハイゲイン・サウンドで知られる2チャンネル仕様のモデルです。メタリカやトゥールなど、多くのメタル・バンドで使用され、そのゲイン・レイヤーともいえる分厚いサウンドはロック・サウンドを一変させ、90年代初頭から10年以上にわたりシーンを支配しました。現在でもヘヴィ・ロックやメタルの定番サウンドであり、デイヴ・グロール、ジェリー・カントレル、アダム・ジョーンズ、シニスター・ゲイツなど、数え切れないほどのアーティストに愛用されています。本コレクションに収録された Dual Rectifier の Tone Model は、オレンジの "ビンテージ "チャンネル、レッドの "モダン "チャンネル、さらにはシリコン・ダイオード/整流管のセッティングにより、幅広いトーンをカバーします。クラシックからモダン・メタルに最適な太く飽和したリッチなトーンに加え、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。9種の Tone Model(キャビネット有り:6種 / 無し:3種)キャプチャー時使用ギア:・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30・マイク1:SM57・マイク2:AEA N22・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre■Early ‘90s MESA Engineering TRIPLE RECTIFIER (2 channel)初期の MESA/Boogie Triple Rectifier は、タイトなローエンド、幾重にも重なるハーモニー豊かなオーバードライブで有名な2チャンネル仕様のモデルです。Triple Rectifier は、パワー管 6L6 x 6の圧倒的なパワー・セクションによる爆発的なサウンドで、ハード・ロックやメタルのギタリストに絶大な人気を誇っています。Dual Rectifier と同様の特徴を持つ Triple Rectifier は、150Wの大出力で、タイトなロー・エンドとよりパンチのある明瞭なサウンドが特徴です。さらにサウンドを引き締めるための、Peppers Dirty Tree Boost ペダルを使用した Tone Model に加え、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。25種の Tone Model(キャビネット有り:16種 / 無し:9種)キャプチャー時使用ギア:・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30・キャビネット2:1996 1x12 Wide Body with a Celestial V90・マイク1:SM57・マイク2:AEA N22・マイク3:U87・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre・ペダル:Peppers Dirty Tree Boost■Boogie Limited Edition King SnakeMESA/Boogie Limited Edition King Snake は、カルロス・サンタナが、70年代初期にツアーで使用した、オリジナルの MESA/Boogie Mark I を忠実に再現したアンプです。わずか600台しか製造されなかったこのアンプは、シングル・チャンネルのトーン・モンスターとして設計され、無数のレコードやステージで聴くことができる、あの象徴的なラテン・ロック・トーンを提供します。このアンプは、単に歴史の一部ではなく、伝統的なローゲイン・アンプの時代と、今日のハイゲイン・アンプとの間の架け橋ともいえる存在です。ウォームなクリーンから、リッチなボーカルのようなサスティーンまで、すべてを提供する King Snake は、武道館でのサンタナの歴史的なパフォーマンスの衝撃を再現します。12種の Tone Model(キャビネット有り:8種 / 無し:4種)キャプチャー時使用ギア:・キャビネット1:Combo with Jensen Blackbird 100 alnico speaker・マイク1:SM57・マイク2:AEA N22・アウトボード:Neve 1073 Mic Preスペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。あなたにおすすめの商品納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
16490 円 (税込 / 送料込)