「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

RME M-32 DA Pro II 安心の日本正規品!MADI・AVB対応

RME M-32 DA Pro II 安心の日本正規品!MADI・AVB対応

RME M-32 DA Pro IIアナログ32ch MADI・AVB DAコンバーター、デジタル・パッチベイ・ルーターハイエンド・ネットワーク・オーディオの究極のソリューション M-32 Pro IIは、スタジオ・レコーディング、イマーシブ・オーディオ制作、プレイバック・システム、ライブ・サウンド、オーディオ測定/解析など、多くのプロフェッショナル・アプリケーションに求められる厳しい要件を満たすべく設計されたリファレンス・クラスのDA(M-32 DA Pro II)コンバーターです。 高品質なアナログ変換に加え、MADI、AVBデジタル・オーディオ・ネットワーク変換に対応します(同シリーズ「M-32 Pro II-D」はAVBの代わりにDanteを搭載)。 最先端の高解像度コンバーター・コンポーネントを搭載したM-32 Pro IIは、完全なバランス信号経路で設計されており、卓越したアナログ・パフォーマンスを提供しながら、DAコンバーターはTHD+Nを-111dBまで改善しています。ハイ・サンプリング・レートでのインパルス・レスポンスを最適化し、デジタル/アナログ変換処理がさらに改良されました。 最大32系統のアナログ・チャンネル、リダンダント動作可能なMADI(コアキシャルおよびオプションのオプティカルSPFモジュール経由) &AVB入出力と電源ユニット、極めて低いレイテンシー、120dB(A)のダイナミック・レンジ、自在に設定可能なチャンネル・ルーティング、シンプルな操作性を備えるM-32 Pro IIは、真のリファレンス・クラス・コンバーターです。入出力・アナログ出力 × 32・MADIコアキシャル入出力 × 1・ワードクロック入出力 × 1・MIDI入出力 × 1(ブレークアウト・ケーブル付属)・ギガビット・イーサーネット(802.3互換) × 1・USB 2.0端子 × 1(ファームウェア更新、リモート・コントロール用)・MADI オプティカル SFP × 1(オプション:シングルモード or マルチモード)・リダンダント電源主な機能・アナログ出力 × 32チャンネル(D-sub 25ピン、最大+24dBu)・オプティカルSFPモジュール(オプション)およびコアキシャルBNC経由のMADI入出力×2(最大128チャンネル)・1ストリームあたり4、8、12、16チャンネルのRJ45端子1 GigE AVB × 2・MIDI Remote用MIDI入出力(オプション)・BNC端子ワードクロック入出力・リモート・コントロール用USB2.0端子・監視付き完全リダンダント内部電源 × 2・M-32 AD Pro II:全シンメトリカル設計の32チャンネル ADコンバーター、120dBa・サイズ:19インチ、1U・Peak/RMS計測機能搭載の大きな3色バックライトのチャンネル・インジケータ・カスタマイズ可能なチャンネル・ラベル付きの磁気カバー・SyncCheckおよび ICC:クロックソースが同期していない場合に検出し、他の利用可能な信号に切り替え・シームレスな冗長性を実現するMADIオート入力・2インチのディスプレイとコントロール・ノブで完全にデバイス制御・15のプリセット・ストレージ、永続的なファームウェアのアップグレード・機器ロック機能、ダーク・モード搭載・最大256入力×288出力(アナログ×32、MADIオプティカル×64、MADIコアキシャル×64(オプション)、AVB×128)・HTTP/JSON/IEEE 1722.1 AVDECC/MIDI over MADI/MIDI経由のリモート・コントロール同梱物:電源ケーブル/接地アダプター、日本語ユーザーガイド、MIDIブレークアウト・ケーブル、ラックマウント耳・ネジ、フロントパネル用トレーシング・ペーパー、ゴム足、保証書関連タグ:アールエムイー アナログ DAコンバーター デジタル・パッチベイ・ルーター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

715000 円 (税込 / 送料込)

RME M-32 AD Pro II 安心の日本正規品!MADI・AVB対応

RME M-32 AD Pro II 安心の日本正規品!MADI・AVB対応

RME M-32 AD Pro IIアナログ32ch MADI・AVB ADコンバーター デジタル・パッチベイ・ルーターハイエンド・ネットワーク・オーディオの究極のソリューション M-32 Pro IIは、スタジオ・レコーディング、イマーシブ・オーディオ制作、プレイバック・システム、ライブ・サウンド、オーディオ測定/解析など、多くのプロフェッショナル・アプリケーションに求められる厳しい要件を満たすべく設計されたリファレンス・クラスのAD(M-32 AD Pro II)コンバーターです。 高品質なアナログ変換に加え、MADI、AVBデジタル・オーディオ・ネットワーク変換に対応します(同シリーズ「M-32 Pro II-D」はAVBの代わりにDanteを搭載)。 最先端の高解像度コンバーター・コンポーネントを搭載したM-32 Pro IIは、完全なバランス信号経路で設計されており、卓越したアナログ・パフォーマンスを提供しながら、DAコンバーターはTHD+Nを-111dBまで改善しています。ハイ・サンプリング・レートでのインパルス・レスポンスを最適化し、デジタル/アナログ変換処理がさらに改良されました。 最大32系統のアナログ・チャンネル、リダンダント動作可能なMADI(コアキシャルおよびオプションのオプティカルSPFモジュール経由) &AVB入出力と電源ユニット、極めて低いレイテンシー、120dB(A)のダイナミック・レンジ、自在に設定可能なチャンネル・ルーティング、シンプルな操作性を備えるM-32 Pro IIは、真のリファレンス・クラス・コンバーターです。入出力・アナログ入力 × 32・MADIコアキシャル入出力 × 1・ワードクロック入出力 × 1・MIDI入出力 × 1(ブレークアウト・ケーブル付属)・ギガビット・イーサーネット(802.3互換) × 1・USB 2.0端子 × 1(ファームウェア更新、リモート・コントロール用)・MADI オプティカル SFP × 1(オプション:シングルモード or マルチモード)・リダンダント電源主な機能・アナログ出力 × 32チャンネル(D-sub 25ピン、最大+24dBu)・オプティカルSFPモジュール(オプション)およびコアキシャルBNC経由のMADI入出力×2(最大128チャンネル)・1ストリームあたり4、8、12、16チャンネルのRJ45端子1 GigE AVB × 2・MIDI Remote用MIDI入出力(オプション)・BNC端子ワードクロック入出力・リモート・コントロール用USB2.0端子・監視付き完全リダンダント内部電源 × 2・M-32 AD Pro II:全シンメトリカル設計の32チャンネル ADコンバーター、120dBa・サイズ:19インチ、1U・Peak/RMS計測機能搭載の大きな3色バックライトのチャンネル・インジケータ・カスタマイズ可能なチャンネル・ラベル付きの磁気カバー・SyncCheckおよび ICC:クロックソースが同期していない場合に検出し、他の利用可能な信号に切り替え・シームレスな冗長性を実現するMADIオート入力・2インチのディスプレイとコントロール・ノブで完全にデバイス制御・15のプリセット・ストレージ、永続的なファームウェアのアップグレード・機器ロック機能、ダーク・モード搭載・最大288入力×256出力(アナログ×32、MADIオプティカル×64、MADIコアキシャル×64(オプション)、AVB×128)・HTTP/JSON/IEEE 1722.1 AVDECC/MIDI over MADI/MIDI経由のリモート・コントロール同梱物:電源ケーブル/接地アダプター、日本語ユーザーガイド、MIDIブレークアウト・ケーブル、ラックマウント耳・ネジ、フロントパネル用トレーシング・ペーパー、ゴム足、保証書関連タグ:アールエムイー アナログ ADコンバーター デジタル・パッチベイ・ルーター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

715000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA RUio16-D ヤマハ I/Oラック

YAMAHA RUio16-D ヤマハ I/Oラック

YAMAHA RUio16-DEngineers、 meet your newest partner. 「RUio16-D」は、Dante、USB、アナログ入出力を備え、コンパクトでありながらツアリングユースに耐えうる堅牢性の高い筐体を持つI/Oラックです。 DanteとUSBをシンプルにブリッジでき、コンピューター上の様々なアプリケーションとDanteネットワークを接続することで、プラグインによるプロセッシングなど様々な用途に対応します。 さらに付属するプラグインホストソフトウェア「VST Rack Pro」と「RUio16-D」を組み合わせることで、好みのVST3プラグインを簡単にデジタルミキサーやシステムに組み込める自由度の高いプラグイン環境を提供します。 万が一コンピューターに問題が生じた場合にも、プラグイン側の音声処理を自動的にバイパスすることで、システム全体の音声がストップするトラブルを防止します。 ユーザーが自分の好みのVSTプラグインを自由に、柔軟に、そして安心して使用することができる、新しい形のプラグインソリューションを提供します。DanteシステムにRUio16-DとVST Rack Proを追加 「CL/QLシリーズ」など、Danteをインフラに採用している音響システムに「RUio16-D」を追加し、コンピューターをUSB接続することで「VST Rack Pro」によるプラグイン環境を簡単に追加できます。「VST Rack Pro」では複雑な配線や設定をすることなく、コンプレッサーやサンプリングリバーブなどの高品質なプラグインを最大16チャンネル構成することが可能です。簡易な配線でコンパクトな「RUio16-D」を追加するだけで、既存システムを大幅にグレードアップすることができます。仕様概要I/O端子 入力端子:アナログ入力(Mic / Line) x2(XLR) 出力端子:アナログ出力 x2(XLR) Dante:Primary / Secondary(etherCON) ヘッドホン出力:1(TRS) USB:USB 2.0(PC/Mac)x1(USB Type-C)、 USB DC電源入力 x1(USB Type-C)Dante I/Oチャンネル数:16 in / 16 outUSB I/Oチャンネル数:18 in / 16 out(USB 2.0)サンプリング周波数 External:44.1kHz、 48kHz、 88.2kHz、 96kHzシグナルディレイ:250μs以下、 Analog INPUT to Analog OUTPUT @Fs = 96kHz Bypass USB mode電源電圧:5V / 1.5A消費電力:7.5W外形寸法:W180×H42×D121mm質量:1.0kg同梱品:取扱説明書、 VST Rack Pro Download Informationシート、 USB 2.0ケーブル(Type-A to Type-C、 1.5m)、 USB 2.0ケーブル(Type-C to Type-C、 1.5m)、 ケーブルフック、 ゴム足VST RACK PRO 収録プラグイン一覧SteinbergDelay MonoDelay PingPongDelay StereoDelayDistortion AmpSimulator Quadrafuzz v2 SoftClipper VST Amp RackDynamics DeEsser EnvelopeShaper Maximizer MultibandCompressor MultibandEnvelopeShaper TubeCompressor VintageCompressorEQ GEQ-30 StudioEQModulation Cloner Rotary StudioChorusReverb REVelation REVerence Roomworks Roomworks SETools TestGeneratorAnalyzer SuperVisionYAMAHAMastering [VCM]Vintage Open DeckDynamics [VCM]Buss Comp 369 [VCM]Compressor 260 [VCM]Compressor 276EQ [VCM]EQ-1A [VCM]Equalizer 601 Dynamic EQReverb REV-X※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ヤマハ R SERIES RUIO16D DANTE VST RACK PRO※仕様詳細・対応動作要件は、必ず事前に本製品のメーカーサイト等の情報をご確認のうえお買い求めください。

181500 円 (税込 / 送料込)

RME FIREFACE UFX II 安心の日本正規品!USBオーディオ・インターフェイス&レコーダー

RME FIREFACE UFX II 安心の日本正規品!USBオーディオ・インターフェイス&レコーダー

RME Fireface UFX II (ver.FS)オールインワンUSBオーディオ・インターフェイス30入力 / 30出力 192kHz対応 USBオーディオ・インターフェイス / USBレコーダー Fireface UFX IIは、プロフェッショナルの現場に求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約した、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するオーディオ・インターフェイスです。サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さない、プロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためRMEの技術を集めて開発されました。 最大サンプル・レート192kHz、30入力/30出力を備え、クラス・コンプライアント対応、プロフェッショナルなDSPエフェクト、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、高性能計測/解析ツールDIGICheck、DCカップリング出力、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載しています。 Fireface UFX IIは、オーディオ・インターフェイス、マイク・プリアンプ、AD/DD/DAコンバーター(アナログ、ADAT、SPIDF、AES)、モニタリング・ミキサー、デジタル・フォーマット・コンバーター、マトリックス・ルーターなどのあらゆる用途でプロフェッショナルな性能を発揮します。 これらすべてが高いドライバー開発技術により、USB 2(USB 3互換)接続にて超低レイテンシーでコンピューターへと伝送され、最新のAD/DAコンバーターと最適化されたアナログ回路により、一切の色付けがない澄み切った音をあなたのスタジオへお届けします。入出力・アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 4・アナログTRS(ライン)入力 × 8・アナログXLR出力 × 2・アナログTRS(ライン)出力 × 6・ヘッドフォン出力 × 2・AES/EBU入出力 × 1・ADAT入出力 × 2 (ADAT2はオプティカル SPDIF入出力として使用可能)・ワードクロック入出力 × 1・MIDI入出力 × 2・USB 2.0端子(USB 3.0でも動作) × 1・DURec用USB端子 × 1・ARC USB用USB端子 × 1主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能・バッファー・サイズ /レイテンシー設定:32 ~ 8192サンプルから選択可能・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応・ADATオプティカル(S/MUX)経由で8チャンネル24 bit / 96kHz録音・再生・ADATオプティカル(S/MUX4)経由で4チャンネル24 bit / 192kHz録音・再生・クロック・モード:スレーブ、マスター・インテリジェントにマスター/スレーブ・クロックを自動切換え・ADATモードでの優れたBitclock PLL(オーディオ同期)・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック・DDSテクノロジー:サンプル・レートを自由に設定・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示・TotalMix FX:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング・TotalMix FX:内部処理46ビットの1800チャンネル・ミキサー・TotalMix FX:3バンドEQ、ローカット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル・DURec:全ての入出力をUSBメモリに録音、再生可能なダイレクトUSB録音機能・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能・クラス・コンプライアント・モード対応:iOSデバイスで利用可能・完全スタンドアローン操作・MIDI入出力(32 チャンネル、ハイスピード・ロージッターMIDI)× 2・ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力× 2・DIGICheck DSP:ハードウェアベースでのレベルメーター、Peak/RMS計測仕様一般電源:内部スイッチングPSU、100 ~ 240V AC、36ワットアイドル時の消費電力:19ワット平均消費電力:22 - 25ワット寸法(ラック耳含)(W x H x D):483 x 44 x 210mm (19’ x 1.73’ x 8.5’)寸法(ラック耳無)(W x H x D):440 x 44 x 210mm (17.3’ x 1.73’ x 8.3’)奥行き合計:240mm(9.4’)重量:2.8kg動作温度:摂氏 +5°~+50°相対湿度:<75%、結露なきこと同梱物: 電源ケーブル / 接地アダプター USB ケーブル オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ゴム足 Fireface UFX II セットアップガイド Fireface UFX II 日本語ユーザーガイド DIGICheck 日本語ユーザーガイド 保証書※その他の技術仕様はメーカー製品ページをご参照ください。関連タグ:アールエムイー オーディオインターフェース レコーダー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

456500 円 (税込 / 送料込)

RME FIREFACE UFX III 【ユーザー登録で3年保証】安心の日本正規品!

RME FIREFACE UFX III 【ユーザー登録で3年保証】安心の日本正規品!

RME Fireface UFX III94入力 / 94出力 192kHz対応 ハイエンドUSB 3.0オーディオ・インターフェイス&レコーダーマルチチャンネル・フラグシップ・インターフェイス Fireface UFX IIIは、94チャンネルの入出力を自在にコントロール可能な、マルチトラック・スタジオのセンター・ピースとなるオーディオ・インターフェイスです。またスタンドアローンでも完全に使用可能なAD、DA、DD(AES、SPDIF、ADAT、MADI)コンバーターでもあり、全チャンネル個別にルーティング可能な強力なパッチベイ・ルーター/ミキサー、さらにUSBレコーダーとしてご利用いただけます。 かつてない柔軟性と互換性を備え、RMEが誇る低レイテンシーのハードウェアとドライバー設計により、あらゆる状況においてもパーフェクトな動作を保証します。 64チャンネルのMADI入出力、強化されたパワフルなDSP、94チャンネル入出力クラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載し、プロフェッショナルな現場でのマルチトラック録音やミックス、マスタリングをトップクラスのパフォーマンスで実現します。 アナログおよびデジタル基板が新たに開発されたFireface UFX IIIは、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされた最新のハイテクノロジー・コンポーネントによる新機能を備えるなど、コンピューター・ベースのオーディオ・インターフェースの頂点に立つ製品です。 RMEのハイパフォーマンス哲学を引き継ぎ、可能な限り多くの機能をドライバー(CPU)ではなく、ハードウェアの中で実行することにより、システムの最大パフォーマンスを保証します。主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能・バッファー・サイズ/レイテンシー設定:32~8192サンプルから選択可能・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応・ADATオプティカル(S/MUX)経由で24bit/96kHz(8チャンネル)、24bit/192kHz(4チャンネル)録音・再生・64チャンネルのMADI入出力・クロック・モード:スレーブ、マスター・高度なマスター/スレーブ・クロックを自動切換え・ADATモードでの優れた Bitclock PLL(オーディオ同期)・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック・DDSテクノロジー:サンプル・レートを自由に設定・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示・TotalMix FX:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング・TotalMix FX:内部処理46ビットの288チャンネル・ミキサー・TotalMix FX:3バンドEQ、ロー・カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベルを調整・DURec:全ての入出力をUSBメモリに録音、再生可能なダイレクトUSB録音機能・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能・クラス・コンプライアント・モード対応:iOSデバイスで利用可能・完全スタンドアローン操作・MIDI入出力(32チャンネル、ハイスピード・ロージッターMIDI)×2・MIDI over MADI入出力×2・ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力×2・DIGICheck DSP:ハードウェア・ベースでのレベル・メーター、Peak/RMS計測仕様一般電源:内部スイッチングPSU、100~240V AC、36ワットアイドル時の消費電力:19ワット平均消費電力:22~25ワット寸法(ラック耳含)(WxHxD):483 x 44 x 210mm (19'x 1.73'x 8.5')寸法(ラック耳無)(WxHxD):440 x 44 x 210mm (17.3'x 1.73'x 8.3')奥行き合計:240mm(9.4')重量:2.8kg (6.2lbs)動作温度:摂氏+5~+50°相対湿度:<75%、結露なきこと入出力: アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック)×4 アナログTRS(ライン)入力×8 アナログXLR出力×2 アナログTRS(ライン)出力×6 ヘッドフォン出力×2 AES/EBU入出力×1 ADATまたはSPDIFオプティカル入出力×2 ワードクロック入出力またはMADIコアキシャル入出力×1 MADIオプティカル入出力×1 MIDI入出力×2 USB 3.0端子(USB 2.0でも動作) DURec用USB端子 ARC USB用USB端子同梱物: 電源ケーブル/接地アダプター USB 2.0ケーブル USB 3.0ケーブル USB Type-Cケーブル オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ゴム足 Fireface UFX III日本語ユーザーガイド DIGICheck日本語ユーザーガイド 保証書関連タグ:アールエムイー 高音質 オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

517000 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB OCTO CORE 安心の日本正規品!

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB OCTO CORE 安心の日本正規品!

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB OCTO COREUSB3.0接続でUAD-2を堪能できる待望のWINDOWS専用DSPシステム!プラグインエフェクトの演算処理を受け持ちコンピュータへの負荷を発生させない「DSPユニット」と世界定番の高品位エフェクトプロセッサーソフトウェア「UAD2プラグイン」によるプロ御用達のDSPシステムの外付けシリーズにUSB3.0対応モデルが登場。現行の新標準となりつつあるUSB3.0端子にSatellite USBユニットを接続する事で、世界定番のエフェクト「UAD2プラグイン」を堪能する事が出来ます。Satellite USBユニットには「UAD2プラグイン」の演算を受け持つ「DSP」が搭載されており、DSPが処理できる可能な範囲でエフェクトを利用する事が可能です。例えば、大定番「UAD2プラグイン」である Teletronix LA-2A Legacy であれば、DSPひとつで約20数個の利用が出来ます。Satellite USBユニットには現在 Quad(4基/20×4=80以上)、Octo(8基/20×8=160以上) がラインナップされており、本格的な作業環境を整えるのには十分なパワーを提供します。また、「UAD2プラグイン」の品質が非常に優れている事も忘れてはなりません。スタンダードなセットアップとされるWAVESプラグインを利用するより「ひと味進んだ」結果をもたらす為に、と導入されている「UAD-2プラグイン」は世界中のトップエンジニア達により、その研ぎすまされたエンジニアリングで愛用されています。これら「UAD-2プラグイン」はUNIVERSAL AUDIOオンラインストアにて好みのモデルを購入・追加をする事ができ、自らの作業環境に最適なプロセッサーを導入して行く事も可能です。UAD-2 Satellite USB OCTOについてUAD-2 Satellite USB OCTOは、8基のDSPを搭載しており大規模のスタジオやプロフェッショナルエンジニアに最適なモデルです。また、複数の「UAD2プラグイン」がパッケージとなった Analog Classics Plus Bundle が付属し、下記の「UAD2プラグイン」を即座に利用する事が可能です。●UA610-BTubePreampandEQ●Fairchild670(Legacy)●UAPrecisionEnhancerHz●1176SE/LNClassicLimitingAmplifiers(Legacy)●TeletronixLA-2AClassicLevelingAmplifier(Legacy)●PultecProEqualizers(Legacy)●CS-1PrecisionChannel●RealverbProまた、当然ながらUNIVERSAL AUDIOオンラインストアよりお好みのプロセッサーを購入・追加する事が可能で、より個人的なシステム構築までも可能とします。関連タグ:ユニバーサルオーディオ プラグイン DSP仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

187000 円 (税込 / 送料込)

RME FIREFACE 802 FS 安心の日本正規品!

RME FIREFACE 802 FS 安心の日本正規品!

RME Fireface 802 FS30入力 / 30出力 192kHz対応 ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイス直感的な利便性を備えたハイエンド・オーディオ・ソリューション 現在のRMEの名声を築き上げた銘機Fireface 800のレガシーを継承し新たな進化を遂げた「Fireface 802 FS」は、ライブ会場やスタジオ、配信などのプロフェッショナルな現場で求められる妥協のないサウンド・クオリティと安定性、そして極めて柔軟な機能群とシンプルな操作性を1Uサイズの筐体に集約したハイエンド・オーディオ・インターフェイスです。 30入力/30出力チャンネル搭載、最大192 kHz対応、RME USB 2テクノロジーによる超低レイテンシー動作、極めて信頼性の高いドライバー、SteadyClock FSによるフェムト秒(1000兆分の1秒)精度のジッター抑制、各入出力に対して個別に設定可能な基準レベル、直感的に操作できるフロント・パネルの4つのゲイン・ノブとレベル/ステータスLED、完全なスタンドアローン動作、プロフェッショナルな入出力をiPadに追加するクラス・コンプライアント・モードを搭載。さらにWindows/Macでは同一の操作性でご利用いただけます。 Fireface 802 FSはアナログおよびデジタル基板が新たに開発され、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされたハイテクノロジー・コンポーネントによる先進の機能を備えます。 柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、RME独自のオーディオ計測・解析ユーティリティ「DIGICheck」、本体に直接接続可能なUSBコントローラーARC USB(別売)など多彩な機能を備えるFireface 802 FSは、オーディオ・インターフェイス、マイクプリ・アンプ、AD/DD/DAコンバーター(アナログ、ADAT、SPIDF、AES)、モニタリング・ミキサー、デジタル・フォーマット・コンバーター、マトリックス・ルーターなどのあらゆる用途でプロフェッショナルな性能を発揮します。 主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能・バッファー・サイズ/レイテンシー設定:48~8192サンプルから選択可能・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応・ADATオプティカル(S/MUX)経由で8チャンネル24bit/96kHz録音・再生・ADATオプティカル(S/MUX4)経由で4チャンネル24bit/192kHz録音・再生・クロック・モード:スレーブ、マスター・高度なマスター/スレーブ・クロックを自動切換え・ADATモードでの優れたBitclock PLL(オーディオ同期)・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック・DDSテクノロジー:サンプル・レートを自由に設定・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示・TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング・TotalMix:内部処理46ビットの1800チャンネル・ミキサー・TotalMix FX:3バンドEQ、ローカット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能・クラス・コンプライアント・モード対応:iOSデバイスで利用可能・完全スタンドアローン操作・MIDI入出力(16チャンネル、ハイスピード・ロージッターMIDI)・ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力×2・DIGICheck DSP:ハードウェアベースでのレベルメーター、Peak/RMS計測仕様一般電源:内部スイッチングPSU、100~240V AC、30ワットアイドル時の消費電力:15ワット平均消費電力:22ワット寸法(ラック耳含)(WxHxD):483 x 44 x 242 mm (19’ x 1.73’ x 9.5’)寸法(ラック耳/ハンドル無)(WxHxD):436 x 44 x 235 mm (17.2’ x 1.73’ x 9.3’)重量:2.8kg (6.2 lbs)動作温度:摂氏 +5°~ +50°相対湿度:<75%、結露なきこと同梱物:電源ケーブル/接地アダプター、USB 2.0ケーブル、オプティカル・ケーブル(TOSLINK)、Fireface 802 FS日本語ユーザーガイド、DIGICheck日本語ユーザーガイド、ゴム足、保証書入出力・アナログ(マイク/楽器/ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック)×4・アナログTRS(ライン)入力×8・アナログTRS(ライン)出力×8・ヘッドフォン出力(6.3mm TRS ジャック、サーボバランス)×2・AES/EBU入出力×1・ADATまたはSPDIFオプティカル入出力×2・ワードクロック入出力×1・MIDI入出力×1・USB 2.0端子(USB 3.0でも動作)×1・ARC USB用USB端子※詳細はメーカー製品ページをご参照ください。関連タグ:アールエムイー オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

352000 円 (税込 / 送料込)

RME ADI-2 DAC FS / ESS版 【メーカー受注停止中】

品切れ中です...RME ADI-2 DAC FS / ESS版 【メーカー受注停止中】

RME ADI-2 DAC FSリファレンス・クラスDAコンバーター、ヘッドフォンアンプ、USBオーディオ・インターフェイス ADI-2 DAC FSは、RMEのフラグシップDAコンバーターとして長年培った技術と経験をもとに開発されました。メインスピーカー出力、ヘッドフォン出力、IEM出力の全てに開発者のこだわりと精密な設計が施され、正確で明瞭なサウンドと類を見ない程のS/N比、歪み率、低ジッターを実現しています。 一般的なオーディオ・インターフェイスの品質を遥かに上回るリファレンス・クラスのハイエンドDAコンバーターを搭載するADI-2 DAC FSは、既存の制作システムにマスターDAコンバーターとして追加することで、従来では実現が難しかった精密で正確なバランスをとるためのトップ・クラスのモニター環境を構築できます。 ADI-2 DAC FSは、シンプルな操作性と魅力的なデザインによって、スタジオでのリファレンス再生、プロフェッショナル・マスタリング、オーディオ愛好家のリスニング環境まで、理想的なセンター・ピースとしてお使いいただけます。製品特徴・プロフェッショナル・スタジオ・クオリティの32bit / 768kHz対応DAコンバーター・DSD 11.2 MHz再生対応・Windows(ASIO、WDM)、Mac、iOS対応・高機能で便利なリモート・コントローラー搭載・DC-coupled出力・リファレンス・レベルのサウンドとヘッドルームを実現するExtreme Powerヘッドフォン出力・超高感度インナーイヤー型イヤホンでも低ノイズを実現する独自のIEM出力・ジッターを極限まで抑制し原音に忠実なDAコンバージョンを実現するSteadyClock FS・左右個別に設定可能な5バンド・パラメトリックEQ・すばやく調整できるBass/Treble(ベース/トレブル)・スピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを実現するクロスフィード機能・新コンセプトのラウドネス・コントロール・30バンド・アナライザー・出力レベルに応じて基準レベルが切替わるAuto Ref Levモード・選択可能なDAフィルター・DSDフィルター・4つのリファレンス・レベル・EQを含む全ての設定を保存、読み込み可能なプリセット機能仕様概要デジタル入力一般・同期帯域:32 kHz~200 kHz・ジッター抑制:> 50 dB(2.4 kHz)・ConsumerおよびProfessionalフォーマットを受信可SPDIFコアキシャル・1 x RCA、IEC 60958に準拠・高感度の入力段(<0.3 Vpp)・AES / EBU互換(AES3-1992)SPDIFオプティカル・1 x オプティカル、IEC 60958に準拠・ADAT互換アナログ出力XLR・出力レベル切替:+19 dBu、+13 dBu、+7 dBu、+1 dBu @ 0 dBFS・SN比(SNR)@ +7/+13/+19 dBu:120 dB RMS unweighted、123 dBA・SN比(SNR)@ +1 dBu:117 dB RMS unweighted、120 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz~20.7 kHz・ 周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz~46.1 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz~91.5 kHz・周波数特性@ 384 kHz、-1 dB:0 Hz~173 kHz・周波数特性@ 768 kHz、-3 dB:0 Hz~218 kHz・THD @ 0 dBFS:< -120 dB、 0.0001%・THD+N @ 0 dBFS:-116 dB、 0.00016%・チャンネル・セパレーション:> 120 dB・出力インピーダンス:200ΩRCA下記以外XLRと同一:・出力:RCA端子、アンバランス・XLRより6 dB低い出力レベル(-5 dBu~+13 dBu@0 dBFS)・SN比(SNR)@ +13 dBu:120 dB RMS unweighted、123 dBA・SN比(SNR)@ +1/+7 dBu:116/119 dB RMS unweighted、119/122 dBA・SN比(SNR) @ -5 dBu:112 dB RMS unweighted、114 dBA・出力インピーダンス:100ΩPhones下記以外XLRと同一:・出力:6.3 mm TS端子、アンバランス、ステレオ・出力インピーダンス:0.1Ω・0 dBFSでの出力レベル、Hi-Powerオン、負荷100Ω以上:+22 dBu (10V)・0 dBFSでの出力レベル、Hi-Powerオフ、負荷8Ω以上:+7 dBu (1.73V)・SN比(SNR)@ +22 dBu:120 dB RMS unweighted、123 dBA・SN比(SNR)@ +7 dBu:118 dB RMS unweighted、121 dBA・THD @ +18 dBu、32Ω負荷、1.2ワット:-120 dB、0.0001%・THD+N @ + 18 dBu、32Ω負荷:-114 dB、 0.0002%・THD @ +14 dBu、16Ω負荷、0.94ワット:-110 dB、0.0003%・最大電力 @ 0.001% THD:チャンネル毎 1.5WIEM下記以外Phonesと同一:・0 dBFSでの出力レベル:-3 dBu、0.55V・SN比(SNR)@ -3 dBu:118 dB RMS unweighted、121 dBA・最大電力、8Ω、0.001% THD:チャンネル毎 40 mWデジタル・クロック:インターナル、SPDIF入力・外部クロックのジッター抑制:50 dB以上(2.4 kHz)・DA変換時のクロック・ジッターの影響:ほぼゼロ・100ns以上のジッターでもPLL によりドロップアウト・ゼロを保証・追加のDigital Bitclock PLLによりADATの可変速度動作(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー・外部クロックの対応サンプル・レート:44kHz~200 kHz・内部の対応サンプル・レート:44.1 kHz~768 kHz一般付属電源アダプター:外部スイッチング電源ユニット、AC100  ̄240V、2A、24ワット待機時消費電力:120 mW(10 mA)アイドル時の消費電力:7ワット、最大消費電力:18ワット12 Vでのアイドル電流:570 mA(6.8ワット)サイズ:幅215×高さ52×奥行150(mm)重量:1.0 kg動作温度:+5°~+50°C相対湿度:75%以下、結露なきこと付属品:ACアダプター、リモート・コントローラー、USB 2.0ケーブル、ADI-2 DAC 簡単操作ガイド、ADI-2 DAC 日本語ユーザーガイド、DIGICheck 日本語ユーザーガイド関連タグ:RME BABYFACE PRO FS仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

198000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CD-400U

TASCAM CD-400U

TASCAM CD-400UCD、SDカード、USBメモリー、Bluetoothの再生に対応、AM/FMチューナー搭載1Uマルチプレーヤー・CD/SDカード/USBメモリーからの再生が可能・Bluetoothレシーバーを搭載し、スマートホンなどからの再生が可能・ワイドFMに対応したAM/FMチューナーを搭載・AUX IN端子を装備し、携帯音楽プレーヤーなどからの再生が可能・アナログ出力はXLRバランス端子とRCAアンバランス端子の2系統を装備・次のトラックの先頭にトランスポートするインクリメンタルプレイ機能を搭載し、曲の頭出しが瞬時に可能・オーディオCDやチューナーからSDカードまたはUSBメモリーへの録音が可能・RS-232C端子およびオプションのEthernetコントロールカードによる外部制御が可能・CDプレーヤーとしてCD-DA、CD-ROM/CD-R/CD-RW、MP3-CD、WMA-CD形式に対応・SDカード/USBメモリープレーヤーとしてMP3、AAC、WAV、WMAファイルの再生が可能・RCAアンバランスのチューナー専用出力端子を装備・10キーパッドまたは専用リモコンによるCD/SD/USBのダイレクトトラックサーチが可能・電源投入で、自動的にトラックの再生を開始するパワーオンプレイ機能・フロントパネルのボタン操作を無効にし、運用中の安全性を向上させるパネルロック機能・ヘッドホン出力端子を装備し、音声のモニターが可能・1Uラックマウントサイズ仕様概要対応メディア: CD:CD、CD-R、CD-RW (only CD-DA format) SD:SDカード (512MB to 2GB)、SDHCカード (4GB to 32GB) USB:USBメモリー (512MB to 64GB)対応ファイルシステム:FAT16 / FAT32再生ファイル形式: CD-DA:44.1kHz、16bit MP3:44.1k / 48k Hz、32k to 320k bps and VBR (MPEG1/2 Audio Layer-3) WMA:44.1k / 48k Hz、32k to 320k bps and VBR (WMA ver.9 standard、DRM非対応) WAV (USB/SD only):44.1k / 48k Hz、16bit AAC (USB/SD only):44.1k /48k Hz、8 to 320 kbps and VBR (MPEG4 AAC-LC (Audio stream))チャンネル数:2チャンネル(ステレオ)、1チャンネル(モノラル)ダビングファイル形式: MP3:44.1kHz、96k / 128k / 192k / 320k bpsアナログオーディオ入力: UNBALANCED: コネクター:3.5mm (1/8')ステレオミニジャック 規定入力レベル:-20dBV (0.1Vrms) 最大入力レベル:-4dBV (0.63Vrms) 入力インピーダンス:10kΩ or moreアナログオーディオ出力: UNBALANCED: コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) 出力インピーダンス:200Ω BALANCED: コネクター:XLR-3-32(1:GND、2:HOT、3:COLD) 規定出力レベル:+4dBu (1.23Vrms) 最大出力レベル:+20dBu (7.75Vrms) 出力インピーダンス:100Ωチューナー出力: UNBALANCED: コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) 出力インピーダンス:200ΩPhones: コネクター:6.3mm (1/4')ステレオ標準ジャック 最大出力:20mW + 20mW(THD+N 0.1% or less、into 32Ω load)コントロール入出力: RS-232C:D-sub 9ピンBluetooth: バージョン:4.2 出力クラス:Class 2 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 1.0 対応A2DPコーデック:SBC、AAC、QualcommaptX 対応A2DPコンテンツ保護:SCMS-Tチューナー: 受信周波数: FM:76.0M~108.0M Hz AM:522k~1、629k Hz電源:AC 100V - 240V、50/60Hz消費電力:20Wサイズ:幅482.6×高さ45×奥行300.5(mm)重量:3.2kg動作温度:5 - 35°C付属品:電源コード、ワイレスリモコン、ラックマウントビスキット、FMアンテナ、AMアンテナ、保証書、取扱説明書オーディオ性能周波数特性:20~20k Hz、+/-1dB (CD再生時、Fs:44.1/48kHz、JEITA)歪率:0.005%以下 (CD再生時、JEITA)S/N比:95dB以上 (CD再生時、JEITA)ダイナミックレンジ:90dB以上 (CD再生時、JEITA)チャンネル間クロストーク:90dB以上 (CD再生時、JEITA)関連タグ:タスカム ティアック TEAC CD400U CD 400U仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

99000 円 (税込 / 送料込)

RME MADIFACE XT II 安心の日本正規品!

RME MADIFACE XT II 安心の日本正規品!

RME MADIface XT II196入力 / 198出力 MADI × 3系統搭載 192kHz対応 USB3.0オーディオ・インターフェイス小さな筐体に凝縮された圧倒的な性能と拡張性 - MADI 3系統搭載オーディオ・インターフェイス MADIface XT IIの前身であるMADIface XTは、2013年に発売された世界初のUSB 3.0オーディオ・インターフェイスであり、コンパクトな筐体にMADI入出力を3系統備える、数百のオーディオ・チャンネルにアクセス可能な世界最小のポータブル・オーディオ・インターフェイスとして高く評価されました。 その後継機種である「MADIface XT II」は、コンパクトな筐体と豊富なチャンネル数はそのままに、デジタルおよびアナログ回路が刷新され、前モデルを凌ぐ性能を実現しました。アナログとデジタル両方の領域で大幅な性能向上を遂げ、AD/DA変換時のSN比、THDの数値が向上するなど、さらに高い精度と安定したパフォーマンスを実現します。 MADI×3系統、196入力 / 198出力 192kHz対応、394チャンネルを伝送可能なクラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、出力チャンネルに9バンドのイコライジングが可能なRoom EQ、USBコントローラーARC USB(別売)の直接接続機能など、多彩な機能を搭載します。 MADIface XT IIは、スタジオ・レコーディング、イマーシブ・オーディオ制作、プレイバック・システム、ライブ・サウンド、放送局での録音やモニタリング、ミックスなど、あらゆるシーンで信頼性の高い音質と快適かつ効率的な操作性を実現し、高いパフォーマンスでプロフェッショナルの要求に応えます。 入出力・MADIオプティカル入出力 × 2・MADIコアキシャル入出力 × 1・アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 2・アナログXLR出力 × 2・ヘッドフォン出力 × 1・ワードクロック入出力 × 1・AEB/EBU 入出力 × 1 (付属ブレークアウト・ケーブル経由)・MIDI入出力 × 4 (付属ブレークアウト・ケーブル経由DIN端子×1、MIDI over MADI×3)・USB 3.0端子 (USB 2.0でも動作)・ARC USB用USB端子主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能・バッファー・サイズ / レイテンシー設定:32~8192サンプルから選択可能・196 / 198チャンネル録音・再生@48kHz / 24bit・100 / 102チャンネル録音・再生@96kHz / 24bit・52 / 54チャンネル録音・再生@192kHz / 24bit・クロック・モード:スレーブ、マスター・高度なマスター/スレーブ・クロックの自動切換え・SteadyClock:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示・TotalMix::レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング・TotalMix:内部処理46ビットの4096チャンネル・ミキサー・TotalMix FX:3バンドEQ、ロー・カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル・TotalMix FX Room EQ:ディレイおよびボリューム・キャリブレーション機能付 9バンドPEQ・MIDI入出力(16チャンネル、ハイスピードMIDI) × 1・MIDI over MADI入出力 × 3・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能・完全スタンドアローン操作・ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力仕様電源:外部電源アダプター平均消費電力:9W12Vでの動作電流、アイドル時:750mA (9W)寸法(ラック耳無)(W×H×D):215×44×130mm (8.5’×1.73’×5.1’)重量:1.03kg(2.2 lbs)動作温度:摂氏 +5°~ +50°相対湿度:<75%、結露なきこと付属電源アダプター:内蔵スイッチングPSU、AC100~240V、2A、24W同梱物:・USB 3.0 ケーブル(USB C-B)・USB 3.0 ケーブル(USB A-B)・電源アダプター / 電源ケーブル・AES / MIDI ブレイクアウト・ケーブル(BOAESMIDI)・ゴム足・ご注意:AC アダプターのロック機構について・MADIface XT II セットアップガイド・MADIface XT II 日本語ユーザーガイド・DIGICheck 日本語ユーザーガイド・保証書関連タグ:アールエムイー オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

385000 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO VOLT 176 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 176 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 176 USB Recording Studio伝説のサウンドを、今すぐに。 誰でもお気に入りのレコードのようなサウンドを生み出せるように設計された Volt USB Recording Studio(ヴォルト USB レコーディング・スタジオ)には、アナログ・コンソールによるサミングやテープマシンの質感など、クラシックなスタジオ機器の本格的なサウンドを提供する唯一のレコーディング・ソフトウェア、LUNA Digital Audio Workstation (for Mac/Win) が標準で付属しています。 Volt USB Recording Studio のラインナップは、幅広いクリエイターのニーズに応える7つのモデルから構成され、Teletronix LA-2A Compressor、Pultec EQ、Oxide Tape Machine、PolyMAX Synth、そして最近リリースされた Verve Analog Machines Essentials など、グラミー受賞プロデューサーが愛用する12種類の UAD プラグインやインストゥルメントも含まれます。 さらに、Universal Audio による業界をリードする教育コンテンツと PureMix Pro の3ヶ月間無料トライアルが用意されており、幅広いユーザーへオーディオ制作のチュートリアルを提供します。クラシックなスタジオサウンドを、どこででも。ビンテージプリアンプと1176タイプコンプレッサー搭載の1イン/2アウトモデル、シンガーやソングライター、ギタリストやポッドキャスターに最適 Volt 176は、シンガー、ソングライター、ミュージシャン、ライブ配信者、ポッドキャスターなど、スタジオのようなサウンドで簡単にオーディオを録音したい方のためのモデルです。Volt 176をMac、PC、iPad、iPhoneに接続すれば、Universal Audioが提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉えることができます。・Mac、PC、iPad、iPhoneでクラシックなサウンドの音楽制作、ライブストリーム、ポッドキャストを実現・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音・UAのアイコンである1176をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampegなどの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュースクラス最高峰のオーディオクオリティーで録音 革新的なApolloインターフェイスの開発チームが手掛けたVolt 176は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録 Ray CharlesやVan Halenなどのレコーディングにも使われた、Universal Audioの610チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA独自のチューブエミュレーション回路を内蔵するVolt 176は、クラシックなUAマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。UAコンプレッションによるボリュームピークのコントロール Volt 176に搭載されている76 Compressorは、UAのクラシックな1176 Limiting Amplifierにインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感をもたらします。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んだら、あとはプレイするだけです。セットアップは簡単です Volt 176は、1イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Voltがあれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る 一部のオーディオインターフェイスには安易にさまざまなオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Voltは違います。 Voltには、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。iPad & iPhoneにも対応 身軽に出掛けたいですか? Volt 176をiPadやiPhoneに接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどをどこでも簡単に行えます※。※お使いのデバイスによっては、外部Volt用電源とApple Lightning - USB Camera Adapterが必要です(USB-C搭載のiPadを除く)。インスピレーションを逃しません 堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とするVolt 176は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。主な特徴・Mac、PC、iPad、iPhone対応、24ビット/192kHzオーディオコンバーターを備える、1イン/2アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0 オーディオインターフェイス。・ビンテージ・マイクプリアンプ・モードを装備。クラシックなUAチューブプリアンプの豊かで充実したサウンドを得ながらレコーディングが可能。・UAのアイコン:1176をベースにし開発された76 Compressorによって、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを付加可能。・Ableton、Melodyne、UJAM、Marshall、Ampegなどオーディオ/音楽制作ソフトウェアの必須スイートをバンドル。・大音量でもクリアなモニタリングが可能なスタジオクオリティーのヘッドフォンアンプを内蔵。・USBバスパワー駆動により、ケーブルの乱雑さを軽減。・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を装備。・1系統のMIDI入出力端子を装備。・レイテンシーなくレコーディングを行うためのダイレクトモニタリング機能。・長年の使用に耐え得るべく構築されたスタイリッシュで堅牢な造り。標準で付属するソフトウェア パワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含むVoltは、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。・Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube)・Ableton Live 11 Lite・Melodyne Essential (Celemony)・Ampeg SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance)・LX480 Essentials (Relab Development)・Virtual Drummer DEEP (UJAM)・Virtual Bassist DANDY (UJAM)・LABS (Spitfire Audio)※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ユニバーサル オーディオ ボルト ワンセブンティシックス USB オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

33000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM R20 【32GB microSDHCカードプレゼント!】16トラック マルチトラックレコーダー ズーム

ZOOM R20 【32GB microSDHCカードプレゼント!】16トラック マルチトラックレコーダー ズーム

ZOOM R20 16トラック マルチトラックレコーダーロングセラーだったZOOM Rシリーズについに後継機が登場!・最大1TBのSDHC/SDXCカードにダイレクト録音・6系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備・48Vファンタム電源のON/OFFスイッチ(INPUT 5-6/INPUT 7-8)・ギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ(INPUT1)・ドラッグ&ドロップでリズムトラックを構築できる150種のリズムループ・バッキングトラックの作成に便利な8ボイスのFMシンセ音源を搭載・外部USB MIDIキーボードを接続してMIDIノートを録音可能(タッチ操作のピアノロール入力も可能)・各トラックに3バンドEQ、PANを、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲートを同時8トラック(TRACK 1-8またはTRACK 9-16)に設定可能・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト内蔵・PC/Mac/iPhone/iPad用のUSBオーディオインターフェース機能(PC/Mac:8イン4アウト、iPhone/iPad*:2イン2アウト)・別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)により、アクセシビリティ(音声読み上げ機能)を備えた「R20 Control」アプリを利用可能・外部USBメモリ経由で、WAV/SMFデータの読み込み、プロジェクトのバックアップ保存が可能・※iPhone/iPadと接続するには、Lightning - USB カメラアダプタ/Lightning - USB 3 カメラアダプタが別途必要。仕様概要■入出力チャンネル数入力:MIC/LINE (モノラル)×8出力:MASTER OUT×1、PHONES×1■入力MIC/LINE (モノラル): コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2 XLR×6(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) 入力ゲイン:+6 dB ~ +50 dB 入力インピーダンス:XLR:3.9 kΩ TRS:5.3 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能ON、INPUT 1のみ) ファンタム電源:+48 V(INPUT 5~8、2チャンネルごとに切り替え) 入力換算雑音:-121 dBu 以下(IHF-A) @ +50dB、150 Ω input 周波数特性:-1.0 dB: 20 Hz ~ 20 kHz■出力MASTER OUT: コネクタ:TRSフォンジャック × 2 (バランス) 最大出力レベル:+14 dBu 出力インピーダンス:200 ΩPHONES: コネクタ:標準ステレオフォンジャック × 1 最大出力レベル:20 mW + 20 mW (63 Ω負荷時) 出力インピーダンス:33 Ω■トラック設定Pan EQ: High:10kHz、±12dB、シェルビング Middle:2.5Hz、±12dB、ピーキング Low:100Hz、±12dB、シェルビングSend Effect Stereo Link Comp/Limiter/Gate ■レコーダー最大同時録音トラック数×8最大同時再生トラック数×16録音フォーマット:WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ記録メディア:SDHC 規格対応カード 4GB ~ 32GB、SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 1 TB■エフェクト同時使用エフェクト数:3タイプ ※1チャンネル(入力)に使用可能なインサートエフェクトと、全トラックに使用可能なセンドエフェクトの排他利用パッチメモリー:50Guitar Lab対応 ■チューナーChromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD■メトロノーム拍子:3/4、4/4、6/8テンポ:40.0~250.0 BPM■リズムループ音源方式:PCMループ数:150■シンセ同時発音数:8音源方式:FM音色数:18 + PCMドラムキット■ディスプレイ4.3' フルカラ-LCD(480 × 272)、タッチスクリーン■USBコネクタ:USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作非対応。オーディオインターフェース動作:Stereo mix: USB 2.0 Full Speed 44.1kHz、 16/24-bit 2-in/2-outMulti Track: USB 2.0 High Speed 44.1 kHz、 16/24-bit 8-in/4-outマスストレージクラス動作:Host/Device USB2.0 High Speed(Host時 5 V / 500mA供給)GUITAR LAB 接続機能:USB 1.1 Full SpeedUSB MIDI KEYBOARD 接続機能:USB1.1 Full Speed(5 V / 500 mA供給)DAW接続(コントロールサーフェス)機能:USB1.1 Full Speed ※アップデート対応■その他REMOTE:専用無線アダプタ(別売 ZOOM BTA-1)電源:AC アダプタ(ZOOM ZAD-1220): 12V / 2.0 A消費電力:最大11Wサイズ:幅378×奥行206×高さ58(mm)質量(本体のみ):1.33kg※ 0 dBu = 0.775 Vrms関連タグ:ズーム R24 R16 R8 MTR マルチトラックレコーダー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

55000 円 (税込 / 送料込)

MOTU M6 安心の日本正規品!【値上げ前価格/在庫限り】

MOTU M6 安心の日本正規品!【値上げ前価格/在庫限り】

MOTU M66IN/4OUT ESS SABRE 32 DAC搭載 USB-C オーディオインターフェイス・6in / 4out USB-Cオーディオインターフェイス Mac / PC / iOS接続互換・個別に48Vファンタム電源とプリアンプゲインを操作できる4系統のマイク / 楽器入力対応コンボ端子・2セットのスタジオモニターを比較・切替に対応するA/Bスイッチ・ESSテクノロジーがもたらす迫力のヘッドフォン出力を2系統搭載(うち1系統はラインアウト3-4へソース切替に対応)・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Sabre32 Ultra DACを惜しみなく採用・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプと120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・クラス最速、レイテンシーを極限まで低減させたハイスピード通信・ループバック機能を追加するドライバー / プロ仕様DAWソフトウェアPerformer Liteを提供仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:4×XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチをそれぞれ搭載アナログ入力:2×1/4 'ライン入力アナログ出力:4×1/4 'TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2×1/4 'TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオ・クラス・コンプライアント USB Type-A互換(要電源アダプタ) USB C-Cケーブル、C-Aケーブル付属MIDI I / O:1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン: 個別ボリューム可変に対応する2×1/4 'TRSステレオフォン ライン・アウト3-4 のモニタリング用となるオプションの3-4 スイッチファンタム電源:個別設定可能な4つの48Vスイッチフロントパネル: 2×1/4 'TRSヘッドフォン出力 1×ポテンショメータ・モニターボリューム 2×ポテンショメータ・ヘッドホンボリューム 1×ポテンショメーター・入力モニターミックス 4×ポテンショメータ・マイク/ライン/ギター入力ゲイン 11×スイッチ・(4) 48V、(5) MON、(1) A/B、(1) 3-4 160×120 ピクセルのフルカラー LCD と入出力レベル メーター電源: USBバスパワー* ユニバーサル 15V DC 電源アダプター (製品に付属) *USB バス パワーは、USB-C ホストでのみ使用できます。その他のホストについては、付属の DC 電源アダプターを使用します。 Lightning ポートを備えた iOS デバイスの場合、Apple Lightning - USB3 カメラ アダプタが必要です (別売り)。サイズと重量(幅×奥行×高さ、エンクロージャーのみ):234×120×45.7(mm) 0.975 kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ MOTU M4 MOTU M2 MARK OF THE UNICORN仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

74800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM AMS-44

ZOOM AMS-44

ZOOM AMS-44音楽制作向けのMUSICモードとライブ配信向けのSTREAMINGモード、2つのモードを備える手のひらサイズの4イン/4アウト超小型オーディオ・インターフェース ZOOM AMSシリーズは、音楽制作向けマルチチャンネル入出力対応のMUSICモードと、ライブ配信向けステレオ入出力対応のSTREAMINGモード、2つのモードをスイッチひとつで切り替えることができる軽量コンパクトなオーディオ・インターフェースです。 Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、シンプルなUSB接続(※1)でドライバレスで動作(※2)。 手のひらサイズのポータビリティで、いつでもどこでも、どんなデバイスでも、最高24ビット/96kHzの音質で多目的にご活用いただけます。(※1) スマートフォン/タブレットと接続する場合は、コネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。(※2) WindowsパソコンでDAWアプリケーションに録音する場合のみ、専用ドライバのインストールが必要です。特長・Windows/Mac/iOS/Android対応、4イン/4アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース・手のひらサイズで重さわずか223g(電池含む)、持ち運びに便利な軽量コンパクト設計・音楽制作とライブ配信、スイッチひとつで信号経路を最適化・ドライバインストール不要、USB接続ですぐに使用可能(※1)・最高24ビット/96kHzの音質・4つのXLR/TRSコンボ入力、ステレオL/RのTRS出力・独立2系統のヘッドフォン端子装備・パソコン/タブレットで再生された音声(BGM等)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ(INPUT 1~4一括)・ギターやベースを直接接続できるGUITAR(Hi-Z切替)スイッチ(INPUT 1のみ)・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ・ステレオ信号の入力に便利なステレオリンク機能(INPUT 3/4)・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)、単3電池2本(別売)で駆動・単3アルカリ電池2本(別売)で約3時間駆動(※2)・外形寸法/質量:129mm(W)x74mm(D)x46mm(H)/223g(電池含む)・付属品:USB Type-Cケーブル(※1) スマートフォン/タブレットと接続する場合は、コネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。 WindowsパソコンでDAWアプリケーションに録音する場合のみ、専用ドライバのインストールが必要(※2) 44.1kHz、48V OFF、ヘッドフォン32Ω負荷時関連タグ:ズーム オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

19900 円 (税込 / 送料込)

RME M-1620 PRO 安心の日本正規品!

RME M-1620 PRO 安心の日本正規品!

RME M-1620 ProMADI・AVB/Milan・ADAT対応 アナログ16ch入力/20ch出力 AD/DAコンバーター、デジタル・パッチベイ・ルーターアナログ16イン/20アウトとMADI・AVB/Milanを1Uに統合。次世代イマーシブの新基軸。 M-1620 Proは、16チャンネルのアナログ入力と20チャンネルのアナログ出力を搭載し、ライン・レベル信号をMADI、AVB/Milan、ADATへとシームレスに相互変換・統合可能な、革新的なAD/DAコンバーター & デジタル・パッチベイ・ルーターです。 視認性に優れたLEDメーターとディスプレイで構成された新設計のフロント・パネル、チャンネル単位の+13/+19/+24dBu入出力レベル切替、2系統の独立ヘッドフォン出力、最先端のコンバーター回路と柔軟な内部ルーティング、RME独自のジッター抑制技術「SteadyClock FS」、そしてリダンダント対応のMADI・ネットワーク・電源接続を搭載(※)。これらすべてを、わずか1Uラックサイズに集約し、次世代イマーシブ・スタジオ構築の新たな基準を打ち立てます。 M-1620 Proは、イマーシブ・オーディオ再生、マルチチャンネル収録、ライブPA、ポストプロダクション、放送設備、そしてハイエンド・オーディオ・システムの構築に至るまで、あらゆるプロフェッショナル環境で圧倒的なパフォーマンスを発揮します。※ MADIおよび電源のリダンダント構成には、別売のオプションが必要です。 入出力・ライン入力 × 16(D-Sub 25ピン ブレイクアウト・ケーブル経由)・ライン出力 × 16(D-Sub 25ピン ブレイクアウト・ケーブル経由)・ヘッドフォン出力 × 2・ADAT入出力 × 4・MADIオプティカルSFP × 1(オプションで利用可能:シングルモード or マルチモード)・リダンダント電源 × 1(オプション)・ワード・クロック入出力 × 1・MADIコアキシャル入出力 × 1 ・ギガビット・イーサネット(802.3準拠)× 2・USB端子 × 1(ファームウェア更新、リモート・コントロール用)主な機能・アナログ入力 × 16チャンネル、アナログ出力 × 16チャンネル(D-sub 25ピン)・各アナログ入出力チャンネル毎にリファレンス・レベルの変更可能:+13/+19/+24dBu・独立制御可能な2系統のTRSヘッドフォン出力で全ての入力信号(アナログ/デジタル)をモニター可能・4種類のアンチエイリアス・フィルター(Sharp/Slow/Short Delay Sharp/Short Delay Slow)を選択可能・シームレスなMADIリダンダント設計(オプションのオプティカルMADI SFPモジュールで利用可能)・MADI - AVB/Milanコンバージョン・RJ45 ギガビット・イーサネット AVB/Milan × 2系統、双方向で8ストリーム(最大128チャンネル)、1~8/12/16ch、リダンダント仕様・完全リダンダント電源(オプションの外部電源アダプターで利用可能)・SteadyClock FS:超低ジッターのデジタル・クロック・テクノロジー・SyncCheck & ICC:クロック・ソースにエラーが生じた際に瞬時に別の利用可能なソースに自動切り替え・すべての機能に簡単に直接アクセス可能なコントロール・ノブと2インチのフルカラー・ディスプレイ・任意の出力へ自由な入力ソースのルーティングが可能・フロント・パネルまたはウェブ・リモートからすべての設定・ルーティング変更が可能・IEEE 1722.1 ATDECC/JSON OSC API/ネットワークまたはUSB接続を介しリモート・コントロール仕様一般寸法:440×44×243mm重量:2.8kg梱包サイズ:560×315×115mm準拠:CE、FCC、WEEE、RoHS電源:45W AC 100~240V消費電力:平均 30W、スタンバイ時 0.5W同梱物:電源コード、ラック耳×2、ラック耳取り付け用ネジ×4、ゴム足、M-1620 Pro 日本語ユーザーガイド、保証書関連タグ:アールエムイー AD/DA コンバーター デジタル・パッチベイ・ルーター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

517000 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC SSL SSL18 26in/28out USB Audio Interface

SOLID STATE LOGIC SSL SSL18 26in/28out USB Audio Interface

Solid State Logic SSL SSL1826in28out USBオーディオインターフェイス ソリッド・ステート・ロジックのラックマウント型プロダクション・テクノロジーの新時代、SSL 18の登場です。 アナログとデジタルのデザインにおける比類なき専門知識から開発されたSSL 18は、スタジオ・セッションに対応した機能セットで卓越したオーディオ・パフォーマンスを提供し、プロフェッショナルが信頼するSSLサウンドとプレミアム品質をお届けします。 レコーディング、プロデュース、ミキシングを問わず、SSL 18はクリエイティブ・スペースのパフォーマンスを高めながら制作ワークフローを強化し、スタジオの究極のセンターピースとなります。 ラックマウント型インターフェイスの新時代へようこそ。特長・26-in/28-outのUSB-Cオーディオインターフェース (Mac/Windows)・次世代32ビット/192kHzコンバーター・8つのマイク/ラインレベル入力 4Kアナログエンハンスメント、極性反転、ハイパスフィルター、各チャンネルに48Vファンタム電源を装備。 入力1と2には、アナログ機材でのトラッキングに最適なアナログインサートポイント。 入力1と2はインストゥルメントレベルに切り替え可能。 ライン入力はプリアンプをバイパスするため、外部プリアンプを組み込むのに最適です。・10系統のバランスライン出力 ペア 1、2、3、4 でスピーカー切り替えが可能です。 ペア 1、2、3、4 は+9dBu/+24dBuの出力レベル設定オプションがあり、お使いのモニターに最適な出力レベルを設定できます。 DCカップリング出力は、シンセサイザーやモジュラー・リグにコントロール電圧を送るのに最適です。・専用レベルコントロールを備えた2系統の独立したパワフルなヘッドフォン出力 異なるヘッドフォン・インピーダンスに対応する3つのモード・オプション(標準、高感度、高インピーダンス)。 カスタム・ヘッドフォン・ミックスを作成できます。 ライン出力として再利用できます。・入出力の動作レベルは+24dBuで、ハードウェア・インサートとしてプロ仕様のアウトボード機器を統合するのに最適です。・16 channels of ADAT I/O at 44.1/48kHz (8 channels at 96kHz)・あらゆる領域でクラスをリードするオーディオパフォーマンス クラス最高のローノイズ・マイクプリアンプ・-130.5dBu EINと67dBのゲインレンジであらゆるマイクに対応。・クラス最高の120dBのダイナミックレンジを全入力とヘッドフォン出力で実現。・クラス最高の125dBのダイナミックレンジをモニターとライン出力に装備。・すべての入出力をSSL 18ローレイテンシー・ミキサーで包括的に管理・コントロールルームミックスに加え、HP A (ステレオ)、HP B (ステレオ)、LINE 3 - 4 (ステレオまたはデュアルモノ)の4つのカスタムモニターミックスを簡単に作成。・柔軟なミラー・ルーティング・システムにより、任意のインプットやAuxマスターを直接アウトプットにルーティング可能 パーソナル・モニタリング・システム、外部メーター、アウトボードFXへのフィードに最適。・モニタリング・セクションのフロントパネル・ボタンをワークフローに合わせてカスタマイズすることが可能。・柔軟なクロッキング・オプション - 内部クロック(ワードクロック出力でクロック信号が利用可能)、または入力されたADATまたはS/PDIFからのクロック・アナログ・リッスン・マイク・コンプレッサー(LMC)付き専用トークバック入力。 トークバック入力はLINEモードでも使用可能で、プロデュースやミキシング時にLMCを通してステムをクリエイティブに処理できます。・2ch S/PDIF (coaxial or optical)・MADI I/O (3.5mm TRSジャック)仕様特に指定のない場合のデフォルトのテスト構成サンプルレート:48kHz、帯域幅:20Hz~20kHz測定装置の出力インピーダンス:40Ω(不平衡20Ω)測定装置の入力インピーダンス:200kΩ(不平衡100kΩ)特に断りのない限り、すべての数値の許容誤差は±0.5dBまたは5%です。マイク入力最大入力レベル:15dBuゲインレンジ:67dB周波数特性 20Hz - 20kHz:±0.06dBダイナミック・レンジ(A特性):120dB(代表値)THD+N (-8dBFS入力レベル):0.01%以下EIN(A 特性):130.5dBu入力インピーダンス:1.2kΩライン入力最大入力レベル:24.1dBuゲインレンジ:26dB周波数特性 20Hz - 20kHz:±0.05dBダイナミック・レンジ(A特性):120dB(代表値)THD+N (-8dBFS 入力レベル):0.01%以下入力インピーダンス:15kΩ楽器入力最大入力レベル(最小ゲイン、バランス):15dBuゲインレンジ:67dB周波数特性 20Hz - 20kHz:+/-0.05dBダイナミック・レンジ(最小ゲイン、A特性):120dB(代表値)THD+N (最小ゲイン、-8dBFS 入力レベル):0.01%以下入力インピーダンス:1MΩトークバック入力最大入力レベル(XLR):-10dBu最大入力レベル(TRS):24.5dBuゲイン(XLR):30、 40、 50ダイナミックレンジ(最小ゲイン、A特性):110dBダイナミックレンジ(TRS ライン、A特性):112dBTHD+N(XLR、-1dBFS 入力レベル):0.01%以下THD+N(TRS、-1dBFS 入力レベル):0.01%以下入力インピーダンス(XLR):1.2kΩ入力インピーダンス(TRS ライン):19kΩライン出力(1-4)最大出力レベル(ハイレベル、バランス):24.1dBu最大出力レベル(ローレベル、バランス):9dBu周波数特性(両出力レベル):+/-0.05dBダイナミック・レンジ(ハイレベル、A特性):125dBダイナミック・レンジ(ロー・レベル、A特性):122dBTHD+N(-10dBFS 出力レベル):0.01%以下出力インピーダンス:150Ωライン出力(5-10)最大出力レベル(ハイレベル、バランス):24.1dBu周波数特性(両出力レベル):+/-0.05dBSSL18 User Guide52ダイナミック・レンジ(ハイレベル、A特性):125dBTHD+N (-10dBFS 出力レベル):0.01%以下出力インピーダンス:150Ωインサートセンド周波数特性(両出力レベル):±0.05dBノイズレベル(アナログノイズ、20Hz-20k、A特性):-96dBTHD+N(20dBu時):0.01%以下インサートリターン最大入力レベル(バランス):24dBu周波数特性:+/-0.05dBダイナミック・レンジ(A 特性):120dBTHD+N(20dBu時):0.01%以下入力インピーダンス:10kΩヘッドフォン出力レベル:0dBu、10dBu、18dBu周波数応答:±0.07dBダイナミック・レンジ(A特性):120dBTHD+N(20dBu時):0.01%以下出力インピーダンス:<1Ω重量と寸法寸法: 幅:482.6mm/19インチ 高さ:43.6mm/1.7インチ 奥行き:フロントパネルコントロールとリアパネルコネクター含む:294mm 奥行き:フロントパネル・コントロールとリアパネルコネクターを除く:257.8mm箱なし重量:3.76kg箱入り寸法: 幅:630mm 高さ:100mm 奥行き:360m箱入り重量:5.78kg最大消費電力:30W関連タグ:ソリッドステートロジック エスエスエル オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

178750 円 (税込 / 送料込)

RME FIREFACE UCX II 【ユーザー登録で3年保証】安心の日本正規品!

RME FIREFACE UCX II 【ユーザー登録で3年保証】安心の日本正規品!

RME FIREFACE UCX II25年の技術と精度が凝縮された、20入力20出力192 kHz対応アドバンスUSBオーディオ・インターフェイス RMEは、長年の開発を積み重ね向上し続けてきた革新的な技術を研ぎ澄ませ、最先端の技術仕様と安定性、決して真似のできない機能群を搭載した「Fireface UCX II」が遂に登場します。 高い情熱と誇りを持って創り上げられ、優れた自由度と柔軟性を備えるFireface UCX IIは、最大20の録音チャンネルと20の再生チャンネル、SteadyClock FS、高性能マイク入力、内蔵パラメトリックEQ、USB録音機能、全ての機能を制御 可能なスタンドアローン・モード機能を搭載します。これほどまでの入出力、スペック、安定性、機能群をハーフラック・サイズに収めたモバイル対応インターフェイスは他に類を見ません。 Fireface UCX IIは25周年を迎えたRMEがプロフェッショナルの皆様に贈る、新たなスタンダードとして進化を遂げたトータル・ソリューションです。主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能・バッファー・サイズ/レイテンシー設定:32 ̄8192サンプルから選択可能・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応・ADATオプティカル(S/MUX)経由で24bit/96kHz(4チャンネル)、24bit/192kHz(2チャンネル)録音・再生・ロック・モード:スレーブ、マスター・高度なマスター/スレーブ・クロックを自動切換え・ADATモードでの優れたBitclock PLL(オーディオ同期)・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック・DDSテクノロジー:サンプル・レートを自由に設定・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示・TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完全な ASIO ダイレクト・モニタリング・TotalMix:内部処理46ビットの800チャンネル・ミキサー・TotalMix FX:3バンド EQ、ロー・カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル・MIDI入出力(16チャンネル、ハイスピードMIDI)・高インピーダンス・ヘッドフォン出力・DIGICheck DSP:ハードウェア・ベースでのレベル・メーター、Peak/RMS計測・DURec:全ての入出力をUSBメモリに録音、再生可能なダイレクトUSB録音機能・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能・クラス・コンプライアント・モード対応:iOSデバイスで利用可能一部仕様一般電源:外部電源標準消費電力:13ワット12V動作電圧時:910mA(11ワット)寸法(ラック耳含)(WxHxD):265x44x155mm(10.5'x1.73'x6.1')寸法(ラック耳無)(WxHxD):215x44x130mm(8.5'x1.73'x5.1')重量:910g(2.0lbs)動作温度:+5°C~+50°C(41°F~122°F)相対湿度:<75%、結露なきこと入出力:XLR/TRS(マイク/ライン)入力×2、TRS(楽器/ライン)入力×2、TRS(ライン)入力×4、TRS出力×8、ヘッドフォン出力×1、ADATまたはSPDIFオプティカル入出力×1、AES/EBU入出力 × 1、SPDIFコアキシャル入出力 × 1、MIDI入出力 × 1、入力・出力の切替えが可能なワードクロック端子 × 1、USB 2.0端子 (USB 3端子でも動作)、DURec用USB 2.0端子 同梱物:ACアダプター/電源ケーブル、デジタル・ブレイクアウト・ケーブル(AES/SPDIF)、USB 2.0ケーブル、オプティカル・ケーブル(TOSLINK)、ゴム足、ご注意:ACアダプターのロック機構について、Fireface UCX IIセットアップガイド、Fireface UCX II日本語ユーザーガイド、DIGICheck日本語ユーザーガイド、保証書関連タグ:アールエムイー 2 高音質 オーディオインターフェース DAW DTM仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

264000 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO VOLT 276 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 276 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 276 USB Recording Studio伝説のサウンドを、今すぐに。 誰でもお気に入りのレコードのようなサウンドを生み出せるように設計された Volt USB Recording Studio(ヴォルト USB レコーディング・スタジオ)には、アナログ・コンソールによるサミングやテープマシンの質感など、クラシックなスタジオ機器の本格的なサウンドを提供する唯一のレコーディング・ソフトウェア、LUNA Digital Audio Workstation (for Mac/Win) が標準で付属しています。 Volt USB Recording Studio のラインナップは、幅広いクリエイターのニーズに応える7つのモデルから構成され、Teletronix LA-2A Compressor、Pultec EQ、Oxide Tape Machine、PolyMAX Synth、そして最近リリースされた Verve Analog Machines Essentials など、グラミー受賞プロデューサーが愛用する12種類の UAD プラグインやインストゥルメントも含まれます。 さらに、Universal Audio による業界をリードする教育コンテンツと PureMix Pro の3ヶ月間無料トライアルが用意されており、幅広いユーザーへオーディオ制作のチュートリアルを提供します。プロフェッショナルなスタジオサウンドを、どこででも。ビンテージプリアンプと1176タイプコンプレッサー搭載の2イン/2アウトモデル、プロデューサーやミュージシャン、ソングライターやクリエイターに最適 Volt 276は、ミュージシャンやプロデューサー、ライブ配信者やコンテンツ制作者など、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 276をMac、PC、iPad、iPhoneに接続すれば、Universal Audioが提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉える準備が整います。・Mac、PC、iPad、iPhoneでクラシックなサウンドの音楽制作、ライブストリーム、ポッドキャストを実現・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音・UAのアイコンである1176をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampegなどの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュースクラス最高峰のオーディオクオリティーでコラボレーション 革新的なApolloインターフェイスの開発チームが手掛けたVolt 276は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録 Ray CharlesやVan Halenなどのレコーディングにも使われた、Universal Audioの610チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA独自のチューブエミュレーション回路を内蔵するVolt 276は、クラシックなUAマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。UAコンプレッションによるボリュームピークのコントロール Volt 276に搭載されている76 Compressorは、UAのクラシックな1176 Limiting Amplifierにインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感をもたらします。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んだら、あとはプレイするだけです。セットアップは簡単です Volt 276は、2イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Voltがあれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る 一部のオーディオインターフェイスには安易にさまざまなオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Voltは違います。 Voltには、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。iPad & iPhoneにも対応 身軽に出掛けたいですか? Volt 276をiPadやiPhoneに接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどをどこでも簡単に行えます※。※お使いのデバイスによっては、外部Volt用電源とApple Lightning - USB Camera Adapterが必要です(USB-C搭載のiPadを除く)。インスピレーションを逃しません 堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とするVolt 276は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。主な特徴・Mac、PC、iPad、iPhone 対応、24ビット/192kHz オーディオコンバーターを備える、2イン/2アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0オーディオインターフェイス。・ビンテージ・マイクプリアンプ・モードを装備。クラシックなUAチューブプリアンプの豊かで充実したサウンドを得ながらレコーディングが可能。・UAのアイコン:1176をベースにし開発された76 Compressorによって、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを付加可能。・Ableton、Melodyne、UJAM、Marshall、Ampegなどオーディオ/音楽制作ソフトウェアの必須スイートをバンドル。・大音量でもクリアなモニタリングが可能なスタジオクオリティーのヘッドフォンアンプを内蔵。・USBバスパワー駆動により、ケーブルの乱雑さを軽減。・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を装備。・1系統のMIDI入出力端子を装備。・レイテンシーなくレコーディングを行うためのダイレクトモニタリング機能。・長年の使用に耐え得るべく構築されたスタイリッシュで堅牢な造り。標準で付属するソフトウェア パワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含むVoltは、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。・Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube)・Ableton Live 11 Lite・Melodyne Essential (Celemony)・Ampeg SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance)・LX480 Essentials (Relab Development)・Virtual Drummer DEEP (UJAM)・Virtual Bassist DANDY (UJAM)・LABS (Spitfire Audio)※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ユニバーサル オーディオ ボルト ツーセブンティシックス USB オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

49500 円 (税込 / 送料込)

MOTU M4 安心の日本正規品!

MOTU M4 安心の日本正規品!

MOTU M4製品特徴■クラス最高のオーディオ品質 MOTU M4は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力■クラス最高のスピード M4は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz/32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。■クラス最高の視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M4は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。■ライブストリーミング・配信のためのループバック機能 M4のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2/M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!付属ソフトウェア■MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。■Ableton Live Lite Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。■100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。■ループとサウンド M2/M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2×XLR/TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ入力:2×1/4’ライン入力アナログ出力:4×1/4’TRSライン出力(バランス、DCカップリング)4×RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1×1/4’TRSステレオヘッドフォンコンピューターI/O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠 MIDI I/O:1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1×1/4 ’TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2×+ 48Vフロントパネル: 1×1/4’TRSヘッドフォン出力 2×XLR/TRSコンボ入力 1×ポテンショメーター・入力モニターミックス 2×ポテンショメーター・マイク/ライン/ギター入力ゲイン 5×スイッチ・(2)48V、(2)3-4モニター切り替え(1) 160×120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワーサイズ:20.955×10.8×4.5(cm)ケースのみのサイズ重量:0.75 kg含まれるソフトウェア: MOTU Performer Lite Ableton Live 10 Lite Big Fish Audio LucidSamples Loopmasters MOTUからの6GBのループとサウンド※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ オーディオインターフェイス M-4 M-2 M2仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

47960 円 (税込 / 送料込)

RME ADI-2/4 PRO SE 【メーカー受注停止中】 安心の日本正規品!

品切れ中です...RME ADI-2/4 PRO SE 【メーカー受注停止中】 安心の日本正規品!

RME ADI-2/4 Pro SEAD×2ch/DA×4chフラグシップ・マスター・コンバーター RME史上最高スペックのADx2/DAx4ハイパフォーマンス・コンバーター 数々の受賞歴を誇る「ADI-2 Proシリーズ」は、プロフェッショナル・録音スタジオ、マスタリング・スタジオに必要な透明無垢で全ての周波数帯で解像度が高く的確なジャッジを行うためのマスターAD/DAコンバーターとして圧倒的な支持を得ました。正確さとダイナミック・レンジの新たなリファレンスとなったそのサウンドは、制作現場のみならず、国内外のオーディオ業界にとっても革新的なものと評価されています。 ADI-2/4 Pro SE(Special Edition)は、多くのユーザーから寄せられるフィードバックと開発者のさらなるオーディオの進歩への想いから RME の新たなフラグシップ/最高峰のハイエンド・コンバーターとして開発されました。ハードウェアの大幅な向上により、その精度、品質、性能、考え尽くされた機能群は、全てのプロフェッショナルにとって柔軟かつ強力に確実な進化を遂げています。本来意図された音を、何も足さず何も引かずにすべてを余すところなく伝える開発理念を忠実に実践し続けるRMEだけが辿り着くことのできる至高のサウンド・クオリティーを提供します。 新開発の回路基板、強化された仕様と高速化されたDSPによる傑出した透明なサウンド特性、IEMにも対応したExtreme Powerヘッドフォン・アンプ、新搭載の超低ノイズの4.4mm 5極バランス・ヘッドフォン接続(Pentaconn採用)、2系統のバランス入力とTrue Balancedモードにより実現した4系統の独立したバランス出力、リアのXLR/TRS出力は独立したソースを出力でき一台でマスタリング時の外部エフェクトへのセットアップに対応、強化された電源によるハイ・パワーでノイズ・レスなオペレーション、外部機器の電源ON/OFF可能なトリガーアウト機能、さらにレコード盤を直接デジタル化可能なRIAAモードなどを搭載します。 ADI-2/4 Pro SEは、スタジオでのマスターAD/DAコンバーター、プロフェッショナル・マスタリング、オーディオ愛好家のリスニング環境まで、理想のセンター・ピースとしてお使いいただけます。主な機能・ハイエンド・スタジオ・クオリティの32bit/768kHz対応マスターAD/DAコンバーター・PCM 768kHz/32 bit(int)、DSD 11.2MHzの録音・再生に対応・RIAAモードでレコード音源を高音質でデジタル化・サンプルレート・コンバーター(AES/EBU、SPDIF入力)・ジッターを極限まで抑制し原音に忠実なAD/DAコンバージョンを実現するSteadyClock FS・CoreAudio、WDM、ASIOに完全対応、クラス・コンプライアント・モード対応・リファレンス・クラスのサウンドとヘッドルームを実現するExtreme Powerヘッドフォン:バランス出力対応・超低ノイズの4.4mm 5極バランス・ヘッドフォン端子搭載(Pentaconn採用)、接続を検知すると自動でバランス・フォン・モードに変更・True Balancedモードによりヘッドフォン・バランス出力をXLR出力と独立して利用可能・リアのXLR/TRS出力からそれぞれ独立したステレオ・ソースを出力できることによりマスタリングの外部エフェクトへのセットアップに対応・ステレオ・モード及びマルチ・チャンネル・モード(6in 8out)に対応・5つの基準レベル搭載し、業務機から民生機まで様々な製品と最適なレベルで接続・出力レベルに応じて高品位アナログ回路で最適な基準レベルに切替わるAuto Ref Levモード・DCカップリング出力・左右個別に設定可能な5バンド・パラメトリックEQ・試聴環境に合わせて調整可能なラウドネス機能搭載・スピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを実現するバイノーラル・クロスフィード機能・デジタルDC保護機能・設定可能な複数のAD/DAフィルター・EQを含む全ての設定を保存、読み込み可能なプリセット機能・便利なリモート・コントローラー搭載仕様入出力:・アナログ(ライン)入力(XLR/TRS コンボジャック)×2・アナログXLR出力×2・アナログTRS出力×2・ヘッドフォン出力×2もしくは4.4mm 5極バランス・ヘッドフォン出力×1・ADAT入出力(SPDIF互換×1・AES/EBU入出力×1・SPDIFコアキシャル入出力(AES/EBU互換)×1・RME USB 2.0×1・トリガーアウト×1寸法(WxHxD): 215 x 44 x 160mm(8.5’x1.73’x6.3’) 215 x 52 x 180mm(ノブ、足含む)重量:1.2kg (2.2lbs)同梱物:電源アダプター/電源ケーブル、リモート・コントローラー、デジタル・ブレイクアウト・ケーブル(AES/SPDIF)、USB 2 ケーブル(1.8m)、ADI-2/4 Pro SEクイック・スタート・ガイド、ADI-2/4 Pro SE日本語ユーザーガイド、DIGICheck日本語ユーザーガイド、保証書関連タグ:アールエムイー AD/DA コンバーター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

440000 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO VOLT 476P USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 476P USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 476P USB Recording Studio伝説のサウンドを、今すぐに。 誰でもお気に入りのレコードのようなサウンドを生み出せるように設計された Volt USB Recording Studio(ヴォルト USB レコーディング・スタジオ)には、アナログ・コンソールによるサミングやテープマシンの質感など、クラシックなスタジオ機器の本格的なサウンドを提供する唯一のレコーディング・ソフトウェア、LUNA Digital Audio Workstation (for Mac/Win) が標準で付属しています。 Volt USB Recording Studio のラインナップは、幅広いクリエイターのニーズに応える7つのモデルから構成され、Teletronix LA-2A Compressor、Pultec EQ、Oxide Tape Machine、PolyMAX Synth、そして最近リリースされた Verve Analog Machines Essentials など、グラミー受賞プロデューサーが愛用する12種類の UAD プラグインやインストゥルメントも含まれます。 さらに、Universal Audio による業界をリードする教育コンテンツと PureMix Pro の3ヶ月間無料トライアルが用意されており、幅広いユーザーへオーディオ制作のチュートリアルを提供します。4基のビンテージプリアンプと4基の1176タイプコンプレッサー搭載の4イン/4アウトモデル、大きなプロジェクトでも簡単にレコーディング Volt 476Pは、伝説的なスタジオサウンドで大規模プロジェクトを簡単に録音したいクリエイティブなコラボレーターに最適なUSBオーディオインターフェイスです。Mac、PC、iPad、iPhoneにVoltを接続するだけで、Universal Audioが提供するプロフェッショナルなサウンドであなたのインスピレーションを捉える準備が整います。・Mac、PC、iPad、iPhoneでクラシックなサウンドの音楽制作、ライブストリーム、ポッドキャストを実現・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音・UAのアイコンである1176をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える・ホームレコーディングやモバイルレコーディングに耐え得るスタイリッシュなインターフェイスを中心に据え、デスクトップ上にプロダクションスタジオを構築概要クラス最高峰のオーディオクオリティーでコラボレーション 革新的なApolloインターフェイスの開発チームが手掛けたVolt 476Pは、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードで伝説のトーンをキャプチャー Ray CharlesやVan Halenなどのレコーディングにも使われた、Universal Audioの610チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。独自のチューブエミュレーション回路を内蔵するVolt 476Pは、クラシックなUAプリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。セットアップは簡単です Volt 476Pは、4つのアナログプリアンプ入力を搭載。シンプルに、マイクやギター、シンセなどを接続しましょう。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Voltがあれば、すぐにクリエイティブな状態に没入できます。iPad&iPhoneにも対応 身軽に出掛けたいですか? Volt 476PをiPadやiPhoneに接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどをどこでも簡単に行えます。※お使いのデバイスによっては、外部Volt用電源とApple Lightning - USB Camera Adapterが必要です(USB-C搭載のiPadを除く)。厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る 一部のオーディオインターフェイスには安易にさまざまなオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Voltは違います。Voltには、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。特徴・Mac、PC、iPad、iPhone対応、24ビット/192kHzオーディオコンバーターを備える、4イン/4アウト仕様のデスクトップ型USB 2.0オーディオインターフェイス。・ビンテージ・マイクプリアンプ・モードを装備。クラシックなUAチューブプリアンプの豊かで充実したサウンドを得ながらレコーディングが可能。・UAのアイコン:1176をベースにし開発された76 Compressorによって、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを付加可能。・Ableton、Melodyne、UJAM、Marshall、Ampegなどオーディオ/音楽制作ソフトウェアの必須スイートをバンドル。・大音量でもクリアなモニタリングが可能なスタジオクオリティーのヘッドフォンアンプを2基装備。・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を装備。・1系統のMIDI入出力端子を装備。・5VDC電源が付属。・レイテンシーなくレコーディングを行うためのダイレクトモニタリング機能。・長年の使用に耐え得るべく構築されたスタイリッシュで堅牢な造り。標準で付属するソフトウェア パワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含むVoltは、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube) ロック・サウンドを生み出した、英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録したSoftube Time & Tone Bundleも含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。Ableton Live 11 Lite プロフェッショナルな音楽制作に必須のエフェクト、インストゥルメント、機能を含むAbleton Liveは、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。Melodyne Essential (Celemony) Melodyne Essentialは、定評あるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済みの素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。Ampeg SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance) Ampegの象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらには、bx_tunerで素早くチューニングを行なったり、パワフルなbx_masterdeskプラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。LX480 Essentials (Relab Development) 80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。Virtual Drummer DEEP (UJAM) 60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで - DEEPはUJAMのダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。Virtual Bassist DANDY (UJAM) UJAMのカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックに、クラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDYは、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。LABS (Spitfire Audio) LABSは、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ユニバーサルオーディオ ボルトフォーセブンティシックス ピー オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

75900 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC UF8 安心の日本正規品!

SOLID STATE LOGIC UF8 安心の日本正規品!

Solid State Logic UF8プロフェッショナルなワークフローを強力にサポートするスタジオコントローラー UF8は、これまでのSSLコンソールに組み込まれていたスタジオワークフローとエルゴノミクスを基に設計されたSSL40年の集大成とも言えるコントローラーです。 8フェーダーを実装する高機能のDAWコントローラーであるUF8はカスケードして最大32フェーダーまで拡張でき、エンジニア、プロデューサー、アーティストそれぞれの希望するワークフローに最適なコマンドを提供し、創造のプロセスや制作の速度を大幅に加速させます。・ハイクオリティー100mmタッチセンスフェーダー・ハイレゾ液晶TFTカラーディスプレイ・メタル製エンクロージャー、ポリッシュ仕上げサーフェス・8つのエンドレスロータリーエンコーダー・5バンク x 8個のユーザースイッチ + 3つのQuickスイッチ・インテリジェントマルチパーパスチャンネルエンコーダー・マウススクロールエミュレーションによるプラグインパラメーターコントロール・(プラグインのパラメーター上にマウスポインターを合わせるとマスターエンコーダーでパラメーターコントロールが可能)・Pro Tools、 Logic Pro X、 Cubase/Nuendo、 Ableton Live、 Studio One などメジャーDAWをコントロール・ハイスピードUSBコネクション・異なる DAW 3台 までの同時接続と切り替え式コントロール・SSL Native Vocalstrip 2 と Drumstrip プラグインバンドル■DAWのパラメーターコントロールがシンプルにスピーディー マウスポインターをレベルポットなどのパラメーターコントローラーの上に合わせると、UF8の大きなポット(マスターエンコーダー)でそのパラメーターをコントロールできます。 また、複数のDAWセッションへの同時アクセスや、タイムラインへのアクセス、トラックバンキング、マウスエミュレーションによるメニューのナビゲーションなど自在なコントロールが可能です。■SSL Native プラグインバンドル UF8 には、SSL Nativeプラグインの評価が高いボーカル制作ツール「Vocalstrip 2」、およびパーカッション制作ツール「Drumstrip」のフルライセンスがバンドルされています。その他サイズ:幅431×奥行266×高さ62.7(mm) (Width x Depth X Height)重量:2.9kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ソリッドステートロジック エスエスエル DAW コントローラ※仕様詳細・最新の対応動作要件等は、本製品メーカーサイトなどの情報を必ず事前にご参照の上、お買い求めください。

236500 円 (税込 / 送料込)

MOTU 828【値上げ前価格 / 在庫限り / 品切れの際はご容赦ください】

MOTU 828【値上げ前価格 / 在庫限り / 品切れの際はご容赦ください】

MOTU 828全てを刷新した最新のMOTU 828卓越したアナログ・オーディオクオリティ 現代のデジタルオーディオ業界をけん引するESS Sabre32 DACテクノロジーと熟練MOTUエンジニアによる回路設計で、125dBのダイナミックレンジと極限まで低減された高調波歪みを実現しました。828のアナログパフォーマンスは、業界黎明期から数十年に亘ってシーンを支えるMOTUのエンジニアリングによって採用コンポーネントの性能を超える実力を発揮します。Mac、PC、iOSに対応する接続性 最高速度5GbpsのUSB 3(USB 2と互換性あり)でMac、PC、iOSデバイスに接続し、最大60オーディオチャンネルの同時使用(入力28、出力32)に対応します。クラス・コンプライアント・ファームウェアにより、ドライバー不要でMacやiOSホストとプラグアンドプレイを実現します。業界をリードするMOTUのドライバーは、あらゆるオーディオ・アプリで動作します。USB-Cあるいはカメラコネクションキット(Lightningアダプター)を介してiPadに接続し、環境やデバイスを選ばずにオーディオを包括します。60チャンネルの最大同時入出力 マイク、ギター、シンセ、キーボード、ドラム・マシン、アウトボード・プロセッサー、MIDI機器、オプティカル・エクスパンダー、さらにはフット・ペダルまで、想定されるあらゆるスタジオ機材との接続に対応します。828に搭載される豊富な28の入力系統と32の出力系統すべてを同時に使用いただけます。極限まで低減されたレイテンシー・パフォーマンス MacとPCのそれぞれ両方に最適化されたドライバーによって、超低レイテンシー・パフォーマンスを提供します。828は、Digital Performerのような高性能DAWで、32サンプルのホスト・バッファ、96 kHzサンプルレート環境においてUSB(2または3)接続で~2 ms(ミリ秒)の驚異的な高速ラウンド・トリップ・レイテンシー(RTL)を実現します。透き通るほどのクリアなマイク・チャンネルとHi-Zギター入力 113 dB THD+N、115 dBのダイナミックレンジ、-129 dBu EINの群を抜いたオーディオ・パフォーマンスによって、極めてナチュラルなサウンドのレコーディング、ストリーミングを提供します。各マイク・チャンネルには個別のプリアンプ・ゲイン、パッド、48Vファンタム電源、コンピューターやiOSデバイスからのリモート・コントロールに対応します。各コンボ・ジャックはマイク入力に加えて1/4インチ・ハイインピーダンスTSギター入力を兼ね、DIトラッキングやリアンプに活用いただけます。A/Bスピーカー切り替えとトークバック フロントパネルに搭載されたトークバック・スイッチでレコーディング・セッションの指揮系統を担います。出力において、2組のモニタースピーカーを接続していれば、フロントパネルのA/Bセレクト・ボタンでアウトプットを切り替え、即座に異なるモニター機器でミックスのチェック、ABテストが行えます。エフェクトを搭載したモニター・ミキサー Mac、Windows、iOSデバイスに対応する828のミキサーアプリCueMix 5は、視認性に長けたグラフィック・ミキシング、パラメトリックEQ、すべてのチャンネルのミキシング操作、デジタル制御のトリムを含む各種設定に素早くアクセスできるタッチ・フレンドリー・インターフェイス(iOSアプリ)の採用など、シンプルに全ての機能を包括的なグラフィック・コントロールによるミックス環境をもたらします。仕様概要サンプルレート:44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192 kHzマイク/ライン/ギター入力: 2×XLR/TRS コンボジャック インプット個別の-20 dBパッド、48Vファンタム電源 プリアンプゲイン: +74 dB (1 dB 毎に調整) 1 MΩインピーダンス楽器/ライン入力アナログ入力: 18つの1/4インチ TRS ライン入力(バランス/アンバランス対応) 2系統の1/4インチ・インサート・リターンがTRSライン入力として機能(マイク入力が接続されていない場合に限定) 最大レベル: +21 dBu 各入力に+20 dBのデジタルゲインアナログ出力: 8つの1/4インチTRSライン出力(バランス、DCカップリング) 2系統のXLR出力 最大レベル: +21 dBu 2系統の1/4インチTRS ステレオヘッドホン出力(see below) 2つの1/4インチTRSセンド (プリ・コンバーター)デジタルI/O: 2バンク (16 ch) ADATオプティカルI/O at 1x sample rates 2 バンク(8 ch) S/MUX オプティカル I/O at 2x sample rates バンクA ステレオTOSLink I/O切り替え (optical S/PDIF) 1×ステレオRCA S/PDIF I/O (最大96 kHz)コンピューター I/O: 1×USB-C 3.1 / USB2 ・オーディオクラスコンプライアント IF 認定 USB 3.2 Gen1 タイプ C-to-C ケーブル 1 本付属 USBタイプA対応(C-to-Aケーブル付き) Total USB audio channels: see 'Total Audio I/O' below ラウンドトリップ往復レイテンシー(RTL): ~2 ms (32 サンプルバッファ at 96kHz)トータル・オーディオI/O: 28 in / 32 out (合計60チャンネル) at 1x サンプルレート 20 in / 24 out (合計44チャンネル) at 2x サンプルレート 10 in / 14 out (合計24チャンネル) at 4x サンプルレートMIDI I/O: 1×MIDI 入力 1×MIDI 出力/スルー 16 MIDI チャンネルヘッドホン: 2×1/4インチ TRSステレオヘッドホン 出力インピーダンス: <1Ω 最大出力: 14.4 dBuファンタム電源:独立した2系統の+48Vスイッチフットスイッチ:1×1/4インチ端子によるのフットスイッチ入力、マッピング:ペダルアップ/ダウンによる任意のキーストロークシンク I/O: 1×BNC Word Clock 入力 1×BNC Word Clock 出力/スルー サンプルレート:44.1から192 kHzフロントパネル: 2×XLR/TRS コンボ入力 2×1/4' TRS ヘッドホン出力 2×ヘッドホンボリューム 2×マイク/楽器入力ゲイン 1×menuナビゲーション 1×メインボリューム 12×スイッチ・(2) 48V、 (2) pad、 (6) control room、 (2) nav 1×3.9インチ 480×128 pixel 24-bit RGB TFT ディスプレイ 1×ラッチング・パワーボタン電源:100-240V 内部自動スイッチ、50-60 Hz・0.5A max付属するソフトウェア:CueMix 5、MOTU Performer Lite、Ableton Live Lite、Big Fish Audio/LucidSamples/Loopmasters/MOTUによる6 GB 以上のループとサウンドサイズ:W48.26×D31.1×H4.44(cm)重量:5kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ ULTRALITE DP11 M2 M4 M6仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

179300 円 (税込 / 送料込)

ZOOM AMS-24 ハンディオーディオI/F ズーム

ZOOM AMS-24 ハンディオーディオI/F ズーム

ZOOM AMS-24音楽制作向けのMUSICモードとライブ配信向けのSTREAMINGモード、2つのモードを備える手のひらサイズの2イン/4アウト超小型オーディオ・インターフェース ZOOM AMSシリーズは、音楽制作向けマルチチャンネル入出力対応のMUSICモードと、ライブ配信向けステレオ入出力対応のSTREAMINGモード、2つのモードをスイッチひとつで切り替えることができる軽量コンパクトなオーディオ・インターフェースです。 Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、シンプルなUSB接続(※1)でドライバレスで動作(※2)。 手のひらサイズのポータビリティで、いつでもどこでも、どんなデバイスでも、最高24ビット/96kHzの音質で多目的にご活用いただけます。(※1) スマートフォン/タブレットと接続する場合は、コネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。(※2) WindowsパソコンでDAWアプリケーションに録音する場合のみ、専用ドライバのインストールが必要です。特長・Windows/Mac/iOS/Android対応、2イン/4アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース・手のひらサイズで重さわずか180g(電池含む)、持ち運びに便利な軽量コンパクト設計・音楽制作とライブ配信、スイッチひとつで信号経路を最適化・ドライバインストール不要、USB接続ですぐに使用可能(※1)・最高24ビット/96kHzの音質・2つのXLR/TRSコンボ入力、ステレオL/RのTRS出力・独立2系統のヘッドフォン端子装備・パソコン/タブレットで再生された音声(BGM等)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ(INPUT 1/2一括)・ギターやベースを直接接続できるGUITAR(Hi-Z切替)スイッチ(INPUT 1のみ)・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ・ステレオ信号の入力に便利なステレオリンク機能(INPUT 1/2)・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)、単3電池2本(別売)で駆動・単3アルカリ電池2本(別売)で約4時間駆動(※2)・外形寸法/質量:94.5mm(W)x74mm(D)x46mm(H)/180g(電池含む)・付属品:USB Type-Cケーブル(※1) スマートフォン/タブレットと接続する場合は、コネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。 WindowsパソコンでDAWアプリケーションに録音する場合のみ、専用ドライバのインストールが必要(※2) 44.1kHz、48V OFF、ヘッドフォン32Ω負荷時関連タグ:ズーム オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

14900 円 (税込 / 送料込)

TASCAM CD-200SB 業務用SD/SDHC/USB/CDプレーヤー

TASCAM CD-200SB 業務用SD/SDHC/USB/CDプレーヤー

TASCAM CD-200SBSD/SDHCカードおよびUSBメモリーにも対応した、業務用CDプレーヤー。『CD-200SB』は、多くの設備に導入され好評を得ているCD-200シリーズの新しいラインナップとなる、SD/SDHCカードおよびUSBメモリーの再生に対応した業務用CDプレーヤーです。 フロントパネルの10個のボタンで10フォルダにダイレクトアクセス最大の特長は旧来のCDチェンジャーのような操作感を実現したソリッドステートプレーヤー部で、フロントパネルに装備された数字ボタンによりSD/SDHCカードおよびUSBメモリーの任意の10フォルダにダイレクトアクセスが可能となっています。CDのダビング機能も搭載しているため、1フォルダに1アルバムの形式で音声ファイルを用意すれば、あたかもCDチェンジャーのようにアルバムを選択し音声ファイルを再生することが可能です。ソリッドステートメディアプレーヤー部は回転機構を持たないためメインテナンスの必要がなく、高い耐久性を実現しています。毎日長時間のBGM再生を行う設備においても安心して使用することが可能です。高品質の自社製のオーディオ専用CDドライブを搭載ソリッドステートプレーヤー部だけでなくCDプレーヤー部も設備音響で必要とされる仕様と機能を搭載しました。CDドライブは自社製のオーディオ用CDドライブを採用し、ショックプルーフ機能も搭載。加えて、オーディオCDだけでなくデータCDの再生にも対応し、高い汎用性と信頼性を実現しています。『CD-200SB』は、CDメディアと新世代の音楽メディアとして広がりつつあるソリッドステートメディアに対応しながらも、慣れ親しんだCDチェンジャーのように簡単に使用することができる業務用CDプレーヤーの新しい提案です。主な特徴・10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時)・パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能・回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応・フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー)・XLR バランス出力を装備・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD)・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP2ファイル(データCD)の再生に対応・CDテキストおよびID3タグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など)の表示が可能・※半角英数字のみ・4種類の再生モード(連続再生、ランダム再生、プログラム再生、シングル再生)・リピート再生機能・指定したフォルダのみを再生するフォルダ再生機能(データCD)・再生フォルダのスキップが可能(データCD)・フォルダリピート再生機能(データCD)・トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り換えて表示が可能(オーディオCD)・+/-14%のピッチコントロール機能(オーディオCD/データCD)・曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能(オーディオCD/データCD)・アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備・2U、EIAラックマウントサイズ・数字ボタンを装備したワイヤレスリモコンを付属・ヘッドホンによるモニターが可能・RoHS対応製品関連タグ:タスカム レコーダー プレイヤー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

99000 円 (税込 / 送料込)

RME ADI-2 PRO FS R BLACK EDITION 【メーカー受注停止中】

品切れ中です...RME ADI-2 PRO FS R BLACK EDITION 【メーカー受注停止中】

RME ADI-2 Pro FS R Black Editionリファレンス・クラス・マスターAD/DAコンバーター、ヘッドフォンアンプ、USBオーディオ・インターフェイス RMEの新たなリファレンスとして誕生したADI-2 ProはフラグシップAD/DAコンバーターとして長年培った技術と経験をもとに開発されました。アナログ入力、メイン出力、ヘッドフォン出力の全てに開発者のこだわりと精密な設計が施され、正確で明瞭なサウンドと類を見ない程のS/N比、歪み率、低ジッターを実現しています。 一般的なオーディオ・インターフェイスの品質を遥かに上回るハイエンドAD/DAコンバーター機能を搭載するADI-2 Pro FS R Black Editionは、既存の制作システムにマスターAD/DAコンバーターとして追加することで、精密で正確なバランスをとるためのトップ・クラスのモニター環境を構築できるだけでなく、無色透明で高解像度、他に類を見ない低ノイズ、低歪みのアナログ入力のキャプチャーを可能にします。 シンプルな操作性と魅力的なデザインによって、スタジオでのマスターAD/DAコンバーター、プロフェッショナル・マスタリング、オーディオ愛好家のリスニング環境まで、理想的なセンター・ピースとしてお使いいただけます。製品特徴・最大768kHz対応・DSD 録音/再生(256 / 11.2 MHz)対応・クラス・コンプライアント・モード対応・高機能で便利なマルチ・リモート・コントローラー搭載・DC-coupled出力・バランス・ヘッドフォン出力対応・4ステージのハードウェア入出力レベルの切り替え・左右個別に設定可能な5バンド・パラメトリックEQ・ステレオ・モード及びマルチチャンネル・モード(6 in 8 out)に対応・CoreAudio、WDM、ASIOに完全対応・スピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを実現するクロスフィード機能・新コンセプトのラウドネス・コントロール・選択可能なAD/DAフィルター・DSDフィルター・サンプルレート・コンバーター(AES/EBU、SPDIF入力)・EQを含む全ての設定を保存、読み込み可能なプリセット機能仕様概要アナログ入力XLR入力:XLR、サーボバランス入力インピー ダンス、バランス:18 kΩ、アンバランス:9 kΩ入力感度切替:+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu、+4 dBu @ 0 dBFSデジタル・トリムのゲイン範囲:0 dB~+6 dBSN比 (SNR) @ +13/19/24 dBu:120 dB RMS unweighted、124 dBASN比 (SNR) @ +4 dBu:119 dB RMS unweighted、123 dBA周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:5Hz ~ 20.5 kHz周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:3 Hz~45.5 kHz周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:2 Hz ~ 92.7 kHz周波数特性@ 384 kHz、-1 dB:< 1 Hz ~ 124 kHz周波数特性@ 768 kHz、-3 dB:< 1 Hz ~ 180 kHzTHD @ -1 dBFS:-116 dB、0.00016%THD+N @ -1 dBFS:-114 dB、 0.0002%THD @ -10 dBFS:-125 dB、0.000056%チャンネル・セパレーション:> 110 dBTRS下記以外XLR入力と同一:入力:6.3 mm TRS端子、サーボバランス アナログ出力1/2 XLR出力レベル切替:+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu、+4 dBu @ 0 dBFSSN比 (SNR) @ +13/19/24 dBu: 120 dB RMS unweighted、124 dBASN比 (SNR) @ +4 dBu:117 dB RMS unweighted、120 dBA周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz ~ 20.2 kHz周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz~44.9 kHz周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 88 kHz周波数特性@ 384 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 115 kHz周波数特性@ 768 kHz、-3 dB:0 Hz ~ 109 kHzTHD @ 0 dBFS:< -120 dB、 0.0001%THD+N @ 0 dBFS:-115 dB、0.00018 %チャンネル・セパレーション:> 110 dB出力インピーダンス:200 Ω1/2 TRS(リア)下記以外XLR出力と同一:出力:6.3 mm TRS端子、インピーダンス・バランス最大出力レベル:+19 dBuSN比 (SNR) @ +19 dBu:120 dB RMS unweighted、123 dBASN比 (SNR) @ +13 dBu:118 dB RMS unweighted、121 dBASN比 (SNR) @ +4 dBu:115 dB RMS unweighted、118 dBA出力インピーダンス:アンバランス/100 Ω、バランス/200 ΩPhones 1/2下記以外1/2TRS出力と同一:出力:6.3 mm TRS端子、アンバランス、ステレオ出力インピーダンス:0.1 ΩSN比 (SNR) @ +22 dBu:120 dB RMS unweighted、123 dBASN比 (SNR) @ +7 dBu:118 dB RMS unweighted、121 dBA0 dBFSでの出力レベル、リファレンス・レベル +19 dBu、負荷 100 Ω以上:+22 dBu(10V)0 dBFSでの出力レベル、リファレンス・レベル +4 dBu、負荷 8 Ω以上:+7 dBu(1.73 V)THD @ +18 dBu、32 Ω 負荷、1.2ワット: -110 dB、0.0003 %THD+N @ + 18 dBu、32 Ω 負荷: -107 dB、0.00045 %THD @ +14 dBu、16 Ω 負荷、0.94 ワット:-110 dB、0.0003 %最大電力 @ 0.001% THD、チャンネル毎 1.5 WPhones出力3/4下記以外Phones出力1/2と同一:0 dBFSでの出力レベル:Hi-Power オフ +7 dBu、Hi-Power オン +22 dBuデジタル入力一般同期 帯域:28 kHz~200 kHzジッター抑制:> 50 dB(2.4 kHz)Consumer及びProfessionalフォーマットを受信可AES / EBU1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠入力感度 1.0 VppSPDIFコアキシャル1 × RCA、トランスバランス型、IEC 60958に準拠高感度の入力段(<0.3 Vpp)AES / EBU互換(AES3-1992)SPDIFオプティカル1 x オプティカル、IEC 60958に準拠ADAT互換デジタル出力AES / EBU1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠出力レベル 2.7 Vppフォーマット:Professional、AES3-1992 Amendment 4に準拠シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート44 kHz~200 kHzSPDIFコアキシャル1 x RCA、IEC 60958に準拠出力レベル 0.75 Vppフォーマット:Consumer SPDIF、IEC 60958に準拠シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート44 kHz~200 kHzSPDIFオプティカル1 x オプティカル、IEC 60958に準拠フォーマット:Consumer(SPDIF)IEC 60958に準拠サンプル・レート:44 kHzから最大200 kHzまでAES / EBU1 x XLR、トランスバランス型、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠出力レベル 2.7 Vppフォーマット:Professional、AES3-1992 Amendment 4に準拠シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート44 kHz~200 kHz一般付属電源アダプター:外部スイッチング電源ユニット、100~240V AC、2A、24ワット待機時消費電力:50 mWアイドル時の消費電力:10ワット、最大消費電力:22ワット12 Vでのアイドル電流:850 mA(10ワット)サイズ:幅215×高さ44×奥行130(mm)重量:1.0 kg同梱物:ACアダプター、リモート・コントローラー、AES/SPDIFデジタル・ブレイクアウト・ケーブル、ADI-2 Pro FS R Black Editionクイックスタート・ガイド、ADI-2 Pro FS R Black Edition日本語ユーザーガイド、DIGICheck日本語ユーザーガイド関連タグ:RME BABYFACE PRO FS ADI-2 DAC FS仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

297000 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC SSL ALPHA 8 安心の日本正規品!

SOLID STATE LOGIC SSL ALPHA 8 安心の日本正規品!

Solid State Logic SSL ALPHA 8オーディオインターフェイス エキスパンダー ソリッドステートロジックは、高い評価を得ているAlpha Linkシリーズをベースに、ADATやS/PDIF経由でオーディオインターフェイスを拡張するのに最適な、8イン/8アウトのプロフェッショナルグレードのアナログ/デジタル、デジタル/アナログコンバーター、ALPHA 8を発表しました。 また、ALPHA 8をUSB経由で全てのアナログ/デジタルI/Oに同時に対応するように設定することで、18イン、18アウトのオーディオインターフェースを実現することもできます。 クラスをリードする変換、柔軟なルーティング、非の打ちどころのないオーディオ・パフォーマンスを特徴とするALPHA 8は、セットアップの可能性を最大限に引き出します。特長・究極のオーディオ・インターフェース・エキスパンダ ・プレミアムな次世代 32ビット/192kHz 変換・クラス最高のダイナミック・レンジ、THD+N、クロストーク・8系統のバランス・ライン入出力 最大8チャンネルのアナログ-ADAT、ADAT-アナログ変換 外部機器に最適な各入出力の動作レベルを設定可能: +24/+20/+18/+9dBu DCカップリング出力は、シンセサイザーやモジュラー・リグへのコントロール電圧の送信に最適です・10系統のデジタル入出力(ADAT 8系統、S/PDIF 2系統) 最大2系統のアナログ→S/PDIF変換、S/PDIF→アナログ変換 最大2系統のS/PDIF→ADAT変換、ADAT→S/PDIF変換 S/PDIFは同軸またはオプティカル・コネクターで使用可能・柔軟な変換設定 物理出力には、アナログ、デジタル、USBオーディオ信号を混在させることができます。・18入力、18出力のUSBオーディオ・インターフェイス Alpha 8をUSBオーディオ・インターフェイスとして使用することで、8系統のアナログI/Oと10系統のデジタルI/OすべてにUSB経由で録音と再生が可能。・フロントパネルにヘッドホン出力搭載 - 個々の入力または出力(またはステレオペア)を試聴可能 ヘッドホンの種類によって3種類の設定から選択可能 - 標準、ハイインピーダンス、高感度・専用フロントパネル入出力メーター ・ワードクロック入出力 ・内部クロック、または入力されたADAT、S/PDIF、ワードクロックからクロックを生成仕様指定のない限り、デフォルトのテスト構成:サンプルレート48kHz、帯域幅:20Hz~20kHz測定器の出力インピーダンス:40Ω(不平衡20Ω)測定器の入力インピーダンス:200kΩ(不平衡100kΩ)特に記載のない限りすべての数値の許容差は±0.5dBまたは5%入力ライン:+24dBu、+20dBu、+18dBu、+9dBu周波数特性:20Hz - 20kHz +/-0.1dBダイナミックレンジ(+24dBu A特性):120dBダイナミックレンジ(+9dBu、A特性):114.5dBTHD+N(-1dBFS入力レベル):-110dB/0.01%以下入力インピーダンス:10kΩ出力ライン:+24dBu、+20dBu、+18dBu、+9dBu周波数特性:20Hz - 20kHz +/-0.02dBダイナミックレンジ(+24dBu、A特性):123dBダイナミックレンジ(+9dBu、A特性):114dBTHD+N(-1dBFS入力レベル):-108dB/0.01%以下出力インピーダンス:150Ωヘッドフォン出力レベル:+18dBu、+10dBu、0dBu周波数特性:20Hz - 20kHz +/-0.02dBダイナミックレンジ(+18dBu、A特性):124dBTHD+N(+18dBu、-1dBFS時):-106dB/0.01%以下出力インピーダンス: <1Ω消費電力 < 30 WSSL ALPHA8 User Guide19レイテンシーアナログ→ADAT:0.09ms @96kHz / 0.61ms @48kHz寸法と重量本体幅:482.6mm / 19インチ高さ:43.6mm(1.7インチ)奥行き(フロントパネルコントロールとリアパネルコネクターを含む):294mm / 11.6インチ奥行き(フロントパネルコントロールとリアパネルコネクターを除く):257.8mm / 10.1インチ製品重量:3.6kg / 7.89 lbs257.8mm(10.1インチ)関連タグ:ソリッドステートロジック エスエスエル アルファ オーディオインターフェイス コンバーター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

144650 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO VOLT 476 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 476 USB RECORDING STUDIO 安心の日本正規品!【10/31までプラグイン貰える!】

UNIVERSAL AUDIO VOLT 476 USB Recording Studio伝説のサウンドを、今すぐに。 誰でもお気に入りのレコードのようなサウンドを生み出せるように設計された Volt USB Recording Studio(ヴォルト USB レコーディング・スタジオ)には、アナログ・コンソールによるサミングやテープマシンの質感など、クラシックなスタジオ機器の本格的なサウンドを提供する唯一のレコーディング・ソフトウェア、LUNA Digital Audio Workstation (for Mac/Win) が標準で付属しています。 Volt USB Recording Studio のラインナップは、幅広いクリエイターのニーズに応える7つのモデルから構成され、Teletronix LA-2A Compressor、Pultec EQ、Oxide Tape Machine、PolyMAX Synth、そして最近リリースされた Verve Analog Machines Essentials など、グラミー受賞プロデューサーが愛用する12種類の UAD プラグインやインストゥルメントも含まれます。 さらに、Universal Audio による業界をリードする教育コンテンツと PureMix Pro の3ヶ月間無料トライアルが用意されており、幅広いユーザーへオーディオ制作のチュートリアルを提供します。ビッグなスタジオサウンドを、どこででも。ビンテージプリアンプと1176タイプコンプレッサー搭載の4イン/4アウトモデル、プロデューサーやミュージシャン、バンドやクリエイターに最適 Volt 476は、ミュージシャンやプロデューサー、ライブ配信者やコンテンツ制作者など、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 476をMac、PC、iPad、iPhoneに接続すれば、Universal Audioが提供するアルバムクオリティーのサウンドで創作が行えます。・Mac、PC、iPad、iPhoneでクラシックなサウンドの音楽制作、ライブストリーム、ポッドキャストを実現・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音・UAのアイコンである1176をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampegなどの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュースクラス最高峰のオーディオクオリティーでプロデュース 革新的なApolloインターフェイスの開発チームが手掛けたVolt 476は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録 Ray CharlesやVan Halenなどのレコーディングにも使われた、Universal Audioの610チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA独自のチューブエミュレーション回路を内蔵するVolt 476は、クラシックなUAマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。UAコンプレッションによるボリュームピークのコントロール Volt 476に搭載されている76 Compressorは、UAのクラシックな1176 Limiting Amplifierにインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感をもたらします。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んだら、あとはプレイするだけです。セットアップは簡単です Volt 476は、4イン/4アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Voltがあれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る 一部のオーディオインターフェイスには安易にさまざまなオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Voltは違います。 Voltには、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。iPad & iPhoneにも対応 身軽に出掛けたいですか? Volt 476をiPadやiPhoneに接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどをどこでも簡単に行えます※。※お使いのデバイスによっては、外部Volt用電源と別売のApple Lightning - USB Camera Adapterが必要です(USB-C搭載のiPadを除く)。インスピレーションを逃しません 堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とするVolt 476は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。主な特徴・Mac、PC、iPad、iPhone 対応、24ビット/192kHzオーディオコンバーターを備える、4イン/4アウト仕様のデスクトップ型USB 2.0オーディオインターフェイス。・ビンテージ・マイクプリアンプ・モードを装備。クラシックなUAチューブプリアンプの豊かで充実したサウンドを得ながらレコーディングが可能。・UAのアイコン:1176をベースにし開発された76 Compressorによって、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを付加可能。・Ableton、Melodyne、UJAM、Marshall、Ampegなどオーディオ/音楽制作ソフトウェアの必須スイートをバンドル。・大音量でもクリアなモニタリングが可能なスタジオクオリティーのヘッドフォンアンプを内蔵。・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を装備。・1系統のMIDI入出力端子を装備。・5VDC電源が付属。・レイテンシーなくレコーディングを行うためのダイレクトモニタリング機能。・長年の使用に耐え得るべく構築されたスタイリッシュで堅牢な造り。標準で付属するソフトウェア パワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含むVoltは、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。・Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube)・Ableton Live 11 Lite・Melodyne Essential (Celemony)・Ampeg SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance)・LX480 Essentials (Relab Development)・Virtual Drummer DEEP (UJAM)・Virtual Bassist DANDY (UJAM)・LABS (Spitfire Audio)※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ユニバーサル オーディオ ボルト フォーセブンティシックス USB オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

59400 円 (税込 / 送料込)

MOTU M2 安心の日本正規品!

MOTU M2 安心の日本正規品!

MOTU M2製品特徴 MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力■クラス最高のスピード M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz/32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。■クラス最高の視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。■ライブストリーミング・配信のためのループバック機能 M2のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2/M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!付属ソフトウェア■MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。■Ableton Live Lite Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。■100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。■ループとサウンド M2/M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2×XLR/TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ出力:2×1/4'TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2×RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1×1/4'TRSステレオヘッドフォンコンピューターI/O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠 MIDI I/O: 1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1×1/4'TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2×+ 48Vフロントパネル: 1×1/4 'TRSヘッドフォン出力 2×XLR/TRSコンボ入力 1×ポテンショメーター・モニターvol 1×ポテンショメータ・ヘッドフォンvol 2×ポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン 4×スイッチ・(2)48Vおよび(2)MON 160×120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワーサイズ:19.05×10.8×4.5(cm)ケースのみのサイズ重量:0.61 kg含まれるソフトウェア: MOTU Performer Lite Ableton Live 10 Lite Big Fish Audio LucidSamples Loopmasters MOTUからの6GBのループとサウンド※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:MOTU オーディオインターフェイス M-2 M4 モツ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

35970 円 (税込 / 送料込)

ZOOM AMS-22 ハンディオーディオI/F

ZOOM AMS-22 ハンディオーディオI/F

ZOOM AMS-22音楽制作とライブ配信の両方に活用できる、ZOOM史上最小・最軽量の超コンパクトな2イン/2アウトのUSB-Cオーディオ・インターフェース 『AMS-22』は、ZOOM史上最もコンパクトで、最も軽量な重さわずか85gの、2イン/2アウトのUSB-C オーディオ・インターフェースです。Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、シンプルなUSB接続(※1)でドライバレスで動作(※2)。手のひらサイズのポータビリティで、いつでもどこでも、どんなデバイスでも、最高24ビット/96kHzの音質で多目的にご活用いただけます。※1 スマートフォン/タブレットと接続する場合は、コネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。※2 WindowsパソコンでDAWアプリケーションに録音する場合のみ、専用ドライバのインストールが必要です。概要 音楽制作用途では、マイクやギターをダイレクトに接続できるMIC/GUITAR端子を備え、DAWアプリケーションを使ってギターやボーカルを録音可能。DIRECT MONITORスイッチをONにすれば、録音中の音声を遅延なくモニターできます。また、48Vスイッチでコンデンサーマイクにファンタム電源を供給することが可能です。 ライブ配信用途では、MIC/GUITAR端子に接続されたマイク入力のモノラル音声に、LINE INに接続された音楽プレイヤーのステレオ音声をミックスしてBGMとして配信することが可能。マイク入力は常にモノラル音声として扱われるため、一般的なオーディオインターフェースで起こりがちな、マイクの音が片側からしか聴こえないという配信トラブルに見舞われることがありません。 本体側面のLOOPBACKスイッチをONにすれば、パソコン/タブレット上で再生した音源を配信することも可能。トーク配信のBGMとして流すほか、ゲームの音声をミックスしてゲーム実況にも利用できます。ウェビナーやリモート会議にも、XLR接続の本格的なマイクを利用できるポケットサイズの超小型オーディオインタフェースとして活用でき、より高音質な配信が可能になります。特長・Windows/Mac/iOS/Android対応、2イン/2アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース・ポケットサイズで重さわずか85g、ZOOM史上最小・最軽量の超コンパクト設計・ドライバインストール不要、USB接続ですぐに使用可能※・最高24ビット/96kHzの音質・マイクやギターをダイレクトに接続できるMIC/GUITARコンボ入力・ステレオL/RのTRSフォーン出力と、ステレオミニのヘッドフォン出力・パソコンで再生された音源(BGM/ゲーム音など)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ・音楽プレイヤーを接続して録音/配信に利用できる、ステレオミニ仕様のLINE IN端子・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)で駆動外形寸法:68mm(W)x57.7mm(D)x46mm(H)質量:85g付属品:USB Type-Cケーブル※スマートフォン/タブレットと接続する場合は、コネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。 WindowsパソコンでDAWアプリケーションに録音する場合のみ、専用ドライバのインストールが必要。関連タグ:ズーム オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

9900 円 (税込 / 送料別)