「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

UNIVERSAL AUDIO APOLLO SOLO USB Heritage Edition Apolloデスクトップ 国内正規品
◆商品名:UNIVERSAL AUDIO APOLLO SOLO USB Heritage Edition Apolloデスクトップ 国内正規品 Apollo デスクトップ・プロモーション:2022年5月2日から2022年6月30日までの期間限定!対象となる Universal Audio Apollo(デスクトップ・モデル)を新規購入のうえ、ご自身のアカウントへ製品登録を行っていただくと、Fairchild、Teletronix、Helios、UA といった5つの UAD プラグインが無償提供されます。 Heritage Edition:標準のRealtime Analog Classicsプラグインバンドルに加えて、Universal AudioのTeletronixと1176 Compressor、すべてのPultec EQ、UA 610 Unison mic preamp、Pure Plate Reverbを網羅した5種類のUADプラグインスイートをセットにしたプラグインバンドルが付属 USB 3 対応オーディオインターフェイス、専用ACアダプター(付属)で動作、 「APOLLOシリーズ」の高品位な音質スペックを踏襲、SHARC DSPを1基内蔵、クラス最高の性能を誇るAD/DAコンバージョン、堅牢なオールメタル製構造 2基のUnisonマイクプリアンプ、Neve、API、Marshall、Fenderなどのマイクプリアンプやギターアンプのエミュレーションをほぼレイテンシーなくトラッキング PCでこれから音楽制作を始めるユーザーの方の最初のオーディオインターフェイスとして Universal Audioが誇るプレミアムオーディオインターフェイス、Apolloの世界をより手軽に扱えるモデルがファミリーに加わりました。レコーディングやミキシングを手軽に、しかもよいサウンドで行いたいミュージシャンやソングライター、もしくはプロデューサーに最適なのがこのApollo Solo/Apollo Solo USBです。 ■Apollo Solo USB Heritage Edition Teletronix®、Pultec®、そして UA からのコレクションを含む、受賞歴のある5タイトルのUADプラグインがお得な価格でバンドルされています。 これらは過去10年に渡り、UA のアナログモデリングにおける評価を築いてきた UAD プラグインです。Apollo Heritage Edition は、クラシックなアナログエミュレーションの最も正確なライブラリーを箱から出してすぐに手にしたい方にとって、最適な選択肢となります。
94111 円 (税込 / 送料込)

【未使用】RADIAL PRO DI パッシブ・ダイレクトボックス
【未使用】RADIAL PRO DI パッシブ・ダイレクトボックス【メーカー名】Radial Engineering【メーカー型番】R8001100【ブランド名】Radial Engineering【商品説明】RADIAL PRO DI パッシブ・ダイレクトボックスこちらは国内使用されていた商品を海外販売用で買取りした物です。 付属品については商品タイトルに付属品についての記載がない場合がありますので、 ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 また、画像はイメージ写真ですので画像の通りではないことがございます。ビデオデッキ、各プレーヤーなど在庫品によってリモコンが付属してない場合がございます。限定版の付属品、ダウンロードコードなど付属なしとお考え下さい。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりません。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。 お客様都合のご返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。ご注文からお届けまでご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。お届けまで3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 海外倉庫からの発送の場合は3週間ほどお時間を頂戴致します。※併売品の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。
56514 円 (税込 / 送料別)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE CHRIS HEIN ORCHESTRAL BRASS COMPACT
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「CHRIS HEIN ORCHESTRAL BRASS COMPACT」は、最高の演奏性と表現力を誇るオーケストラ・ブラス音源「CHRIS HEIN ORCHESTRAL BRASS COMPLETE」のライト・バージョンです。COMPLETEと同じサンプル、同数のダイナミックレイヤーを収録した他、同じ「フェーズ・アライメント」機構とレガートを搭載。しかしながら、アーティキュレーション(奏法)とインターフェース上の機能の数が限定されています。低価格&充実の表現力が魅力的なオーケストラ・ブラス音源!
26928 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE CHRIS HEIN WINDS COMPACT 2.0
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「CHRIS HEIN WINDS COMPACT 2.0」は、サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する木管音源「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」のライト・バージョンです。COMPLETEと同じサンプル、同数のダイナミックレイヤーを収録した他、同じ「フェーズ・アライメント」機構とレガートを搭載。しかしながら、アーティキュレーション(奏法)とインターフェース上の機能の数が限定されています。低価格&充実の表現力が魅力的な木管音源!
28512 円 (税込 / 送料込)

【未使用】【中古】whirlwind エコノミー パッシブ・ダイレクトボックス EDB1
【未使用】【中古】whirlwind エコノミー パッシブ・ダイレクトボックス EDB1当店取り扱いの中古品についてこちらの商品は中古品となっております。 付属品の有無については入荷の度異なり、商品タイトルに付属品についての記載がない場合もございますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 買取時より付属していたものはお付けしておりますが、付属品や消耗品に保証はございません。中古品のため、使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございますのでご了承下さい。また、中古品の特性上ギフトには適しておりません。当店は専門店ではございませんので、製品に関する詳細や設定方法はメーカーへ直接お問い合わせいただきますようお願い致します。 画像はイメージ写真です。ビデオデッキ、各プレーヤーなど在庫品によってリモコンが付属してない場合がございます。限定版の付属品、ダウンロードコードなどの付属品は無しとお考え下さい。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりませんので、ご了承の上お買求め下さい。当店での中古表記のトレーディングカードはプレイ用でございます。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。ご返品について当店販売の中古品につきまして、初期不良に限り商品到着から7日間はご返品を受付けておりますので 到着後、なるべく早く動作確認や商品確認をお願い致します。1週間を超えてのご連絡のあったものは、ご返品不可となりますのでご了承下さい。中古品につきましては商品の特性上、お客様都合のご返品は原則としてお受けしておりません。ご注文からお届けまでご注文は24時間受け付けております。当店販売の中古品のお届けは国内倉庫からの発送の場合は3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 海外倉庫からの発送の場合は、一旦国内委託倉庫へ国際便にて配送の後にお客様へお送り致しますので、お届けまで3週間から1カ月ほどお時間を頂戴致します。※併売品の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。
32774 円 (税込 / 送料別)

【未使用】【中古】whirlwind パッシブ・ダイレクトボックス DIRECTOR
【未使用】【中古】whirlwind パッシブ・ダイレクトボックス DIRECTOR当店取り扱いの中古品についてこちらの商品は中古品となっております。 付属品の有無については入荷の度異なり、商品タイトルに付属品についての記載がない場合もございますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 買取時より付属していたものはお付けしておりますが、付属品や消耗品に保証はございません。中古品のため、使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございますのでご了承下さい。また、中古品の特性上ギフトには適しておりません。当店は専門店ではございませんので、製品に関する詳細や設定方法はメーカーへ直接お問い合わせいただきますようお願い致します。 画像はイメージ写真です。ビデオデッキ、各プレーヤーなど在庫品によってリモコンが付属してない場合がございます。限定版の付属品、ダウンロードコードなどの付属品は無しとお考え下さい。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりませんので、ご了承の上お買求め下さい。当店での中古表記のトレーディングカードはプレイ用でございます。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。ご返品について当店販売の中古品につきまして、初期不良に限り商品到着から7日間はご返品を受付けておりますので 到着後、なるべく早く動作確認や商品確認をお願い致します。1週間を超えてのご連絡のあったものは、ご返品不可となりますのでご了承下さい。中古品につきましては商品の特性上、お客様都合のご返品は原則としてお受けしておりません。ご注文からお届けまでご注文は24時間受け付けております。当店販売の中古品のお届けは国内倉庫からの発送の場合は3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 海外倉庫からの発送の場合は、一旦国内委託倉庫へ国際便にて配送の後にお客様へお送り致しますので、お届けまで3週間から1カ月ほどお時間を頂戴致します。※併売品の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。
53708 円 (税込 / 送料別)

【Live 12 Suite付き数量限定バンドル!】Ableton Push コントローラー Live 12 Suite バンドル
数量限定品 本製品は数量限定となっており、メーカー・代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Push 3 コントローラー(スタンドアロンではありません)にAbleton Live 12 Suiteをセットにしたお得な限定バンドル! Push 3 Controller 新しいPushでは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスを可能にします。 アップグレードキットを使用すれば後から部品を追加することでスタンドアロンにすることが可能です。さらに、テクノロジーの進歩にあわせて、プロセッサー、バッテリー、ハードディスクを交換することもできます。 Live 12 Suite Live は、迅速で柔軟、かつ操作性に優れた制作とパフォーマンスのための音楽ソフトウェアです。 様々な種類のエフェクト、楽器、サウンド、クリエイティブツール など、あらゆる種類の音楽を作成するために必要なものがすべて付属しています。 Liveの直感的なアレンジメントビューで音楽をリニア編集することや、セッションビューを使用してタイムラインの制約なしに即興でアイデアを試すことができます。 ワープ機能は音楽を停止することなく、オーディオのテンポとタイミングをリアルタイムで変更できます。 またMIDIをはじめ、楽器やボーカルなどのオーディオを録音して、Live のクリエイティブな機能を使えば、新たなアイデアの閃きや、ふとした瞬間を音楽に変えること、パフォーマンスをあなたの理想に仕上げることもできます。 MIDI変形ツールはパターンにバリエーションを追加します。MIDI生成ツールは新しいアイデアを作成しそれを独自のものに変えることもできます。 そして、類似サウンド検索機能を使用すれば指定したサウンドと似た特徴を持つプリセットやサウンドを見つけることができます。 またLiveの幅広いインストゥルメントやエフェクトを使って自分だけの音を生み出すことや、テーマにそって音源を厳選した多彩な「Pack」をもとにして新しいものに作り変えるも可能です。 あらゆる操作をリアルタイムで行い、無限にカスタマイズできるLive は、ライブパフォーマンスや感覚的な作業に理想的なDAWです。組み合わせる機材や楽器の種類は問いません。 そして最後にコンピュータから離れて音楽の瞬間に完全に浸ることができる、表現力豊かなハードウェア楽器のPushが連携することも特筆する点です。数量限定バンドル!
201600 円 (税込 / 送料込)

RELOOP Keypad Pro
製品概要 Reloop Keypad Proは、モバイル音楽制作のためのコンパクトなワイヤレスMIDIコントローラーです。4つの機能(ミニマスターキーボード / ドラムパッド / ミキサーユニット / DAWコントロール)を組み合わせ、USBバスパワーおよび乾電池でも駆動可能。スタジオやモバイルでの使用に理想的なオールインワン・ソリューションを提供します。 いつでも、どこでも制作可能! このコンパクトなDAWワークステーションは、USB電源またはバッテリーで動作可能なため、モバイルスタジオやライブプロジェクトに最適なソリューションです。 さらに、Keypad Proは次の接続方法をサポートしています: ・有線接続:USB経由でホストコンピューターやスマートデバイスに接続可能。 ・無線接続:Bluetoothを介したワイヤレスMIDI接続で柔軟な操作性を実現。 ボタンひとつでハーモニックな作曲を実現 内蔵キーボードは、25鍵のベロシティ対応キーを搭載し、9オクターブの演奏が可能です。これにより、複雑な音楽アイデアも簡単に実現できます。 Keypad Proはプロフェッショナルなキーボードプレイヤーのニーズにも対応しています: ・ホイール型のピッチベンドとモジュレーション・コントロール。 ・アルペジエーター:多様なパターンを備え、独創的な演奏を可能にします。 ・サステインおよびベロシティのクイック選択:演奏表現を簡単にカスタマイズ可能。 ・コード機能:よく使われるコードを簡単に演奏できるサポート機能。 ・スケールモード:4つの異なるモードで正しい音を自動的に選択し、演奏ミスを防止。 ・これらの機能により、無限のクリエイティブな作曲の可能性を提供します。 ビートを刻め! 16個のベロシティ対応ドラムパッドが、ビート作成時に最大限のクリエイティブな柔軟性を提供します。 これらのパッドは、次のような多用途な機能を備えています: ・エフェクトやプラグインのコマンド・コントロール、プログラムチェンジの送信。 ・アフタータッチ機能:録音をより印象的なものに。 ・RGBバックライト:視覚的なフィードバックで操作性を向上。 さらに、ドラムパッド・セクションは、プロジェクトセッション内でクリップの再生および停止を行うためのランチャーとしても活用可能です。 DAWマスターコントロール Keypad ProのDAWマスターセクションには、音楽制作において重要なコントロールが搭載されています。専用ボタンにより、以下の主要な機能を簡単に操作できます: ・トランスポートコントロール:Play(再生)、Stop(停止)、Rec(録音)、Loop(ループ) ・編集機能:Zoom(ズーム)、Automate(自動化)、Metronome(メトロノーム)、Scene(シーン)、Tap(タップ) ・その他のコントロール:Master Volume(マスターボリューム)、Navigation Encoder(ナビゲーションエンコーダー)、Reset(リセット)、CC/PC Mode(CC/PCモード)、Perform Mode(パフォーマンスモード) レコーディング、ミキシング、マスタリングを簡単操作 Keypad Proの洗練されたコントロールセクションには、以下の機能を備えた8つのフルチャンネルストリップが搭載されています: ・専用ラインフェーダー ・エンドレスエンコーダー(パン・コントロール用) ・2つのポテンショメーター(FXセンド/リターン用) ・3つのイルミネーション付きファンクションボタン ・Channel(チャンネル選択) ・Solo(ソロ) ・Rec(録音準備) これらのコントロールを活用することで、マウスに触れることなく、レコーディング、ミキシング、マスタリングの各プロセスを便利に操作・監視できます。 OLEDディスプレイによる多彩なパフォーマンス Keypad Proは、直感的かつ柔軟なクリエイティブハブで、以下の機能を備えています: ・4つの選択可能なパフォーマンスシーン:LEDインジケーターで各シーンの状態を視覚的に確認可能。 ・OLEDディスプレイ:パラメーターや設定をリアルタイムで参照可能。 ・シフトボタン:セカンダリー機能をアクティブにするための専用ボタン。 最新の音楽制作環境:Bitwig Studioでプラグ&プレイ Keypad Proは、Bitwig Studioに完全統合されており、プラグ&プレイで簡単に連携します。 Bitwig Studioの特徴 ・高速で直感的なワークフロー ・大量のプラグインとサウンドライブラリを備え、すぐに制作を開始可能 さらに、Keypad Proはすべての主要なDAWとMIDI互換性があり、幅広い制作環境で利用できます。 セットアップを拡張する実用的な接続機能 Keypad Proには、以下の接続オプションが搭載されています: ・6.3 mmジャック接続:外部サステインペダルを接続可能。 ・3.5 mmジャック接続:MIDI出力に対応。 ・パッシブUSBハブ(2x USB-A):統合されたUSBハブを通じて、追加の録音周辺機器を接続可能。 充実したソフトウェアパッケージが付属 Keypad Proには、以下のプラグインやサンプルを含む充実したソフトウェアパッケージが付属しています: ・Bitwig Studio 8-Track:DAW録音ソフトウェアBitwig Studioの機能限定版。直感的なワークフローで制作を始めることができます。 ・Loopcloud Studio:あらゆる人気ジャンルに対応した400万以上のロイヤリティフリーサンプルを提供(2か月間アクセス可能)。 ・Excite Audio Lifeline Expanse Lite:マルチエフェクトプラグインで、音の広がりを強化。 ・Melodics:40の無料レッスンを通じて音楽制作スキルを向上。 ・Serato Studio:3か月間無料ライセンスで使用可能なビートメイキングソフトウェア。 製品仕様鍵盤25(ベロシティ対応)パッド16(ベロシティ&アフタータッチ対応)操作子97入出力1x USB-B / 2x USB-A(Hub)/ 1x 6.3 mm Jack(サスティンペダル)/ 1x 3.5 mmジャック(MIDI出力)/ Bluetooth(ワイヤレスMIDI)電源USBバスパワー(DC 5V / 250 mA)バッテリー3x 1.5 V 単3乾電池質量1.723 kgサイズ(W x D x H)375 x 285 x 35 mmシステム要件お使いのDAWなどのホスト・アプリケーションに準じます。付属品1x USB-B to USB-Cケーブル / 1x USB-B to USB-Aケーブル / 1x 3.5 mmジャック to MIDI(DIN)変換ケーブル / マニュアル4つの機能を1台に統合したワイヤレスMIDIコントローラー
36300 円 (税込 / 送料込)

PreSonus Studio 68c【期間限定特価!】
製品概要 小規模なプロダクションやエレクトロニック・アーティストに最適なStudio 68cは、PreSonus®の有名なXMAXアナログ・マイク・プリアンプを4基搭載し、プロ仕様のメーター機能とモニタリング機能により、圧倒的なサウンド・クオリティを提供します。 2系統のステレオ出力は、柔軟な出力オプションを提供します。A/B切り替えが可能なパワフルなヘッドフォンアンプにより、どちらのミックスも聴くことができ、ライブパフォーマンス用途に最適です。Studio 68cは、箱から出してすぐにオーディオ・プロダクションのパワーを発揮します。 適切なツールがあれば、どんな仕事も簡単かつ迅速に仕上げることができます。高品質のコンバーターとPreSonusのプロフェッショナル・グレードのXMAXマイク・プリアンプにより、複雑な音楽の倍音を、聴感上の歪みなく、スムーズかつ自然にキャプチャーできます。XMAXマイク・プリアンプは、驚くほど高いヘッドルーム、深い低域、滑らかな高域、豊かな全体的なサウンドを実現し、レコーディングの息づかい、トランジェント、ディテールを余すところなく聴き取ることができます。 プロ仕様の入出力メーターを搭載しているため、一人でレコーディングする際も、常にレベルを確認することができます。使いやすいダイレクト・モニター・コントロールは、アナログ入力信号とコンピューターからのプレイバックをブレンドし、モニタリングを簡素化します。 2つの異なるステレオ・ミックスを専用のDCカップリング出力にルーティング。Cue A / Bボタンを素早く切り替えることで、どちらのミックスもヘッドフォンで聴くことができます。 パフォーマンス機材のアップグレードやカスタム・プロダクション・スタジオの構築において、Studio 68cはクリアでクリーンな超高解像度サウンドと、ワールドクラスの結果を得るために必要なプロフェッショナル・ツールを提供します。 特長 ・最大6入力/6出力の同時入出力(192 kHzで4x4) ・マイク/インストゥルメント/ライン入力×2、XMAX-Lマイクプリアンプ付きマイク/ライン入力×2 ・2系統のバランス1/4インチTRSメイン出力と2系統のバランス1/4インチTRSライン出力(モニター・ミキシング用)。 ・ハイパワー・ヘッドフォン出力 ・ステレオS/PDIFデジタル入出力とMIDI入出力 ・キュー・ミックスA/Bによるダイレクト・モニタリング(ヘッドフォン出力用) ・メイン出力のフロントパネル・レベルコントロール ・ラダー式LEDレベルメーター×6(入力×4、メイン出力×2) ・解像度24ビット、サンプリング・レート44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz ・USB-CからUSB-C、USB-CからUSB-Aのケーブルが付属。 ・Studio One Pro+とStudio Magicソフトウェア・スイートの6ヶ月分が付属 ※詳しい仕様につきましては、メーカーページをご参照ください。192kHz対応USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース
28245 円 (税込 / 送料込)

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】
【製品概要】 Panorama CS12 は、プラグインを含むすべての Logic Pro チャンネル ストリップ パラメータを完全に制御できます。Panorama CS12 には、ありきたりな機能は一切ありません。ワークフロー全体がゼロから設計されており、これまでのコントロールサーフェスでは見られなかったワークフローで、驚くべき機能を実現します。 【ハイライト】 ・最大14 ビットの制御解像度を備えたロングスロー100 mm モーターフェーダー ・フェーダーをタッチして、現在の再生位置にボリュームとオートメーションポイントを挿入 ・チャンネルカラー照明、アーム、ミュート、ソロを備えた専用のパンコントロール ・フェーダーまたはパンコントロールを使用して、プラグインを含む選択したチャンネル内の任意のパラメーターをクリックして調整するオプション ・AU と Logic Pro(インサ-トエフェクトを含む)の両方に対応する高度なダイレクトインサートプラグインコントロール ・チャンネルごとに最大12個の送信を制御可能 ・選択したパラメータ、SmartControl、または Logic Pro の学習ユーザーページを介して楽器を制御 ・プラグイン スロット、センド、チャンネル メニューを選択するための11色の点灯ボタン ・通常の解像度の最大 10 倍 (14 ビット) までの微調整が可能 ・ズームとテンポのコントロール ・26の各種機能(トランスポート、ナビゲーション、Logic Pro ファンクション)にアクセス 【高級感のある高解像度フェーダー】 100 mm ALPS モーターフェーダーは、作業時に選択したミキサー チャンネルに追従します。最大14ビットの解像度で、タッチ センシングによる詳細なコントロールが可能になり、オートメーションのオーバーライドとキャプチャのリアルタイム更新が可能になります。専用のパン コントロール、ソロ、ミュート、録音アームのボタンと組み合わせることで、選択したチャンネルのすべての主要なミキサー パラメーターに即座にアクセスできます。 【即座にパラメーターを制御】 クリックするだけで、任意のパラメータを制御できます。100 mm ALPS フェーダーは、クリックしたパラメータの位置に即座にジャンプし、そこから操作を引き継ぎます。フェーダーまたはパンロータリーを使用して、現在選択されている Logic Pro チャンネルの任意のパラメータをいつでも制御できます。 選択ボタンをアクティブにすると、モーター付きフェーダーがクリックしたパラメータをコントロールするようになります。ミキサー チャンネル、インストゥルメント、またはインサート エフェクト プラグインのパラメータ。クリック、コントロール、クリック コントロール。とても簡単です。 【シンプルなオートメーションレコーディング】 オートメーションの記録は、単純なフェーダー操作でも大量のデータが生成されて煩雑になることがあります。Panorama CS12 では、オートメーション ポイントを挿入するオプションを提供することでこの問題を解決します。フェーダーをタッチし、フェーダーで値を設定すれば完了です。タイムラインの次のポジションにジャンプし、別のオートメーション ポイントを挿入します。シンプルで簡単、そして高速です。 【優れたインサート FX プラグインコントロール】 Panorama CS12 は優れたプラグインコントローラーです。 プラグインの UI を見ることなくコントロールできるので、制作、作曲、編集に集中できます。 Logic Pro のプラグインを含め、よく使われるプラグインがあらかじめマッピングされています。 Panorama CS12 は、12個の RGB 電飾付き多回転ポット、4つのディスプレイボタン、さらに4つの RGB LED ボタンをプラグインコントロールに割り当てています。 すべてのコントロールは複数のページに割り当てでき、パラメータを取り残すことなく、完全なプラグイン体験を実現します。 ControlCore マッピング・システムにより、すべての設定がユニークなファイルに保存されるため、他のコンピューター・システムに移植でき、将来的に他の DAW との互換性を確保することができます。 Logic Pro でオートメーションのパラメータを提供するプラグインはすべて、Panorama CS12 から制御できます。これには、Logic Pro 独自のプラグインと、Logic Pro でホストされているすべての AU プラグインが含まれます。その場合、ラッパー(Wrapper)やプラグインホストはありません。 【プラグインスロットの選択】 CS12 は、これまでのコントローラーではできなかった方法でインサートプラグインを制御します。最初の8つのスロットにプラグインが存在する場合、8つのプラグインスロット選択ボタンが点灯し、一番上のボタンはスロット1-8 / 9-16を切り替えます。ボタンを押すと、インサートプラグインがすぐに制御されます。別のボタンを押すと、そのプラグインが制御されます。 【プラグインマッピングのカスタマイズ】 プラグインパラメータの学習 プラグインのクイックラーニング機能により、即座にプラグインマッピングが可能になります。本体 Shift ボタンを押しながら、マウスでプラグイン UI のパラメーターを動かし、希望のコントローラを操作するだけで割り当てができます。その際、コントロールの LED の色も変更することができます。 ネクタリンマップの作成 コントロールマッピングを究極的に行うには、付属の Nektarine アプリケーション/プラグインを使用します。ドラッグアンドドロップを使用してコントロールにパラメーターを割り当て、ページ構造を作成し、パラメーターとページに名前を付けて CS12 に最適化します。保存すると、プラグインマップは ControlCore によって取得され、CS12 で使用できるようになります。 【10倍の解像度で精密制御】 14ビットのコントロール解像度は、モーター付きフェーダーに限定されません。“Fine” ボタン (虫眼鏡アイコン) を有効にすると、12個のポットが14 ビットの解像度でコントロールされます。実際には、プラグイン UI と同等な細かい値、または10倍の解像度までの値でパラメータを調整できることになります。では、なぜ “Fine” を常にオンにしないのでしょうか? もちろんそれは可能ですし、一部のユーザーにとってはその方が望ましいかもしれません。しかし、10倍の解像度で制御する場合、1回の回転ですべての値をスクロールすることは不可能で、9~10回転が必要です。 その場合は、スイッチ “Fine” コントロールをオフにしましょう。ビデオを見て、タイムラインを自分のテンポで動かし、微調整がどのように機能するかを確認してください。 【ループの設定と移動】 左右のロケーターを適切なループにセットし、自由にエンコーダーを回して、タイムラインを横切ってループを動かすことができます。専用の Go to Left と Go to Right ロケーターを使って、ループポイントにそのままジャンプすることが可能です。マーカーを作成し、ボタンを押すだけで、いつでも再生ヘッドをマーカー位置へ移動できます。 Panorama CS12の強力な機能を学ばずとも、その解放的なワークフローを理解することができるでしょう。Panorama CS12を特別なものにしているのは、タイムライン移動など、細部にまでこだわった機能なのです。 製品仕様主な仕様・100mm ALPS モーターフェーダー ・4つの RGB LED コントロール ボタン ・6セグメント LED メーター ・3.5インチ TFT カラーディスプレイ ・4つのディスプレイボタン ・4つのチャンネル ストリップ LED ボタン ・18個の機能およびナビゲーション LED ボタン ・ズーム、テンポ用の2つのエンコーダー ・データ/メニュー用のプッシュボタン付きエンコーダ ・13個の RGB LED 照明付き多回転ポテンショメータ ・チャンネルストリップセクションを選択するための 11個の RGB LED ボタン ・基本的なハンズフリー DAW コントロール用の 1/4 インチ TRS フットスイッチ ソケット ・TRS から TS Y ケーブルスプリッターを使用して最大2つのフット スイッチを接続可能 ・39 cm (L) x 18.5 cm (W) x 6.5 cm (H)、0.49 kg ・内容物:PANORAMA CS12、クイックスタート ガイド、USB A-Cケーブルシステム要件・USB クラス準拠、ドライバー不要 ・Nektar ControlCore のインストールが必要です。ユニットは単独では動作しません ・サポート ファイルの登録とダウンロード用の Nektar アカウント ・USB 電源要件: 最小 500 mA、USB 高電力ポートへの接続を推奨 ・MacOS: 11.5 以降 ・Logic Pro: 10.7.8 以上Logic Pro に最適なチャンネルストリップコントローラー
69190 円 (税込 / 送料込)

Novation Launchkey Mini 37 Mk4 White
製品概要 DTMをもっと手軽に、もっとスタイリッシュに。 多彩な機能で人気を誇る〈Launchkey〉シリーズに、洗練されたホワイトモデルが新たに加わります。 インストゥルメント/ドラムの演奏、クリップやシーンのローンチ、DAWミキサーやエフェクトの直感的コントロール、本体搭載のクリエイティブ・モードなど、クリエイターに嬉しい“超使える”機能はそのままに、ステージにも映えるホワイトカラーで登場。デスクトップでもライブでも、音楽制作の自由度をさらに広げる限定モデルです。 ・洗練されたホワイトカラーリング ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 Cubase LE 14が付属 Launchkey MK4シリーズのMIDIキーボードをご購入いただいたすべてのユーザーの方々に、Steinberg社の人気DAWソフトウェア『Cubase LE 14』を無償で提供。 Cubase LE 14は、音楽制作の基本的な機能を網羅したDAWソフトウェアで、プロフェッショナルな楽曲制作を手軽に始めることができます。Launchkey MK4と組み合わせることで、クリエイティブな可能性をさらに広げ、直感的で効率的な音楽制作環境を実現します。 ・インストールとアクティベーション方法 製品をご購入後、専用ページにて製品登録を行っていただくことで、Cubase LE 14のライセンスコードを無償で取得いただけます。インストールとアクティベーション方法に関する詳しい説明はメーカーページをご覧ください。 この機会に、ぜひLaunchkey MK4とCubase LE 14で音楽制作をさらに充実させましょう。 製品仕様鍵盤のタイプ37個のシンセ・スタイルのミニ鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエーター スケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能 コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコード カスタムモード オクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド 2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタン ピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ 連続エンコーダ8個 エンコーダーページボタン×2 再生/停止/録音ボタン キャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、Ardour HUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子 3.5mmジャックMIDI出力ソケット サスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケット ケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:477.8mm 奥行き:176.8mm 高さ:49mm 重量:0.98kg電源要件USBバスパワー 電源は含まれないポータブル・クリエイティブ・コントローラー:37ミニ鍵盤、スケール&コード・モード、ジェネレイティブ・アルペジエーター、パワフルなDAW統合
21500 円 (税込 / 送料込)

Novation Launchkey 49 Mk4 White
製品概要 DTMをもっと手軽に、もっとスタイリッシュに。 多彩な機能で人気を誇る〈Launchkey〉シリーズに、洗練されたホワイトモデルが新たに加わります。 インストゥルメント/ドラムの演奏、クリップやシーンのローンチ、DAWミキサーやエフェクトの直感的コントロール、本体搭載のクリエイティブ・モードなど、クリエイターに嬉しい“超使える”機能はそのままに、ステージにも映えるホワイトカラーで登場。デスクトップでもライブでも、音楽制作の自由度をさらに広げる限定モデルです。 Launchkey 49は、ドラム、インストゥルメント、クリップを演奏するためのプレミアムセミウエイテッド・キーベッド、8つの連続エンコーダー、9つのフェーダー、16のベロシティーセンシティブ・パッドを備えたパワフルなDAWコントローラーです。 アーティストのためにデザインされた49鍵は、考え抜かれたコントロール・サーフェスでパワフルなDAWインテグレーションを提供します。楽器やドラムを演奏し、クリップやシーンを立ち上げ、DAWのミキサー、デバイス、エフェクトを即座にハンズオンコントロールできます。 Launchkey 49には、OLEDディスプレイと完全に同期し、キーを維持する洗練されたコード・モードとスケール・モードが搭載されています。また、編集可能なアルペジエーター、素早い音楽進行のための3つのコード・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに表示するコード・ディテクターも搭載。 ・洗練されたホワイトカラーリング ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 Cubase LE 14が付属 Launchkey MK4シリーズのMIDIキーボードをご購入いただいたすべてのユーザーの方々に、Steinberg社の人気DAWソフトウェア『Cubase LE 14』を無償で提供。 Cubase LE 14は、音楽制作の基本的な機能を網羅したDAWソフトウェアで、プロフェッショナルな楽曲制作を手軽に始めることができます。Launchkey MK4と組み合わせることで、クリエイティブな可能性をさらに広げ、直感的で効率的な音楽制作環境を実現します。 ・インストールとアクティベーション方法 製品をご購入後、専用ページにて製品登録を行っていただくことで、Cubase LE 14のライセンスコードを無償で取得いただけます。インストールとアクティベーション方法に関する詳しい説明はメーカーページをご覧ください。 この機会に、ぜひLaunchkey MK4とCubase LE 14で音楽制作をさらに充実させましょう。 製品仕様鍵盤のタイプセミウェイテッド・ピアノスタイル鍵盤49鍵クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエーター スケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能 コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコード カスタムモード オクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド 2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタン ピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ 連続エンコーダ8個 エンコーダーページボタン×2 再生/停止/録音ボタン キャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、Ardour HUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子 3.5mmジャックMIDI出力ソケット サスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケット ケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:730mm 奥行き:263.5mm 高さ:93mm 重量:4.08kg電源要件USBバスパワー 電源は含まれない完全なクリエイティブ・コントローラー:49個のセミウェイテッド鍵盤、スケール・モード、コード・モード、あらゆるDAWに対応するカスタム・コントロール
35800 円 (税込 / 送料込)

PreSonus AUDIOBOX GO CREATOR【期間限定特価!】
製品概要 PreSonus AudioBox GO Creator Bundleは、スタジオクオリティのレコーディングを実現するためのキットです。超小型で驚くほどパワフルな2x2/24 bit/96kHz AudioBox GO USBオーディオ・インターフェイス、プロ用レコーディング・ソフトウェア・アクセス、人間工学に基づいた高解像度HD7ヘッドフォン、汎用性の高いM7単一指向性コンデンサー・マイクロフォン(マイク・スタンド・アダプターとウィンドスクリーン付)を備えたPreSonus AudioBox GO Creator Bundleは、プロフェッショナルなクリエイションに必要なすべてを提供し、すぐにレコーディングを始めることができます。 PreSonus AudioBox GO USBオーディオ・インターフェイス 驚くほどパワフルでポケットに入るサイズのAudioBox GOは、移動中やホームスタジオでのレコーディングに必要なすべての接続を提供します。コンピューターとモバイルデバイスの両方に対応するAudioBox GOは、すぐにレコーディングを始めたい方に最適です。 ・2x2、24-bit/96kHz USB-Cオーディオ・インターフェイス ・ホーム・レコーディングやモバイル・レコーディングに最適な、手頃な価格の超小型多機能オーディオ・インターフェース ・ギターやベースを録音するためのTSインストゥルメント入力を1系統、ヴォーカルやキーボード、ドラムマシンなどのラインレベルを録音するためのマイク/ライン・コンボ入力を1系統装備 ・1/4インチ・ステレオ・ヘッドホン出力 ・スタジオ・モニターなどに使用する2系統のバランスTRS1/4インチ・メイン出力 ・スタジオ・グレードのコンバーターにより、最高24ビット/96kHzの録音と再生が可能 ・プロ用XLRコンデンサー用に50dBのゲイン調整と+48Vファンタム電源の切り替えが可能なカスタム低ノイズ、高ヘッドルーム設計 PreSonus M7マイクロフォン M7は、人間の声を表現する暖かみのある周波数特性を誇ります。また、M7の単一指向性ポーラーパターンは、あなたが向ける音を見事に録音し、それ以外の雑音を抑えます。また、M7はハードなロックサウンドにも対応することが可能です。 134dBのSPLハンドリングにより、轟くスネアドラムやエレキギターアンプのような大音量の楽器も心配なく扱うことができます。 ・汎用性の高い単一指向性コンデンサー・マイクロフォンにマイクスタンド・アダプターとウィンドスクリーンが付属 ・暖かい周波数特性 ・134dB SPLハンドリング ・マイクスタンド・アダプター ・マイク用ポーチ ・10フィート(約3m)XLRケーブル PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォン 高品位HD7ヘッドフォンは、特許取得済みの半開放型サウンド・チャンバーを活用し、非常に深い低域とバランスの取れたパワフルな低音を実現します。モニタリング、トラッキング、ミキシング、または単に音楽を楽しむためのリスニングにおいても、HD7ヘッドフォンから印象的なサウンド・パフォーマンスを期待することができます。 ・人間工学に基づいた高解像度ヘッドフォン ・高解像度ドライバー ・精密調整されたアコースティック・チャンバー ・拡張された低音レスポンス ・快適で長持ちするイヤーパッド ・軽量 Studio One Artist v6がバンドル Studio One Artist v6がバンドルされます。有償でStudio One Pro 7へのアップグレードが可能です。 製品仕様Electronics入力:One - XLR Female (via Combo), Balanced, Microphone; One - 1/4" TS Female (via Combo), Unbalanced, Line; One - 1/4" TS Female (Input 2), Unbalanced, Instrument Headphone Jack:1/4'' TRS Female, Stereo, Unbalanced Line Out:Two - 1/4'' Balanced (Left and Right) コネクティビティ:USB-C® Compatible USB 2.0 Connection (Bus-Powered) ボルト:USB Bus Powered 出力インピーダンス:150Ω ±30% (at 1 kHz) Phantom Power:+48 VDC (±2 VDC) Phantom Power Requierments:48V Phantom PowerHardwareDriver Type:50 mm, NeodymiumPerformanceDigital Audio Reference Level For Zero dBFS:+10 dBu Headphone Frequency Response:10 Hz to 30 kHz Headphone Maximum Power:300 mW Headphone Rated Impedance:32Ω Headphone Sensitivity:98 dB SPL (1 mW) Maximum SPL:134 dB (at 1 kHz = 1% THD) Microphone Frequency Response:20 Hz to 18 kHz Microphone Sensitivity:-38 dB ±3 dB (0 dB=1V/Pa at 1 kHz) Polar Patern入力Line Inputs Gain Range:50 dB,(-20 dB to +30 dB) Line Inputs Maximum Level:+19 dB Microphone Input Connection Type:XLR Female, Balanced Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz - 20 kHz (±0.3 dBu, Unity Gain, Unweighted) Microphone Preamp Gain Control Range:50 dB (0 dB to +50 dB) Microphone Preamp Input Impedance:1.4 kΩ Microphone Preamp Maximum Input Level:+10 dBu (±0.5 dBu, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.004% (1 kHz, -1 dBFS, Minimum Gain)Measurements寸法:6.50x13.50x14.50 IN Shipping Weight:5.80 LB Shipping Length:14.50 IN Shipping Height:6.50 IN Shipping Width:13.50 IN必要なものはすべて、必要でないものは何もない
17520 円 (税込 / 送料込)

PreSonus QUANTUM ES 4【期間限定特価!】
製品概要 Quantum ES 4であなたの創造性を表現してください。次世代のPreSonusオーディオインターフェイスであるQuantum ES 4は、約30年にわたるPreSonusの専門技術の集大成であり、ミュージシャンやコンテンツクリエイターに究極のレコーディングツールを提供します。 特徴 ・高性能シグナルフロー ー カスタム低レイテンシ・ドライバーと低ノイズ・コンバーター ・全く新しいMAX-HDマイクプリアンプ ー 30年にわたるイノベーションの集大成として、厳格に再設計されたプリアンプは、+75dBのゲインレンジを持つデジタル制御のアナログを特徴としています。 ・フェンダー®との共同開発 ー 業界をリードするエキスパートがギタリストのために設計した前面のインストゥルメント入力 ・Studio One Pro v7がバンドル。 ・オートゲイン ー 録音可能なレベルにダイヤルを合わせるだけで最適な状態を保ちます。 ・ユニバーサル・コントロール・アプリ ー モバイルデバイス、デスクトップ、タブレットからのフルコントロールとメータの確認が可能。 HIGH PERFORMANCE SIGNAL FLOW 独自の低レイテンシードライバーにより、レコーディング時の信号の遅れが極めて少なく、124dBのダイナミック・レンジを持つ高性能コンバーターにより、驚くほど明瞭で忠実なトーンをキャプチャーすることができます。 ALL-NEW MAX-HD MIC PREAMPS Quantum ES 4は、+75dBのゲインを持つ2つの新設計のマイクプリアンプを搭載しています。30年にわたるイノベーションの集大成であるMAX-HDプリアンプは、トランスペアレントで低ノイズ、デジタル制御されたアナログであり、現在最も人気のあるマイクにも最適です。 CO-DEVELOPED WITH FENDER® ギタリストとベーシストは、Fenderのエンジニアと共同開発した2系統のインストゥルメント入力を気にいることでしょう。 AUTO GAIN オートゲインボタンは、マイクや楽器に最適なゲインレベルを設定するので、毎回完璧なテイクを得ることができますられます。 UNIVERSAL CONTROL APP Quantumはモバイルデバイスでもデスクトップデバイスでも動作するため、携帯電話やタブレット、ホームスタジオなど、インスピレーションが湧いたときにいつでもレコーディングが可能です。プリアンプのゲインやファンタム電源などの重要なプリアンプ機能は、Quantum ES 4のフレキシブルなフロントパネル、またはStudio One ProやUniversal Controlアプリからコントロールできます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 製品仕様ElectronicsHeadphone Jack:Two - 1/4'' TRS Female Stereo コネクティビティ:USB-C® ボルト:120V Phantom Power:+48 VDCPerformanceDigital Audio Bit Depth:24-bit Digital Audio Dynamic Range:120 dB入力Instrument Inputs Dynamic Range:111 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Instrument Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Instrument Inputs Gain Range:75 dB Instrument Inputs Maximum Level:+15 dBu (Unbalanced, Minimum Gain) Line Inputs Dynamic Range:114 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Line Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Line Inputs Gain Range:+/- 10 dB Line Inputs Impedance1:0K Ohms Line Inputs Maximum Level:+15 dBu (Balanced, Minimum Gain) Line Inputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, Minimum Gain) Microphone Input Connection Type:XLR Female (Combo), Balanced Microphone Preamp Dynamic Range:113 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Microphone Preamp Equivalent Input Noise:-129 dBu (Maximum Gain, 150 Ohms, 22 kHz BW, A-Weighted) Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Microphone Preamp Gain Control Range:75 dB Microphone Preamp Input Impedance:1600 Ohms Microphone Preamp Maximum Input Level:+14 dBu (Balanced, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, Minimum Gain)出力Headphone Outputs Dynamic Range:111 dB (A-Weighted) Headphone Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Headphone Outputs Impedance Working Range:22 Ohms Headphone Outputs Maximum Output:7.5 dBu (50 Ohms) Headphone Outputs Total Harmonic Distortion:0.02% (1 kHz) Line Outputs Connection Type:1/4'' TRS Female Main And Line Outputs Dynamic Range:117 dB (A-Weighted) Main And Line Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Main And Line Outputs Maximum Level:+15 dBu (Balanced) Main And Line Outputs Output Impedance:51 Ohms Main And Line Outputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, +4 dBu) Main Outputs Connection Type:1/4'' TRS FemaleHardwareMIDI IO:3.5 mm Type-BMeasurements寸法:4.00x9.00x11.00 IN Shipping Weight:3.30 LB Product Depth:6.2'' (158 mm) Product Height:1.9'' (48.3 mm) Product Width:8.4'' (213 mm) Shipping Length:11.00 IN Shipping Height:4.00 IN Shipping Width:9.00 INSupported Sample Rates44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 (kHz)次世代のPreSonusオーディオインターフェイス
38970 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) Launchkey 37 Mk4
Launchkey MK4にCubase LE 14が付属開始! Cubase LE は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase Pro のコアテクノロジーを凝縮したスペシャルコンパクトバージョンです。録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。 製品概要 Launchkey 37は、クリエイションに不可欠なツールを満載した多機能なDAWコントローラーです。クリエイティブなプロセスを効率化するために設計されたこのコントローラーは、シンセアクションのキーベッドと、ポリフォニック・アフタータッチ付きの反応性の高い16個のパッドを搭載しています。楽器やドラムの演奏、クリップやシーンの起動、DAWのミキサーやデバイス、エフェクトのコントロールが簡単に行えます。 さらに、編集可能なアルペジエーター、迅速な音楽進行のための3つのコード・モード、キーを維持するためのスケール・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに視覚的に表示するコード・ディテクターも搭載。 ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 製品仕様鍵盤のタイプ37個のシンセスタイル鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエータースケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタンピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ連続エンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音ボタンキャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子3.5mmジャックMIDI出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:557mm深さ:251mm高さ:79mm重量:2.18kg電源要件USBバスパワー電源は含まれないコンパクトなクリエイティブ・コントローラー:37鍵、スケール&コード・モード、ジェネレイティブ・アルペジエーター、パワフルなDAWインテグレーション
30000 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) Launchkey 61 Mk4
Launchkey MK4にCubase LE 14が付属開始! Cubase LE は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase Pro のコアテクノロジーを凝縮したスペシャルコンパクトバージョンです。録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。 製品概要 Launchkey 61は、ドラム、インストゥルメント、クリップを演奏するためのプレミアムセミウエイテッド・キーベッド、8つの連続エンコーダー、9つのフェーダー、16のベロシティーセンシティブ・パッドを備えたパワフルなDAWコントローラーです。 アーティストのためにデザインされた61鍵は、考え抜かれたコントロール・サーフェスを備え、パワフルなDAWインテグレーションを提供します。楽器やドラムを演奏し、クリップやシーンを立ち上げ、DAWのミキサー、デバイス、エフェクトを即座にハンズオンでコントロールできます。 Launchkey 61には、OLEDディスプレイと完全に同期し、キーを維持する洗練されたコード・モードとスケール・モードが搭載されています。また、編集可能なアルペジエーター、素早い音楽進行のための3つのコード・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに表示するコード・ディテクターも搭載。 ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 製品仕様鍵盤のタイプ61セミウェイテッド・ピアノ・スタイル鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエータースケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタンピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ連続エンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音ボタンキャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子3.5mmジャックMIDI出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:895mm奥行き:263.5mm高さ:93mm重量:4.78kg電源要件USBバスパワー電源は含まれない完全なクリエイティブ・コントローラー:61個のセミウェイテッド鍵盤、スケール・モード、コード・モード、あらゆるDAWに対応するカスタム・コントロール
42900 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) Launchkey Mini 25 Mk4
Launchkey MK4にCubase LE 14が付属開始! Cubase LE は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase Pro のコアテクノロジーを凝縮したスペシャルコンパクトバージョンです。録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。 製品概要 Launchkey Mini 25は、コンパクトでパワフルなDAWコントローラーです。シンセ・スタイルのミニ・キーベッド、ポリフォニック・アフタータッチ付き16パッド、直感的なDAWとの統合を可能にするコントロール・サーフェスなど、あらゆる面でクリエイティブ・フローを高めるように設計されています。 楽器を演奏し、ビートを刻み、クリップやシーンを立ち上げ、DAWのミキサー、デバイス、エフェクトを即座にハンズオンコントロールできます。さらにLaunchkeyには、編集可能なユニークなアルペジエーター、素早い音楽進行のための3つのコード・モード、正しいキーを保つためのスケール・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに表示するコード・ディテクターが搭載されています。 ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 製品仕様鍵盤のタイプ25個のシンセ・スタイルのミニ鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエータースケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタンピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ連続エンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音ボタンキャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子3.5mmジャックMIDI出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:338.5mm奥行き:176.8mm高さ:49mm重量:0.78kg電源要件USBバスパワー電源は含まれないポータブル・クリエイティブ・コントローラー:25鍵ミニ鍵盤、スケール&コード・モード、ジェネレイティブ・アルペジエーター、パワフルなDAWインテグレーション
17200 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) Launchkey 49 Mk4
Launchkey MK4にCubase LE 14が付属開始! Cubase LE は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase Pro のコアテクノロジーを凝縮したスペシャルコンパクトバージョンです。録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。 製品概要 Launchkey 49は、ドラム、インストゥルメント、クリップを演奏するためのプレミアムセミウエイテッド・キーベッド、8つの連続エンコーダー、9つのフェーダー、16のベロシティーセンシティブ・パッドを備えたパワフルなDAWコントローラーです。 アーティストのためにデザインされた49鍵は、考え抜かれたコントロール・サーフェスでパワフルなDAWインテグレーションを提供します。楽器やドラムを演奏し、クリップやシーンを立ち上げ、DAWのミキサー、デバイス、エフェクトを即座にハンズオンコントロールできます。 Launchkey 49には、OLEDディスプレイと完全に同期し、キーを維持する洗練されたコード・モードとスケール・モードが搭載されています。また、編集可能なアルペジエーター、素早い音楽進行のための3つのコード・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに表示するコード・ディテクターも搭載。 ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 製品仕様鍵盤のタイプセミウェイテッド・ピアノスタイル鍵盤49鍵クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエータースケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタンピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ連続エンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音ボタンキャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子3.5mmジャックMIDI出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:730mm奥行き:263.5mm高さ:93mm重量:4.08kg電源要件USBバスパワー電源は含まれない完全なクリエイティブ・コントローラー:49個のセミウェイテッド鍵盤、スケール・モード、コード・モード、あらゆるDAWに対応するカスタム・コントロール
35801 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) Launchkey 25 Mk4
Launchkey MK4にCubase LE 14が付属開始! Cubase LE は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase Pro のコアテクノロジーを凝縮したスペシャルコンパクトバージョンです。録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。 製品概要 Launchkey 25は、クリエイションに不可欠なツールを満載した多機能なDAWコントローラーです。クリエイティブなプロセスを効率化するために設計されたこのコントローラーは、シンセアクションのキーベッドと、ポリフォニック・アフタータッチ付きの反応性の高い16個のパッドを搭載しています。楽器やドラムの演奏、クリップやシーンの起動、DAWのミキサーやデバイス、エフェクトのコントロールが簡単に行えます。 さらに、編集可能なアルペジエーター、迅速な音楽進行のための3つのコード・モード、キーを維持するためのスケール・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに視覚的に表示するコード・ディテクターも搭載。 ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 製品仕様鍵盤のタイプ25個のシンセスタイル鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエータースケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタンピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ連続エンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音ボタンキャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子3.5mmジャックMIDI出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:461mm奥行き:251mm高さ:79mm重量:1.8kg電源要件USBバスパワー電源は含まれないコンパクトなクリエイティブ・コントローラー:25鍵、スケール&コード・モード、ジェネレイティブ・アルペジエーター、パワフルなDAWインテグレーション
25700 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) Launchkey Mini 37 Mk4
Launchkey MK4にCubase LE 14が付属開始! Cubase LE は、世界中で愛用される Steinberg の DAW、Cubase Pro のコアテクノロジーを凝縮したスペシャルコンパクトバージョンです。録音、編集、ミックスなど音楽制作の基本作業を一つのソフトウェアでカバーし、あなたのアイデアをさまざまなスタイルの楽曲として作り上げることができます。 製品概要 Launchkey Mini 37は、コンパクトでパワフルなDAWコントローラーです。シンセ・スタイルのミニ・キーベッド、ポリフォニック・アフタータッチを備えた16個のパッド、直感的なDAWとの統合を可能にするコントロール・サーフェスなど、あらゆる面がクリエイティブ・フローを向上させるように設計されています。 楽器を演奏し、ビートを刻み、クリップやシーンを立ち上げ、DAWのミキサー、デバイス、エフェクトを即座にハンズオンコントロールできます。さらにLaunchkeyには、編集可能なユニークなアルペジエーター、素早い音楽進行のための3つのコード・モード、正しいキーを維持するためのスケール・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに表示するコード・ディテクターが搭載されています。 ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 製品仕様鍵盤のタイプ37個のシンセ・スタイルのミニ鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエータースケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタンピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ連続エンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音ボタンキャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子3.5mmジャックMIDI出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:477.8mm奥行き:176.8mm高さ:49mm重量:0.98kg電源要件USBバスパワー電源は含まれないポータブル・クリエイティブ・コントローラー:37ミニ鍵盤、スケール&コード・モード、ジェネレイティブ・アルペジエーター、パワフルなDAW統合
21500 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia TONEX MESA/Boogie Reference【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 モダン・トーンを定義したアンプ MESA/Boogie Reference Signature Collection は、モダン・トーンを定義した、5種のアンプを収録しています。 本コレクションに収録された時代を象徴するアンプは、現在では入手困難なコンポーネントで構成されていますが、いずれも経年を感じさせないサウンドとフィーリングを維持した個体です。これらのアンプは Mesa/Boogie のトーン・ラボにて、「リファレンス・アンプ」として管理されていたもので、貴重であることはもちろん、そのサウンドは極めて正確です。 そして今、ラボで眠っていた各モデル本来のトーンが、TONEXで蘇ります。 今回収録された5台のアンプは、メタリカの Mark IIC+ のサウンド、カルロス・サンタナの「泣きのギター」などに代表される、象徴的なトーンを生み出してきた伝説のモデルです。これらのアンプは、キャプチャー時に Mesa/Boogie の伝説の “Tone Boy” Doug West によって、最高のトーンに調整され、北カリフォルニアにあるワールド・クラスのスタジオにて、IK の AI Machine Modeling 技術 によって丁寧にキャプチャーされています。 主な特徴 ・TONEX エコシステム(Mac/PC、iOS、TONEX Pedal)全体で共有できるコレクション ・4種の MESA/Boogie リファレンス・アンプと1種の限定版 King Snake™ アンプをキャプチャーした70種の Tone Model を収録(キャビネット有り:46種 / 無し:24種) ・2種の MESA/Boogie リファレンス・キャビネットを使用:4x12 Slope、1x12 Widebody Extension ・すべての Tone Model は、MESA/Boogie の Doug West と、元アーティスト・リレーション・ディレクター/レコーディング・エンジニアの Sean Beresford によって、複数のスイート・スポットに調整してキャプチャー ・理想的な音響効果と、完璧な機材を備えたワールド・クラスのスタジオで収録 ・最先端の AI Machine Modeling™ テクノロジーによる高度なトレーニング ・無償のTONEX CS(Mac/PC)、TONEX アプリ(iPhone/iPad)を含む、すべての TONEX バージョンで利用可能 ・TONEX Pedal に転送して外出先、ライブで使用可能 収録アンプ ・1984 Boogie MARK IIC+ ・Early '90s Boogie® Mark IV ・Early ‘90s MESA Engineering® DUAL RECTIFIER (2 channel) ・Early ‘90s MESA Engineering® TRIPLE RECTIFIER (2 channel) ・Boogie Limited Edition King Snake MESA/Boogie のベスト・トーン MESA/Boogie Reference Signature Collection は、トーン・ラボを代表する4台のアンプ:1984年製 Mark IIC+、1989年製 Mark IV、90年代初期の Dual Rectifier、1994年製 Triple Rectifierを収録。さらに、カルロス・サンタナが 武道館ライブで使用したオリジナル Mark I を再現した、限定版 King Snake も収録されています。 キャビネットもリファレンス・モデルを使用 4台の MESA/Boogie リファレンス・アンプの太く豊かなトーンを捉えるために、2台のリファレンス・キャビネットが使用されました。これらのキャビネットは、Randall Smith と Doug West が数十年にわたって使用してきたもので、スムーズでダイナミック、そして感度の優れた独特のサウンドを提供します。なお、King Snake コンボ・アンプに搭載れた Jensen Blackbird 100 Alnico は、音量を上げると暖かくクリーンで、歌声のようなサウンドが得られます。 1984 Boogie® MARK IIC+ MESA/Boogie Mark IIC+ は、多くのギタリストに愛された伝説的なトーンと、丁寧な造りが人気の MESA/Boogie を代表するモデルです。ギター・アンプの世界に大きな足跡を残したこのモデルは、ロックやメタルのトーンには欠かせない存在です。本コレクションに収録された Mark IIC+ リファレンス・アンプでは、真の Mark II サウンドが体験できます。Mark IIC+は、ジェイムズ・ヘットフィールド、ジョン・ペトルーシ、スティーヴ・ルカサー、ニール・ショーンなど、多くのトップ・アーティストやスタジオ・プレイヤーが使用してきました。 MESA/Boogie Mark IIC+ は、幅広いジャンルに使えるトーンをカバーするために、さまざまなセッティングでキャプチャーされています。伝説の “Vカーブ” セッティングのトーンはもちろん、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。 14種の Tone Model(キャビネット有り:9種 / 無し:5種) キャプチャー時使用ギア: ・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30 ・キャビネット2:1996 1x12 Wide Body with a Celestial V90 ・マイク1:SM57 ・マイク2:AEA N22 ・マイク3:U87 ・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre Early '90s Boogie® Mark IV™ Mark IV は、さまざまなジャンルで、数え切れないほどのギタリストに愛用されてきました。その特徴的で多彩なトーンは、世界中のスタジオやステージで定番となり、ジョン・ペトルーシ、カーク・ハメット、マイルス・ケネディ、ウィリー・アドラー、ウォルター・トラウトといった名プレイヤーによって演奏されています。また、そのデザインは、以後多くのアンプのデザインに影響を与えるほどのインパクトを与えました。 Mark IV リファレンス・アンプは、Mark IIC+ よりもやや太いリード・トーンが特徴的なアンプです。リード・チャンネルはより太く、幅があり、アタックも丸みを帯びています。Mark IIC+ と同じように、“Vカーブ” セッティングのトーンと、EQをバイパスしたトーンに加え、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。 10種の Tone Model(キャビネット有り:7種 / 無し:3種) キャプチャー時使用ギア: ・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30 ・マイク1:SM57 ・マイク2:AEA N22 ・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre ・Play It Out - MARK IV Early ‘90s MESA Engineering® DUAL RECTIFIER® (2 channel) 90年代初期の MESA/Boogie Dual Rectifier は、その圧倒的なハイゲイン・サウンドで知られる2チャンネル仕様のモデルです。メタリカやトゥールなど、多くのメタル・バンドで使用され、そのゲイン・レイヤーともいえる分厚いサウンドはロック・サウンドを一変させ、90年代初頭から10年以上にわたりシーンを支配しました。現在でもヘヴィ・ロックやメタルの定番サウンドであり、デイヴ・グロール、ジェリー・カントレル、アダム・ジョーンズ、シニスター・ゲイツなど、数え切れないほどのアーティストに愛用されています。 本コレクションに収録された Dual Rectifier の Tone Model は、オレンジの "ビンテージ "チャンネル、レッドの "モダン "チャンネル、さらにはシリコン・ダイオード/整流管のセッティングにより、幅広いトーンをカバーします。クラシックからモダン・メタルに最適な太く飽和したリッチなトーンに加え、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。 9種の Tone Model(キャビネット有り:6種 / 無し:3種) キャプチャー時使用ギア: ・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30 ・マイク1:SM57 ・マイク2:AEA N22 ・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre Early ‘90s MESA Engineering® TRIPLE RECTIFIER® (2 channel) 初期の MESA/Boogie Triple Rectifier は、タイトなローエンド、幾重にも重なるハーモニー豊かなオーバードライブで有名な2チャンネル仕様のモデルです。Triple Rectifier は、パワー管 6L6 x 6の圧倒的なパワー・セクションによる爆発的なサウンドで、ハード・ロックやメタルのギタリストに絶大な人気を誇っています。 Dual Rectifier と同様の特徴を持つ Triple Rectifier は、150Wの大出力で、タイトなロー・エンドとよりパンチのある明瞭なサウンドが特徴です。さらにサウンドを引き締めるための、Peppers Dirty Tree Boost ペダルを使用した Tone Model に加え、お気に入りの IR と組み合わせができるように、アンプのみの Tone Model も収録されています。 25種の Tone Model(キャビネット有り:16種 / 無し:9種) キャプチャー時使用ギア: ・キャビネット1:1996 4x12 Rectifier Slope Reference Cab with a Celestion V30 ・キャビネット2:1996 1x12 Wide Body with a Celestial V90 ・マイク1:SM57 ・マイク2:AEA N22 ・マイク3:U87 ・アウトボード:Neve 1073 Mic Pre ・ペダル:Peppers Dirty Tree Boost 製品仕様動作環境(TONEX for Mac/PCは64ビットのアプリケーションで、64ビットのCPUとOSが必要です。)最新の動作環境はメーカーサイトをご覧ください。Mesa Engineering公認コレクションの第2弾。最新のAmpliTube 5技術にて、4種のアンプ、5種のキャビネット・モデルを追加。
16490 円 (税込 / 送料込)

Lotoo Mjölnir
【ご注意】 ・本製品はご注文後に都度メーカーへ発注依頼を行います関係上、納期にお時間を頂きます。 ・ご注文後はキャンセル不可となります点をあらかじめご了承下さい。 ・台数限定生産の関係上、ご注文頂いた場合でもメーカーにて完売の場合、ご注文をキャンセルとさせて頂く場合がございます。 製品概要 Mjölnirは、ハイファイ・オーディオの並外れた能力と無比の多能性をひとつに結び付けた、革新的なオールインワン・デスクトップ・オーディオ・システムです。 北欧神話の登場人物トールの伝説のハンマー(鉄槌)にインスピレーションを得てMjölnirは、コンパクトでありながらもパワフルなオーディオ・ソリューションを具現化し、並外れたパフォーマンスを生み出すことでオーディオ体験をさらなる高みへと引き上げます。 また、様々な使用法に対応できるように、Mjölnirには特製の本革製のキャリーバッグが付属しており、持ち運びや保管にとても便利です。 Lotooはこれまで発売したポータブルDAPからのエキサイティングなステップアップを試みて、Mjölnirとともにデスクトップ・オーディオの領域へと冒険を始めました。この最先端のハイブリッド・デバイスMjölnirは、オーディオファイルのみなさまに並外れた独自のオーディオ体験を提供するべく、精巧さと携帯性を兼ね備え、それらを美しい金属筐体に収めました。 主な機能 ・3.5mm/6.3mmシングルエンド, 4.4mm/XLR4pinバランス ヘッドフォン出力 ・AES/EBU, S/PDIF光・同軸デジタル入出力 ・XLR/RCA ライン出力 ・PCM768/DSD512ネイティブ対応 ・XRC再生:PCMとDSDのアップサンプリング再生、またPCMとDSDの相互変換再生に対応 ・Bluetooth音声送受信機能 ・USB-DAC機能 ・ファームウェアのオンラインアップデート(OTA)に対応 ・ギャップレス再生 ・USB Host機能 ・日本語検索機能 目指したのは音質の最高到達点 Mjölnirは、20年にわたって行われてきたLotooのオーディオの研究と開発の最高到達点に位置します。情熱に溢れたエキスパートが集まるLotooの開発チームによって作られたこのオールインワン・オーディオ・システムは、オーディオの新たな基準を作り、携帯性を犠牲にすることなく、妥協のない優れた音質を確保しています。 Mjölnirによって、オーディオ・マニアのみなさまは、これまでの伝統をものともしない驚異的なリスニング体験を楽しむことができます。それはバッテリー駆動を採用することで家の中でも出先でも、いつでも無比のサウンドを生み出す準備ができているからです。Mjölnirはハイパフォーマンスのオーディオ仲間を探している、違いのわかる音楽ファンための、究極の選択肢となるでしょう。 Lotooの使命 Lotooは、ハイファイ・オーディオ産業のリーディング・メーカーとして存続し、世界中のプロフェッショナルのユーザーのみなさまと、違いのわかる音楽ファンのみなさまの両方に、並外れたオーディオ製品をお届けすることに専念しています。私たちのブランドが追求しているところは、ただ並外れたオーディオ・デバイスを作ることをはるかに超えています。あらゆる音楽と録音の再生において、歪みや色づけを一切付け加えることなく、サウンドを忠実に再現することを保証し、完璧への確固たる探求を具現化しているのです。 私たちは、音楽という芸術をいちばん尊重し、リスナーとアーティストの間で編み込まれる深いつながりを大切にしています。確固たる献身をもって、私たちはすべての音の真のエッセンスを捉え、本来意図されていたとおりに体験することで、リスナーのみなさまがサウンドの美しさと深さにどっぷりと浸る特権を得られるように努力しているのです。 スペックに妥協無し Mjölnirは、コンパクトなデザインの中に132dBというSN比、0.8μV rms以下のノイズ・レベル、片チャンネル2.5Wの出力で134dBというダイナミック・レンジを達成しています。 また、フルセパレートの多層PCB回路デザインやマルチ・プロセッサー・アーキテクチュア、独立電源、全面に独立した3mm厚のシールドを採用しています。これらのこだわりが、AK4499EQの究極のパフォーマンスを最大限に発揮するのです。 バッテリー搭載による安定供給 搭載された6つの「21700」セルから生み出される97Whのエネルギーが、20V / 3Aという豊富な電源を、本体へ継続的に安定して供給します。再生時間は、8~15時間に及びます(ゲインや画面の動作、ヘッドフォンのインピーダンス、その他の条件によって異なります)。 様々な入出力端子と接続デバイスに対応 高感度のイヤフォンからハイインピーダンスのヘッドフォンまでを苦もなくコントロールします。3.5mmアンバランス用、4.4mmバランス用、6.35mmアンバランス用、そして4ピンXLRバランス用の出力端子を備えているため、様々なヘッドフォンに対応することができます。 ROON ReadyでのWi-Fiストリーミング(現在申請中)、Bluetooth送受信接続、デスクトップ機器用の様々なデジタル入力、コンピューターやスマートフォンへのUSB接続、AVアンプへのデジタル出力、DACへのデジタル出力、アクティブ・スピーカーへのバランス及びアンバランス接続、アンプへの出力にも対応しています。 高級プロ機を彷彿させる操作感 3軸のトグル・スイッチによって操作感と使用感が向上し、ブラインド操作時の間違いを低減できます。精確に位置を示す出力切り替えノブによって、出力チャンネルを明瞭に選ぶことが可能。さらにボリューム・コントロール・ノブはスムーズに作動させることができ、コントロール性も向上しています。 高級機にふさわしい剛性 Mjölnirの各種ネジは、SUS 304とSUS 316ステンレスを用い専用に設計されており、強度、信頼性、品質が一貫して向上。高品質なCNCマシンで加工された耐荷重の高い金属ボディを、複数の部品で巧妙に組み合わせ、高い信頼性を確保しています。全面が囲まれたインターロッキング・デザインを取り入れることで、回路システムの振動を減衰させながら支持する機構を確保しつつ、両サイドからの完璧な放熱も確保しています。Mjölnirは、Lotooが誇る最高の製造品質基準を具現化したモデルなのです。 また、様々な使用法に対応できるように、Mjölnirには特製の本革製のキャリーバッグが付属しており、持ち運びや保管にとても便利です。 製品仕様・対応フォーマット: DSD64/128/256/512 DFF / DSF / ISO ・PCM 44.1-768kHz WAV / FLAC / APE /OGG / M4A / AAC /MP3・DSP IC:ADI Blackfin 706・DAC IC:AKM4499EQ x 1・XRC IC :AKM4137EQ・ヘッドフォン・オペアンプ: LME49600 x 8・USB: USB-C OTG・USB-C PD(充電専用)・USB-A USB Host(外部ストレージ用)・Bluetooth対応コーデック:SBC, AAC, LDAC・バランス・ヘッドフォン出力(4.4mm / XLR 4pin)・周波数特性:±0.01 dB (20~20kHz)・THD+N:0.0003% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:130dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:2.5W@32Ω・チャンネル・セパレーション:-123dB・ダイナミック・レンジ:134dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・アンバランス・ヘッドフォン出力(3.5mm)・周波数特性:±0.03dB (20~20kHz)・THD+N:0.0004% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:130dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:1.2W@32Ω・ダイナミック・レンジ:131dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・ライン出力(XLR)・周波数特性:±0.01dB (20~20kHz)・THD+N:0.0003% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:132dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:+24dBu・チャンネル・セパレーション:-130dB・ダイナミック・レンジ:134dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・アンバランス・ライン出力(RCA)・周波数特性:±0.01 dB (20~20kHz)・THD+N:0.0004% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:130dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:+18dBu・ダイナミック・レンジ:130dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・ストレージ:UHS-II SDカード(2TB最大)・バッテリー容量:9000mAh・サイズ:180×180×63mm(突起物を含まず)・重量:約2,700g全世界600台の限定生産。ハイエンド・オールインワン・ポータブル・オーディオ・システム
1452000 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig USB【数量限定特価!】
製品概要 ベストセラーが、デジタル対応に iRig USB は、モバイル・ギター/ベース・インターフェイスの次世代機です。USB-C によるデジタル接続に対応し、再設計された筐体によりデザインと操作性を一新。IK が誇る最新のアンプ/エフェクト・モデリング・ソフトウェアを同梱し、自宅や外出先でギター/ベースの練習、演奏、レコーディングを簡単に、そして手頃な価格で実現する、ギタリスト/ベーシストの最初の選択肢となるでしょう。 iRig USB と iPhone / iPad だけで簡単にアイデアを録音したり、お気に入りのバッキング・トラックに合わせて練習が行えます。専用のアンプ出力も搭載しているので、アプリのトーンを実際のアンプと組み合わせて大音量で鳴らすことも可能です。 iRig USB があれば、時間や場所を選ばず、インスピレーションの赴くままに、演奏することの楽しさを味わうことができます。 主な特徴 ・コンパクトなギター/ベース用インターフェース ・同梱の USB-C to USB-C ケーブルで iPhone 15、iPad、Mac / PC に接続* ・練習時に便利な 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力 ・アンプ、ペダルボード接続用の1/4インチ標準アンプ出力 ・多くのレコーディング、練習用アプリに対応 ・USB バスパワーで駆動 ・高品位なソフトウェアをバンドル *本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。 超コンパクト、サウンドは本格 iRig USB は、広い周波数特性とダイナミック・レンジで、アクティブ/パッシブを問わず、あらゆるギターやベースに対応する超小型のオーディオ・インターフェイスです。クリッピング・インジケーター付きの操作しやすいゲイン・コントロール・ノブ、ヘッドフォン出力、アンプ出力を搭載し、単にコンパクトなだけでなく、操作性、利便性、音質にも妥協はありません。 最高のトーンで、どこでも練習を 練習は楽しく、刺激的であるべきです。iRig USB を使えば、最高のトーンで時と場所を選ばずにいつでも練習ができます。iRig USB を接続した iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する本製品付属の AmpliTube や TONEX を使用すれば、実機さながらのサウンドで、退屈になりがちな練習も、きっと時間を忘れて打ち込めるでしょう。 アイデアをすぐに録音 iRig USB は、Mac / PC、iOS* のほとんどのレコーディング・アプリで使用できます。本製品付属の AmpliTube や TONEX は、DAW のプラグインとしても動作するので、お気に入りの DAW を使って、イメージをすぐに録音することが可能です。 *本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。 充実の付属ソフトウェア iRig USB は、ギター/ベースの新しいサウンドを追求するのに最適です。iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する本製品付属の AmpliTube や TONEX を使えば、いつでもプロ仕様のリグを持ち歩くことができるのです。 本製品付属の TONEX SE では、AI Machine Modeling のパワーによって再現される、実際のアンプやペダルをキャプチャーした200種類のプレミアム Tone Model が利用できます。また、Mac / PC 版 TONEX ソフトウェアでは、自分のアンプやペダルをキャプチャーし外出先に持ち出すことも可能です。Mac / PC 版 AmpliTube では、Tone Model をリグの中に組み込むこともできます。 AmpliTube 5 SE for Mac / PC と AmpliTube for iOS は、究極のトーン・プロセッシングとレコーディング・スタジオを提供します。ギターやベースのトーンを作るために必要不可欠なアンプ、エフェクト、キャビネット、そして録音環境が一度に手に入るのです。 友人とのジャムセッションに iRig USB があれば、リハーサル・スタジオやガレージにペダルボードを持ち込む必要はありません。iRig USB のアンプ出力を外部アンプやパワード・モニターに接続するだけで準備完了です。iOS デバイス(またはラップトップ)でお気に入りの AmpliTube、TONEX のプリセットロードすれば、誰もがあなたのトーンに驚くことでしょう。 あなたの成長を支える相棒としてiRig USB は、演奏レベルや音楽スタイルに関わらず、練習、ジャムセッション、レコーディングなどを行うプレイヤーにとって最高の相棒になるでしょう。iRig USB で、より良いサウンド、より快適な演奏、より速い上達を目指しましょう。 製品仕様システム必要条件Mac(64ビット):・Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降・空きUSBポートWindows(64ビット):・Windows 10 以降・空きUSBポート・iRig ASIO Driver for WindowsiOS デバイス:・USB-C 端子を搭載する iPhone / iPad デバイスに対応*本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。Android デバイス:Android 5 以降が動作し、USBオーディオ機能を搭載しているモデル共通量子化 : 24ビット A/D、D/A 変換サンプルレート : 44.1 kHz、48 kHzデバイス接続端子 : USB Type-Cインストゥルメント入力入力インピーダンス : 500k Ω最大入力レベル : +13.5 dBu周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz ± 0.5 dB @ 48 kHzダイナミックレンジ : 90 dB(A)アンプ出力出力ジャック : アンバランス出力インピーダンス : 3.3 kΩ周波数特性 : 10 Hz ~ 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 97 dB (A)ヘッドフォン出力出力インピーダンス : 22 Ω最大出力レベル : 約 6 mW @ 50 Ω 負荷周波数特性 : 10 Hz ~ 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 94 dB (A)内容品iRig USB 本体USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)寸法と重量99 mm x 42 mm x 25 mm、54 gギターの旅は、ここから始まる
9900 円 (税込 / 送料込)

GRACE design GRACE REX + DI-SNAKE BUNDLE
GRACE design REX + Umbrella Company DI-Snake バンドル! GRACE design REXは、自宅でもステージでも使用できるマイクプリアンプです。ギターペダルをインサートできる機能を備えているため、XLRマイク入力から、エフェクトを追加したライン出力をレコーディングデバイスやステージPAへ送出することができます。 上位機種のROXiは、入力がXLR/フォーンのコンボタイプとなっており、マイクロホンに加えて、ピエゾやマグネティックなどのピックアップ出力を増幅する事もできます。自宅のレコーディング環境では、ボーカルのマイク録音から、E.ベースやシンセ/エレピなどのライン録音まで利用でき、さらにはステージでもマイク/ライン入力の一方を選んで利用できる最強の仕様です。 一方のREXは、XLRマイク入力専用機となっています。ギター用のエフェクターをインサートできるマイクプリアンプとしては同じですが、例えばE.ベースのライン録音用のDIとして利用したい、ステージでピエゾピックアップ付きアコースティックギターのプリアンプとして利用したいと言った場合には使用することができません。コンパクトでペダルボードにも組みやすく、さらにお求めやすい価格帯のため、楽器入力でも利用したいというユーザー様が多いのも事実です。 日本国内限定販売のREX + DI-SNAKE BUNDLEは、REXのXLRマイク入力を拡張し、REXを楽器用のDI/プリアンプとしても利用できるようになる特別なバンドル販売です。 Umbrella CompanyブランドのDI-SNAKEは、フォンプラグにアクティブバッファー回路を内蔵した高音質な「DIケーブル」です。 DI-Snakeは、楽器出力の直後にインピーダンス変換されるため、通常のシールドケーブルと比較して圧倒的に音質ロスがない事が特徴です。微弱な楽器信号をハイインピーダンスラインで引き回すことで失われているサウンドに着目し、48Vファンタム電源で動作するプリアンプ回路をプラグ内に組み込み、楽器出力からエフェクトボード(またはアンプ)までの信号を強化しています。 DI-SNAKEとGRACE designの開発コンセプトは、生楽器などのパフォーマンスの芸術性やアコースティックの響きを一切失うことなく、ありのままに伝送するという点においてまったく同じであり、音色の相性は抜群です。極めて高音質で色付けのないハイスピードDIボックスとして、レコーディングでもステージでもREXを使用する事ができるようになります。 REXとDI-SNAKEを個別に買うより、バンドル販売の方がお得な価格設定となっております。 製品仕様REXGAIN RANGE (Instrument Input to DI Output)Mic In, Line Out, Boost 0dB:+7dB to +57dBMic In, Line Out, Boost 12.47dB:+20.0dB to +69dBMic IN, DI Out, Boost 0dB:21dB to +28dBMic IN, DI Out, Boost 12.47dB:-9dB to +41dBBoost:0-10dBTHD+N 1kHz, 22Hz-22kHz BW (MIC Input to Line Output)@ 20dB Gain Line out +10dBu:DI out -18.8dB:@ 40dB Gain Line out +10dBu:DI out -18.8dB:@ 57dB Gain Line out +10dBu:DI out -18.8dB:@ 69dB Gain Line out +10dBu out (boost at max):DI out -18.8dB:INTERMODULATION DISTORTION ー SMPTE/DIN 4:1 7kHz/50HzMic input @ 0.5dB Gain -3dB:11Hz ー 63kHzFREQUENCY RESPONSE (Input to Line Output)Mic input @ 0.5dB Gain -3dB:9Hz ー 180kHzI/O IMPEDANCEMic Input:Insert Input:200kΩInsert Output:375ΩDI Outputs:150ΩLine Output:500ΩSIGNAL / PEAK LED METERGreen threshold:-13dBuRed threshold:+12dBuMAXIMUM INPUT LEVELInstrument Input:+10dBuInsert Return (0dB Boost):+22dBuMAXIMUM OUTPUT LEVEL ー 100k Ohm load, 0.1% THDDI Outputs:+20dBuLine Out:+20.9dBuInsert Send:+15.6dBEQGain:+/- 10dBLow Frequency:250Hz ShelvingHigh Frequency:2kHz ShelvingDYNAMIC RANGE 22Hz-22kHz BWMinimum Gain, Line Out:129dBMinimum Gain, DI Out:129dBOUTPUT NOISE 22Hz-22kHz BWDI Output:-98.2dBLine Out:-95.5dBPOWERConnector:2.1mm Center NegativeNominal Input Voltage:9VDCNominal Input Current:3.06W (340mA)WEIGHT and DIMENSIONS0.4kgH6.35cm x W13.0cm x D11.4cmDI-SNAKEPower / 電源:P48ファンタム電源(マイクプリアンプのファンタム電源)Input Impedance / 入力インイーダンス:1MΩTHD+N/歪率:0.02%以下Freqency Responce / 周波数レスポンス:1Hz~30kHz(±0.5dB)Maximum Input Level / 最大入力レベル:+18dBuCable Length / ケーブル長:4mGRACE design REX マイクプリアンプ + Umbrella Company DI-Snakeケーブルのセット販売開始!
126500 円 (税込 / 送料込)

MOTU 828
他を凌駕するオーディオパフォーマンス 卓越したアナログ・オーディオクオリティ 現代のデジタルオーディオ業界をけん引するESS Sabre32™ DACテクノロジーと熟練MOTUエンジニアによる回路設計で、125dBのダイナミックレンジと極限まで低減された高調波歪みを実現しました。828のアナログパフォーマンスは、業界黎明期から数十年に亘ってシーンを支えるMOTUのエンジニアリングによって採用コンポーネントの性能を超える実力を発揮します。 USB-C Mac、PC、iOSに対応する接続性 最高速度5GbpsのUSB 3(USB 2と互換性あり)でMac、PC、iOSデバイスに接続し、最大60オーディオチャンネルの同時使用(入力28、出力32)に対応します。クラス・コンプライアント・ファームウェアにより、ドライバー不要でMacやiOSホストとプラグアンドプレイを実現します。業界をリードするMOTUのドライバーは、あらゆるオーディオ・アプリで動作します。USB-Cあるいはカメラコネクションキット(Lightningアダプター)を介してiPad™に接続し、環境やデバイスを選ばずにオーディオを包括します。 接続性 60チャンネルの最大同時入出力 マイク、ギター、シンセ、キーボード、ドラム・マシン、アウトボード・プロセッサー、MIDI機器、オプティカル・エクスパンダー、さらにはフット・ペダルまで、想定されるあらゆるスタジオ機材との接続に対応します。828に搭載される豊富な28の入力系統と32の出力系統すべてを同時に使用いただけます。 高性能ドライバー 極限まで低減されたレイテンシー・パフォーマンス MacとPCのそれぞれ両方に最適化されたドライバーによって、超低レイテンシー・パフォーマンスを提供します。828は、Digital Performerのような高性能DAWで、32サンプルのホスト・バッファ、96 kHzサンプルレート環境においてUSB(2または3)接続で~2 ms(ミリ秒)の驚異的な高速ラウンド・トリップ・レイテンシー(RTL)を実現します。 マイク入力 透き通るほどのクリアなマイク・チャンネルとHi-Zギター入力 113 dB THD+N、115 dBのダイナミックレンジ、-129 dBu EINの群を抜いたオーディオ・パフォーマンスによって、極めてナチュラルなサウンドのレコーディング、ストリーミングを提供します。各マイク・チャンネルには個別のプリアンプ・ゲイン、パッド、48Vファンタム電源、コンピューターやiOSデバイスからのリモート・コントロールに対応します。各コンボ・ジャックはマイク入力に加えて1/4インチ・ハイインピーダンスTSギター入力を兼ね、DIトラッキングやリアンプに活用いただけます。 Hi-Zギター入力 DIYギターリアンプ ギターをフロントパネルのインプットにDIし、ほぼゼロ・レイテンシーである828のミキサーアプリCueMix 5を介して任意のアウトプットにループさせ(必要に応じて、リアンプ・アダプターを使用)、ドライ信号とマイクアップしたアンプの両方の同時レコーディングに対応します。リアンプによってドライ信号をレコーディング後に別のアンプやキャビネット、アンプモデリング・プラグインなどでリアンプし、異なる様々なトーンを取り入れることが可能です。レコーディングとリアンプの設定によってケーブルを差し直す必要もありません。 製品仕様サンプルレート44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHzマイク/ライン/ギター入力2 x XLR/TRS コンボジャックインプット個別の-20 dBパッド、48Vファンタム電源プリアンプゲイン: +74 dB (1 dB 毎に調整)1 MΩインピーダンス楽器/ライン入力アナログ入力8つの1/4インチTRSライン入力(バランス/アンバランス対応)2系統の1/4インチ・インサート・リターンがTRSライン入力として機能(マイク入力が接続されていない場合に限定)最大レベル: +21 dBu各入力に+20 dBのデジタルゲインアナログ出力8つの1/4インチTRSライン出力(バランス、DCカップリング)2系統のXLR出力最大レベル: +21 dBu2系統の1/4インチTRS ステレオヘッドホン出力(see below)2つの1/4インチTRSセンド (プリ・コンバーター)デジタルI/O2バンク (16 ch) ADATオプティカルI/O at 1x sample rates2 バンク(8 ch) S/MUX オプティカル I/O at 2x sample ratesバンクA ステレオTOSLink I/O切り替え (optical S/PDIF)1 x ステレオRCA S/PDIF I/O (最大96 kHz)コンピューター I/O1 x USB-C 3.1 / USB2 ・ オーディオクラスコンプライアントIF 認定 USB 3.2 Gen1 タイプ C-to-C ケーブル 1 本付属USBタイプA対応(C-to-Aケーブル別売り)Total USB audio channels: see "Total Audio I/O" belowラウンドトリップ往復レイテンシー(RTL): ~2 ms (32 サンプルバッファ at 96kHz)トータル・オーディオI/O28 in / 32 out (合計60チャンネル) at 1x サンプルレート20 in / 24 out (合計44チャンネル) at 2x サンプルレート10 in / 14 out (合計24チャンネル) at 4x サンプルレートMIDI I/O1 x MIDI 入力1 x MIDI 出力/スルー16 MIDI チャンネルヘッドホン2 x 1/4インチ TRSステレオヘッドホン出力インピーダンス: 最大出力: 14.4 dBuファンタム電源独立した2系統の+48Vスイッチフットスイッチ1 x 1/4インチ端子によるのフットスイッチ入力マッピング: ペダルアップ/ダウンによる任意のキーストロークシンク I/O1 x BNC Word Clock 入力1 x BNC Word Clock 出力/スルーサンプルレート:44.1から192 kHzフロントパネル2 x XLR/TRS コンボ入力2 x 1/4" TRS ヘッドホン出力2 x ヘッドホンボリューム2 x マイク/楽器入力ゲイン1 x menuナビゲーション1 x メインボリューム12 x スイッチ・ (2) 48V, (2) pad, (6) control room, (2) nav1 x 3.9インチ 480 x 128 pixel 24-bit RGB TFT ディスプレイ1 x ラッチング・パワーボタン電源100-240V 内部自動スイッチ50-60 Hz ・ 0.5A max対応ソフトウェア(Mac OS X)Core Audio ドライバは、以下の主要DAWを含む多くのCore Audio対応アプリケーションと互換性があります。MOTU Digital PerformerMOTU Performer LiteAvid Pro Tools (バージョン 9 以降)Apple Logic ProApple Logic ExpressApple Garage BandApple SoundTrack ProAbleton LivePropellerhead Record & ReasonSteinberg CubaseCockos ReaperNative Instruments KontaktWaves スタンドアロンアプリケーション (またはDAW上で動作するプラグイン)対応ソフトウェア(Windows)Wave & ASIO ドライバは、Windows 10 環境において以下の主要DAWを含む多くのWave & ASIO 対応アプリケーションと互換性があります。MOTU Digital PerformerMOTU Performer LiteAvid Pro Tools (バージョン 9 以降)Ableton LiveCakewalk SonarSteinberg CubasePropellerhead Record & ReasonImage Line FL StudioSony Vegas ProSony Sound ForgeSony AcidCockos ReaperNative Instruments KontaktWaves スタンドアロンアプリケーション (またはDAW上で動作するプラグイン)システム要件Mac:Intel Core i3 Mac より高速マシン(Apple silicon 対応)4 GB以上のRAM; 8 GB以上を推奨macOS 10.15以降高速USBポートレコーディング用の可能な限り大容量の空きストレージWindows:Intel Core i3 PC (AMD equivalent)4 GB以上のRAM; 8 GB以上を推奨Windows 10 以降(x64 AMD/Intelのみ)高速USBポートレコーディング用の可能な限り大容量の空きストレージクラスコンプライアントサポートUSBオーディオクラス準拠、MacまたはiOSでプラグアンドプレイ(ドライバー不要)付属するソフトウェアCueMix 5MOTU Performer LiteAbleton Live LiteBig Fish Audio, LucidSamples, Loopmasters,MOTUによる6 GB 以上のループとサウンドESS SABRE 32 DAC、28 x 32入出力、USB3オーディオインターフェイス&ミキサーコンバーター
179300 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering EP-133 K.O. II
製品概要 EP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。 あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。 アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。 ・マイクとスピーカーを内蔵 ・ステレオ6ボイス/モノラル12ボイス ・64MBメモリー 、999サンプル・スロット ・内蔵エフェクト ・感圧キーと多機能フェーダー ・サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit ・1xステレオ入出力、シンク入出力、MIDI入出力、USB-C ・電源:単4形乾電池4本、またはUSB-C経由 ・寸法 240 mm x 176 mm x 16 mm ・限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り PO-33 K.O. をベースに更なる進化を teenage engineeringの中でも高い人気を誇るポケットオペレーターシリーズ。 その中でもとりわけユーザーに人気があった、PO-33 K.O.をベースにし、EP-133 K.O.IIは誕生しました。 さらにパワーアップしたサンプリング機能、フルモデルチェンジしたシーケンサー、そして全く新しいパンチイン2.0™エフェクトを搭載。 同クラスのサンプラーを凌駕 印象的な機能を搭載した万能マシン、EP-133 K.O.IIは、スタジオ内外での新たなチャンピオンになることでしょう。 同クラスのサンプラーの追随を許さず、驚異的な価格を実現したEP-133 K.O.II。クリエイターやコンポーザーが求める機能を全て内蔵し、トラックメイクからライブパフォーマンスまでの最高のソリューションを提供します。 声やお気に入りのシンセサイザーはもちろんの事、レコードや携帯電話で録音したあらゆるオーディオをサンプリングすることができます。サンプリングした素材や、EP-133 K.O.IIにプリインストールされているドラム、ベース、鍵盤の厳選されたセレクションを活用して、シーケンスを組んでみましょう。 フィルター、ピッチなどの微調整や自動化、ステレオ・エフェクト、コンプレッサー、次世代のパンチイン・エフェクトの追加が行われ、トラックのクオリティーをさらにブラッシュアップさせることができるようになっています。制作・ライブにおいて、素晴らしい相棒になってくれる事でしょう。 直感的なシーケンサー・エンジン EP-133 K.O.IIのシーケンサー・エンジンは、4グループ×12パターンを使ってビートとバリエーションを構築する直感的な方法を提供します。 他のDAWと同様に、グループごとにパターンを即座に入れ替えることができ、異なるコンボを試して、どのビートとベースラインが一緒に機能するかを見つけることができます。 FEATURES ・高解像度シーケンサー フリー・タイムまたはスイング付きクオンタイズでのシーケンス ・プリセット・サンプル ・999サンプル・スロット ・64MBメモリー ・内蔵FX 6つの内蔵センドFXとマスター・コンプレッサー パンチイン2.0™エフェクト(感圧式) ・サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit ・手動または自動でサンプルをスライス ・サンプル・ツールによるサンプルのドラッグ&ドロップ ・内部シグナル・チェーン:32-bit ・12モノ/6ステレオ・ボイス・ポリフォニック ・9つのプロジェクト構成 ・プロジェクトには4つのグループがあり、各グループには99のパターンを用意 ・パターンにはサンプルとMIDI用の12トラックを搭載 ・任意のパッドを16のMIDIチャンネルにアサイン可能 ・グループごとにパターンの長さを変更可能(1~99小節) ・グループを使ってその場でパターンをミックス&マッチ ・12フェーダーの割り当てをすべて記録し、自動化できる ・OB-4からのループ・モード(長さとスライド付き) ・フェーダーと圧力とベロシティに反応する12個のパッド ・瞬時にタイム修正と消去が可能 ・インスタント・コミット機能で素早くアレンジ ・内蔵マイクとスピーカー ・単4乾電池4本で駆動、USB-C経由も可能 製品仕様寸法240 mm x 176 mm x 16 mm重量620 gステレオ入力・24ビット・SN比:96 dBA・アナログゲイン:0 ー 12 dB・最大レベル:8 dBu、2.0 Vrmsステレオ・ヘッドフォン/ライン出力・24ビット・SN比:98 dBA・最大レベル:5 dBu、1.4 VrmsMIDI入出力TRSタイプA、MMA準拠シンク入出力外部機器用シンクIO搭載。8分音符、16分音符またはsync24teenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサー
55000 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyStep Pro Chroma
ご注意 本製品は数量限定となっており、メーカー代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 KeyStep Pro Chroma 唯一無二の4トラック・シーケンサー&キーボードKeyStep Proに、限定仕様のKeyStep Pro Chromaが登場しました。定評のあるオールインワンのハードウェア&ソフトウェア・コントロールはそのままに、洗練されたオール・グレー・フィニッシュ、スタイリッシュなノブを搭載。トラック・カラーもカスタマイズ可能です。 KeyStep Proシリーズ 製品概要 キーボードやパッドをよく使う方は、要注目です。KeyStep Proは最高なフィールの3オクターブ、ベロシティ+アフタータッチ対応キーボードを搭載しています。楽曲やフレーズのアイディアを余すところなく表現でき、指先に込めた思いを、すべてそのままに受け止められるパワフルでコンパクトなシーケンサーです。 KeyStep Proは、使いたいように使えますので、「音楽をこう作りたい」という思いの前に立ちはだかるバリアを取り除いてくれます。 パワフルなパフォーマンス・コントロール Arturiaのシーケンサーは、世界中で高い評価を受けており、トップ・アーティストやレコーディング・スタジオだけでなく、アマチュアのプロデューサーも愛用しています。KeyStep Proは、ライブ・パフォーマンスを簡単に、しかも楽しくプレイできる、分かりやすく、しかもアイディアを刺激するパフォーマンス機能を搭載しています。 マルチモード・アルペジエイター、ランダム機能、コード・モード、リアルタイム・レコーディングといったリアルタイム系の各種機能をはじめ、視認性の高いOLEDディスプレイやLEDイルミネーション装備のコントロール類で、暗いステージ上でも思い通りにコントロールできます。 トラック 4系統の独立したシーケンサーを搭載し、シンセやモジュラー、ドラムマシンなどを想いのままにコントロールできます。 パターン 各トラックで16種類のパターンを使用でき、各シーケンス・パターンは最長64ステップまで使用でき、各ステップには16ノートまで入力できます。 チェイン 最大16個のパターンをつなげて1曲全体や楽曲のセクションを構築できます。 シーン すべてのシーケンスのパターン内でスナップショット機能が使用でき、シーケンスのセットを瞬時に切り替えることができます。 プロジェクト ロード、コピー、音作り、エディット、セーブ。すべての操作がこの1台ででき、データは本体メモリーに保存できます。 あらゆる機材を統合 増え続けるブティック・モジュラーのコレクションや、ビンテージ・シンセ、ソフトウェア・インストゥルメントの数々を集中コントロールできます。他に類を見ないほどの高い接続性を誇るのが、KeyStep Proです。4系統のCV/Gate+Modアウト、8系統のドラム専用ゲート・アウト、クロック、MIDIイン、2系統のMIDIアウト、独立メトロノーム・アウト、サステイン・ペダル・インを装備し、あらゆる機器を意のままにコントロールできます。また、DAW/ソフトシンセのコントロールにはUSBが使用できます。 ハードウェア、ソフトウェア、DAWを同時にコントロール 1カ所で集中管理で音楽制作をしたいとすれば、その希望を叶えてくれるのがKeyStep Proです。バーチャル・インストゥルメントにシーケンスやアルペジオを担当させ、DAWとシンクさせ、お気に入りのシンセやエフェクトをコントロールするモードに瞬時にスイッチ。可能性は、まさに青天井です。 1. アフタータッチ対応37鍵キーボード+LED オクターブを切り替えて色々な音域でコード演奏ができ、LEDでシーケンスパターンを瞬時に確認できます。 2. LEDリング付きエンコーダー ノート情報のエディットもリアルタイムに行えます。 3. テンポ、スウィング、プロジェクト・エディット・コントローラー 専用ボタン等でいつでもコントロールできます。 4. ステップ・エディット・ボタン 別機能にもすぐにアクセスでき、シーケンスを素早くエディットできます。 5. メトロノーム(スピーカー内蔵) 小型のピエゾ・スピーカーでテンポを聴きながらシーケンスの入力ができ、メトロノーム専用アウトを使用すれば、外部機器のシンクとしても活用できます。 6. 見やすいOLEDスクリーン プロジェクトの詳細やエディット情報などを高精度に表示します。 7. トラック・コントロール パターンやトラック・タイプ、アルペジオ、ドラム、シーケンスの選択のほか、シーケンス・フレーズなどをLEDに表示させるフィードバック機能の操作も行えます。 8. タッチ・ストリップ 静電式タッチ・ストリップでルーパーなどのコントロールができます。 9. 設定可能なコントロール・アウト CV、ゲート、モジュレーションの各アウトは、自在にルーティング設定ができ、ポリフォニックCV出力にも対応できます。 10. 8個のドラム・ゲート・アウト ドラム・モード専用のゲート・アウトで、複数のモジュールをコントロールできます。 11. クロック・イン/アウト クロック対応機器のシンクが可能なイン/アウト端子です。ユーロラック・シーケンサーとのシンクに便利なリセット端子も装備しています。 12. MIDI MIDIイン×1、MIDIアウト×2を装備し、あらゆるMIDI対応のハードウェアやソフトウェアをコントロールできます。 13. メトロノーム・アウト 専用オーディオ・クリック・アウトで、ミキサーに立ち上げてモニターしたり、外部機器のコントロールや、ドラマーへのテンポ・ガイドとして送ることもできます。 14. サステイン・ペダル・イン、USB、パワー・サプライ端子 主な特長 ・37鍵スリム・キー(ベロシティ、アフタータッチ対応) ・各キーの上にLEDを装備し、ビジュアル・フィードバックが可能 ・4トラック・ステップ・シーケンサー ・ステップ・ボタン×16(最長64ステップ) ・1ステップに16ノートまで入力可能 ・メロディック・シーケンサー ・リアルタイム・レコーディング、ステップ・レコーディング、ステップ・エディティングに対応 ・ピッチ、ベロシティ、ゲート・レンクス、タイム・シフト、プロバリビリティをノートごとに設定可能 ・スケール・クォンタイズ(ユーザー・スケール設定可能) ・ポリフォニックCVアウト設定可能 ・ドラム・シーケンサー ・24パート ・ポリリズム機能内蔵 ・パフォーマンス・シーケンサー ・フォワード再生+2タイプのランダム・プレイ・モード ・パターン・ランダマイゼーション ・クォンタイズ/アンクォンタイズ・レコーディング ・ルーパー ・アルペジエイター ・7モード、5オクターブ・レンジ ・コード・モード ・コントローラー・モード ・5個のエンコーダーでMIDI CCを送信可能 ・MIDI CCのオートメーション ・視認性の高いOLED(有機LED)ディスプレイ ・CV、Gate、Modアウト×4、ドラム・ゲート・アウト×8 ・MIDIイン×1、MIDIアウト×2、USB、クロック ・メトロノーム:内蔵スピーカー、ライン・アウトから出力可能 ・サステイン・ペダル・イン 製品仕様パッケージ内容KeyStep Pro本体 製品登録カードクイックスタートUSBケーブル パワー・サプライ外形寸法及び質量外形寸法:589 (W) x 208 (D) x 38 (H) mm 質量:2.7kgステップシーケンサー/コントローラーとして定番のBeatstep ProがKeystepとの融合を果たし、さらに4系統シーケンサーとして登場!
74250 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments MASCHINE MIKRO MK3【DTM】【ドラムマシン&サンプラー】
YOUR COMPACT BEATMAKING COMPANION ・スタジオや外出先でも、ハンズオンでビートの作成、メロディーの演奏、トラック作りが可能 ・柔軟性のあるハードウェア/ソフトウェアで、 スタンドアローンまたはDAW内で動作 ・Komplete Select、Massive、Monark、Reaktor Prismなど、あらゆるスタイルに対応する刺激的なサウンドとエフェクト ・最もリーズナブルな価格のMASCHINE製品 YOUR BEAT. YOUR WAY. MASCHINE MIKROは、ラップトップで音楽制作するためのコンパクトなパートナーです。素早いハンズオン操作でビートを打ちこみ、メロディーをプレイ、そしてトラックを組み立てましょう。またインストゥルメント、サウンド、エフェクト、サンプラーやドラムシンセなど、パワフルなツールが全て揃っています。 DRUM IT. PLAY IT. SKETCH IT. MIKROは16のパッドを使い、4つの方法でハンズオン操作が可能です。Pad modeはドラムビートに特化し、各パッドはキック、スネア、その他のサウンドに応じてカラーコーディングされます。Keyboard modeでは、パッドでメロディーをプレイできます。Chord modeでは刺激的なコード進行を容易に作り出すことができます。そしてStep modeは16のパッドをステップシーケンサーとして使い、ビートやパターンを視覚的にプログラムし、素早くエキサイティングな結果を得ることができます。 QUICKLY LOAD AND SWAP SOUNDS 曲を止めることなく、サウンドを見つけ、試聴し、スワップできます。お気に入りのインストゥルメントをブラウズして、サンプル、プロジェクト、キットをロードしましょう。コンパクトなスクリーンが、多機能エンコーダーと連動するので、制作フローを保ったまま、何をコントロールしているのか正確に把握できます。 SAMPLE ANY SOUND 良いサンプルが見つかったら、Sample ボタンを押して、ソフトウェアからプロジェクトに素早くロードできます。オーディオインターフェイス経由で、ヴァイナル、ギター、その他のサウンドをトラックに取り込み、MASCHINEソフトウェアのパワフルな編集ツールで、サンプルに磨きをかけましょう。 PLAY WITH SOUNDS IN NEW WAYS Smart Stripでビートやメロディーをクリエイティブに仕上げましょう。指をスライドして、サウンドのピッチベンドやインストゥルメントをストラミング、またはStutterやEchoのようなPerform FXでワイルドなパフォーマンスが可能です。 GET IDEAS DOWN WITH POWERFUL SOFTWARE MASCHINEソフトウェアにはアイデアを実現するパワフルなツールが装備され、迅速かつスムーズに作業を進めることができます。 USE ON ITS OWN, OR IN YOUR DAW MASCHINE MIKROには音楽制作に必要なものが全て揃っています。また、Ableton Live、Logic Pro、Cubase、FL Studio、その他のDAWのVSTまたはAudio Unitプラグインとして使用できます。またMIKROで作成したループをDAWで利用するなど、どんな制作環境であっても強力なデバイスとして活躍します。 SMALL SIZE. SERIOUS TOOLS. MASCHIE MIKROなら曲作りに簡単に始められます。指先で操作できるパワフルなツールも用意されています。 STUDIO FX Compressor、Saturator、Reverb、Filterを含む24のエフェクトでトラックに磨きをかけましょう。Grain-Delay、Ice Verb、Freq Shifterは、個性的なサウンドが作れるクリエイティブなツールです。 VARIATION Variationはボタンを押すだけでパターンをランダムに生成する機能です。すばやくトラックを組み立てたり、思いがけない結果を得ることができます。 USB POWERED 思いついた時にいつでも曲作りを始められます。MASCHINE MIKROはUSBで動作するので携帯性に優れています。 LOCK BUTTON Lock機能でトラックパラメーターをフリーズしておけば、エフェクトやパラメーターの変更など様々なアイデアを試した後、元のセッティングに瞬時に戻すこができます。 BASS AND DRUM SYNTHS Drum Synthで独自のキック、スネア、ハイハットや、Bass Synthでスタジオ品質のベーストーンが作れます。どちらもMASCHINE限定のプラグインです。 PERFORM FX Smart Stripで、Stutter、Burst Echo、Scratcher、Flangerを含む8つのクリエイティブなエフェクトを操作し、サウンドに躍動感を与えましょう。 AUDIO PLUG-IN 革新的なAudio plug-inにより、ループをレコーディング、ロード、スワップしても、プロジェクトのテンポに自動的に一致し、ループを音楽的にプレイできます。 ACCESS MORE FUNCTIONS クオンタイズ、アンドゥ、コピー/ペーストなどの便利な機能には、16のパッドとシフトボタンですばやくアクセスできます。 寸法・重さ 横幅:320 mm、縦幅:177 mm、高さ:45 mm、重さ:1.12 kg ※システム要件・動作環境は随時更新されるため、メーカー・国内代理店サイトをご確認くださいMASCHINE MIKROがさらにコンパクトになって登場!
38500 円 (税込 / 送料込)

KOJO TECHNOLOGY Crystal E-G
製品概要 Crystal Eの上位モデルとして市場投入されるCrystal E-Gは、Crystal E Jtune(世界限定800台)の基本構成を踏襲すると共に、サンドブラスト加工の高精度化を図ったファインブラスト加工を採用。更にはプラグ型仮想アース:Crystal Epシリーズに採用されている、特殊アルミ電解コンデンサを6機搭載などハイブリッド化がなされている。 Crystal E-Gは、KOJO TECHNOLOGY製仮想アース史上最も大きい表面積を保有するモデルです。 Crystal E-Gの特長 ファインブラスト+エッチング Crystal E-Gの内部異金属プレート構成は、これまでのCrystal Eや限定モデルのCrystal E Jtuneと同様の構成※1となっています。 またCrystal E Jtuneは、この構成において各プレートにサンドブラスト加工を施すことで、その表面積の拡大を図っていました。 これらの上位モデルとなるCrystal E-Gは、サンドブラスト加工を更に高精度化させたファインブラスト※2加工を採用。表面凹凸形状を均一にコントロールし、拡大される表面積のバラツキを低減、高精度高品質の加工処理内容となっております。 Crystal E-Gの進化はそれにとどまりません。 上位モデルとなるCrystal E-Gは、プラグ型仮想アースのCrystal Epシリーズで導入された特殊アルミ電解コンデンサ※3を6機搭載。 同コンデンサの内部導体には帯状に加工された高純度アルミニウム箔が使用されており、見かけ上の表面積は小さいものの、導体表面が特殊エッチング処理されることで、海綿質構造に似た空洞が無数に形成されています。結果的にこの無数に存在する空洞は導体表面積の拡大をもたらし、1機あたり11,000cm2(110cm×100cm)という広大な有効面積が確保されています。 また、このコンデンサ6機は導体表面積の更なる拡大を目的に、両面ベタパターンレイアウトのプリント基板に実装されています。 Crystal E-Gは、異金属プレートに対する新たなファインブラスト加工の採用と、エッチング処理技術による特殊アルミ電解コンデンサの融合によって、これまでに類を見ない導体表面積の拡大に成功しています。 ファインブラスト加工による積層プレート(8層)の表面積は約1,600cm2(Crystal Eの約60%アップ)、更に特殊アルミ電解コンデンサ6機搭載による表面積は、約66,000cm2(Crystal Epシリーズの6倍)に達し、トータル68,000cm2を保有。実に和室3.6畳以上に相当する有効面積を確保することとなり、KOJO TECHNOLOGYの仮想アース製品史上最も広大な表面積を持つモデルとなっております。 ※1 1.ステンレス(SUS)/2.黄銅/3.銅/4.黄銅/5.銅/6.黄銅/7.銅/8.黄銅の8層 ※2 表面凹凸形状の不均一さを克服したサンドブラスト加工の一種 ※3 コンデンサとしての機能、作用は一切ありません アース端子 Crystal E-Gに配備されるアース端子は、現行Crystal Eのステンレス製M4バインドネジから、金メッキM4の3点鍋ネジに変更されており、より安定した導通性能を引き出しています。(限定モデル:Crystal E Jtuneと同仕様) また、アース端子は2端子設けられていますが、ひとつ(FROM EQUIPMENT)はオーディオ機器との接続に、もう一方(ADD E)は増設用の端子としてお使いいただけます。 ※Crystal E-G×1台に対し、オーディオ機器2台の接続は多重アースを発生させるため、オーディオ機器×1台:Crystal E-G×1台を推奨します。 ※増設用アースケーブルは別売(写真はClone1/02)。 中空穴付きネジの採用 Crystal E-GのTOPカバー取り付けにおいても、限定Crystal E Jtune の仕様を継承し中空穴付きネジが採用されています。 現行Crystal EのそれはNiメッキ仕様のスチール製M3皿ネジでした。密閉されていたCrystal E内部に対し、ステンレス製中空穴付きのM3皿ネジを採用することで、内部エアー抜きの効果が得られ、より開放的な音質となっています。 専用アースケーブル(付属) Crystal E-Gには1.2mの専用アースケーブルが付属します。 ひとつは「RCAプラグ-Y端子」ケーブル。もう一つは「Y端子-Y端子」ケーブルです。 線材には高周波特性に優れた同軸ケーブル(現行Crystal Eと同一)を採用。いずれの端子にも高音質化を配慮した金メッキ品が採用されております。 「RCAプラグ-Y端子」ケーブルは、アンプ等のアナログ入出力端子のいずれかに空きがある場合に有効です。 「Y端子-Y端子」ケーブルは、上述のようなアナログ入出力端子に空きがなく、筐体締め付けねじ、GND端子がある場合などに活用することが可能です。 ※いずれの接続方法がより効果的かは、聴感上にてご判断いただくことをお勧めいたします。 音質効果 ファインブラスト加工と特殊アルミ電解コンデンサ搭載による表面積の拡大は、現行Crystal Eに比較し実に68倍に上ります。 Crystal E-Gはその恩恵をダイレクトに受け、Crystal Eや限定Crystal E Jtune以上の(聴感上の)S/N向上に貢献。使用ネジの変更による解放感と相まって更なる音質改善を確認することができました。 楽器同士の分離はもとより、その質感までもが生々しく、(聴感上の)周波数特性にも突出あるいは欠落したアンバランス感は皆無です。 S/N改善による効果は全てがプラス方向に作用し、これまで気にすることすらできなかった細やかな音や情報が聴きとれ、音場の奥行きを感じ取れると共に、輪郭がハッキリすることで力感を持って前面に出てきます。 歌い手はセンターにしっかり定位し、音場は前後、左右、上下に拡大され、立体的な空間表現は音像もまた見て取れるような感覚へと導いてくれます。まさに「2ch超越ゾーンへ突入」です。 デザイン Crystal E-G(Crystalシリーズ)のデザインはその名からイメージされるように、クリアさ、繊細さ、トランスペアレントをコンセプトにデザインされています。 Crystal E-Gは、現行Crystal Eのデザインを継承しつつ、上位モデルに相応しい僅かに赤みをおびたシャンパンゴールド系のアルマイト処理が施されています。 Bottomシャーシカラーはシルバーから一転、シャンパンゴールドと共に質感の高さを漂わせるアースカラーが採用されています。 シンプルデザインのCrystal E-Gは、KOJO TECHNOLOGYらしいクリエイティブな電源アクセサリとして、「CREATIVE POWER ACCESSORIE」の称号を得ています。 製品仕様仮想アース端子M4×2端子(スチール製金メッキ 3点鍋ネジ)積層表面積68,000cm2外形W80×H35×D111 [mm] 端子や突起物含まず重量約830g付属品専用アースケーブル×2本/保証書・RCAプラグ-Y端子(M4)1.2m ×1本(金メッキ)・Y端子(M6)-Y端子(M4)1.2m ×1本(金メッキ)KOJO TECHNOLOGY製仮想アース史上最高のパフォーマンスモデル!
85800 円 (税込 / 送料込)

audient NERO【オーディオインターフェイス】【モニターコントローラー】
デスクトップ・モニター・コントローラー 大型アナログコンソールをメイン卓として構築されたレコーディングスタジオでは、その卓のコントロール部にスタジオモニタリング機能の中枢が置かれていました。オーディオインターフェースをI/OにしたDAWスタイルのスタジオでは、そのモニタリングコントロール機能はアクセスが限定されがちです。 そこでAudientは、20年以上に及ぶ大型アナログコンソールデザインのノウハウを生かし、スタジオモニタリングのソルーションとしてNERO MONITOR CONTROLLERを誕生させました。その仕様はモニタリングに必要な充実したI/O、コンソールスタイルのモニターコントロール、信号レベルのマッチングが凝縮されています。もちろん入力された音源を忠実に再現できます。 ・系統ステレオアナログソース ・2系統ラインレベル入力 ・1系統Cue ミックス専用入力 ・1系統Aux入力 (RCA 又は Mini Jack) ・オプティカル&同軸S/PDIF入力 ・3系統ステレオスピーカー出力 ・1系統指定可能なサブ出力 ・4系統ヘッドフォン出力(ルーティング可) ・スマートタッチポイント(カスタマイズ可) ・トークバック入力 ・内蔵マイクロフォン ・外部トークバック入力 ・Dim、Cut、モノ&極性モニターコントロール入力Mono & Polarity Monitor Controls スマート・タッチポイント 1、 TALKBACK トークバックマイクの信号をどのヘッドフォンモニターにもアサインでき、プレーヤーとのコミュニケーションが簡単に行えます。 2、 SUB サブウーハーはどのステレオモニター出力(又はすべての)にもアサインでき、接続を変更することなくサブのオン/オフも可能です。 3、 ALT 1 いずれか2つのスピーカーボタンを長押してセッティングの保存が→を完了できます。 4、 MONO どの出力も簡単にモノリファレンス信号に変更できます。 5、 SRC ヘッドフォンミックス信号は、どの入力信号にもSRCボタンで簡単にアサインできます。 コンソールスタイルのモニターコントロール Neroは、20年以上に及ぶAudientの大型レコーディングコンソールや、デスクトップモニターコントローラーデザインの経験を生かして制作されました。David Dearden(Audientアナログコンソールデザイナー)がデザインしたアナログ回路を採用し、オーディオ信号の忠実再生も実現しています。 ・DIMコントロール ボリュームノブでアッテネーションが設定できます。 ・モニタースピーカーのセレクト モニタースピーカーの選択が即座にできます。 ・モノサム ステレオ&モノ信号の確認が即座にできます。 ・ラッチボタン Mono、Polarity、Talkbackへのアクセスがダイレクトなボタン操作で可能です。 ・Cueミックスのモニタリング プレーヤーのモニター信号が確認できます。 ・スマート・モノモード ステレオソースから変換しなくても、モノ信号の専用スピーカーから独自に確認できます。 トークバック ・3つのマイクセレクション:内蔵マイク、ダイナミック、コンデンサー 内蔵マイク又は外部マイクを使用したトークバック機能で、レコーディング中のプレーヤーとのコミュニケーションが可能です。使用マイクは上記の3つから選択できます。 ・トークバックマイクのゲインコントロール 各プレーヤーとのトークバックボリュームが即座に調整できます。 ・トークバック信号の接続先 トークバックをどのヘッドフォンミックスにもアサインできます。 INPUTS スタジオのセットアップが大型になると、モニターソース選択やCue、スピーカーやヘッドフォンのフィード等のコントロールが難しくなります。このNEROがそれらの機能を集約し、簡単に操作できるように解決してくれます。 ・2 x ステレオ入力 ・オーディオインターフェースを接続します。 ・専用Cueミックス入力 ・プレーヤーに、快適でクリアーなモニターソースを提供できます。 ・ミニジャック入力 ・外部オーディオソース入力 ・RCA入力 ・メディアプレーヤーからの入力 OUTPUTS ミックスのモニタリングが、独立したボリューム設定で3セットのスピーカーまで可能です。サブウーハーはそれらのどのモニターパスにも接続できます。 さらに、本機のヘッドフォンモニター出力には、1 xモニターグレードと3 xフォールドバックグレードの4系統があり、それぞれにヘッドフォンアンプを備えています。このプロ仕様の装備がクリスタルクリアなヘッドフォンモニタリングをセッション時にも可能にします。 ・メインステレオ出力 ・メインモニターを接続します。 ・2 x Alt スピーカー出力 ・他のリファレンススピーカーを接続します。 ・サブウーハー出力 ・サブウーハーの接続が指定できます。 ・4 x ヘッドフォン出力 ・トークバック:プレーヤーと録音時のコミュニケーションが取れます。 その他の特徴 アサイン可能なサブウーハー サブウーハーはどのモニタースピーカーセットとも自在に接続が可能です。サブオン/オフもモニターセッティングのプリセットを変更することなく実行できます。 高精度ステレオマッチボリュームコントロール Neroは独自のステレオマッチング アッテネーションテクノロジーにより、高精度にLR信号のボリュームを揃えます。他のモニターコントローラーとは異なり、この機能がモニターの左右ボリューム差(L/R差)を防ぎ、正確なステレオイメージとミックス精度を実現します。 プロ仕様の頑丈なコンストラクション スタジオの重要なコントロール中枢機として、長く信頼できるプロ仕様のコンストラクションを採用しました。スタジオモニタリングのソルーション!デスクトップ・モニター・コントローラー「NERO」
71500 円 (税込 / 送料込)