「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Compressor【コンプレッサー】
【製品概要】 CHANDLER Limited のデザイナー、 ウェイド・ゴークが 2年以上を開発に費やした 。 最大の特徴は 音楽的な質感 が最優先された回路設計にあります。 全ての設計的判断は実際のレコーディングとリスニングのみで追い込まれています。 測定機や数学的な計算、物理的な検証に束縛される事を徹底的に拒否しました。 を最も重要視したのです。 例えばATTACKやRELEASEの ○○sec といった表記はこのGerm Comp には存在しません、RATIOに ○ : ● の比率も存在しません。 全てはリスニングテストから を基準に決定されました。 従来の数値に呪われたプロオーディオ機器ではない、まるで上質な楽器を作り上げるようなアプローチによって誕生した音楽性の為のワン・アンド・オンリーなコンプレッサーです。 【主な特徴】 ・低域のコンプレッションをスムースに制御する SIDE CHAIN機能搭載(コンプ・キャラクター) ・クラスA トランスフォーマー・バランス入出力回路 ・* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ・コンプ・サウンドと原音をブレンド。 MIX /DRY コントロール(響き、パンチ感、アタック感、音抜け) ・クリーン& ダーティー・モード(二次/三次倍音) (透明感、太さ、力強さ、ビンテージ感) ・全て耳で合わせられ音楽性のみを追求した RATIO、ATTACK、RELEASE コントロール(ダイナミクス・コントロール) ・ツェナー、シリコン、ゲルマニウム、異なる素子による質感とコンプカーブの違い(バイブ感、グルーブ感、コンプレッションカーブ、サウンドキャラクター) ・ゲルマニウム・ドライブ と フィードバックの組合せで倍音質感をコントロール(色付け、太さ、ビンテージ質感、ゲインコントロール)音楽最優先の設計。音楽そのものを動かせるコンプレッサー
308000 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Pre Amp【レコーディング】
* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ゲルマニウム・トランジスタを使用した独創のハイブリッドモジュールに、クラスAトランスバランス構成を融合。初期のEMI TG12345プリアンプやNEVEの1053、1055、1057、初期Telefunken、Fairchildが持つ貴重なゲルマウム・サウンドを 見事なまでに進化させたサウンドを基盤に、ハイファイ系をも含む驚異のサウンド・バリエーションを生み出します。 Germanium Pre Ampの幅広い質感コントロールの秘密はGERANIUM DRIVE(GAIN)、FEEDBACK、PAD、THICKの4つの要素がインタラクティブに相互作用する点にあります。同じゲインが得られるノブや スイッチの設定は無限大にあり、その組合せパターンごとに異なるトーンバリエーションを得ることができます。プリアンプの増幅プロセスの変化から倍音など の質感をコントロールし、EQ、コンプレッサー、エキサイターなどといった従来の発想とは全く違った方法で、幅広いビンテージ系のトーン(音色)を自在に 操ることができます。 独創的で優れた設計により、一般的にはノイジーなイメージのゲルマニウム・トランジスタをハイブリッドモジュール化、+40Voltのハイパワーカ レント駆動とすることで、驚くほど静かなマイクプリアンプに仕上がりました。Germanium Pre AmpはChandler製品の中でも最も高いヘッドルーム値を持っており+34dBuまでクリップすることなく出力が可能となっているのです。 太い、温かい、オーガニック、ビンテージ質感、またはソニック、レスポンスの良さなどGermanium Pre Ampを表現するキーワードはいくらでも見つけることができます。それだけ多彩なバリエーションをこのGermanium Pre Ampは持っているということです。そしてその全ては心地良く、最も音楽的に響くアナログサウンドなのです。あらゆるビンテージ質感を操る。使うたび驚く、独創のプリアンプ。
220000 円 (税込 / 送料込)

MUTEC MC-4
製品概要 ADAT~AES間のフォーマットおよびサンプリングレートを双方向で変換可能なマルチチャンネル・コンバーター。 単方向変換 ADAT(SMUX2/SMUX4)→AES, S/PDIF, ADAT(SMUX2/SMUX4) AES→ADAT(SMUX2/SMUX4) AES, S/PDIF S/PDIF→ADAT(SMUX2/SMUX4), AES 双方向変換 ADAT(SMUX2/SMUX4)⇔AES *SMUX2:2倍サンプリングモード(Fs=50.0kHz ~ 100.0kHz) *SMUX4:4倍サンプリングモード(Fs=100.0kHz ~ 200.0kHz) 高精度サンプリングレート変換エンジンを16基搭載し、1台で8チャンネルの双方向変換が可能。 サンプリングレートは32.0kHz~192.0kHzに対応。本体に内蔵のリファレンスクロック、外部機器からのリファレンス信号(AES11、ワードクロック、スーパークロック)にも同期。 サンプリングレート変換 ロック範囲:4.0kHz~212.0kHz ダイナミックレンジ:144dB(Aウェイト) 分解能:24bit THD+N:-140dB 入出力サンプリングレシオ:1:16(アップサンプリング)、 16:1(ダウンサンプリング) 独立したサンプリングレートで動作している機器を、1台のMC-4で相互接続できる”X-SRCモード”も搭載。 上位機種で培ったノウハウを惜しみなく投入した、極めて精度の高いクロックジェネレート機能を内蔵。双方向変換時のクロック同期はもちろん、マスタークロックジェネレーターとして外部機器へワードクロック信号を出力することも可能。 ワードクロック入力 ワードクロック:25.0kHz~200.0kHz、11.2896MHz+12.288MHz(Super Clock対応) ワードクロック出力 ワードクロック:25.0kHz~200.0kHz 製品仕様入力ADAT光入力(8チャンネル)インターフェース:Toslink×2、EIAJ RC-5720フォーマット:Alesis ADAT, SMUX2, SMUX4AES/EBU3入力(8チャンネル)インターフェース:D-Sub 25pin×1、トランスバランス型、入力インピーダンス110Ω、200mV~7Vフォーマット:AES3-1992/2003、AES11-1997/2003、IEC60958AES/EBU11リファレンス入力インターフェース:XLR 3ピン/メス型、トランスバランス型、インピーダンス110Ω、200mV~7Vフォーマット:AES11-1997/2003、AES3-1992/2003分解能:16~24bitsロック範囲:25.0kHz~200.0kHz出力ADAT光出力(8チャンネル)インターフェース:Toslink×2、EIAJ RC-5720フォーマット:Alesis ADAT, SMUX2, SMUX4(4チャンネルのみ)AES/EBU出力(8チャンネル)インターフェース:D-Sub 25pin×1、トランスバランス型、入力インピーダンス110Ω、200mV~7Vフォーマット:AES3-1992/2003、AES11-1997/2003分解能:16~24bits出力サンプリングレート:25.0kHz~200.0kHzS/PDIF入出力(8チャンネル)インターフェース:コアキシャル×4(Cinch/RCAメス型)、アンバランス、0.5Vpp@75Ω、出力インピーダンス75Ω、バッファ内蔵、入出力をスイッチ切り替え可能(動作モードによる)フォーマット:IEC60958分解能:16~24bits対応サンプリングレート:25.0kHz~200.0kHzワードクロック入力インターフェース:BNC×1、アンバランス、入力インピーダンス75Ω、200mV~7Vロック範囲:25.0kHz~200.0kHz、11.2896MHz+12.288MHz(Super Clocks)ワードクロック出力インターフェース:BNC×1、3.5V@22Ω、アンバランス、バッファ内蔵出力クロックレート:25.0kHz~200.0kHz内部リファレンスクロック仕様オシレーター形式:TCXO、温度補償型水晶発振器クロック精度(出荷時):±0.5ppm以下動作温度:-10℃~+60℃クロックジッター:10ps(RMS)以下電源形式:内蔵、スイッチング電源入力電圧:AC100V、50/60Hz、10Wシステム・ユニット本体寸法、質量:W198×H44×W156mm(除コネクター)、0.6kgADAT~AES間の双方向変換が可能な、マルチチャンネル・フォーマット/サンプリングレート・コンバーター
202400 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE NITRON
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『NITRON』は、ファットなリードとベースをメインとした、サンプルベースのシンセサイザー音源です。 ライブラリには、50 台以上のシンセサイザーからサンプリングされた3.3GB のサンプルを元に、1,000 以上のパッチを収録。ダーティーダッチやダブステップ、ドラムンベース、トランス、エレクトロハウスなどにハマる、ブリブリ唸るベースや荒ぶるリード、パッド、アルペジオ、FX、などが揃っています。各パッチには、ローパス/ハイパス/バンドパス・フィルターや、フェイザーあるいはVowelフィルターを搭載。ユニゾン・モードやサチュレータを使用して、更に太くリッチなサウンドメイクが可能です。また、ポリフォニック/モノフォニックを選択できるほか、オーセンティックなレガートとグライド・パラメータを活用することで、緩やかなパッドやアグレッシヴにうねるリード・メロディーを奏でることができます。『NITRON』は、デジタリックなサウンドからアナログ・ライクな生々しいサウンドまで、ドンズバなサウンドが見つかります!ファットなベース/リード・サウンドが魅力のシンセ音源!
25300 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Compressor【コンプレッサー】
【製品概要】 伝統的なイギリスの1960年~1970年代のコンソールデザインを最も継承しながらも、常に革新的なサウンドを生み出す天才設計者が放つ更なる最高傑作。歴史的なビンテージNEVEサウンドとChandlerの銘機を融合したOLD & NEWデザインが最大の魅力です。 LITTLE DEVILは API 500シリーズ互換(VPR ALLIANCE) フォーマットなので、様々なメーカーのモジュールを自由に組合わせて自分だけのサウンド・クリエイションツールを構築可能。無限の可能性をお試しいただけます。 <製品仕様>主な特徴・オール・ディスクリート、トランスフォーマー・バランス設計。・メイド・イン・アメリカ、丁寧かつ完璧なハンドメイド生産・+/-1 ~ 6 までナンバリングされた Devil Spirit !・Zener と Germanium による 素子ベースのコンプカーブ。・サイドチェイン/フィルター(-30,60,90,150,300Hz)装備。・全てのAPI 500互換電源ラック(VPRアライアンス)で使用可能。・Dry音とWet音を自在に混ぜられるMix機能搭載。(使用には別途API500互換電源ラックが必要です)・傑作Germanium Compressor と NEVE 2264コンプのコンセプトを融合した FETコンプレッサー。NeveとGerm Compを融合した傑作コンプレッサー。
206800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Equalizer【イコライザー】【API500】
【製品概要】 伝統的なイギリスの1960年~1970年代のコンソールデザインを最も継承しながらも、常に革新的なサウンドを生み出す鬼才が放つ新たな傑作。Chandler Limitedの革新的なビンテージ・デザインのアイデアを見事に結晶させた贅沢な仕様を盛り込みました。LITTLE DEVILシリーズは API 500シリーズ互換(VPR ALLIANCE) フォーマットとなっており、様々なメーカーのモジュールを自由に組合わせた独自のツールを構築可能です。 【主な特徴】 ・ベースEQ周波数 60Hz と 110Hz スイッチング可能 ・Hi-Mid と Lo-MId (+/-18db) は EQカーブをスイッチング可能 ・Hi Mid - 8k2, 6k8, 5k6, 4k7, 3k3, 2k7, 1k2 Hz ・Lo Mid - 820, 560, 470, 390, 330, 270, 220 Hz ・3ポジションフィルター(47, 82, 150Hz) ・API 500互換の電源ラック対応(VPRアライアンス) ・伝統の英国スタイル、インダクターベースのHi/Lo-MIdセクション(7セレクション) ・トレブルEQ周波数 12kHz ・トレブルとベースはビンテージ・シェルフEQ (+/-18db)音楽が歌いだすAPI500専用のEQユニット
239800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Preamp【マイクプリ】【API500】
【製品概要】 トラックに音楽的な色彩を与え、活き活きとしたサウンドに仕上げるソリッド・クラスAのAPI500対応のマイクプリアンプモジュール。 Germaniumシリーズに通ずるFeedback機能を搭載し、独自の設計による倍音ハーモニクスの自在のコントロールを達成しています。楽曲にぴったりのサウンドキャラクターをこれほど追い込めるマイクプリアンプは他にはないでしょう。 多彩なサウンドキャラクターを自在に操れるため、マイクのみならず、あらゆるライン音源にアナログ特有の深みを加えたり、フロントの楽器入力を活用したベースやギターのダイレクトレコーディングを行うなど、正に幅広いアプリケーションにご利用いただけます。 一貫してアナログの素晴らしさをどんな場合においても最大限伝えてくれる頼もしいマイクプリアンプモジュールです。 ◆フレキシブルなトーンのルーティング Little Devil 500 PreはXLR、TRSフォーンなどフレキシブルな入力に対応します。またHiまたはLoインピーダンスに入力をスイッチングしたり、フロントの楽器用入力を活かしたり、まさにフレキシブルな入力ルーティングが可能です。また66dBものゲインをもつアンプ部分はリボンマイクなどの感度の低いマイクにも十分なパワーを送り込みます。 ◆パワフルなトーンメイキング・ツール 正に音を彫刻するかのような感覚の多彩なトーンバリエーションはLittle Devil Preの最大の魅力です。 Brightスイッチやローカットフィルター、フェイズスイッチがサウンドにバリエーションを追加します。ビッグでオープンなクラスAデザインならではのサウンドは、Feedback/Biasコントローラーによって、さらなるトーンの冒険へ音楽家を誘います。あなたはありとあらゆるハーモニクスレンジで、楽曲にぴったりのトーンを見つけることができるでしょう。感覚的にノブやスイッチを操作するだけで、まるで質の良い楽器のようにサウンドは変化します。ソフトで美しいクラスA特有のクリッピングや、強く歪みコンプ感のある真空管のような歪まで自在に操ることが可能です ・48Vファントムパワー ・66dBゲイン ・セレクタブル・インピーダンス ・バランスマイク or ライン入力 ・ローカットスイッチ ・ブライトスイッチ ・フェイズスイッチ ・フィードバック/バイアスコントロールサウンドを彩るビンテ-ジ系質感のマイクプリ
174900 円 (税込 / 送料込)

DiGiGrid MGO
●MADIの信号をより扱い易く DiGiGrid MGOは新しいポータブルなSoundGrid-MADI I/Oデバイスです。最もベーシックなセットアップ例として、SoundGridネットワークをコンピューターに接続することでMADI I/Oの信号にアクセス可能になります。 SoundGrid DSPサーバー、SWI、Waves MultiRackアプリケーションを接続すれば、すべてのMADI対応ライブまたは放送用コンソールから簡単にSoundGrid のリアルタイム・プロセシングが利用可能になります。 ●256 MADIチャンネルにアクセス。(48kHz) 高品位なまま多くのチャンネルを扱う必要がある場合、2系統のMADI I/Oから、最大128chをコンピューターの1GBイーサネット・ポート経由で128chを同時にプレイバックしながらレコーディング可能です。 ●長距離伝送にも対応。 長距離の伝送が必要な場合も安心です。MGO は標準でデュアル・モード・トランシーバー仕様です。オプチカル・ファイバーでの長距離転送が必要な場合は標準デュアル・モード・トランシーバーからシングルモード・トランシーバーにアップグレードも可能です。 ■製品仕様 MADI:MADIオプティカルI/O(SFP光カートリッジ) サンプルレート:44.1、48、88.2、96kHzのサンプルレートに対応 @ 48kHz:112 / 128 チャンネル I/O @ 96kHz:56 / 64 チャンネル I/O その他: ・56 / 64 チャンネルモードの両方に対応 ・ダブル・ワイヤー(48kフレーム)とシングル・ワイヤー(96kフレーム)の両方に対応 ・ワードクロック入力、MADI(ポートA)、SoundGrid(SoE)、またはインターナル信号によるクロック同期(優先順位順) ・SoundGridポート x 1(RJ45) ・リセット・スイッチ ・DiGiCo独自のチャンネル57のコントロール対応。DiGiCoステージラックに接続しコントロールが可能MADI(オプティカル)対応製品をDiGiGridに接続、その世界は更に広がる!
293700 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germ500 mk2 Preamp【レコーディング】
【製品概要】 Chandler Limitedの傑作 Germanium Pre Ampは、発売以来「最も優れた2000年代のビンテージサウンド」を奏でられるヘッドアンプとして多くのエンジニアの「シークレットウェポン」となっています。 過去の偉大な機材、ビンテージNEVEやFairchaildなど多くの機材にはゲルマニウムトランジスタが使用されていましたが、その満ち溢れんばかりの美しいサウンドに近年メスをいれたのはCHANDLER LimitedのWade Goekeだけでした。彼はそれを予想以上にフレキシブルに完成させました。 Germ 500 MkIIは、アウトボードのGermanium Pre AmpをAPI500シリーズのモジュラーフォーマットに再現した製品です。API500モジュールに参入している多くのトップブランドのコンプやEQと、このGerm 500 MkIIマイクロホンプリアンプ(H.A)を組合わせることができます! 【主な特徴】 ・API500(VPR Alliance)規格モジュール ・クラスA、ゲルマニウムトーン ・65dB 最大ゲイン ・Feedbackコントロールによる質感コントロール ・楽器用DI入力装備 ・-15dB PADスイッチ(70dBダイナミックレンジ)API500シリーズでもGerm Preを体感!
184800 円 (税込 / 送料込)

OYAIDE(オヤイデ) d+USB class B (1.0m)【USBケーブル】【オーディオ】【DTM】
d+USB シリーズは現在大幅にシェアが拡大しているPCDJ とUSB インターフェィスを使用したサウンドクリエイトに向けたUSB ケーブルです。DJ やアーティストのために様々な工夫を施し最良の環境を提供します。またサウンドに特化して設計しているため、USB-DAC を使用したPC Audio に代表されるリスニング環境にも最適な結果が得られます。シリアルバス転送をより高速に伝送するため、class B の導体は純抵抗が銅より約5%低い銀をコーティングした「シルバーコートOFC 高純度無酸素銅」を採用しました。フラットデザインによるケーブルは、ケーブルを曲げたときに起こるケーブル内部の歪みが引き起こす伝送ロス、インピーダンスの変化、静電容量の変化を回避します。USB コンタクト部は青銅合金にそれぞれメッキを選定。メッキは金メッキを使用。耐久性と安定性を高め優れた伝送性能を長期間維持します。またバスパワー駆動においてclass S、class A のメッキはさらに高解像度のサウンドを演出します。安定した電源供給によりSCRATCH LIVE やTRAKTOR などは、インターフェイス本体の駆動と伝送においてエラーを軽減します。またその他のバスパワー駆動のオーディオインターフェイスにおいても安定した動作を確保します。PCからの高速で確実なデータ転送を実現し、USBオーディオ機器のもつ性能を引き出すUSBケーブル。
3630 円 (税込 / 送料別)

OYAIDE(オヤイデ) d+USB class B (0.7m)【USBケーブル】【オーディオ】【DTM】
d+USB シリーズは現在大幅にシェアが拡大しているPCDJ とUSB インターフェィスを使用したサウンドクリエイトに向けたUSB ケーブルです。DJ やアーティストのために様々な工夫を施し最良の環境を提供します。またサウンドに特化して設計しているため、USB-DAC を使用したPC Audio に代表されるリスニング環境にも最適な結果が得られます。シリアルバス転送をより高速に伝送するため、class B の導体は純抵抗が銅より約5%低い銀をコーティングした「シルバーコートOFC 高純度無酸素銅」を採用しました。フラットデザインによるケーブルは、ケーブルを曲げたときに起こるケーブル内部の歪みが引き起こす伝送ロス、インピーダンスの変化、静電容量の変化を回避します。USB コンタクト部は青銅合金にそれぞれメッキを選定。メッキは金メッキを使用。耐久性と安定性を高め優れた伝送性能を長期間維持します。またバスパワー駆動においてclass S、class A のメッキはさらに高解像度のサウンドを演出します。安定した電源供給によりSCRATCH LIVE やTRAKTOR などは、インターフェイス本体の駆動と伝送においてエラーを軽減します。またその他のバスパワー駆動のオーディオインターフェイスにおいても安定した動作を確保します。PCからの高速で確実なデータ転送を実現し、USBオーディオ機器のもつ性能を引き出すUSBケーブル。
3410 円 (税込 / 送料別)

ART Pro MPA II
製品概要 活きたパフォーマンスを活きたトラックへとするためには、プロフェッショナル真空管プリアンプの温かさや存在感そしてクリアーさが必要不可欠です。 Pro MPA IIはサウンドや機能等全てに於いてユーザーの求める高い要求を満たします。 可変可能なインプットインピーダンス(150Ω~3000Ω) マイクのインピーダンスに入力インピーダンスを合わせること、また敢えて、ミスマッチングさせることができ、自由にヴォイシングをコントロールできます。 コンデンサーマイクであれ、リボンマイクであれ、ダイナミックマイクであれ、マイクの潜在能力が最大限まで引き出され、前より音が良くなったと感じるでしょう。 真空管12AX7を2本搭載 12AX7を2本搭載している独自のサーキットはマイクの幅広いレンジを微細に至るまでクリアーに表現します。 プレートボルテージを選択可能 真空管のプレートボルテージを選択可能です。 ハイボルテージでは高電圧を供給しより幅広いレンジを得られます。 ノーマルではウォームでスムースなこれまでのARTクラシック真空管サウンドを得られます。 ローノイズ/低歪みは言うまでもなく真空管のオーバーロードキャラクターもコントロールできます。 ローゲインでも低ノイズ 徹底的にノイズ対策を施すことでローゲイン時でも低ノイズを実現 バリアブル・ハイパスフィルター 10Hz~200Hzまで可変可能なハイパスフィルターを搭載し不要な低域ノイズをカットできます。 M/Sマイキング対応(新機能) M/S(ミッド/サイド)マイキングに対応。内蔵デコーダーにてステレオ信号に変換します。 ステレオ/デュアル・オペレーション選択可能(新機能) 通常のデュアルオペレーションに加えステレオ・オペレーションも可能。 ステレオ・オペレーションでは、CH1のOutputコントロールでマスター出力を、CH2のOutputコントロールで両CHのバランスをコントロール可能です。 フロントパネルに楽器用インプット搭載 フロントパネルに楽器よう1/4"インプットを搭載しており、このインプットに入力すると自動でフロントパネル入力に切り替わります。 視認性の高いラージVUメーター 見やすいVUメーターにてアウトプットレベルをモニターできます。 更に真空管ウオームスをモニター可能なLEDメーターも搭載しています。 フロントパネルにメータートリムを搭載 メータートリムをフロントパネルに搭載しており、簡単に調整可能です。 特長 ・バリアブルインプット・インピーダンス ・真空管プレート電圧選択可能 ・大型VUメーター ・真空管ウオームスLEDメーター ・ディスクリートクラスAインプットアンプ ・幅広い周波数特性と低いTHD ・フロントパネルに楽器用入力搭載(ハイ・インピーダンス) ・フェイズスイッチ搭載 ・ファントム電源搭載 ・出力レベル選択可能(+4dBm、-10dBv) ・M/Sマイキング対応(新機能) ・ステレオ/デュアル・オペレーション選択可能(新機能) 製品仕様Frequency Response15Hz to 48 kHz (+0, -1dB) @ normal plate voltage 15Hz to 120 kHz (+0, -1dB) @ high plate voltageDynamic range>110dB ("A" weighted)CMRR90dBTHDEquivalent Input Noise-129dBu (XLR, "A" weighted)Maximum Input Level+19dBu (cannon)Maximum Instrument Input+17dBuInput Impedance150-3000 Ohms adjustable (XLR) >800K Ohms (Instrument)Maximum Output Level+27dBu (XLR)Output ImpedanceMaximum Gain75dBMeter CalibrationVU = +4dBu output (+4dB mode) VU = -10dBV output (-10dB mode)High Pass Filtersingle pole, 10-200 Hz adjustablePower Requirements100VAC 50/60HzDimensions(HxWxD mm) 88 x 482x 222Weight(kg) 4.7真空管2ch マイクプリアンプ
96800 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE PEKING OPERA PERCUSSION
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『PEKING OPERA PERCUSSION』は、中国の打楽器専用ソフトウェア音源です!本場中国のデペロッパーYellow River Soundが手掛ける約2.9GB のライブラリは、こだわりが込められています。チャイニーズ・オペラ(戯曲)の伴奏に使用される楽器のセットや、約1.2mの大きさを誇る太鼓「建鼓」、紀元前において儀式などで祭器としても使用されていた重要な楽器「編鐘」等の他、様々な銅鑼/鐘など歴史的な打楽器の数々が揃えられました。また、一部のパッチには京劇で用いられる伝統的なフレーズをはじめ、テンポ同期した演奏を簡単に行うMIDI グルーヴを収録。24bit でサンプリングされたサウンドと別途サンプル化されたアンビエンス、精密に組み上げられた最大16 段階のベロシティ・レイヤー、4 種類のラウンドロビンによって、古来から絶えることなく響き続ける鼓動をありのままに再現します。チャイニーズ・パーカッション専用ソフトウェア音源!
20526 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE CINEMATIQUE INSTRUMENTS 2
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『CINEMATIQUE INSTRUMENTS 2』は、2010 年にリリースされて以来多くのコンポーザーに賞賛されてきた『CINEMATIQUE INSTRUMENTS』の続編に当たる、シネマティック・ソフト音源です。 『CINEMATIQUE INSTRUMENTS』は、サウンドトラック制作の最前線において数え切れない想像力とインスピレーションを提供してきましたが、常に魅力的なサウンドが求められる現場のリクエストに応え、雰囲気に溢れるレアなサウンドという方向性はそのままに、より進化したライブラリの開発に踏み切りました。『CINEMATIQUE INSTRUMENTS 2』には、バンジョー、弓で弾いたギター/ベース、約28cm の大きな音叉(5kgのハンマーで打つ)、リードが2 段用意されクロマチックな演奏が可能なダブルバス・ハーモニカ、ドイツの工房ZEITTER & WINKELMANN 製アップライト・ピアノ、木製の箱に21本の弦を張ったジャーマン・モノコードなどの楽器を収録。更には、鍛冶工場で集めた釘/金床/回転砥石/チューブ/金属板等を元にした音響的インストゥルメント。ヴィンテージ・リズムマシンやハンドクラップなどのサウンドを使用したパターン・ジェネレータ。シンセや生楽器、ノイズなど個別に音量調節が可能なサウンドを重ねたテクスチャなども網羅されています。それぞれのレイヤー(パッチ)には、サウンドに適したリバーブやディレイ、フィルター、アンプシミュレータなどのエフェクトを用意。高性能サンプルプレイヤー『ENGINE 2』に搭載されたインサート・エフェクトを使用して、より個性的なサウンドへ進化させることも可能。グリッチやミニマル、ノイズなどのエレクトロ・ミュージックにも活用できます! 『CINEMATIQUE INSTRUMENTS 2』は、聴く者に更なる印象を刻み付ける'一音'を提供します。その'一音'が更なる印象を刻む、実験的シネマティック音源!
31669 円 (税込 / 送料込)

API 527A
製品概要 527Aは、API伝統のVCA方式を採用したAPI ランチボックス及び、500VPR用のコンプレッサーモジュールです。 コンプレッション方式としてAPI 525やフェアチャイルドなどに見られるクラッシックなフィードバックタイプ(OLD)と、ポピュラーなフィードフォワードタイプ(NEW)を選択することが出来ます。 また、APIが特許を持つTHRUST回路を搭載しました。 THRUST回路とは、RMSディテクターの前にハイパスフィルタを入れることにより、低音域にパンチ感と力強さをプラスする回路です。 527は、独特なリンク機能があります。 このリンク機能には、マスター/スレーブといった考えがなく、各モジュールのインターナルDCコントロール信号がサミングされ、VCAをコントロールするユニークなシステムです。 これにより、6枚のモジュールをリンクさせて5.1chサラウンドソースに対応したマスターコンプといった使用も可能です。 他500シリーズモジュールと同様、オリジナルオペアンプAPI 2510と2520を採用しており、抜群の信頼性とロングライフ、安定した動作をお約束いたします。 特徴 ・API 2510、2520オリジナルオペアンプ搭載 ・スレッショルドコントロール(-20-+10) ・レシオ、アタック、リリースパラメーターの装備 ・出力レベルコントロール(-∞-+10dB) ・10セグメントVU/ゲインリダクションメーター、セレクタースイッチ ・オーバーロードLED ・複数台リンク可能なリンク機能 ・NEW/OLDゲインリダクションタイプの選択可能 ・ハード/ソフトコンプレッションカーブ切り替えスイッチ ・THRUST機能搭載 ・IN/OUTスイッチapi伝統のVCA方式を採用したapiランチボックス及び、500VPR用のコンプレッサーモジュール
211200 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio(ティップトップ オーディオ) 808-SD【モジュラーシンセ】
本製品、SD808はTR-808のスネアドラムサウンドを忠実に再現したモジュールです。 2つのサイン波とノイズジェネレーターで構成された音源はスネアドラムのサウンド以外にも使えるスイートスポットが多数あり、スネアドラムだけでなく新たなパーカッションサウンドを作成する際の音源としても活用できるでしょう。 iptop Audio Drum Generatorシリーズは、Rolandの伝説的ドラムマシンTR-808、TR-909のサウンドと回路を忠実に再現したモジュールです。 ひとつひとつのモジュールは4HPからと小型設計、そして低コストなので手軽にリアルなアナログ・ドラムサウンドをあなたのシステムに加える事が可能です。 オリジナルサウンドの再現だけに留まらず、操作出来るパラメーターの追加、拡張されておりオリジナルでは不可能だったサウンドも作成可能です。 全てのDrum Generatorシリーズはアナログドラムマシンで定番のサウンドメイクである歪んだサウンドが簡単に得られるようにゲインレベルが拡張されています。また、安定した発音のためにデュアルインプットパルスシェイパーを搭載しています。 Drum Generatorシリーズはゲート入力に矩形波を入力する事で発音します。 ステップシーケンサーからのトリガー/ゲート信号、クロックディバイダー、その他パルス/クロックソースでも発音が可能です。アクセントインプットはコントロール信号を入力することで継続的にダイナミクスを変化させることができ、CV、Gateどちらでもコントロールが可能です。 ■製品仕様 幅:4HP 奥行:3.6cm 消費電流:18mATR-808スネアドラム・モジュール
22990 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE XSAMPLE CHAMBER ENSEMBLE
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 11世紀以降、音楽は楽譜という形で残されてきました。そこに記された音楽は何世紀もの間、再生されるのを待っていたのです。 楽譜制作ソフトウェアが誕生してからおよそ20年、近年の楽譜制作ソフトウェアは音源と共に使用され、数世紀にわたって蓄積された楽譜に再び命を吹き込むことも可能になりました。耳で聴く事ができればずっと早く快適に制作が行えるという理由から、楽譜制作ソフトウェアに対して、音符の情報を“音”として再生できるようにして欲しい、というニーズはずっと存在していました。ただ、初めのうちは再生するサウンドのクオリティについてまでは、ほとんど触れられなかったのです。 ごく最近になって、楽譜制作ソフトウェアの開発元はソフトウェアサンプラーを接続するためのインターフェイスを開発するようになりました。これにより、今までの楽譜再生で聴こえていた、到底音楽とは呼べないような確認のためだけのサウンドは、新しい音楽の経験へと生まれ変わったのです。しかしながら、再生のクオリティはまだ、音源の質とソフトウェアの対応に大きく依存していました。 Xsample Chamber Ensembleは、そんなニーズにお応えするために生まれました。非常に精緻にチューニングされた音楽室を作り出すことに成功したのです。楽譜制作ソフトウェアと組み合わせることで、ミュージシャンは非常に簡単に、まるで見えない手が手助けしてくれるかのように音楽制作をする事ができるようになりました。どのような楽器でも、どのような音でも、どのようなニュアンスやミックスも思いのままです。アーティキュレーション、ダイナミクス、速さや演奏スタイルも、自動的に正確な、そして音楽的な表情豊かなものに“翻訳”されるのです。 本ライブラリには、楽譜制作ソフトウェアでの再生に対応するためのスコア・バージョンと、キーボードやホストアプリケーションで使用するためのプレイ・バージョンの2種類を収録しています。インストゥルメントの標準化を行うことで、非常にライブ感のある演奏も、多様なアーティキュレーションも直感的に操作できるようになります。演奏から譜面まで、あらゆるニーズにこたえる室内楽団
73304 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) VT-12-BK【ボーカルチューナー】
ボーカル・トレーナーVT-12は、ローランドが新たに提案する、手のひらサイズのボーカル練習ツールです。歌いながら声のピッチを確認できるボーカリストのための専用チューナーやリズム感のトレーニングに最適なメトロノームを内蔵。さらにバークリー音楽大学の出版部門、バークリープレスが制作した練習ガイドを付属。練習ガイドに沿った多彩な練習曲も内蔵しています。◎ 歌声のピッチが一目で分かるボーカル専用チューナー内蔵。◎ チューナーは2声同時検出が可能。コーラスやアカペラの練習に最適。◎ 正しい姿勢から上級テクニックまで学べる練習ガイド付属。◎ 多彩なジャンルに渡る練習曲を内蔵。◎ ボーカル・トレーニングのワールド・スタンダード、コンコーネ50番中声用を50曲全曲内蔵。◎ 練習結果をすぐに確認できるレビュー機能搭載 外形寸法 / 質量 (電池を含む):幅 (W)70 mm奥行き (D)134 mm高さ (H)28 mm 質量 150 g歌声のピッチを確認し、専用チューナーと効果的な練習コンテンツを内蔵したトレーナー(Black)
24200 円 (税込 / 送料込)

BOSS BR-80
BR-80は、手のひらサイズながらも本格的な音楽制作を行う事が可能です。本体には3つのモードを搭載しており、64Vトラック、8トラック同時再生が可能なMTRモードに、既存曲に合わせてセッションやフレーズ練習が可能なeBandモード、録りたいときに素早くステレオ録音できるLive Recモードなど、デジタル・レコーダーの枠を超えた高性能/多機能を実現したレコーダーです。また、?BR-80はUSBオーディオ・インターフェース機能を持ち合わせており、最新のDAWソフトウェア「 SONAR X1 LE」も同梱されています。 付属品: SDカード、SONAR X1 LE DVD-ROM、USBケーブル(ミニBタイプ)、アルカリ電池(単3形)×2本、取扱説明書、保証書、ローランド ユーザー登録カード サイズ:138 mm(W)×86 mm(D)×22 mm(H) 質量:140 g高級感のあるスタイリッシュなアルミ・ボディを採用しならがも、手のひらサイズの小柄なボディに多機能/高品位を搭載したデジタル・レコーダー。
28600 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) A-49-WH【DTM】【MIDIキーボード】
A-49は、シンプルなユーザー・インターフェースにローランドならではの本格的なシンセ鍵盤を搭載した、MIDIキーボード・コントローラーです。SuperNATURAL音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサインできるSuperNATURALモードを装備。2つのボタン、2つのノブなどでINTEGRA-7やJUPITER-80/JUPITER-50などのSuperNATURAL音源を自在にコントロールすることができます。さらにライブ・パフォーマンスで威力を発揮するD-BEAMも新たに搭載しました。また、WindowsやMacに加えiPad(※1)への接続もサポート。3つのプラットフォームに対応し、幅広いシチュエーションでご活用いただけます。本体色はホワイトとブラックの2色よりお選びいただけます。◎ 連打やグリッサンドなど、さまざまな演奏表現に対応する高品位49鍵シンセ鍵盤を搭載。◎ SuperNATURALモードを装備し、対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサイン可能。◎ ライブ・パフォーマンスで活躍するD-BEAMコントローラーを搭載。◎ Windows/Mac/iPad(※1)の3つのプラットフォームに対応。◎ DAWソフトウェア「SONAR X1 LE」を同梱。INTEGRA-7対応SuperNATURALモード搭載、弾き心地を徹底追求した本格シンセ鍵盤を採用
26400 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) CM-30【モニターアンプ】
CM-30は、多目的に使えるポータブル・ミキシング・モニターです。コンパクトながら出力30Wを実現。人気の高いCUBEシリーズの堅牢さを受け継ぎ、さらに多彩なミキシング機能を備えた新コンセプトのモニター・アンプです。 ・多目的に使える30Wミキシング・モニター ・さまざまな機器を接続/ミックスできるステレオ仕様のプリアンプ部 ・ステレオ・リンクでステレオ再生&10系統入力が可能に 定格出力:30W 規定入力レベル(@1kHz):CH1(マイク/ライン)=-50dBu~-20dBu、CH 2~3(ライン)=-20dBu、AUX IN 1~2 =-10dBu、ステレオ・リンク・イン= -10dBu 規定出力レベル:ステレオ・リンク・アウト L/R =-10dBu ※0dBu=0.775Vrms スピーカー:16cmコアキシャル2ウェイ・システム(防磁型) コントロール: チャンネルつまみ×3、ヘッドホンつまみ、イコライザーつまみ(LOW、HIGH)、マスターつまみ、電源スイッチ インジケーター:パワー 接続端子: 〈CH1〉MIC/LINE IN(XLRタイプ、標準タイプ)、〈CH2、CH3〉LINE IN(標準タイプ=L/R〈MONO〉)、AUX IN 1(RCAピン・タイプ=L/R)/2(ステレオ・ミニ・タイプ)、ヘッドホン(標準ステレオ・タイプ)、ステレオ・リンク(標準タイプ= IN、OUT〈L/R〉) 外形寸法・質量:214 mm x 238 mm x 275 mm 5.6 kgCUBEシリーズならではの音質と機能を備えたパワフルな小型多目的モニター・アンプ
28600 円 (税込 / 送料込)

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE DESERT WINDS
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『DESERT WINDS』は、西アジア~中東地域に伝わる木管楽器とテクスチャを収録した、瞑想的なサウンドスケープ演出を得意とするシネマティック音源です。 木管楽器は'ARMENIAN DUDUK'、'PERSIAN NEY'、'TURKISH NEY'、'ZOURNA' を収録。これらの楽器の特徴であり習得が大変難しくもあるレガートをはじめ、ビブラート、トリルなど多数のアーティキュレーションをベロシティやキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。特に、レガートは実際のレガート演奏をサンプリングしたサンプルを使用しているため、とても滑らかなフレージングを実現。最高で6 種類のレガート・タイプを使い分けることが出来ます。その他、「砂漠」「空」「風」などの自然や太古の歴史といった要素をテーマに制作されたサウンド・テクスチャを21 種類収録。パッド、アンビエンス、ノイズなど最大で6 つのサウンドを重ねて構築されたテクスチャは、サウンドそれぞれの音量をリアルタイムに調節することで常に変わり続ける音世界を演出します。 『DESERT WINDS』は、高いクオリティとプレイアビリティによって、美しくも哀愁に満ちたムードとメロディをもたらします。瞑想的なサウンドスケープを演出するシネマティック音源!
18942 円 (税込 / 送料込)

NEUMANN TLM49 Set【コンデンサーマイク】【レコーディング】【ノイマン】
M49、M47の流れを引き、温かみの有るサウンドでボーカルのレコーディングに最適なレトロ感溢れるスタジオマイクのショックマウントバンドル 1950年代に発売されたNEUMANN社M49及びM50にインスピレーションを得て、デザインされたコンデンサーマイク。サウンドもM49及びM47の影響を受け、レトロ調の外観とNEUMANNトランスレス回路技術の融合により、低セルフノイズとハイゲインレベルを保証します。 従来のM49及びU47で使用されていたK47カプセルを使用しています。指向性はカーディオイドポーラパターン、そしてエラスティックサスペンションが付属しています。 TLM49を特にボーカル及びスピーチの録音を理想的にする為、開発段階に於いて大規模な実地試験でサウンドを調整しました。それに加え、楽器の録音や、ホームレコーディングにも適しています。 付属品 マイク本体、専用サスペンション *ケーブルは、付属しておりません。
237600 円 (税込 / 送料込)

MANLEY Stereo Variable Mu Limiter Compressor【レコーディング】
この機種はマスタリングスタジオのデファクトスタンダードになり、数え切れないほどのヒットレコードを生み出してきました。 "Mu"とはチューブ専門用語でゲインという意味です。Variable Muは、MANLEYの登録商標になりました。いまや入手困難になってしまったヴィンテージ機器・フェアチャイルド670は、まさにこの技術を採用しているオールチューブコンプレッサーです。この機種は既に廃版となっており、入手困難であることは周知の事実です。つまり今日、このタイプのリミッター/コンプはMANLEY社のこの機種のみなのです。 概念としては、コンプレッションにおいて"リモートカットオフ"を使用するか、真空管に再度バイアスをかけることで行います。サイドチェーンにさえ、強烈な整流用の真空管を備えています。この技術の中心に据えられているのは、ユニークな5670デュアル三極管で、これはピークを抑える働きをします。 さらに、真空管によってコンスタントに再バイアスをかけるコンプレッション動作は、サイドチェーンコントロール電圧を増減させ、結果、ゲインを滑らかにしています。 COMPRESSモードはソフトニーで1.5:1レシオ、LIMITモードではシャープニーで4:1に始まり、 12dB以上のリミッティングでは20:1まで極端な設定が可能です。実際のところ、リミッティングをかけるほどソフトニーになります。Inputと上げ、Outputを下げると、コンプレッションをほとんどかけずに、独特なディストーションを加味することができます。 一度使うと、病み付きになってしまう事間違いなしの、このコンプ。元のソースの音楽的な部分を一切変化させずに、エッセンスをぎゅっと濃縮します。MANLEYにしか作る事の出来ないこの回路。いろいろなコンプを試した末にたどり着く至高の存在です。 サイズ:2Uこの機器でしか得られないコンプレッションがあります 音楽濃縮リミッター
797500 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio 4-710D Four-Channel Twin Finity Mic Pre/DI w/Dynamics【レコーディング】【マイクプリ】【ユニバーサルオーディオ】
4-710D は同社" 710 Twin-Finity "で絶賛された、ソリッドステイト / 真空管ブレンド機能を持った4チャンネルマイクプリアンプ / DIに、1176タイプのダイナミクスとA/Dコンバーターを複合した、Universal Audioが誇る複合アウトボードです。 マイクプリアンプ / DI部の基本構造は、ベストセラーの710 Twin-Finityを踏襲し、クリアーで素早い反応が特徴のソリッドステイトと、オーガニックで倍音豊かなサウンドの真空管の持ち味を任意でブレンドが可能で、幅広い音作りはもちろんのこと、個性的なサウンド作りも演出可能です。 4-710Dのために新規に開発された1176タイプのダイナミクスは、ドラムやボーカル録音に最適な、いわゆるも" 持ち上げるリミッター "となっていますが、効きはあえてソフトリミッティングに設定され、マイクプリアンプとの冗長性を高めています。 その他にも現代のレコーディングに欠かすことのできない24bit 192kHzの高品位なA/Dコンバーターが装備されており、デジタルフォーマットは ADAT、AES/EBU、DB-25に対応しているので、様々な機材との接続が可能で、プロの要求を満たします。 4-710D は、Universal Audioが自身を持って作り上げた高品位なサウンドと、DAWやデジタルでバイスとの連携も考慮された多機能性をこの価格で成し遂げた、逸品です。 ■仕様 マイク・ライン入出力部: ・マイク入力インピータンス:2KΩ ・ライン入力インピータンス:10KΩ ・Hi-Zインピータンス:2.2MΩ ・内部出力インピータンス:600Ω ・ゲインレンジ(ユニット):-Infinity to 70dBu ・マイクゲインレンジ:10~60dBu ・ラインゲインレンジ:10~40dBu パッド:-15dB ・ローカットフィルター:75Hz / -23dB ・真空管:12AX7 ・ファンタム電源:48V AD部: ・インターナルクロック:44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHz ・外部Word Clock入力:44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHz ・AD:44.1~192kHz 24bit / 16bit(ディザー) ・AES/EBU出力:8チャンネルDB-25端子,シングルワイヤー ・ADAT出力:2系統 ・最大消費電力:160mA@120VAC 20W ・動作電源:100 ~ 240VAC710のブレンド仕様を4チャンネル化し、さらに1176スタイルのコンプレッサーと8チャンネルA/Dコンバーターを追加した複合型マイクプリアンプ & DIボックス。
341000 円 (税込 / 送料込)

DBX iEQ-31
特長 ・iEQ-31は2ch 31バンド、iEQ-15は2ch 15バンド構成。内部信号処理はデジタルで、113dBのダイナミックレンジを達成。 ・各バンドのフィルターはコンスタントQ特性。45mmフェーダーで緻密なイコライジングが可能。ブースト/カット範囲は±6dBと±15dBを切り替え。 ・ハウリングを検知し、最適なノッチフィルターを自動的に挿入することによってハウリングを除去する、ハウリング・サプレッサー機能を装備。 ・最小帯域幅1/80octもの極めて急峻なノッチフィルターを、チャンネルあたり最大12個利用可能。音楽やスピーチなどの用途に合わせて、ノッチフィルターの型を3種類から選択でき、使用されなくなったフィルターを徐々に解除する、フィルターの自動解除機能も搭載。 ・スピーカーを確実に保護するリミッター機能を搭載。独立したRMSレベル検出回路によるゲイン制御と、ソフトクリップ回路を組み合わせた、独自のPeakStopPlus回路を採用。 仕様 ・チャンネル数:2 ・音声入力 端子:XLR/標準フォーン(3P)/ユーロブロック 形式:電子バランス インピーダンス:40kΩ 最大レベル:+22dBu ・音声出力 端子:XLR/標準フォーン(3P)/ユーロブロック 形式:電子バランス インピーダンス:120Ω 最大レベル:+20dBu ・周波数特性:20Hz~20kHz(+0.5/-0.25dB) ・THD+N:0.003%(+4dBu、1kHz) ・ダイナミックレンジ:113dB(Aウェイト) ・電源:AC100V、50/60Hz ・消費電力:17W ・寸法(W×H×D):483×134×201mm(除突起部) ・質量:4.2kgハウリング・サプレッサーとリミッターを内蔵した、高性能EQ。
172700 円 (税込 / 送料込)

【期間数量限定!UAアナログ「特別価格」プロモーション】Universal Audio LA-610 mkII【レコーディング】【ユニバーサルオーディオ】
LA-610 Mk IIは真空管チャンネルストリップ(610プリ+EQ+LA2Aスタイルコンプレッサー)です。 LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変えず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、よりユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。 40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。LA-610 Mk IIはその独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用しました。それによりシンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。 LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つと言え、610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。 ・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション ・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用 ・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド ・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載 ・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール ・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載 ・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル Power Connector:Detachable IEC power cable Dimensions / Weight:483W x 89H x 311Dmm (2Uサイズ) / 約5.4kg銘機LA-610の進化型。真空管らしさが光るチャンネルストリップ。
319000 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio 710 Twin-Finity【レコーディング】【ユニバーサルオーディオ】
レコーディングにフロントエンドが重要であることは疑いの余地がありません。そして、経験を積んだ方であれば、プリアンプのクオリティの重要さを良くお分かりいただいていると同時に、真空管の温かなキャラクターとソリッドステートの中間のトーンを必要と思ったことも一度や二度ではないはずです。 真空管プリアンプは音楽的でオーガニックな反面、優れたソリッドステート・プリアンプによるクリアーで素早い反応は得られません。反対に、ソリッドステートはクリアーな反面、真空管ならではの温かみやナチュラルな質感は得られません。 では、真空管とソリッドステートどちらにしようか?もう悩む必要はありません。真空管プリでもあり、ソリッドステートプリでもあり、またそれらをブレンドして積極的なサウンドメイキングが可能なデュアルパス・プリアンプ710 Twin-Finityが登場です。 710 Twin-Finityは、いつの時代でも人々を魅了するウオームなクラシックレトロなUA真空管と、反応が俊敏でクリアーなソリッドステートが融合した革新的なプリアンプです。一般的なオーディオインターフェイスでは物足りく感じるときでも、サウンドクオリティを上げ、フロントエンドに多彩なトーンとインスピレーションをもたらします。 ■先進的回路 710 Twin-Finityの多彩なトーンの鍵は710の先進的な回路によるものです。マイクからの信号は位相がずれることなく、310Vシングルエンデッド・クラスAトライオード真空管ゲインステージと、ソリッドステート・トランス・インピーダンス・ゲインステージで同時に増幅します。それらを、ブレンドコントロール(∞)で、100%真空管から100%ソリッドステートまで自由なバランスでブレンド出来ます。これにより、多彩なプリアンプトーンを自由にコントロールし、あなただけの独自のサウンドを実現可能です。 710 Twin-Finityでは、GAIN/LEVELのデュアルゲインステージ・コントロールを搭載し、歪みや色づけ等のキャラクターをコントロール可能です。VUメーターを独自のDRIVEモードにセットすれば、VUメーターでインプットステージでのドライブ量をモニター可能です。 ■様々に活用可能 710 Twin-Finityは、楽器用DIやラインプリアンプとしても最適です。フロントパネルにはディスクリートJFET DIインプットを装備し、ハイインピーダンス楽器にも対応します。耐久性が高いメタルボディなのでステージDIとしても使用可能です。これがあれば、ステージでも楽器のサウンドにも一段と輝きが増します。多彩なトーンとフレキシブルな使用が可能な710 Twin-Finityはエンジニアやクリエイターからミュージシャンに至るまで、新たなる多彩なトーンとクオリティをお約束します。 ■主な仕様 入力: Microphone (Female XLR)、Balanced Line (Female XLR)、Unbalanced Instrument (1/4" jack) (D.I.) 出力:Balanced Line (Male XLR) タイプ:Tube & Solid-State Phase-Aligned Tone-Blending Mic Pre & DI Tube Complement:12ax7 Pad:-15dB High Pass Filter:75Hz Maximum Power Consumption:160mA @120VAC 20W Power Requirements:100-240VAC サイズ:215W×89H×260D mm 重量:約2.4kg真空管/ソリッドステート・マイクプリ&DI
170500 円 (税込 / 送料込)

【期間数量限定!UAアナログ「特別価格」プロモーション】Universal Audio SOLO/610 Classic Tube Preamplifier and DI Box
製品概要 SOLO/610 は、Putnam によるクラシックな 610 チューブコンソールのサウンドを受け継ぐポータブルなマイクプリアンプ & DIボックスです。オリジナルコンソールに備わるシルキーさとあたたかさをもたらす設計により、あらゆるマイクや楽器を象徴的なサウンドに仕上げてくれるでしょう。 レコーディングルーム、コントロールルームはもちろん、ステージでも、デスクトップ上においても、伝説の610コンソールのサウンドキャラクターを手にすることができます。 主な特長 Bill Putnam が設計した、クラシック610コンソールのプリアンプ & DI回路を通したレコーディング チューブならではの太さとディテールをあらゆるマイクに付加 ゲイン・コントロール、レベル・コントロール、インピーダンス・セレクト 熟練した技術者による米国内ハンドメイド ビンテージ・トーンとモダンなワークフロー SOLO/610 はマイク入力に加えDI入力も可能で、クリーンから色付けを施したチューブならではのサウンドを得られるよう、ゲインとレベルコントロールが備わっています。従来製品とは異なり、SOLO/610 ではより広いレンジでの連続的なゲインコントロールが可能で、正確なゲイン設定を実現します。また、48Vファンタム電源、ローカットフィルター、極性反転スイッチ、柔軟なデュアルインピーダンス選択スイッチを含む、プロフェッショナルマイクプリに求められる必須機能はもちろん、DIスルー端子やグラウンド/リフトスイッチ、マイク/ラインの出力レベル切り替えスイッチも備えています。 仕様 ・入力インピーダンス: マイク入力 : 450 Ω(Lo-Z)、または 1.6 kΩ(Hi-Z)から選択 DI 入力 : 2.2 MΩ(Lo-Z)、または 50 kΩ(Hi-Z)から選択 ・出力負荷インピーダンス: 20 Hz ~ 20 kHz +/- 1 dB ・最大ゲイン:61 dB ・真空管:(1) 12AX7、(1) 12AT7 ・最大マイク入力レベル:-12 dBu、1.0% THD+N ・最大インストゥルメント入力レベル:+4 dBu, 1.0% THD+N ・最大ゲイン・マイク入力:55 dB(1.6 kΩ 入力)/ 60 dB(450 Ω 入力) ・マイク / インストゥルメント周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz, +/- 0.1 dB ・最大ゲイン・インストゥルメント入力:37 dB ・寸法:高さ 127 mm × 幅 146 mm × 奥行 356 mm ・重量:4.1 kg頑丈かつポータブルな筐体に宿る、610チューブコンソールマイクプリのサウンド
187000 円 (税込 / 送料込)