「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

KORG Keystage 61 Keys

KORG Keystage 61 Keys

製品概要 MIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジを搭載した世界初となるKeystageは、比類のない連携とコントロールを可能にし、あなたの音楽制作を新しいレベルへと導きます。 優れたタッチレスポンス、ポリフォニック/チャンネル・アフタータッチ、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)等を備えたKeystageは、有機ELディスプレイによりビジュアル的にも分かりやすく、感覚的なコントロールが可能です。また、強力なアルペジエーター、多彩なコード・モード機能やオーディオ・インターフェース内蔵、そしてAbleton Liveとの幅広い互換性を兼ね備えています。 スタジオでの制作やライブ演奏において、インスピレーションを妨げることなく、パフォーマンスに集中することができるのです。 インスピレーションは待ってくれない 時間のかかるMIDIマッピング等の地道でインスピレーションが得られない作業は必要ありません。メロディが降りてきたときには、そのアイデアを素早く正確に表現する必要があります。Keystageを使えば、まさにそれが可能になるのです。 Keystageは、MIDI2.0の可能性を初めて真に引き出し、MIDIコントローラーの最前線に躍り出たのです。互換性のあるソフトウェアに接続するだけで自動的にパラメーターを割り当て、その名前を鮮明な有機ELディスプレイに映し出します。 また、リアルタイムで調整可能な8つのノブも、パラメーター名と値が確認でき、クリエイティブな作業を妨げることなく、パフォーマンスに集中することができます。 Keystageで”プラグ&プレイ”マジックを体験してください。ほとんどのDAWと互換性があり、特にAbleton LiveやKORG Gadgetとは他に類を見ない親和性を誇ります。 自分の音楽を表現する Keystageはミュージシャンの音楽表現を更なるレベルに引き上げる機能が満載です。タッチ・レスポンスに優れたセミ・ウェイテッド鍵盤により、臨場感あふれる演奏を実現します。チャンネル・アフタータッチとポリフォニック・アフタータッチの両方をサポートし、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)を搭載しています。こららの多彩な機能により、膨大な数のソースを操作し、ライブ・パフォーマンスにおいてもニュアンス豊かで繊細な表現を可能にします。 Keystageのアルペジエーターは非常にパワフルで、他のMIDIキーボードを凌駕する機能を備えています。豊富なパターン・セレクションに加え、アフタータッチがトリガーとなるラチェット、ランダム、ゲートなどを含む、比類のないカスタマイズ・オプションを用意しました。 さらに、一つの鍵盤でコードを演奏するコード・モードには、即戦力となる32種のコード・セットがあらかじめ用意されています。また、ユーザー・コードとして最大32種の保存も可能です。各セットには、1オクターブの半音階ごとに1つのコードを割り当てることができるため、コードが足りなくなることはありません。リアルなギターのように演奏する「ストラミング」など、さまざまな方法でコードを再生することもできます。 Keystageでは、シームレスで合理的なワークフローにより、音楽的表現を簡単に実現します。 Ableton Liveとのディープな連携 Keystageは、最も人気のあるDAWの1つであるAbleton Liveと連携されており、トランスポート機能とデバイス・コントロールをシームレスに制御できます。ライブ・パフォーマンス・ミュージシャンに欠かせない、 Liveの革新的なデュアル・セッション/アレンジメント・ビュー、スムーズなクリップ・トリガー、ループ、パワフルな制作ツールは、数え切れないほどの音楽スタイルに対応します。 デバイス・コントロールにより、KeystageはLiveで現在アクティブなデバイスを検出し、8つのパラメーターを自動的にマッピングします。デバイスを切り替えると、Keystageはリアルタイムに再構成され、あなたの集中力を切らすことなく流動的な体験を提供します。 Ableton LiveとKeystageの両方がMPEに対応しているため、音楽の柔軟性と創造性が高まります。Live のパワフルな Drift シンセサイザー (バージョン 11.3 で利用可能) は、MPEを利用してさらに表現力豊かな機能を提供します。 さらに、Keystageには統合ソフトの一部として Ableton Live 11 Lite がバンドルされています。Liveのエントリー・バージョンで、音楽制作とパフォーマンスの旅を始めるのに役立つコア機能の多くを備えています。 シームレスなDAWコントロール Keystageは、一般的なDAWと即座にシームレスなプラグ&プレイ互換性を提供し、最も重要な再生/トランスポートコントロールのハンズオンコントロールを可能にします。 現在サポートされている DAW:(2023年12月時点) Ableton Live (公式推奨)、Korg Gadget (公式推奨)、Logic (*)、FL Studio、Cubase、Studio One (*)、Digital Performer、Pro Tools、Cakewalk、GarageBand (*) (*) スクリプトの追加が必要になります 音楽の可能性を拡げるMIDI 2.0 MIDI 2.0は、DTMシーンにおいて最もエキサイティングな発展のひとつです。 MIDI 2.0とは一体何なのでしょうか? The MIDI Association (TMA) は公式ウェブサイトで、MIDI 2.0とは双方向のMIDI通信を意味すると説明しています。MIDI 1.0のメッセージは、送信機から受信機への一方向のものでした。MIDI 2.0は双方向であり、MIDI をモノローグからダイアログに変更します。 新しいMIDI-CI(Capability Inquiry)メッセージのおかげで、MIDI 2.0デバイスは互いに通信し、連携して動作するように自動設定することができます。 Keystage は、MIDI-CI プロパティ・エクスチェンジ・メッセージを利用して他のデバイスと通信します。どのコントロールチェンジ(CC)パラメータをリンクさせるか、各パラメータに表示する適切な名称などの情報を取得します。これは、Keystageが幅広いMIDI 2.0対応デバイスと通信し、双方向で情報を交換できることを意味します。このエキサイティングな機能は、Keystageに含まれるようなソフトウェアプラグインだけでなく、ハードウェアデバイスにも及びます! MIDI 2.0 Property Exchange は MIDI DIN ケーブルと互換性があるため、Keystage は既存のデバイスとのシームレスな連携の可能性を広げ、新しくエキサイティングな可能性への道を開きます。 さらに、Keystage では下位互換性は問題になりません。MIDI 2.0 をサポートしていないデバイスでも、MIDI 1.0 を使用して通信できます。 パフォーマンスに最適 Keystageは、機能満載のパワフルなMIDIコントローラーというだけでなく、ライブ機材をコントロールする究極のマスター・キーボードと言えます。 オーディオ・インターフェイスを内蔵 (44.1 kHz /16 bit) しているため、コンピューター、タブレットやスマートフォンに接続するだけで、I/Oなどの追加機材を必要とせず、サウンド・システムを構築できます。 Keystageは驚くほど軽量で、重さは49鍵でわずか4.2kg、61鍵で5.0kgです。 セミ・ウェイテッドAT鍵盤の優れた演奏性に、スリム&ポータブルなデザインで持ち運びが簡単、そして頑丈な作りは長時間のライブや移動時の耐久性も獲得しました。 また、Keystageには柔軟なカスタマイズ機能も搭載しています。本体メニューから直接設定を変更することはもちろん、KORG KONTROL Editorソフトウェアを使えば、コンピューター上で簡単に調整することもできます。 Keystageには、斜め/水平の角度で取り付け可能な専用拡張プレートが付属しており、タブレットやその他のデバイスを置くのに最適です。61鍵では、拡張プレートの配置を中央と右側の2箇所に調整でき(49鍵は中央1箇所のみ)、右側に水平に設置した際は、ノートPCを置くことも可能です。 製品仕様鍵盤Keystage-49: ポリタッチ・キーボード*、49鍵Keystage-61: ポリタッチ・キーボード*、61鍵ベロシティ感度、アフタータッチ、ポリフォニックアフタータッチ搭載ベロシティカーブ: 21 (-10-0-+10)オクターブ範囲: 7 (-3-0-+3) コントローラーピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、パラメーターコントロールノブ× 8 VOLUMEノブ、SETTINGSボタン、WRITEボタン、EXITボタン、SHIFTボタン、ARPボタン、CHORDボタン、VALUE^/ボタン、VALUEダイヤル、PAGE-/+ボタン、トランスポートボタン、TEMPOボタン、OCTAVE-/+ボタン ディスプレイメインディスプレイ:有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ サブディスプレイ:有機ELディスプレイ×8シーンシーン数:16アルペジエーターアルペジオリズムパターン:20 コードモードプリセットコードセット:32ユーザーコードセット:32 入出力ジャックとポートUSB端子、MIDI(IN、OUT端子)、EXPRESSION端子、DAMPER端子、AUDIO OUT(L/MONO、R端子)、ヘッドホン端子 オーディオ出力AUDIO OUT(L/MONO、R):6.3mm TSフォーンジャック(アンバランス)ヘッドフォン: 6.3 mm ステレオフォンジャック制御入力DAMPER(ハーフダンパー対応)EXPRESSION MIDIIN, OUT USBType BMIDI/オーディオインターフェースMIDI:1イン/1アウトオーディオ: 2ch出力オーディオフォーマット:44.1kHz、16ビット 消費電力4W(ACアダプター使用時)寸法(幅×奥行き×高さ)Keystage-49: 814 × 234 × 82 mmKeystage-61: 979 × 234 × 82 mm 重さKeystage-49: 4.2 kg Keystage-61: 5.0 kg 同梱品USBケーブル(Type A-Type B)、プレート、クイックスタートガイド、注意事項 付属品(別売り)ボリューム/エクスプレッションペダル(XVP-20) フットコントローラー(EXP-2) ダンパーペダル(DS-1H) ペダルスイッチ(PS-1、PS-3) ACアダプター(KA350)新感覚ポリ・アフタータッチ・コントローラー、Keystage。 解き放たれたMIDI2.0をいち早く体験しよう。

85800 円 (税込 / 送料込)

KORG Keystage 49 Keys

KORG Keystage 49 Keys

製品概要 MIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジを搭載した世界初となるKeystageは、比類のない連携とコントロールを可能にし、あなたの音楽制作を新しいレベルへと導きます。 優れたタッチレスポンス、ポリフォニック/チャンネル・アフタータッチ、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)等を備えたKeystageは、有機ELディスプレイによりビジュアル的にも分かりやすく、感覚的なコントロールが可能です。また、強力なアルペジエーター、多彩なコード・モード機能やオーディオ・インターフェース内蔵、そしてAbleton Liveとの幅広い互換性を兼ね備えています。 スタジオでの制作やライブ演奏において、インスピレーションを妨げることなく、パフォーマンスに集中することができるのです。 インスピレーションは待ってくれない 時間のかかるMIDIマッピング等の地道でインスピレーションが得られない作業は必要ありません。メロディが降りてきたときには、そのアイデアを素早く正確に表現する必要があります。Keystageを使えば、まさにそれが可能になるのです。 Keystageは、MIDI2.0の可能性を初めて真に引き出し、MIDIコントローラーの最前線に躍り出たのです。互換性のあるソフトウェアに接続するだけで自動的にパラメーターを割り当て、その名前を鮮明な有機ELディスプレイに映し出します。 また、リアルタイムで調整可能な8つのノブも、パラメーター名と値が確認でき、クリエイティブな作業を妨げることなく、パフォーマンスに集中することができます。 Keystageで”プラグ&プレイ”マジックを体験してください。ほとんどのDAWと互換性があり、特にAbleton LiveやKORG Gadgetとは他に類を見ない親和性を誇ります。 自分の音楽を表現する Keystageはミュージシャンの音楽表現を更なるレベルに引き上げる機能が満載です。タッチ・レスポンスに優れたセミ・ウェイテッド鍵盤により、臨場感あふれる演奏を実現します。チャンネル・アフタータッチとポリフォニック・アフタータッチの両方をサポートし、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)を搭載しています。こららの多彩な機能により、膨大な数のソースを操作し、ライブ・パフォーマンスにおいてもニュアンス豊かで繊細な表現を可能にします。 Keystageのアルペジエーターは非常にパワフルで、他のMIDIキーボードを凌駕する機能を備えています。豊富なパターン・セレクションに加え、アフタータッチがトリガーとなるラチェット、ランダム、ゲートなどを含む、比類のないカスタマイズ・オプションを用意しました。 さらに、一つの鍵盤でコードを演奏するコード・モードには、即戦力となる32種のコード・セットがあらかじめ用意されています。また、ユーザー・コードとして最大32種の保存も可能です。各セットには、1オクターブの半音階ごとに1つのコードを割り当てることができるため、コードが足りなくなることはありません。リアルなギターのように演奏する「ストラミング」など、さまざまな方法でコードを再生することもできます。 Keystageでは、シームレスで合理的なワークフローにより、音楽的表現を簡単に実現します。 Ableton Liveとのディープな連携 Keystageは、最も人気のあるDAWの1つであるAbleton Liveと連携されており、トランスポート機能とデバイス・コントロールをシームレスに制御できます。ライブ・パフォーマンス・ミュージシャンに欠かせない、 Liveの革新的なデュアル・セッション/アレンジメント・ビュー、スムーズなクリップ・トリガー、ループ、パワフルな制作ツールは、数え切れないほどの音楽スタイルに対応します。 デバイス・コントロールにより、KeystageはLiveで現在アクティブなデバイスを検出し、8つのパラメーターを自動的にマッピングします。デバイスを切り替えると、Keystageはリアルタイムに再構成され、あなたの集中力を切らすことなく流動的な体験を提供します。 Ableton LiveとKeystageの両方がMPEに対応しているため、音楽の柔軟性と創造性が高まります。Live のパワフルな Drift シンセサイザー (バージョン 11.3 で利用可能) は、MPEを利用してさらに表現力豊かな機能を提供します。 さらに、Keystageには統合ソフトの一部として Ableton Live 11 Lite がバンドルされています。Liveのエントリー・バージョンで、音楽制作とパフォーマンスの旅を始めるのに役立つコア機能の多くを備えています。 シームレスなDAWコントロール Keystageは、一般的なDAWと即座にシームレスなプラグ&プレイ互換性を提供し、最も重要な再生/トランスポートコントロールのハンズオンコントロールを可能にします。 現在サポートされている DAW:(2023年12月時点) Ableton Live (公式推奨)、Korg Gadget (公式推奨)、Logic (*)、FL Studio、Cubase、Studio One (*)、Digital Performer、Pro Tools、Cakewalk、GarageBand (*) (*) スクリプトの追加が必要になります 音楽の可能性を拡げるMIDI 2.0 MIDI 2.0は、DTMシーンにおいて最もエキサイティングな発展のひとつです。 MIDI 2.0とは一体何なのでしょうか? The MIDI Association (TMA) は公式ウェブサイトで、MIDI 2.0とは双方向のMIDI通信を意味すると説明しています。MIDI 1.0のメッセージは、送信機から受信機への一方向のものでした。MIDI 2.0は双方向であり、MIDI をモノローグからダイアログに変更します。 新しいMIDI-CI(Capability Inquiry)メッセージのおかげで、MIDI 2.0デバイスは互いに通信し、連携して動作するように自動設定することができます。 Keystage は、MIDI-CI プロパティ・エクスチェンジ・メッセージを利用して他のデバイスと通信します。どのコントロールチェンジ(CC)パラメータをリンクさせるか、各パラメータに表示する適切な名称などの情報を取得します。これは、Keystageが幅広いMIDI 2.0対応デバイスと通信し、双方向で情報を交換できることを意味します。このエキサイティングな機能は、Keystageに含まれるようなソフトウェアプラグインだけでなく、ハードウェアデバイスにも及びます! MIDI 2.0 Property Exchange は MIDI DIN ケーブルと互換性があるため、Keystage は既存のデバイスとのシームレスな連携の可能性を広げ、新しくエキサイティングな可能性への道を開きます。 さらに、Keystage では下位互換性は問題になりません。MIDI 2.0 をサポートしていないデバイスでも、MIDI 1.0 を使用して通信できます。 パフォーマンスに最適 Keystageは、機能満載のパワフルなMIDIコントローラーというだけでなく、ライブ機材をコントロールする究極のマスター・キーボードと言えます。 オーディオ・インターフェイスを内蔵 (44.1 kHz /16 bit) しているため、コンピューター、タブレットやスマートフォンに接続するだけで、I/Oなどの追加機材を必要とせず、サウンド・システムを構築できます。 Keystageは驚くほど軽量で、重さは49鍵でわずか4.2kg、61鍵で5.0kgです。 セミ・ウェイテッドAT鍵盤の優れた演奏性に、スリム&ポータブルなデザインで持ち運びが簡単、そして頑丈な作りは長時間のライブや移動時の耐久性も獲得しました。 また、Keystageには柔軟なカスタマイズ機能も搭載しています。本体メニューから直接設定を変更することはもちろん、KORG KONTROL Editorソフトウェアを使えば、コンピューター上で簡単に調整することもできます。 Keystageには、斜め/水平の角度で取り付け可能な専用拡張プレートが付属しており、タブレットやその他のデバイスを置くのに最適です。61鍵では、拡張プレートの配置を中央と右側の2箇所に調整でき(49鍵は中央1箇所のみ)、右側に水平に設置した際は、ノートPCを置くことも可能です。 製品仕様鍵盤Keystage-49: ポリタッチ・キーボード*、49鍵Keystage-61: ポリタッチ・キーボード*、61鍵ベロシティ感度、アフタータッチ、ポリフォニックアフタータッチ搭載ベロシティカーブ: 21 (-10-0-+10)オクターブ範囲: 7 (-3-0-+3) コントローラーピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、パラメーターコントロールノブ× 8 VOLUMEノブ、SETTINGSボタン、WRITEボタン、EXITボタン、SHIFTボタン、ARPボタン、CHORDボタン、VALUE^/ボタン、VALUEダイヤル、PAGE-/+ボタン、トランスポートボタン、TEMPOボタン、OCTAVE-/+ボタン ディスプレイメインディスプレイ:有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ サブディスプレイ:有機ELディスプレイ×8シーンシーン数:16アルペジエーターアルペジオリズムパターン:20 コードモードプリセットコードセット:32ユーザーコードセット:32 入出力ジャックとポートUSB端子、MIDI(IN、OUT端子)、EXPRESSION端子、DAMPER端子、AUDIO OUT(L/MONO、R端子)、ヘッドホン端子 オーディオ出力AUDIO OUT(L/MONO、R):6.3mm TSフォーンジャック(アンバランス)ヘッドフォン: 6.3 mm ステレオフォンジャック制御入力DAMPER(ハーフダンパー対応)EXPRESSION MIDIIN, OUT USBType BMIDI/オーディオインターフェースMIDI:1イン/1アウトオーディオ: 2ch出力オーディオフォーマット:44.1kHz、16ビット 消費電力4W(ACアダプター使用時)寸法(幅×奥行き×高さ)Keystage-49: 814 × 234 × 82 mmKeystage-61: 979 × 234 × 82 mm 重さKeystage-49: 4.2 kg Keystage-61: 5.0 kg 同梱品USBケーブル(Type A-Type B)、プレート、クイックスタートガイド、注意事項 付属品(別売り)ボリューム/エクスプレッションペダル(XVP-20) フットコントローラー(EXP-2) ダンパーペダル(DS-1H) ペダルスイッチ(PS-1、PS-3) ACアダプター(KA350)新感覚ポリ・アフタータッチ・コントローラー、Keystage。 解き放たれたMIDI2.0をいち早く体験しよう。

79200 円 (税込 / 送料込)

Metric Halo Laboratories LIO-8 mk-IV

Metric Halo Laboratories LIO-8 mk-IV

製品概要 世界トップクラスのコンバーター、スタジオいっぱいのアウトボード機器、プロ仕様のAtmos対応アナログモニターコントローラーを搭載した、拡張可能なモジュール式レコーディング&ミキシングコンソール。 将来性のあるコンピューター・インターフェースと統合されています。 特長 LIO-8 mkIVは、ロケ先、スタジオ、マスタリングルームのいずれにおいても、仕事を成し遂げるために必要なものを備えています。 LIO-8 mkIVは、Metric Haloのコア3dテクノロジーをベースに構築されているため、既存のMH 3dインターフェースとシームレスに相互運用できます。 LIO-8mkIVは驚くほどフレキシブルで拡張性に富み、将来性を考慮した設計になっているため、システムは常にニーズに合わせて拡張することができます。各ユニットは、以下のハードウェア機能を備えています: ・メトリックヘイロー独自の3dコアデジタルエンジンとMHLink ・アナログトリム付き8チャンネルA/D ・アナログゲイン付き8チャンネルD/A ・ステレオヘッドフォン ・専用HP D/Aとアナログゲイン ・超低レイテンシーコンバーター ・コンバーターのレイテンシーを前世代比で85%低減 ・コンバーター+ミキサー+DSP+モニターのラウンドトリップ: ~ 0.9ms @ 44.1k ~ 0.2ms @ 192k ・2チャンネル ギター/ベースDI入力 ・8チャンネルAES出力 ・8チャンネルAES入力 ・SMPTE LTC I/O ・MIDI I/O ・128チャンネル×64バスミキサー ・統合DSP ・192kをフルサポート ・詳細なフロントパネル・メーター ・専用ゲインノブによるFPコントロール ・IRリモートコントロール対応 ・MH EdgeBusカードスロット ・MHLinkギガビット・イーサネット接続 ・USB-C接続 ・ファンを使用しない低消費電力、クールランニング設計すべてはサウンドのために...

539000 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab Essential 88 mk3

Arturia KeyLab Essential 88 mk3

音楽制作に不可欠なもの 初心者でもベテランでも、あるいはその中間のあらゆるレベルでも、あなたとDAW、完璧なサウンドとの間のバリアを破るMIDIコントローラーでクリエイティブなポテンシャルをフルに発揮してください。 ワークフローに楽しさを 必要なサウンドを最速で。ミックスをリアルタイムでカスタマイズ。楽曲を簡単に完成。音楽制作を仕事のように感じる必要はありません。KeyLab Essentialなら、数々のバリアを破り、制作フローに楽しさを取り戻せます。 DAWがアップグレード お気に入りのシンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台に。レベルアップしたシンセやDAWプロジェクトのコントロールや、あなたのサウンドを加速するAnalog Labをはじめとするクリエイティブでプロ仕様のバンドルソフトとのシームレスなコミュニケーションをお楽しみください。 刺激的で新しいアイディアがすぐに KeyLab Essentialは、演奏やDAWなどの操作が簡単にできるだけではなく、アイディアを引き出すこともできます。キャッチーなメロディ、ちょっと変わったリズム、感動的なコードシーケンスなどを多彩なクリエイティブ機能で引き出し、あなたのサウンドの可能性を追求できます。 指に伝わるクオリティ プレミアムな楽器としてのフィールの良さ、トップクラスのコントローラーとしての高い柔軟性、そしてビギナーキーボードとしての使いやすさ。KeyLab Essentialのセンシティブなコントロール類、ハイブリッドなシンセフィールのキーボード、そしてスマートなパネルレイアウトで、様々なコントロールを指先ひとつの操作で可能にします。 Main Features 高品質なキーベッド ・49鍵 & 61鍵ベロシティ対応、シンセ/ピアノ・ハイブリッドフィールのキーボード パッド&コントロール ・クリッカブルエンコーダー x1 ・ロータリーエンコーダー x9 ・30mmフェーダー x9 ・トランスポートスイッチ x8 ・コマンドスイッチ x4 ・ピッチベンドホイール & モジュレーションホイール ・タッチ & プレッシャー対応パッド x8 ディスプレイ・コントロール ・コンテクストボタン付き2.5インチLCD ・ノブやスライダーなどの操作状況をリアルタイムに表示 スマートな機能 ・マルチモード・アルペジエイター ・コードモード ・スケールモード ・ホールド機能 ・半音ステップのトランスポーズ インテグレーション・ソフトウェア ・Analog Lab Proとのシームレスな統合:サウンドの選択、プリセットのブラウズ、スマートにアサインされたコントロール ・FL Studio、Logic Pro、Ableton Live、Cubase、Bitwig Studio用カスタムDAWスクリプト ・MCU/HUIプロトコルにも対応 ・完全にカスタマイズしたユーザープリセットを最大6つ保存可能 豊富なソフトウェアやサービスを付属 ・2,000種類以上のサウンドを内蔵するAnalog Lab Pro ・Ableton Live Lite ・Native Instruments The Gentleman ・UVI Model D ・Loopcloudの2ヶ月間サブスクリプション ・40種類のレッスンが使用できるMelodicsのサブスクリプション 接続端子 ・USB-C:コンピュータやMIDI Control Centerとの接続に使用 ・MIDIアウト (5ピンDINコネクター):外部MIDI機器との接続に使用します ・コントロールインプット:サステインやエクスプレッション・ペダル、フットスイッチを接続できます ・USB-Cバスパワー対応 製品仕様Windows・Win 10+ (64bit)・4 GB RAM・4コア、3.4GHz (ターボブースト時4.0GHz) 以上のCPU・3GB以上のディスク空き容量・OpenGL 2.0互換のGPU・ARMプロセッサーはWindowsではサポートされていませんApple・Mac OS 11+・4 GB RAM・4コア、3.4GHz (ターボブースト時4.0GHz) 以上のCPU、またはM1 CPU・3GB以上のディスク空き容量・OpenGL 2.0互換のGPU対応プラグイン形式・スタンドアローンまたはVST、AAX、Audio Unit、NKS (64ビットDAWのみ) の各プラグイン形式で動作ASCとの動作・Arturiaソフトウェア・インストゥルメントのインストール、アクティベーション、アップデートを支援するエレガントでシンプルなソリューションです。本体サイズ1258x255x66.8 mm本体重量8.2 KgArturia KeyLab Essential mk3シリーズに88鍵が登場!

59840 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO Fireface UFX III

RME AUDIO Fireface UFX III

マルチチャンネル・フラグシップ・インターフェイス Fireface UFX IIIは、94チャンネルの入出力を自在にコントロール可能な、マルチトラック・スタジオのセンター・ピースとなるオーディオ・インターフェイスです。またスタンドアローンでも完全に使用可能なAD、DA、DD(AES、SPDIF、ADAT、MADI)コンバーターでもあり、全チャンネル個別にルーティング可能な強力なパッチベイ・ルーター / ミキサー、さらにUSBレコーダーとしてご利用いただけます。 かつてない柔軟性と互換性を備え、RMEが誇る低レイテンシーのハードウェアとドライバー設計により、あらゆる状況においてもパーフェクトな動作を保証します。 64チャンネルのMADI入出力、強化されたパワフルなDSP、94チャンネル入出力クラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載し、プロフェッショナルな現場でのマルチトラック録音やミックス、マスタリングをトップクラスのパフォーマンスで実現します。 アナログおよびデジタル基板が新たに開発されたFireface UFX IIIは、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされた最新のハイテクノロジー・コンポーネントによる新機能を備えるなど、コンピューター・ベースのオーディオ・インターフェースの頂点に立つ製品です。 RMEのハイパフォーマンス哲学を引き継ぎ、可能な限り多くの機能をドライバー(CPU)ではなく、ハードウェアの中で実行することにより、システムの最大パフォーマンスを保証します。 入出力 ・アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 4 ・アナログTRS(ライン)入力 × 8 ・アナログXLR出力 × 2 ・アナログTRS(ライン)出力 × 6 ・ヘッドフォン出力 × 2 ・AES/EBU入出力 × 1 ・ADATまたはSPDIFオプティカル入出力 × 2 ・ワードクロック入出力またはMADIコアキシャル入出力 × 1 ・MADIオプティカル入出力 × 1 ・MIDI入出力 × 2 ・USB 3.0端子(USB 2.0でも動作) ・DURec用USB端子 ・ARC USB用USB端子 主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能 ・バッファー サイズ / レイテンシー設定:32 ~ 8192サンプルから選択可能 ・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応 ・ADATオプティカル(S/MUX)経由で24bit / 96kHz(8チャンネル)、24bit / 192 kHz(4チャンネル)録音・再生 ・64チャンネルのMADI入出力 ・クロック モード:スレーブ、マスター ・高度なマスター / スレーブ クロックを自動切換え ・ADATモードでの優れた Bitclock PLL(オーディオ同期) ・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル クロック ・DDSテクノロジー:サンプル レートを自由に設定 ・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止 ・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示 ・TotalMix FX:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト モニタリング ・TotalMix FX:内部処理46ビットの288チャンネル ミキサー ・TotalMix FX:3バンドEQ、ロー カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベルを調整 ・DURec:全ての入出力をUSBメモリに録音、再生可能なダイレクトUSB録音機能 ・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能 ・クラス コンプライアント モード対応:iOSデバイスで利用可能 ・完全スタンドアローン操作 ・MIDI入出力(32チャンネル、ハイスピード・ロージッターMIDI) × 2 ・MIDI over MADI入出力 × 2 ・ハイパワー ロー インピーダンス ヘッドフォン出力 × 2 ・DIGICheck DSP:ハードウェア ベースでのレベル・メーター、Peak/RMS計測 RME製品3年保証サービス 2023年10月10日より国内正規流通品のRME 製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2 年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。 また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。 3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。 ※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。 同梱物 ・電源ケーブル/接地アダプター ・USB 3.0 ケーブル(Type A-B) ・USB 3.0 ケーブル(Type C-B) ・オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ・ゴム足 ・Fireface UFX III 日本語ユーザーガイド ・DIGICheck 日本語ユーザーガイド ・保証書94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー

517000 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments KONTROL S61 MK3

Native Instruments KONTROL S61 MK3

製品概要 あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー。Kontaktとのシームレスな連携と高解像度のスクリーンによって、バーチャル音源と現実世界が融合します。さらに、直感的なパラメータコントロールを可能にするポリフォニック・アフタータッチが全ての機種に搭載。洗練された見た目と耐久性を兼ね備えた新しいデザインの中に、それら全てが収められています。 主な特徴 ・次世代NKSテクノロジーによる比類のないソフトウェア統合により、Kontakt、パートナー社の音源、エフェクト、サウンドとのダイレクトで没入感のある連携が可能。 ・61鍵のセミウェイトキー。Fatar社製のキーベッドを採用。 ・ポリフォニック・アフタータッチを標準搭載。 ・高解像度のフルカラーディスプレイが実現する直感的な検索、調節、ミキシング ・最高品質を追求し、メタルとガラスを取り入れた美しいデザイン。 ・新しくデザインし直されたライトガイドが、サウンド、キーゾーン、スイッチ、スケールなどを正確に表示。 ・アルマイト処理されたアルミニウム製のノブ、ピッチ・モジュレーションホイール ・USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応。加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備。 ・通常のトランスポートコントロールをはるかに超えた、主要なDAWとの連携。 数多の音源をリアルに再現 リアルなイマーシブ体験を通じて、バーチャル音源に命が吹き込まれます。音源を問わず得られる、先進的なNKSテクノロジーによる詳細なコントロールと連携。直感的なスクリーンナビゲーションで素早くサウンドを発見。インテリジェントなオートマッピングによって、サウンドのスムーズな調整や演奏が可能に。他にはないこの統合性により、あなたのワークフローを妨げることなく、リアルなフィーリングとともにKontaktインストゥルメント、豊富なパートナー社の音源、サウンド、エフェクトを演奏することができます。 ポリフォニック・アフタータッチ 全ての鍵盤に搭載された高感度の圧力センサーが直感的なパラメータ操作を可能にし、さらに一歩進んだエクスプレッションを実現。カットオフ、ピッチ、ビブラートなどをより簡単にコントロール。全てのモデルにFatarと共同開発した業界トップクラスのキーベッドを搭載し、最高のポリフォニック・アフタータッチ体験を提供します。 製品仕様寸法高さ:86 mm横幅:967.4 mm奥行き:323 mm重さ:6 kg付属するソフトウェア ・Komplete Select・Komplete Kontrolソフトウェアシステム要件・MIDI 2.0対応・Intel Core i5、Apple M1、またはそれ以上に対応・macOS 13 Ventura またはそれ以上に対応(MIDI 1.0モードではmacOS 12と互換性あり)・Windows 10(最新のサービスパック)またはそれ以上に対応・8 GB RAM ・この製品をダウンロードおよびアクティベートするには、インターネット接続とDirect 3D 11.1(フィーチャーレベル11_0)以上をサポートするグラフィックスカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、製品はオフラインで使用可能です。ハードウェア仕様・高解像度カラースクリーン(1280 mm x 480 mm)・CNC加工、ビードブラスト、アルマイト処理が施されたアルミニウム製の素材:8 x エンコーダーキャップ、1 x 4Dエンコーダーキャップ、2 x ホイール(ピッチ、モジュレーション)・RGBイルミネーション搭載のピッチ、モジュレーションホイール・防塵コントロールサーフェス、機能ごとにグループ化された新しいボタンセット ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー

131100 円 (税込 / 送料込)

1010MUSIC nanobox | tangerine - Compact Streaming Sampler

【SUMMER MADNESS セール!】1010MUSIC nanobox | tangerine - Compact Streaming Sampler

製品概要 nanoboxのフォーム・ファクターでパワフルなサンプリング機能を手に入れよう!nanobox|tangerineのサンプリング機能を使えば、あなたのデスクトップやトラベル・リグに、サウンドや音楽を生成する興味深い新しい方法を加えることができます。ワン・ショットをトリガーしたり、タイム・シンクされたループを再生したり、ライブ・ループを録音したりできます。nanobox|tangerineは、ワンショットでヒップなリズムを奏でたり、巨大なマルチサンプルでソウルフルなメロディック・チューンを奏でたりできます。 nanobox|tangerineは、超ポータブルなフォーム・ファクターでパワフルなサンプリングを実現します。このnanoboxがあれば、レコーディング、サンプル・プレイバック、クリップ・ランチング、スライシング、そして音楽的にインテリジェントなループ機能をデスクトップやトラベル・リグに追加することができます。直感的なタッチスクリーン・インターフェイスを備えたnanobox|tangerineは、サンプルの選択、編集、微調整を簡単に行うことができます。最大4GBの大容量サンプルをmicroSDカードから直接ストリーミングできます。MIDI経由で他の音楽コンポーネントと連動もできます。500以上のサンプルを含むマルチ・サンプル・バンクをロードして、驚異的なの再現性を実現。設定で微調整し、複数のプリセットに保存して再利用可能。 主な特徴 ・64MBの内蔵メモリーに収まるサンプルであれば、最大24のステレオ・ポリフォニック・ノートを再生可能。 ・最大16のベロシティ・レイヤーと576のWAVファイルを1つのプリセットにロードしたマルチサンプル・バンクを再生可能 ・1つのプリセットにつき8つのステレオ・サンプル・パッドをシングルまたはマルチ・サンプル、クリップ、スライサー、新規録音として設定可能 ・最大サンプルサイズ4GBのmicroSDカードから長時間のサンプルをストリーミング。 ・タッチスクリーンやMIDI入力でワンショットやメロディックノートとしてサンプルをトリガー可能。 ・スタート位置、長さ、ピッチ、ゲイン、フィルター、ループ・モード、ローンチ・クォンタイズ、ADSR、エクスクルーシブ・グルーピング、クリップ同期、スライス配置とシーケンス、MIDIノートとチャンネル・マッピングなど、様々なサンプル・パラメーターでプレイバックを微調整可能 ・MIDIマッピングされたコントロールで、一般的なパラメーターに素早く簡単にアクセス可能 ・プリセットごとに最大16のシーケンス・レイヤーを記録 ・高速で流れるような直感的なワークフローでノリノリに ・コンパクトで壊れにくいデザインにより、どこでも音楽制作が可能 録音機能 ・各パッドをステレオまたはモノラル録音用に設定し、開始および停止時間をクロック入力に同期させるオプション付き ・オーディオ・レベル・スレッショルドによる録音のトリガー ・録音の長さを設定することで、完璧なサイズのループを作成可能 ・録音後すぐに再生可能なライブ・ループ機能 ・最長4時間の録音が可能 ・パッチングなしでマスター出力をリサンプル ・MIDI経由でマルチ・サンプル・バンクの録音を自動化 ・録音したサンプルをWAVファイルとしてマイクロSDカードに保存し、カードを取り外してコンピューターに転送可能 同封品 ・nanobox | tangerine - Compact Streaming Sampler ・MicroSD card with 85 presets and over 1500 wav files ・Color matched USB power cord ・Type B TRS MIDI To MIDI 5 Pin DIN adapter ・Quick Start Guide 製品仕様主な仕様Power: USB-C connection 5V, 500mA3.5mm audio input and outputMaximum input and output level: 2VrmsDAC and ADC resolution: 24-bitInternal resolution: 32-bitSample rate: 48kHzMIDI Input: 3.5mm Type A/B auto sensingMIDI Output: 3.5mm Type BClock Input: 1,2, 4, 8, 12 or 24 PPQ selectableMIDI support: Note On/Off, Velocity, Pressure, Mod Wheel, Aftertouch, CC mappings to common parameters, program changes and clockH x W x D: 1.5″ x 3.75″ x 3″Weight: 0.25 lbs.2″ touch screen, 2 knobs and 4 buttons in a 3.75″ x 3″ x 1.5″ packageコンパクト・ストリーミング・サンプラー

69600 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) FLkey 49

Novation(ノベーション) FLkey 49

製品概要 FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなスケールとコードモードのコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLkey Miniは小さなスペースでトラックを作成するのに役立ち、FL Studioのトランスポート・コントロールに不可欠な機能を指先で操作できます。 グルーブに没頭 シーケンサーモードでは、FLkeyのパッドをFL Studioのステップシーケンサーにマッピングして、ビートを素早く入力することができます。チャンネルラックやFPCで直接演奏したり、SliceXでスライスをトリガーしたりと、FLKEYのパッドが無機質なグルーブにヒューマンフィーリングを生み出します。正確なハイハットロールを楽に入力したい?ノートリピート機能ですぐに入力できます。 ミキシング、制作、オートメーション FL Studioのボリュームとパンのコントロールを画面から手元へ。8つのポットを使ってミキサーレベルを調整。オートメーションを即座に記録することができます。Image Lineプラグインのプリセットのブラウジングもマウスを使わずに楽器やサウンドをすばやく変更できます。 カスタムモードでの柔軟な設定 パッド、ノブ、フェーダーはユーザーの使用環境に合わせノートナンバー・CC・PGのカスタマイズが可能です。 エディットソフトウェアNovation Components を使用し画面上でコントロール項目をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で、DAW、スタンドアローンでも、柔軟な制御の設定が可能となります。ライブセットアップに最適なコントローラーを自分好みに設計し、すべてのギアを思い通りにコントロールしましょう。 novation Components FLKEYシリーズの特徴の一つであるカスタムモードの設定はユーティリティーソフトウェアComponentsを使用し視覚的に行うことが可能です。 ファームウェアのアップデートや、ノブやパッド、フェーダーのコントロールカスタマイズ、カスタムモード設定のバックアップ等、本来複雑な操作もComponentsを使用することにより気軽に行うことが可能です。 豊富なソフトウェアライセンスが付属 FLkeyには、FL Studio Producer Editionの6ヶ月無料トライアルをはじめ、AAS、Spitfire Audio、XLN Audio、Klevgrandのインストゥルメントとエフェクトのライセンス、そしてNovationのSound Collectiveのメンバーシップが付属しています。これらのコンテンツを既存の制作環境に追加することで想像力を広げることができるでしょう。 FL Studio (Producer)6ヶ月間フリートライアル - FL Studioは、作曲、アレンジ、録音、編集、ミックス、マスタリングに必要なすべてが1つのパッケージになった、優れたソフトウェア音楽制作環境です。 XLN Audio Addictive Keys - 本物のピアノサウンドをあなたの作品に取り入れることができます。リアルなミックスコントロールとマイクのブレンドで、楽曲のトラックにぴったりサウンドが得られます。 *4つの音源からお好みの1つをご使用いただけます。 AAS Session Bundle - Lounge Lizardのクラシックなエレクトリック・ピアノ・トーン、Strum Sessionのアコースティック・ギターとエレクトリック・ギター・サウンド、Ultra Analog Sessionの使いやすいパワフルなシンセ・サウンド。 Spitfire Audio LABS Expressive Strings - 表現力豊かでリアルなストリングスサウンドが得られます。リリース、ディレイ、リバーブをコントロールしたり、歪んだサウンドを付け足して、楽曲に特徴的な色を加えます。 Klevgrand R0Verb - シンプルなリバーブと非常に複雑なディレイのハイブリッドプラグインです。独自のリバーブをデザインし、独自の空間を作り出します。 Klevgrand DAW Cassette - サチュレーション、ディストーション、ノイズ、ウォブルを正確に再現し、あなたのサウンドにクラシカルなカセットテープのニュアンスを加えます。 Sound Collective Novationは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。サウンドコレクティブはNovation製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。 製品仕様FLKey49仕様・ベロシティ対応49標準鍵盤・16 x 2 char screen・ピッチベンド、モジュレーションホイール・コントロールポットx8・コントロールフェーダー×9・RGB ベロシティー対応パッドx16・Octave up/down ボタン・Channel Rack up/down ボタン・Preset up/down ボタン・Mixer left/right ボタン・Play/pause ボタン・Stop ボタン・Record ボタン・Quantise ボタン・Metronome ボタン・Undo/redo ボタン・Score Log ボタン・Scale ボタン・Note Repeat ボタン・Fixed chord ボタン・Navigation ボタン・Shift ボタン・Settings ボタン・5 pin MIDI out socket・Sustain pedal 1/4” jack input (極性自動検出)・USB B Socket・Kensington security slot外寸258mm H, 789mm W, 77mm D動作環境FLstudio20以上Windows - 11, 10, 8.1MacOS - 12, 11, 10.15同封品USBケーブル(A to B)電源・USB バスパワー・電源アダプターは同梱していません。FLstudioに最適な MIDIキーボード(49鍵モデル)

32800 円 (税込 / 送料込)

SSL(Solid State Logic) UF1【DTM】【コントローラー】

SSL(Solid State Logic) UF1【DTM】【コントローラー】

製品概要 UF1は、DAWをトータルにコントロールするための究極のシングルフェーダーコントローラーです。大型コンソールの開発で培った制作現場における最適なワークフローを実現するノウハウを持ったSSLだからこそできる高度なワークフローをあなたの制作環境にもたらします。 100mmのムービングフェーダー、大小2つの高解像度ディスプレイ、高耐久性のラバーキー、重量感のあるジョグホイールなどを搭載し、堅牢なメタルシャーシに収められています。UF1は、DAWのパン、センド、プラグインコントロールなどを完全にコントロールでき、さらに46個のソフトキーをワークフローに合わせてカスタマイズすることができます。 クリアなビジュアル・フィードバック、直感的なコントロール、バンドルされるSSL メーター・プラグインやSSL 360°ソフトウェアとの連携、UF8で好評を得たプラグインコントロールに便利な “Focus”モードなどUF1はこのサイズのコントローラーではかつてないパワーとコントロールを提供します。 1台ですべてをコントロール UF1は最大3つのDAWを同時にコントロールでき、Pro Tools、Logic、Cubase、Studio One、Ableton Live、LUNA、Pyramix用のプロファイルを搭載しています。 専用のトランスポートコントロールとジョグ/スクラブホイールにより、大規模なセッションでも迅速かつ効率的に移動できます。 セカンダリートランスポートキーは、ループのオン/オフ、クリックトラックのオン/オフなど、ワークフローに欠かせないショートカットにカスタマイズできます。 また、Shiftボタンを押すと、DAWオートメーション・モードに素早くアクセスできます。100mmのモーター駆動のムービングフェーダーは、オートメーションの作成はもちろん、レコーディングやミキシング・セッションでトラックの音量を微調整する際にも正確なコントロールを提供します。 UF1の大小2つの高解像度ディスプレイは、DAWのトラック名、パラメータ、時間表示、SSL メータープラグイン、SSLプラグインミキサーの360°対応チャンネルストリップを詳細に視覚的にフィードバックします。UF1のサーフェスからSSLチャンネルストリップ・プラグインを直接コントロールでき、プラグインのEQカーブは大型ディスプレイに表示されます。 また、ゲートやコンプレッションの動作も小型ディスプレイに表示されます。UF1の大型のエンコーダーは、チャンネルバンク、マウスホイールのエミュレーション(Focusモード)、コンピュータシステムのボリュームコントロールが可能です。 SSLメーター・プラグインとSSL 360°との統合 UF1には同時に発売されるSSL メーター・プラグインの永久ライセンスがバンドルされており、UF1本体またはSSL 360°プラグインミキサから直接制御することができます。 またUF1の4.3インチのIPSディスプレイに各メーターを表示させることができます。 SSL メーター Plug-inは、ピーク&RMSレベル、K-System、ステレオバランス、フェイズコレーションバー、リサージュフェイズスコープ、31バンドRTA、VU、PPMメータリングなどのメータリングツールを提供します。(LUFS対応メーターは2023年秋以降のソフトウェアアップデートで搭載予定です) SSL UC1、UF8コントローラーでUF1を拡張する UF1は単体で使用することもできますが、UF8と組み合わせることでより深いSSL DAWコントロールを体験することができます。 また、UF1は、UC1 SSLプラグインコントローラーのハードウェア拡張としても最適で、フェーダーコントロールを追加し、SSL 360°対応チャンネルストリップのパラメーターに簡単にアクセスでき、EQカーブの視覚的なフィードバックも提供します。 UC1、UF1とともUF8を組み合わせれば、SSLバーチャルコンソールワークフローを実現する究極のSSLコントローラーを構築することができます。 特徴 ・DAWのトラック名、パラメーター、時間表示、SSL メーター・プラグイン、SSLプラグインミキサーの360°対応チャンネルストリップを視覚的にフィードバックする大型4.3インチTFT LCDディスプレイを含む2つの高解像度ディスプレイ。 ・専用トランスポートコントロールとウェイトジョグ/スクラブホイールによるトータルセッションコントロール。 ・HUIおよびMCU プロトコル接続 ・各種DAWプロファイルを搭載: Pro Tools、Logic、Cubase、Studio One、Ableton Live、LUNA、Pyramix。 ・MCUプロトコルDAWのMASTERフェーダーを瞬時に切り替えられるMASTERボタン搭載 ・SSL メーター・プラグイン(永久ライセンス付属)とシームレスに統合し、メータープラグインを4.3インチの大型IPSディスプレイに表示、視覚化し、UF1サーフェスとSSL 360° Plug-in Mixerからコントロールできます。 ・SSL メーター・プラグインは、ピーク&RMSレベル、K-System、ステレオバランス、フェイズコレーションバー、リサージュフェイズスコープ、31バンドRTA、VU、PPMメータリングなどの必須メーターツールを提供します。 ・コンパクトなボディに充実のDAWコントローラー。DAWのパン、センド、プラグイン、バーチャルインストゥルメントを簡単にコントロールできます。 ・UC1 の機能を拡張する: UF1のサーフェスからチャンネルストリップ2や4K BなどのSSL360対応チャンネルストリッププラグインを直接コントロールし、UF1の大型ディスプレイでEQカーブを表示することが可能。また、プラグインミキサーのマスターモードでは、UC1で選択されているチャンネルストリップとは別のチャンネルストリップをUF1でコントロールすることができます。 ・46個のカスタマイズ可能なユーザーキーは、お気に入りのDAWコマンドやキーボードショートカットを割り当てることができます。 ・セカンダリートランスポートのキーは、ループのオン/オフ、クリックトラックのオン/オフなど、ワークフローに欠かせないショートカットにカスタマイズできます。また、Shiftボタンを押すと、DAWのオートメーション・モードに素早くアクセスできます。 ・フェーダーモードでは、大型スクリーンの下にある4つのVポットを使って、4つのトラックのボリュームを同時にコントロールすることができます。 ・大型の多目的ノッチ付きエンコーダーにより、トラックバンク、マウスホイールエミュレーションによるハンズオンコントロール、コンピューターシステムの音量コントロールが可能です。 ・2系統のフットスイッチ入力を装備。 ・最大3台のDAWを同時に接続し、Layerキーで切り替えることができます。 仕様 ・100 mm 高品質タッチセンシティブ・モーターライズドフェーダー。 ・プッシュ機能付きエンドレス回転式エンコーダー。 ・大型4.3インチIPS LCD TFT高解像度カラーディスプレイ。 ・1.77インチLCD TFT高解像度カラーディスプレイ。 ・バックライト付きRGBソフトフィール・ラバーボタン ・トッププレートはブラッシュアルマイト仕上げのオールメタル筐体。 ・付属のスタンドで6段階のアングル調整が可能。スタンドなしでも使用可能。 ・パソコンとの接続は高速USB接続(本体USB Cポート) ・幅205mm、高さ265.9mm、奥行き62.5mm、 ・SSL メーター・プラグイン 永久ライセンス バンドル ・SSL 360°ソフトウェア・アプリケーション対応。(無償ダウンロード) *SSL360°はUF1をはじめとしたSSLフィジカルコントローラー製品の設定、Virtual SSL Console、SSL12ソフトミキサーを提供する総合アプリケーションです。DAWをトータルにコントロールするための究極のシングルフェーダーコントローラー

115500 円 (税込 / 送料込)

RELOOP(リループ) Flux

RELOOP(リループ) Flux

製品概要 Reloop Fluxは、Serato DJ ProをターンテーブルやCDJ、その他のメディアプレーヤーで使用するための次世代USB-Cインターフェースです。「優れたオーディオ品質」「洗練された操作コンセプト」「クラブ対応のデザイン」を誇り、従来のミキサーをプロフェッショナルなデジタル・ヴァイナル・システム(DVS)に変身させることができます。 最大限の柔軟性 3系統のステレオ入力により、DJの自由度を極限まで高めています。ターンテーブルやCDJなどを自由に組み合わせて使用することができ、設定はDIPスイッチで行うため、明かりの少ないクラブ現場での誤操作を防ぎます。インターフェースには、Serato DJ Proの内蔵サンプラーに接続できるAUX出力を含む、3系統のステレオ出力。金メッキを施した耐腐食性の高いRCAジャックを採用し、高品質なオーディオ伝送を実現しています。 フルコントロール Fluxは、すべての入出力にシグナルフローLEDとThruステータスインジケーターを搭載し、ルーティングの状況をひと目で確認することができます。インターフェース上部の接続ステータス(ハブ、PD、DC)LEDインジケーターは、電源供給の状態や外部デバイスの接続情報を視覚的に提供します。また、インターフェース上部のDirect Thruボタンにより、ソフトウェアを操作することなく、Thruモードのオン・オフを素早く簡単に切り替えることができます。 USBハブ内蔵 Fluxには、MIDIコントローラーやその他のUSBアクセサリーを接続するための2ポートのUSB-Aハブが内蔵されています。接続の選択肢が広がるだけでなく、ノートパソコンがなくてもセットアップを維持できるため、クラブ環境での潜在的な接続トラブルを減らすことができます。 24 bit / 96 kHzのスタジオクオリティ Fluxは、24 bit / 96 kHz、高品位デジタル / アナログコンバーター、超低レイテンシーにより、スタジオクオリティの高音質を提供します。音楽制作用のオーディオインターフェース ※ としても使用できる、優れたDVSインターフェースです。 (※ Windows版の専用ASIOドライバーを提供) バスパワー駆動 Fluxはコンピューターからの電源供給(バスパワー)で駆動するため、オーディオケーブルや電源ケーブルの配線が最小限で済みます。また、USB-C DC入力を通じて外部電源から給電することができ、ターンテーブルやCDJを、コンピューターが接続されていない状態でもThruモードで使用することができます。Fluxの2つ目のUSB-Cポートは、MacBookなど他のUSB-Cデバイス(最大60W)のPower Deliveryに対応しています。 優れた堅牢性と耐久性を誇る金属製ボディ Fluxは、耐久性のある金属製ハウジングで、端子接続部を守る独自のデザインを採用。表面は傷のつきにくい黒色で、酷使されても長寿命を誇ります。 プラグ&プレイでSerato DJ Proに対応 Fluxには、Serato DJ ProとSerato DVSのライセンスが含まれ、接続するだけですべての機能が使用可能になり、最新のデジタル・ヴァイナル・システム(DVS)をすぐに使いこなすことができるようになります。追加のライセンスは必要ありません。 製品仕様電源・USBバスパワー対応・推奨電源:2 A以上・最小電源:400 mA・最大USB-PDスループット:60 W・最大USBハブ電源出力:0.8 A = 8 W(x 2ポート)・Supported external USB(type A or C)・電源供給:5 V/1 A – 20 V/3 A・電源供給優先順位:FLUX self-power -> USB Hub -> PD(to PC)オーディオ・S/N比(output reference level 1 kHz, +4 dB):Deck In(LINE signal input:0 dBV):> 83 dBDeck In(PHONO signal input:-32 dBV):> 73 dB・THD + N:LINE signal input:-4 dBV @1K / PHONO signal input:-36 dBV @1K / ・最大ゲイン:Deck In(LINE):+4 dB ± 2 dBDeck In(PHONO):+36 dB ± 2 dB・最大入力(1 kHz, THD=1%):Deck In(LINE):> +7 dBVDeck In(PHONO):> -25 dBV・最大出力(1 kHz, THD=1%):Deck Output:> +11 dBVUSB・USBオーディオインターフェース(24 bit/44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz)・USB 2.0 high-speed(480 Mbit/s)・クラスコンプライアント・USB Power Delivery Protocol 3.0一般・サイズ(W x D x H):160 x 120 x 34 mm ・質量:0.85 kg同梱品・User Manual(英文)・1x USB type C/Cケーブル・1x USB type C/Aケーブル・2x RCAケーブル・取扱説明書・製品保証書6×6 IN/OUT USB-C対応DVSインターフェース

69900 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments KONTROL S88 MK3

Native Instruments KONTROL S88 MK3

製品概要 あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー。Kontaktとのシームレスな連携と高解像度のスクリーンによって、バーチャル音源と現実世界が融合します。さらに、直感的なパラメータコントロールを可能にするポリフォニック・アフタータッチが全ての機種に搭載、S88にはフルウェイトのハンマーアクション鍵盤が採用されています。洗練された見た目と耐久性を兼ね備えた新しいデザインの中に、それら全てが収められています。 主な特徴 ・次世代NKSテクノロジーによる比類のないソフトウェア統合により、Kontakt、パートナー社の音源、エフェクト、サウンドとのダイレクトで没入感のある連携が可能。 ・88鍵のハンマーアクションキー。Fatar社製のキーベッドを採用。 ・ポリフォニック・アフタータッチを標準搭載。さらにハンマーアクションも追加。 ・高解像度のフルカラーディスプレイが実現する直感的な検索、調節、ミキシング ・最高品質を追求し、メタルとガラスを取り入れた美しいデザイン。 ・新しくデザインし直されたライトガイドが、サウンド、キーゾーン、スイッチ、スケールなどを正確に表示。 ・アルマイト処理されたアルミニウム製のノブ、ピッチ・モジュレーションホイール ・USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応。加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備。 ・通常のトランスポートコントロールをはるかに超えた、主要なDAWとの連携。 数多の音源をリアルに再現 リアルなイマーシブ体験を通じて、バーチャル音源に命が吹き込まれます。音源を問わず得られる、先進的なNKSテクノロジーによる詳細なコントロールと連携。直感的なスクリーンナビゲーションで素早くサウンドを発見。インテリジェントなオートマッピングによって、サウンドのスムーズな調整や演奏が可能に。他にはないこの統合性により、あなたのワークフローを妨げることなく、リアルなフィーリングとともにKontaktインストゥルメント、豊富なパートナー社の音源、サウンド、エフェクトを演奏することができます。 ポリフォニック・アフタータッチ 全ての鍵盤に搭載された高感度の圧力センサーが直感的なパラメータ操作を可能にし、さらに一歩進んだエクスプレッションを実現。カットオフ、ピッチ、ビブラートなどをより簡単にコントロール。全てのモデルにFatarと共同開発した業界トップクラスのキーベッドを搭載し、最高のポリフォニック・アフタータッチ体験を提供します。 製品仕様寸法高さ:120 mm横幅:1353 mm奥行き:347 mm重さ:13.5 kg付属するソフトウェア ・Komplete Select・Komplete Kontrolソフトウェアシステム要件・MIDI 2.0対応・Intel Core i5、Apple M1、またはそれ以上に対応・macOS 13 Ventura またはそれ以上に対応(MIDI 1.0モードではmacOS 12と互換性あり)・Windows 10(最新のサービスパック)またはそれ以上に対応・8 GB RAM ・この製品をダウンロードおよびアクティベートするには、インターネット接続とDirect 3D 11.1(フィーチャーレベル11_0)以上をサポートするグラフィックスカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、製品はオフラインで使用可能です。ハードウェア仕様・高解像度カラースクリーン(1280 mm x 480 mm)・CNC加工、ビードブラスト、アルマイト処理が施されたアルミニウム製の素材:8 x エンコーダーキャップ、1 x 4Dエンコーダーキャップ、2 x ホイール(ピッチ、モジュレーション)・RGBイルミネーション搭載のピッチ、モジュレーションホイール・防塵コントロールサーフェス、機能ごとにグループ化された新しいボタンセット ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー

200600 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) FLkey 37

Novation(ノベーション) FLkey 37

製品概要 FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなスケールとコードモードのコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLkey Miniは小さなスペースでトラックを作成するのに役立ち、FL Studioのトランスポート・コントロールに不可欠な機能を指先で操作できます。 グルーブに没頭 シーケンサーモードでは、FLkeyのパッドをFL Studioのステップシーケンサーにマッピングして、ビートを素早く入力することができます。チャンネルラックやFPCで直接演奏したり、SliceXでスライスをトリガーしたりと、FLKEYのパッドが無機質なグルーブにヒューマンフィーリングを生み出します。正確なハイハットロールを楽に入力したい?ノートリピート機能ですぐに入力できます。 ミキシング、制作、オートメーション FL Studioのボリュームとパンのコントロールを画面から手元へ。8つのポットを使ってミキサーレベルを調整。オートメーションを即座に記録することができます。Image Lineプラグインのプリセットのブラウジングもマウスを使わずに楽器やサウンドをすばやく変更できます。 カスタムモードでの柔軟な設定 パッド、ノブ、フェーダーはユーザーの使用環境に合わせノートナンバー・CC・PGのカスタマイズが可能です。 エディットソフトウェアNovation Components を使用し画面上でコントロール項目をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で、DAW、スタンドアローンでも、柔軟な制御の設定が可能となります。ライブセットアップに最適なコントローラーを自分好みに設計し、すべてのギアを思い通りにコントロールしましょう。 novation Components FLKEYシリーズの特徴の一つであるカスタムモードの設定はユーティリティーソフトウェアComponentsを使用し視覚的に行うことが可能です。 ファームウェアのアップデートや、ノブやパッド、フェーダーのコントロールカスタマイズ、カスタムモード設定のバックアップ等、本来複雑な操作もComponentsを使用することにより気軽に行うことが可能です。 豊富なソフトウェアライセンスが付属 FLkeyには、FL Studio Producer Editionの6ヶ月無料トライアルをはじめ、AAS、Spitfire Audio、XLN Audio、Klevgrandのインストゥルメントとエフェクトのライセンス、そしてNovationのSound Collectiveのメンバーシップが付属しています。これらのコンテンツを既存の制作環境に追加することで想像力を広げることができるでしょう。 FL Studio (Producer)6ヶ月間フリートライアル - FL Studioは、作曲、アレンジ、録音、編集、ミックス、マスタリングに必要なすべてが1つのパッケージになった、優れたソフトウェア音楽制作環境です。 XLN Audio Addictive Keys - 本物のピアノサウンドをあなたの作品に取り入れることができます。リアルなミックスコントロールとマイクのブレンドで、楽曲のトラックにぴったりサウンドが得られます。 *4つの音源からお好みの1つをご使用いただけます。 AAS Session Bundle - Lounge Lizardのクラシックなエレクトリック・ピアノ・トーン、Strum Sessionのアコースティック・ギターとエレクトリック・ギター・サウンド、Ultra Analog Sessionの使いやすいパワフルなシンセ・サウンド。 Spitfire Audio LABS Expressive Strings - 表現力豊かでリアルなストリングスサウンドが得られます。リリース、ディレイ、リバーブをコントロールしたり、歪んだサウンドを付け足して、楽曲に特徴的な色を加えます。 Klevgrand R0Verb - シンプルなリバーブと非常に複雑なディレイのハイブリッドプラグインです。独自のリバーブをデザインし、独自の空間を作り出します。 Klevgrand DAW Cassette - サチュレーション、ディストーション、ノイズ、ウォブルを正確に再現し、あなたのサウンドにクラシカルなカセットテープのニュアンスを加えます。 Sound Collective Novationは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。サウンドコレクティブはNovation製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。 製品仕様FLKey37仕様・ベロシティ対応37標準鍵盤・16 x 2 char ディスプレイ・ピッチベンド、モジュレーションホイール・コントロールポットx8・RGB ベロシティー対応パッドx16・Octave up/down ボタン・Channel Rack up/down ボタン・Preset up/down ボタン・Mixer left/right ボタン・Play/pause ボタン・Stop ボタン・Record ボタン・Quantise ボタン・Metronome ボタン・Undo/redo ボタン・Score Log ボタン・Scale ボタン・Note Repeat ボタン・Fixed chord ボタン・Navigation ボタン・Shift ボタン・Settings ボタン・5 pin MIDI out socket・Sustain pedal 1/4” jack input (極性自動検出)・USB B Socket・Kensington security slot・USB bus powered・Power supply not included外寸258mm H, 555mm W, 77mm D動作環境FLstudio20 *常に最新バージョンをご利用くださいWindows - 10, 8.1MacOS - Catalina 10.15同封品USBケーブル(A to B)電源・USB バスパワー・電源アダプターは同梱していません。FLstudioに最適な MIDIキーボード(37鍵モデル)

28600 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments KONTROL S49 MK3

Native Instruments KONTROL S49 MK3

製品概要 あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー。Kontaktとのシームレスな連携と高解像度のスクリーンによって、バーチャル音源と現実世界が融合します。さらに、直感的なパラメータコントロールを可能にするポリフォニック・アフタータッチが全ての機種に搭載。洗練された見た目と耐久性を兼ね備えた新しいデザインの中に、それら全てが収められています。 主な特徴 ・次世代NKSテクノロジーによる比類のないソフトウェア統合により、Kontakt、パートナー社の音源、エフェクト、サウンドとのダイレクトで没入感のある連携が可能。 ・49鍵のセミウェイトキー。Fatar社製のキーベッドを採用。 ・ポリフォニック・アフタータッチを標準搭載。 ・高解像度のフルカラーディスプレイが実現する直感的な検索、調節、ミキシング ・最高品質を追求し、メタルとガラスを取り入れた美しいデザイン。 ・新しくデザインし直されたライトガイドが、サウンド、キーゾーン、スイッチ、スケールなどを正確に表示。 ・アルマイト処理されたアルミニウム製のノブ、ピッチ・モジュレーションホイール ・USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応。加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備。 ・通常のトランスポートコントロールをはるかに超えた、主要なDAWとの連携。 数多の音源をリアルに再現 リアルなイマーシブ体験を通じて、バーチャル音源に命が吹き込まれます。音源を問わず得られる、先進的なNKSテクノロジーによる詳細なコントロールと連携。直感的なスクリーンナビゲーションで素早くサウンドを発見。インテリジェントなオートマッピングによって、サウンドのスムーズな調整や演奏が可能に。他にはないこの統合性により、あなたのワークフローを妨げることなく、リアルなフィーリングとともにKontaktインストゥルメント、豊富なパートナー社の音源、サウンド、エフェクトを演奏することができます。 ポリフォニック・アフタータッチ 全ての鍵盤に搭載された高感度の圧力センサーが直感的なパラメータ操作を可能にし、さらに一歩進んだエクスプレッションを実現。カットオフ、ピッチ、ビブラートなどをより簡単にコントロール。全てのモデルにFatarと共同開発した業界トップクラスのキーベッドを搭載し、最高のポリフォニック・アフタータッチ体験を提供します。 製品仕様寸法高さ:86 mm横幅:802.2 mm奥行き:323 mm重さ:5.5 kg付属するソフトウェア ・Komplete Select・Komplete Kontrolソフトウェアシステム要件・MIDI 2.0対応・Intel Core i5、Apple M1、またはそれ以上に対応・macOS 13 Ventura またはそれ以上に対応(MIDI 1.0モードではmacOS 12と互換性あり)・Windows 10(最新のサービスパック)またはそれ以上に対応・8 GB RAM ・この製品をダウンロードおよびアクティベートするには、インターネット接続とDirect 3D 11.1(フィーチャーレベル11_0)以上をサポートするグラフィックスカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、製品はオフラインで使用可能です。ハードウェア仕様・高解像度カラースクリーン(1280 mm x 480 mm)・CNC加工、ビードブラスト、アルマイト処理が施されたアルミニウム製の素材:8 x エンコーダーキャップ、1 x 4Dエンコーダーキャップ、2 x ホイール(ピッチ、モジュレーション)・RGBイルミネーション搭載のピッチ、モジュレーションホイール・防塵コントロールサーフェス、機能ごとにグループ化された新しいボタンセット ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。あらゆるスタジオの中核となるようにデザインされた、3つのサイズオプションを持つインテリジェントなキーボードコントローラー

99800 円 (税込 / 送料込)

Avid MBOX Studio

Avid MBOX Studio

MacでもWindowsでもAvidの世界的な音楽体験を!USB-C接続となった新たなMBOXが登場! MBOX Studioは、Pro Toolsや他のDAWとの組み合わせにより、デスクトップ・オーディオ・インターフェイスとして、多彩な機能を利用することが可能です。 主な機能 ・可変インピーダンス対応インプット – マイク及びインストゥルメント ・全インプットに4バンドEQ及びソフト・リミッター搭載 ・モニター時に実行可能なリアルタイムAVIDリバーブ&ディレイ ・Bluetooth同時入出力 ・楽器用チューナー統合 ・ユーザー・プログラム可能なボタン及び外部スイッチ ・4xボタン、2x外部インプット ・グランド・リフト付きハイ・インピーダンス・リアンプ出力 ・デュアル・チャンネルFXループ–ストンプ・ボックス使用時インピーダンス変更 ・ハードウエア・ループバック・ミキサー ・複数キュー ・完全独立スタジオ・モニター・コントロール(MAIN,ALT,DIG,BT and 2x HP) ・トークバック内蔵 ・プリセット・リコール可能な MBOX Studio Control アプリ付属 ・堅牢筐体設計 – メタル筐体、高品位エンコーダー/ボタン 付属するソフトウェア Inner Circle MBOX Control Pro Tools Studio 1-Year Subscription 115以上のAAX プラグインを含む最もパワフルなレコーディング・ソフトウエアPro Tools Studio年間サブスクリプション版が付属。 Sibelius Artist 1-Year Subscription 楽譜をオンラインで共有可能なSibelius Cloud Sharingに対応したSibelius Artist年間サブスクリプション版が付属。Sibelius for mobileの利用も可能となります。ギター・タブにも対応! Ignition Pack クリエイティビティーを促進する為のキーとなるツールが数多く付属! ・bx_Megadual(MesaBoogieEmulation) ・AmpegSVT-VRClassic(AmpegEmulation) ・ADAFlanger(A/DAFlangerEmulation) ・BX Bluechorus2 (Boss CE-2 Chorus Emulation) ・BXGreenscreamer(IbanezTubeScreamer Emulation) ・BX_Console N (Neve Console Channel Strip Emulation) ・BX_OptoCompressor(Allaround Compressor Emulation) ・BabyAudio“VibeBox”–specialMBOX STUDIO edition, ONLY available with MBOX STUDIO purchase ・Gauge Lush VOX ・StudioLinkedTrophies ・BPMCreate-MBOXProducerToolkit スペックAD/DA24bit接続インターフェイスUSB-C対応ホストOSMac & WindowsMic/Line対応アナログ入力4拡張時最大同時Mic/Line入力8(Mbox Studio x 1追加時)本体ADAT I/O Ch数(48kHz時)8モニター出力2ヘッドフォン出力2Bluetooth I/O有低遅延モニター方法ロー・レイテンシー・モード w/オ ンボード・プロセッシングモニター時エフェクトEQ, Delay, Reverb低遅延モニター対応クライアントAny Pro Tools and other DAW SoftwareMacでもWindowsでもAvidの世界的な音楽体験を!USB-C接続となった新たなMBOXが登場!

138600 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) FLkey 61

Novation(ノベーション) FLkey 61

製品概要 FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなスケールとコードモードのコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLkey Miniは小さなスペースでトラックを作成するのに役立ち、FL Studioのトランスポート・コントロールに不可欠な機能を指先で操作できます。 グルーブに没頭 シーケンサーモードでは、FLkeyのパッドをFL Studioのステップシーケンサーにマッピングして、ビートを素早く入力することができます。チャンネルラックやFPCで直接演奏したり、SliceXでスライスをトリガーしたりと、FLKEYのパッドが無機質なグルーブにヒューマンフィーリングを生み出します。正確なハイハットロールを楽に入力したい?ノートリピート機能ですぐに入力できます。 ミキシング、制作、オートメーション FL Studioのボリュームとパンのコントロールを画面から手元へ。8つのポットを使ってミキサーレベルを調整。オートメーションを即座に記録することができます。Image Lineプラグインのプリセットのブラウジングもマウスを使わずに楽器やサウンドをすばやく変更できます。 カスタムモードでの柔軟な設定 パッド、ノブ、フェーダーはユーザーの使用環境に合わせノートナンバー・CC・PGのカスタマイズが可能です。 エディットソフトウェアNovation Components を使用し画面上でコントロール項目をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で、DAW、スタンドアローンでも、柔軟な制御の設定が可能となります。ライブセットアップに最適なコントローラーを自分好みに設計し、すべてのギアを思い通りにコントロールしましょう。 novation Components FLKEYシリーズの特徴の一つであるカスタムモードの設定はユーティリティーソフトウェアComponentsを使用し視覚的に行うことが可能です。 ファームウェアのアップデートや、ノブやパッド、フェーダーのコントロールカスタマイズ、カスタムモード設定のバックアップ等、本来複雑な操作もComponentsを使用することにより気軽に行うことが可能です。 豊富なソフトウェアライセンスが付属 FLkeyには、FL Studio Producer Editionの6ヶ月無料トライアルをはじめ、AAS、Spitfire Audio、XLN Audio、Klevgrandのインストゥルメントとエフェクトのライセンス、そしてNovationのSound Collectiveのメンバーシップが付属しています。これらのコンテンツを既存の制作環境に追加することで想像力を広げることができるでしょう。 FL Studio (Producer)6ヶ月間フリートライアル - FL Studioは、作曲、アレンジ、録音、編集、ミックス、マスタリングに必要なすべてが1つのパッケージになった、優れたソフトウェア音楽制作環境です。 XLN Audio Addictive Keys - 本物のピアノサウンドをあなたの作品に取り入れることができます。リアルなミックスコントロールとマイクのブレンドで、楽曲のトラックにぴったりサウンドが得られます。 *4つの音源からお好みの1つをご使用いただけます。 AAS Session Bundle - Lounge Lizardのクラシックなエレクトリック・ピアノ・トーン、Strum Sessionのアコースティック・ギターとエレクトリック・ギター・サウンド、Ultra Analog Sessionの使いやすいパワフルなシンセ・サウンド。 Spitfire Audio LABS Expressive Strings - 表現力豊かでリアルなストリングスサウンドが得られます。リリース、ディレイ、リバーブをコントロールしたり、歪んだサウンドを付け足して、楽曲に特徴的な色を加えます。 Klevgrand R0Verb - シンプルなリバーブと非常に複雑なディレイのハイブリッドプラグインです。独自のリバーブをデザインし、独自の空間を作り出します。 Klevgrand DAW Cassette - サチュレーション、ディストーション、ノイズ、ウォブルを正確に再現し、あなたのサウンドにクラシカルなカセットテープのニュアンスを加えます。 Sound Collective Novationは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。サウンドコレクティブはNovation製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。 製品仕様FLKey61仕様・ベロシティ対応61標準鍵盤・16 x 2 char screen・ピッチベンド、モジュレーションホイール・コントロールポットx8・コントロールフェーダー×9・RGB ベロシティー対応パッドx16・Octave up/down ボタン・Channel Rack up/down ボタン・Preset up/down ボタン・Mixer left/right ボタン・Play/pause ボタン・Stop ボタン・Record ボタン・Quantise ボタン・Metronome ボタン・Undo/redo ボタン・Score Log ボタン・Scale ボタン・Note Repeat ボタン・Fixed chord ボタン・Navigation ボタン・Shift ボタン・Settings ボタン・5 pin MIDI out socket・Sustain pedal 1/4” jack input (極性自動検出)・USB B Socket・Kensington security slot外寸258mm H, 952mm W, 77mm D動作環境FLstudio20以上Windows - 11, 10, 8.1MacOS - 12, 11, 10.15同封品USBケーブル(A to B)電源・USB バスパワー・電源アダプターは同梱していません。FLstudioに最適な MIDIキーボード(61鍵モデル)

39800 円 (税込 / 送料込)

ART BT-DI

ART BT-DI

製品概要 BT-DI は、スマホやパソコンなどからの音声信号をBluetooth で受信し、ミキサーやパワード・スピーカー等のPA 機器に送るDI ボックスです。 XLR 出力端子に加え、ヘッドホン端子も装備。Bluetoothアンテナ|出力レベル・コントロール|グランドリフト・スイッチも搭載しています。電源はファントム電源(L/R XLR 接続)or USB 電源です。頑丈なスチール製で長年に渡りご使用いただけます。 特長 ・Bluetooth 5.0 レシーバー ・長距離でも動作するアンテナ ・トランスでアイソレートされたXLR 出力 ・ヘッドフォン出力 ・出力レベル・コントロール ・USB 電源(5V) or ファンタム電源で駆動 ・ヘッドフォン出力はモノラル・サミング可能 ・コンパクトで頑丈 ・米国で設計・開発 製品仕様メイン出力端子XLR(2)メイン出力、トランス結合、グラウンド切り替え可能メイン出力インピーダンス300 Ω最大出力レベル30 dBu(バランス・メイン出力)0 dBu(ヘッドフォン出力)S/N 比-90dB unweighted typicalTHDBluetooth バージョン5.0、最大50m、クラス2 デバイス(BDR/EDR)対応オーディオコーデックSBC、AAC電源5V USB(80mA) or +48V ファンタム電源(両XLR 接続時)寸法36H x 126W x 140D mm重量0.91 kgBluetooth DI ボックス

26400 円 (税込 / 送料込)

Freqport FT-1 freqtube

Freqport FT-1 freqtube

製品概要 デジタルワークフローの利便性を失う事なく、本物のコンプレッション、サチュレーションの質感を得るためにFT-1は開発されました。 FT-1とPCをUSBケーブル一本で接続するだけで、面倒なセットアップは不要です。 専用のプラグインソフトウェアを起動すると、いとも簡単に4つの真空管と2つのフィルターを駆使したサウンドメイクが可能となります。 決してエミュレートでは得られない、アナログ本来のレスポンスがスタジオをよりハイエンドなステージへ昇華します。 アナログならではの温もりあるサウンド デジタルオンリーの処理から脱却し、デジタルコントロールの利点をそのまま生かしながら本物の真空管ならではのサウンドを導入することが出来ます。 シンプルなセットアップ 複雑なケーブル接続やオーディオ設定は不要です。PCとFT-1をUSBケーブルで接続するだけでOKです。 リコールはプラグイン上で 再現性の困難なアナログの設定も、即座にリコール可能です。 これにより作業効率が飛躍的に向上します。 完全自動化 すべてのアナログコントロールとオーディオをプラグインで自動化します。MIDIパッチベイ、CVコンバーター、デイジーチェーン、複雑なルーティングは忘れてください。 マルチインスタンスなアナログ回路 複数のアナログ処理回路を搭載することで、デジタルワークフローの中で複数のオーディオ信号を同時に処理することができます。 Hardware Feature 真空管 4つの独立した真空管チャンネル、2種類の真空管タイプ、各チャンネルのパラレル、プライマリーのアナログ処理経路、真のアナログミキシングを。 ビットパーフェクト 最大192kHzのサンプルレートをサポートし、超低ジッターのプロコンバーターを内蔵。最適なパフォーマンスを実現します。 キャラクターコントロール 8つのオンボードノブにあらゆる機能をアサインする事が可能です。これらを使用する事で、より簡単に、より深くサウンドをアレンジすることができます。 Software Feature 専用のAU/VSTプラグインにより​ワークフローをより明確化 ・ハードウェアに搭載されている回路を明確化したユーザーインターフェイス ・一度に複数のプラグインインスタンスを実行可能 ・デジタルワークフローへのシームレスなビットパーフェクトオーディオ転送 ・2つのハードウェアフィルタがよりディープなサウンドメイクを可能に ・クリッピング検出機能付きオーバードライブ ・すべてのパラメーターのリコール ・MACとPCの複数のDAWをサポート ・シンプルなインストーラー 製品仕様電源入力24W DC電源アダプター(専用アダプター付属)主電源100Vac - 240Vac. 50/60Hz使用環境温度範囲0~50℃USBType-C (Type-A to Type-Cケーブル付属)DAコンバーター120dB DNR 32bitDAC, 116dB DNR 32bit ADC外形寸法本体:205mm×130mm×50mm(幅×高さ×奥行き)外装箱:350mm×190mm×80mm(幅×高さ×奥行き)重量本体:810gディスプレイフルカラーディスプレイあなたのデジタルワークフローの中に、本物の真空管のサウンドを取り入れる。それも簡単に。

137500 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) FLkey Mini

Novation(ノベーション) FLkey Mini

製品概要 FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなスケールとコードモードのコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLkey Miniは小さなスペースでトラックを作成するのに役立ち、FL Studioのトランスポート・コントロールに不可欠な機能を指先で操作できます。 グルーブに没頭 シーケンサーモードでは、FLkeyのパッドをFL Studioのステップシーケンサーにマッピングして、ビートを素早く入力することができます。チャンネルラックやFPCで直接演奏したり、SliceXでスライスをトリガーしたりと、FLKEYのパッドが無機質なグルーブにヒューマンフィーリングを生み出します。正確なハイハットロールを楽に入力したい?ノートリピート機能ですぐに入力できます。 ミキシング、制作、オートメーション FL Studioのボリュームとパンのコントロールを画面から手元へ。8つのポットを使ってミキサーレベルを調整。オートメーションを即座に記録することができます。Image Lineプラグインのプリセットのブラウジングもマウスを使わずに楽器やサウンドをすばやく変更できます。 カスタムモードでの柔軟な設定 パッド、ノブ、フェーダーはユーザーの使用環境に合わせノートナンバー・CC・PGのカスタマイズが可能です。 エディットソフトウェアNovation Components を使用し画面上でコントロール項目をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で、DAW、スタンドアローンでも、柔軟な制御の設定が可能となります。ライブセットアップに最適なコントローラーを自分好みに設計し、すべてのギアを思い通りにコントロールしましょう。 novation Components FLKEYシリーズの特徴の一つであるカスタムモードの設定はユーティリティーソフトウェアComponentsを使用し視覚的に行うことが可能です。 ファームウェアのアップデートや、ノブやパッド、フェーダーのコントロールカスタマイズ、カスタムモード設定のバックアップ等、本来複雑な操作もComponentsを使用することにより気軽に行うことが可能です。 豊富なソフトウェアライセンスが付属 FLkeyには、FL Studio Producer Editionの6ヶ月無料トライアルをはじめ、AAS、Spitfire Audio、XLN Audio、Klevgrandのインストゥルメントとエフェクトのライセンス、そしてNovationのSound Collectiveのメンバーシップが付属しています。これらのコンテンツを既存の制作環境に追加することで想像力を広げることができるでしょう。 FL Studio (Producer)6ヶ月間フリートライアル - FL Studioは、作曲、アレンジ、録音、編集、ミックス、マスタリングに必要なすべてが1つのパッケージになった、優れたソフトウェア音楽制作環境です。 XLN Audio Addictive Keys - 本物のピアノサウンドをあなたの作品に取り入れることができます。リアルなミックスコントロールとマイクのブレンドで、楽曲のトラックにぴったりサウンドが得られます。 *4つの音源からお好みの1つをご使用いただけます。 AAS Session Bundle - Lounge Lizardのクラシックなエレクトリック・ピアノ・トーン、Strum Sessionのアコースティック・ギターとエレクトリック・ギター・サウンド、Ultra Analog Sessionの使いやすいパワフルなシンセ・サウンド。 Spitfire Audio LABS Expressive Strings - 表現力豊かでリアルなストリングスサウンドが得られます。リリース、ディレイ、リバーブをコントロールしたり、歪んだサウンドを付け足して、楽曲に特徴的な色を加えます。 Klevgrand R0Verb - シンプルなリバーブと非常に複雑なディレイのハイブリッドプラグインです。独自のリバーブをデザインし、独自の空間を作り出します。 Klevgrand DAW Cassette - サチュレーション、ディストーション、ノイズ、ウォブルを正確に再現し、あなたのサウンドにクラシカルなカセットテープのニュアンスを加えます。 Sound Collective Novationは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。サウンドコレクティブはNovation製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。 製品仕様Keybord25鍵 ミニサイズ鍵盤Padベロシティー対応 LED パッド x16Controlピッチ , モジュレージョン タッチセンサー / コントロールノブ x8ButtonStart / Rec / Scarle (MixerTrack -Left)/Noterepeat (MixerTrack -Right) / Transporse / Octave(Preset) +,- /ChannelRack -Up,Down (Page -Left,Right) / ShiftConectionUSB-B / MIDI-IN(FLKEY37,5pinDIN /FLKEYmini miniTRS ) /Sustain / keylock 付属品USB AtoB cable電源USBバスパワー重量0.7kg本体サイズ330mm x 172mm x 41mmFLstudioに最適な MIDIキーボード(25鍵モデル)

15800 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig HD X

IK Multimedia iRig HD X

製品概要 iRig HD X は、iRig ギター・インターフェイス・シリーズのフラッグシップ・ギアです。世界中のギタリストに息をのむようなサウンド・クオリティと、進化したさまざまな機能を提供します。ギグ・バッグに収納できるほどコンパクトな iRig HD X は、いつでも、どこでも、最高のサウンドと演奏体験が得られるソリューションとなるでしょう。 トレーニング・アプリやお気に入りの楽曲で練習、ToneNET で時間を気にせず新しいトーン探しに没頭、インスピレーションが沸いたその場でアイデアを録音、バッキングに合わせたジャム演奏のストリーミング配信、お気に入りのトーンでライブ前のウォーミングアップなど、用途と可能性は無限です。 新機能 ・あらゆるギター・ピックアップに対応した、115 dB ダイナミック・レンジの超低ノイズ・プリアンプ ・バスパワー対応の USB-C 端子を採用 ・主な機能をツマミ1つで操作できる、シングル・ノブ・インターフェイス ・素早く起動する内蔵チューナー ・AmpliTube などのギター・トーンをライブ配信アプリに送出できる、Loopback+機能 ・Mac / PC 用 TONEX SE、AmpliTube 5 SE に加え、iOS用 AmpliTube CS(有償版と同等機能をアンロック)、TONEX SE が付属 1. ステレオ・ヘッドフォン/モニター出力端子 2. iPhone / iPad、Mac / PC に接続する USB-C 端子 3. ノブでコントロールする機能(ヘッドフォン・ボリューム、FX / THRU、ダイレクト・モニター、Loopback+ )を示すインジケーター ・ヘッドフォン・ボリューム : ヘッドフォン出力の音量を調節します。音量はLEDで表示されます。 ・FX / THRU : アンプ出力の信号を、FX(プロセッシングされた信号)/ THRU(ダイレクト信号)から選択します。 ・ダイレクト・モニター : ヘッドフォン出力の信号を、オン(ダイレクト信号)/オフ(プロセッシングされた信号)から選択します。 ・Loopback+ : Loopback+ 機能をオン/オフします。オンにすると、入力信号を加工した後、そのアプリの出力をループバックして配信アプリなどに入力できます。 シングル・ノブ・コントロール : 押すと機能を選択、押し続けるとチューナーが起動 5. 楽器入力端子 6. アンプ出力端子 夢のようなポータブル・リグ iRig HD X + TONEX / AmpliTube iOS 版の組み合わせは、外出先でも TONEX の AI Machine Modeling や AmpliTube のリアルなモデリング技術が使える夢のようなポータブル・リグです。これまでにないほどリアルなトーンで、モバイルでも練習、演奏、レコーディングが行えます。 超コンパクトで高品質 iRig HD X は、広い周波数特性とダイナミック・レンジを持つ、クリアな音質のプリアンプを搭載しています。また、ヘッドフォン出力、アンプ出力の品質にも妥協はありません。コンパクトな筐体だけでなく、入力/出力段の品質の高さにより、便利さと卓越したサウンド・クオリティを両立しています。 ノブ1つで、簡単に操作 iRig HD X では、全く新しい筐体が採用されました。ヘッドフォン・ボリュームの調整、アンプ出力の FX / THRU 切り替え、ヘッドフォン出力でのダイレクト・モニタリング機能の ON / OFF、Loopback+ 機能の ON / OFF は、人間工学に基づいたマルチ・ファンクション・ノブにより、大きなツマミ1つで操作可能。その周りに配置されたリング状の LED は、入力レベル・インジケーターおよび即応性に優れた正確なチューナーとして機能します。 最高のトーンで練習を iRig HD X は、接続した iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する 本製品付属の AmpliTube や TONEX を使用することで、すぐにプロ仕様のトーンが利用できます。実機さながらのサウンドで、退屈になりがちな練習も、きっと時間を忘れて打ち込めるでしょう。 主な特徴 ・コンパクトな 24-bit / 96 kHz 対応ギター/ベース用インターフェイス ・同梱の Lightning、USB-C ケーブルで iPhone、iPad、Mac / PC に直接接続 ・ハイエンド・オーディオ級の 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力 ・アンプ、ペダルボード、FRFR スピーカー接続用の1/4インチ標準アンプ出力 ・あらゆるスタイルのギター/ベース・プレイヤーに最適 ・練習、ジャム、レコーディング、ストリーミングに対応 ・高品位なソフトウェアをバンドル 製品仕様システム必要条件Mac(64ビット)・Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降・空きUSBポートWindows(64ビット)・Windows 10 以降・空きUSBポート・iRig ASIO Driver for WindowsiOS デバイス・iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 mini, iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPad Pro 10.5-inch、iPad Pro 12.9-inch(第1、第2世代)、iPad Pro 9.7-inch、iPad Air(第3世代)、iPad Air 2、 iPad Air、iPad mini(第5世代)、iPad mini 4、iPad mini 3、iPad mini 2、iPad(第5、第6、第7、第8世代)、iPod touch(第7世代)、iPod touch(第6世代)、iOS 7.0 以降他、最新の iPhone、iPad、iPod touch のすべてのモデルに対応しています。Android デバイス・Android 5 以降が動作し、USBオーディオ機能を搭載しているモデル共通・量子化 : 24ビット A/D、D/A 変換・サンプルレート : 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz・デバイス接続端子 : USB Type-Cインストゥルメント入力・入力インピーダンス : 1 MΩ・最大入力レベル : 9 dBu・周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) @ 96 kHz・ダイナミックレンジ : 115 dB(A)アンプ出力・出力ジャック : アンバランス・出力インピーダンス : 3.3 kΩ・出力レベル : 0 dBFS = -2 dBu・周波数特性 : 15 Hz ~ 40 kHz ±1 dB(96 kHz サンプルレート時)・ダイナミックレンジ : 97 dB (A)ヘッドフォン出力・出力インピーダンス : 22 Ω・最大出力レベル : 約 8 mW @ 32 Ω 負荷・周波数特性 : 15 Hz ~ 40 kHz ±1 dB(96 kHz サンプルレート時)・ダイナミックレンジ : 95 dB (A)内容品・iRig HD X 本体・USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)・USB-C to Lightning ケーブル(60 cm)寸法と重量・99 mm x 42 mm x 25 mm・54 gモバイルで、最高のサウンドを

22880 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments MASCHINE MIKRO MK3【DTM】【ドラムマシン&サンプラー】

Native Instruments MASCHINE MIKRO MK3【DTM】【ドラムマシン&サンプラー】

YOUR COMPACT BEATMAKING COMPANION ・スタジオや外出先でも、ハンズオンでビートの作成、メロディーの演奏、トラック作りが可能 ・柔軟性のあるハードウェア/ソフトウェアで、 スタンドアローンまたはDAW内で動作 ・Komplete Select、Massive、Monark、Reaktor Prismなど、あらゆるスタイルに対応する刺激的なサウンドとエフェクト ・最もリーズナブルな価格のMASCHINE製品 YOUR BEAT. YOUR WAY. MASCHINE MIKROは、ラップトップで音楽制作するためのコンパクトなパートナーです。素早いハンズオン操作でビートを打ちこみ、メロディーをプレイ、そしてトラックを組み立てましょう。またインストゥルメント、サウンド、エフェクト、サンプラーやドラムシンセなど、パワフルなツールが全て揃っています。 DRUM IT. PLAY IT. SKETCH IT. MIKROは16のパッドを使い、4つの方法でハンズオン操作が可能です。Pad modeはドラムビートに特化し、各パッドはキック、スネア、その他のサウンドに応じてカラーコーディングされます。Keyboard modeでは、パッドでメロディーをプレイできます。Chord modeでは刺激的なコード進行を容易に作り出すことができます。そしてStep modeは16のパッドをステップシーケンサーとして使い、ビートやパターンを視覚的にプログラムし、素早くエキサイティングな結果を得ることができます。 QUICKLY LOAD AND SWAP SOUNDS 曲を止めることなく、サウンドを見つけ、試聴し、スワップできます。お気に入りのインストゥルメントをブラウズして、サンプル、プロジェクト、キットをロードしましょう。コンパクトなスクリーンが、多機能エンコーダーと連動するので、制作フローを保ったまま、何をコントロールしているのか正確に把握できます。 SAMPLE ANY SOUND 良いサンプルが見つかったら、Sample ボタンを押して、ソフトウェアからプロジェクトに素早くロードできます。オーディオインターフェイス経由で、ヴァイナル、ギター、その他のサウンドをトラックに取り込み、MASCHINEソフトウェアのパワフルな編集ツールで、サンプルに磨きをかけましょう。 PLAY WITH SOUNDS IN NEW WAYS Smart Stripでビートやメロディーをクリエイティブに仕上げましょう。指をスライドして、サウンドのピッチベンドやインストゥルメントをストラミング、またはStutterやEchoのようなPerform FXでワイルドなパフォーマンスが可能です。 GET IDEAS DOWN WITH POWERFUL SOFTWARE MASCHINEソフトウェアにはアイデアを実現するパワフルなツールが装備され、迅速かつスムーズに作業を進めることができます。 USE ON ITS OWN, OR IN YOUR DAW MASCHINE MIKROには音楽制作に必要なものが全て揃っています。また、Ableton Live、Logic Pro、Cubase、FL Studio、その他のDAWのVSTまたはAudio Unitプラグインとして使用できます。またMIKROで作成したループをDAWで利用するなど、どんな制作環境であっても強力なデバイスとして活躍します。 SMALL SIZE. SERIOUS TOOLS. MASCHIE MIKROなら曲作りに簡単に始められます。指先で操作できるパワフルなツールも用意されています。 STUDIO FX Compressor、Saturator、Reverb、Filterを含む24のエフェクトでトラックに磨きをかけましょう。Grain-Delay、Ice Verb、Freq Shifterは、個性的なサウンドが作れるクリエイティブなツールです。 VARIATION Variationはボタンを押すだけでパターンをランダムに生成する機能です。すばやくトラックを組み立てたり、思いがけない結果を得ることができます。 USB POWERED 思いついた時にいつでも曲作りを始められます。MASCHINE MIKROはUSBで動作するので携帯性に優れています。 LOCK BUTTON Lock機能でトラックパラメーターをフリーズしておけば、エフェクトやパラメーターの変更など様々なアイデアを試した後、元のセッティングに瞬時に戻すこができます。 BASS AND DRUM SYNTHS Drum Synthで独自のキック、スネア、ハイハットや、Bass Synthでスタジオ品質のベーストーンが作れます。どちらもMASCHINE限定のプラグインです。 PERFORM FX Smart Stripで、Stutter、Burst Echo、Scratcher、Flangerを含む8つのクリエイティブなエフェクトを操作し、サウンドに躍動感を与えましょう。 AUDIO PLUG-IN 革新的なAudio plug-inにより、ループをレコーディング、ロード、スワップしても、プロジェクトのテンポに自動的に一致し、ループを音楽的にプレイできます。 ACCESS MORE FUNCTIONS クオンタイズ、アンドゥ、コピー/ペーストなどの便利な機能には、16のパッドとシフトボタンですばやくアクセスできます。 寸法・重さ 横幅:320 mm、縦幅:177 mm、高さ:45 mm、重さ:1.12 kg ※システム要件・動作環境は随時更新されるため、メーカー・国内代理店サイトをご確認くださいMASCHINE MIKROがさらにコンパクトになって登場!

38500 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition

Universal Audio Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition

Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition Apollo Twin X USB DUO “Heritage Edition” には、Teletronix®、Pultec®、そして UA からのコレクションを含む、受賞歴のある5タイトルのUADプラグインがお得な価格でバンドルされています。 これらは過去10年に渡り、UA のアナログモデリングにおける評価を築いてきた UAD プラグインです。Apollo Heritage Edition は、クラシックなアナログエミュレーションの最も正確なライブラリーを箱から出してすぐに手にしたい方にとって、最適な選択肢となります。 Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition に含まれる UAD プラグイン 以下の5タイトルが含まれます。$1,345*のバリューです。 UA 1176 Classic Limiter Collection Teletronix® LA-2A Classic Leveler Collection Pultec® Passive EQ Collection UA 610 Tube Preamp & EQ Collection UA Pure Plate Reverb *UAオンラインストアで販売されている対象製品の通常時小売価格を反映しています。 特記事項 このオファーは、正規販売店から新しい Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition をご購入いただいたお客様にのみ有効です(中古品、譲渡品、店頭展示デモ機等は対象外となります)。Heritage Edition プラグインを受け取るためには、Universal Audio 社サイトにて対象となる Apollo ハードウェアを製品登録する必要があります。すべての履行については、Universal Audio 社の承認が条件となります。 製品概要 Apollo Twin X USB は、アナログレコーディングならではのトーン、フィール、ワークフローを含んだ、エリートクラスのオーディオコンバージョンを提供します。Neve、API、Manley などのプリアンプを介したニアゼロレイテンシーでのレコーディングを実現する Apollo Twin X USB は、まさに音楽を創造するために生まれました。 ・数多の作品で聴くことのできる、エリートクラスの Apollo サウンドを提供。 ・Neve、API、Manley、Avalon など、クラシックなマイクプリアンプのエミュレーションを通して、ボーカルやシンセをリアルタイムでレコーディング。* ・Console アプリケーションと UAD プロセッシングを活用し、ニアゼロレイテンシーでインスピレーションをキャプチャー。 ・付属の Teletronix LA-2A や 1176 コンプレッサー、Pultec EQ、UA 610 チューブプリアンプなどのUADプラグインを使い、ミックスを楽しむ。* レコーディングしたサウンドを細部まで確認する Apollo Twin X USB は、完全に再設計された A/D D/A コンバーターによって、オリジナルの Apollo Twin が有する「ゴールド・スタンダード」なオーディオクオリティーをさらに向上し、ダイナミックレンジの拡大と超低THDを実現。このエリートクラスのコンバーターは、専用のハイエンドモデルにも匹敵する、広々とした有機的なサウンドを提供します。 象徴的なプリアンプでボーカル、ギター、シンセを収録する Apollo Twin X USB は、2基の Unison™ プリアンプとフロントパネルの Hi-Z 入力を備え、Neve、Manley、API などのプリアンプやチャンネルストリップを介したリアルタイムレコーディングを楽しめる唯一のオーディオインターフェイスです。数十年に渡る伝説的な音楽で使用されたハードウェアと同様の、豊かなアナログの質感を提供します。 アナログハードウェアのプロフェッショナルなサウンドをデスクトップで得る Apollo Twin X USB に付属する UA 610-B Tube Preamp & EQ、Teletronix LA-2A コンプレッサー、Marshall や Ampeg のアンプといったプロフェッショナルなプロフェッショナルなプラグインが、作品にふさわしいトーンをリアルタイムに提供します。加えて、UAD プラグインライブラリをフル活用すれば、Ocean Way Studios や Capitol Chambers など、100種類以上にも及ぶ実績あるサウンドを得ることも可能です*。 *付属以外の UAD プラグインをお使いいただくには UA オンラインストア にて別途ご購入いただく必要があります。すべての商標権は各メーカーによって所有されています。 製品仕様システム必要条件【Windows】Windows 10、11(64ビット)SuperSpeed USB 3 または USB 4 空きポート(USB 3 もしくは USB 4 をネイティブで内蔵するマザーボードを備えたコンピューターをサポート)別売の USB-IF 認証済み USB 3 SuperSpeed ケーブル(Type-A to Type-C もしくは Type-C to Type-C)Apollo Twin X USB をコンピューターと接続する際は、長さ2メートル以下のケーブルを使用してください。これより長いケーブルを使用すると、システムのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。Intel Core i シリーズ、Xeon processor(Quad Core i7 以上を推奨)10GB 以上の空きストレージ容量8GB 以上のRAMを推奨3年以内に製造されたコンピューターを推奨インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、製品登録、追加プラグイン購入のため)VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション(UA検証済みのDAWはこちらよりご確認いただけます)注意事項Apollo Twin X USB を Mac 環境でお使いいただくことはできません。2-in-1 システム(ノートブック/タブレット)環境でのご使用はサポート対象外となります。AMD プロセッサー環境との互換についてはテストが行われていないため、サポート対象外となります。USB 3 アダプター(例 : PCIe - USB3 アダプターカード)は充分なテストが行われていないため、サポート対象外となります。UAD-1 デバイスとの共存はできません。Apollo Twin X USB は、USBバスパワー駆動には対応していません。同一環境内で使用可能な Apollo Twin X USB は1台のみとなります。同一環境内で UAD-2 Satellite USB を1台増設して使用可能です。標準付属以外の UAD プラグインは、UAオンラインストア にてお買い求めいただけます。世界最高峰の Windows 専用デスクトップインターフェイス

159500 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig USB

IK Multimedia iRig USB

製品概要 ベストセラーが、デジタル対応に iRig USB は、モバイル・ギター/ベース・インターフェイスの次世代機です。USB-C によるデジタル接続に対応し、再設計された筐体によりデザインと操作性を一新。IK が誇る最新のアンプ/エフェクト・モデリング・ソフトウェアを同梱し、自宅や外出先でギター/ベースの練習、演奏、レコーディングを簡単に、そして手頃な価格で実現する、ギタリスト/ベーシストの最初の選択肢となるでしょう。 iRig USB と iPhone / iPad だけで簡単にアイデアを録音したり、お気に入りのバッキング・トラックに合わせて練習が行えます。専用のアンプ出力も搭載しているので、アプリのトーンを実際のアンプと組み合わせて大音量で鳴らすことも可能です。 iRig USB があれば、時間や場所を選ばず、インスピレーションの赴くままに、演奏することの楽しさを味わうことができます。 主な特徴 ・コンパクトなギター/ベース用インターフェース ・同梱の USB-C to USB-C ケーブルで iPhone 15、iPad、Mac / PC に接続* ・練習時に便利な 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力 ・アンプ、ペダルボード接続用の1/4インチ標準アンプ出力 ・多くのレコーディング、練習用アプリに対応 ・USB バスパワーで駆動 ・高品位なソフトウェアをバンドル *本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。 超コンパクト、サウンドは本格 iRig USB は、広い周波数特性とダイナミック・レンジで、アクティブ/パッシブを問わず、あらゆるギターやベースに対応する超小型のオーディオ・インターフェイスです。クリッピング・インジケーター付きの操作しやすいゲイン・コントロール・ノブ、ヘッドフォン出力、アンプ出力を搭載し、単にコンパクトなだけでなく、操作性、利便性、音質にも妥協はありません。 最高のトーンで、どこでも練習を 練習は楽しく、刺激的であるべきです。iRig USB を使えば、最高のトーンで時と場所を選ばずにいつでも練習ができます。iRig USB を接続した iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する本製品付属の AmpliTube や TONEX を使用すれば、実機さながらのサウンドで、退屈になりがちな練習も、きっと時間を忘れて打ち込めるでしょう。 アイデアをすぐに録音 iRig USB は、Mac / PC、iOS* のほとんどのレコーディング・アプリで使用できます。本製品付属の AmpliTube や TONEX は、DAW のプラグインとしても動作するので、お気に入りの DAW を使って、イメージをすぐに録音することが可能です。 *本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。 充実の付属ソフトウェア iRig USB は、ギター/ベースの新しいサウンドを追求するのに最適です。iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する本製品付属の AmpliTube や TONEX を使えば、いつでもプロ仕様のリグを持ち歩くことができるのです。 本製品付属の TONEX SE では、AI Machine Modeling のパワーによって再現される、実際のアンプやペダルをキャプチャーした200種類のプレミアム Tone Model が利用できます。また、Mac / PC 版 TONEX ソフトウェアでは、自分のアンプやペダルをキャプチャーし外出先に持ち出すことも可能です。Mac / PC 版 AmpliTube では、Tone Model をリグの中に組み込むこともできます。 AmpliTube 5 SE for Mac / PC と AmpliTube for iOS は、究極のトーン・プロセッシングとレコーディング・スタジオを提供します。ギターやベースのトーンを作るために必要不可欠なアンプ、エフェクト、キャビネット、そして録音環境が一度に手に入るのです。 友人とのジャムセッションに iRig USB があれば、リハーサル・スタジオやガレージにペダルボードを持ち込む必要はありません。iRig USB のアンプ出力を外部アンプやパワード・モニターに接続するだけで準備完了です。iOS デバイス(またはラップトップ)でお気に入りの AmpliTube、TONEX のプリセットロードすれば、誰もがあなたのトーンに驚くことでしょう。 あなたの成長を支える相棒としてiRig USB は、演奏レベルや音楽スタイルに関わらず、練習、ジャムセッション、レコーディングなどを行うプレイヤーにとって最高の相棒になるでしょう。iRig USB で、より良いサウンド、より快適な演奏、より速い上達を目指しましょう。 製品仕様システム必要条件Mac(64ビット):・Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降・空きUSBポートWindows(64ビット):・Windows 10 以降・空きUSBポート・iRig ASIO Driver for WindowsiOS デバイス:・USB-C 端子を搭載する iPhone / iPad デバイスに対応*本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。Android デバイス:Android 5 以降が動作し、USBオーディオ機能を搭載しているモデル共通量子化 : 24ビット A/D、D/A 変換サンプルレート : 44.1 kHz、48 kHzデバイス接続端子 : USB Type-Cインストゥルメント入力入力インピーダンス : 500k Ω最大入力レベル : +13.5 dBu周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz ± 0.5 dB @ 48 kHzダイナミックレンジ : 90 dB(A)アンプ出力出力ジャック : アンバランス出力インピーダンス : 3.3 kΩ周波数特性 : 10 Hz ~ 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 97 dB (A)ヘッドフォン出力出力インピーダンス : 22 Ω最大出力レベル : 約 6 mW @ 50 Ω 負荷周波数特性 : 10 Hz ~ 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 94 dB (A)内容品iRig USB 本体USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)寸法と重量99 mm x 42 mm x 25 mm、54 gギターの旅は、ここから始まる

12100 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments MASCHINE+

Native Instruments MASCHINE+

製品概要 随一のグルーヴボックス、MASCHINE+ にはライブやループベースの音楽制作に必要なものが全て揃っています。煩わしい接続を行うことなく、MASCHINEを象徴するワークフローにアクセスし、内蔵する音源やサウンド、エフェクトをミックスしながらあっという間にビートが作れます。 主な特徴 スタンドアローンで作業 ラップトップはもう必要ありません!それにも関わらず、MASCHINE+ は伝説的な MASCHINE の魅力をすべて備えています。直感的で表現力豊か、そしてこれまで以上にポータブルなったMASCHINE+で、スタンドアローンならではの違いを体験してください。旅先でアイデアを作り、思い立ったらすぐにビートを作成。人里離れた場所でサンプルをフリップ。あなたのワークフローがどのようなものであっても、MASCHINE+はアイデア作りからトラックの完成までに、高い集中力と柔軟性、そして幅広い自由度を提供します。 MASCHINE+ Selection付属 業界をリードするインストゥルメント、サウ ンド、エフェクト、および定評のあるDrum SynthとBass Synth、エフェク トを収録 クアッドコアCPUと4GBメモリ搭載 素早くシームレスな作業を実現 プログレードの44.1kHz/32-bit オーディオインターフェイス*搭載 1⁄4”TRS ライン出力 x2、1⁄4”TRSライン入力 x2、1⁄4”ダイナミックマイク入力、ステ レオヘッドフォン出力、MIDI IN/OUT x1、フットスイッチ x1、MIDIコントロー ラーと外付けHDD用のUSBポート x2 アルマイト加工のアルミを使った強固なデザイン 長期間のツアーや スタジオでの使用に最適 MASCHINEを象徴する機能とワークフロー ベロシティー対応のパッド、 MASCHINEエフェクトとプラグイン、スウィング、パッドリンク、ノートリ ピート、ステップシーケンサー、ビンテージサンプラーのエミュレーション を装備 スタンドアローンモード、およびコントローラーモード スタジオで はコンピューターと接続しコントローラーモードとして使用し、ライブ パフォーマンス時のようなDAWを省く環境ではスタンドアローンモード として使用可能 Wi-FiとLinkに対応 製品のインストールやアップデート、友人とのコラ ボレーション、他の機材との同期をワイヤレスで実行可能 * コントローラーモード時は96kHz/24-bit ハードウェア仕様・クアッドコアプロセッサー ・4GB デュアルチャンネル DDR3L メモリー ・32GB のeMMC内蔵フラッシュメモリー (OSとファクトリーコンテンツに利用) • 2つのカラーディスプレイ (480 x 272) ・64GBのSDカード付属 ・Wi-Fi 対応 付属ソフトウェア ・MASCHINE+ Selection MASCHINE+は、定番のグルーヴボックスワークフローに加え、18のシンセとサンプル音源、37のエフェクト、7つのExpansion(うち2種類は自分でで選択することができます。)を収録した専用パッケージMASCHINE+ Selectionが付属し、スタンドアローンモードでもシームレスに動作します。これにはMASSIVE、FM8、MONARK、PRISM、MASCHINE Factory Selection、PHASIS、RAUM、DRUMLAB、ETHEREAL EARTHなどの必須の音源も含まれているので、この16個のパッドで、ダスティーなビンテージドラムキット、歪んだウェーブテーブルリード、オーガニックなモーダルシンセなど、サウンドデザインのスキルを駆使しながら様々なサウンドを鳴らすことができます。 ・MASCHINE Factory Library Maschine +専用の高品質なサウンド、ドラムキット、マルチサンプル音源、パターン、プロジェクト、スライスされたループを収録した8GBのライブラリと、詳細な設定と オートメーションが可能な5種類のドラムプラグインを収録。 ・インストゥルメント Poly Synth Bass Synth Drum Synth MASSIVE MONARK PRISM FM8 RETRO MACHINES MK2 DRUMLAB* THE GENTLEMAN* WEST AFRICA* SCARBEE RICKENBACKER BASS* SCARBEE MARK I * VINTAGE ORGANS* HYBRID KEYS* ETHEREAL EARTH* KONTAKT & REAKTOR PLAYERS REAKTOR Factory Selection R2 KONTAKT Factory Selection ・エフェクト Perform FX MASCHINE Effects RAUM PHASIS SOLID BUS COMP* REPLIKA* MASCHINE Factory Library ・Expansions DEEP MATTER、LILAC GLARE、SOLAR BREEZE、TRUE SCHOOL、VELVET LOUNGE 、そしてさらにExpansionsを2つ追加できるE-バウチャー付属 システム要件スタンドアローンモード MASCHINE+はコンピューターなしでご使用いただけますが、 設定にはWi-Fi環境とNative IDが必要です。 コントローラーモード ・macOS 11、12、13 (最新アップデート) ・Windows 10 (64-bit、最新サービスパック) または (Windows 11最新サービスパック) ・Intel Core i5または同等のCPU、またはAppleシリコン (ネイティブモードまたはRosetta 2使用)、4G RAM (6GB推奨) *最新のシステム要件と製品概要につきましては公式ページをご参照ください。音楽制作とパフォーマンスに適した、スタンドアローン対応のグルーブプロダクションシステム

185100 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments MASCHINE MK3【DTM】【ドラムマシン&サンプラー】

Native Instruments MASCHINE MK3【DTM】【ドラムマシン&サンプラー】

PRODUCTION AND PERFORMANCE SYSTEM ・すばやく直感的にトラックやビートをクリエイトし、パフォーマンス! ・サンプラー、アレンジャー、ミキサー、FX、内蔵オーディオインターフェイスを装備したハードウェア/ソフトウェアの統合システム ・Maschine + Maschine Centralソフトウェア、サウンドライブラリ、 Komplete Selectが付属 BUILT FOR SPEED MASCHINEにはパワフルなドラムシンセ、高品質なサウンド、内蔵サンプラーが付属し、簡単にビートやメロディー、ハーモニーが作成できるなど、最先端のソフトウェアと直感的なハードウェアの統合による、非常にスムーズなワークフローを実現しています。 WHAT’S NEW? MORE VISUAL 2つの高解像度カラーディスプレイで、コンピューターの画面を見ることなく、サンプルのスライス、サウンドの検索やプレビュー、FXの調整、プロジェクトのミックスやエディットが簡単に行えます。 MORE INTUITIVE 専用のファンクションボタンや4方向プッシュ式エンコーダー、そしてダイレクトな操作に最適化されたレイアウトを採用し、クリエイティブに作業できます。 MORE EXPRESSIVE 多機能なSmart Stripは、ピッチホイール、Perform FXの操作、ギターのようなストラミングに使用できます。 MORE CONVENIENT USBパワードの96 kHz / 24-bitのプログレードのオーディオインターフェイスを搭載し、どこでも録音、プレイ、パフォーマンスが可能です。 PLAY TO YOUR OWN BEAT MASCHINEには16個の超高感度パッドが装備され、様々な奏法が容易に行えます。パッドモードで、ビートに合わせてドラムやブラシをプレイし、キーボードモードに切り替えれば、ピアノのように演奏できます。またステップモードでは、ステップ毎にノートの正確なプログラミングや、ピッチ、ボリューム、LFO、その他のパラメーターのオートメーションが可能です。 BROWSE SOUNDS WITHOUT BREAKING THE FLOW MASCHINEの超高速なタグベースブラウザー、2つの高解像度カラーディスプレイ、4方向プッシュ式エンコーダーにより、どんなプロジェクト、グループ、サウンド、インストゥルメント、エフェクト、サンプルでも素早く検索しロードすることができます。 SAMPLE, SLICE, PLAY – IN THE STUDIO OR ON THE GO プログレードの96kHz / 24-bitオーディオインターフェイスを搭載したMASCHINEは、サンプリングも容易で、オーディオの取り込み、スライス、シェイプなども簡単に行えます。USBパワードのハードウェアは、高解像度カラーディスプレイを装備し正確なサンプルスライスなどの総合的なコントロールが可能で、往年のビートヘッズに欠かせないヴィンテージサンプリングモードも搭載しています。 KICKSTART NEW IDEAS プロでもビギナーでも、MASCHINEを使えば、新しいアイデアをすばやくスムーズに実践することが可能です。新しいメロディーやドラムパターンをランダムに自動生成するVariation Engineや、パラメーターのスナップショットをモーフィングするLock機能で、新しい展開やビルドアップを容易に作成できます。 DISCOVER UNIQUE WAYS TO PERFORM AND PLAY Smart Stripは新しいユニークなパフォーマンスの可能性を秘めています。ピッチホイールのようにサウンドにピッチベンドやモジュレーションをかけ、スタッター、エコー、フランジャーなどのPerform FXの操作も可能。またサンプル、サウンド、ドラムをギターのようにストラミングして、新しいテクスチャー、ビルド、展開を作ることもできます。 ROBUST PRODUCTION SOFTWARE MASCHINEソフトウェアにはトラック制作に必要なものが、すべて揃っています。トラックのスケッチ、アレンジ、ミックス、パフォーマンスなど、MASCHINEなら創造のペースを乱すことなく、次々とスムーズに作業が可能です。 A WORLD OF SOUND Maschineには、完全に再定義されたライブラリーであるMaschine Centralが付属しています。Massive、 Monark、 Prism のプリセット、700 以上のドラム、そして144 のマルチサンプリングされた Kontakt インストゥルメントなど、あらゆるジャンルの音楽制作に必要なものが揃っています。さらに、これらの3種類の厳選コレクションからお選びいただけるKomplete 15 Selectが含まれています:Beats、Band、そしてElectronic – 各プランは、特定のジャンルやワークフローに完璧に適応するようにデザインされています。 FLEXIBLE FOR ANY STUDIO SETUP MASCHINEはどんな制作スタイルでも柔軟にフィットし、独立したプロダクションシステムとして、オリジナルトラックの制作やパフォーマンスが可能です。このパワフルなソフトウェアと膨大なサウンドライブラリは、Ableton Live、Logic Pro、FL Studioなどの主要なDAWでVSTまたはAudio Unitとして使用でき、また先進のDAWコントローラーとして直感的なワークフローを提供します。 寸法と重さ 横幅: 320 mm 縦幅: 301 mm 高さ: 41 mm 重さ: 2.2 kg ※システム要件・動作環境は随時更新されるため、メーカー・国内代理店サイトをご確認くださいデザインが一新。さらなるワークフローを提供するMASCHINE MK3

92500 円 (税込 / 送料込)

APOGEE Symphony I/O MKII Thunderbolt Chassis with 16 Analog In + 16 Analog Out

APOGEE Symphony I/O MKII Thunderbolt Chassis with 16 Analog In + 16 Analog Out

製品概要 Symphony I/O Mk II Thunderboltは、Thunderboltポートを搭載するMacワークステーションのための、最もパワフルなマルチチャンネル・オーディオインターフェースです。Logix Xをはじめ、ネイティブベースのDAWを中心とするホームスタジオおよびプロフェッショナルスタジオ向けに設計され、4つのI/Oコンフィギュレーションにより、驚くべきローレイテンシーを実現し、かつ1ユニットで最大32×32チャンネルの同時入出力が可能です。 真のThunderboltパフォーマンスを引き出す Symphony I/O Mk II Thunderboltは、2つのThunderbolt 2ポートを備えており、比肩するもののないCPU効率と低レイテンシー・パフォーマンスと、そのポテンシャルを最大限に引き出します。 低レイテンシー Symphony I/O Mk II Thunderboltは、類まれな効率とパフォーマンスを実現するため、Apogeeによって完全に一から独自開発された専用のThunderboltドライバによって駆動されています。Logic X*と組み合わせた場合、そのレイテンシーはラウンドトリップで1.35msという、驚異的な数値を打ち出します。プラグインを使ったDAWからのモニターを可能にするだけでなく、ワークフローをよりシンプルに、Macのパワーを効率よく活用することができます。もし作業中のセッションがより多くのDSPと高いバッファサイズを要求するような状況でも、Symphony I/Oの超低レイテンシー環境であればパワーとスピードの最大限のバランスを取ることができるでしょう。 異なるワークフロー環境とニーズに対応するため、Symphony I/O Mk II Thunderboltでは、Maestro 2アプリケーションによる、わずか0.6msレイテンシーのハードウェア・モニタリングも提供します。 *Logic X、サンプルレート96kHz / バッファサイズ 32 設定時 大量のビット処理を、わずかなCPUで Symphony I/O Mk II Thunderboltのカスタム・ドライバには革新的なDirect Memory Access (DMA) エンジンが採用され、Mac CPUからは独立した形でメモリ内のデータのより効率的な、直接読み書きを可能にしています。 DMAエンジンはSymphony I/O Mk II Thunderboltハードウェアのロジック・チップ上で動作し、ドライバの効率を高め、最高の解像度のオーディオ信号をDACステージへ供給します。DMAエンジンの実装によって、ドライバは大量のデータをMacのCPUに殆ど負担をかけることなく、驚くほどの速度で処理することできるようになります。低レイテンシーだけでなく、効率化によるより多くのプラグイン処理、澄み渡るサウンドに包み込まれるようなリスニング体験など、そのメリットは計り知れません。 まったく新しい、Symphony Controlソフトウェア Symphony ControlはApogee Maestroに替わる、Symphony I/O Mk IIのために全く新しく作られたコントロール・ソフトウェアです。Symphony ControlはMaestroの全機能に加え、非常にカスタマイズ性に優れたインターフェイスを採用、トークバック機能やEssentialsコントロールウィンドウ、FXセンド・ミキサーなど革新的な機能が搭載されています。 *Symphony ControlはSymphony I/O Mk II Thunderboltのみ対応となります。 Symphony ControlソフトウェアおよびApogee Controlリモート Symphony ControlはApogee Maestroに替わる、Symphony I/O Mk IIのために全く新しく作られたコントロール・ソフトウェアです。Symphony ControlはMaestroの全機能に加え、非常にカスタマイズ性に優れたインターフェイスを採用、トークバック機能やEssentialsコントロールウィンドウ、FXセンド・ミキサーなど革新的な機能が搭載されています。さらに、Apogee Controlハードウェアからリモートでのコントロールが可能になりました。Symphony I/Oと同様の大きなノブと3つのフォーカスボタンによる入出力レベルの調整、ユーザーからの設定が可能な8つのダイレクトアクセス・ボタンにより、ユニットから離れた場所でも、様々な機能へ素早くアクセスすることができます。Apogee ControlはMacとUSBケーブルで接続します。 マルチ・ユニット/最大64ch入出力のサポート 新しいドライバによって、2台までのSymphony I/O Mk IIユニットの同時接続が可能になりました。これによりMacとのThunderbolt接続で最大64chまでの入出力がサポートされます。Logic Pro環境との組み合わせなら、先進のネイティブ・ワークステーションにおいて、より優れた音質、そして多チャンネルのマルチトラック・レコーディングが、驚くほどの低レイテンシーで可能になります。 スタンドアローン・モード スタンドアローンモードを活用することで、コンピュータなしにSymphony I/O Mk IIの利用が可能になります。タッチスクリーンのフロントパネルからゲインを始めとする入出力の調整も行えるため、Symphony I/O Mk IIを ApogeeのフラッグシップAD/DAコンバータとして、Windows環境のDAWやデジタルコンソール、ピュアオーディオ機器としても使用することができます。Symphony I/O Mk IIスタンドアローン・モードが、既存のコンバーターと置き換え、様々なシステムとのデジタル接続を実現します。 ピュアオーディオのシステムに Symphony I/O Mk IIはBlurayやCDプレイヤー、ハイエンド・パワーアンプやスピーカーに接続可能です。またSymphony I/O Mk IIはハイエンド・ヘッドフォンアンプとして利用することもできます。 Windows環境のワークステーションに ADATやAES経由で対応のオーディオ・インターフェイスに接続すれば、Symphony I/O Mk IIの高品位なAD/DAをWindows環境で利用できます。 スタンドアローンコンバーター 独立したAD/DAコンバーターとして他の機材との接続も。他のインターフェイスのIO拡張や、ライブ/スタジオ・コンソールの入出力、放送機器との接続など、既存のコンバーターとの置き換えも可能です。 Logic Xからのコントロール Apple Logic Xをお持ちなら、8チャンネル・マイクプリ・モジュールのゲイン、入力タイプ、位相設定といったハードウェア・パラメータを、Logic XおよびLogic Remoteアプリのミキサー画面から直接調整、変更することができます。レコーディングにおけるクリエイティブなワークフローを犠牲にすることなく、多様なパラメータを容易に視覚化し、シンプルな操作性を実現します。 アップデートでイマーシブ・オーディオに対応 Apogee Symphony I/O mk2 のソフトウェア・アップデートによりDolby Atmos、360 Reality Audio などのイマーシブ・オーディオの制作に最適なモニター・システムを簡単に設定、操作できるようになり、また最大32のスピーカー出力をコントロール可能になりました。 ワークフローの最適化 各モニターワークフローにDAW出力、Symphonyのインターナル・ミキサー、ハードウェア入力からモニター・スピーカーへのルーティングを設定可能。お使いのフォーマット、ワークフローに最適なシステムをセットアップ可能です。 ・ソース・ルーティング - 各スピーカーから出力するソースを選択可能(DAWからのプレイバック、ミキサー、ハードウエア入力信号) ・スピーカー・セット - スピーカーセットx3を設定 & Symphony Control Software から即座に切り替え ・スピーカー・レベル・トリム - 各スピーカーの出力レベルをマッチング ・スピーカー・ミュート/ソロ - ミュート、ソロ機能搭載 ・スピーカー・ステータス・アイコン- スピーカーのステータスを表示するカラー・アイコン搭載 容易な接続設定 & 16種のモニター・ワークフローを保存、呼び出し可能 プロジェクトに合わせて、即座にモニター・システムを完全に再構成できることが必要です。Symphony I/O Mk IIは、最大16のモニターワークフローを作成し、Symphony Controlソフトウェア、フロントパネルのタッチスクリーン、またはApogee Controlハードウェアリモートからそれらを瞬時に切り換えることが可能です。 Logic Pro Xでの Atmos 制作はPlug and Playで Logic Pro 10.7とSymphony I/O mk2 ThunderboltによりDolby Atmosの制作はかつてなく容易にセットアップ可能になりました。これまではDolby Atmos studioのセットアップは数日がかりの仕事でしたが、最新のApple とApogeeのコンビネーションによりplug and playになりました。 今、直ちにスタート フレキシブルなモニター・コントロール機能が無償アップデートで搭載。Symphony I/O Mk II Thunderbolt がDolby Atmos、360 Reality Audio などのイマーシブ・オーディオ制作に導きます。クラス最高のマルチチャンネル・プロフェッショナル・オーディオインターフェイス

990000 円 (税込 / 送料込)

Icon D5

Icon D5

製品概要 D5 は、P1-Nano 専用の拡張ディスプレイユニットです。特徴的な大型 LED ディスプレイは視認性に優れ、DAW 上の各トラックのパラメーターやコントロール値を確認する際に有用です。 主な仕様 ・コンパクトかつ高耐久 ・各チャンネルのチャンネル名、制御値、メーターなどを表示する大型 LCD ディスプレイを搭載 ・チルト角度の調整が可能で、さまざまな視聴ポジションに対応 ・マグネット式スロットインフィクスチャーを採用、P1-Nano へ簡単に取り付け可能 ・付属の USB-C ケーブルで P1-Nano と接続 ・鮮明で詳細な表示を実現P1-Nano 専用の拡張ディスプレイユニット

19800 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments KOMPLETE KONTROL A49【DTM】【MIDIキーボード】

Native Instruments KOMPLETE KONTROL A49【DTM】【MIDIキーボード】

SMART, STREAMLINED KEYBOARD CONTROLLER ・既にマッピングされているKOMPLETEとNKSプラグインの直感的なコントロールが可能。またVSTに完全対応。 ・NI独自開発のカスタムキーベッドを採用した49鍵のセミウェイテッド鍵盤 ・Komplete Selectが付属 ・MASCHINE、Logic Pro X、GarageBand、Ableton Live、Cubase、Nuendoと完全連携。 GET HANDS-ON WITH YOUR MUSIC 素早く、楽しく、フィジカルに行える音楽制作は最高です。サウンドの検索や編集、パフォーマンスやアイデア作りなど、このレスポンスに優れたセミウェイテッド・キーボードから全て行えます。Aシリーズには、4つの高品質な楽器も付属しているので、アイデアを現実のものにするために必要なものはすべて揃っている。 FIND YOUR SOUNDS FASTER 膨大な数のプリセットから適切なサウンドを探すのは面倒な作業です。しかしKOMPLETE KONTROLを使えば、直感的なタグベースで管理されたKOMPLETEとNKSのプリセットから、適切なサウンドをすばやく簡単に見つけることができます。また各インストゥルメントをロードせず、ブラウズするだけで、各サウンドを試聴できます。 例えば本格的なローエンドが必要であれば、エンコーダーと有機ELディスプレイを使い、SYNTH > BASS > SUB BASSを選択すれば、該当するプリセットを試聴でき、トラックに最適なプリセットをロードすることができます。 PRE-MAPPED AND READY TO PLAY KOMPLETEとNKS対応のインストゥルメント&エフェクトは、それらの開発者自身がKOMPLETE KONTROLハードウェアに合わせてマッピングしています。エンベロープコントロールやフィルターカットオフのような主要パラメーターは、それに対応するノブに触れると、有機ELディスプレイに瞬時に表示されるので、kHz、dB、BPMなど、操作中のパラメーターをリアルタイムで確認できます。 PERFORM CREATIVELY Smart Playを使えば、スケールを選んでプレイするだけで、間違ったノートを弾いてしまう心配はありません。Chord Modeを起動すれば、1つのキーを弾くだけでコードを演奏でき、アルペジエーターに切り替えれば、表現力豊かなパフォーマンスが行えます。またキーボードの初心者向けに、お好きなスケールを白鍵だけにマッピングすることができるEasy Modeも用意されています。 CAPTURE YOUR IDEAS どんな制作環境でも、Aシリーズは既存のワークフローにフィットするように設計されているので、お使いのDAWのトランスポート、ミキシング、エディットコントロールに瞬時にアクセスできます。この連携機能はLogic Pro X、GarageBand、Ableton Livedで対応済みで、Cubase、Nuendoとの高度な連携は、KOMPLETE KONTROLソフトウェアの今後のアップデートにより実装される予定です。 INSTRUMENTS INCLUDED Aシリーズ・キーボードには、6,700以上のサウンドと13 GBのコンテンツが付属し、音楽制作を始めるのに必要なものが全て揃っています。ハードウェアを登録すれば、2つのパワフルなシンセと、2つの美しいピアノのサンプリング音源等が入手できます。 KOMPLETE KONTROLソフトウェア Aシリーズ・キーボードから、インストゥルメントのブラウズと試聴の操作、そしてエフェクトのブラウズ操作が直接可能です。また視覚に障害のあるユーザーの方でも、このソフトウェアをご使用頂くことで、KOMPLETEとNKSインストゥルメント&エフェクトの操作が容易になります。尚、この機能は初回リリース後に実装予定となっております。 ABLETON LIVE LITE Ableton Live の簡易バージョン。Liveの主要なワークフロー、インストゥルメント、エフェクトなど、音楽制作に必要な機能が全て揃っています Komplete Select Komplete 15 Selectは、最先端のシンセサイザー、セッション楽器のサンプル音源、そしてスタジオ品質のエフェクトを厳選収録した、プログレードのサウンドへの入り口です。今回、特定のジャンルやワークフローに適した3つのエディション「Beats」、「Band」、「Electronic」が新たにリリースされました。 E-VOUCHER Aシリーズ・キーボードを購入頂くと、KOMPLETEのインストゥルメントやエフェクト、拡張音源Expansionsの購入で使用できるのE-バウチャーをお届けします。 製品に含まれるもの キーボード、USB ケーブル KOMPLETE KONTROLソフトウェア、KOMPLETEインストゥルメントとエフェクトのコレクション、Ableton Live Liteは、ハードウェアの登録後にダウンロードで提供される。 セットアップガイド、マニュアルはダウンロードでの提供となります。 寸法と重さ サイズ:W 820 x D 257 x H 89 mm 重さ:4 kg ※その他の仕様・システム要件・動作環境は随時更新されるため、メーカー・国内代理店サイトをご確認くださいKOMPLETE KONTROLをよりシンプルにリーズナブルな価格で新登場

30800 円 (税込 / 送料込)

Icon P1-Nano

Icon P1-Nano

製品概要 P1-Nano は、直感的に DAW をコントロールできる、パワフルなコントローラーです。シングルフェーダー構成ながらも実に豊富なコントロールを提供するため、ワークフローの効率化と、プロジェクトの迅速性を高めることができるでしょう。 カスタマイズ可能なタッチスクリーン P1 Nano は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、16 (4x4) のタッチスクリーンディスプレイを備え、特定のワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。 プラグインとオートメーションのコントロール 8基のエンコーダーノブと、拡張ディスプレイ D5(別売)を使用して、セッションをコントロールできます。自照式のコマンドボタンとモーターフェーダーは、ボーカル・ライディングやオートメーション作成時に有用です。 主要 DAW との統合 P1 Nano を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW をコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。 複数の DAW プリセットを提供 専用ソフトウェア iMap には複数の DAW プリセットが用意されています。 主な仕様 ・解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー ・任意のコマンドを割り当て可能な16パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大80種類の表示と操作が可能) ・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、16パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能 ・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能 ・チャンネル名、コントロール値、メーターリングなどを表示するオンボードディスプレイ ・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ ・SMPTE / BBT (bars : beats : ticks) フォーマットでプロジェクトの時間ロケーションを示す12セグメントLEDディスプレイ ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブ、コントロールが可能 ・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン ・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン ・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン ・フェーダーの機能切り替えとマスターチャンネルへのアクセスのためのフリップボタンとマスターボタン ・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン ・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能 ・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン ・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン ・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合 ・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート* ・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください。USB ポートからのバス電源供給が不十分な場合、市販の外部電源アダプタを5VDC入力に接続してください。) ・付属の USB-C ケーブル接続および iMap ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能 ・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。) ・拡張ディスプレイ D5(別売)を接続可能 ・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング * DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。 * 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。 製品仕様外形寸法213 mm x 196 mm x 60 mm重量896 g対応 OSMacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)DAW のコントロールをコンパクトかつ完璧に

34100 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments KOMPLETE KONTROL A61【DTM】【MIDIキーボード】

Native Instruments KOMPLETE KONTROL A61【DTM】【MIDIキーボード】

SMART, STREAMLINED KEYBOARD CONTROLLER ・既にマッピングされているKOMPLETEとNKSプラグインの直感的なコントロールが可能。またVSTに完全対応。 ・NI独自開発のカスタムキーベッドを採用した61鍵のセミウェイテッド鍵盤 ・Komplete Selectが付属 ・MASCHINE、Logic Pro X、GarageBand、Ableton Live、Cubase、Nuendoと完全連携。 GET HANDS-ON WITH YOUR MUSIC 素早く、楽しく、フィジカルに行える音楽制作は最高です。サウンドの検索や編集、パフォーマンスやアイデア作りなど、このレスポンスに優れたセミウェイテッド・キーボードから全て行えます。Aシリーズには、4つの高品質な楽器も付属しているので、アイデアを現実のものにするために必要なものはすべて揃っている。 FIND YOUR SOUNDS FASTER 膨大な数のプリセットから適切なサウンドを探すのは面倒な作業です。しかしKOMPLETE KONTROLを使えば、直感的なタグベースで管理されたKOMPLETEとNKSのプリセットから、適切なサウンドをすばやく簡単に見つけることができます。また各インストゥルメントをロードせず、ブラウズするだけで、各サウンドを試聴できます。 例えば本格的なローエンドが必要であれば、エンコーダーと有機ELディスプレイを使い、SYNTH > BASS > SUB BASSを選択すれば、該当するプリセットを試聴でき、トラックに最適なプリセットをロードすることができます。 PRE-MAPPED AND READY TO PLAY KOMPLETEとNKS対応のインストゥルメント&エフェクトは、それらの開発者自身がKOMPLETE KONTROLハードウェアに合わせてマッピングしています。エンベロープコントロールやフィルターカットオフのような主要パラメーターは、それに対応するノブに触れると、有機ELディスプレイに瞬時に表示されるので、kHz、dB、BPMなど、操作中のパラメーターをリアルタイムで確認できます。 PERFORM CREATIVELY Smart Playを使えば、スケールを選んでプレイするだけで、間違ったノートを弾いてしまう心配はありません。Chord Modeを起動すれば、1つのキーを弾くだけでコードを演奏でき、アルペジエーターに切り替えれば、表現力豊かなパフォーマンスが行えます。またキーボードの初心者向けに、お好きなスケールを白鍵だけにマッピングすることができるEasy Modeも用意されています。 CAPTURE YOUR IDEAS どんな制作環境でも、Aシリーズは既存のワークフローにフィットするように設計されているので、お使いのDAWのトランスポート、ミキシング、エディットコントロールに瞬時にアクセスできます。この連携機能はLogic Pro X、GarageBand、Ableton Livedで対応済みで、Cubase、Nuendoとの高度な連携は、KOMPLETE KONTROLソフトウェアの今後のアップデートにより実装される予定です。 INSTRUMENTS INCLUDED Aシリーズ・キーボードには、6,700以上のサウンドと13 GBのコンテンツが付属し、音楽制作を始めるのに必要なものが全て揃っています。ハードウェアを登録すれば、2つのパワフルなシンセと、2つの美しいピアノのサンプリング音源等が入手できます。 KOMPLETE KONTROLソフトウェア Aシリーズ・キーボードから、インストゥルメントのブラウズと試聴の操作、そしてエフェクトのブラウズ操作が直接可能です。また視覚に障害のあるユーザーの方でも、このソフトウェアをご使用頂くことで、KOMPLETEとNKSインストゥルメント&エフェクトの操作が容易になります。尚、この機能は初回リリース後に実装予定となっております。 ABLETON LIVE LITE Ableton Live の簡易バージョン。Liveの主要なワークフロー、インストゥルメント、エフェクトなど、音楽制作に必要な機能が全て揃っています Komplete Select Komplete 15 Selectは、最先端のシンセサイザー、セッション楽器のサンプル音源、そしてスタジオ品質のエフェクトを厳選収録した、プログレードのサウンドへの入り口です。今回、特定のジャンルやワークフローに適した3つのエディション「Beats」、「Band」、「Electronic」が新たにリリースされました。 E-VOUCHER Aシリーズ・キーボードを購入頂くと、KOMPLETEのインストゥルメントやエフェクト、拡張音源Expansionsの購入で使用できるのE-バウチャーをお届けします。 製品に含まれるもの キーボード、USB ケーブル KOMPLETE KONTROLソフトウェア、KOMPLETEインストゥルメントとエフェクトのコレクション、Ableton Live Liteは、ハードウェアの登録後にダウンロードで提供される。 セットアップガイド、マニュアルはダウンロードでの提供となります。 寸法と重さ サイズ:W 984 x D 257 x H 89 mm 重さ:4.7 kg ※その他の仕様・システム要件・動作環境は随時更新されるため、メーカー・国内代理店サイトをご確認くださいKOMPLETE KONTROLをよりシンプルにリーズナブルな価格で新登場

38500 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments KOMPLETE KONTROL A25【DTM】【MIDIキーボード】

【SUMMER MADNESS セール!】Native Instruments KOMPLETE KONTROL A25【DTM】【MIDIキーボード】

SMART, STREAMLINED KEYBOARD CONTROLLER ・既にマッピングされているKOMPLETEとNKSプラグインの直感的なコントロールが可能。またVSTに完全対応。 ・NI独自開発のカスタムキーベッドを採用した25鍵のセミウェイテッド鍵盤 ・Komplete Selectが付属 ・MASCHINE、Logic Pro X、GarageBand、Ableton Live、Cubase、Nuendoと完全連携。 GET HANDS-ON WITH YOUR MUSIC 素早く、楽しく、フィジカルに行える音楽制作は最高です。サウンドの検索や編集、パフォーマンスやアイデア作りなど、このレスポンスに優れたセミウェイテッド・キーボードから全て行えます。Aシリーズには、4つの高品質な楽器も付属しているので、アイデアを現実のものにするために必要なものはすべて揃っている。 FIND YOUR SOUNDS FASTER 膨大な数のプリセットから適切なサウンドを探すのは面倒な作業です。しかしKOMPLETE KONTROLを使えば、直感的なタグベースで管理されたKOMPLETEとNKSのプリセットから、適切なサウンドをすばやく簡単に見つけることができます。また各インストゥルメントをロードせず、ブラウズするだけで、各サウンドを試聴できます。 例えば本格的なローエンドが必要であれば、エンコーダーと有機ELディスプレイを使い、SYNTH > BASS > SUB BASSを選択すれば、該当するプリセットを試聴でき、トラックに最適なプリセットをロードすることができます。 PRE-MAPPED AND READY TO PLAY KOMPLETEとNKS対応のインストゥルメント&エフェクトは、それらの開発者自身がKOMPLETE KONTROLハードウェアに合わせてマッピングしています。エンベロープコントロールやフィルターカットオフのような主要パラメーターは、それに対応するノブに触れると、有機ELディスプレイに瞬時に表示されるので、kHz、dB、BPMなど、操作中のパラメーターをリアルタイムで確認できます。 PERFORM CREATIVELY Smart Playを使えば、スケールを選んでプレイするだけで、間違ったノートを弾いてしまう心配はありません。Chord Modeを起動すれば、1つのキーを弾くだけでコードを演奏でき、アルペジエーターに切り替えれば、表現力豊かなパフォーマンスが行えます。またキーボードの初心者向けに、お好きなスケールを白鍵だけにマッピングすることができるEasy Modeも用意されています。 CAPTURE YOUR IDEAS どんな制作環境でも、Aシリーズは既存のワークフローにフィットするように設計されているので、お使いのDAWのトランスポート、ミキシング、エディットコントロールに瞬時にアクセスできます。この連携機能はLogic Pro X、GarageBand、Ableton Livedで対応済みで、Cubase、Nuendoとの高度な連携は、KOMPLETE KONTROLソフトウェアの今後のアップデートにより実装される予定です。 INSTRUMENTS INCLUDED Aシリーズ・キーボードには、6,700以上のサウンドと13 GBのコンテンツが付属し、音楽制作を始めるのに必要なものが全て揃っています。ハードウェアを登録すれば、2つのパワフルなシンセと、2つの美しいピアノのサンプリング音源等が入手できます。 KOMPLETE KONTROLソフトウェア Aシリーズ・キーボードから、インストゥルメントのブラウズと試聴の操作、そしてエフェクトのブラウズ操作が直接可能です。また視覚に障害のあるユーザーの方でも、このソフトウェアをご使用頂くことで、KOMPLETEとNKSインストゥルメント&エフェクトの操作が容易になります。尚、この機能は初回リリース後に実装予定となっております。 ABLETON LIVE LITE Ableton Live の簡易バージョン。Liveの主要なワークフロー、インストゥルメント、エフェクトなど、音楽制作に必要な機能が全て揃っています Komplete Select Komplete 15 Selectは、最先端のシンセサイザー、セッション楽器のサンプル音源、そしてスタジオ品質のエフェクトを厳選収録した、プログレードのサウンドへの入り口です。今回、特定のジャンルやワークフローに適した3つのエディション「Beats」、「Band」、「Electronic」が新たにリリースされました。 E-VOUCHER Aシリーズ・キーボードを購入頂くと、KOMPLETEのインストゥルメントやエフェクト、拡張音源Expansionsの購入で使用できるのE-バウチャーをお届けします。 製品に含まれるもの キーボード、USB ケーブル KOMPLETE KONTROLソフトウェア、KOMPLETEインストゥルメントとエフェクトのコレクション、Ableton Live Liteは、ハードウェアの登録後にダウンロードで提供される。 セットアップガイド、マニュアルはダウンロードでの提供となります。 寸法と重さ サイズ:W 488 x D 257 x H 89 mm 重さ:2.4 kg ※その他の仕様・システム要件・動作環境は随時更新されるため、メーカー・国内代理店サイトをご確認ください多彩な新製品やSOUNDWIDE製品群を加え、より強力な音楽制作ツールコレクションとして生まれ変わった「KOMPLETE」シリーズ最新版

18800 円 (税込 / 送料込)