「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

【D2R】TOONTRACK SUPERIOR DRUMMER 3 CROSSGRADE【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 アップグレード条件について TOONTRACKアカウントに『EZ DRUMMER 2』、『EZ DRUMMER 3』または同製品に対するアップグレード製品が登録されていること(書類の送付等は必要ありません)。 ※アップグレードのもととなる製品がアカウントに登録されていない場合、本製品を登録することはできません。また、前記の状態にて登録が出来ない場合、原則返品をお受けすることができません。『EZ DRUMMER 2』『EZ DRUMMER 3』から SUPERIOR DRUMMER 3 へのクロスグレードパス!
29700 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO OLAFUR ARNALDS CHAMBER EVOLUTIONS
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 BAFTA(英国アカデミー賞)を受賞した作曲家Olafur Arnalds (Broadchurch, Kiasmos, Erased Tapes) とSPITFIRE AUDIO が、インスピレーションを誘う最新のオールスター・アンサンブルを収録しました。アイスランドのレイキャビクに拠点を置くOlafur Arnalds のサウンドと作曲へのアプローチは、次世代のオーケストラ・ミュージックのためのインスピレーションを誘い、またSTRINGS EVOLUTIONS の成功を受けて、Olafur Arnalds と共にこのCHAMBER EVOLUTIONS を制作するに至りました。本作では、長きに渡る協力者Viktor OrriArnason が率いる英国の奏者(Violin I + II、Viola、Cello、Double Bass)の4,3,3,3,3のアンサンブルによる繊細で美しく変化するフレーズを、世界的に有名なAIR STUDIOS(ロンドン)で収録しています。 SPITFIRE AUDIO のEvo Grid テクノロジーを使った本ライブラリを使用することで、最もシンプルなアレンジメントから洗練されたチャンバー・ストリング・ミュージックを感覚的に制作することができます。 またここで「Waves」という新しいイノベーションをご紹介します。これは波状のダイナミックアークに沿って発音します。無音状態から音がフェードインし、そしてフェードアウトするノートです。これらはクラシックなインターフェイスを介して、さまざまなスタイルと長さを鳴らすことができます。インスピレーションを誘う、CHAMBER STRINGS テクスチャ音源
43824 円 (税込 / 送料込)

【D2R】AmpleSound AMPLE GUITAR T III【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『AMPLE GUITAR T III』は、お使いのコンピュータの中でTaylor 714 CE アコースティック・ギターを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット~20フレットからピック弾き/指弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR T III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR T III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 収録内容 収録サウンド Taylor 714 CE アコースティック・ギターからサンプリングされた、2種類のピック弾き(Pick: ピック厚1.14mm / Strum: ピック厚0.71mm)、指弾きのナチュラルサウンド 収録アーティキュレーション ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 主な特徴 ・MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、3,682サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ・オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ・キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ・フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ・キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする"Capo"機能 ・最適なフレット/ポジションを自動で選択する"Capo Logic"機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ・弦ごとのチューニングを設定する"Alternate Tuner"(1音下げまで対応) ・ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する"OPEN STRING FIRST"機能 ・擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ・スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ・アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ・GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ・2種類のコード指定方法(Selectモード:事前に登録した24種類のコードフォームをキースイッチで指定/Detectモード:入力されたノートから、コードタイプ・コードポジションを検知) ・オリジナルのコードフォームを設定し、使用可能。バージョン3 より、24フレットまで使用可能に。 ・指定したコードを演奏するアップ/ダウン・ストラム、ミュートなどを組み合わせた「リズム・パターン(16ステップのストラム・シーケンス)」を最大8種類設定可能。 ・リズム・パターンを指定するキースイッチで、リアルタイムにパターンを切り替え ・オリジナルのリズムパターンを作成して、プリセットとして保存可能 ・ホストアプリケーションのMIDI トラックやインストゥルメント・トラックへ、ドラッグ&ドロップでリズムパターンをエクスポート可能 ・ストラムタイム(1ストローク全体/1ストローク中の各弦が鳴る間隔)、リリースタイムの調整 ・コード演奏時のピッキング・ノイズの調整 ・ヒューマナイズ機能(ストラムタイム/ベロシティ) ・Strum キースイッチで、リズム・パターンを使わずに各種ストラムを演奏可能。(アップ/ダウン・ストラム、アップ/ダウン・ミュートストラム、ミュート、1~6弦の個別ピッキング)一部キースイッチは、ベロシティにより演奏する弦の組み合わせが変化 ・アーティキュレーション・キースイッチと組み合わせることで、スライドやハーモニクスなどの奏法を交えたコード演奏も可能 Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成 ファンク/ジャズ/メタル/ポップス/ロックなどのジャンルごとに、プリセットを500種類収録 リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 キーやスケールを指定し、リフをランダムで生成可能 リフ/フィルのユーザープリセットを作成/保存可能 リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 Tab Player パネルにロードしたtab譜や、外部のMIDI ファイルをインポート可能 Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ご使用にあたって アクティベーションについて AMPLE SOUND 社製品は、2台までのコンピュータでオーソライズが可能です。尚、製品のレジストレーションを行った日より6ヶ月経過するたびにアクティベーション可能枠が1つずつ追加されます。 (例)2015/6/8 にAMPLE BASS J 2 をレジストレーションし、自分の2台のコンピュータでアクティベートした場合、6ヶ月後の2015/12/8にアクティベーション可能枠が1つ追加され、AMPLE BASS J 2 を自分の3台目のコンピュータでアクティベート可能になります。更に6ヶ月後の2016/6/8には、4台目のコンピュータでアクティベートが可能になります。 ・その他、インストール時にはハードディスクに最大14GB以上の空き領域が必要です。 ・本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション、及びオーソライズ作業が必要となります。レジストレーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ・最新の動作環境につきましてはメーカー・代理店ページよりご確認ください。簡単操作でTaylor 714 CEを奏でる、アコースティックギター専用音源
21798 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO HANS ZIMMER STRINGS
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 世界最高の映画音楽を創り出すためには、既成概念の外側で物事を考える必要があります。ハリウッド映画音楽の巨匠で、そしてオーケストラ・サンプリングのゴッドファーザーでもあるHans Zimmer(ハンス・ジマー)は、壮大な革命を起こすためにSPITFIRE AUDIO と手を組みました。344名の奏者とロンドンが世界に誇るレコーディング・スタジオ「AIR Studios」、そしてテクノロジーが、途方もないスケール感のアンサンブルを実現します。シンフォニック・ストリングスの可能性を最大まで押し広げ、雷鳴のような低域からガラスのような高域を収録しています。「HANS ZIMMER STRINGS」は既存のストリングス音源では想像もつかなかったレベルまで、スコアのダイナミックさを引き出すでしょう。 - VST, AU, AAX に対応 - 専用プラグインを用意 - 147 のテクニック - 234 のプリセット - 最大26 のマイクポジション総勢344名の奏者!途方もないスケール感のストリングス音源!
117106 円 (税込 / 送料込)

【D2R】AmpleSound AMPLE GUITAR M III【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『AMPLE GUITAR M III』は、お使いのコンピュータでアコースティック・ギターを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット~20フレットから、指弾きとピック弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR M III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR M III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 収録内容 収録サウンド アコースティック・ギターからサンプリングされた、指弾きとピック弾き(通常の厚みと、0.71mm厚の薄いストラム用の2種) 収録アーティキュレーション ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 主な特徴 ・MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、4,112サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ・オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ・キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ・フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ・キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする"Capo"機能 ・最適なフレット/ポジションを自動で選択する"Capo Logic"機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ・弦ごとのチューニングを設定する"Alternate Tuner"(1音下げまで対応) ・ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する"OPEN STRING FIRST"機能 ・擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ・スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ・アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ・GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ・2種類のコード指定方法(Selectモード:事前に登録した24種類のコードフォームをキースイッチで指定/Detectモード:入力されたノートから、コードタイプ・コードポジションを検知) ・オリジナルのコードフォームを設定し、使用可能。バージョン3 より、24フレットまで使用可能に。 ・指定したコードを演奏するアップ/ダウン・ストラム、ミュートなどを組み合わせた「リズム・パターン(16ステップのストラム・シーケンス)」を最大8種類設定可能。 ・リズム・パターンを指定するキースイッチで、リアルタイムにパターンを切り替え ・オリジナルのリズムパターンを作成して、プリセットとして保存可能 ・ホストアプリケーションのMIDI トラックやインストゥルメント・トラックへ、ドラッグ&ドロップでリズムパターンをエクスポート可能 ・ストラムタイム(1ストローク全体/1ストローク中の各弦が鳴る間隔)、リリースタイムの調整 ・コード演奏時のピッキング・ノイズの調整 ・ヒューマナイズ機能(ストラムタイム/ベロシティ) ・Strum キースイッチで、リズム・パターンを使わずに各種ストラムを演奏可能。(アップ/ダウン・ストラム、アップ/ダウン・ミュートストラム、ミュート、1~6弦の個別ピッキング)一部キースイッチは、ベロシティにより演奏する弦の組み合わせが変化 ・アーティキュレーション・キースイッチと組み合わせることで、スライドやハーモニクスなどの奏法を交えたコード演奏も可能 Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成 ファンク/ジャズ/メタル/ポップス/ロックなどのジャンルごとに、プリセットを500種類収録 リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 キーやスケールを指定し、リフをランダムで生成可能 リフ/フィルのユーザープリセットを作成/保存可能 リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 Tab Player パネルにロードしたtab譜や、外部のMIDI ファイルをインポート可能 Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ご使用にあたって アクティベーションについて AMPLE SOUND 社製品は、2台までのコンピュータでオーソライズが可能です。尚、製品のレジストレーションを行った日より6ヶ月経過するたびにアクティベーション可能枠が1つずつ追加されます。 (例)2015/6/8 にAMPLE BASS J 2 をレジストレーションし、自分の2台のコンピュータでアクティベートした場合、6ヶ月後の2015/12/8にアクティベーション可能枠が1つ追加され、AMPLE BASS J 2 を自分の3台目のコンピュータでアクティベート可能になります。更に6ヶ月後の2016/6/8には、4台目のコンピュータでアクティベートが可能になります。 ・その他、インストール時にはハードディスクに最大11GB以上の空き領域が必要です。 ・本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション、及びオーソライズ作業が必要となります。レジストレーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ・最新の動作環境につきましてはメーカー・代理店ページよりご確認ください。簡単操作でアコースティックギターを奏でるギター音源
21798 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(べリンガー) P16-MB POWERPLAY
特長 • パーソナルモニター用デジタル・ミキサーP16-Mをマイクスタンド、ドラムスタンドなどのポールにマウントするブラケット。 • 任意の位置、角度に調整でき、操作性を確保。P16-M用マウントブラケット
8800 円 (税込 / 送料別)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】SPITFIRE AUDIO SPITFIRE STUDIO STRINGS PROFESSIONAL / CG
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 本ライブラリは「SPITFIRE STUDIO STRINGS」から「SPITFIRE STUDIO STRINGS PROFESSIONAL」へのクロスグレード・パスです。ライブラリの収録内容や仕様等につきましては、「SPITFIRE STUDIO STRINGS PROFESSIONAL」の製品ページをご覧ください。 なお本ライブラリをご購入頂くためには、「SPITFIRE STUDIO STRINGS」が登録されているSPITFIRE AUDIO ユーザーアカウントが必要です。予めご注意ください。SPITFIRE STUDIO STRINGS からプロ版へのクロスグレードパス!
36641 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) TR-8S
【製品概要】 歴代ローランド・リズムマシンの遺伝子を受け継いで誕生したTR-8S。 珠玉のサウンドを最新のトラック・メイクに活かすための、様々なアイデアが集約されています。 伝説となっているドラム・サウンドを自在に組み合わせてオリジナルのキットを作ることはもちろん、独自のサウンドをTR-8S にインポートしてキットに加えたり、選りすぐりのプリセット・サウンドを駆使したりなど、自由自在にカスタマイズが可能です。 ベロシティ対応のインスト・パッドをはじめ、インストごとに独立したチューニング・ノブや、パターンに彩りを与えるエフェクトなど、トラック・メイクに必要な機能を1 台に集約。 ライブ・パフォーマンスだけでなくスタジオでのトラック・メイクの可能性が広がります。 進化するリズム・パフォーマー 歴代ローランド・リズムマシンの遺伝子を受け継いで誕生したTR-8S。 珠玉のサウンドを最新のトラック・メイクに活かすための、様々なアイデアが集約されています。 ローランド独自のACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーによるTR-808、909、606、707、727 のサウンドは、新たなサウンド・エンジンを得てさらにブラッシュ・アップ。正確かつ精密に再現されます。 ACB とサンプル・サウンドの融合 リズム・トラックの彩りとして欠かせないエフェクティブなサウンド。 現代のリズム・トラックでは、TR-808 のカウベルやハンド・クラップだけでなく、様々なサウンドが取り入れられています。 TR-8S ではオリジナルのサンプル・サウンドをインポートすることが可能になり、リズム・トラックの自由度が飛躍的に向上しました。また、300 を超えるプリセット・サンプルも搭載しています。 TR サウンドと同じように、サンプル・サウンドのピッチやディケイもリアルタイムにコントロール可能。 サンプルのリバース再生、スピード調整も可能。 既成概念にとらわれない、あなただけのサウンドによるリズム・トラックが実現します。 ACB サウンドとサンプル・サウンドの同時使用も可能で、11 個のインストにTR のACB サウンドとサンプル・サウンドを自在に組み合わせ、様々なジャンルに対応するオリジナルのドラム・キットを構築することも可能です。 Drumatic Effects リズム・トラックの存在感を左右するのがエフェクト。 リム・ショットのディレイ、シンバルのフィルター、スネアのリバーブなど、TR-8S にはパーカッション・サウンドに最適な各種のエフェクトが搭載されています。 更に各インストに搭載されたアサイナブル・コントローラーで、インストごとにエフェクトのリアルタイム・コントロールができます。 各インストのアサイナブル・コントローラーには、キックのアタック、スネアのスナップなど、ドラム・インストのパラメーターもアサイン可能。 コントローラーのアサイン状況とパラメーターの値は、まとめてキットとして保存することができるので、ライブ・パフォーマンスやトラック制作の効率が飛躍的に向上します。 進化するパターン・メイキング 直感的でスピーディーなリズム・プログラミングとして評価が高いTR-REC。TR-8S では進化したTR-REC により、リズム・プログラミングの自由度がさらに向上しました。16 個のTR-REC パッドと、新たに搭載されたベロシティ対応のインスト・パッドの組み合わせにより、ライブ・パフォーマンスの幅が広がります。演奏と録音をシームレスに行き来することができ、アイデアを途切れさせることなくパターンを次々とアレンジしていくことができます。TR-8S ではサブ・ステップを搭載することにより、バリエーションに富んだフィル、フラム、ロールが実現。また、インストごとにステップ数を調整できるので、複雑なポリリズムを試してみることもできます。 アイディアは素早く記録 TR-8S には最大128 のパターンを記録可能。各パターンには8 種類のバリエーションと2種類のフィルインを記録することができるので、ライブ・パフォーマンスで多彩な演出に対応したり、リズム・トラックのバリエーションを試してみたりすることができます。パターンの再生中であってもパターンをコピーしたり、他のパターンを編集したりできるので、インプロビゼーションも可能です。各パターンにはテンポ、キット、各種コントローラーの初期値、エフェクトの状態も併せて記録されるため、作り込んだ複数のパターンを瞬時に切り替えることが可能です。 流れる時間を記録するモーション・レコーディング 重厚なドラム・サウンドに軽やかな動きを加えることにより、リズム・トラックは様々な表情を見せます。TR-8S は、各ステップにパラメーターの値を記録可能。あるステップだけフィルターのパラメーターを変化させてアクセントのように使ったり、チューニングを少しずつ変化させてメロディーを作ったりすることもできます。パラメーターの記録はパターンの再生中でも可能で、記録されているパラメーターの値を一時的にミュートすることもできます。シンセ・サウンドなどと組み合わせれば、メロディックなパターンを生み出すこともできます。 ミキシングの自由度を高めるアサイナブル出力 TR-8S には6 系統のアサイナブル・アウト端子を装備。プロダクションやライブでの自由度が飛躍的に向上します。アナログ出力には24bit/96kHz のDA コンバーターを搭載。ダイナミック・レンジが広くパンチの効いたクリアなサウンドを実現しています。 トリガー・アウトと外部入力 TR-8S には、独立したトリガー・アウト端子を装備。また、トリガー専用のトラックも装備しているのでTR-8S とビンテージ・シーケンサーとも有機的な連携ができます。また、外部入力(EXT IN)端子も装備しており、外部デバイスのサウンドとTR-8S のサウンドをミックスして、TR-8S のユニークでパワフルなエフェクトを加えることもできます。 オーディオ& MIDI インターフェース TR-8S は、USB オーディオ・インターフェース機能を内蔵。アサイナブル・アウトまたは各インストのサウンドをマルチ・チャンネルでDAW に送ることができます。またMIDIインターフェース機能も内蔵しているので、DAW との同期やDAW からのトリガリングも可能です。AIRA Linkを搭載したMX-1 MixPerformer に接続すれば、USB ケーブル1 本で完全な同期とオーディオ転送が可能です。 ミュージシャンのための洗練されたデザイン TR-8S で大幅に強化された機能を自由自在に扱えるように、操作性も大きくブラッシュアップ。ノブやフェーダーの形状や配置、パネルの配色など、操作性に関わる部分はさらに洗練されています。各フェーダーにはカラーLED が採用され、キットごとに自由にカスタマイズすることができます。見た目にきれいなだけでなく、ロードされているキットの識別や、各インストのミュート状態など、視覚的に素早く把握することができます。 トータル・リコール 作り込んだキットやパターンを失うことは、悪夢以外の何物でもありません。TR-8S は、本体のデータすべてをSD カードにバックアップ可能。万が一の事態があっても、キット、パターンを含むすべての設定をリストアすれば、以前のパフォーマンスを再現することが可能です。 製品仕様ユーザー・ドラム・キット数128ユーザー・パターン数128ステップ・シーケンサー・ 11 INSTパート+トリガー出力専用パート(1バリエーションあたり16ステップ)・ 8バリエーション(A~H、1パターンあたり)・ 2フィルイン(1パターンあたり)INSTトーン(トーンは11の各INSTへ自由に割り当て可能)・ バス・ドラム: 11 ACBトーン・ スネア・ドラム: 8 ACBトーン・ タム: 15 ACBトーン・ リム・ショット: 3 ACBトーン・ ハンド・クラップ: 5 ACBトーン・ ハイハット: 8 ACBトーン・ シンバル: 8 ACBトーン・ パーカッション: 23 ACBトーン・ プリセットSAMPLE: 300トーン以上利用可能フォーマット:WAV、AIFF最大時間:約600秒(44.1kHz、モノラル時)※ 最大時間は、全サンプルの合計です。※ ユーザーSAMPLEは、SDカードからインポートして使用します。※ インポートできるオーディオ・ファイルのひとつあたりの最大時間は、約180秒(44.1kHz時)です。エフェクト・ INST FX:THRU、HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、LBOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、TRANSIENT、COMPRESSOR、DRIVE、COMP+DRV、CRUSHER・ REVERB:AMBI、ROOM、HALL1、HALL2、PLATE、MOD・ DELAY:DLY、PAN、TAPE ECHO・ MASTER FX:HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、L BOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、TRANSIENT、TRANSIENT2、COMPRESSOR、DRIVE、OVERDRIVE、DISTORTION、FUZZ、CRUSHER、PHASER、FLANGER、SBF、NOISE・ その他:SIDE CHAIN(EXT IN用)、SCATTER(AUTO FILL IN機能の中の1つ)ディスプレイ16文字2行(バックライト付LCD)7セグメント4桁(LED)外部メモリーSDカード(SDHC対応)、バックアップ/リストア、SAMPLEインポート用接続端子・ PHONES端子:ステレオ標準タイプ・ MIX OUT(L/MONO、R)端子:TRS標準タイプ・ ASSIGNABLE OUT/TRIGGER OUT(1~6)端子:標準タイプ・ EXT IN(L/MONO、R)端子:標準タイプ・ TRIGGER OUT端子:ミニ・タイプ・ MIDI(IN、OUT)端子・ USB端子:USB type Bタイプ(オーディオ、MIDI)・ DC IN端子電源ACアダプター消費電流2,000mA外形寸法409(幅)×263(奥行)×58(高さ)mm質量2.1kg付属品ACアダプター、取扱説明書、保証書、ローランド・ユーザー登録カード歴代TR サウンドをACB で完全再構築。新次元のトラック・メイクが実現するリズム・パフォーマー
112200 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO SPITFIRE STUDIO STRINGS PROFESSIONAL
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 この「Spitfire Studio Strings」は、全く新しいSpitfire Orchestra シリーズの最初のライブラリです。我々Spitfire Audio の野望は高いフレキシビリティを持った完全プロ仕様の「ドライステージ」サンプルライブラリを作成することでした。 魅力的な響きを持ったLyndhurst Hall(ロンドンのエアスタジオ)よりも小さく、響きを調整しやすいスペースであるAir Studio One で収録したことで、Spitfire ライブラリを愛用している作曲家の制作環境・楽曲に、奥行きとディティール、フォーカスを一度に加えることができるライブラリに仕上がりました。ポップスからドラマの音楽、壮大な映画音楽からゲーム音楽まで、ありとあらゆるジャンルで活用することができるでしょう!完全プロ仕様のドライステージ・ストリングス音源!
43883 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS RMP-D8
製品概要 ライブステージでも Rupert Neve Designs 製スタジオマイクロフォンプリアンプが放つ存在感と音色を! 世界をリードするライブサウンドエンジニア達は、デジタルが大半を占めるツアー用機材群の内、数少ないアナログ機器のひとつとして Rupert Neve Designs を選択しています。マスタリンググレードの24ビット/192kHzコンバーター、そして Dante とのフルインテグレーションにより、RMP-D8 は、スタジオで常に望まれるもの - "Rupert Neve Designs サウンド" をライブの世界においても提供します。 Rupert Neve の伝統的音色 RMP-D8 の心臓部は、Rupert Neve 氏のカスタムトランス設計をフィーチャーするモジュラー・マイク・プリアンプ・カードにあります。ゲインとトーンのため主に単一のICに依存する他の統合型Danteマイクプリアンプの設計とは異なり、RMP-D8 の各チャンネルにはカスタムトランスを備えたクラスAマイクプリアンプが実装され、広く知られる Rupert Neve Designs 製プリアンプならではの見事なクオリティを誇ります。 マスタリンググレードコンバージョン ここに備わるコンバーターは、決して補足等ではありません。RMP-D8 の24ビット/192kHzコンバーターは不断の研究による賜物です。精密に制御される内部クロッキングと強化されたジッター・リダクションが、格別なマイクプリアンプから最大限のパフォーマンスを引き出すのです - RMP-D8 のオーディオパスに隙はありません。 新たなる Dante 機器のスタンダード Dante オーディオネットワークは、標準的なIPネットワークを使用してニアゼロレイテンシーで高品質の非圧縮オーディオを送信します。柔軟性、信頼性が極めて高く、管理も容易なオーディオ・ネットワーキング・ソリューションであり、配線コストや人件費等、コストを最小限に抑えます。今日、Dante は数多のプロオーディオメーカーに選ばれ、デジタルオーディオネットワーキングの業界標準となっています。 RMP-D8 のオーディオ信号は、コンサートホールからアリーナ、クラブ、スタジオ、教会、教育施設に至るまでセッティングされたあらゆる Dante デバイスとともにお使い頂けます - RMP-D8 によって、Rupert Neve Designs のクラシックサウンドが Dante 接続の世界にもたらされるのです。 Audinate® は Audinate Pty Ltd. の登録商標です。 Dante™ は Audinate Pty Ltd. の商標です。 特徴 ・48Vファンタム電源、極性反転、入力パッド&ハイパスフィルター付きの8マイク/ライン入力 ・最大60dBのゲインとリモートコントロール機能を備える1dB刻みのクラスAマイクプリアンプ* ・Rupert Neve 氏の伝説的なクラシックモジュールのトーンを提供するカスタム設計のトランス ・高精度の内部クロッキングと優れたジッター低減機能を備える24-bit/192kHz対応のマスタリンググレードコンバーター ・世界中で動作可能な高い信頼性を誇る冗長電源を実装 ・冗長ネットワークポートを介した Dante との統合 ・ゲイン補正機能付きセカンダリーアウトプット** ・4つのデュアルチャンネルAES出力(XLR端子) ・有機ELディスプレイと正確で視認性に優れるメーター ・コンピューターとのダイレクトな統合を実現する Dante Virtual Soundcard と Dante Via に対応 ・高度なRFシールドと過酷なツアーユースに耐え得る堅牢な強化スチールシャーシ *2018年7月現在、Dante 経由でリモートコントロールを実現するアプリは Windows 環境のみに対応しています(Macへは近日対応予定)。 **Dante ネットワーク上では、1~8chのプライマリー出力と9~16chのミラーリングされたセカンダリー出力(初期設定ではプライマリーより6 dB低く設定)が見えます。FOHとモニターで回線を分ける時などに便利です。 製品仕様ノイズ150Ωバランスソース、AES出力、22 Hz ~ 22 kHz、Un-weighted・-91 dBFS @ +60dBゲイン・-110 dBFS @ ユニティゲイン周波数特性0 dBu、ユニティゲイン・50 Hz ~ 12.5 kHz: -0.1 dB・20 Hz: -0.5 dB・40 kHz: +0.2 dB入力インピーダンス5.5 kΩゲイン0 ~ 60 dB(1 dB 刻み)ハイパスフィルター-3 dB @ 80 Hz、12 dB/Oct スロープパッド-10 dBS/N比84.4 dBダイナミックレンジ110 dB最大入力レベル+25.5 dBu電源100 ー 240 VAC、50 / 60 Hz、150 Wサイズ55.9 cm (W) x 45.7 cm (D) x 22.9 cm (H)重量8 kg8チャンネル Dante™ マイクプリ
946000 円 (税込 / 送料込)

UVI SubCulture for Falcon【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【エフェクトプラグイン】
※本製品はダウンロード製品です。シリアル等の情報を記載のPDFにてご提供するかたちでの販売となります。予めご了承下さい。 ※本製品は「Falcon」専用の追加音源になります。「Falcon」をお持ちでない場合、ご利用できません。 ・Falconに110のサブ、スタッブ、アトモスフィア、効果音を拡張 ・マクロコントロールによるリアルタイム操作と演奏 ・Falconによるさらなるエディットと制限のないカスタマイズが可能 概要 SubCultureは、ダークなアンノンサウンド満載のサウンドコレクションです。モダンベース、ポストEDM、DnB、ガレージを含む刺激的な音色を望むプロデューサーに最適で、楽曲やフィルムスコア、ゲームミュージックに野蛮さやカッティングエッジのサウンドデザインが欲しい時のファーストチョイスです。 生々しさと力強さを追求したサウンドデザインのSunCultureは、サブやスタッブサウンド、ベースリード、アトモスフィア、そして効果音の宝庫で、Richard GaleとCarlo de Gregorioによるものです。Cinematic Shadesに続き、彼らとコラボレーションしたこの二番目のFalconエクスパンションに含まれるベース、ダークアンビエンス、テンポシンクしたリズミックサウンドやシネマティックテクスチャーはどれも、アンダーグラウンドで、混沌として未知の世界へと切り開く道標となります。 SubCultureの表現性と音楽的に完成されたプリセットは多様性に富み、アナログサウンド固有の動きとエネルギーに満ち溢れています。そしてデジタルならではの精密を融合し、即戦力と想像力の限界を超えた演奏とさらなるサウンドデザインが可能です。 このコレクションを通じて、Falconの強力機能と柔軟さをより明白に体感できます。アナログモデリング、マルチグラニュラー、ウェーブテーブルなど、様々なシンセシステクニックの駆使。細かく練られたエフェクトやモジュレーション設定。どの音色もその深層まで、完全にチェックすることが可能です。そして、Falconのほぼ無限に近いセミモジュラー構造により、レイヤー、エディットを施し、自分好み、あるいは自分だけのサウンドに仕上げることが可能です。 FALCON専用 SubCultureはFalconのソフトウェアアーキテクチャーを駆使した専用の拡張パックです。15のオシレーター、80を超えるエフェクト、そして直観的かつ扱いやすいユーザーインターフェイスにより、さらなるインストゥルメントデザインを可能にします。すべてのプリセットにはマクロコントロールを含むプログラミングが施され、これを基にユーザーが自由かつ素早くキーとなるパラメーターにアクセスすることができます。またこれらのコントロールは、MIDI、OSC、ホストオートメーションで操作することも可能です。簡単なカスタマイズで演奏や作業スタイルにマッチしたカスタマイズも即座にできます。 このFalconエクスパンジョンパックによって、さらなるレベルのサウンドを体験できます。 (ご利用にはFalconライセンスが必要です。UVI Workstationではご利用いただけません。) 製品仕様サイズ825MBコンテンツ110 プリセットライセンス1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由システム条件・Falcon 1.4.1(以降)・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS X 10.7 Lion ~ macOS 10.13 High Sierra(64bit環境のみ)- Windows 7 ~ Windows 10(64bit環境のみ)- ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨- 4GB RAMメモリディープベース&ダークエレメンツ
6000 円 (税込 / 送料込)

FURUTECH NCF Booster
構造名と素材 1、ベースユニット 素材:オーディオグレードABS樹脂 鉄製カウンターウェイトシリコン注入鉄製プレート 2、シャフトバー 素材:ニッケルメッキ真鍮 3、キャップ 素材:ニッケルメッキ真鍮 4、調節ネジ 素材:ニッケルメッキ真鍮 5、クレイドル-カーブド 素材:オーディオグレードABS樹脂とNCF調合ナイロン樹脂 6、トップクランプ 素材:ステンレスブロックとオーディオグレードNCFナイロン樹脂 インフォメーション オーディオ機器や機材に接続している電源ケーブルが外れそうな状況、重さでプラグが斜めに傾いていることに悩んだことはありませんか? NCF Boosterはそういった問題を改善すべく、挿しこむプラグをしっかりと底面に対して平行に固定し、不安定な接続状態の導通を改善するだけでなく、プラグを上下からしっかり固定し、振動を抑え込む構造となっています。 また、フルテック独自の「マルチマテリアル・ハイブリッド構造」により、強力な制振効果とともに特殊素材のNCF(ナノ・クリスタル・フォーミュラ)が静電効果を発揮し、徹底的に音質改善のアプローチをも行った新感覚のケーブルホルダーとなります。 機器裏だけでなく、壁コンセントや電源タップなどに接続されたコネクターやケーブルの振動を効果的に吸収し、それぞれのパフォーマンスを飛躍的に向上させます。 静電気対策として特殊素材「NCF」を調合。強力な制振効果に加え、静電効果が高まりました。これにより、ノイズの発生を抑え、静寂感が高まり、音の濁りがなくなることにより、埋もれていた音源本来の魅力を引き出します。 ※NCF~ナノ・クリスタル・フォーミュラ…静電対策として特殊素材NCFを調合。静電気によるノイズを除去します。 メーカー保証期間:1年 特徴 ・フルテック独自の調合によるマルチマテリアルハイブリッド構造 ・コネクターホールド下部:オーディオグレードABS樹脂とNCF調合ナイロン樹脂(静電効果) ・コネクターホールド上部:ステンレスブロックとオーディオグレードNCFナイロン樹脂 ・ベースユニット:オーディオグレードABS樹脂とカウンターウェイトつき滑り止め/衝撃吸収プレート 付属品 エクストラシャフトバー × 2 / シリコン固定リング × 2 (※初期ロットにはH2.5 六角ドライバーが1本付属されておりましたが、シャフト部構造のマイナーチェンジにより、使用の必要がなくなったため現在は付属しておりません。ご注意ください。) 仕様外部寸法94 x 99.7mm 高さ基本設定- 80 mm / 延長設定- 140 mmまで調節可能 シャフトバー(2本のポール間)内寸58.7mmシャフトバー(2本のポール間)外寸 75.2mm重量基本設定- 580g / 延長設定- 630gコネクター・ケーブルホルダー
38816 円 (税込 / 送料込)

FURUTECH NCF Booster-Signal
構造名と素材 1、ベースユニット& シャフトバー 素材:オーディオグレードABS樹脂/鉄製カウンターウェイト シリコン注入鉄製衝撃吸収プレート/ニッケルメッキ真鍮 2、シャフトバーキャップ 素材:ニッケルメッキ真鍮 3、調節ネジ 素材:ニッケルメッキ真鍮 4、クレイドル-フラット部 素材:オーディオグレードABS樹脂とNCF調合ナイロン樹脂 クレイドル-フラット部の構造と特長 1. NCF(マルチマテリアルハイブリッド構造)オーディオグレードABS樹脂(ボトム)とNCF調合ナイロン樹脂(カバー) (静電効果) 2. ダンピングマット 3. 振動伝達軸 (中央の柱) 4. 振動抑制壁(制振壁) …共振を避ける構造 5. 半密閉型の空気室 … 振動に対して内部の空気圧が抵抗となります。 ※クレイドルフラット部を一番低い位置にしたときの高さは44mmとなります。機器の高さにご注意ください。 インフォメーション 2017年に発売し大好評を得ました「NCF Booster」のフラットタイプが登場。 これまでの電源プラグ、インレットプラグのみならず、RCAプラグ、XLRプラグ、HDMI端子、USB端子などの信号系統等、様々な箇所に対応。不安定なプラグを下部から支え、振動吸収のみならず、NCFの効果で静電気も抑えます。 オリジナルのNCF Boosterとも互換性がありますので、別売りのExtension Shaft Barと組み合わせて、工夫次第ではいろいろな使用方法が可能です。 ※NCF~ナノ・クリスタル・フォーミュラ…静電対策として特殊素材NCFを調合。静電気によるノイズを除去します。 付属品: エクストラシャフトバー2本、 固定用弾性リング2個 ※コネクターホールド上部のトップクランプは別売り予定になります。製品には付属いたしません。 メーカー保証期間: 1年 特徴 • フルテック独自の調合によるマルチマテリアルハイブリッド構造 • コネクターホールド部:オーディオグレードABS樹脂とNCF調合ナイロン樹脂(静電効果) • ベースユニット:オーディオグレードABS樹脂とカウンターウェイトつき滑り止め/衝撃吸収プレート 1. ベースユニット& シャフトバー オーディオグレードABS樹脂/鉄製カウンターウェイト シリコン注入鉄製プレート/ ニッケルメッキ真鍮 2. シャフトバーキャップ ニッケルメッキ真鍮 3. 調節ネジ ニッケルメッキ真鍮 4. コネクターホールド部 オーディオグレードABS樹脂とNCF調合ナイロン樹脂 仕様高さ基本設定- 82.5 mm 延長設定- 142 mmベースユニット外部寸法 94.1 x 99.7mm approx.シャフトバー(2本のポール間)内寸 58.7mmシャフトバー(2本のポール間)外寸75.2mm重量(ネット)基本設定- 280g approx. 延長設定- 340g approx. ※クレイドルフラット部を一番低い位置にしたときの高さは44mmとなります。機器の高さにご注意ください。コネクター・ケーブルホルダー
25050 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro-Music Satellite【レコーディング】
【製品概要】Rossum Electro-Music Satellite (サテライト)は同社のプログラムが可能なCVジェネレーター・モジュール「Control Forge」のファンクション・ジェネレーター機能をそのままに、プログラム機能を省略したコンパクト12HPサイズの CV ジェネレーター・モジュールです。【主な特徴】Rossum Electro-Music Control Forge やその他の Satellite、インターネット等で公開されているプリセットとプリセット・シーケンスのすべて(またはサブセット)をロードし、完全にスタンドアローンの CV ジェネレータとして機能させることができます。他のモジュールからパッチケーブルを介してプリセットとプリセットシーケンスが転送されると、Satellite は他のモジュールへの接続を必要としません。1つまたは複数のサテライトを使用すると、複数のキャビネットまたは異なるシステムで、すべての Control Forge プリセットとシーケンスを利用できます。同じ Control Forge から複数のサテライトをプログラムし、Gate 入力を介して同期させて、複雑なポリフォニックシーケンスとモジュレーションコンターを作成することができます。Control Forge やその他の Satellite との直接接続に加えて、プリセットやプリセットシーケンスは、コントロールフォージやサテライトから保存されたオーディオファイルアーカイブを介してロードすることもできます。これらのファイルはオンラインでダウンロードできるので、プリセットを共有して交換するのに最適です。 製品仕様WIDTH12 HPDEPTH25 mm消費電流+12V: 125 mA, -12V: 25 mACONTROL FORGEの多機能なCVジェネレーターで、プログラム機能を省略
72490 円 (税込 / 送料込)

TC Electronic CLARITY M
製品概要 Clarity Mは、高解像度7インチLCDディスプレイを装備し、ステレオ、もしくは5.1オーディオにおけるミックス、マスタリング、ポスト・プロダクションといった作業に対して豊富なモニタリング情報が一瞥で確認できる利便性を提供します。 TC Electronic社のLM6ラウドネス・メーター、高解像度トゥルーピーク・メーター、RTA リアルタイム・アナライザー、ベクター・スコープ、新開発のバランス-O-メーター、ダウンミックス適合メーター、ステレオ/サラウンド相関性メーターといったメータリング・オプションを搭載しています。 多彩な入力ソースにも対応し、VST/AU/AAXプラグイン・メータリング用USBコネクションや、6 chアンバランスAES3デジタル・オーディオ対応の75 Ohms BNCコネクター接続、ステレオ・オプティカル接続をサポートします。 Clarity Mは ITU BS.1770-4、ATSC A/85、EBU R128、TR-B32、OP-59などの主要な放送規格に準拠し、あらゆるスタジオ環境に対して理想的なメータリング・ソリューションを提供します。 Clarity Mは、高解像度7インチLCDディスプレイを装備し、ステレオ、もしくは5.1オーディオにおけるミックス、マスタリング、ポスト・プロダクションといった作業に対して豊富なモニタリング情報が一瞥で確認できる利便性を提供します。 TC Electronic社のLM6ラウドネス・メーター、高解像度トゥルーピーク・メーター、RTA リアルタイム・アナライザー、ベクター・スコープ、新開発のバランス-O-メーター、ダウンミックス適合メーター、ステレオ/サラウンド相関性メーターといったメータリング・オプションを搭載しています。 多彩な入力ソースにも対応し、VST/AU/AAXプラグイン・メータリング用USBコネクションや、6 chアンバランスAES3デジタル・オーディオ対応の75 Ohms BNCコネクター接続、ステレオ・オプティカル接続をサポートします。 Clarity Mは ITU BS.1770-4、ATSC A/85、EBU R128、TR-B32、OP-59などの主要な放送規格に準拠し、あらゆるスタジオ環境に対して理想的なメータリング・ソリューションを提供します。 製品概要 ・ラウドネス・レーダー・メーター:ミックスのラウドネス情報をモニタリングするのに最も効率的なメーターです。レーダー表示による長期的なラウドネス値の推移と、周りのリングメーターによる瞬発的なラウドネス・レベルのピーク値を一目で確認することが可能です。 ・トゥルーピーク・メーター:CLARITY Mは、TCの高精度トゥルーピーク検出アルゴリズムをベースに開発されたトゥルーピーク・メーターを搭載しています。 ・RTA リアルタイム・アナライザー:1/3オクターブ解像度対応パラメトリック・バンド・ズーム機能による、ミックスのスペクトラル分布オーバービュー表示が可能です。 ・高精度ベクター・スコープ:左右の音声波形を雲のような形にトレースする高精度ベクトル・スコープです。ステレオバランスや位相といった重要な情報を輝度が高く応答速度の速い高精度表示で明確に確認できます。スコープのカラーを変更することができます。 ・バランス-O-メータ:新開発の革新的なバランス-O-メーターはLeft-Rightのバランスのみならず、Mid-Sideのバランスを抜群の視認性で瞬時に判断することが可能です。 ・ラウドネス統計表示:ラウドネス統計表示はミックスがラウドネス規格に準拠しているか確認するのに役立つだけでなく、ミックスのマイクロ・ダイナミックスやマクロ・ダイナミックスといったクリティカルな情報を確認するのにも効果的です。 ・ダウンミックス偏差メーター:5.1サラウンド・ミックスをステレオやモノラルにダウンミックスした際に、音像の整合性を確認するのに役立ちます ・相関性メーター:聴覚だけでは検知しづらい、ミックスの位相適合性などの情報を確認できます。 ・オフライン・プラグイン・モード : VST, AU, AAX互換のDAW上でリアルタイムよりも早いラウドネス計測が可能になります。 製品仕様コネクターデジタル入力 : Input 1~3 _ BNC (AES3-id, S/PDIF), Input 4 _ TOSLINK (EIAJ optical) GPIO : 2 x 外部スイッチ入力、 1 x リレー出力 (最大 100 mA, 光絶縁) 1 / 8インチ、モノ / メス (GPO), 1 / 4 インチ、ステレオ / メス (2 x GPI)ディスプレイ及びコントロールユーザー・コントロール :ロータリー・エンコーダー、 6 x セレクト・ボタン ディスプレイ : 7インチ・カラー TFT, 800 x 480ピクセルパワー消費電力 : 12 VDC, 0.5 A一般寸法 : 182 x 140 x 25 mm 重量 : 0.85 kg (ケーブルを除く)アクセサリー付属アクセサリー : ACアダプター、DB15ケーブル・アッセンブリー、BNCメス > RCAオス・アダプター、USBケーブル (typ A > micro B 1m)ブロードキャスト規格準拠規格 : ITU BS-1770-4, ATSC A/85, EBU R128, ARIB TR-B32, OP-59サンプルレート物理入力 : 44.1 kHz / 48 kHz / 96 kHz (ステレオ時) プラグイン・モード : 44/1 kHz / 48 kHz / 96 kHzRAM Mountスクリュー : M5スクリュー、 スクリュー長はRAM Mount製品によるプラグイン・モードMacintosh : OS X 10.8 (Mountain Lion) 以上、 Pro Tools 10以上、もしくは VST / AU対応ホスト プラグイン・フォーマット : VST3 / Audio Units / AAX Native 32/64 bit / AAX AudioSuite 32/64bit Windows : Windows 7以上、 Pro Tools 10以上、もしくは VST対応ホスト プラグイン・フォーマット : VST3 / AAX Native 32/64bit / AAX AudioSuite 32/64bit 対応ホスト: プラグイン・モードは上記プラグイン・フォーマットに対応するホストにて使用可能 確認済みホスト : Pro Tools / Logic Pro / Final Cut Pro / Adobe Premiere CC / Nuendo / Wavelab / Cubase / Steinberg Sequel / Garageband / Avid Media Composer7インチ・ディスプレイ及びプラグイン・メータリング対応デスクトップ型オーディオメーター
70400 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 545
製品概要 世界で最も自然なフィードバック・リダクションを実現し、メインとなるソースに焦点を合わせることができる 545 は、ライブサウンドをより良くするための真にユニークなツールです。 数多のツアー、アリーナ、教会、そして放送現場等で高く評価される Portico 5045 の回路をベースとする 545 は、ボーカルや楽器に最適な500シリーズモジュール対応のモノラルデバイスです。ソースの音質に悪影響を与えることなくフィードバックを抑えながら、ライブマイクの信号レベルを事実上最大20dB稼ぐことができます。シンプルなレイアウトによって操作も簡単に行えるこの 545 は、フィードバックや残響が問題となる場面で非常に有用なツールとなるでしょう。 すべてがアナログ設計 545 は従来の「ノイズゲート」といくつかの特徴を共有してはいますが、動作原理は異なります。共通する側面のひとつは入力信号がない時にゲインを低減させるというところです。具体的には、ユーザーが設定した任意のしきい値(スレッショルド)を信号レベルが下回った後にアッテネートが始まります - 545がマイクへの歌声や話声を感知すれば信号が通り、入力がなくなったと感知した場合には適切にゲインを下げ、フィードバックに繋がる要素を抑えてくれるのです。 ここで、545 がフィルタリングやデジタルプロセッシングを利用してそのような大きな恩恵に達しているのではないという点を覚えておいて下さい。Rupert Neve Designs によるカスタム入出力トランスの周囲に構築されたオールアナログ回路は、素材の完全性を損なうことなく、優れたコントロールと音響特性を提供します。他に類を見ない 545 の直感的かつ自然なサウンドが、フィードバック・リダクションのための極めて有効なソリューションのひとつとなるでしょう。 シンプルで直感的な操作 545 の魅力はその使いやすさにもあります。コントロールは最小限のノブやスイッチにまとめられており、たとえ経験豊富なエンジニアがいない状況であっても操作に不安を覚えることはありません。パフォーマンスの最中でも瞬時に調整を行うことが可能です。 特徴 Engage - エンゲージ プライマリーソースエンハンサーの効果をオン/オフするための点灯式プッシュボタンです。 Active - アクティブ このLEDは 545 への入力信号がエンハンスメント・スレッショルドを超えている場合に点灯します。メインとして欲しいソース(例えば歌声等)が通過する際に点灯するものであるため、545 のセットアップにあたり非常に有用なものとなります。 Threshold - スレッショルド プライマリーソースエンハンサーが影響を及ぼし始めるdBuレベルを設定します。 Depth - デプス このノブの調整によって、545 による効果の最大量を設定します。つまり、入力信号がスレッショルド値を下回った後にどれくらいアッテネーションされるかをここで決めます。DEPTHノブを0dBから-20dBに向かって時計回りに回すことで入力信号はより劇的にアッテネートされていきます。プライマリーソースエンハンスメントの聴感上の効きとフィードバック・リダクションとの間の程よいバランスを見つけ出しましょう。 FAST - ファスト 用意された2つのタイムコンスタントを選択するための点灯式プッシュボタンです。入力される言葉やフレーズが途切れ静かになるところでアッテネーションがどのくらいの速さで起こるかを決めます。FASTボタンが押されていなければ、545 はより遅いアタックとリリースを提供します - この設定は出発点としてほとんどの場合に有用でしょう。一方、ボタンを押すことでアタックとリリースタイムは速くなります - この設定は動的なソースやパッセージ等、より速いトランジェントの検出が必要な場合に便利です。 Peak - ピーク RMSモードもしくはピーク検出モードのいずれかを選択する点灯式プッシュボタンです。 このボタンの点灯時、545 はPEAKモードになります - より速いトランジェントのピークを検出し、ダイナミックなエンベロープの成形に役立つでしょう。ボタン消灯時はRMSモードになり、サイドチェーンでより遅く平均化された応答特性を示します。 製品仕様最大入出力レベル+24 dBuTHD+N (全高調波歪み率)1 kHz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし 0.001%以下20 Hz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし0.1% Typical(2次、3次倍音)ノイズ(un-weighted、22 Hz ~ 22 kHz、40 Ω バランスソース)-100 dBu 以下 @ プライマリーソースエンハンサーバイパス時周波数特性(出力に30フィートケーブル使用)+/-0.25 dB @ 30 Hz ~ 58 kHz-3 dB @ 18.5 Hzスレッショルド-18 dB ~ +12 dB(連続可変)デプス0 dB ~ -20 dB(連続可変)タイムコンスタントRMSモード時アタックとリリースSlow 100 mSFast 200 mSPEAKモード時アタック(固定)20 mSリリースSlow 1 SFast 200 mS電源500シリーズラックより供給、80 mA @ ±16V DC545 - 500シリーズ・プライマリーソースエンハンサー
137500 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】EMBERTONE FRIEDLANDER VIOLIN
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 商品説明 「FRIEDLANDER VIOLIN」は、生き生きとした演奏表現が魅力的なソロ・ヴァイオリン音源です。 「FRIEDLANDER VIOLIN」の制作にあたって、Embertone は、楽曲への高い順応性、直感的なコントロール、そして「生きているサウンド」にすることを特に意識しました。そしてヴィブラートとダイナミックを自在にコントロールできるようにするために、Embertone とヴァイオリニストのDovid Friedlander は長時間に渡ってスタジオにこもり、緻密なレコーディングと編集を繰り返しました。非常に難易度の高いレコーディングでしたが、音楽のために、美しいトーンのために、ヴィブラートなしのサンプルを膨大に収録しました。これによって人間らしい表現力を得た本ライブラリは、楽曲の音楽表現を厚くし、直感的にコントロール可能な各種パラメーターによって、本物のヴァイオリン・パフォーマンスを制作することができます。 主な特徴 人間らしい演奏表現を実現 KONTAKT PLAYER 5 を採用 ボウ・チェンジ + スラー 'トゥルー' レガート フル・ヴィブラート・コントロール 8バリエーションのラウンドロビンと4ダイナミック・レイヤーのスタッカート TouchOSC 向けのパッチを用意 トゥルー・レガート・プログラミングとトゥルー・ポルタメント インターフェース上でアンサンブル・サウンドにすることが可能(最大8プレーヤー) 近接ノートからラウンドロビンを生成 Andreas Lemke 氏がKontakt スクリプティング生き生きとした演奏表現が魅力的なヴァイオリン音源!
15961 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 535【レコーディング】
パンチと太さ、そして多能さで知られる Rupert Neve の 2254 コンプレッサーの魂を受け継ぐモダンバージョンがこの 535 ダイオードブリッジコンプレッサーです。このモジュールには高度なタイミングコントロール、徹底された低ノイズ化、フルステップコントロール、そして内部パラレル処理等の最新装備が盛り込まれています。高く評価される Shelford Channel のために開発されたダイナミクス回路に基づく 535 には、500シリーズ規格に最適な設計が施された Rupert Neve のカスタムトランスフォーマーとクラスAの出力アンプが採用されています。 Rupert Neve 氏が手掛けた最初のダイオードブリッジコンプレッサーからおよそ50年。535 はさらなるレベルの精度と適応性を以てこの伝説的コンプレッサーの魅力を再考し、ミックスを通じトラックをより一層輝かせてくれることでしょう。 ダイオードブリッジ 543 や Portico II Master Buss Processor で採用されているVCAタイプのコンプレッサーが比類のないクリアさを提供するのに対し、ボーカル、エレキギター、ベース、ドラムなど重要なパートをミックスの中で際立たせたい場合にはどっしりとした、豊かな倍音を湛えるダイオードブリッジタイプが適しています。 2254 等に見られる Rupert 氏オリジナルのダイオードブリッジコンプレッサーがこの 535 の設計の発端となっています。当時のトポロジーの限界を改めて見直すことによって、かの魅力あるサウンドの再現しながら、ノイズフロアの改善、タイムコンスタントの拡張、ダイナミックレスポンス向上のための全波形のサイドチェーン検出の追加、スレッショルドとレシオの制御範囲の拡大、ダイオードブリッジ自体のヘッドルームの引き上げ等、多方面においてアップデートが施されています。535 はパワフルなビンテージコンプレッサーのトーンを有しつつ高い精度や多様性が求められる現代のプロダクションにおける要望を満たすツールで、事実上いかなるトラックにおいても明確にその存在感を示します。 タイミングがすべて 様々なソースに適するよう慎重に構成された6ポジションのタイミング(TIMING)コントロールスイッチによって、コンプレッサーのアタックとリリースを設定します - これはアタックタイムが固定だった 2254 と大きく異なる点です。"FAST" ならびに "MF" の設定は、ドラムや撥弦楽器、早口のボーカル等におけるトランジェントの制御に適しています。"MED" と "MS" 設定では、少しゆったりしたアタックとリリースにより、心持ち長いリカバリーのトランジェントを得ることができます。"SLOW" と "AUTO" 設定ではその両方が大幅に遅くなり、よりスムーズなレベルコントロールが可能となります。 FASTモードに入れば各設定におけるアタックとリリースの速度が増し、タイムコンスタント数は6から12へと倍増します。また 535 の祖先となる名高いビンテージ機と比べてスピードが劇的に飛躍し、音、操作性の両面においてその多彩さをより一層のものにします。 タイミングを速めに設定すると通常は制御電圧の最大振幅が大きくなり、より多くの高調波成分を誘発してメインのオーディオ経路における色付けへと繋がります。遅いタイミング設定では制御電圧は平滑化されるため高調波成分が減り、より透明感のあるコンプレッションをもたらします。またこのトポロジーの性質上、これらのタイムコンスタントはコンプレッションレシオ、スレッショルド、ソース素材といったいくつかの要因に順応し、僅かに変化します。このダイナミックに生成されるタイミング・シフトと倍音成分が、ダイオードブリッジコンプレッサーに独特の個性を与えるのです。 並列処理 535 のダイオードブリッジが放つ自然な色彩を考えれば、組み込まれたパラレルコンプレッションの能力は非常に有用と感じていただけることでしょう。ブレンド(BLEND)コントロールによって例えば極端なコンプレッションと原音をブレンドすることもでき、ダイナミックレンジを維持したままカラーとパンチを注入し、ナチュラルさとパワフルさの両立を実現します。 幅広い操作 タイミングコントロールに加え、レシオ(RATIO)、スレッショルド(THRESHOLD)、ゲイン(GAIN)、サイドチェーンハイパスフィルター(SC HPF)とリンク(LINK)コントロールが装備されています。レシオはタイミング設定と同様にロータリースイッチによる6ポジションの切り替え式で、コンプレッサーカーブの傾きをあらかじめ定められた1.5:1から8:1の範囲内で選択することが可能です。スレッショルドは-25dBuから+20dBuまで、31段階の設定が行えます。ゲインコントロールは-6dBから+20dBの間を31段階で設定でき、コンプレッサーによって抑えられたゲインを的確に持ち上げます。サイドチェーンハイパスフィルターは周波数が150Hzに設定された12dB/オクターブの仕様となっています。この機能はコンプレッサーがミックスや楽器類が持つ強い低域に過度に反応しないようにする場合に効果を発揮します。 リンクスイッチは、R6 や R10 のような500シリーズ対応ラックに組み込まれたリンクバスを活用できるように設計されています(Rupert Neve Designs 社製以外のラックを使用する場合、お使いになられる製品の仕様やマニュアルを必ずご確認下さい)。2つのユニットがリンクされて接続されている場合、制御電圧はそれらの間で共有されます。よって1つのユニットがトリガーされると、他方のユニットも均等にトリガーされます。多くの場合、ステレオソースでセンターイメージを維持するのに役立つでしょう。ただしステレオソースの場合、コンプレッサーが片方でトリガーされた時にステレオ幅に影響を与えることもあります。常に「リンクされていない」サウンドを聴くことも必要です。 特長 Threshold - スレッショルド コンプレッサーが動作する信号レベルを設定します。信号レベルが設定値以上に達した際にコンプレッサーが機能します。 設定範囲は -25 ~ +20dB の31段階で、値が大きいほど圧縮量は少なくなります。 Ratio - レシオ コンプレッサーカーブの傾きをロータリースイッチによって設定します。1.5:1、2:1、3:1、4:1、6:1、8:1 の6ポジションから選択可能です。 Timing - タイミング(アタック/リリースタイム) 6ポジションのロータリースイッチにより、コンプレッサーの開始時間(アタック)とゲインコントロールの持続時間(リリース)を設定します。 ・FAST - ファーストアタック(750us)/ ファーストリリース(130ms) ・MF - ミディアムアタック(2.25ms)/ ファーストリリース(130ms) ・MED - ミディアムアタック(2.25ms)/ ミディアムリリース(400ms) ・MS - ミディアムアタック(4ms)/ スローリリース(725ms) ・SLOW - スローアタック(10ms)/ スローリリース(1s) ・AUTO - ミディアムアタック(5ms)/ デュアルディケイリリース(T1 500ms/T2 1s) *このタイミングは、FASTボタンの設定で変化します。 FAST - ファーストモード FASTスイッチは、TIMINGコントロールのアタックタイムとリリースタイムを半分にします。よって使用できるTIMINGプリセット数は実質的に2倍となります。 Blend - ブレンド コンプレッションされた信号と処理前の信号(原音)のバランスを設定します。0%に設定した場合、コンプレッサーをバイパスした際とほぼ同じ音になります。100%にした場合、完全に圧縮された信号となります。 Gain- ゲイン(メイクアップ) コンプレッサーはオーディオ信号のレベルを抑えるプロセッサーです。そのため、オンにした際とオフにした際の出力音量が異なります。ゲイン(メイクアップ)でコンプレッサーによって抑えられたゲインの補正を行います。一般的にはコンプをオンにした際とオフにした際の音量を同じにするように調整します。 Comp In - コンプレッサー イン コンプレッサーのオン/オフを操作します。このスイッチを解除するとコンプレッサーはバイパスされるので、圧縮されたサウンドと原音とを素早く比較試聴することができます。 ゲインコントロールと組み合わせて使用しましょう。 Link - リンク(ステレオ動作) 対応する500シリーズラックのリンクバスを通じ、サイドチェーン制御電圧によってもう1台の 535 とコンプレッサーの動作をリンクさせることができます。リンクモードでは圧縮量が強い側のコンプレッサーが両方のオーディオ信号経路を制御します。適切なステレオのセンターイメージを維持しながらコンプレッションを行うために、リンクされていないサウンドも試聴しながら設定することをお勧めします。 Sidechain HPF - サイドチェーンハイパスフィルター このスイッチを使用すると、コンプレッサーのサイドチェーンに12dB/オクターブの150Hzハイパスフィルターを挿入できます。これによりコンプレッサーは150Hz以下の成分に反応し難くなります。 例えばドラムキットで使用する場合、キックドラムのダイナミックなエネルギーの大半が150Hz以下に集中するため、そのローエンドはスネアやシンバルほどコンプレッションの影響を受け難くなります。 Level and Gain Reduction Metering - レベルとゲインリダクションメーター 2つのLEDメーターは、コンプレッサーの出力レベルと入力信号に適用されているゲインリダクション量を正確に表示します。535 - 500シリーズ・ダイオードブリッジコンプレッサー
172700 円 (税込 / 送料込)

Dangerous Music Convert-AD+
THE MOST ADVANCED STEREO A-D ON THE MARKET ADコンバーターの進化は止まっていると考えているのなら、革新的な機能を搭載したDangerous Music Convert-AD+がその考えを覆すことでしょう。1Uラックマウント・サイズのシャーシに究極の音楽性と透明感と共に、次世代のAD変換機能を詰め込んだConvert-AD+は他の追随を許さない最も革新的なADコンバーターです。 5 INNOVATIVE FEATURES YOU DIDN’T KNOW YOU NEEDED Convert-AD+には、これまでのADコンバーターにはなかった5 種類ものユニークな機能を搭載しています。Dangerous Music製品に搭載されるスマートで革新的なシステムはConvert-AD+にも引き継がれています。 INNOVATION #1 - SWITCHABLE DUAL INPUTS ボタンを1回プッシュするだけで、2系統のステレオインプット(INPUT1及びINPUT2)をシームレスに切り替えることができます。音切れがなく瞬時に入力ソースが切り替わるので、マスタリング・チェーンの比較やリファレンス音源とのミックスの聴き比べ、あるいはレコーディング・シグナルとミックスダウンのスイッチングに非常に役立つ機能です。プロフェッショナル・レベルのミックス、マスタリング・スタジオからホーム・レコーディングまで、あらゆるシーンでの作業を簡易化し利便性を高めるインプット切替がConvert-AD+に搭載される一つ目の革新的なポイントです。 INNOVATION #2 - PROPRIETARY CLIP GUARD TECHNOLOGY AD変換時に0dBFSを超えて信号をクリッピングさせてしまった経験は、誰しも思い当たる節があるはずです。Convert-AD+に搭載される2つ目の革新的な機能である“CLIP GUARDテクノロジー”は、信号の最終到達地点、例えばDAWなどで赤色のクリップ警告が点灯するのを防いでくれます。一般的なレベルメーターではクリッピング発生時には赤色に表示されますが、Convert-AD+のLEDインジケーターではOVER領域の表示が緑色から黄色に色が変わります。もう“Mastered for iTunes”やCDプレス工場で弾かれる心配はありません。Convert-AD+のCLIP GUARDはリミッターではありませんので、クリッピングが発生した箇所も聴感上は原音通りに再生されます。単純にDAWなどのAD変換信号の受信先でクリッピングとして判別されるのを防ぐ機能です。 INNOVATION #3 - ZOOMABLE METERS ミックス、あるいはマスタリングにおけるダイナミクスは、RMS(アベレージ)とPeak(トランジェント)の間に存在しています。ダイナミクスが集中する-10dB~0dBFSの領域をより精密に表示することを目的として、Convert-AD+ 第三の革新的機能 “ズームメーター”を搭載しました。一度このズーム機能に触れてしまえば、もうこれなしではいられなくなるでしょう。 INNOVATION #4 - SWITCHABLE TRANSFORMERS ミックス、マスタリング・チェーンの最終段にトランスフォーマーをかませることで、トランス由来のキャラクターによる豊かな表現力や馴染みの良さが得られることは広く知られているテクニックでしょう。Convert-AD+にはHammond製トランスフォーマーがビルトインで搭載されており、“X-FORMER INSERT”をワンプッシュするだけでトランスが織りなす音色のマジックを実現します。100年を超える長い歴史に裏付けられたHammond社製トランスがイノベーティブな最新機能を有するConvert-AD+と融合し、芯のあるサウンドを生み出しています。 INNOVATION #5 - EMPHASIS CONTROL Dangerous Music製品のアナログ回路のデザインを担当するChris Muthは、エンジニアが必要とし、エンジニアが求める機材とは何かという問いに的確に答える深く豊富な知識と経験を彼の中に持ち、そのノウハウはConvert-AD+の設計にも存分に活かされています。X-FORMER機能をオンにすると、Convert-AD+に搭載される第五の機能 “EMPHASISエフェクト”も同時にアクティブになります。Dangerous Musicが特許を持つこの機能はEQとコンプレッションが複合的にサウンドに影響を与えるもので、ミックスやマスタリング、トラックのA/Dコンバージョンに彩りを加え、また違ったイメージを与えるカラーリング機能です。力強いローエンドと滑らかなサチュレーションが乗った中・高域を実感できるでしょう。 SOUND YOU CAN TRUST AND LOVE かつては「透明性」と「音楽性」は相反する特性として捉えられていましたが、Dangerous Musicは惜しみなく最先端のテクノロジーを製品開発に取り入れることで、その両立を実現しています。不自然さから解き放たれた開放感あふれる音質、すなわち“透明性”と、芯が太くワイドレンジで奥行きのある音質、すなわち“音楽性”、この二つのエッセンスが共存するDangerous Music製品の音に、あなたはきっと心を奪われることでしょう。 SUPERIOR DIGITAL IMPLEMENTATION 熱く討論されてきたデジタル・オーディオ・テクノロジー分野に造詣が深い人々にとって、デジタル技術の本質はただひたすら測定、実験、試行を繰り返し追求していくことにあります。想定した設計に従ってコンポーネントを選別し、調整し、組み込みを行なった上で、理想の値に向かってより良いパフォーマンスを示すチューニングへと追い込んでいくことがコンバーターを良い結果へと、あるいは悪い結果へと導いていきます。Dangerous Music Convert-AD+は、A/D、D/Aコンバーター技術の分野において深い知識と経験を持つエキスパート・チームによって開発が行われており、我々の絶え間ない努力と追求によってConvert-AD+はスペック上の数値を上回るクロック性能さえも示すほどに完成された機器として誕生しました。 JITTER ELIMINATION TECHNOLOGY – JET(ジッター除去技術) JETは、サウンドに影響を与えることのないレベルまでジッターを低減する、Dangerous Music社が特許を持つクロック・テクノロジーです。0と1のデジタル信号が途方もないスピードで飛び交うコンバーターにおいては、誤差のないクロックとバランスのとれたデータのストリーム管理システムが、明瞭に、音楽的に、また立体的に音像を描き出すために最も重要な要素となります。Convert-AD+をマスタークロックとして使用することをためらわないでください。 UNSURPASSED ANALOG EXCELLECE Dangerous Musicが誇るアナログ・デザイナー Chris Muthがこれまでに手がけてきたハードウェアは、数えきれないほどのヒットレコードのミックスやマスタリングに使用されています。Chrisが手がけるパワフルで巧みなハイファイ・デザインは1980年代以降New Yorkの著名なスタジオに普及し、Dangerous Music製品で展開する彼のデザインは、今日のDAWベースで構成されるミキシング、マスタリング・スタジオの必須アイテムとなっています。Convert-AD+の開発を通じて、Chrisの哲学に基づく回路設計と世界中のスタジオで認められたそのサウンドは新たな次元へと進化を遂げたと言えるでしょう。Convertシリーズに共通するナチュラルなサウンド、パワフルかつクリアなローエンド、伸びやかにワイドに広がるハイエンドは、トッププロ・エンジニアたちが舌を巻くほどの驚異的なクオリティを実現しています。 特徴 ・44.1kHz ~ 192kHz 6つのサンプルレート ・-14dbFS / -16dbFS / -18dbFS 3つのキャリブレーション・レベル ・ステレオ2系統で切替可能なディスクリート・インプット回路 ・DAWに送る信号のクリッピングを防ぐCLIP GUARDテクノロジー ・ピークホールド機能搭載のデジタルメーター ・レベル管理の核となる-10~0dBを拡大、解像度を高めて表示するズームメーター搭載 ・3種類のワードクロックモード:Internal / External / Master ・HAMMOND製カスタム・トランスフォーマーを回路に挿入するX-FORMER機能 ・倍音成分で温かみと煌びやかさを生み出すEMPHASISエフェクト機能 ・Mac/PC接続用USBポート ・I/O仕様 入出力 ・ステレオ入力×2系統 ・AES/EBU出力×2系統 ・ADATオプティカル出力×1系統 ・SPDIFオプティカル出力×1系統 ・SPDIFコアキシャル出力×1系統他の追随を許さない最も革新的なADコンバーター
583000 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES BLCK_NOIR
・幅: 30 HP 奥行き: 19.05 mm ・バスドラム、スネア、タンバリン、 クローズ & オープンハイハット、 メタルビート、シンバルのアナログキットによる7つのドラムボイス ・ハイブリッド・サウンドジェネレーション: アナログ回路に通したスペクトル・アニメーションによるバンドリミット・デジタルノイズ ・オペアンプの代わりにインダクタコイルが採用されたフルディスクリート・アナログパーツ ・8種類のドラム用エフェクトが搭載されたオンボード・エフェクトプロセッサー、AUX入力とオーディオ経由でのファームウェアアップデートが可能 ・様々な音楽にフィットするドラムのサウンドキャラクター、特にダークウェイブやテクノに最適 ・個別のアナログ出力とアイソレータースタイルのレゾナンスフィルターRoland CR-78からインスパイアされ現代向けにアレンジしたドラムモジュール
68800 円 (税込 / 送料込)

Golden Age Project PREQ-73 PREMIER【レコーディング】【EQ】
製品概要 「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質のビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「PREQ-73 PREMIER」は、シングル・チャンネルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプに、3バンドのEQセクションを加えた、名機「NEVE1073」を高い再現性で完成させたレプリカモデルです。ビンテージNEVEが持つ普遍的なサウンド・キャラクターは、これまでに数えきれないほどのレコーディングで使用され、最も音楽を美しく彩ることのできるキャラクターを持っています。PREQ-73 PREMIERは、そのサウンドのエッセンスの全てを余すことなく再現した最上位機種です。英国CARNHILL社製のトランスフォーマーをはじめ、最高品位のコンポーネントを採用、すでに評価の高い丁寧な設計と、細やかなサウンドチューニングが施されています。本物のプリアンプと滑らかなEQのコンビネーションは、最も完成された「アナログ・サウンド」を提供します。1073 プリアンプ を高い再現性で完成させたレプリカモデル NEVEオリジナルのクラスA ディスクリート構成の 3-stage ゲインプリアンプを完璧に再現。BC184トランジスタをはじめ、カップリングにタンタル電解コンデンサ、フィルタリングやスタビライザー的な用途にはスチロールフィルムコンデンサ、また高精度金属皮膜抵抗器を採用し、オリジナルのプリアンプトーンと同時に精密な電気特性や長期的な安定性を確保しています。CARNHILL社製 マイクインプット・トランス / ラインアウトプット・トランス を標準装備 マイク入力にはCARNHILL VTB9045M シールドカバー付きの品種。インピーダンセレクトスイッチにより1.2kΩとLOW-Z = 300Ω を切り替え可能。増幅度と音質が変化します、欲しいキャラクターを選択可能です。ライン出力は同じくCARNHILL社製のVTB2514を採用、駆動回路は2N3055パワートランジスタを使ったクラスAディスクリート出力回路。デフォルトではビンテージトーンを意識し、ターミネーション抵抗が接続されており、豊かな倍音が加わるよう調整されています。内部ジャンパーを外すことでターミネーションを解除でき、倍音感を抑えたワイドレンジでなスピード感のある質感にも調整可能です。ビンテージ・デザインの3バンドEQ 3バンド(LF / MF / HF)の3バンド構成。MFバンドはインダクターを使ったビンテージ・デザイン。周波数はLF / HFは2ポイント、MFは3ポイントと選択可能なポイントを絞りコンパクトに収めています。LF(55Hz/220Hz)、MF(350Hz(*内部ジャンパ設定で700Hzにも設定可能)/1.6kHz/3.2kHz)、HF(10kHz/16kHz)。パッシブタイプのDIインプット 入力インピーダンス 100kΩのスタンダードなDI入力の構成で、マイクトランスを介しインジェクションされます。GAINスイッチはMICポジションでご使用いただけます。ACアダプター採用の最適な電源回路デザイン 音質に有利なリニア電源方式でありながら、ノイズ源となる電源トランスをACアダプターという形で筐体の外側に置く事で、微小なマイクシグナルを扱うマイクプリアンプには最適な設計となっています。クラシックNEVE 1073を細部まで再現した、1ch H.A + EQのプレミアモデル。
99990 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO ORCHESTRAL SWARM
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「ORCHESTRAL SWARM」は、オーケストラライブラリの革新における新しい指標です。既存のオーケストラ・ライブラリによるパレットの表現力を大幅に拡張し、膨大な数の全く新しいテクスチャを創ることができます。 このライブラリはロングノートを単純に使用するのではなく、複数のプレーヤーがショートノートをランダムに演奏することで、インスピレーションを湧かせる音のウネリを作り出しています。プレーヤーは適当に弾くのではなく、オーケストラに合わせて弾き方を調整したり、多種多様なアーティキュレーションを使ったり、楽器の演奏スタイルに合わせることで、より音楽的なサウンドに仕上げています。 このライブラリはBleeding Fingers とのコラボレーションによって制作され、Hans Zimmer とRadiohead のコラボレーション「(ocean) bloom」(Blue Planet 2)で紹介されています。 新しいオーケストラ・サウンド 「ORCHESTRAL SWARM」は、BBC(英国放送協会)のフラッグシップシリーズ「Blue Planet II」で使用するための新しいライブラリを創りたがっていたBleeding Fingers(Planet Earth II, Sons Of Liberty, Roman Empire: Reign Of Blood)との革新的なコラボレーションです。彼らのコンセプトは、同じピッチの短い音符をプレーヤー毎にランダムに演奏して収録することでした。このアプローチは音の細かい雲を創り出します。これは、伝統的なロングノートの代わりとなる、マイクロモーメントのレイヤーから生成された美しいロングノートのテクスチャです。画期的なテレビ番組で紹介されたように、海を想像する完璧なサウンドトラックです。 SPITFIRE AUDIO はこの手法を良く知っています。この手法はSWARM ライブラリシリーズで既に使用しています。この機械は、この手法をオーケストラに活用する方向に向かって私たちを押し上げました。私たちSPITFIRE AUDIO はBleeding Fingersのチームのために、すぐに最初のライブラリを秘密に渡し、その番組に独占的に使用してもらいました。Hans Zimmer とRadiohead のコラボレーションで話題になった「(ocean) bloom」でも使用されています。その後私たちSPITFIRE AUDIO はスタジオに戻り、ショートノートやテクニック、レイヤーを更に拡張するためにオーケストラを更に収録し、メディアコンポーザー向けに最も完全なライブラリを完成させました。 静かに鳴り響くロングノートに飽きた場合、または短いオスティナートが好きな場合、革新的なオーケストラ・サンプリングのアプローチによるこの新しいテクスチャは、あなたの楽曲に新しい命を吹き込むでしょう。 様々な海洋 このライブラリはストリングス、ブラス、ウッドウィンズのアンサンブルで構成されています。各アンサンブルは個別の収録され、SWARM シリーズならではの点描的なアプローチで、各セクションの一般的なアーティキュレーションを使用しています。このライブラリに収録されているサウンドの多くは、今までサンプリングされた前例がありません。バスーンのpops からホルンのflutter tongues まで幅広いテクニックを取り入れ、SWARM のアプローチで組み合わされて、既存のオーケストラに新しいパレットを拡張します。収録されているか過去のアンサンブル・ショートによって、楽曲にリズミカルな要素を与えることができます。さらにボード上に2つのリバーブを用意することによる、既存のオーケストラ・ライブラリと自然にブレンドすることができます。 イギリスが誇る「British Grove」スタジオ 今回のセッションでは、他のSPITFIRE AUDIO ライブラリと同じようにアンサンブル全体が収録されました。収録場所は地球上で最も高い場所に位置するスタジオのひとつ「British Grove」。Mark Knopfler によって設立された「British Grove」は、新千年紀に建設された数少ない大規模なスタジオの一つであり、最先端の技術と伝説的な機材(ジョージ・マーティンとビートルズが使用し、修復されたEMIデスク)を有しています。 収録時はNeve 88r コンソールの他、オンボード/Broadhurst Gardensのプリ、ミッド・ルーム・マイク用のEMI TG コンソールを使用しました。マイクはRoyers、Ela M、Neumanns、Coles を使用しています。 レコーディング・ステージのサイズとアンビエンスは中程度なので、楽器のディティールとパワーを余すところなく収録。サウンドのキャラクターと存在感を余すところなく収録されています。海を想像させる、シネマティック・オーケストラ音源!
36498 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO ALTERNATIVE SOLO STRINGS
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。ロンドン最高クラスの奏者による、ソロストリングス音源!
43824 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SPITFIRE AUDIO HANS ZIMMER PERCUSSION PROFESSIONAL
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「HANS ZIMMER PERCUSSION PROFESSIONAL」は、ハリウッド映画音楽の巨匠Hans Zimmer(ハンス・ジマー氏)のプロデュースによる、究極的なシネマティック・パーカッション・ライブラリです。スタンダード版にあたる「HANS ZIMMER PERCUSSION」に対して、超一流コンポーザー、プロデューサー、エンジニアによるミックスが拡張されています。Hans Zimmer が音楽制作を担当した世界的大ヒット映画のソロ及びアンサンブル・パーカッション・サウンドにフィーチャーし、Hans Zimmer の長年における経験とノウハウを1つのライブラリに集約しました。このライブラリのために、Hans Zimmer とグラミー賞を受賞したチーム(エンジニアのGeoff Foster を含む)が直々に、スコアリングステージ(映画音楽向け大規模レコーディングスタジオ)でTombek(トムベク)から太鼓まで、また囁き声のような繊細なサウンドから雷鳴のような大迫力サウンドまでを丁寧にレコーディングをしました。「究極的」シネマティック・パーカッション音源!
87791 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE ACCORDIONS 2
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『ACCORDIONS 2』は、数多くのライブラリを世に送り出し何度もFive-starアワードて五つ星に輝いているプロデューサー"Eduardo Tarilonte"氏による、アコーディオン専用音源です!前作『ACCORDIONS』に収録されていたアコーディオン(Basses、Double Reed Musette、Single Reed Bassoon、Single Reed Musette、Single Reed Piccolo)、Bandoneon、Concertinaに加え、新たにBass Accordion、Folk Accordion、Steirisches Accordion、Wooden Melodica など6機種を追加収録し、GUI を一新。特に、Bandoneonは" 最高のバンドネオン" と称されるアルフレッド・アーノルド社製(AA 印)の、しかもピアソラ(バンドネオン奏者)の使用していたバンドネオンと通し番号が近い、“タンゴの魂”を宿したとても貴重な個体を使用しています。 レジスター・スイッチによるリードの切り替えや、モジュレーションホイールによるベロウの開閉スピード(ボリューム)調整、キースイッチやMIDI CC でコントロールするBellow Shake 奏法、左手で行うベース音やコードの演奏、打鍵時やベロウ操作時のノイズ再現など、実際のアコーディオンを演奏しているかのようにリアルな演奏を行う為の機能を搭載しています。 『ACCORDIONS 2』は、アコーディオンに対するこれ以上ない程の情熱と、徹底的なこだわりによって生まれた“アコーディオン専用音源”なのです。9機種をコレクションした、アコーディオン音源の決定版!
31691 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig Pre HD
スタジオ・クオリティのデジタル・マイクロフォン・インターフェース for iPhone、iPad、Mac / PC お気に入りのマイク、普段お使いのiOSデバイス、そしてiRig Pre HDを持って外に出かけましょう。このシンプルな組み合わせで、スタジオで使っていたあなたのマイクが、モバイル・レコーディング用のマイクになるのです。 ミュージシャン、ポッドキャスター、ジャーナリスト達は、音声のクオリティがコンテンツそのもののクオリティに大きく影響すると感じています。そして、モバイルの音楽制作に革命を起こしてきたIK Multimediaは、ポータブル・デバイスで高品位なコンテンツを制作するための答えを持っています。 iRig Pre HDは、MFi(Made For iPhone / iPad / iPod touch)規格に準拠した製品です。Lightning端子を装備したすべてのiOSデバイスで、すぐにご利用いただけます。iPhone 7以降、ヘッドフォン端子の無い機種が増えてきましたが、iRig Pre HDには再生ボリュームも調整可能なヘッドフォン・アウトも装備されているので安心です。また、単3電池2本にて48Vファンタム電源も供給可能なXLR入力端子を搭載。ダイナミック、コンデンサー、ハンドヘルドといった種別を問わず、業務用マイクを接続して、プロ仕様の音声で収録が可能です。もちろんMac/PCにUSB接続することも可能です。 iRig Pre HDには、20Hz to 20kHz (+/- 1.5dB) と広い帯域にわたってフラットな周波数特性の高品位なクラスAプリアンプが実装され、原音のニュアンスを失わずに忠実な音で収録が可能です。プリアンプを通った信号は24-bit/96kHz対応のADコンバータを通じてデジタル接続されるため、透明なサウンドをそのままビデオ撮影、レコーディング・アプリに入力します。 入力ゲインは、レベルを色で表示するLEDを見ながら、収録素材にあわせて調整可能。iPhone純正のカメラ・アプリなど収録中の音声のリアルタイム・モニターに対応していないアプリでも音声をモニターできるよう、ダイレクト・モニターのスイッチもあります。また、ヘッドフォン端子を装備していないiOSデバイスでは、iRig Pre HDをヘッドフォン・アダプタとしてご利用いただくことも可能です。24-bit/96kHz対応のDAコンバーターを介する高解像度のサウンドは、リスニング用途だけでも十分満足いただけるでしょう。 お気に入りのマイクを連れ出そう iRig Pre HDを使えば、今までスタジオでしか使う機会がなかったマイクを、外出先で使うことができるようになります。好きな時にお気に入りのマイクで、簡単にスタジオ・クオリティのサウンドが手に入るのです。 iRig Pre HDは、そのコンパクトさが特徴の一つです。手軽に持ち運ぶことができる上にマイクを選ばないため、楽器の演奏、映画、ラジオ、取材など、さまざまな用途でご利用いただけます。 手軽さだけではなく音質にも妥協はありません。スタジオのレコーディング機器と同様に、その小さなボディにクラスAプリアンプを搭載。高品位なマイクの性能を引き出し、きめ細やかでクリア、そしてダイナミクスのあるサウンドが手に入ります。 本体中央のLEDは視認性に優れ、入力ゲインの微調整に便利なだけでなく、ファンタム電源のオン / オフの状態も表示します。 スタジオで、野外で、用途は無限大 iRig Pre HDには、あらゆるプロフェッショナルな用途に耐えうる懐の深さがあります。 ミュージシャンであれば、ギター・アンプはダイナミック・マイクで、ボーカルはコンデンサー・マイクで、といった使い方ができます。嗜好を変えて、リボン・マイクで深みのある音を録音するのもいいでしょう。 ジャーナリストにとっては、インタビュー用途など、即座に高音質のストリーミング放送を行うためのツールとして役に立ちます。 映像作家であれば、iRig Pre HDのコンパクトさを最大限に生かし、大きな録音機材を持ち歩くことなく撮影に集中できるでしょう。 サウンド・デザイナーであれば、さまざまな場所であらゆる音を収録するフィールド・レコーディングでiRig Pre HDの汎用性と機動力が生きるはずです。 レベル調整可能なヘッドフォン端子 iRig Pre HDには再生ボリュームが調整可能なヘッドフォン・アウトが搭載されています。iPhone 7以降、ヘッドフォン端子の無い機種が増えましたが、やはり物理的な出力端子があると便利です。 例えば、ヘッドフォン端子からの出力を外部アンプやミキサーに出力すれば、録音した内容をよりしっかりとした環境でモニターできます。 また、シンプルにヘッドフォンでiOS端末で再生する音楽を聴くのもいいでしょう。iRig Pre HDの高品位なD/Aを介してハイレゾ音源を楽しむことも可能です。 ダイレクト・モニターに対応 iRig Pre HDは、ダイレクト・モニターに対応しています。ダイレクト・モニターをオンにすると、入力された信号はiOSデバイスやMac/PCを経由せずに直接出力されるため、録音中の音声をリアルタイムにモニターできます。録音中に遅延なく入力信号を確認したり、リアルタイム・モニターに対応していないアプリの音声をモニターするのに最適です。 アクセサリー Lightningケーブル、USBケーブルの両方が同梱されているので、iPhone、iPad、Mac、PCに直接接続して使えます。試用用の単3電池2本、マイクスタンドなどに巻きつけて使えるマジックテープも同梱されているので、購入後すぐに収録準備完了となります。 ソフトウェア特典 iRig Pre HDをユーザー登録していただくと、録音後にマイク名機を再現したサウンドに変更できる Mic Room Mac/PC版が登録アカウントに追加されます。また、無償のiPhone、iPadアプリMic Room Freeにもフルバージョン同等のマイク・モデルを追加する特典が付いています。iOS用のMic RoomはAudiobus、Inter-App Audioに対応しています。 また、無償のiPhone、iPadアプリ VocaLiveFreeにMic Roomマイク・モデルを追加するMic Pack iRig Recorder FreeにてNormalize、Stereo Imager、Compressor、3-band EQが使えるようになるPro Bundleも付いています。 主な特徴 ・MFi(Made For iPhone / iPad / iPod touch)規格に準拠。iPhone / iPad / iPod touchにLightningケーブル1本で接続。 ・Mac / PCにUSB接続できる24-bit/96kHzデジタル・オーディオ・インターフェース。 ・ダイレクト・モニターに対応。スイッチの切り替えでiOSデバイス、Mac / PCを経由しない信号を直接モニター可能。 ・音量調節可能なヘッドフォン端子。 ・+48Vファンタム電源(単3電池2本で電源供給)。 ・クラスAプリアンプを搭載。 ・マルチ・カラーLEDで入力レベル、ファンタム電源のオン / オフを表示。 ・Mic Room Mac/PC版、iOSアプリ内特典が複数付属(製品登録が必要です)。 ・軽量・コンパクト。 ・Lightningケーブル(MFi認証済)、USBケーブルの両方が同梱。どこでも使える、最高のマイク収録用インターフェース
20900 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE KWAYA
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『KWAYA』は、表情豊かな歌声と詠唱を提供するアフリカン・クワイア音源です。『SHEVANNAI』や『ERA II』など、数々の名作ソフト音源を生み出したEduardo Tarilonte が手がけ、ウガンダより様々なアワードを受賞したクワイア'Aba Taano'を招いて制作されました。 本製品のメインとなる'Kwaya, African Voices'インストゥルメントは、マルチサンプルを収録。クワイアを構成する女性2人/男性4人の歌声は全てソロでサンプリングされており、個別にボリューム/パンの調整に加えてミュートも可能なため、ソロ・インストゥルメントとしても使用することが出来ます。'PHRASE ARRANGER'機能を使用して、母音や40種類の音節を最大8個まで自由に組み合わせたフレーズを20種類作成し、キースイッチによる切り替えに対応。ナチュラルなレガートによる演奏が可能です。 その他、Chants、Poems、Yells and FX、声でリズムを刻んだVocal Rhythms などのFX インストゥルメントや、ボイスサンプルやシンセパッドなど複数のサウンドをレイヤーしてテクスチャを構築したSoundscapes インストゥルメントを収録。 『KWAYA』は、映像やゲーム向けの楽曲製作はもちろん、アンビエントやダンス・トラックにアフリカン~トライバル系のエッセンスを加えたいときにも活躍するソフト音源です。サバンナの大地に響く歌声、アフリカン・クワイア音源登場!
41239 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE CHRIS HEIN WINDS 2.0 VOL4 - BASSOONS
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「CHRIS HEIN WINDS 2.0 VOL.4 - BASSOONS」は、サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する木管音源「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」にバンドルされているバスーン音源です。本製品について詳しくは「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」の製品詳細ページをご確認ください。 収録楽器 Basson Bassoon Barock Contra Bassoonサウンド、機能性ともに最高峰のバスーン音源!
22132 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE CHRIS HEIN WINDS 2.0 VOL3 - OBOES
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「CHRIS HEIN WINDS 2.0 VOL.3 - OBOES」は、サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する木管音源「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」にバンドルされているオーボエ音源です。本製品について詳しくは「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」の製品詳細ページをご確認ください。 収録楽器 Oboe Oboe D'Amore English Hornサウンド、機能性ともに最高峰のオーボエ音源!
22132 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE CHRIS HEIN WINDS 2.0 VOL1 - FLUTES
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 「CHRIS HEIN WINDS 2.0 VOL.1 - FLUTES」は、サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する木管音源「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」にバンドルされているフルート音源です。本製品について詳しくは「CHRIS HEIN WINDS COMPLETE 2.0」の製品詳細ページをご確認ください。 収録楽器 Flute Piccolo C-Flute 1 C-Flute 2 Alto Fluteサウンド、機能性ともに最高峰のフルート音源!
22132 円 (税込 / 送料込)