「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

Palmer PDI 03JB

Palmer PDI 03JB

製品概要 キャビネットのスピーカー信号をシミュレートして、ミキサーやサウンドカードにラインレベルの信号をダイレクト送信が可能です。高水準を念頭に置いて設計されたPDI 03 JBは独自のJBスイッチが搭載されており、名高いギターリストJOE BONAMASSAの恍惚となるようなオーバードライブ時の中域をブーストし、フィルタリングします。本機は最大200W入力対応しており、アンプやラインレベルの機器に接続可能です。一貫したギターサウンドを提供するPDI 03 JBは、プリアンプやダートボックスにリアルな出力ができ、ダイレクトレコーディング用にも使用できます。頑丈なスチール製ボディで、高品質なコネクタを装備しており、更にノイズ除去用のグランドリフト機能を搭載しています。 スピーカーを介さずにダイレクトボックスを使用する場合はインピーダンスに合わせたダミーロードに接続する必要があります。 DEEP-NORMAL-FLAT VOICING SWITCH 3つの低音域フィルターを選択するスイッチです。DEEPはクローズドバック・キャビネットのような力強い低音を再現します。NORMALはリニアなレスポンスを提供します。FLATはオープンバック・キャビネットのように低音がマイルドな音色になります。 BRIGHT-NORMAL-MELLOW VOICING SWITCH 3つの中高音域フィルターを選択するスイッチです。BRIGHTは高域を強調し、音が全体的に明るくなります。NORMALはリニアなレスポンスを提供します。MELLOWは高域を抑え、豊かで温かいトーンになります。 JB SWITCH PDI 03 JB専用のフィルターを選択するスイッチです。オーバードライブ時の中域をブーストし、フィルタリングします。MEDIUMは中域を程よく強調し、ワイドなトーンとなりますが、HEAVYを選択すると強調する帯域が更に狭まります。JBスイッチはギターの音を全面的に押し出す強い存在感を出します。 注意:フィルター同士とJBスイッチは非常にお互いに影響しやすい設計となっています。 製品仕様タイプパシップチャンネル数1入力タイプアンバランス入力数1入力端子6.3mmジャック出力タイプバランス出力数1出力端子6.3mmフォーンジャック/ XLR出力インピーダンス600ΩコントロールAttenuator、Voicing (Deep-Normal-Flat, Bright-Normal-Mellow)、JB Switchダミーロードなし最大負荷最大200Wフィルターあり出力アッテネーターなしトランス出力あり外装材スチールサイズ(H/W/D)50mm×140mm×95mm重量0.53kgスピーカーシミュレーター・DI BOX Joe Bonamassa Signature モデル

61490 円 (税込 / 送料込)

STAX UIM-1

STAX UIM-1

製品概要 UIM-1はSRM-T8000のオプションスロット(LINE 4)に装着する、日本で独自開発されたUSB DACモジュールです。 回路設計にはESS9038Q2Mを左右に1基ずつモノラルモードで使用、ローパスフィルターなどDAC以降の回路もL R完全独立としています。アナログ部には厳選したパーツを使用するほか、CPU、DAC(デジタル/アナログ)、オペアンプの各ブロックに独立電源を配置し、ノイズの相互影響を抑制。Windows(ドライバー使用時)のネイティブ再生時は最大22.5M HzのDSD音源の再生に対応します。 装着方法はリアパネルのLINE4カバーを外し、本体を装着。ローレットネジを締めて固定。 製品仕様PCM量子化ビット数16bit,24bit,32bitPCMサンプリング周波数44.1kHz(赤)、48 kHz(橙)、88.2 kHz(黄)、96 kHz(緑)、176.4 kHz(水色)、192 kHz(青)、352.8 kHz(薄紫)、384 kHz(濃紫)DSD(Native方式)2.8MHz、5.6 MHz、11.2 MHz、22.5 MHz(白)DSD(DoP方式)2.8MHz、5.6 MHz、11.2 MHz(白) *()内LED色SRM-T8000用USB DACオプションボード

120000 円 (税込 / 送料込)

Presonus Studio 24c【期間限定Studio One Artist6付属!】

Presonus Studio 24c【期間限定Studio One Artist6付属!】

製品概要初アルバムのレコーディングでも、ポッドキャストの最新エピソードのレコーディングでも、Studio 24cは、最高のサウンドをサポートします。PreSonusの高品位なXMAX-Lマイク・プリアンプを2基搭載し、ヴォーカルのレコーディングに最適。また、高ヘッドルームのインストゥルメント・プリアンプを搭載しているため、ギターやベースを直接インターフェースに接続でき、プロ仕様の入力メーターでレコーディング・レベルを管理できます。Studio 24cは頑丈でコンパクトなフォーム・ファクターながら、驚異的なサウンド・クオリティを実現します。 適切なツールがあれば、どんな作業も簡単かつ迅速に仕上げることができます。高品質のコンバーターとPreSonusのプロフェッショナル・グレードのXMAXマイク・プリアンプは、複雑な音楽の倍音を、聴感上の歪みなく、スムーズかつ自然に捉えます。プロ仕様の入出力メーターを搭載しているため、一人でレコーディングする場合でも、常に録音レベルを確認することができます。使いやすいミックス・コントロールにより、アナログ入力とコンピューターからのプレイバックをブレンドすることができ、素晴らしいモニター・ミックスを素早く簡単に作成できます。 Studio 24cはバスパワー駆動の堅牢なユニットで、クリアでクリーンな超高解像度サウンドを提供します。さらに、ワールドクラスのDAWソフトウェアStudio One Artist v6がバンドルされています。 特長 ・最大2入力/2出力の同時入出力 ・2系統のマイク/インストゥルメント/ライン入力とXMAX-Lマイクプリアンプ ・2系統のバランス1/4インチTRSメイン出力(プロフェッショナル・スタジオ・モニター接続用) ・ハイパワー・ヘッドフォン出力 ・MIDI In/Out ・低レイテンシーのダイレクト入力モニタリング用ミキサーノブ ・メイン出力のフロントパネル・レベルコントロール ・ラダー式LEDレベルメーター ×4(入力 ×2、メイン出力 ×2) ・解像度24ビット、サンプリング・レート44.1、48、88.2、96、176.4、192kHz ・USB-C/USB-C、USB-C/USB-Aのケーブルが付属 ・Studio One Artist v6が付属 製品仕様入出力・24-bit 192 kHz USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース ・XMAXマイク・プリアンプ搭載のマイク/インストゥルメント/ライン入力 ・バランス1/4"TRSメイン出力(DCカップリング対応*) ・ステレオ・ヘッドフォン出力 ・MIDI入出力 ・USB Type-C端子(USB 2.0互換)ソフトウェア・Studio One Artist v6 メーター、コントロール、その他の機能・ダイレクト・モニタリング(Studio 24c、Studio 26c、68c) ・フロントパネル・レベル・コントロール(メイン出力) ・コンデンサー・マイクロフォン用+48Vファンタム電源スイッチ(グローバル) ・ラダースタイルLEDレベル・メーターデジタル・24-bit、最大192 kHzのサンプリング・レート ・44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzサンプリング・レート本体フルメタル・シャーシおよびメタル・ノブパッケージ内容・Studio USB-Cシリーズ本体 ・USB-C Cケーブル(1m) ・USB-A Cケーブル(1m) ・製本版日本語オーナーズ・マニュアルシステム必要環境・Mac ・Mac® OS X 10.8.5 64-bit以降 ・Intel® iシリーズ2GHzマルチコア・ロセッサー ・4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) ・Windows ・Windows® 7 x64/x86 SP1 + platform update、Windows 8.1 x64/x86、Windows 10 x64/x86 ・Intel iシリーズ2GHzマルチコア・プロセッサーまたは同等のAMDプロセッサー ・4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) ・MacおよびWindows共通 ・USB Type-CまたはUSB Type-A 2.0ポート ・インターネット接続 ・1366 x 768ピクセル以上の解像度のモニター ・32 GB以上のハードディスク容量技術仕様詳しい技術仕様についてはメーカーサイトをご確認ください堅牢な2x2、24-bit/192kHz、USB-Cレコーディング・オーディオ・インターフェース

19470 円 (税込 / 送料込)

Palmer PDI 02

Palmer PDI 02

製品概要 PDI02はあらゆる楽器のライン出力に対応し、プロフェッショナルなオーディオクオリティーを提供するアクティブダイレクトボックスです。核となるFET超低ノイズのディスクリートオペアンプを採用し、ピエゾ ピックアップ等の入力も対応できます。DC/DCコンバーターが内蔵しており、ファンタム電源起動時はミキサーのアースを切断することができます。-20dB、-40dBのPAD機能も搭載し、出力レベルの調整が容易に行えます。9V乾電池又はファンタム電源が使用可能です。 PDIシリーズはプロユースを向けの製品です。耐久性の高いスチール製のボディはステージ用、スタジオ用にも適しています。アクティブ型ダイレクトボックスのため、9V電池またはファンタム電源で駆動します。ファンタム電源で作動しても高度な変換が行われ、グラウンドリフト機能はパシップ型ダイレクトボックスと同様に機能します。バッテリー状態はLEDインジケーターで表示されます。3段階のアッテネーターにより、接続する機器に応じて出力レベルを調整することが可能です。 製品仕様チャンネル数1タイプアクティブ入力数1入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+46dB入力インピーダンス1MΩ(60Hz)入力PAD0 / -20 / -40(dB)出力数1THRU端子1出力端子6.3mmジャック / XLR最大出力レベル+6dBu出力インピーダンス200Ω周波数特性10Hz ー 40,000HzLEDインジケーターバッテリー表示コントロールPower, attenuator, ground lift外装材アルミダイキャストサイズ135mm(W) × 95mm(D) × 35mm(H)質量0.48Kgあらゆる楽器のライン出力に対応し、プロフェッショナルなオーディオクオリティーを提供するアクティブダイレクトボックス

54890 円 (税込 / 送料込)

API 525A

API 525A

製品概要 1970年代初頭に登場し、20年以上前に再発された「525 Discrete Compressor」は、業界内で最も信頼されるビンテージスタイルのコンプレッサーの1つとなっています。オリジナル525の強力な回路構成を基に、新たに登場した「525A」は、ディスクリート・オーディオ・パスを維持しつつ、現代のスタジオでさらに多くの用途に対応できるよう機能を拡張しています。API独自のトランスや2510、2520オペアンプを巧みに組み合わせ、オリジナルの音響特性を保ちながらも、API製品に共通する信頼性、耐久性、そして均一な品質を実現しています。 特徴 ・アタックタイムを15マイクロ秒から15ミリ秒まで調整可能(新機能) ・7段階のリリースモードを選択可能 (0.05秒から2.0秒) (新機能) ・スレッショルドとメイクアップゲインを同時に調整するユニークな「Ceiling Control」機能 ・クラシックな1970年代スタイルのアナログ・ゲインリダクションVUメーター ・伝統的なAPIディスクリート出力回路 ・2520および2510オペアンプ搭載 ・独自のAPI出力トランス ・バランス入力/出力対応 ・ハードウェアバイパス 製品仕様入力インピーダンス80kΩ(バランス)出力インピーダンス75Ω(トランスタイプ、バランス)最大入力レベル+27dBu最大出力レベル+28dBuアタックタイム15μsec~15msecリリースタイム+.05, .1, .2, .3, .5, 1.0, 2.0secスロープコンプレッション/2:1、リミッティング/20:1最大ゲインリダクション25dBメータリングゲインリダクションLEDインジケーター付き照光式アナログゲインリダクションdBメーター周波数特性±.5dB、20Hz-40kHzS/N比112dB消費電力3ワット寸法約3.81cm x 約13.34cm x 約17.78cm重量約0.68kgディスクリートFETコンプレッサー/リミッター(500シリーズ)

211200 円 (税込 / 送料込)

Palmer PAN 04 A

Palmer PAN 04 A

製品概要 PAN04Aは9~24VのDC電源アダプター、またはミキサーに接続しファンタム電源で駆動する2チャンネルのダイレクトボックスです。 デジタル楽器のハイインピーダンス(Hi-Z)のアンバラン信号をミキシングコンソール入力時に使用されるローインピーダンス(Lo-Z)のバランス信号に変換し伝送します。出力にバランス伝送を使用することによりグランドループが解消され、ハムノイズを除去します。アクティブ回路はオーディオ周波数を増幅させ、広いダイナミックレンジを保ちます。6.3mm出力ができ、加えてアッテネーター機能(-30dB)を搭載しています。モノラルモードは左右のチャンネルをミックスして出力する機能を兼ね備えています。強固な作りはステージ、スタジオ用にも最適です。 チャンネルごとに-30dBのPADによるレベルコントロールを装備しており、パッシブタイプのため電源が不要です。 製品仕様タイプアクティブチャンネル数2入力数2入力コネクタ6.3mmジャック最大入力レベル+45dBu入力インピーダンス1MΩ入力PAD0/-30dB出力数3THRU出力端子/チャンネル数1出力コネクタXLR/6.3mmジャック最大出力レベル+11dBu出力インピーダンス200Ω周波数特性10Hz ー 40,000Hzバランス変換あり比率3:1コントロールGround lift、attenuator外装材金属・スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)45mm×116mm×110mm質量0.470kg9~24VのDC電源アダプター、またはミキサーに接続しファンタム電源で駆動する2チャンネルのダイレクトボックス

32890 円 (税込 / 送料込)

TASCAM BH-4HH【2025年10月25日発売予定、ご予約受付中!】

TASCAM BH-4HH【2025年10月25日発売予定、ご予約受付中!】

製品概要 『BH-4AA』は、単3形電池を4本収納し、対応するTASCAM製品の電池を素早く交換できるバッテリーホルダーです。 製品仕様対応製品FR-AV4外形寸法65 x 17 x 77 mm (幅 x 高さ x 奥行き、突起を含む)質量26g (電池を含まず)TASCAM製品対応バッテリーホルダー

6050 円 (税込 / 送料別)

ZOOM(ズーム) PodTrak P4next

ZOOM(ズーム) PodTrak P4next

製品概要 4つのXLRマイク入力と4つのヘッドフォン出力を備え、4人分の会話を収録できるポッドキャスト用レコーダー『PodTrak P4next』。AIノイズリダクション、TONE、COMP機能を搭載し、ブロードキャスト品質の聴き取りやすい音声を誰でも簡単に録音可能。パソコン/スマートフォンとのUSB接続で、ライブ配信やビデオポッドキャストの音声にも利用できます。 アップグレードされたテクノロジー 録ったら即配信できる、低ノイズで聴き取りやすい音声を実現。もう編集のために多くの時間を割く必要はありません。 AIノイズリダクション 屋内の空調音や街の騒音などが会話の邪魔をすることはありません。AIノイズリダクションが、会話の音質はそのままに、不要なバックグラウンドノイズを学習してピンポイントで除去。周囲の環境を気をせず、どこでも収録できます。 声をより一層美しく 歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にする「TONE」機能を搭載。イコライザーとディエッサーを内蔵し、ワンタッチで瞬時に聴き取りやすい音声に仕上げることができます。クリアでプロフェッショナルなポッドキャストサウンドを実現します。 常に均一な大きさで ささやくような会話から突然大きな笑い声がわき起こっても、話しているうちにマイクと口の距離が変わっても、声の大きさを一定に保つ「COMP」機能があれば安心です。常に安定した音量で、リスナーの耳に届けられます。 あらゆるマイクに対応 プロ定番のポッドキャスト用マイクをしっかりと駆動するには、ハイパワーなマイクプリアンプが必要です。『P4next』は、最大+70dBの高ゲイン/EIN -125dBuの低ノイズ設計の高品位なマイクプリアンプを4基内蔵。マイク本来の性能を最大限に引き出すことができます。コンデンサーマイクが必要とする+48Vのファンタム電源も供給可能です。 場所を問わずに収録 気持ちよく晴れた日は、軽量コンパクトな『P4next』を持ち出して、屋外で収録するのもいいでしょう。単3アルカリ電池2本で約3.5時間。モバイルバッテリー、USBバスパワー、USB-ACアダプタ(12W以上)でも駆動します。 ゲストの皆様、いつでもお越しください USB、Bluetooth*、またはTRRS (4極ミニ)入力でスマートフォンと接続すれば、最大2人分のコールインゲストを参加させることが可能。通話先の音声にエコーが発生しないようにするミックスマイナス機能を内蔵し、最大で5人分の音声(3マイク入力+2ゲスト)の収録/配信が行えます。 *別売Bluetoothアダプタ『BTA-2』が必要です。 独立4系統のヘッドフォンアンプ 独立ボリューム付きのヘッドフォン出力を4系統装備。出演者全員が、それぞれの好みに応じた最適なヘッドフォン音量に調整することができます。 動画付きポッドキャスティング リスナーとより深いつながりを築ける、動画付きのポッドキャスティング。スマートフォンと『PodTrak P4next』があれば、今すぐ始められます。声だけでは伝えきれなかった魅力のすべてを、映像で解き放ちましょう。 映像と親和性の高い 24bit / 48kHzで録音 映像制作で標準の24bit / 48kHz録音に対応。音と映像のズレが防止でき、ビデオポッドキャストでも安心して使えます。 モバイル動画の撮影に スマートフォンと『P4next』をUSBケーブルで接続すれば、プロ品質のオーディオを直接動画に録音できます。収録後に、映像と音声を合わせる作業は不要です。 ライブ配信に対応 パソコン/スマートフォン/タブレットとUSB接続すれば、『P4next』が提供するブロードキャスト品質のサウンドを、そのままライブ配信に利用できます。ループバック機能でBGMを流すことも、ライブ配信しながらmicroSDカードにバックアップを録音することも可能です。 4つのサウンドパッド 4つのSOUND PADを搭載し、イントロ、ジングル、効果音のトリガー再生(ポン出し)が行えます。プリセットサウンド(拍手、笑い声、リムショット、エアホーン)を内蔵しているほか、パッドに直接録音したり、任意の音声ファイルをロードして割り当てることも可能。 番組を効果的に演出できます。 マルチトラック仕様のUSB-C オーディオインターフェース Windows/Mac/iOS/Android対応のUSBオーディオインターフェース機能を搭載。配信に適したステレオミックス済みの音声を送る「Stereo Mix」に加え、4つのマイク入力、SOUND PAD、コールインゲストの音声をマルチトラックに送る「Multi Track」モードも利用可能。DAWで個別の音声をしっかり編集するニーズにも対応します。 ステレオMIXとマルチトラックの同時収録 『P4next』では、収録後にそのまま即配信できるステレオミックス録音に加え、各チャンネルの音声をマルチトラックに記録します。これにより、後からDAWに取り込んで、各チャンネルの音声を仕上げたり、より本格的なミキシングや編集を行うことが可能。録音ファイルは、最大2TBのmicroSDカードに直接保存されます。 音声ガイダンス 音声ガイダンス機能を搭載し、ヘッドフォンを通じてメニューや操作を音声で案内します。 製品仕様入出力チャンネル数入力 INPUT(モノラル/ステレオ):4 出力 PHONE(ステレオ):4入力INPUT コネクタ:XLR ジャック×4(XLR:2 番HOT) 入力ゲイン:-∞ ~ +70 dB 入力インピーダンス:3 kΩ以上 最大入力レベル:0 dBu ファンタム電源:+48 V スマートフォン接続端子 コネクタ:TRRSミニジャック(4極/TIP:L、RING:R、RING:GND、SLEEVE:MIC) 入力インピーダンス:2.7 kΩ以上 最大入力レベル:+3 dBu 出力インピーダンス:100 Ω以下 最大出力レベル:-24 dBu出力PHONES コネクタ:ステレオミニジャック×4 最大出力レベル:6 mW + 6 mW(1出力あたり、32 Ω負荷時) 出力インピーダンス:10 Ω以下エフェクトTONE COMP AI NOISE REDUCTIONレコーダー最大同時録音トラック数:11 最大同時再生トラック数:2 録音フォーマット:WAV(48 kHz、24-bit)、ステレオ/モノラル 記録メディア:microSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカードUSB(通信用)コネクタ:USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 オーディオインターフェース:USB 2.0 High Speed 入出力数:12-in/2-out サンプリング周波数:48 kHz ビット深度:24-bit ファイル転送:USB 2.0 High Speed入力換算ノイズEIN -125 dBu以下(IHF-A)@+70dB、150 Ω input表示OLED(128x64ドット)電源電池:単三乾電池×2、アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 電源用USB(DC5V)端子 / USB(通信用)端子:市販のUSB ACアダプター、12 W以上(5 V、2.4 A以上)のもの ※USB バスパワー動作対応連続録音時の電池持続時間の目安(ダイナミックマイク4本使用時)アルカリ電池:約3.5時間 ニッケル電池:約4時間 リチウム電池:約8.5時間 INPUT 1~4端子にダイナミックマイク接続、Multi Trackモード、USB Audio Interface不使用、48V(ファンタム電源)OFF、PHONES 1~4端子にヘッドフォン接続(32Ω負荷)、Power Saving 1 min、INPUT SELECTスイッチ XLR、BTA-2不使用連続録音時の電池持続時間の目安(コンデンサーマイク4本使用時)アルカリ電池:約20分 ニッケル電池:約1.5時間 リチウム電池:約2.5時間 INPUT 1~4端子にコンデンサーマイク接続、Multi Trackモード、USB Audio Interface不使用、48V(ファンタム電源)ON、PHONES 1~4端子にヘッドフォン接続(32Ω負荷)、Power Saving 1 min、INPUT SELECTスイッチ XLR、BTA-2不使用消費電力最大 5 W外形寸法125.9 mm (W) × 120 mm (D) × 40 mm (H)質量 (電池含む)300 g次世代の4XLR入力ポッドキャストレコーダー

19900 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER SUNCUSSION SY-1【在庫限り値上げ前価格!】

BEHRINGER SUNCUSSION SY-1【在庫限り値上げ前価格!】

製品概要 ベリンガー 「SYNCUSSION SY-1」 は、70年代のオリジナル”SY-1”*の回路を忠実に再現したアナログパーカッションシンセサイザーです。 ユーロラックに収まるコンパクトな筐体に内蔵された6つのオシレーターモードを備えた2つのVCOと、直感的なコントロール、エフェクトにより、さまざまなパーカッションシンセサウンドをお楽しみいただけます。 特長 ・70年代のオリジナル"SY-1*"の回路を忠実に再現 ・シングル、FM、ディアルミックス、ダイナミックミックス、FM/ノイズミックス、ピュアノイズの6モードを搭載 ・表現の幅を高めるチューニング/ディケイ/フィルターカットオフコントロール ・ユニークなビブラートエフェクトが可能な矩形波/三角波を備えたLFO ・ランダムなピッチエフェクトを提供するS&H機能 ・ユーロラックに対応 製品仕様シンセサイザーアーキテクチャボイス数:2 タイプ:アナログ VCO:2 LFO:2 VCF:2(LPF) ENV:DecayのみコネクティビティMIDI:5 DIN MIDI(IN/THRU) USB:USB2.0 Type B(USB MIDI) ヘッドフォン:3.5mm TRSステレオ 50mW/32Ω OUTPUT:3.5mm TS アンバランス +14.5dBuUSBタイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type B サポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源アダプター仕様:12VDC 1.0A センタープラスサイズ/重さサイズ:95 x 424 x 134 mm(H x W x D) ユーロラック:80 HP 重さ:1.9 kg6つのオシレーターモードを備えたユーロラック対応のクラシックデュアルアナログパーカッションシンセサイザー

38500 円 (税込 / 送料込)

Freqport FreqInOut FO1

Freqport FreqInOut FO1

製品概要 FreqInOut FO1は、アウトボード機器をプラグインソフトウェアとして扱う事の出来る、革新的なデバイスです。 専用のプラグインソフトウェアにより、に接続されたアウトボードをデジタルワークフローの中へ簡単に統合する事が可能です。 これにより、ルーティングやケーブル接続、レイテンシ設定の手間からあなたを解放します。 さらにはM/Sモードも搭載、そして本体のマトリックスによりシグナルフローを簡単に再構築し、ハードウェアの並列処理も可能となります。 最高クラスのESS 32ビットコンバーターを搭載し、最大192kHzのサンプルレートをサポートするFO1は エンジニアやプロデューサーにとって、アウトボード機器を簡単且つ最大限に活用するのに最適な製品です。 Features アナログマトリックス 内蔵のハードウェアマトリックスを使用することで、アウトボード機器を通じた信号の流れを簡単に再構成できます。しかも、レイテンシーを一切発生させません。 シンプルなセットアップ あらゆるアウトボード機器をFO1に接続し、DAW内でプラグインを開くだけで使用可能です。 複雑な設定やルーティング、レイテンシ、録音時のタイミングの問題に悩む必要はありません チャンネルの追加 FO1を既存のサウンドカードと統合することで、4または8つの入力・出力を追加可能です。FO1の強力な機能をすべて活用しながら、シームレスな拡張を実現し、既存のオーディオ環境を簡単に強化できます プラグインソフトウェア 専用のプラグインソフトウェアでは、M/Sモードの有効化、並列処理を可能にするハードウェアMIXの活用、ゲインステージングの微調整が簡単に行えます。 さらに、QRコードをスキャンしてハードウェア設定を画像として記録し、プラグイン内でカスタムスキンを作成することも可能です。 マルチインスタンスなアナログ回路 複数のアナログ処理回路により、デジタルワークフロー内で複数のオーディオ信号を同時に処理可能です。 これは単一回路のアナログプロセッサでは実現できない機能です。ESS 32ビットコンバーターが搭載され、最大192kHzのサンプルレートに対応しています。 これは、単なるサウンドカードではありません 既存のオーディオセットアップを強化し、革新的なFreqInOut FO1のユニークな機能を活用するためのデバイスです。更に、現在のサウンドカードと簡単に統合して、オーディオ制作の新たな可能性を解き放ちます。また、1台、または2台接続することで、最大8つの追加入力と出力をセットアップに加えることができます。 あなたの機材に新しい機能を追加 FO1にはハードウェアミックス機能が搭載されており、ハードウェア機器のウェット信号とドライ信号をミックスすることで、パラレルミックスを作成する事が可能です。 さらに、プラグインからM/Sモードを有効にすることで、ステレオまたはモノラルでの動作が可能になります。 簡単にDAWへ統合 FO1は、あらゆるDAWに簡単に統合できます。まず、FreqInOutプラグインをインストールし、アウトボード機器をFO1に接続。その後、FreqInOutプラグインを開くだけです。 これにより、ハードウェアがプラグインとしてDAW内に表示され、複雑なセットアップやレイテンシー、タイミングの問題をすべて解消できます。 さらに、2台のFreqInOutを接続すれば、8チャンネルの拡張も可能です マトリックス 内蔵のハードウェアマトリックスを使用すれば、アウトボード機器のシグナルフローを自由に再構築する事が可能です。しかもレイテンシなしでスムーズに調整できます。 新しいサウンドを作り出すときも、ミックスを仕上げるときも、FO1は比類のない柔軟性を提供します。技術的な制約に縛られることなく、創造力を最大限に発揮できます。 プラグ&プレイ、Mac/PCに即対応 ・シームレスでビットパーフェクトなオーディオ転送。 ・UIはハードウェアを忠実に再現します。さらに、QRコードをスキャンしてハードウェア設定をキャプチャし、カスタムスキンをプラグイン内で作成することも可能です。 ・M/SモードのON/OFF、並列処理用のハードウェアMIX、更にはゲインステージングの微調整が可能。 ・MacおよびPCで、複数のDAWに対応。簡単なインストーラーで、すぐに使用を開始。 製品仕様USB電源5 WUSB端子Type-C電源DC12V - 1A ※電源アダプターはオプション品となります。 ※Freqportの電源アダプターのみ対応 入力入力4系統(+18dBu (-10dBV/+4dBu)) 出力4系統(+18dBu levels) 入出力120dB DNR 32bit DAC, 116dB DNR​​AD/DAコンバーター32bit ADC 最大サンプルレート192kHz使用環境温度範囲0~50℃外径寸法本体 220mm X 105mm X 43mm (W x H x D) 外箱 290mm x 130mm x 70mm (W x H x D)重量本体 810g 外箱含む 1.40kgアナログとデジタルをつなぐ、究極のブリッジ。

97900 円 (税込 / 送料込)

Palmer PAN 04

Palmer PAN 04

製品概要 PAN04はデュアルチャンネルのパシップダイレクトボックスです。ステレオ仕様により、キーボードや複数の出力を持つデバイスの使用に最適です。6.3mm入力に対応しており、パラレルのTHRU出力からトランスを経てXLRよりバランス出力をします。入力レベルの調整が行えるアッテネーターを装備し、ラインレベルとスピーカーレベルの信号の両方に対応しています。 ダイレクトボックスはエレキ楽器から出力される信号をミキサーや音響機器に合わせるレベルに変換し、出力する目的として使用されます。信号レベルの調整以外にも、信号のインピーダンスを下げ、バランス信号で出力することにより、信号が干渉されにくくなります。Palmerのダイレクトボックスはトランスが内蔵されており、入出力の間のグランドを隔離し、機器を保護できると同時にノイズが軽減されます。 製品仕様タイプパッシブチャンネル数2入力数2入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+54dB入力インピーダンス60kΩ入力PAD0 / -30(dB)出力数2THRU端子1出力端子6.3mm ジャック / XLR最大出力レベル+4dBu出力インピーダンス600Ω周波数特性10hz ー 40,000Hzトランスあり変換率10 : 1コントロールattenuator、ground lift外装材金属スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)45mm×110mm×110mm質量0.419kgデュアルチャンネルのパシップダイレクトボックス

20790 円 (税込 / 送料込)

TASCAM FR-AV4

TASCAM FR-AV4

製品概要 『FR-AV4』は、ビデオグラファー、クリエイター、サウンドデザイナーのための音声収録ソリューションです。4系統の超低ノイズUltra HDDAマイクプリアンプ、デュアルADコンバーターと32ビットフロート録音により、ささやき声から爆音まで、あらゆる音をクリアかつ歪みなく収音します。 コンパクトで堅牢なボディは可搬性にすぐれ、レコーディングバッグやリグに容易に組み込めます。さらに、タイムコードジェネレーターとHDMI Sync機能を搭載し、音声と映像の同期やワークフローの効率化を実現。 『FR-AV4』は、録り逃せない瞬間を確実に捉え、制作ワークフローを飛躍的に改善します。 様々な環境でプロ仕様の音質を 4系統のXLR/TRSコンボジャックは、TASCAM Ultra HDDAマイクプリアンプ(EIN -127dBu)を搭載。デュアルADコンバーターと32ビットフロート録音により、133dBを超える広いダイナミックレンジを確保。デジタルクリッピングの心配がなく、インタビュー収録からフィールドレコーディングまで様々なシーンで原音に忠実に録音します。 高品質なマルチトラック収録 4チャンネル+ステレオミックスの合計6トラック録音に対応。さらに、4入力2出力のオーディオミキサーを内蔵し、カメラへクリアな音声を送ることができます。複数マイクを使用した本格的な収録にも柔軟に対応します。 カメラとレコーダーを柔軟にタイムコード同期 タイムコードジェネレーターを本体に内蔵。HDMI入出力、3.5mm Timecode入出力、3.5mm TC Camera出力、さらにBluetooth経由のワイヤレスタイムコード同期※など、多彩なタイムコード同期に対応。撮影スタイルや機材構成に合わせて、あらゆる動画制作ワークフローに柔軟に対応します。 ※別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』が必要。 コンパクトでタフ スタジオからロケーション撮影、フィールドレコーディングまで、どこへでも持ち運べるコンパクトなサイズに、丈夫な軽量アルミシャーシを採用しています。 32ビットフロート対応USBオーディオインターフェース 『FR-AV4』は、Windows/Mac/iOS/Androidに対応した6入力2出力のUSB Type-Cオーディオインターフェースとして機能します。クリッピング知らずの録音クオリティーを、スタジオや自宅環境でも実現します。 HDMI Sync機能でスマートな収録 Blackmagic Design、Canon、FUJIFILM、Nikon、Panasonic、SonyなどHDMI端子を搭載したカメラに接続するだけで、タイムコード同期および高精度なクロック同期を実現し映像と音声のズレを防ぎます。さらに、録音のスタート/ストップはHDMI接続したカメラの操作と連動するため、録り逃しの心配はありません。また、『FR-AV4』のHDMI出力は4K/8Kのビデオパススルーに対応し、Blackmagic DesignやAtomos製のモニターレコーダーとスムーズに連携できます。さらに、複数台のHDMIカスケード接続に対応し8チャンネル以上のマルチトラック収録が可能です。 ※カメラとのクロック同期 (特許第6547550号)、HDMIオーディオエンベデット(特許第6586811号)、HDMIカスケード (特許第6485271号) HDMIクロック同期 『FR-AV4』とカメラをHDMI接続するだけで、映像と音声の高精度なクロック同期が可能です。カメラの操作に連動して録音が開始・停止されます。 HDMIで映像と音声を一括伝送 『FR-AV4』で収録した4チャンネル+ステレオミックスを本体録音しつつ、4K/8K映像信号とともにパススルー出力をしてモニターレコーダーで記録できます。カメラの音声もHDMI経由でパススルーされるためマルチトラック音声をモニターレコーダーに同時収録できます。 HDMIカスケード接続 複数台の『FR-AV4』をHDMIで接続すれば、カスケード動作が可能になります。クロックやタイムコード同期のほか、マスターとなる1台目の操作で録音の開始・停止をコントロールできます。 ワイヤレス音声モニタリング 別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』を使用すればワイヤレス対応のヘッドホンやスピーカーでモニタリングが可能です。ヘッドホン出力とBluetooth出力は、個別に音量が調整できるため、複数人でのモニタリングにも柔軟に対応します。 製品仕様記録メディア/ファイルシステムSD/SDHC/SDXC カード (最大 512 GB)録音再生フォーマットWAV (BWF) サンプリングレート:48 kHz、96 kHz、192 kHz 量子化ビット深度:24-bit/32-bit float メタデータ対応:BTEXT、iXML MP3 サンプリングレート:48 kHz 録音ビットレート:128/192/256/320 kbps最大入力チャンネル数4最大録音再生トラック数6 (4入力 + 2ch マスターミックス)マイク/ライン入力端子 1-4 (バランス)コネクター:XLR/TRSコンボジャックタイプライン入力 (アンバランス)コネクター:3.5mm (1/8'') ステレオミニジャックライン出力 (アンバランス)コネクター:3.5 mm (1/8'') ステレオミニジャック CAMERA/LINE (Tip: L ch、Ring: R ch、Sleeve: GND)ヘッドホン出力コネクター:3.5mm (1/8'') ステレオミニジャックTC IN/OUT端子コネクター:3.5mm (1/8'') ステレオミニジャックHDMI® IN/OUT端子端子:Type-A ATEN LockPro 2X-EA12 が使用可能USB端子:USB Type-C (compatible with single screw lock connectors)Bluetooth®アダプター接続端子Bluetooth® アダプター (AK-BT2) 専用電源単3形電池4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) パソコンなどからのUSBバスパワー 専用AC アダプター (TASCAM PS-P520U、別売)消費電力5.4W (最大時)外形寸法184 x 42 x 130 mm (幅 x 高さ x 奥行き、突起を含む)質量756g / 660g (電池を含む / 電池を含まず)動作温度0~40°C / 32~104°Fその他の仕様につきましてはメーカーページをご確認ください。32ビットフロート録音・HDMI Sync対応4chフィールドレコーダー/ミキサー/タイムコードジェネレーター

162800 円 (税込 / 送料込)

MOTU 848

MOTU 848

製品概要 848は、Mac、PC、iOS向けに最先端のThunderbolt™ 4およびUSB4ユニバーサル接続を提供します。付属の40 Gbps USB-Cケーブルでホストデバイスを接続すると、848は最大40 Gbpsの最高速度接続を自動調整し、Thunderbolt 3、USB3、USB2ホスト接続との下位互換性をも確保します。ThunderboltおよびUSB4接続は、最大96kHzのサンプリングレートで驚異的な256チャンネル(入力128チャンネル、出力128チャンネル)のコンピューターI/Oを実現します。 オーディオ・パフォーマンス 卓越したアナログ設計による優れたオーディオ品質 業界での定評を確立するESS Technology Sabre32™ DACによって、125dBのダイナミックレンジと極めて低いTHD+N 高調波歪みのサウンドを実現。数十年以上をもデジタルオーディオ業界を牽引するMOTUエンジニアリングによって開発された技術の結晶のもと848はあらゆる環境でプロフェッショナル・サウンドを提供します。 オーディオI/O 60チャンネルの同時処理をもたらすオーディオ入出力 スタジオ機器のすべてを接続可能。848に搭載される28入力と32出力の計60チャンネル入出力によってモニタースピーカー、ヘッドホン、マイク、ギター、シンセサイザー、キーボード、ドラムマシン、外部プロセッサー、オプティカル拡張ユニットなどに様々なデバイスを取り込みます。 高性能ドライバー 超低レイテンシーのパフォーマンス MacとPC両方の環境に対応した最適化されたドライバーにより、MOTU社定評の超低レイテンシー性能を実現。Digital Performerなどの高性能DAWを使用する場合、848はThunderboltおよびUSB経由で96kHz、ホストバッファ32サンプル時において、驚異的な往復レイテンシー(RTL)約1.8ミリ秒を達成します。 Thunderbolt™ テクノロジー プラグアンドプレイによる簡単操作と膨大な帯域幅 848は最大6台のThunderboltデバイスとデイジーチェーン接続をもたらします。ホストコンピュータへの接続は全て40Gbpsの超高速帯域幅を実現し、数百のオーディオチャンネル、8Kビデオ、テラバイト級のハードドライブストレージなどを容易に併合します。Thunderbolt 4対応USB-Cケーブル付属(長さ=約2メートル)。 4系統のマイク入力 クリアで透明なマイクプリアンプとハイインピーダンス楽器入力 -114 dB THD+N、118 dBのダイナミックレンジ、-129 dBu EIN性能により、rレコーディング素材を最も忠実かつ自然な形でキャプチャーします。各マイクチャンネルには個別プリアンプゲイン、パッド、48Vファンタム電源を搭載し、コンピューターやiOSデバイスからのリモートコントロールが可能。各コンボジャックは、DIトラッキングやリアンプ用に1/4インチ高インピーダンスTSギター入力を交互に提供します。 チャンネル 3-4 インサート 必要に応じて更に追加できるリターンライン入力 コンプレッサーやその他の外部機器を使用しますか?マイク入力3~4にはそれぞれ専用のアナログ・センド/リターン・ループが備わっており、バランス接続を介してモノラルまたはステレオのマイクチャンネル外部処理を可能にします。マイク入力に何も接続されていない場合、そのリターンは他のすべてのライン入力と同一の信号特性を持つ追加のライン入力として機能します。 モニターグループ 最大12チャンネルのアナログ出力を一括コントロール 5.1chまたは7.1.4ch Atmosサラウンドスピーカーシステムを単一のフェーダーで制御します。モニターグループ機能により、コントロール対象とするアナログ出力をご自身で自由に選択できます。 製品仕様サンプルレート44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHzMic/line/inst 入力4 x XLR/TRS コンボジャック 個別設定可能な -20 dB padと48Vファンタムパワー プリアンプゲイン:+74 dB(1 dB単位で調整) 1 MΩ インピーダンスのline / inst 入力 入力チャンネル3-4に適用できるインピーダンス・バランスセンド / リターンインサートアナログ入力8 x 1/4インチ TRS ライン入力 (バランス / アンバランス) バランスTRSライン入力としても機能する2 x 1/4インチ インサートリターン (3-4チャンネルへのマイク接続がない場合) 最大レベル: +21 dBu 各入力+20 dB デジタルゲインアナログ出力12 x 1/4インチTRSライン出力 (バランス, DCカップル) 最大レベル: +21 dBu 各出力-99 dB デジタルトリム 2 x 1/4インチTRSステレオヘッドホンデジタル入出力2 バンク(16 ch) of ADAT オプティカル I/O at 1x サンプルレート 2 バンク (8 ch) のS/MUX オプティカル I/O at 2x サンプルレート バンク Aは切り替え可能なステレオTOSLink I/Oに対応 (optical S/PDIF)コンピューター入出力2 x Thunderbolt 4 / USB 4.1 (40 Gbps) Type C ・USB3 / USB2 互換 ・USB オーディオクラスコンプライアント(ドライバー不要) 1 x Thunderbolt互換 / USB4 GEN3 C-to-C cable ・40Gpbs / 240W ・長さ = 2メーター ・ケーブル付属 ・15W パワーダウンストリーム / 0W アップストリーム USB2 Type AやC-to-Aケーブル互換 (別売り) 往復レイテンシー (RTL): ~1.8 ms (96K環境で32 サンプルバッファ環境で測定)トータルオーディオI/O28 in / 32 out (計60チャンネル) 1x サンプルレート 20 in / 24 out (計44チャンネル) 2x サンプルレート 12 in / 16 out (計28チャンネル) 4x サンプルレートヘッドホン2 x 1/4インチTRSステレオヘッドホン 出力インピーダンス: 最大出力: 13.3 dBuネットワーキング2x Gigabit AVB イーサネット端子 16 AVBストリーム入出力 最大サンプルレート96 kHz 8 AVB ストリーム入出力(176.4 or 192 kHz環境) 1ストリーム当たり1-8オーディオチャンネル 最大128オーディオチャンネル入出力(最大サンプルレート96 kHz) 1722.1サポート AAFストリームフォーマット&レガシーAM8-24フォーマットをサポート ストリームごとに設定可能フロントパネル2 x 1/4" TRSヘッドホン出力 2 x エンコーダー・ヘッドホンボリューム 4 x エンコーダー・プリアンプゲイン 8 x スイッチ・(4) PAD と (4) 48V 6 x スイッチ・コントロールルーム 1 x エンコーダー・メニューナビゲーション 2 x スイッチ・メニューナビゲーション 1 x 大型エンコーダー・メインボリューム 1 x 3.9インチ 480 x 128 ピクセル 24-bit RGB TFT ディスプレイ 1 x ラッチング電源ボタン電源Internal 100-240V オートスイッチングサプライ内蔵 50-60 Hz・1.0A max寸法と重量(幅 x 奥行 x 高さ, エンクロージャーのみの測定) 48.26 x 31.1 x 4.44 cm / 19 x 12.25 x 1.75 インチ 5 kg / 11 lbsシステム条件 Mac 環境Intel Core i3 Mac以降の拘束マシン(AppleシリコンMac対応) 4 GB RAM; 8 GB以上を推奨 macOS 12移行 (ドライバー or クラスコンプライアントで動作) Thunderbolt 3以降の端子もしくはUSB端子システム条件 Windows 環境Intel Core i3 PC (or AMD) 4 GB RAM; 8 GB以上を推奨 Windows 10 22H2以降 (x64 AMD/Intel only) Windows 11 23H2以降 (x64 AMD/Intel only) Thunderbolt 3以降の端子もしくはUSB端子システム条件 iOS 環境iOS 17.5以降 接続してすぐに使用できるクラスコンプライアントサポートUSBオーディオクラスコンプライアント(ドライバー不要)付属ソフトウェアmacOSとWindows、iOSに対応するCueMix Pro macOSとWindows環境で機能するMOTU Performer Lite Big Fish Audio, LucidSamples, LoopmastersそしてMOTUによる6GBのループとサウンド **Mシリーズプロセッサーを搭載するiPadにて低レイテンシーThunderboltドライバーサポートホストオーディオ・チャンネルカウント(入出力)接続 1x / 2x / 4x Thunderbolt 4 / USB4 128 / 128 / 64 USB3 (ドライバー) 128 / 64 / 32 USB3 (クラスコンプライアント) 128 / 64 / 32 USB2 (ドライバー) 64 / 32 / 18 USB2 (クラスコンプライアント) 64 / 32 / 18互換のあるMacソフトウェア848はCore Audioで動作するアプリケーションで動作します。下記例 MOTU Performer Lite MOTU Digital Performer Avid Pro Tools (バージョン9以降) Apple Logic Pro Apple Garage Band Ableton Live Presonus Studio One Steinberg Cubase Cockos Reaper Native Instruments Kontakt Wavesスタンドアローン (対応ホストでのプラグイン使用可能)互換のあるWindowsソフトウェアASIOならびにWindows Waveドライバーで848はWindows 10 / 11環境に対応するアプリけーーションで動作します。下記例 MOTU Performer Lite MOTU Digital Performer Avid Pro Tools (バージョン9以降) Ableton Live Cakewalk Sonar Cockos Reaper Image Line FL Studio Native Instruments Kontakt Presonus Studio One Magix Vegas Pro Magix Sound Forge Magix Acid Steinberg Cubase Wavesスタンドアローン (対応ホストでのプラグイン使用可能)28x32入出力 DSPミキシング、エフェクト&ネットワーク接続対応Thunderbolt™ 4 / USB4 オーディオインターフェース

297000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus FaderPort® 8 Production Controller【期間限定Studio One Pro 7付属!】

PreSonus FaderPort® 8 Production Controller【期間限定Studio One Pro 7付属!】

製品概要 100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダー8系統、78種類もの機能をカバーするボタン57基を搭載したFaderPort 8は、DAWのミックスやオートメーションに正確なコントロール性能をもたらし、オーディオ・ファイルに素早くズームインして編集、クリック・トラックのテンポをワンタップで調整、プラグイン・パラメーターをエディット、Auxミックスを管理できます。 もちろんトラック・レベルのコントロールも指先ひとつ。FaderPort 8は、ネイティブ・モードに加え、Mackie Control/HUIエミュレーションもサポートしているので様々なDAWで使用可能。 さらに、FaderPort 8にはStudio One Pro v7が収録されており、DAWを持っていないくても、素早く効率に優れたワークフローが得られます。 制作をよりスピーディーに、そしてスマートに FaderPort 8は、ミキシング・フローを見直すのではなく、そのフローをより良いものへと高める機能性を備えています。 これまで通りに、コンピューターのキーボードやマウスを併用しながら、任意の機能をFaderPort 8でハンズオンでコントロールし、ワークフローのカスタマイズが可能。 大型のボタン・デザインにより、必要な機能は素早く簡単に見つかります。高解像度デジタル・スクリブル・ストリップ8基は、DAWからのビジュアル・フィードバックを提供。 また、マウスでトラックを選択すれば、FaderPort 8もその選択に自動追従。必要な機能を、必要な時に素早くコントロールすることができます。 正に夢のようなDAWコントロール・サーフェスなのです。 ボタンひとつで主要機能にアクセス FaderPort 8の独自セッション・ナビゲーターでは、8つの主要機能に素早くアクセスでき、最大限のフレキシビリティを提供しています。 トラックの録音待機を即時に実行、ミュートやソロのクリアをコントロール、任意のトラック/バス/VCAのみを表示させるなど、様々なオペレーションをボタンひとつで実行可能。 また、プログラム可能なユーザー・ボタン4基を使用すれば、素早く簡単に必要な機能にアクセスもできます。 様々なDAWで使用可能、そしてStudio One® とのタイトな統合 FaderPort 8は、Mackie ControlおよびHUIエミュレーションへの対応により、実質的に全てのDAWを素早く簡単にコントロールできます。 USBクラス・コンプライアントなのでドライバーのインストールすら不要。 FaderPort 8をコンピューターのUSBポートに接続するだけで、ミックスやプラグインのコントロールが可能。 対応DAWは、ネイティブ・モードでStudio One、HUIエミュレーションでPro Tools、Mackie ControlでLogic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Reason、Sequoia等に対応しています。 FaderPort 8は、PreSonus純正のDAWであるStudio Oneで使用すると、さらにその可能性が発揮されます。 驚くほど高速で効率的なワークフローを体験 コンパクトでユーザー・フレンドリーなFaderPort 8なら、これまでに経験したこともない様な、素早く効率に優れたワークフローが得られます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 機能 ・100mmロングスローのタッチセンシティブ・モーター・フェーダー8系統 ・高解像度スクリブル・ストリップ・ディスプレイ8基 ・コンプリートな録音/トランスポート・コントロール:再生、停止、早送り、早戻し、録音、ループ ・マーカーをドロップ、次/前のマーカー、次/前のイベント ・一般的なコントロール:取り消し/やり直し、全てをアーム、ソロ/ミュートのクリア、トラック管理、・・タップテンポ機能付きクリックのオン/オフ ・トラックのスクロール、チャンネルのバンク、タイムラインのスクロールなどの素早いコントロールを・・提供するセッション・ナビゲーター ・チャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、録音待機 ・オートメーション・コントロール:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフ ・フェーダーの追加機能:プラグイン編集、バス・センド、パン ・macOS® / Windows® に互換、Studio One® ネイティブ対応、HUI/Mackie Control Universalエミュレーションに対応 ・ハンズフリーのスタート/ストップ用のフットスイッチ入力 ・USB 2.0接続 製品仕様システム必要環境Mac® macOS® 10.8.5以降 Intel® Core™ 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) Windows® Windows 10 x64/x86、Windows 8.1 x64/x86、またはWindows 7 x64/x86 SP1 + プラットフォームアップデート Intel Core 2 DuoまたはAMD® Athlon™ X2プロセッサー(Intel Core i3以上推奨) WindowsおよびMac共通 USB 2.0ポート インターネット接続(ファームウェアおよびStudio One Artistのインストールに必要) 対応DAW ネイティブ・モード: PreSonus® Studio One® 3 HUIエミュレーション・モード: Pro Tools Mackie Universal Controlエミュレーション・モード: Logic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Digital Performer等に対応入出力USB:USB 2.0ポート1系統 フットスイッチ:フットスイッチ端子1系統(ハンズフリー・スタート/ストップ用)フェーダー100mmロングスロー、タッチセンシティブ、モーター・フェーダー8系統 素早い静音操作を可能にするデュアルサーボ・モーター・ドライブ・ベルト・システム、超スムーズ、超高速、堅牢な構造、解像度:10-bit、1,024ステップボタンとノブ一般コントロール:取り消し/やり直し、全てをアーム、ソロ/ミュートのクリア、タイムコード、タップテンポ機能付きクリックのオン/オフ、プログラム可能なユーザー・ボタン4基、ファンクション・ボタン8基、マクロ、パラメーター・リンク、プラグインのバイパス チャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、選択、録音準備 オートメーション・コントロール:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフ フェーダーの追加機能:プラグイン編集、バス・センド、パン ウィンドウ表示:ミックス、プロジェクト、トランスポート、取り消し トランスポート:再生、停止、早送り、早戻し、録音、ループ、ゼロに戻る(機能はご使用のDAWにより若干異なります) ナビゲーション:トラック・スクロール、チャンネル・バンキング、タイムライン・スクロール、水平ズーム、垂直ズーム、マーカーをドロップ、次/前のマーカー、次/前のイベント、ナッジ コンソール管理:表示/隠す:オーディオ・トラック、入力、MIDIトラック、バス、出力、VCA、FX、全てを表示 ディスプレイ:高解像度デジタル・スクリブル・ストリップ・ディスプレイ8基、タイムコード・ディスプレイ、チャンネル・メーター電源AC/DCアダプター:12VDC、2A外部電源 サイズ高:57.2 mm 奥:301 mm 幅:334 mm 質量:2.3 kg8系統のモーターフェーダーと57個のスイッチを搭載、DAW操作を素早くコントロール

98450 円 (税込 / 送料込)

Palmer PAN 02

Palmer PAN 02

製品概要 PAN02はスタンダードなアクティブタイプのダイレクトボックスです。本体は48Vファンタム電源、または9V型乾電池で駆動します。パッシブダイレクトボックスより高いハイインピーダンス入力と出力レベルに対応します。 アンバランスの接続でハイインピーダンス(Hi-Z)ケーブルを使用するとハムノイズが発生し、もしくは信号が干渉されやすくなります。ケーブルの静電容量による高周波ロールオフの発生を抑制するために、ノイズに強い短いケーブルを使用する必要があります。PAN02は高品質なアクティブ回路が搭載しており、高い入力インピーダンス(1kΩ)と高い入力感度(入出力差基準値-4dB)を実現します。ファンタム電源動作時の最大出力インピーダンスは+10 dBになり、変換後バランス出力します。特殊な「フローティンググランド」回路により、ファンタム電源動作時でもグランドリフトが可能です。 PAN02を使用することで、ハイインピーダンスのアンバランスラインレベルの信号をミキシングコンソール入力時に使用されるローインピーダンス(Lo-Z)のマイク信号に変換し伝送します。現場や、本格的なスタジオでは、主にバランスのローインピーダン信号を使用することが主流となっています。 製品仕様製品品番PAN02タイプアクティブチャンネル数1入力数1入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+45dB入力PAD0 / -30(dB)出力数1THRU端子1出力端子6.3mmジャック / XLR最大出力レベル+10dBu出力インピーダンス600Ω周波数特性10Hz ー 20,000Hzバランス変換あり変換率1:1コントロールground lift、attenuator電源要件9V型乾電池、+48Vファンタム電源外装材金属・スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)110mm×73mm×42mm重量0.358kg1ch ダイレクトボックス(アクティブ)

13090 円 (税込 / 送料込)

Presonus FaderPort 16 Production Controller【期間限定Studio One Pro 7付属!】

Presonus FaderPort 16 Production Controller【期間限定Studio One Pro 7付属!】

製品概要 キーボードとマウスはその有効性が実証済みのDAWコントロール・デバイスですが、ミックスやオートメーション機能にFaderPortシリーズを組み合わせることで遥かに効果的になります。ミックス・エンジニアだけでなく、DAW内部完結させたいユーザーにとっても優れたソリューションであるFaderPortシリーズは、100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダーや多数の機能をカバーする各種ボタンを、デスクに収まるコンパクトなシャーシに統合した唯一のコントローラーです。FaderPortシリーズなら、これまでに経験したこともないような素早く効率に優れたワークフローが得られます。 制作をスピーディーに、そしてスマートに FaderPortシリーズは、ミキシング・フローを見直すのではなく、そのフローをより良いものへと高める機能を備えています。これまで通りに、キーボードやマウスを併用しながら、任意の機能をFaderPortシリーズでハンズオンでコントロールし、ミックスを操作できます。 またFaderPort 8/16では、高解像度デジタル・スクリブル・ストリップでDAWからのビジュアル・フィードバックを提供。トラックとバス間を素早くナビゲートできます。バーチャル・インストゥルメントでオートメーションを設定する必要がある場合も、FaderPort 8/16なら該当するトラックだけを表示させることができるため、オートメーション・タスクの切り替えも簡単です。正に夢のようなDAWコントロール・サーフェスなのです。 FaderPortシリーズは、100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダーとトランスポート等各種コントロール・ボタンを備えたスタジオ・スタンダード機種の「FaderPort」、フェーダー/ボタン数を拡張しフルミックスまで対応した「FaderPort 8」と「FaderPort 16」の3機種がラインアップされています。 ボタンひとつで主要機能にアクセス FaderPortシリーズのセッション・ナビゲーターでは、主要機能に素早くアクセスでき、最大限のフレキシビリティを提供しています。トランスポート、チャンネル選択、フェーダー・モード、ウィンドウ切替連ボタンを使用して、優れた効率性とスピードでエディットやミックスが行えます。またFaderPort 8/16では、エンコーダーでタイムライン上を、矢印ボタンで小節毎に素早くスクロール、エンコーダーでタイムライン上をズームイン/ズームアウト、矢印ボタンでトラックを拡大縮小、マーカーのナビゲート/ドロップ、メインレベルのコンスタントなコントロールも行えます。セッション・ナビゲーターを使用し始めれば、もうこれなしでのミックスは考えられなくなるでしょう。 *機能はご使用のソフトウェアにより異なる場合があります。 様々なDAWに対応、そしてStudio Oneとのタイトな統合 FaderPortシリーズは、様々なエミュレーションへの対応により、実質的に全てのDAWを素早く簡単にコントロールできます。USBクラス・コンプライアントなのでドライバーのインストールすら不要。USB接続するだけでDAWのオートメーション、ミックス、トランスポートをコントロールできます。 対応DAWは、ネイティブ・モードでStudio One、エミュレーションでPro Tools、Logic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Reason、Sequoia等に対応しています。PreSonus純正のDAWであるStudio Oneで使用すると更にその可能性が発揮されます。 驚くほど高速で効率的なワークフローを体験 コンパクトでユーザー・フレンドリーなFaderPortシリーズなら、これまでに経験したこともないような、素早く効率に優れたワークフローが得られます。是非、PreSonus正規ディーラーでFaderPortシリーズをご体感ください。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 製品仕様入出力USBポート1系統 フットスイッチ端子1系統(ハンズフリー・スタート/ストップ用)フェーダー100mmロングスロー、タッチセンシティブ、モーター・フェーダー 素早い静音操作を可能にするデュアルサーボ・モーター・ドライブ・ベルト・システム 超スムーズ、超高速 堅牢な構造 解像度:10-bit、1,024ステップボタンFaderPort:ボタン24基 FaderPort 8:78種類の機能をカバーするボタン57基 FaderPort 16:104種類の機能をカバーするボタン89基ノブFaderPort:パン・コントロール FaderPort 8:パン・コントロールおよび各種パラメーター・コントロール FaderPort 16:パン・コントロールおよび各種パラメーター・コントロール電源FaderPort:9V DC 1.2A電源アダプター付属 FaderPort 8/16:12V DC 2A電源アダプター付属サイズ高:53.59mm 奥:302.26mm 幅:497.84mm 質量:3.63kgシステム必要環境Mac MAC® OS X 10.8.5 64-bit以降 Intel® Core™ 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) 4GB以上のRAM(8GB以上推奨) Windows Windows® 7 x64/x86 SP1 + プラットフォームアップデート、Windows 8.1 x64/x86、またはWindows 10 x64/x86 Intel Core 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) 4GB以上のRAM(8GB以上推奨) MacおよびWindows共通 FaderPort:USB 1.1ポート、FaderPort 8/16:USB 2.0ポート インターネット接続(ファームウェアのインストールに必要) PreSonus FaderPortシリーズは以下のソフトウェアで検証、確認しています。 PreSonus® Studio One® 3.3.2以降 Pro Tools 12に対応 Logic 10.4、Cubase 9.4、Ableton 9.7+、Sonar等 その他のDAWにも近日対応予定アドバンスドDAWコントロール・サーフェス

148500 円 (税込 / 送料込)

Pioneer DJ DDJ-FLX10-W

Pioneer DJ DDJ-FLX10-W

製品概要 DDJ-FLX10-WはDJがダンスフロアで重視するビートとボーカルに着目し、クイックなライブマッシュアップなどの演奏を可能にする新機能を搭載しており、これまで以上にクリエイティブで革新的なパフォーマンスを実現します。 革新的なSTEMS機能 STEMS機能を使用すれば、普段のDJプレイと同じように楽曲をロードするだけで、音楽を構成するVOCAL、DRUMS、INSTのパートごとの操作が可能になります。パートごとにボタンが色分けされているので、常に何が演奏されているかを視覚的に把握することができ、従来のDJ機器では実現できなかった革新的なパフォーマンスを実現します。普段利用している楽曲ライブラリを使って、想像力次第で無限にクリエイティブな演奏を生み出すことが可能です。 ・ACTIVE PART & PART ISO パートごとのミュートや音量コントロールにより、新しいミックスやマッシュアップを実現。 ・FX PART SELECT 特定のパートだけをエフェクトで加工した、リミックスパフォーマンスを実現。 ・PART INSTANT DOUBLES 特定のパートだけを異なるデッキに分離してスクラッチするなどのパフォーマンスを実現。 表示情報のカスタマイズを可能にする進化したON JOG DISPLAY DJコントローラー「DDJ-1000」から進化したON JOG DISPLAYでは、表示する情報を全4種類から選択できます。新機能MIX POINT LINKの操作情報、rekordboxボーカル位置解析情報、PERFORMANCE PADSのステータスなど、演奏に必要な情報を手元で確認することができます。さらに、波形は当社フラッグシップマルチプレイヤー「CDJ-3000」同様に、3Band波形(rekordbox使用時のみ)で表示できます。 ・DECK INFO MODE 全体波形を含むデッキの情報を表示します。(Serato DJ Pro使用時は、Serato DJ Proのバーチャルデッキを表示します。) ・WAVEFORM MODE 2デッキ分の拡大波形を表示します。 ・ARTWORK DISPLAY 保存されている楽曲のアートワークを表示します。 ・DJ LOGO DISPLAY PC/Mac用のIMAGE TRANSFER TOOLを用いて、お好みの画像を表示します。 楽曲をシームレスかつスムースにつなげる新たなMIX POINT LINK機能 新たに搭載したrekordboxのMIX POINT LINK機能は、ミックス中の楽曲展開をシームレスかつスムースにつなぐことを可能にします。例えば、現在流れている楽曲のサビが終わるタイミングで次の楽曲のサビが始まる、というように、ミックスされている楽曲が切り替わるポイントをリンクさせ、次の楽曲の再生開始を予約することができます。 これにより、狙ったタイミングでPLAYボタンを押す手間が省かれ、空いた時間をマッシュアップやエフェクトなどを使用したクリエイティブな操作に使うことができます。 手軽にダイナミックな照明演出を可能にするDMX端子の搭載 本機は、照明のコントロールに用いるDMX端子をDJコントローラーに搭載したことにより、お手持ちの照明機材と直接つなぐだけでオーディエンスを魅了する照明演出を実現できます。rekordboxのLIGHTING機能と連携することで、楽曲の展開に合わせて、自動的に照明の色や抑揚を制御することができるだけでなく、お好みで照明の色やムードをカスタマイズすることもできます。 進化した4センサー方式MAGVEL FADERの搭載 当社DJコントローラーとしては初となる4センサー方式MAGVEL FADERを搭載しました。DDJ-1000の2センサー方式を改良し、繊細で微細なクロスフェーダーの操作であっても、リニアに音量が追従することで思い通りの音楽表現を可能にします。 DJソフトウェアrekordbox、Serato DJ Pro、djay Proへの対応 DDJ-FLX10は、rekordbox、Serato DJ Pro、djay Proに対応しています。各ソフトウェアの最新版をインストールしたPC/Macと本機を接続するだけで、すぐに演奏を始めることができます。また、rekordboxおよびSerato DJ ProではDVS機能にも対応しており、Serato DJ ProでDVS機能を使用するためには、別途Serato DJ ExpansionsもしくはSerato DJ Suiteの購入が必要です。 ※ DDJ-FLX10でdjay Proを使用するには、djay Proの有料サブスクリプションの契約が必要です。 聴覚に加え、視覚でもパート演奏の内容をわかりやすくオーディエンスに伝えられる”MULTICOLOR JOG RING” MULTICOLOR JOG RINGを搭載しました。STEMS機能のインジケータとしての役割だけでなく、JOG RINGの色はお好みでカスタマイズすることも可能です。 その他の特徴 USB Type-C PC/MacとDJコントローラーのUSB Type-C端子をケーブル1本で直接接続できます。 Pitch'n time DJバウチャー同梱 Serato DJ社の Expansion Packのバウチャーコードをアクティベートすれば、クリエイティブなプレイを可能にする様々な機能を無料で利用することができます。 PERFORMANCE PADS搭載 HOT CUES, PAD FX, BEAT JUMP, SAMPLER, KEYBOARD, BEAT LOOP や KEY SHIFTをコントロールすることができます。 Firmware Update Manager 本ツールをご利用いただくと、PC/Macと対象製品をUSB接続することで、最新のファームウェアが自動で通知され、ダウンロードできます。 製品仕様横幅716 mm高さ73.4 mm奥行き400.3 mm本体質量6.7 kg4ch プロフェッショナル DJコントローラー (White)

264000 円 (税込 / 送料込)

RADIAL HotShot MD

RADIAL HotShot MD

製品概要 Radial HotShot MDは、ダイナミックマイクの出力を簡単かつシームレスに切替できるスイッチペダルです。ボーカル、バンドへのキュー出し、テックやエンジニアとの連携をオーディエンスに気づかれずにシームレスに行えます。Radialならではの耐久性の高い設計とノイズフリーのスイッチングにより、コミュニケーションを円滑にし、パフォーマンスに集中できる環境を作ります。 信号経路はクリアでボーカルマイクの音質を損ないません。100%パッシブ設計のため外部電源は不要です。3チャンネルの出力は、フットスイッチが押されていないときはOutput-AからPAへ通常のボーカルマイク信号を送ります。BまたはCのフットスイッチを単独で押すとOutput-Aはミュートされ、信号は押されたフットスイッチに応じてOutput-BまたはOutput-Cに切り替わり、オーディエンスに聞かせることなくバンドメンバーやテクニシャンへの伝達が可能です。両フットスイッチを同時押しすれば、両方へ同時に話すこともできます。フットスイッチを離すと即座にボーカルマイク信号は再びPAに戻り、パフォーマンスを継続できます。 主な特長 ・マイク信号をリダイレクトし、テックやバンドメンバーとシームレスに連携 ・ノイズのないスムーズなスイッチングでライブを妨げない ・クリアな信号経路でボーカルマイクの音質を維持 ・100%パッシブ設計で外部電源不要 ・モーメンタリーフットスイッチによる直感的操作 ・各XLR出力にグラウンドリフトスイッチ搭載 製品仕様オーディオ回路タイプパッシブ、トゥルーバイパス周波数特性20Hz~20kHz(+0dB/-0.05dB)全高調波歪み相互変調歪みS/N比>110dB(+4dBu、22kHz帯域幅)総高調波歪み+ノイズ入力端子1系統ロッキングXLRメス出力端子3系統XLRオスフットスイッチモーメンタリータイプグラウンドリフトスイッチ各XLR出力に搭載(ピン1切断)筐体構造14ゲージ鋼製シャーシ仕上げ耐久性のあるパウダーコートサイズ(幅×奥行×高さ)93.85mm × 117.50mm × 50.8mm重量約0.64kg使用環境乾燥した5℃~40℃の環境下で使用ダイナミックマイク用スイッチャー(3アウト)

35200 円 (税込 / 送料込)

Arturia DrumBrute Impact 1984

Arturia DrumBrute Impact 1984

製品概要 DrumBrute Impact 1984は、パワフルな10ボイス・アナログ・ドラム・マシンを、オフホワイトの斬新なデザインに一新。クラシカルなアナログ・パーカッション・サウンドに、64ステップのポリリズミック・シーケンサーを組み合わせ、FM ボイス、内蔵ディストーション、ボイスごとの大胆なカラー・バリエーションなど、現代的なサウンド・ポイントも盛り込んだ、コンパクトで瞬時に満足できるビート・メイキング・マシンです。 DrumBrute Impact19 84は、スタジオ・プロダクションとライブ・パフォーマンスの両方に最適で、要求の厳しいミュージシャンに、オールド・スクールのエッジを持つ、生々しく信頼性の高いドラム・マシンを提供します。ハードなパッドから荒々しいドライブ・サウンドまで、豊富なビートとリズムを簡単に作成、カスタマイズ、コントロールすることができます。 サウンド アグレッシブで微調整可能なサウンドは、あなたのトラックにエッジの効いたパワーを与えます。各ドラム・ボイスは、プログラム可能な 「Color」機能によって強化され、すべてのビートにユニークなセンスを加えます。各サウンドを最大限のインパクトでプッシュし、ダイナミックなエネルギーと創造性を加えることができます。 デザインを一新 DrumBrute Impact 1984は、ヴィンテージ風の美しさとモダンな機能性を兼ね備えた、大胆でノスタルジックなデザインが特徴です。印象的なオフホワイトのカラーは、どんなセットアップでも際立つ存在感を放ちます。 パフォーマンス DrumBrute Impactはライブ・パフォーマンスのために作られ、すべてのサウンド・パラメーターを瞬時にコントロール。さらにテップ・リピート、パターン・ルーパー、ミュート/ソロ・グループなどの機能により、進化したリズムと表現力を提供します。超高感度パッドは、リアルタイム・プレイを好むフィンガー・ドラマーにもマッチするでしょう。 接続性 4つの独立したオーディオ出力を持つDrumBrute Impact 1984は、接続性に優れ、Eurorack、ビンテージRoland、Korg Volcas、DAW、MIDIデバイスなどのセットアップとシームレスに同期します。 10種類のピュア・アナログ・サウンド キック、スネア1、スネア2、トム・ハイ、トム・ロー、カウベル、シンバル、クローズド・ハット、オープン・ハット、FMサウンド 最大64ステップの64パターン 直感的なステップベースのシーケンス、リアルタイム・ループ、ビート・リピート、アクセント・オプション搭載。 カラー・バリエーション・コントロール 各ドラム・トラックに深みと豊かさを加える、ユニークなサウンド・バリエーションのためのボイスごとのカラー・シェーピング。 ディストーション・エフェクト(バイパス機能付き) リッチでウォームなアナログ・ディストーションでビートを強化。 シンク・オプション MIDI、クロック、USB経由で外部MIDI、モジュラー・システム、KorgVolcas、DAWに接続。 グループ別アウトプット ~特定のドラム音色をルーティング キックやスネアなど、特定のドラム音色をルーティングし、個別のプロセッシングとミキシング・コントロールが可能。 製品仕様外形寸法(WxDxH)342 x 243 x 57 mm質量1.84 kg付属品電源アダプター、登録カード、電源ユニット、クイックスタートガイドアナログ・サウンドへの飽くなき挑戦

47520 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO ARC USB Black Edition

RME AUDIO ARC USB Black Edition

製品概要 ARC USB Black Edition(Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。 ※ARC USB Black Editionの製品仕様は、ARC USBと同一です。 対応インターフェイス ARC USBは以下のTotalMix FX搭載のRMEオーディオ・インターフェイスでご使用いただけます。対応機種は2001年発売の製品までさかのぼります *。また、今後発売されるTotalMix FX対応製品のすべてでお使いいただけます。さらに、UFX +およびUFX IIでは、ARC USBを直接本体に接続するスタンドアローン・モードでの使用が可能です。 ・Multiface、Multiface II、Digiface、RPMなどの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard接続の製品にも対応します。 ・HDSPシリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface ・HDSPeシリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX ・Firefaceシリーズ(USB 2、USB 3、FireWire):400 800、802、UC、UCX、UFX、UFX+、UFX II ・Babyface、Babyface Pro、MADIface Pro、MADIface USB * サポート対象外:DIGI32シリーズ、DIGI96シリーズ、DIGI9632/9652 スタンドアローン・モード(Fireface UFX + / UFX IIに対応) Fireface UFX +およびFireface UFX IIのみ、ARC USBを本体のUSBポートに接続することにより、スタンドアローン・モードでの使用が可能です。スタンドアローン・モードでARC USBを使用する場合は、あらかじめ各ボタンにプリセットされたキー・コマンドを使用することができます: ・1列目のボタン:Setup 1~4 ・2列目のボタン:Setup 5~6 ・3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、DIM(ディム) ・最下段のボタン:DURec: 録音、再生/ポーズ、停止 ※ 製品にはスタンドアローン用シールも同梱されています。 TotalMix FXをコントロール ARC USBは36以上のコマンドを15のボタンにアサイン可能です。出荷時のARC USBには、各ボタンの下のラベル通りのキーコマンドがすでにアサインされ、TotalMix FXで使用頻度の高いほとんどの操作がカバーされています。 ・1列目のボタン:スナップショット1~4を起動 ・2列目のボタン:スナップショット5~8を起動 ・3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、EXT INP(外部入力) ・最下段のボタン:TALKBACK(トークバック)、SPEAKER B(スピーカーB)、DIM(ディム) 複数の機能を同時にコントロール 複数のコマンドを同時に実行することも可能です。例えば、ボタン1をCue Phones 1に設定します。これにより、ボタン1を押すことでヘッドフォンのサブミックスがメイン出力(スタジオ・モニター)から出力されます。次にヘッドフォン・サブミックスのボリュームを変更可能にするため、ボタン2をVolume Phones 1に設定します。 これで、ボタン1とボタン2を同時に押すことでメイン出力からヘッドフォン・サブミックスを出力すると同時に、そのレベル(TotalMix FXの3段目のフェーダー)をエンコーダーで変更することが可能になります。 フットスイッチを接続 標準的なフットスイッチ(スイッチ・ペダルのみ。サスティン・ペダルには非対応)を本体右側の1/4 TSジャックに接続可能です。15のボタンと同様、フットスイッチの設定はARC & Key Commands Settingsにて行います。 RME製品3年保証サービス 国内正規流通品のRME製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。 当店の取り扱うRME製品は株式会社シンタックスジャパンの取り扱う国内正規流通品であり、シンタックスジャパンの提供する3年保証のサービスが提供されます。※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。 3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。 製品仕様電源接続状況によりコンピューターまたはUFX+(およびUFX II)から供給平均消費電力0.3ワット寸法(WxHxD)90 x 33 x 170 mm重量0.3 kg動作温度+5°~+50° C相対湿度TotalMix FX対応リモート・コントロール

29700 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER ilm

Palmer RIVER ilm

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Ilmは1ch スピーカーシュミレーター搭載パシップ ダイレクトボックス(ギター用)です。ギタリストのために作られ、エフェクター、ギタープリアンプ、アンプとミキサーの間を統合した機材です。プリアンプ(ライン信号)と接続、またはアンプとスピーカーの間に接続することで、ギター信号を入力します。スピーカーシミュレーターダイレクトボックスは、マイク不要でギター信号を直接ミキサーに入力することができます。内蔵のフィルター回路はスピーカーのサウンドをシミュレートし、再生します。音の特性は「Bypass」、「Normal」、「Bright」、「Mellow」 の4種類に切り替え可能です。 主な特徴 ・マイク不要、ギターの音を充実に再現するアナログ・スピーカーシミュレーター ・3種類の音色設定:「Normal」、「Bright」、「Mellow」 ・バイパスで、DIとしても使用可能 ・XLRバランス出力 ・ギターアンプの出力とスピーカーの間に接続、またはアンプのラインアウトに接続 ・入力レベルの調整が可能なアッテネータ ・ハムノイズ除去:ガルバニックアイソレーショントランス ・グラウンドリフトスイッチ ・シンプル頑固、電源不要 ・堅牢で耐久性のあるアルミニウムとスチール筐体 ・書き換え可能なツアーラベル付き ・ドイツデザイン 製品仕様製品品番PILMチャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数1入力タイプアンバランス出力端子6.3mmジャック出力数1出力タイプバランス出力端子XLRTHRU端子1(各チャンネル)入力PAD0/15/30(dB)Ground Liftありその他の機能Tone: Bypass, Normal, Bright, Mellow外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.445kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露しないこと)付属品ツアー用ラベル / ラバー製フットEAN4049521659485AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):10 Hz ー 60 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: bypass 0 dB PAD):8.8 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: bypass 0 dB PAD):125 Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted) : IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:5 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。1ch スピーカーシュミレーター搭載ダイレクトボックス(ギター用)

26290 円 (税込 / 送料込)

Softube Console 1 Channel Mk III【在庫限り値上げ前価格!】

Softube Console 1 Channel Mk III【在庫限り値上げ前価格!】

製品概要 マウスを使ったミキシングにお別れを。ノブを回し、全身でワールドクラスのスタジオのフィーリングに浸りましょう! Console 1 Channel Mk III は、先進のワークフローによって、時代を超越したハイエンド・コンソールをあなたの指先へお届けします。 本来あるべき姿で、ミックスに浸る Console 1 Channel によって、実際に手を使ってミックスし、耳でサウンドを作り上げることができます。各ノブは特定のパラメーターに対応しており、マッピングの必要はありません。ゲインは常にゲインです。レシオは常にレシオです。2つの高解像度スマート・スクリーンで、サウンドに集中できます。直感的で効率的な Console 1 Channel は、あなたのクリエイティブなプロセスをより深いものにしてくれます。 ワールドクラスのコンソールのサウンド Console 1 Channel は、Solid State Logic や Tube-Tech から Chandler Limited まで、業界標準となっているサウンドの正確なモデルを提供します。Summit Audio Grand Channel、Weiss Gambit シリーズ、またはパンチの効いた Empirical Labs ストリップを召喚しましょう*。Console 1 Channel には、完璧なチャンネル・ストリップである新しい Core Mixing Suite ソフトウェアが付属しています。 *付属する Core Mixing Suite ソフトウェア以外のプラグインは別売です。 ワールドクラスのコンソールのフィール Console 1 Channel は、あなたのデスクで最もセクシーなギアとなるでしょう。高級素材、美しいノルディック・ナイト・スカイ仕上げのアルマイト加工アルミニウム・トップ、そしてその堅牢な作りは、同クラスのあらゆる製品を凌駕しています。Console 1 Channel は、単なるスタジオの装飾品ではありません。タッチセンシティブな Analog Feel™ ポテンショメーターは、前モデルよりも10倍以上解像度が向上しており、高級アウトボード・ギアさながらの感覚が得られます。これこそが、「アナログ・フィール」です。 Core Mixing Suite : 完璧なチャンネル・ストリップ Console 1 Channel Mk III には、最新の Core Mixing Suite ソフトウェア が付属。多彩なプリアンプ、シェイプ、イコライザー、コンプレッション・セクションに、数々の受賞歴を誇る Tape、FET Compressor Mk II、Bus Processor のサウンドが加わります。さらに、定評あるサチュレーションに関しては、革新的なドライブ・セクションも含まれます。Softube の深い知識と素晴らしい技術が投入された Core Mixing Suite は、大まかなストロークから外科的とも言える精密な修正まで、工程全体をサポートしてくれます。 主要 DAW と完璧にフィット Console 1 Channel はマッピングをすることなく、接続するだけですべての主要 DAW とともに動作します。Console 1 と Logic、Pro Tools、Ableton Live、Cubase、Studio One、LUNA、Reaper、FL Studio、Nuendo、Bitwig Studio、Cakewalk との互換性については、こちら をクリックしてください。 スタジオにぴったりフィット スタジオは、そこを拠点とする音楽制作者と同様に個性的なものです。Console 1 Channel はどのようなセットアップであっても、あなたのスタジオにフィットするように作られています。 定番ソフトウェアも好評販売中 「ロックンロール・サイエンティスト」Softube がリリースする定評あるソフトウェア製品群。(別売り) 製品仕様システム必要条件Mac・Intel Core i3 / i5 / i7 または Apple シリコン CPU を搭載した Apple Mac コンピューター・macOS Monterey 12、Ventura 13、Sonoma 14Windows・SSE 4.2 をサポートするクアッドコア Intel Core i3 / i5 / i7 または AMD クアッドコア・プロセッサを搭載した Windows コンピューター・Windows 10(64ビット)、Windows 11共通・AU(Mac)、VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション・Softube アカウント・iLok アカウント・インターネット接続環境(ソフトウェアの入手、製品登録と追加プラグイン購入のため)付属ソフト・Console 1 Core Mixing Suite接続・2基の USB-C ポート電源・バスパワー・付属アダプタによる外部からの電源供給セクション・Tape / Preamp・Filter・Shape (Dual)・EQ (Dual)・Compressor (Dual)・Drive / CharacterDAW のコントロール・ボリューム・パン・ソロ/ミュート・6つのセンド・トラック選択高解像度スクリーン・EQやコンプレッサーのカーブ、VU メーター、トラック情報を表示する2つの高解像度スクリーンLED カラー・トラック選択用の51個の RGB LED・ノブ周りの白色LEDノブ・27基の高解像度・タッチセンシティブ・アナログ・フィール・ポテンショメータ寸法と重量・435 mm x 45 mm x 219 mm(W x H x D)・1.8 kgオーセンティックなコンソールのサウンドとフィール

126500 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER iller

Palmer RIVER iller

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Illerはアイソレーショントランス搭載のライン・アイソレーターです。機材のセットアップが複雑になればなるほど、グラウンドループが発生する可能性は高まります。接続機器のアースを分離することで、電流の干渉を防ぎ、干渉のないクリーンな信号のみを伝送します。同一シリーズのWipperとの唯一の違いは、Illerの入力側に6.3mmとXLRの両方のコネクターに対応するコンボジャックを装備していることです。無駄なアダプターケーブルが省けます。Illerはギターやベース用に開発されたものの、その高品質なサウンド特性により、キーボードやHi-Fi機器にも適しています。入力(XLR/6.3mm)はバランスまたはアンバランスに対応し、XLR端子からバランス信号を出力します。Illerはアンバランス信号からバランス信号に変換にも使用でき、信号に影響を与えることなくケーブルを長くことするができます。パッシブ作動のため、電池、ファンタム電源を必要せず、故障に強い仕組みとなっています。Illerは、シンプルに機器の間に接続するだけで、ハムノイズなしで高品質な音楽を楽しむことができます。 製品仕様製品品番PILLERチャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数1入力タイプバランス/アンバランス出力端子6.3mmジャック、XLR出力数1出力タイプバランス/アンバランス出力端子XLRGround Liftあり外装アルミニウムサイズ(H/W/D)110mm×50mm×50mm質量0.3 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521705328AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):20 Hz ー 20 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD):17 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD):500Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。1chラインアイソレーションボックス

21890 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER vils

Palmer RIVER vils

製品概要 RCAピンのLRのアンバランス信号をミックスし、XLRバランスのモノラルで出力します。 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Vilsは2in/1out マージボックスです。RCAピンのLRのアンバランス信号をミックスし、XLRバランスのモノラルで出力します。便利にかつ安全にパソコン、メディアデバイス、PAシステム等機器同士をアイソレートして、グランド・ループによるハムノイズの発生を防止します。アンバランスのRCA入力が二か所備えており、スタンダードのYケーブルを使用し、XLR端子から出力することができます。ステレオの音声をモノラルに変換し、PAシステムを構築する際に必要なマイク入力を一つだけで接続できます。Vilsはパシップ動作のため、電源が必要しません。内蔵のトランスは信号の統合を行い、出力レベルとインピーダンスを最適に調整します。バランス信号に変換されるため、長いケーブルを使用しても信号のロスはありません。Vilsは非常に手頃で、自宅でのレコーディングなど鮮明でクリアなサウンドをお楽しみいただけます。 製品仕様チャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプアンバランス出力端子RCA出力数1出力タイプバランス出力端子XLRGround Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.385 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルAUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):20 Hz ー 30 kHz 入力インピーダンス (1 kHz):2.7 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz):600Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2in/1Out・マージボックス

21890 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER RS-9

BEHRINGER RS-9

製品概要 ベリンガー 「RS-9」 は、Rhythm Designer RD-9のデザインとシーケンス機能を継承したユーロラック用の64ステップリズムシーケンサーモジュールです。 10のドラム用チャンネルと個別のTrigger/Accent出力により、ユーロラック上のモジュールを任意にコントロールすることが可能です。 また、最大で16のソングと256のパターンを保存しておくことが可能なため、パフォーマンス中に様々なソング/パターンを呼び出して使用することが可能です。 USBやUSB MIDIなどの外部クロックにも同期が可能となっており、あらゆるセットアップで使用することができます。 特長 ・RD-9のデザインと機能をベースに設計されたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール ・追加のパラメータとグローバルアクセント機能を搭載した10のドラム用チャンネル ・外部サウンドモジュールコントロール用10 Trigger出力、10 Accent出力、および1つのCV出力 ・Poly MeterやStep/Note Repeat、Realtime Triggerなど様々な機能を内蔵した64ステップシーケンサー ・CVのオートメーション化が可能 ・最大で16のSong、256のパターンを保存/呼び出し可能 ・RD-9から移植されたPatternモードとSongモード、およびオートスクロール機能 ・外部デバイスとの同期に対応したMIDI/USB ・USB/MIDI/CLICK/INTで切り替え可能な同期オプション ・パラメーター編集用のLEDディスプレイ ・ユーロラック仕様:52HP, 350mA@+12V , 20mA@-12V 製品仕様電源ユーロラック 350mA@+12V, 20mA@-12Vユーロラックサイズ52 HPMIDI5 DIN MIDI(IN/OUT)USBUSB type-C(USB MIDI)寸法263.8 x 128.5 x 41.1 mm重量0.51 Kg64ステップシーケンスと10のドラム用チャンネルを備えたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール

28600 円 (税込 / 送料込)

Arturia MINIFUSE 1 CHAMPAGNE

Arturia MINIFUSE 1 CHAMPAGNE

数量限定品 本製品は数量限定となっており、メーカー・代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 最高のサウンドクォリティ、最もシンプルな接続性、最もポピュラーな音楽&レコーディングソフトウェアを選んでください。 欲しいサウンドに寄り添える多彩でポータブル、使いやすいインターフェイスのパッケージを選んでください。つまり、MiniFuseのことです。 プレイ、レコード、プロデュース。 Arturiaはあなたの声を聴いています。魅力ある音楽やコンテンツクリエイターとして、刺激を受け、あなた自身を表現するあなたの声を。 MiniFuseなら、レコーディングを簡単にし、ワールドクラスのサウンドをシンプルなワークフローで実現でき、質の高いコンテンツ制作に欠かせない最高のソフトウェアも使用できます。 デスクトップで、スタジオで、あるいは外出先で最高にクリエイティブな相棒、それがMiniFuseです。躊躇している場合ではありません。 比類なきサウンド MiniFuseシリーズは必要なものがすべてそろうインターフェイスです。 最高のオーディオスペックから厳選されたMiniFuseソフトウェアパックまで、隅から隅までこれまでになかったクリエイティブな体験ができます。 レコーディングやプロデュースがかつてないほど簡単に行なえます。 最高のサウンドクォリティ MiniFuseシリーズの各製品はいずれも同価格帯では最高のオーディオスペックを誇ります。 あなたの作品にふさわしい最高なサウンドクォリティをお楽しみください。 110dB ダイナミックレンジ あなたの声や演奏、さらにはスタイルのあらゆるニュアンスも忠実にトレースする幅広いダイナミクス。 -129dB 入力換算ノイズ 超低ノイズフロアによるクリスタルクリアーな音質は、高級機やハイクラスなスタジオにも引けを取りません。 0,001% 高調波歪率 声や楽器のサウンドが持つエネルギーを歪ませることなくキャプチャーできます。 ベストなソフトウェアを付属 MiniFuseには手にしたその日からすぐに使える音楽制作やオーディオコンテンツ制作に必要なソフトウェアが付属しています。 ・Ableton Live Lite デジタルオーディオワークステーション コンテンツ制作のキックスタートを世界で最もポピュラーなDAWのイントロバージョンで、Ableton Live Lite。 ・Analog Lab Intro 楽器サウンド 数々の賞を受賞したV Collection直系の数百種類ものキーボード/シンセのプリセットを内蔵したAnalog Lab Introでチャートを賑わすヒット曲を。 ・Splice ループ&サンプル (3ヶ月の無料サブスクリプション) 高品位&ロイヤルティフリーの膨大な楽器サンプル、ドラムループ、ワンショットボーカル、インストゥルメントプリセットをSpliceクリエイタープランで。 ・Auto-Tune Unlimited ボーカル制作 (3ヶ月の無料サブスクリプション) 業界標準のボーカルプラグインAuto-Tune Unlimitedであなた自身の声を見つけてください。 ・GUITAR RIG 6 LE ギターマルチエフェクト&サウンド 最先端のサーキットモデリングテクノロジーによるマルチエフェクトラックやアンプシミュレーターで完璧なギタートーンをいつでも。 ・Arturia FX プロのミキシングツール アナログコーラスから濃密なプレートリバーブまで、Arturiaで最もポピュラーなプレミアムエフェクトでサウンドの仕上げを。 イノベーティブな機能 一般的なオーディオインターフェイスよりもスマートなMiniFuseの各種機能は、問題に気づく以前に解決してしまうほどのインテリジェントなものです。 あとは制作に専念できます。 ループバック・バーチャルチャンネル ポッドキャストのクリップやウェブブラウザからの音など、コンピュータからのオーディオ信号を録音再生できます。 エクストラUSBポート USBポートが足りなくて焦る必要はありません。MiniFuseにはエクストラのUSB-Aポートを装備していますので、MIDIキーボードや外付けドライブ、その他のUSBデバイスを接続できます。 XLR / 1/4"コンボジャック 主にマイクで使用するXLR端子と、ギターやシンセ、楽器などで使用する1/4インチ標準ジャックが1つになったコンボジャックを採用し、接続は簡単そのもの。しかもファンタム電源も供給できますので、コンデンサーマイクなども接続できます。 USB-C 低レイテンシーのオーディオレコーディングを、別途パワーサプライの必要なくお楽しみいただけます。MiniFuseのUSB-C-to-USB-A接続でものごとはよりクイックに、よりイージーに、よりスッキリにできます。 製品仕様最大サンプルレート192KHz最大ビットレート24 bit入力ダイナミックレンジ110dB入力数(Front)1(コンポジット端子、Hi-Z 対応、ファンタム電源対応)出力数(1/4" TRS)2ダイレクトモニター〇ヘッドフォン出力1(独立レベル)MIDI IN/OUT×USBハブ1インターフェースUSB 2.0 Type-CUSB2.0 バスパワー〇ループバック機能〇本体サイズ/重量(15 x 10 x 4)cm/ 414gポータブルなソロオーディオインターフェイスでギターやボーカル、楽器のレコーディングを短時間で行うのに最適です。

12980 円 (税込 / 送料込)

Demeter Amplification VTTB-180(Musician's Tool Box)

Demeter Amplification VTTB-180(Musician's Tool Box)

製品概要 プロフェッショナル・ミュージシャンの為に、数多くの機器デザインを行ってきたアメリカの巨匠ジェームス・ディメター。Demeter Amplificationの製品は現在でも新旧のミュージシャンから絶大な信頼を得ています。 VTTB-180は、これまでに発表されたDemeter社の名機をコンパクトサイズに集約した「Musician’s Tool Box」。 リーランド・スカラーなど多くのベーシストが愛してやまないVTBP-201スタイルの真空管プリアンプ/EQ、VTDB-2B(Tube Direct)を継承したチューブDIに、180Wのデジタルパワーアンプを追加。ギグバックやペダルボードにも収まるコンパクトサイズで、ライブやセッション、レコーディング、自宅環境など、全てのシチュエーションで活躍できます。出力はフォーン端子×2(TSアンバランス、TRSバランス)、DI出力端子(XLR)、スピーカーキャビネット接続用のスピコン(コンボ端子)と充実。 主にベース/ギターアンプヘッドですが、ピックアップ搭載のアコースティック楽器など、クリーンサウンド用のアンプヘッドとしても活躍します。さらにはライン録音やPA送り用のDIボックスとして、あらゆるシチュエーションに柔軟に対応できます。 コンパクトなVTTB-180なら、驚くほどクリーンでミュージカルなDemeterサウンドを、どこにでも持ち運んでプレイする事が可能。正にミュージシャンの為の便利なツールボックスです! Leland Sklarの為に設計された伝説のチューブ・プリアンプを継承 1982年から25年以上に渡ってLeland Sklarのベースサウンドを支えたのはVTBP-201でした。この伝説のラックプリアンプは、ウォームで音楽的なトーンと、クリアーなサウンドの絶妙なバランスを保った名機で、現在でも多くのプレーヤーが使用しています。 VTTB-180(Musician’s Tool Box)は、クラシックなVTBP-201と同様のスーパークリーンな真空管プリアンプ回路をベースにしています。ハイエンドな部品、DCフィラメント、220Vの高圧電源を採用し、アメリカのカリフォルニア州でハンドワイヤリングで製造されています。 パッシブの3バンド・トーンコントローラーは、Treble、Middle、Bassの3バンドで同社のBass400/800ベースアンプに搭載のEQ同様にナチュラルな効きを特徴としています。 名機 VTDB-2Bを引き継ぐ、リッチで美しい真空管スタジオDI出力 1980年の発売以来、不動の人気を誇り続けるD.I(ダイレクトボックス)VTDB-2Bと同じJensen/Cinemag製トランスフォーマーを搭載。レコーディングやライブのPA送りで。Demeterならではの美しく音楽的なサウンドをアウトプット可能です。 DI出力は、プリアンプセクションのPre/Postをトグルスイッチで選択可能、EQやボリューム回路を介さずにXLRバランス端子から出力することも可能です。 DI出力はマイクレベル対応です。 180Wのデジタル・パワーアンプ搭載。アンプヘッドにもなる! VTTB-180はベースアンプ(またはクリーンなギター用アンプ、ピックアップ搭載のアコースティック楽器用アンプ)として利用できるよう、ハイエンドな180Wデジタル・パワーアンプを搭載しています。パワーアンプは8Ωで100W RMS、4Ωで180Wを出力可能。背面にはスピーカーを接続するためのSpeakon端子(スピコンとフォーン端子のコンボ仕様)があります。 上位機種であるBASS800(800W)、BASS400(400W)を引き継ぐ、スーパークリーンなDemeterサウンドは、ベースギターはもちろん、様々な楽器にベストマッチします。 自宅プラクティスやスタジオセッション、ライブ、レコーディングなど、シチュエーションに応じてベース/ギターアンプとして、またはプリアンプ、DI(ダイレクトボックス)として利用できるVTTB-180は、持ち運びに便利なコンパクトサイズで、どこでも最高のサウンドでプレイできます! ギターペダルの電源として便利な9Vパワー出力を搭載 側面にある9V(250mA)出力はギターペダルを接続するのに最適なパワー出力です。 製品仕様Operation/ControlsInputs:1/4” フォーン端子、楽器入力Treble EQ:4kHz (6dBブーストまたはカット)6dB per/oct、シェルビングMiddle EQ:500Hz (6dBブーストまたはカット)ワイドQ、ピーキングBass EQ:80Hz (9dBブーストまたはカット)6dB per/oct、シェルビングInternal Volume Trimmer:内部ボリュームトリム:工場出荷時に最適な設定になっていますが必要な場合には出力音量をInstrumentの感度に合わせて調整可能です。OutputsTRS Balanced Out(Line Level):ラインレベルのソリッドステート駆動バランス出力。スタジオでの使用や、パワー・アンプのバランス駆動に最適なTRSフォーン出力。Unbalanced Out(Line Level):アンバランスのパワーアンプへ接続できるTSフォーン出力。Transformer Studio Out(Mic Level):マイクレベルのJensenまたはCineMag出力トランスを搭載。バランスXLRのスタジオ/DI出力。Speaker Out (180W):スピコン&1/4″フォーン・コンボ端子PreampInput impedance >:1meg ohmOutput impedance (line):> 1 kohm, (unbalanced)600ohm 3 pin BalancedMinimum load impedance:10K unbalancedoutput:1K Balanced outputMaximum output:+ 20dBVEQ gain:+ or - 12 dBSignal to noise ratio:- 90dBTHD:0.5%Frequency response:10Hz to 40kHzTube:Hand Selected 1-12AX7a(ハンドセレクト)Outputs (preamp):1/4” unbalanced , TRS Line level,Jensen/ CineMag microphone level outputPower AmpOutputs (power amp):Speakon/1/4” Combo Speaker jacksOutput impedance (power amp):4 ohm, 8 ohm, 16 ohmOutput Power (power amp):180 watts RMS @ 4 ohms,100 watt RMS @ 8 ohms80 watts @ 16 OhmsPowerOperating voltage:115V*100Vでも使用可Power suppy out:DC9V 250mA (ギターペダル用)Size & WeightEnclosure Size:W256mm x D153mm x H53mm*Hはゴム足(6mm)含まずSize (突起物):*ノブなど突起物前面約20mm背面約21mmWeight :約1830gベース/ギターアンプ、真空管プリアンプ&DIをコンパクトサイズに集約。

275000 円 (税込 / 送料込)

NEKTAR ARUBA

NEKTAR ARUBA

製品概要 Nektar ARUBA は、ビートメイキングとパフォーマンスのための強力なツールです。RGBイルミネーション付きの超高感度な16パッド、ステップシーケンサー、パッドリピート・エンジン、そして驚異的なプラグイン・コントロールといった豊富な機能を備え、あらゆる DAW や外部 MIDI セットアップにエキサイティングなドラムマシン・スタイルのワークフローをもたらします。 付属する Nektarine ソフトウェアを使用すると、ARUBA は完全なビートメイキング・ソリューションに生まれ変わります。お気に入りのドラム音源プラグイン(VST/VST3またはAU)を使用する、あるいは内包された DP-1 ドラムプレーヤー、K1 キック、S1 スネア、T1 タム・シンセで自分だけのビートを生み出しましょう! ARUBA と Nektarine は、インスピレーションに満ちたビートメイキングのためのパワーハウスとなります。 ハードウェアとソフトウェアのハイブリッドである ARUBA は、とにかくプレイアビリティを重視。メニュー階層を深く潜ることなく、主要機能に直接アクセスできるコントロールが整然と並び、ベロシティー/プレッシャー対応の16パッドは、お好みのスタイルに合わせた微調整も可能です。 内蔵ステップシーケンサーを使えば、クラシックな単体ドラムマシンのように打ち込みを楽しめます。パッドを叩くだけでソロ、ミュート、シーケンスのトリガー、8基のノブを使って他のパラメーターも瞬時にコントロールが行えるため、優れたパフォーマンスツールとしても即戦力になるでしょう。背面に備わる MIDI 出力は、外部 MIDI 機器のシーケンスをも可能にし、コンピューターの MIDI インターフェイスとしても機能します。 指先から生まれるグルーヴ フィンガードラミングに最適な ARUBA の RGB イルミネーションパッドは、軽いタッチでも音源をトリガーできます。加えて、多くの VST、VST3、AU インストゥルメントのマッピングを含む付属の Nektarine ソフトウェアと組み合わせることで、高い演奏性と直感的なコントロールの両方をお楽しみいただけるようになっています。 16個のパッドは、バイアス・パラメーター調整も可能な4つのベロシティ・カーブからいずれかを選択し、演奏スタイルに合わせた感度設定が行えるうえ、アフタータッチ、ピッチベンド、その他 MIDI CC の割り当てが可能なパッドプレッシャーにも対応しています。さらには、各パッドへ個別の MIDI チャンネルを設定したり、入力された MIDI ノートを別の MIDI ノートにルーティングするなど、高度なカスタマイズを実現します。 パッドリピート ARUBA はパッドリピートエンジンも搭載。手では演奏するのが難しいロールやパーカッシブなラインを生み出します。この機能には専用のオン/オフボタンおよび設定メニューによって瞬時にアクセスすることができ、グルーヴとスピードをコントロールするためのリアルタイム・パラメーターも充実しています。8基のポットを使って、手早くカスタマイズを行いましょう。 トラップ風のハイハットラインをお探しですか? ディスプレイの真上にある6つの RGB LED ボタンを使えば、リアルタイムにリピートレートを切り替えられます。この LED ボタンでリピートレートを変更しながら、パッドプレッシャーを併用してベロシティをコントロールしていくことで、真にダイナミックなロールを表現できます。 その他のパラメーターとしては、ゲート、アクセント・インターバル、アクセント・ベロシティ・オフセット、スゥイング、トリガーモード、クロックソースが用意されています。 製品仕様ハードウェア・16個のRGBカラー照明付き、ベロシティ、プレッシャー(感圧)対応パッド・8基のポット(360度回転)・4つのソフトボタンを含む、320×240ピクセルのTFTカラーディスプレイ・16個のRGB LEDボタン・パッチ、ミキサー、パッド・セットアップ、プラグインなどに直接アクセスできる8つの Nektarine 用ボタン・6つのモードボタン・7つのトランスポートボタン・MIDIプログラム可能なパッド、スイッチ、ポット・すべての内部設定を保存するための16のプリセット・アルミトップの頑丈なハウジングステップシーケンサー・最大16個のパターンから構成される「コレクション」での管理・パターンは最大4パート(合計で最大64ステップ)によって構成・16個のRGBボタンとパート選択ボタンによる専用のプログラミング・インターフェイス・リアルタイム・パフォーマンス機能(ソロ、ミュート、インスタント・スタート・オプションなど)・いつでも任意の組み合わせでシーケンス・パートをトリガー可能・パートごとに独立した設定(プレイレート、ステップ長、ベロシティ、アクセント、ゲート、スイングなど)が可能・ステップレベルに至るまでの豊富な編集機能がスタンバイリピート・エンジン・ノート長、アクセント・レベル、インターバル、リピートレートを含む、リアルタイムで調整可能な8つのパラメーター・専用のリピートレート設定とリピートのオン/オフボタン・パッドプレッシャーをベロシティに瞬時に割り当てるためのディスプレイボタン・タップテンポ・内部もしくは外部クロックで動作接続端子・フットスイッチ端子 : 1/4インチTRSジャック(MIDI 設定可能)・MIDI アウト端子・USB ポート(USB バスパワー駆動)寸法と重量・寸法 : 30.1 cm (L) x 23.1 cm (D) x 4.5 cm(H)・重量 : 1.4 kgシステム必要条件・Mac OS X 10.11 以降、Windows 8 以降(DAW の動作条件も併せてご確認ください)AURA DAW インテグレーションがサポートするホストアプリケーション・Ableton Live Suite・Apple Logic + Garageband・Bitwig 8-Track + Studio・Cakewalk by Bandlab・Cockos Reaper・MOTU Digital Performer・Presonus Studio One・Reason Studios Reason・Steinberg Cubase + NuendoNektarine・Mac および Windows 対応、AAX、AU、VST、VST3 プラグインとして、もしくはスタンドアロンで動作・VST、VST3、AU プラグインをロード可能・16のインストゥルメント・プラグイン用スロット・各インストゥルメント・スロットは、チョーク、ボリューム、パン、ミュート/ソロ、センド1~4に対応・インストゥルメントごとに4つのインサートFX用プラグイン・スロット(VST、VST3、AU)・4つのセンドFX用プラグイン・スロット(VST、VST3、AU)・インストゥルメントおよびエフェクトプラグインのパッチ、そして Nektarine マルチパッチを保存・ブラウザ設定はプラグイン・スロットごとに記憶・すべてのパッド、プラグイン、パッチ管理を AURA からコントロール・プラグインマップをカスタマイズしたり、マップを新規作成するためのコントロールページエディター・完全なパラメータフィードバック : リアルタイムにディスプレイ表示を更新・トラック構築に役立つスケールとコードモード自分だけのビートを創ろう!

57200 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER kyll

Palmer RIVER kyll

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Kyllは高い入力レベル(+20 dBu)に対応できるライン・アイソレーターです。大型アイソレーショントランスは高度な信号処理を施し、音に変化やノイズを発生させず打ち消します。ハムノイズのグラウンド・ループを解消し、歪みを最小限に抑え、アンバランスの入力信号をバランス信号に変換し、オーディオインターフェースまたはミキサーに接続します。電池もファンタム電源も必要なく、非常に便利で安全な設計となっています。また、6.3mm/XLRコンボジャックは様々な機材に対応しており、バランス信号を出力します。アコースティックギターやベースを直接ミキサーやインターフェースへ出力するなどで活躍できる逸品です。 製品仕様チャンネル数2タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプバランス/アンバランス出力端子6.3mmジャック、XLR出力数2出力タイプバランス出力端子XLRGround Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×98mm質量0.69 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルAUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±1dB, relative 1kHz):10 Hz ー 50 kHz 入力インピーダンス (1 kHz):9.3 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz):260Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:10:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2ch・アイソレーションボックス

43890 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER P16-HQ

BEHRINGER P16-HQ

製品概要 ベリンガー 「P16-HQ」 は、業界の定番となっていたP16-Mをベースにアップデートを施したパーソナルモニタリングミキサーです。 新しいD/Aコンバーターの採用やヘッドフォンアンプの再設計によりサウンドクオリティがさらに向上しています。また、UIを見直し、よりシンプルで使いやすいように再デザインされています。 P16-HQはP16-Mと完全互換があるため、今までのセットアップ上にそのままインストールすることが可能です。 特長 ・手元で簡単に16chのモニターミックスを作成可能なパーソナルモニタリングミキサー ・高出力/低ノイズを提供する114 dBの新しいD/Aコンバーター ・ヘッドフォンやイニヤーモニターへ高音質なサウンドを出力可能な新設計ヘッドフォンアンプ ・シンプルで使いやすいUI ・自由に保存、呼び出し可能な16個のプリセット ・全チャンネルでLEDメーター付のレベル、パン、スプレッド調整が可能なほか、3バンドEQ、ソロ/ミュートスイッチを搭載 ・モニター出力のグローバルレベル、EQおよび、突発的なトラブル用のパニックミュートスイッチを搭載 ・ドラムなどの大音量下でも明瞭度の高いモニターを出力するパワフルなヘッドホン出力にヘッドホンと耳を守るリミッター機能 ・パワードモニタースピーカーを接続可能なモノ/ステレオ・ライン出力を装備 ・MIDI機器からのリモートコントロールを実現するMIDIインターフェース ・マスターユニットからの接続はCAT-5eケーブル1本のみで完結 ・P16-Mの完全互換があるため、従来のP16-I/P16-Dとそのまま接続可能 ・1mS以下の超低レイテンシー ・同梱の電源アダプターもしくはP16-I、P16-Dの電源供給で駆動 ・別売りのマウントブラケットP16-MBを使えば、一般的なマイクスタンドにマウント可能 製品仕様A/D変換24 bit, 44.1/48 kHzレイテンシー0.9ms以下周波数応答20 Hz ~ 20kHz(+0/-3 dB)ダイナミックレンジ92 dB typ.接続端子RJ45接続ケーブルシールド付きCAT5EQ Bass±12 dB @ 100 Hz, ShelvingEQ Mid±12 dB @ 100 Hz ~ 10kHz(Adjustable), Semi-parametricEQ Treble±12 dB @ 10 kHz電源付属アダプター、またはP16-I/P16-Dからのバスパワー駆動サイズ(H x W x D)44 x 254 x 160 mm重さ1.1 kgサウンドクオリティが向上し、より使いやすくなった16chパーソナルモニターシステム

35200 円 (税込 / 送料込)