「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

Focusrite(フォーカスライト) Vocaster One
製品概要 Vocaster はポッドキャスターやブロガー、ボイスオーバーアーティスト、ストリーマー、オーディオブッククリエイターなど、声を届けるクリエイターのために設計され、あなたのポッドキャストコンテンツにふさわしいスタジオとなるオーディオインターフェースです。多様なポッドキャストの形に対応する機能とサウンドを備え、オートゲイン設定とマイクエンハンス機能を使用することで、優れたサウンドを気軽に収録。 スタジオサウンドを瞬時に実現しあなたの声を正確に伝えます 数秒でセットアップ オートゲインは、ボタンをクリックするだけで自動的にマイクレベルを設定します。ボタンをクリックしマイクに向かって話すだけで、設定に慣れていない方でも簡単にマイクレベルを設定することができます あなたの声を正確に伝える エンハンスボタンはあなたの声の本当の良さを引き出すサウンドを実現。3 種類のボイスプリセットを使用し、どんな声でもベストな状態で収録します。 ミュート機能 最もアクセスしやすい位置に配置されたマイクミュートボタンは不要な音声をシャットアウトするのに便利です。 持ち運びに最適なサイズ Vocaster は小型で軽量、USB バスパワーでの電源供給が可能なのでいつでも高品質のサウンドで会話を行えます。 映像を際立たせるサウンド 映像機器用の音声出力を装備。Vocaster からの音声を映像に加えることで、あなたのコンテンツをより高いレベルへ引き上げるでしょう。 コンテンツを追求 PC の再生音を目的のソフトウェアに返すループバック機能を搭載。より楽しく洗練されたコンテンツ制作を可能にします。 *ループバックは仮想チャンネルへ入力されます。 通話音声を記録 モバイル機器と接続することで音声をPCソフトウェアに送ることが可能。大切な会話や会議の記録を正確に記録します。 あなただけのコントロールルーム ユーティリティーソフトウェアのVocaster hub はあなただけのコントロールルームです。Vocaster のミキサーを使って、あなたのコンテンツを素晴らしいサウンドに仕上げましょう。ブロードキャストスタジオのように、レベルの設定、サウンドの調整、モバイルデバイスやPC からのオーディオのルーティングなどを行うことができます。 誰にとってもより良い製品を Vocasterは私たちのインターフェースが地球に与える影響を減らすためにさまざまな配慮を行なっています。慎重に部品を選定、分解性とリサイクル可能な梱包材を使用し、半分以上のプラスチック部品を再生資源から調達しています。 Vocaster Hubはスクリーンリーダーと連動し、Vocasterの主要な機能をコントロールすることができるため、多くの方法で放送に参加することができます。 製品仕様入力・ Mic input gain range: 70dB・ Mic input frequency range: 20Hz ー 20kHz出力・ Headphone output frequency range: 20Hz ー 20kHz・ Speaker output frequency range: 20Hz ー 20kHz接続・ Phone input & output: Mono. Requires 3.5mm TRRS cable, not included・ Camera output: Stereo. Requires 3.5mm TRS cable, not included対応OS・ MacOS : Monterey、Big Sur・ Windows : Windows 10、Windows 11・ iPad : iPadOS14、iPadOS15 (USB-C接続のiPadに対応)同梱物・Vocaster One 本体・USB-C to USB-A ケーブル1マイク入力のポッドキャストインターフェース
21500 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) iTrack Solo Lightning
製品概要 iTrack Soloがは音楽のジャンルやレコーディングの種類や手法に関わらず、気軽に音楽制作が楽しめオーディオインターフェースです。 Mac/PCへのUSB接続は勿論、専用Lightningケーブル接続でiPadでの音楽制作も楽しむことが可能です。 インスピレーションが沸いた瞬間を逃さない コンパクトで気軽に使用できるiTrackはアイディアが浮かんだ瞬間に楽器やマイクを接続。大切な音楽制作のイメージを逃しません。 作曲の手段はあなたの手元に Mac/PCはもちろんLightningコネクターを搭載したiPadへも接続が可能。 新しいことを学ぶ必要はありません。 Garageband、Cubasis、Auria、その他多くのお気に入りの作曲・楽器アプリに直接曲を入力します。 ※Appleによって認定され、すべてのLightning™iPadと互換性があります:iPad Pro、iPad mini、Retinaディスプレイ付きiPad mini、iPad(第4世代以降)、iPad Air。 ※Lightningコネクターからの電源供給はできません。必ずUSBからの電源供給が必要です、iPadでご使用される場合はPCまたはUSB-ACアダプターやセルフパワー式USBハブを別途ご用意ください。 浮かんだアイディアを形に 高級感のあるコンパクトなアルミ筐体でどこにでも持ち運ぶことが可能です。 安心してご使用頂けるテクノロジー 全てのFocusrite製品はご購入後3年間の保証に対応。安心して製品をお使い頂けます。 研ぎ澄まされたサウンド 作りたい音楽の種類、録音したい音楽は選びません、iTrack Soloが最も簡単な方法です。 より良いリスニング環境 より良いリスニング環境 iTrack Soloはレコーディングだけではありません。スピーカーを接続し、音楽、アプリ、ビデオゲーム、映画などの素晴らしいサウンドに没頭できます。 シンプルな接続 Mac/PCでのUSB接続時はバスパワーで駆動。Lightningコネクターでの接続時にはUSBからの電源供給で安定した動作を実現します。 製品仕様対応OSMacOS:12.0, 11.0, 10.15, 10.14, 10.13, 10.12Windows:11, 10, 8.1, 7iOS : 9 - 14対応サンプルレートMac/PC : 44.1 KHz, 48 KHz, 88.2 KHz, 96 KHziPad : 44.1 KHz, 48 KHz接続microphone XLR input x1Instrument input (TS) x1Line output (RCA) x2Headphone Output x1USB コネクターデバイスリンクコネクターマイク入力Frequency Response : 20Hz - 20kHz +/- 0.2 dBTHD+N : Equivalent Input Noise (EIN) : Gain Range : +10dB to +55dBMax Input Level : +4dBuインストゥルメント入力Frequency Response : 20Hz - 20kHz +/- 0.2dBTHD+N : 0.003% (measured with -1dBFS input and 22Hz/22kHz bandpass filter)Noise : -87dBu (22Hz/22kHz bandpass filter)Gain Range : -10dB to +55dBMax Input Level : +2dBuライン/モニター出力Nominal Output Level : 0dBFS = 10dBu, unbalancedFrequency Response : 20Hz - 20kHz +/- 0.2dBTHD+N : サイズ45mm x150mm x100mm Weight 500 g電源USBバスパワー同梱品USB cableDEVICE LINK" cable (to connect to a Lightning iPad)Getting started guideRegistration cardDownload card for Ableton Live Lite / Scarlett Plug-in SuiteMac/PCへのUSB接続は勿論、専用Lightningケーブル接続でiPadでの音楽制作も可能なオーディオインターフェース
21500 円 (税込 / 送料込)

Harrison Audio 32C Pre+
製品概要 32Cpre+は、32Classicスタジオ・コンソールの高性能マイク・プリアンプを、名高いHarrison LP/HPフィルターと組み合わせ、500シリーズ・フォーマットでお届けします。象徴的なHarrison 3232アナログコンソールにインスパイアされた32Classicミキシング・コンソールとプリアンプは、70年代と80年代の最も象徴的なアルバムを生み出すのに貢献したトーンを提供し、アメリカのアイコンを再構築しました。 伝説のHarrisonアナログコンソールサウンド ハリソン・コンソールは、歴史上最も高く評価され、影響力のある音楽の創造に貢献してきました。マイケル・ジャクソン、ABBA、レッド・ツェッペリン、クイーン、ドナルド・フェイガン、その他多くのアイコニックなアーティストが、ハリソンのプロダクション・ツールを頼りに、マルチ・プラチナム・アルバムを制作してきました。Harrisonの最新の500シリーズ・モジュールは、ブルース・スウェディエン、ロジャー・ニコルズ、ラインホルド・マックなどのエンジニアが、現代でも輝き続ける普遍的な音楽を作るために信頼したサウンドと機能を提供します。 Harrisonのトーン 32Cpre+は、Harrisonが誇るウォームでリッチなトーンを提供します。このJensen JT-MB-CPCAトランス・カップリング・マイクプリは、豊かなローエンド、広いミッドレンジ、そして超スムーズでナチュラルなハイレンジです。周波数スペクトラムの両端での緩やかなロールオフと、1:1レシオのトランスが作り出す繊細な位相シフトにより、どんなソースにも使用できるほどスイートなサウンドを生み出すマイクプリです。 トラッキング用ツール 32Cpre+は+20~+70dBのスムーズなゲインを実現し、リボンを含む様々なタイプのマイクを駆動することができます。位相反転、48V、-20パッド、HiZインピーダンススイッチに加え、フロントパネルにはXLRと1/4 "ジャックのコンボコネクターが装備されており、500シリーズラックのリアパネルにアクセスすることなく、マイクや楽器を直接32Cpre+に接続することができます。 伝説のHarrisonフィルター Harrisonのマイク・プリは、伝説的なフィルターなしでは完成しません。Harrison初期の3232アナログコンソールや最新の32Classicコンソールに搭載されているように、フィルターには音楽的な12dB/オクターブのスロープがあり、ハイパス・フィルターには特徴的な3dBのレゾナント・ピークがあります。ハイ・パス・フィルターは25 Hz - 3.1 KHz、ロー・パス・フィルターは160 Hz - 20 KHzです。 Key features ・伝説的なHarrisonサウンドの実現。 ・Jensen JT-MB-CPCA トランスを使用。 ・ゲイン:+20 to +70 dB ・フロントに XLR with 1/4” コンボジャック ・48V ファンタムパワー ・位相反転 ・Hi-Z インピーダンス切り替え。 ・入力オーバーロードLED ・API 500シリーズフォーマット準拠伝説の32seriesコンソールのヘッドアンプをベースにしたマイクプリ
126500 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】CRYPTON HATSUNE MIKU V3 (incl. ENGLISH)【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 もっと使いやすく、より自由な歌声で。 音楽づくりの全てが揃った「初音ミク V3」。 「初音ミク V3」は、オリジナル「VOCALOID2 初音ミク」と、その追加音声「MIKU APPEND」から選抜した5つの歌声を磨き込んで収録したバーチャルシンガー・ソフトウェアです。 より表現豊かになった初音ミクが、ポップス、ダンス、ロックほか、どんなジャンルも、あなたの思うままに歌ってくれます。さらに次世代型ボーカルエディター「Piapro Studio」を標準装備し、音楽制作ソフトも付属するので、 ボーカルトラックから伴奏制作まで、「初音ミク V3」を手にしたその日からすぐに音楽づくりを楽しめます。音楽作りの全てが揃ったバーチャルシンガー・ソフトウェア
17600 円 (税込 / 送料込)

Icon P1-X
製品概要 P1-X を組み込むと、P1-M の可能性が解き放たれます。各 P1-X モジュールには8つの12ビットタッチセンシティブモーターフェーダーが備わっており、これを8つのデュアルファンクションエンコーダーノブとミュート、ソロ、セレクト、および録音ボタンで補完します。 拡張性について P1-X の拡張性はデジタル オーディオ ワークステーションの機能に依存します。サポート可能なエクステンダーの数については、DAW のマニュアルを参照してください。P1-X でまったく新しい次元のコントロールを解き放ちましょう。 iMap で MIDI コマンドや DAW コントロールをセットアップ 専用ソフト iMap を使用して、P1-X をバーチャルインストゥルメント等の MIDI コントローラーとして使用するためのセットアップが可能です。複数の DAW プリセットが用意されています。 特徴 ・P1-M のエクステンダーとして機能 ・解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー ・正確でクリアな LED メーター ・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ ・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン ・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合 ・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート* ・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください。) ・付属の USB-C ケーブル接続および iMap ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能 ・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。) ・オプションの D4 OLED ディスプレイでチャンネル名、コントロール値、チャンネルカラーなどを表示可能 (DAW 依存) ・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング 製品仕様外形寸法300 mm x 204 mm x 61 mm重量1509 g対応 OSMacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。P1-X で無限のコントロールを
57200 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 4Pre
製品概要 技術改良された Clarett+ の A-D/D-A コンバーターにより、ホームレコーディングからスタジオでのトラッキングセッションまで、あらゆる場面で明瞭なサウンドを得ることが可能です。新開発の D-A コンバーターと緻密に設計された出力回路を組み合わせることでより広いダイナミックレンジを実現しています。ノイズフロアを極限まで抑えることでミックスやレコーディング時の複雑なダイナミクスコントロールを行う際に正確なディティールの確認とスムーズなサウンドメイクを行うことができます。 入力時にマイクプリアンプのハイゲイン設定を必要とする事も多い低音量のアコースティック楽器や繊細な声などの信号もClarett+マイクプリアンプはより正確に捉えミックスやレコーディングサウンドをより明瞭にします。 Clarett+の特徴でもあるマイクプリアンプ部の Air 機能は Focusrite コンソールに搭載されている ISA110 をアナログエミュレートする回路へと切り替えます。これによりさらに煌びやかで埋もれにくいサウンドを得ることが可能です。 30年以上にわたるマイクプリの巧みな技術に基づいて設計された Clarett プリアンプは、USBオーディオインターフェースに搭載されている中でもクラス最高品質です。リアルで正確なサウンドディティールのモニタリングはプロデューサー、エンジニア、アーティストにとって最高のミックスと素晴らしいパフォーマンスを生み出す為に必要不可欠な要素であり、Clarett+ はその環境を提供します。ギタリストの為に設計されたハイインピーダンス入力は極めて広いオーディオレンジを持ち、常に自然なギタートーンを得られます。パワフルなヘッドフォン出力は様々な種類のヘッドホンに最適に対応し、常にフラットな周波数特性であらゆる音量において原音にが限りなく近いリアルなサウンドモニターを可能としています。 また全モデルで ADAT(48kHz/8ch)による拡張も可能で、アウトボード機器を接続し環境に合わせたシステム構築に対応します。 ピュアサウンドを追求したレコーディングプリアンプ Clarett+ プリアンプは、極めて高いヘッドルームと低歪み、超低ノイズを実現。純度の高い録音を実現し、プロフェッショナルなサウンドを提供します。ギターのマイキング、ボーカルの録音、ドラムのトラッキングなど、常にリアルでピュアなサウンドでプロフェッショナルな環境に応えます。改良された A-D/D-A 変換により、ハイダイナミックレンジでクリエイターが理想とする音楽とサウンドを実現、超低歪みであらゆるレベルでもクリアなミックスと圧倒的なディティールを提供します。 All-analogue Air インピーダンス切り替えとリレーコントロールを搭載したオールアナログ Air 回路は、ボーカルに透明感と存在感を与える ISA110マイクプリアンプのエミュレートです。ボーカルを輝かせ、埋もれることの無いクリアなサウンドを実現します。 柔軟な拡張性 Clarett+ は全モデルに ADAT 入力を搭載。自宅ではコンパクトに使用し、レコーディングの際は外部プリアンプで拡張したり、サウンドイメージに合わせプリアンプを使い分ける等、使用環境や制作内容に合わせ外部機器との柔軟な連携を行うことが可能です。 アウトプットルーティングはコントロールソフト FocusriteControlを使用して視覚的にセッティングを行えます。 豊富なバンドルソフトウェア 上位モデルにふさわしいミキシングプラグインやインストゥルメントのソフトウェアをバンドル。また定期的に Focusrite ユーザーへプラグインやディスカウントクーポンが提供されるサービス“Plugin-Collective” は常にクリエイターへ新しい刺激を生み出しています。 スペックTotal I / O18 x 8Mic & Line Inputs (Combo) -Dynamic Range 118db(mid gain)4Line Inputs(TRS)4Line Output (TRS) -Dynamic Range 124db4Headphone Output - >118dB A-weighted/1Ω2ADATInputのみSPDIFIn/OutWordClock (BNC)NoSample Rates44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHzサイズ (mm)63.5(h) x 222(w) x 192(d) weight 1.61kg重量1.61kg複数の入力を備えより柔軟にアイディアとシステムに適応する18-in / 8-out のミドルクラスモデル
99800 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】CRYPTON HATSUNE MIKU V4X (incl. ENGLISH)【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『初音ミク V4X』は、『VOCALOID2 初音ミク』から『初音ミク・アペンド』、『初音ミク V3』と進化してきた音源を徹底して磨きこみ、更にパワフルな「POWER」と、大人しい「WHISPER」などの歌声を加えた、バーチャルシンガー・初音ミクの決定版と呼べるソフトウェアです。 歌詞とメロディーを打ち込むだけで、より自然により表現豊かになった初音ミクは、ポップス、ダンス、ロックほか、どんなジャンルも、あなたの思うままに歌ってくれます。さらに声に吐息や声質変化などを加える「E.V.E.C.」(イーベック)機能やVOCALOID4のクロスシンセシス、グロウル機能を操作することで、メリハリの有る歌声を作ることが可能になっています。また次世代型ボーカルエディター「Piapro Studio」を標準装備し、数百もの楽器を収録した音楽制作ソフトCubase LEも同梱しているので、 ボーカルトラックから伴奏制作まで、『初音ミク V4X』を手にしたその日からすぐに音楽づくりを楽しめます。 ボイスライブラリー 『初音ミク V4X』の歌声データベースは、音楽スタジオにて大量に収録された声優:藤田咲さんの声に各種編集を施し、様々な声色を含む形で、丁寧に制作されております。多彩な声色をコントロールするE.V.E.C.機能や、ジェンダーファクターやブライトネス、クロスシンセシス(モーフィング機能)やグロウル(うなり声/ガナリ声機能)などの各種機能に対応しており、同梱のボーカルエディター「Piapro Studio」から操作できます。 6つのボイスライブラリーと「E.V.E.C.」機能 E.V.E.C.機能 (Enhanced Voice Expression Control) 「E.V.E.C.」(イーベック)は、歌声を拡張するために新たに設計された機能群です。今までのVOCALOIDでは実現が難しかった、細やかな声(母音)の表情付けや、発音の切り替え、吐息の抜き方の設定が可能となり、VOCALOIDの歌声をクリエイターのイメージするダイナミックな歌唱表現に近づけることができます。また、クロスシンセシス機能との組み合わせにより、表情付けをした声と、それ以外の歌声データベースの声を、自由にブレンドすることもできます。 発音拡張機能(強い発音 / 弱い発音) 子音から母音伸ばし音に推移する「発音」を、さらに「強い発音/弱い発音」に切り替えて声の強弱を作ることが可能。「強い発音」はVOCALOID4エンジンのグロウル機能との相性も抜群で、「強い発音」に切り替えて、グロウルを適量をかけることで「強く叫ぶような声」を作ることが出来ます。「弱い発音」は息ががかった声色で、しっとりとした表現にするのに最適です。 ※『初音ミク V4X』ではE.V.E.C.対応DB毎に、 異なる「強い発音/弱い発音」を用意しており、ORIGINAL DBの強い発音ではPOWERに相当する発音が、SOFTの弱い発音でWHISPER感のある弱い発音が使用できます。『初音ミク V4X』はこの機能のために新規録音を沢山行っています。 Voice Color 歌の中の音符一つひとつに対して、声(母音音色)の表情コントロールが可能になります。強い / 弱いから選ぶことが出来、発音拡張機能と合わせて、声のニュアンスが変えられます。 ※「初音ミクV4X」ではEVEC対応DB毎に、異なるVoiceColorを用意しております。 ・Power 【強音】大きい声の母音。声に張りが生まれます。 ・Soft 【弱音】ソフトで優しい声の母音。力を抜くような表現に最適です。 Voice Release 語尾の息の成分をコントロール可能。セクシーな甘い吐息、アンニュイな語尾息の表現が可能です。 ・Breath-Long 語尾に、追加できる長めの吐息成分。長いフレーズの終わりにアンニュイな雰囲気を加えます。 ・Breath-Short 語尾に、追加できる短めの吐息成分。ある程度細かいフレーズの中でも、息遣いを加えられます。 データベース ・ORIGINAL 素直で可愛らしく、表現力も向上した、オリジナル初音ミク アイドルポップス/ダンス系ポップス 得意なテンポ:60 - 160BPM 得意な音域:A2 - E4 (E.V.E.C.対応) ・SOFT 柔らかさが調整可能。可愛くおしとやかな歌声 ソフトロック、バラード、フォーク、アンビエント等 得意なテンポ:60 - 160BPM 得意な音域:A2 - E4 (E.V.E.C.対応) ・SOLID 硬さの調整が可能になった。緊張感のある歌声 ポップス、ロック、ダンス、エレクトロ等 得意なテンポ:65 - 160BPM 得意な音域:D2 - C4 (E.V.E.C.対応) ・DARK 綺麗になった声と息遣い。美しく憂鬱な歌声 バラード、ジャズ、フォーク、アンビエント等 得意なテンポ:60 - 160BPM 得意な音域:D2 - B3 ・SWEET 吐息成分を多く含む、綺麗になった囁くような声 フレンチポップ、バラード、エレクトロニカ等 得意なテンポ:55 - 155BPM 得意な音域:F2 - D4 ・ENGLISH 明るく可愛らしい、ナチュラルな英語の歌声 ポップス、バラード、ジャズ等 得意なテンポ:80 - 135BPM 得意な音域:B2 - C#4音楽づくりの全てが揃った、初音ミクの決定版。
12320 円 (税込 / 送料込)

Icon D4T
製品概要 拡張ディスプレイ D4Tは、OLED と2-セグメント LED ディスプレイで構成され、OLED はトラック名、パン、各チャンネルのさまざまなコントロールパラメーターなどの重要なチャンネル情報を表示し、2-セグメント LED ディスプレイはタイムコードまたはロケーションを SMPTE やビートクロックで表示します。P1-M用拡張ディスプレイ
24200 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 2Pre
製品概要 技術改良された Clarett+ の A-D/D-A コンバーターにより、ホームレコーディングからスタジオでのトラッキングセッションまで、あらゆる場面で明瞭なサウンドを得ることが可能です。新開発の D-A コンバーターと緻密に設計された出力回路を組み合わせることでより広いダイナミックレンジを実現しています。ノイズフロアを極限まで抑えることでミックスやレコーディング時の複雑なダイナミクスコントロールを行う際に正確なディティールの確認とスムーズなサウンドメイクを行うことができます。 入力時にマイクプリアンプのハイゲイン設定を必要とする事も多い低音量のアコースティック楽器や繊細な声などの信号もClarett+マイクプリアンプはより正確に捉えミックスやレコーディングサウンドをより明瞭にします。 Clarett+の特徴でもあるマイクプリアンプ部の Air 機能は Focusrite コンソールに搭載されている ISA110 をアナログエミュレートする回路へと切り替えます。これによりさらに煌びやかで埋もれにくいサウンドを得ることが可能です。 30年以上にわたるマイクプリの巧みな技術に基づいて設計された Clarett プリアンプは、USBオーディオインターフェースに搭載されている中でもクラス最高品質です。リアルで正確なサウンドディティールのモニタリングはプロデューサー、エンジニア、アーティストにとって最高のミックスと素晴らしいパフォーマンスを生み出す為に必要不可欠な要素であり、Clarett+ はその環境を提供します。ギタリストの為に設計されたハイインピーダンス入力は極めて広いオーディオレンジを持ち、常に自然なギタートーンを得られます。パワフルなヘッドフォン出力は様々な種類のヘッドホンに最適に対応し、常にフラットな周波数特性であらゆる音量において原音にが限りなく近いリアルなサウンドモニターを可能としています。 また全モデルで ADAT(48kHz/8ch)による拡張も可能で、アウトボード機器を接続し環境に合わせたシステム構築に対応します。 ピュアサウンドを追求したレコーディングプリアンプ Clarett+ プリアンプは、極めて高いヘッドルームと低歪み、超低ノイズを実現。純度の高い録音を実現し、プロフェッショナルなサウンドを提供します。ギターのマイキング、ボーカルの録音、ドラムのトラッキングなど、常にリアルでピュアなサウンドでプロフェッショナルな環境に応えます。改良された A-D/D-A 変換により、ハイダイナミックレンジでクリエイターが理想とする音楽とサウンドを実現、超低歪みであらゆるレベルでもクリアなミックスと圧倒的なディティールを提供します。 All-analogue Air インピーダンス切り替えとリレーコントロールを搭載したオールアナログ Air 回路は、ボーカルに透明感と存在感を与える ISA110マイクプリアンプのエミュレートです。ボーカルを輝かせ、埋もれることの無いクリアなサウンドを実現します。 柔軟な拡張性 Clarett+ は全モデルに ADAT 入力を搭載。自宅ではコンパクトに使用し、レコーディングの際は外部プリアンプで拡張したり、サウンドイメージに合わせプリアンプを使い分ける等、使用環境や制作内容に合わせ外部機器との柔軟な連携を行うことが可能です。 アウトプットルーティングはコントロールソフト FocusriteControlを使用して視覚的にセッティングを行えます。 豊富なバンドルソフトウェア 上位モデルにふさわしいミキシングプラグインやインストゥルメントのソフトウェアをバンドル。また定期的に Focusrite ユーザーへプラグインやディスカウントクーポンが提供されるサービス“Plugin-Collective” は常にクリエイターへ新しい刺激を生み出しています。 スペックTotal I / O10 x 4Mic & Line Inputs (Combo) -Dynamic Range 118db(mid gain)2Line Inputs(TRS)NoLine Output (TRS) -Dynamic Range 124db4Headphone Output - >118dB A-weighted/1Ω1ADATInputのみSPDIFNoWordClock (BNC)NoSample Rates44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHzサイズ (mm)55(h) x 210(w) x 161(d) weight 1.11kg重量1.11kgホームクリエイターのサウンドクオリティーを次のレベルへ押し上げる 10-in/ 4-out のホームスタジオモデル
71500 円 (税込 / 送料込)

Icon P1-M
製品概要 P1-M は、プロジェクト制作を加速させる DAW コントローラーです。強力な8基のモーターフェーダーによるコントロールでワークフローが合理化され、クリエイティビティ―の向上が図れます。 カスタマイズ可能なタッチスクリーン P1-M は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、16 (4x4) のタッチスクリーンディスプレイを備え、様々なワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。 拡張可能なチャンネル 8つのモーターフェーダーをもつ P1-M は単体で十分なコントロールが可能ですが、オプションの P1-X (別売)を使用することで最大64チャンネルまで拡張できます(最大拡張数は DAW によって異なります)。プロジェクトの規模に関係なくミックスを完全にコントロールすることが可能です。 シームレスな DAW 統合 P1-M を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW を接続し、切り替えてコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。 複数の DAW プリセットを提供 専用ソフトウェア iMAP には複数の DAW プリセットが用意されています。 特徴 ・8基の解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー ・任意のコマンドを割り当て可能な16パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大80種類の表示と操作が可能) ・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、16パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能 ・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能 ・正確でクリアな LED メーター ・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブ、コントロールが可能 ・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン(DAW の要求に応じて有効化/無効化されます。) ・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン ・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン ・フェーダーの機能切り替えとマスターチャンネルへのアクセスのためのフリップボタンとマスターボタン(チャンネル8がマスターチャンネルに切り替わります) ・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン ・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能 ・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン ・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン ・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合 ・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート* ・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください。) ・付属の USB-C ケーブル接続および iMap ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能 ・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。) ・拡張ディスプレイ D4-T(別売)を接続可能 ・P1-X エクステンダーユニットで拡張可能(別売/1台あたり8チャンネル) ・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング 製品仕様パワーサプライ12 V DC外形寸法405(L) x 204(W) x 61(H) mm重量1916 g対応 OSMacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。DAW ワークフローを強化しましょう
70400 円 (税込 / 送料込)

Icon V1-M
製品概要 V1-M は、感覚的な制御を実現する強力な DAW コントローラーです。ワークフローを合理化し、プロジェクトをより迅速に完了させます。 ハンズオン・コントロール V1-M は9基のモーターフェーダーを搭載し、オプションの V1-X (別売)を追加することで最大64チャンネルまで拡張できます(最大拡張数は DAW によって異なります)。複雑なプロジェクトでもミックスを自在にコントロールすることが可能です。 カスタマイズ可能なタッチスクリーン V1-M は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、24 (4x6) のタッチスクリーンディスプレイを備え、あらゆるワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。 OLED ディスプレイとメーターブリッジ 大型 LED ディスプレイとメーターブリッジに、レベル、パン、等の情報が表示されます。これにより、コンピューターのモニターを見ずに、ミックスの状態を簡単に把握できます。 シームレスな DAW 統合 V1-M を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW を接続し、切り替えてコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。 複数の DAW プリセットを提供 専用ソフトウェア iMAP は V1-M を最大限に活用するための強力なツールです。複数の DAW プリセットが用意されています。 特徴 ・9基の解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー ・任意のコマンドを割り当て可能な7インチ24パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大120種類の表示と操作が可能) ・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、24パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能 ・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能 ・正確でクリアな LED メーター ・チャンネル名、コントロール値、チャンネルカラーなどを表示する2インチTFTディスプレイを搭載(DAW に依存) ・各チャンネルに1.14インチTFTディスプレイを配置(一部の DAW には、この画面に追加情報を表示する機能が搭載されています) ・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブコントロールが可能 ・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン(DAW の要求に応じて有効化/無効化されます。) ・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン ・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン ・フェーダーの機能切り替えのためのフリップボタン ・マスターフェーダーをマスターチャンネルからあらかじめ指定したトラックに素早く切り替える Master/Assign ボタン ・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン ・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能 ・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン ・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン ・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合 ・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート* ・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください)。 ・付属の USB-C ケーブル接続および iMAP ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能 ・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。) ・V1-X エクステンダーユニットで拡張可能(1台あたり8チャンネル) ・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング 製品仕様パワーサプライ12V DC センタープラス外形寸法485(W) x384.5(D) x 178(H) mm重量5600 g対応 OSMacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。あなただけのコントローラーにカスタマイズ
123200 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 1073SPX-D mono mic preamp/EQ & digital interface
製品概要 1073®プリアンプをUSBとADAT接続を特徴とする堅牢なデジタル・オーディオ・インターフェースと融合させることで、「真のゲームチェンジャー」の領域を開拓しました。 伝説のプリアンプ 60年もの間、スタジオ・テクノロジーを牽引し、エンジニア、アーティスト、プロデューサーの創造性を開花させているプリアンプはNeveに他なりません。Neve の代名詞ともいえる1073を、現代のワークフローの要求に対応するために開発されたチャンネル・ストリップ1073SPX。そして今、1073SPX-Dによりその名をさらなる高みへと昇華させます。 卓越したプリアンプの元祖として、多数のプロフェッショナルから厚い信頼を得るNeveサウンド。クラスA回路設計のアナログ部と、極めて高評価の同社のコンバーター由来のAD/DA変換技術を搭載し、比類なき音質でのデジタル・レコーディングを実現します。 熟練したNeveエンジニアリング・チームによって丹念に作り上げられた1073SPX-Dは、真のピュア・オーディオを提供します。 デジタル・イノベーション 1073SPX-Dは、1073チャンネル・ストリップに高音質モニター・セクションと堅牢なデジタル・オーディオ・インターフェース機能を搭載。USBとADATデジタル接続により、あらゆるスタジオ環境やオーディオ・アプリケーションにおけるレコーディング、ミキシング、モニタリングのための多用途なワンストップ・ソリューションとして活躍します。 カスタム・ワークフロー フロントパネルに搭載のコンボ入力、外部アウトボードを接続するアナログ・インサーション、モニター用ステレオ入力、高音質ヘッドフォンアンプなど多彩なワークフローに対応する入出力を搭載。デジタル接続にはUSBとADATを搭載。USBクラス・コンプライアントのためPC/Macにシンプルな「プラグ&プレイ」でセットアップ可能、ADAT入出力を活用して外部I/Oの拡張プリアンプ + コンバーターとして外部I/Oの音質のアップグレードが可能です。 ロビン・ポーター(AMS Neveのチーフ・エンジニア) 「1073SPX-Dは、我々のアナログとデジタルの回路設計の自然な進化です。小規模なホーム・スタジオのセットアップやツアー中のアーティストが、追加の機器を必要とせずに、デスクトップやラップトップ・コンピューターから1073サウンドに直接アクセスすることができます。 私たちのチームが1073SPX-Dの開発に着手したとき、妥協のない回路設計により、Neveの名に忠実でお客さまが求めるサウンド・クオリティを、1073SPX-Dで提供することを絶対条件としました」 特徴 ・フル機能搭載の1073チャンネル・ストリップ ・伝説的なNeve 1073サウンドを提供するクラスA回路設計Marinair ・トランスの倍音を付加する新トランス・バランスDI ・外部アウトボードを接続可能なバランス・インサート搭載 ・レベル・メーター、出力レベル・コントロール搭載 ・24bit/192kHz AD/DA変換 ・クラス・コンプライアンス USB接続によるプラグ&プレイ ・ADAT入出力により既存のI/Oを拡張可能 ・DIGI I/Oルーティングにより、1073をDAWのハードウェア・インサートとして使用可能 ・レイテンシーのないカスタム・モニタリングのためのモニター・ブレンド機能 ・幅広いヘッドフォンに対応する高出力ヘッドフォン・アンプ搭載 ・1U 19インチ・ラック・ フォーマット究極の1073®チャンネル・ストリップ・デジタル・オーディオ・インターフェースでシームレスなミキシングとモニタリングを体験
572000 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett OctoPre
製品概要 Scarlett OctoPreは、ScarlettまたはADAT入力可能なその他のデジタルインターフェースにとって理想的な8チャンネルまで拡張できます。ADATなら、シンプルで簡単に、スタジオで利用できる同時レコーディングチャンネル数を増やせます。8チャンネルのFocusriteの第2世代Scarlettプリアンプを備え、最大192kHzサンプルレートでの正確なA/D変換が可能なScarlett OctoPreは、スタジオで入力数を増やすのに最適です。Scarlett OctoPreでは、8つのバランスライン出力も可能なため、ライブステージで使用するマイクプリアンプから直接入力することもできます。 ナチュラルなサウンドの2世代Scarlettマイク/ライン入力が8つ搭載されているため、高いヘッドルームと多くのクリアゲインを提供しながら、低ノイズかつ最小限の歪みで再生可能です。そのため、ドラムやギター、キーボード、ボーカルなどのレコーディングに最適です。フロントパネルには、拡張されたヘッドルームを伴う新設計の楽器入力が二系統備わっています。ADAT出力により、どのようなインターフェースやADATオプティカル入力可能なデジタルインターフェースにも接続できます。また、デジタル出力をレコーディングしながら、アナログラインでアナログコンソールに出力することができます。 特徴 ・ナチュラルなサウンドの第2世代Scarlettマイクプリアンプ8基 ・8つのバランスライン入力 ・最大192kHzサンプルレートでの正確なFocusrite A/D変換 ・デュアルフロントパネル楽器入力 ・各チャンネルに余分なヘッドルームを搭載しているため、ドラムなど音量レベルの高い音源に最適 ・ライブでの使用に最適な8つのバランスライン出力が可能 ・正確な5セグメントLED入力メーター ・光ケーブルを使用したシンプルなADAT接続 ・コンデンサーマイク用に各チャンネルに48Vファントム電源を供給 ・外部デバイスとの同期用のワードクロック入出力が可能な最先端のデジタルクロック 製品仕様マイク入力・周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB・ダイナミックレンジ:109dB(A-Weighted)・THD+N:<0.001%・Noise EIN:-127dBu・最大入力レベル(PADなしの場合):+8dBu・最大入力レベル(PAD有効の場合):+16dBu・ゲインレンジ:50dB・インプットインピーダンス:3kΩライン入力・周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dB・ダイナミックレンジ:108dB(A-Weighted)・THD+N:<0.01%・最大入力レベル:+13dBu・ゲインレンジ:50dB・インプットインピーダンス:1MΩインストゥルメント入力・周波数特性:20Hz - 20kHz ±0.5・ダイナミックレンジ:90dB・THD+N:<0.02%(-72dBFS)・最大入力レベル:+12dBu・ゲインレンジ:-12dB to +38dB±1dB・インプットインピーダンス:500kΩライン出力・最大出力レベル(0dBFS):16dBu @ 0dBFS or >21dBu(ADAT出力を使用しない場合)・THD+N:<0.001%・出力インピーダンス:136ΩADAT端子を搭載! I/O入力を拡張するのに最適な高音質なマイクプリアンプ
71500 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia Pianoverse Liberty Upright【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Liberty Upright は、歴史的な Koch & Korselt 社のアップライト・ピアノを IK Multimedia 独自の打鍵ロボットを使ったディープなマルチ・サンプリング技術にて収録したピアノ・モデルです。ベースとなったピアノは、1915年、オーストリア支配下のボヘミア(現在のチェコ共和国)にて製作されたものです。このピアノ・モデルは合計2回のサンプリングを行っています。まずは経年により調律がずれたままの状態、そして完璧に調律された状態の2回です。この結果、サンプルの容量は2倍となりましたが、本来のピアノとしての美しい音色だけではなく、よりクリエイティブなアプローチにも使用できるピアノ・モデルとなっています。 Koch & Korselt 社のピアノは、芸術そのもです。鋳鉄製フレーム、厳選してシーズニングされたスプルース無垢材による音色は暖かく豊かで、ディティールまで作り込まれた外観は気品溢れる仕上がりです。数多くの工程を手作業で仕上げたこのピアノは、部屋のどのような高価な装飾にも引けを取らない、傑作と呼ぶに相応しい作品といえます。 Koch & Korselt 社のピアノは、現在は製造されていませんが、パリ万国博覧会でグランプリ(1910年)、ブリュッセル万国博覧会で金賞など、国際的な展示会で数々の賞を受賞してきた確かな実績があります。今回サンプリングされたピアノは、何百台もの中から選定された、100%オリジナルの個体です。 Liberty Upright では、100年以上の歴史を持つピアノを、2回に分けてサンプリングしました。1回目(Relic)は、年月を経て自然に調律がずれた状態のままの、まさにアンティークな響きを捉えています。心地良くしっとりとしたサウンドで、まるで自然のリバーブがかかっているかのように響きます。2回目(Fine-tuned)は、熟練の調律師によって調整され、細部まで調律された状態の音色です。 Liberty Upright の収録は、イタリアのエミリア・ロマーニャ州モデナにある、IK 本社の最新スタジオで慎重に行われました。サンプリング時は、クローズ・マイキングに AKG 414、背面のコインシデント・ペアに DPA を使用しています。楽器本来のサウンドはもちろん、Pianoverse のディープなエフェクトで加工するための素材としても最適です。 Liberty Upright で、古き良き、気品あふれるサウンドの魅力を体感してください。 無限に広がる表現力 パワフルな新しいパフォーマンス・エンジンを導入した Pianoverse は、世界最高級のピアノを演奏する没入感を完璧に再現します。ピアノ本来のサウンドから、空間ジェネレーターを使用した斬新なサウンドまで、さまざまな刺激的な環境を提供します。 Pianoverse は、ユニークなプリセットを収録した 8 種類のピアノ・モデルが利用できます。このシリーズはさらに拡大する予定です。まずは1、2 種類のモデルから始めて、必要に応じてピアノを追加していきましょう。 動作環境Mac® (64-bits)Minimal: Intel® Core™ 2 Duo (Intel Core i5 suggested), 8 GB of RAM (32 GB suggested), macOS 10.13 or later. 30 GB of hard disk space for each piano title.Runs natively on Apple’s M1 processors.Requires an OpenGL 2 compatible graphics adapter.Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.Windows® (64-bits)Minimal: Intel® Core™ 2 Duo or AMD Athlon™ 64 X2 (Intel Core i5 suggested), 8 GB of RAM (32 GB suggested), Windows® 7 or later. 30 GB of hard disk space for each piano title.Requires an ASIO compatible sound card.Requires an OpenGL 2 compatible graphics adapter.Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX. ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店サイトをご確認ください。歴史的な Koch & Korselt 社のアップライト・ピアノを2種類のパターンでサンプリングしたピアノ音源
16490 円 (税込 / 送料込)

Icon D4
製品概要 オプションの D4 OLED ディスプレイを使用すると、名前、パン、各チャンネルのさまざまなコントロールパラメーターなどの重要なチャンネル情報にアクセスできます。P1-X用拡張ディスプレイ
20900 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett OctoPre Dynamic
8つのScarlettマイクプリ Scarlett Octopre Dynamicは8基の第二世代Scarlettマイクプリアンプによる究極のScarlettエクスパンションを実現するScarlett Octopreの機能に加え、 全ての入力チャンネルに音楽的で、ダイナミクスの微妙なコントロールのためのsoft-kneeスタイルのアナログコンプレッサーを搭載します。 「More」ボタンを押せばレシオを倍となり、よりアグレッシブなコンプレッションを実現します。 Features ・Focusriteの精度の高いAD/DA変換 ・2つの高ヘッドルームのHi-Zインストゥルメント・インプット ・あらゆるバンドのレコーディングに最適 ・スタジオのアウトプット数も拡張 ・ADAT入出力 製品仕様対応サンプルレート44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz, 192 kHzMicrophone InputsFrequency Response: 20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBDynamic Range: 109 dB (A-Weighted)THD+N: Noise EIN: -127 dBuMaximum input level (without pad): +8 dBuMaximum input level (with pad): +16 dBuGain Range: 50 dBInput Impedance: 3 kΩLine InputsFrequency Response: 20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBDynamic Range: 109 dB (A-Weighted)THD+N: Maximum input level: +22 dBuGain Range: 50 dBInput Impedance: 49 kΩInstrument InputsFrequency Response: 20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBDynamic Range: 108 dB (A-Weighted)THD+N: Maximum input level: +13 dBuGain Range: 50 dBInput Impedance: 1 MΩLine OutputsMaximum Output Level (0 dBFS): +16dBu @ 0dBFS, or >21dBu where ADAT output is not usedTHD+N: Ouput Impedance: 136 Ω (Balanced)AD/DA変換とアナログコンプ内蔵の8チャンネルマイクプリ
99800 円 (税込 / 送料込)

Icon 32Ci
製品概要 マイケル・ジャクソンの受賞アルバム「Thriller」や「Bad」からポール・サイモンの「Graceland」まで、Harrison のプリアンプはAC/DC、ジェネシス、ジャネット・ジャクソン、ELO、レッド・ツェッペリンなどのレコーディングを飾ってきました。 Harrison / iCON 32Ci は、オリジナルの 32C コンソールのエッセンスを凝縮した12イン/12アウトの USB インターフェースです。伝説的なコンソールにインスパイアされ、ワールドクラスの精度で作られた 32Ci には、スタジオグレードのパフォーマンスを保証する様々な機能が搭載されています。 32Ciで伝説のミュージシャンの仲間入りをし、名を刻みましょう。 32Ci プリアンプ 暖かく透明感のあるサウンドで有名な Harrison 32C プリアンプは、レコーディング界の真の宝石です。 32Ci プリアンプはノイズを最小限に抑え、クリーンで詳細な信号を提供します。高品質のトランスを搭載したこのプリアンプは、あなたのレコーディングに豊かで音楽的なキャラクターを吹き込み、すべてのトラックに深みと温かみを加えるでしょう。 幅広い周波数特性を誇り、微妙なニュアンスやダイナミックレンジを驚くほど正確に捉えます。 32Ci フィルター 32シリーズ・コンソールは、ソースに含まれる不要なランブルやヒスに対処するために設計された革新的なハイパス/ローパス・フィルターによって業界に革命をもたらしました。デュアル・ログ」ポテンショメーターにより、これらのユニークなフィルターは非常に広い掃引範囲を提供し、効果的にオーバーラップさせて通過帯域を完全に除去することができます。高い評価を得ているブルース・スウェディエンをはじめとするミキシング・エンジニアは、この機能を活用してミックスを最適化し、複数の楽器を干渉させることなくシームレスにブレンドしています。 オリジナル・フィルターのわずかなレゾナンスをエミュレートするために緻密に再現された "Bump "ボタンをお試しください。フィルターのカットオフ周波数のすぐ上の低域にパンチが加わります。この機能を戦略的に使用することで、マイクに収音された不要な雑音を巧みにフィルターしながら、ボーカルの存在感を保つことができます。 プリアンプゲイン 70 dB のゲインを持つこのプリアンプは、高い入力レベルにも歪みなく対応します。 ドラムやエレキギターのようなパワフルなソースのレコーディングに最適です。 入出力について 32Ci は 2系統のヘッドフォン出力を搭載しています。複数人でのモニタリングや制作環境といったクリエイティブなニーズをカバーします。 2ch マイクプリアンプ、2ch ラインインプット、2系統のステレオアウトプットの他に、ADAT イン/アウトを搭載しているため、インターフェースと周辺機器の間に Toslink ケーブル1本で8チャンネルの非圧縮デジタル・オーディオを追加でき、合計12の入出力を備えます。 専用ソフトウェア iCON I/O Pro バーチャル・ミキサーとプラグイン・ホストと連携。コンピュータのための究極のオーディオ・コントロール・ハブです。 システム全体でシームレスなオーディオ伝送を実現し、DAW内外でプラグインのパワーを活用、好みのプラグイン・チェインをプリセットとして保存できます。これによりレコーディング、ミキシング、ポッドキャスティング、ストリーミングなど、オーディオに関わるあらゆる用途に対応します。 UNI ー ICON の革新的な ライブ・ストリーミング・ソリューション 32Ciは USBポート(OTG) を介したシームレスなライブ・ストリーミング・デバイス接続のために設計された iCON Pro Audio 独自のプロトコル "UNI "を搭載しています。 UNI によって、比類なき安定性を享受し、これまでにない超スムースで信頼性の高いストリーミング体験をお約束します。 ビンテージ・アナログの美学を備えたアルミニウム・シャーシ 往年のオーディオ機器を彷彿とさせるビンテージな魅力とシームレスな機能性の世界へ足を踏み入れてください。私たちは、あなたの体験をより豊かなものにするため、あらゆる面に配慮しました。背面の接続部はケーブルをすっきりと収納し、すっきりとしたワークスペースを確保します。 トップパネルのレイアウトは、人間工学に基づいた独創的なもので、見た目にも美しく、手触りの良いスイッチギアと完璧に組み合わされ、直感的で論理的なインターフェースを実現しています。 製品仕様システム必要条件Mac:macOS 10.15 以上 Windows:Windows 10 以上入出力端子マイク入力/Hi-Z 入力端子:コンボタイプ(XLR/TS)×2 追加ライン入力:TRS×2 モニター出力(DCカップル):TRS×4(2×ステレオペア = Main & Alt) ヘッドフォン出力:ステレオ×2 MIDI 端子:1イン/1アウト、5ピンDIN デジタル I/O:ADAT アナログ出力ポート:USB OTG×1 USB 端子:USB 2.0接続(USB-Cタイプ×1)AD 変換最大サンプルレイト/ビットレイト:192 kHz/24 ダイナミックレンジ:125 dB (A-Weighted) S/N:-125 dB (A-Weighted) THD + N:-117 dB (-1 dBFS)DA 変換最大サンプルレイト/ビットレイト:192 kHz/24 ダイナミックレンジ:129 dB (A-Weighted) S/N:-129 dB (A-Weighted) THD + N:-120 dB (-1 dBFS)アナログ入出力マイク入力:コネクタータイプ:XLR メス 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(±0.1 dB) 最大ゲイン:70 dB(フェーダー @ユニティー、パッドなし) 最大入力レベル:+18 dBu(フェーダー @ユニティー、-20 dBパッド) 入力インピーダンス:1200 Ω ファンタム電源:+48 V (オン/オフ可能)インストゥルメント入力コネクタータイプ:1/4インチメス TS アンバランス 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(±0.1 dB) 入力インピーダンス:1 MΩ 最大入力レベル:+18 dBu(フェーダー @ユニティー、-20 dBパッド)ライン入力コネクタータイプ:1/4インチメス TRS バランス 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(±0.1 dB) 最大ゲイン:70 dB(フェーダー @ユニティー、パッドなし) 最大入力レベル:+24 dBu 基準入力レベル:+4 dBu 最大入力インピーダンス:10 kΩモニター出力コネクタータイプ:1/4''メス TRS バランス 周波数特性:20 Hz ~ 20kHz(±0.1 dB) 最大出力レベル:+24 dBu 基準出力レベル:+4 dBu 最大出力インピーダンス:600 Ωステレオヘッドフォンアウトコネクタータイプ:1/4''メス TRS ステレオ 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(±1 dB) 負荷インピーダンス:16 Ω ~ 600 Ω最大出力レベル:+24 dBu 最大出力レベル:+21 dBu(無負荷)、+21 dBu(600 Ω 負荷)、+20 dBu(100Ω 負荷)、+14.6 dBu(32 Ω 負荷)、+8.6 dBu(16 Ω 負荷)外形寸法195 (L) × 235 (W) × 45 (H) mm重量1,218 gHarrison マイクプリ搭載、12イン/12アウト USB オーディオインターフェース
77000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) R4 MultiTrak
製品概要 32bitフロート録音に対応した世界初のポータブル・マルチトラックレコーダー『R4 MultiTrak™』は、ミュージシャンや音楽クリエイターが、楽曲のアイディアをいつでも場所を選ばずにスケッチ録音するためにデザインされました。 ゲイン調整不要で録音でき、ユニークなBOUNCEトラックに好きなだけオーバーダビング。新しい曲を生み出すための最高のパートナーの誕生です。 RECORD > BOUNCE > REPEAT 最大2トラックの同時録音が可能な4つのオーディオトラックと、ボタンひとつで全トラックの音をまとめたステレオミックスを瞬時に作成するBOUNCEトラックを装備。1~4トラックの音をBOUNCEトラックにまとめ、BOUNCEトラックの音を聞きながら空いた1~4トラックに追加録音し、さらにBOUNCEして全ての音をまとめて・・・と繰り返していくことで、好きなだけトラックを重ねることが可能。 直前のBOUNCE操作を元の状態に戻す(元の1~4トラックに書き戻す)UNDO機能も使用できます。 32bitフロート・レコーディング ゲイン調整不要で音割れのない録音が行えるデュアルAD&32bitフロート録音技術を搭載。面倒なレベル合わせの手間を省いて、頭に浮かんだメロディやフレーズを、素早く、高音質に、確実に記録することができます。 楽器やマイクを入力 低ノイズ設計の高品位プリアンプを搭載する、2つのXLR/TSフォーン入力端子を装備。ギター、ベース、キーボード等の楽器を接続できます。ファンタム電源の供給に対応し、ダイナミックマイクまたはコンデンサマイクを使用できます。 エフェクトを追加 SEND EFFECTS トラックごとに、3バンド・イコライザー、PAN(左右バランス)、エコー、リバーブを設定して、ミックスに磨きをかけることができます。 INSERT EFFECTS 入力音にかけられる50種類のインサートエフェクトを内蔵。12種類のギターアンプモデルや8種類のベースアンプモデル、5種類のプリアンプをはじめ、ディストーション、コーラス、フランジャー、ディレイなど、最大2つを選んで同時使用できます。 無指向性マイクを内蔵 アイディアはいつも突然やって来ます。そんなとき、マイクを設置している余裕は往々にしてありません。『R4』には、思いついたメロディやフレーズを素早く記録できる無指向性マイクを内蔵。アコースティックギターやボーカル、鼻歌なども、音楽のアイディアが冷めないうちに録音しましょう。 メトロノームも、ドラム音源も 録音時のリズムガイドとして利用できる、シンプルなメトロノーム音源を内蔵。さらに、ロック、ヒップホップ、ファンク、ヘビーメタルなどのジャンルに対応した80種類以上のドラムパターンもプリロード。BOUNCEトラックにまとめる際は、この内蔵リズム音源を含めたステレオミックスを記録できます。 操作はシンプルに RECボタンを叩いて録音し、4本のフェーダーでミックス。BOUNCEボタンでトラックをまとめて、UNDOボタンでやり直す。ミュージシャンが音を重ねる作業に集中できるよう、主要な操作はシンプルに、フィジカルに行えるようデザインされています。 アイディアにパワーを 単3アルカリ電池4本で約7時間駆動。別売ACアダプタ(AD-17)またはUSB-Cポートに市販のUSBモバイルバッテリーを接続して動作させることも可能です。 製品仕様入出力チャンネル数入力:内蔵マイク(モノラル)1・XLR/TS入力(モノラル)2出力:ヘッドフォン1レコーダー最大同時録音トラック数:2録音フォーマット:WAV 48 kHz、32-bit float、モノラル記録メディア:microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB・microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB表示2.4インチ フルカラー LCD(240 x 320 ドット)USBコネクタ:USB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作対応。オーディオインターフェース機能:USB 2.0 High Speedサンプリング周波数:48 kHzビットレート:24-bit/32-bit floatチャンネル入出力:2 in/2 out電源乾電池:単三型 × 4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)AC アダプタ:ZOOM AD-17(5 V/1.0A)※USB バスパワー動作対応連続使用時の電池持続時間の目安アルカリ乾電池:約7時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約6時間リチウム乾電池:約14時間※ 使用条件:1トラック録音、1トラック再生、ファンタム電源OFF、ヘッドフォン 32 Ω負荷、Power Saving ON※上記の値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力5 W外形寸法74 mm (W) × 138 mm (D) × 36 mm (H)質量(電池含む)287 gミュージシャンのための、32bitフロート対応MTR
24900 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO Podcast Pack
IXO Podcast Pack 高音質のポッドキャストや SNS コンテンツを素早く作成! I/O、コンデンサーマイクからソフトウェアまで、オーディオ配信に必要なすべてが揃うパッケージ。 製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※ スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:20 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:1ライン入力:1HI-Z 入力:1アナログ入力 TRS:1アナログ入力 コンボ:1アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:1ヘッドフォン:Volume set by master volumeヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを
28600 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 2i2 Studio 4th Gen
必要なツールがすべて付属 Scarlett StudioにはCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンが付属し、最高のサウンドですぐに音楽制作を始められます。CM25 MkIIIはどんなサウンドソースにも使えますが、明るくディテールに富んだキャラクターはボーカルやギターに最適です。SH-450はFocusrite史上最も正確なスタジオヘッドホンとして設計され、高級感のあるパッドと着け心地の良いヘッドバンドにより、疲れることなくモニタリングに集中できます。マイクスタンドをお持ちでない場合でも、付属のクラフトスタンドを使って、すぐに録音をスタートできます。 製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 製品仕様2i2マイクプリアンプの数:2(※2)ファンタム電源:対応楽器入力:2(※2)ライン入力:2(※2)Airモード:対応オートゲイン:対応クリップセーフ:対応ライン出力:2ヘッドホン出力:1ループバック:対応接続:USB Type-Cプロトコル:USB 2.0形状:デスクトップ同時入出力:2In / 2 Out(※1)A/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:対応(900mA)互換性:Mac、Windows、USB-C iPad電力要件:USB 3.0バスパワー5V@900mA外部電源アダプター:別売り(5V@1000mA)(※3)※1 ループバック用仮想 チャンネルを除きます。※2 XLR(リアパネル)とTRS(フロントパネル)を同時に接続された場合はフロントが優先されます。※3 Soloでは外部電源用とUSB通信用のポートが分かれていないため、外部電源アダプターを使用しながらオディオインターフェイスとして使用することはできません。(スタンドアロンのマイクプリとして使うためのものとお考えください。CM25 MKIIIElement:コンデンサー型Diameter:20mmPolar Pattern:カーディオイドSensitivity:-36dB ±2dB (0dB = 1V/Pa at 1kHz) Frequency Response:20Hz ー 20kHz Equivalent Noise Level:16 dBA (A-weighted)S/N Ratio:74dB Power Requirement:48Vファンタム電源Weight:496g※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。ウィンドスクリーン、クラフトマイクスタンドが付属。購入してすぐに制作が開始できます。SH-450Type:クローズバックヘッドフォンDriver Diameter:50mmImpedance:32ΩType:96dB ±3 dBDriver Diameter:12 ー 30 kHzImpedance:1.8WType:3m (approx.) Driver Diameter:3.5mm TRSコネクター*、6.5mm TRSコネクター付属Impedance:300g (変換アダプターを含む)※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。付属品コンデンサーマイク(CM25MK3)ヘッドフォン (SH-450)マイクケーブル(3m)マイクアダプターScarlett 2i2にCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンを付属したセット!
42900 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO12 B
製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2 スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:20 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:1ライン入力:1HI-Z 入力:1アナログ入力 TRS:1アナログ入力 コンボ:1アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:1ヘッドフォン:Volume set by master volumeヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを(色:ブラック)
14300 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) KR-11
製品概要 1963年に発売された国内初のリズム・ボックスである「ドンカマチック」から続くコルグ・リズム・ボックス・シリーズよりKR-11の登場です。ポップでポータビリティーに優れ、ジャンルのツマミを回して、バリエーション・ボタンを押すだけの簡単な操作で126種類もの様々なリズム・パターンがあなたの楽器練習や演奏に新たな楽しみをもたらします。便利なタップ・テンポ機能やスウィング機能も搭載。また、パッドを叩いて自分のお気に入りのリズム・パターンを作成し、保存することも可能。ペダル・スイッチでパターン・チェンジなどパフォーマンス性にも優れたKR-11は活躍の場を選びません。 いつでもどこでも手軽にリズム再生 好きなジャンルをツマミで選び、ボタンを押すだけで即座にリズム・パターンがスタート! 各ジャンル14パターンのバリエーションがあり、あなたの練習をより楽しいものにしてくれます。 KR-11は電池駆動、軽量かつコンパクトな設計となっています。スピーカーも搭載されているため、 その場で気軽に多種多彩なリズム・フレーズをバックに演奏することが可能です。 8ビートや16ビートなどの基本パターンに加え、ウクレレ向けの「Island」やギタリスト向けの「Blues/R&B」や「Country」なども搭載されています。また3拍子はもとより、より複雑な5拍子、7拍子などのパターンも網羅、スウィング機能により各パターンを変化させることができ、バリエーションの幅を広げることができます。メトロノーム機能も搭載し、基本練習もバッチリできます。 ギタリスト/ベーシストだけでなく、キーボーディストや管弦楽器奏者など幅広い層にマッチするマスト・アイテムとなることでしょう。 充実した拡張性 オプションのペダル・スイッチを使用すれば、パターン・プレイ・モードではスタート/ストップをはじめ、パターンの変更やフィルインの操作が可能になり、両手を使うことなくスムーズにKR-11をコントロールすることができます。また、パッド・プレイ・モードではペダル・スイッチで任意のドラム音色を鳴らすことができ、よりドラムライクな演奏が可能です(工場出荷時はバスドラムとハイハットがアサインされています)。 KR-11には、ヘッドホン/ラインアウト端子も装備されており、PAなどに接続してモニター・スピーカーからドラム・フレーズを鳴らすことも可能です。例えば、ちょっとしたライブ・パフォーマンスには、ギターアンプとの併用が重宝します。 パッド・プレイ・モードでフィンガー・ドラム 16個のパッドには、バスドラム、スネア、ハイハット、シンバル等のドラム・サウンドが割り振られています。これらのパッドを駆使して、フィンガー・ドラムを楽しむことが可能です。パッドを叩いた強さを反映するベロシティ機能も搭載していますので、よりリアルなドラム・パターンを構築することが可能です。また、パッド演奏を録音してユーザー・バンクへ保存し、いつでもお気に入りのパターンを再生することができます。コンパクトで電池駆動、スピーカー内蔵のKR-11ならば、ストリートやアウトドア等、場所を選ばず気軽にパフォーマンスを楽しむことができます。 新開発スピーカーシステムによるパワフルなサウンド 新開発のスピーカーモジュールは小型ながらもパワフルで、広いレンジと自然な響きを備えています。さらに、AcoustageBass技術によりバスドラムの低音を効果的に再現します。 *AcoustageBassとは 仮想的に低音域を増強するコルグ・オリジナルのサウンド技術です。小型のスピーカーからでも芳醇な低音を感じられます。 製品仕様接続端子ヘッドホン/ラインアウト端子、FOOT SW 1/2端子、DC 9V 端子電源単3形アルカリ乾電池×4本(別売)またはACアダプター(DC9V(別売))電池寿命約18時間(使用電池、使用状況により変動します)消費電流1300mA(瞬間最大値)外形寸法(W×D×H)160 (W) x 115 (D) × 44 (H) mm質量279 g(電池含まず)アクセサリー(別売)KA-350(ACアダプター、DC 9V)、PS-1、PS-3(ペダル・スイッチ)付属品クイック・スタート・ガイドコンパクトでシンプルながら、いつでもどこでも楽しく練習や演奏ができるリズム・ボックス
14850 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 4i4 4th Gen
製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 すぐに始められるソフトウェアバンドル ScarlettGen4にはさまざまな楽曲制作ソフトウェアをバンドルしています。レコーディングソフトウェアとしてAbleton Live LiteおよびPro Tools Artist(3ヶ月無料トライアル)も付属。業界屈指のメーカーによる様々なスタジオツールで構成されるHitmaker Expansionバンドルを使えば、プロ品質のスタジオサウンドを楽曲に取り込むことができます。 製品仕様Spec・マイクプリアンプ:2・ファンタム電源:対応・楽器入力:2・ライン入力:4・MIDI 入出力:対応・オートゲイン:対応・クリップセーフ:対応・ライン出力:4・ヘッドホン出力:1・ループバック:対応・アナログ同時入出力:4 In / 4 Out・バスパワー:対応(1.5mA)付属品・USB A-Cケーブル・USB C - USB Aアダプタ・USB-C 5V 3A電源アダプタあらゆる楽器に対応するミュージックメーカーのための4 In / 4 Outインターフェイス
39800 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO12 W
製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2 スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:20 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:1ライン入力:1HI-Z 入力:1アナログ入力 TRS:1アナログ入力 コンボ:1アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:1ヘッドフォン:Volume set by master volumeヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを(色:ホワイト)
14300 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett Solo Studio 4th Gen
必要なツールがすべて付属 Scarlett StudioにはCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンが付属し、最高のサウンドですぐに音楽制作を始められます。CM25 MkIIIはどんなサウンドソースにも使えますが、明るくディテールに富んだキャラクターはボーカルやギターに最適です。SH-450はFocusrite史上最も正確なスタジオヘッドホンとして設計され、高級感のあるパッドと着け心地の良いヘッドバンドにより、疲れることなくモニタリングに集中できます。マイクスタンドをお持ちでない場合でも、付属のクラフトスタンドを使って、すぐに録音をスタートできます。 製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 製品仕様Soloマイクプリアンプの数:1ファンタム電源:対応楽器入力:1ライン入力:1Airモード:対応オートゲイン:非対応クリップセーフ:非対応ライン出力:2ヘッドホン出力:1ループバック:対応接続:USB Type-Cプロトコル:USB 2.0形状:デスクトップ同時入出力:2 In / 2 Out(※1)A/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:対応(900mA)互換性:Mac、Windows、USB-C iPad電力要件:USB 3.0バスパワー5V@900mA外部電源アダプター:別売り(5V@1000mA)(※3)※1 ループバック用仮想 チャンネルを除きます。※2 XLR(リアパネル)とTRS(フロントパネル)を同時に接続された場合はフロントが優先されます。※3 Soloでは外部電源用とUSB通信用のポートが分かれていないため、外部電源アダプターを使用しながらオディオインターフェイスとして使用することはできません。(スタンドアロンのマイクプリとして使うためのものとお考えください。CM25 MKIIIElement:コンデンサー型Diameter:20mmPolar Pattern:カーディオイドSensitivity:-36dB ±2dB (0dB = 1V/Pa at 1kHz) Frequency Response:20Hz ー 20kHz Equivalent Noise Level:16 dBA (A-weighted)S/N Ratio:74dB Power Requirement:48Vファンタム電源Weight:496g※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。ウィンドスクリーン、クラフトマイクスタンドが付属。購入してすぐに制作が開始できます。SH-450Type:クローズバックヘッドフォンDriver Diameter:50mmImpedance:32ΩType:96dB ±3 dBDriver Diameter:12 ー 30 kHzImpedance:1.8WType:3m (approx.) Driver Diameter:3.5mm TRSコネクター*、6.5mm TRSコネクター付属Impedance:300g (変換アダプターを含む)※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。付属品コンデンサーマイク(CM25MK3)ヘッドフォン (SH-450)マイクケーブル(3m)マイクアダプターScarlett SoloにCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンを付属したセット!
35800 円 (税込 / 送料込)

MOTU 828
他を凌駕するオーディオパフォーマンス 卓越したアナログ・オーディオクオリティ 現代のデジタルオーディオ業界をけん引するESS Sabre32™ DACテクノロジーと熟練MOTUエンジニアによる回路設計で、125dBのダイナミックレンジと極限まで低減された高調波歪みを実現しました。828のアナログパフォーマンスは、業界黎明期から数十年に亘ってシーンを支えるMOTUのエンジニアリングによって採用コンポーネントの性能を超える実力を発揮します。 USB-C Mac、PC、iOSに対応する接続性 最高速度5GbpsのUSB 3(USB 2と互換性あり)でMac、PC、iOSデバイスに接続し、最大60オーディオチャンネルの同時使用(入力28、出力32)に対応します。クラス・コンプライアント・ファームウェアにより、ドライバー不要でMacやiOSホストとプラグアンドプレイを実現します。業界をリードするMOTUのドライバーは、あらゆるオーディオ・アプリで動作します。USB-Cあるいはカメラコネクションキット(Lightningアダプター)を介してiPad™に接続し、環境やデバイスを選ばずにオーディオを包括します。 接続性 60チャンネルの最大同時入出力 マイク、ギター、シンセ、キーボード、ドラム・マシン、アウトボード・プロセッサー、MIDI機器、オプティカル・エクスパンダー、さらにはフット・ペダルまで、想定されるあらゆるスタジオ機材との接続に対応します。828に搭載される豊富な28の入力系統と32の出力系統すべてを同時に使用いただけます。 高性能ドライバー 極限まで低減されたレイテンシー・パフォーマンス MacとPCのそれぞれ両方に最適化されたドライバーによって、超低レイテンシー・パフォーマンスを提供します。828は、Digital Performerのような高性能DAWで、32サンプルのホスト・バッファ、96 kHzサンプルレート環境においてUSB(2または3)接続で~2 ms(ミリ秒)の驚異的な高速ラウンド・トリップ・レイテンシー(RTL)を実現します。 マイク入力 透き通るほどのクリアなマイク・チャンネルとHi-Zギター入力 113 dB THD+N、115 dBのダイナミックレンジ、-129 dBu EINの群を抜いたオーディオ・パフォーマンスによって、極めてナチュラルなサウンドのレコーディング、ストリーミングを提供します。各マイク・チャンネルには個別のプリアンプ・ゲイン、パッド、48Vファンタム電源、コンピューターやiOSデバイスからのリモート・コントロールに対応します。各コンボ・ジャックはマイク入力に加えて1/4インチ・ハイインピーダンスTSギター入力を兼ね、DIトラッキングやリアンプに活用いただけます。 Hi-Zギター入力 DIYギターリアンプ ギターをフロントパネルのインプットにDIし、ほぼゼロ・レイテンシーである828のミキサーアプリCueMix 5を介して任意のアウトプットにループさせ(必要に応じて、リアンプ・アダプターを使用)、ドライ信号とマイクアップしたアンプの両方の同時レコーディングに対応します。リアンプによってドライ信号をレコーディング後に別のアンプやキャビネット、アンプモデリング・プラグインなどでリアンプし、異なる様々なトーンを取り入れることが可能です。レコーディングとリアンプの設定によってケーブルを差し直す必要もありません。 製品仕様サンプルレート44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHzマイク/ライン/ギター入力2 x XLR/TRS コンボジャックインプット個別の-20 dBパッド、48Vファンタム電源プリアンプゲイン: +74 dB (1 dB 毎に調整)1 MΩインピーダンス楽器/ライン入力アナログ入力8つの1/4インチTRSライン入力(バランス/アンバランス対応)2系統の1/4インチ・インサート・リターンがTRSライン入力として機能(マイク入力が接続されていない場合に限定)最大レベル: +21 dBu各入力に+20 dBのデジタルゲインアナログ出力8つの1/4インチTRSライン出力(バランス、DCカップリング)2系統のXLR出力最大レベル: +21 dBu2系統の1/4インチTRS ステレオヘッドホン出力(see below)2つの1/4インチTRSセンド (プリ・コンバーター)デジタルI/O2バンク (16 ch) ADATオプティカルI/O at 1x sample rates2 バンク(8 ch) S/MUX オプティカル I/O at 2x sample ratesバンクA ステレオTOSLink I/O切り替え (optical S/PDIF)1 x ステレオRCA S/PDIF I/O (最大96 kHz)コンピューター I/O1 x USB-C 3.1 / USB2 ・ オーディオクラスコンプライアントIF 認定 USB 3.2 Gen1 タイプ C-to-C ケーブル 1 本付属USBタイプA対応(C-to-Aケーブル別売り)Total USB audio channels: see "Total Audio I/O" belowラウンドトリップ往復レイテンシー(RTL): ~2 ms (32 サンプルバッファ at 96kHz)トータル・オーディオI/O28 in / 32 out (合計60チャンネル) at 1x サンプルレート20 in / 24 out (合計44チャンネル) at 2x サンプルレート10 in / 14 out (合計24チャンネル) at 4x サンプルレートMIDI I/O1 x MIDI 入力1 x MIDI 出力/スルー16 MIDI チャンネルヘッドホン2 x 1/4インチ TRSステレオヘッドホン出力インピーダンス: 最大出力: 14.4 dBuファンタム電源独立した2系統の+48Vスイッチフットスイッチ1 x 1/4インチ端子によるのフットスイッチ入力マッピング: ペダルアップ/ダウンによる任意のキーストロークシンク I/O1 x BNC Word Clock 入力1 x BNC Word Clock 出力/スルーサンプルレート:44.1から192 kHzフロントパネル2 x XLR/TRS コンボ入力2 x 1/4" TRS ヘッドホン出力2 x ヘッドホンボリューム2 x マイク/楽器入力ゲイン1 x menuナビゲーション1 x メインボリューム12 x スイッチ・ (2) 48V, (2) pad, (6) control room, (2) nav1 x 3.9インチ 480 x 128 pixel 24-bit RGB TFT ディスプレイ1 x ラッチング・パワーボタン電源100-240V 内部自動スイッチ50-60 Hz ・ 0.5A max対応ソフトウェア(Mac OS X)Core Audio ドライバは、以下の主要DAWを含む多くのCore Audio対応アプリケーションと互換性があります。MOTU Digital PerformerMOTU Performer LiteAvid Pro Tools (バージョン 9 以降)Apple Logic ProApple Logic ExpressApple Garage BandApple SoundTrack ProAbleton LivePropellerhead Record & ReasonSteinberg CubaseCockos ReaperNative Instruments KontaktWaves スタンドアロンアプリケーション (またはDAW上で動作するプラグイン)対応ソフトウェア(Windows)Wave & ASIO ドライバは、Windows 10 環境において以下の主要DAWを含む多くのWave & ASIO 対応アプリケーションと互換性があります。MOTU Digital PerformerMOTU Performer LiteAvid Pro Tools (バージョン 9 以降)Ableton LiveCakewalk SonarSteinberg CubasePropellerhead Record & ReasonImage Line FL StudioSony Vegas ProSony Sound ForgeSony AcidCockos ReaperNative Instruments KontaktWaves スタンドアロンアプリケーション (またはDAW上で動作するプラグイン)システム要件Mac:Intel Core i3 Mac より高速マシン(Apple silicon 対応)4 GB以上のRAM; 8 GB以上を推奨macOS 10.15以降高速USBポートレコーディング用の可能な限り大容量の空きストレージWindows:Intel Core i3 PC (AMD equivalent)4 GB以上のRAM; 8 GB以上を推奨Windows 10 以降(x64 AMD/Intelのみ)高速USBポートレコーディング用の可能な限り大容量の空きストレージクラスコンプライアントサポートUSBオーディオクラス準拠、MacまたはiOSでプラグアンドプレイ(ドライバー不要)付属するソフトウェアCueMix 5MOTU Performer LiteAbleton Live LiteBig Fish Audio, LucidSamples, Loopmasters,MOTUによる6 GB 以上のループとサウンドESS SABRE 32 DAC、28 x 32入出力、USB3オーディオインターフェイス&ミキサーコンバーター
179300 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett Solo 4th Gen
製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 すぐに始められるソフトウェアバンドル ScarlettGen4にはさまざまな楽曲制作ソフトウェアをバンドルしています。レコーディングソフトウェアとしてAbleton Live LiteおよびPro Tools Artist(3ヶ月無料トライアル)も付属。業界屈指のメーカーによる様々なスタジオツールで構成されるHitmaker Expansionバンドルを使えば、プロ品質のスタジオサウンドを楽曲に取り込むことができます。 製品仕様Spec・マイクプリアンプ:1・ファンタム電源:対応・楽器入力:1・ライン入力:1・ライン出力:2・ヘッドホン出力:1・ループバック:対応・接続:USB Type-C・アナログ同時入出力:2 In / 2 Out・バスパワー:対応(900mA)付属品USBケーブルソングライターのための2 In / 2 Outインターフェイス
19800 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO(アールエムイー オーディオ) Fireface UFX II (ver.FS)
アップデート内容 ・SteadyClockがFSにアップデート ・AD/DAの仕様がアップデート(最新のコンポーネントを採用) ・DCカップリング対応 最新の本モデルには、SteadyClock FSが新たに搭載され、フェムト秒(1000 兆分の1 秒)精度のジッター抑制を実現します。また、アナログおよびデジタル基板が新たに開発され、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされたハイテクノロジー・コンポーネントによる先進の機能を備えます。 最大サンプル・レート192kHz、30入力/30出力を備え、クラス・コンプライアント対応、プロフェッショナルなDSPエフェクト、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、高性能計測/ 解析ツールDIGICheck、DCカップリング出力、USB コントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載しています。 製品概要 Fireface UFX IIは、プロフェッショナルの現場に求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約した、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するオーディオ・インターフェイスです。サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さない、プロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためRMEの技術を集めて開発されました。 最大サンプル・レート192 kHz、30入力/30出力を備え、クラス・コンプライアント対応、プロフェッショナルなDSPエフェクト、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、高性能計測/解析ツールDIGICheck、DCカップリング出力、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載しています。 製品仕様動作環境Windows・Windows 7以上・Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューター・USB 2.0 または3.0 端子 × 1・デバイス・ドライバー:ASIO、WDM(すべてマルチクライアント対応)。最新のOS対応状況は - Windowsドライバ - をご確認ください Mac・macOS (10.6 以上)・Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューター・USB 2.0 または3.0 端子 × 1・デバイス・ドライバー:Core Audio、Core MIDI。最新のOS対応状況は - Macドライバ - をご確認ください※WindowsとMac OS Xで、それぞれのドライバーはまったく同等の機能と動作を提供します。DIGICheckのいくつかの機能はMac版では使用できません。同梱物・電源ケーブル / 接地アダプター・USB ケーブル・オプティカル・ケーブル(TOSLINK)・ゴム足・Fireface UFX II セットアップガイド・Fireface UFX II 日本語ユーザーガイド・DIGICheck 日本語ユーザーガイド・保証書アナログAD、ライン入力 1~8、リア・入力:6.3 mm TRS ジャック、電子バランス・SN 比 (SNR) @ LoGain:116 dB(AES17)、118 dBA・SN 比 (SNR) @ +4 dBu:115 dB(AES17)、117 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:8.9 Hz ~ 20.4 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:4.3 Hz ~ 45.2 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:3 Hz ~ 89 kHz・フィルター:Short Delay Sharp、5 / 5 / 6 サンプル遅延・THD @ -1 dBFS:・THD+N @ -1 dBFS:・チャンネルセパレーション:> 110 dB・最大入力レベル:+19 dBu・入力インピーダンス@1 kHz:10 k Ωアンバランス、10.6 k Ωバランス・入力レベル切り替え: Lo Gain、+4 dBu・入力レベル(0 dBFS)@ Lo Gain:+19 dBu・入力レベル(0 dBFS)@ +4 dBu:+13 dBu・可変デジタル・ゲイン: 0 ~ +12 dB・0 dBFS の最小レベル:+1 dBu、-1.2 dBVマイクロフォン入力 9~12、フロント下記を除きADと同一:・入力:XLR、電子バランス・入力インピーダンス@1 kHz:3.4 k Ω・SN 比 (SNR) @ 0 dBu:117 dB(AES17)、119.5 dBA・THD+N @ -1 dBFS、Gain 20 dB:・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:10.7 Hz ~ 20.3 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:5.1 Hz ~ 45.0 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:3.5 Hz ~ 88 kHz・EIN@ 60 dB ゲイン、150 Ω、A-Weighted:-129.8 dBu・ゲイン・レンジ:75 dB・最大入力レベル、Gain 0 dB:+18 dBu・最大入力レベル、Gain 75 dB:-57 dBu・CLIP LED:0 dBFS・SIG LED:-60 dBFSインストゥルメント入力 9~12、フロント下記を除きADと同一:・入力:6.3 mm TS ジャック、アンバランス・入力インピーダンス@1 kHz:1 M Ω・S/N 比 (SNR):116 dB(AES17)、118.5 dBA・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.5 dB:2.4 Hz ~ 20.0 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-1 dB:1.6 Hz ~ 28 kHz・周波数特性@192 kHz、-3 dB:0.8 Hz ~ 54 kHz・THD+N @ -1 dBFS、ゲイン 20 dB: ・ゲイン・レンジ:42 dB・最大入力レベル、Gain 8 dB:+21 dBu・最大入力レベル、Gain 50 dB:-21 dBuDA、ライン出力 3~8、リア・出力:6.3 mm TRS ジャック、サーボバランス・SN 比 (SNR) @ HiGain:116.5 dB (AES17)、118.5 dBA・SN 比 (SNR) @ +4 dBu:116 dB(AES17)、118 dBA・SN 比 (SNR) @ -10 dBV:107 dB(AES17), 109 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz ~ 20.2 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 44.6 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 77.5 kHz・THD+N:・チャンネルセパレーション:> 110 dB・出力レベル切り替え:Hi Gain、+4dBu、-10dBV・出力レベル(0dBFS)@Hi Gain:+19dBu・出力レベル(0dBFS)@+4dBu:+13dBu・出力レベル(0dBFS)@-10dBV:+2 dBV(+4.2 dBu)・出力インピーダンス:75 ΩDA‐ステレオ・モニター出力 XLR (1~2)下記を除きDAと同一:・出力:XLR、バランス・出力レベル切り替え:24 dBu、Hi Gain、+4 dBu、-10 dBV・出力レベル(0dBFS)@24 dBu:+24 dBu・出力レベル(0dBFS)@Hi Gain:+19dBu・出力レベル(0dBFS)@+4dBu:+13dBu・出力レベル(0dBFS)@-10dBV:+2dBV・出力インピーダンス:150 ΩDA - ステレオ・モニター・フォン出力 (9~12)・下記を除きDAと同一:・出力:6.3 mm TRS ステレオジャック x 2、アンバランス・最大出力レベル (0 dBFS)、High:+19 dBu・最大出力レベル (0 dBFS)、Low:+2 dBV・チャンネル毎の最大パワー@32 Ω負荷、0.02% THD:200 mW(2.5 Vrms、+10 dBu)・SN 比(SNR)@ High:116.5 dB (AES17)、118.5 dBA・SN 比 (SNR) @ Low:115 dB(AES17)、117 dBA・出力インピーダンス:2 ΩMIDI・2 x MIDI 入出力 5 ピンDIN ジャック・オプトカップル入力によるガルバニック絶縁・高速転送:ジッターとレスポンスタイム通常1 ms 以下・独立した128 バイトFIFO 入出力デジタル・クロック:インターナル、ADAT、AES、ワード・クロック・内部クロック:800 ps ジッター、ランダムスペクトラム拡散・外部クロックのジッター抑制:約30dB(2.4 kHz)・AD/DAコンバート時のクロックジッターの影響:ほぼゼロ・100ns 以上のジッターでもPLL によりドロップアウトゼロを保証・Digital Bitclock PLL によりADAT の可変速度動作(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー・サンプル・レート:28 kHz から最大200 kHz までデジタル入力AES/EBU・1 x XLR、トランス・バランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠・高感度入力ステージ (・SPDIF 互換 (IEC 60958)・Consumer 及びProfessional フォーマットを受信可・同期帯域: 27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制: > 30 dB (2.4 kHz)ADAT オプティカル・2 x TOSLINK、フォーマット:Alesis の仕様に準拠・標準:2 x 8 チャンネル(24bit/48 kHz まで)・Double Speed (S/MUX):2 x 4 チャンネル 24 bit 96 kHz・Quad Speed (S/MUX4):2 x 2 チャンネル 24 bit 192 kHz・Bitclock PLL により、バリ・ピッチにおいても完全な同期・同期帯域:31.5 kHz ~ 50 kHz・ジッター抑制:> 30 dB (2.4 kHz)SPDIFオプティカル(ADAT2)・1 x オプティカル、IEC 60958 に準拠・Consumer 及びProfessional フォーマットを受信可・同期帯域: 27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制: > 30 dB (2.4 kHz)ワード・クロック・BNC・75 Ω内部ターミネーション、切替可能・ダブル/ クワッド・スピード自動検知、シングル・スピードへの内部変換・SteadyClock による低ジッター同期を保証、バリスピード時を含む・ネットワークのDC オフセットの影響を排除・Signal Adaptation Circuit:自動信号センタリングとヒステリシスによる信号の再生成・過剰電圧保護・レベル範囲:0.1 Vpp ~ 5.6 Vpp・同期帯域:27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制:> 30 dB(2.4 kHz)・SteadyClock FSについてはこちらデジタル出力AES/EBU・XLR、トランスフォーマーバランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠・出力レベル:Professional 4.2 Vpp、Consumer 2.0 Vpp・Professional フォーマット:AES3-1992 Amendment 4 に準拠・Consumer (SPDIF) フォーマットIEC 60958 に準拠・Single Wire モード、サンプル・レート28 kHz から最大200 kHz までADAT・2 x TOSLINK・標準:2 x 8 チャンネル(24bit/48 kHz まで)・Double Speed (S/MUX):2 x 4 チャンネル 24 bit 96 kHz・Quad Speed (S/MUX4):2 x 2 チャンネル 24 bit 192 kHzSPDIFオプティカル(ADAT2)・Consumer フォーマット (SPDIF) IEC 60958 に準拠・サンプル・レート:28 kHz から最大200 kHz までワード・クロック・BNC・最大出力電圧: 5 Vpp・出力電圧@ 75 Ωターミネーション:4.0 Vpp・出力インピーダンス:10 Ω・周波数レンジ: 27 kHz ~ 200 kHz一般・電源:内部スイッチングPSU、100 ~ 240 V AC、36 ワット・アイドル時の消費電力:19 ワット・平均消費電力:22 - 25 ワット・寸法(ラック耳含)(W x H x D):483 x 44 x 210 mm (19" x 1.73" x 8.5")・寸法(ラック耳無)(W x H x D):440 x 44 x 210 mm (17.3" x 1.73" x 8.3")・奥行き合計:240 mm(9.4")・重量:2.8 kg・動作温度:摂氏 +5° ~ +50°・相対湿度:進化したRMEのフラッグシップ「Fireface UFX II」のアップデート・バージョン
451000 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO Recording Pack
IXO Recording Pack コンピューターや iPad を使って、すぐにスタジオクオリティの音楽制作を開始! マイク / ヘッドフォン / ソフトウェアも揃ったオールインワンパッケージ。 製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※ スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:24 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:2ライン入力:2HI-Z 入力:1アナログ入力 コンボ:2アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:2ヘッドフォン:独立レベルヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを
34100 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO22 W
IXO 22 軽量でコンパクトなボディに2基のマイクプリアンプとハイクオリティな機能を搭載。自宅でもモバイルでも録音や制作、ストリーミングに最適なオーディオ I/O。 製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※ スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:24 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:2ライン入力:2HI-Z 入力:1アナログ入力 コンボ:2アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:2ヘッドフォン:独立レベルヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを(色:ホワイト)
19800 円 (税込 / 送料込)