「DAW・DTM・レコーダー > シーケンサー・リズムマシン」の商品をご紹介します。

Roland ローランド S-1 ◆ TWEAK SYNTHESIZER

創造力を掻き立てるマイクロ・ポリフォニック・シンセRoland ローランド S-1 ◆ TWEAK SYNTHESIZER

創造力を掻き立てるマイクロ・ポリフォニック・シンセ S-1 ◆ TWEAK SYNTHESIZER S-1は往年のシンセサイザーSH-101を基にして生まれた、新しいマイクロ・ポリシンセです。 定番の濃厚なベース・サウンド、表現力豊かなリードだけでなく、4音となった音源と、新しいオシレーター・ドロー、チョップ機能や、シーケンサー、直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、誰もが手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。主な特長 ・ 往年のシンセサイザーSH-101にインスパイアされたポータブル・ポリシンセ ・ RolandのAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーを搭載した本格的なSH-101サウンドを実現 ・ パワフルなオシレーター・ドロー、オシレーター・チョップ、ライザー機能により、まったく新しいトーンの作成が可能 ・ 4ポリフォニーによりコード演奏やユニゾンに対応 ・ 矩形波、のこぎり波、ノイズ、サブオシレーターを搭載し、幅広い音作りが可能 ・ シンプルで使いやすいシンセコントロール・パネルにより、サウンド・シェーピングやライブ・パフォーマンスでの素早いサウンド調整が可能 ・ 2オクターブ以上の音域で演奏可能なキーボードを搭載 ・ 64ステップのシーケンサーと64パターンを搭載し、素早く楽曲制作が可能 ・ モーション・レコーディング、プロバビリティ、サブステップ、ラストステップ、ベロシティなどの高度なシーケンス・ツールを搭載 ・ 8種類のフレーズを備えた扱いやすいアルペジエーター ・ D-Motion機能を搭載し、S-1を物理的に動かすことでピッチやモジュレーション、その他のパラメーターの制御が可能 ・ ディレイ、リバーブ、コーラス・エフェクトを搭載し、柔軟なサウンド・メイクが可能 ・ AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能 ・ USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現 ・ 電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能 ・ 高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ ・ オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能Iconic. Sonic. Bionic. S-1 は、レトロな風味と高度な機能をポケット・サイズに詰め込みました。 1982 年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーSH-101 は、当時発売されていた複雑なシンセサイザーの中にあって、その特徴的な音色、シンプルな構成、リーズナブルな価格でたちまち人気のシンセサイザーとなりました。 S-1 では、Roland 独自の Analog Circuit Behavior (ACB) テクノロジーにより SH-101 の音色を再現するだけなく、発音数の拡張や、現代のシンセサイザーに求められる機能も盛り込みました。 直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。Wild sound design. S-1 は、往年の SH サウンドを新たな次元に導きます。 オシレータ・モードは、モノラル、ポリ、ユニゾン、コードの各モードから選択可能です。 また、強力な OSC DRAW 機能を使用して、ステップ・パッドで波形のカスタムも可能。 OSC CHOP 機能を使って波形をセクションに分割し強力な金属音の作成など、可能性は無限に広がります。 また、ノイズ・オシレーターをライザーとして使用する事ができ、スイープとパルスサウンド・エフェクトを追加して、よりドラマティックな効果を演出できます。刺激に満ちたシーケンサー S-1 は、64 ステップ・シーケンサーと 64 パターンを搭載し、魅力的な楽曲を素早く作成できます。 キーボードでのライブ・レコーディングはもちろん、ステップ・モードに切り替えて 詳細なプログラミングと編集が可能。 モーション・レコーディングを使用して、パネルコントロールの微調整をアニメーション化したり、ステップ毎のパラメーター値を設定したりできます。 また、ランダムのプロバビリティ設定やサブステップ、ベロシティ、シャッフル、ポルタメントなどさまざまな機能を駆使して活き活きとした音楽を作り上げることができます。Performance playground. S-1 には、ダイナミックなパフォーマンスに役立つ機能が満載です。 S-1 本体を動かすことで音色に動きを与える D-Motion。音楽の流れを止めずに躍動感を与えるアルペジエーター。 ステップ・ループ機能を使ったライブ感と即興性溢れるスリリングな演奏を実現します。 さらにパターンを移調してキーの異なる曲へ導入することも簡単に行えます。色褪せないエフェクト クラシックな Roland エフェクトをバリエーション豊かに搭載。 JUNO と JX-3P から派生した、象徴的で豊かな奥行きを与えるコーラス。 マニュアルおよびテンポ・シンク設定が可能な広大な動きをもたらすディレイ。 さらにスタジオ・グレードのリバーブと、詳細に調整可能なパラメーターによりサウンドに磨きをかけます。高い汎用性 S-1 は、さまざまな方法で、他の機器と連携することができます。 T-8 Beat Machine、J-6 Chord Synthesizer、E-4 Voice Tweaker など他の AIRA Compact とリンクして、ポータブルでクリエイティブなシステムを構築したり、USB-C 経由でコンピューターの DAWS やモバイル・ミュージック・アプリと連携することも可能。 また、MIDI I/O を使用してサウンド・モジュールとして使用することもできます。いつでもどこでも S-1 は、場所を選ばず自由に音楽を楽しむことができます。 内蔵のリチウムイオン・バッテリーにより、1 回の充電で最大4.5 時間使用可能。 いつでもどこでも、お手軽に、サウンド・メイクが楽しめます。主な仕様 外形寸法 188 (幅) × 106 (奥行) × 36.2 (高さ) mm 質量 (電池含む) 305g ユーザー ・ パターン数 64 ステップ ・ シーケンサー 最大 64 ステップ エフェクト DELAY、 REVERB、 CHORUS ディスプレイ 7 セグメント 4 桁 (LED) 接続端子 SYNC (IN、 OUT) 端子 : ミニ ・ タイプ MIX (IN、 OUT) / PHONES 端子 : ステレオ ・ ミニ ・ タイプ MIDI (IN、 OUT) 端子 : ステレオ ・ ミニ ・ タイプ USB 端子 : USB Type-C (R) (オーディオ、 MIDI) 電源 充電式リチウムイオン電池 USB 端子より取得 (USB バス電源) 消費電流 500mA 連続使用時の電池の寿命 約 4.5 時間 *使用状況によって異なります 電池の充電時間 約3時間 *充電にはパソコンなどの USB 端子、 または市販の USB電源アダプターが必要です (5V、 500mA 以上)。 ※上記製品仕様は2023年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

28380 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Utilities Pulsar Pin

8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサーSOMA laboratory/Pulsar-23 Utilities Pulsar Pin

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※UTILITIES には 2 種類のバージョンがあります ・Pin バージョン:ワニ口クリップを接続するために設計された PULSAR-23 スタイルの高品質なタレット付きバージョンです。 ・Screw バージョン:ピンの代わりにネジを採用したバージョンです。こちらもワニ口クリップを接続するために設計されていますが、 Pin バージョンよりも手頃な価格 で、見た目も異なります。 【製品概要】 PULSAR-23 の機能を拡張するための補助モジュール UTILITIES には、ドラム マシン PULSAR-23 の機能を拡張するためのシンプルな補助モジュールが含まれています。UTILITIES モジュールは、CV 信号で動作するあらゆる機材 (ユーロラック、セミモジュラー・シンセサイザーなど) にも使用できます。 ■2つのグループ UTILITIES に含まれるモジュールは、2 つのグループに分けられます ・スイッチ、抵抗器、コンデンサなどのパッシブ素子 ・リニア、ノンリニア、制御型、非制御型の各種アンプとウェーブ・シェイパー パッシブ素子は、PULSAR のスイッチングとコントロールの可能性を広げるために設計されています。 リニア・アンプは、低電圧フォーマットで動作するデバイスからの信号を PULSAR 入力に送る必要がある場合に必要となります。たとえば、ステップ・シーケンサーの出力電圧が 5 ボルトの場合、PULSAR がドラム モジュールを完全にトリガーするには 10 ボルトが必要です。また、カセット・テープ・レコーダーの出力が 1 ボルトであるのに対し、PULSAR は通常の動作には 5 ボルトのオーディオ信号の入力レベルが必要です。ノンリニアで制御されたアンプとウェーブ・シェイパーは、信号レベルを制御すると同時に、そのスペクトラムを変更し、形状を歪ませ、倍音を追加するように設計されています。これらのアンプの回路は非常にシンプルで、トランジスタ時代の初期の開発に基づいており、本来の美しさと優雅さを備えています。 UTILITIES コネクタは、PULSAR 23 とワニ口クリップを使って接続するために設計されています。3.5mm ユーロラック・ミニジャック用のアダプタもあります。 UTILITIES のトップ・パネルと筐体は PCB で作られており、大幅なコストダウンを実現しています。 【製品仕様】 ■幅:288mm ■奥行き:193mm ■高さ:40mm ■重量:0.75Kg ■備考:ACアダプター ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

89900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Utilities Screw

8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサーSOMA laboratory/Pulsar-23 Utilities Screw

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※UTILITIES には 2 種類のバージョンがあります ・Pin バージョン:ワニ口クリップを接続するために設計された PULSAR-23 スタイルの高品質なタレット付きバージョンです。 ・Screw バージョン:ピンの代わりにネジを採用したバージョンです。こちらもワニ口クリップを接続するために設計されていますが、 Pin バージョンよりも手頃な価格 で、見た目も異なります。 【製品概要】 PULSAR-23 の機能を拡張するための補助モジュール UTILITIES には、ドラム マシン PULSAR-23 の機能を拡張するためのシンプルな補助モジュールが含まれています。UTILITIES モジュールは、CV 信号で動作するあらゆる機材 (ユーロラック、セミモジュラー・シンセサイザーなど) にも使用できます。 ■2つのグループ UTILITIES に含まれるモジュールは、2 つのグループに分けられます ・スイッチ、抵抗器、コンデンサなどのパッシブ素子 ・リニア、ノンリニア、制御型、非制御型の各種アンプとウェーブ・シェイパー パッシブ素子は、PULSAR のスイッチングとコントロールの可能性を広げるために設計されています。 リニア・アンプは、低電圧フォーマットで動作するデバイスからの信号を PULSAR 入力に送る必要がある場合に必要となります。たとえば、ステップ・シーケンサーの出力電圧が 5 ボルトの場合、PULSAR がドラム モジュールを完全にトリガーするには 10 ボルトが必要です。また、カセット・テープ・レコーダーの出力が 1 ボルトであるのに対し、PULSAR は通常の動作には 5 ボルトのオーディオ信号の入力レベルが必要です。ノンリニアで制御されたアンプとウェーブ・シェイパーは、信号レベルを制御すると同時に、そのスペクトラムを変更し、形状を歪ませ、倍音を追加するように設計されています。これらのアンプの回路は非常にシンプルで、トランジスタ時代の初期の開発に基づいており、本来の美しさと優雅さを備えています。 UTILITIES コネクタは、PULSAR 23 とワニ口クリップを使って接続するために設計されています。3.5mm ユーロラック・ミニジャック用のアダプタもあります。 UTILITIES のトップ・パネルと筐体は PCB で作られており、大幅なコストダウンを実現しています。 【製品仕様】 ■幅:288mm ■奥行き:193mm ■高さ:40mm ■重量:0.75Kg ■備考:ACアダプター ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

69900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Black

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

311500 円 (税込 / 送料別)

KORG SQ-64 - POLY SEQUENCERコルグ ポリフォニック・ステップシーケンサー【Stage-Rakuten Desk Top Music】

新世代のシーケンシング・ハードウェアKORG SQ-64 - POLY SEQUENCERコルグ ポリフォニック・ステップシーケンサー【Stage-Rakuten Desk Top Music】

KORG SQ-64 - POLY SEQUENCER SQ-64は強力かつコンパクトなポリフォニック・ステップシーケンサーです。直感的な操作性を持ち、細かな設定や、あらゆるスタイルの音楽制作に適したシーケンシングが可能です。 64個のパッド、クリアなOLEDディスプレイ、頑丈かつスマートなアルミボディ、多種多彩な機能、そして他機種との接続性を備え持ったSQ-64はあなたの音楽制作を全面的にサポートします。 特長 ●優れた接続性 スリムでコンパクトな見た目とは裏腹に、優れた相互接続性を持っておりほとんどのアナログ/デジタル機材と接続できます。 USB Micro B, MIDI IN (x1), MIDI OUT (x2), Sync IN & OUT, 3つのメロディトラック(各トラックにMODULATION, PITCH, GATEの3系統出力),そして8つのトリガー出力を備えたドラムトラックが搭載されており、アナログシンセ、ユーロラックやドラムマシン等に接続して操作できます。 3つのメロディトラックはそれぞれ16個のシーケンス・パターンを持ち最大64ステップまで入力可能。ドラムトラックは16のサブトラック(パート)を備え、それぞれ最大64ステップ記録可能です。 これらを用いて様々な演奏、エディット、そして同期を楽しめます。メロディトラックのシーケンスは3種類の編集が可能で(GATE, PITCH, MODULATION)シーケンサーから発信される信号を自由自在に操作できます。ドラムトラック出力は接続されているドラムマシンの極性やパルス電圧の調整も可能です。 Sync In & Out 接続を使用することによってvolcaシリーズ、minilogue, minilogue xd, prologue等のKORG製品ともSYNCできます! ●可能性を広げる操作性 アナログシンセ、モジュラーシンセ、デジタルドラムマシン、あるいはDAW上のプラグインであっても、SQ-64を繋げればそれぞれを同時に操作できます。 鮮やかなLEDを内蔵したパッドは設定した値に応じて照度が変わり、シーケンス全体の状態を一目で確認することができます。またエンコーダーと5つのモードボタンで設定の変更やシーケンスのエディットが瞬時に行えます。 明るいOLEDディスプレイはあらゆる角度でも鮮明に映るため、スタジオであってもステージ上でも、必要な情報は常に見やすく表示されます。 3つのメロディトラックにはそれぞれ独立したモジュレーション出力も搭載しており、各ステップごとに複雑なモジュレーションを接続デバイスに送信できます。 ポリフォニック・コードパターン、メロディ、複雑なポリリズム、そしてモジュレーションを、例えどの様なセッティングでも指先で瞬時に操れ、それを録音し、64ものプロジェクトスロットに保存できます。 ●リアルタイム・コントロール シーケンサー以外にもSQ-64には様々な機能を搭載しています。これらの機能を使えば演奏やエディットがいとも簡単に行えます。 64個のパッドはキーボードとしても使用でき、レイアウトは下記の3種類のモードから選択します。スケールを変更することも可能で、設定に応じて64個のパッドの表示が変わるため直感的にキーボードを操作することが出来ます: - キーボードモード:ピアノ鍵盤のようなレイアウト - アイソモーフィックモード: コードの形を変えずに直観的に探れ、簡単に移調できるレイアウト - オクターブモード: 1つのスケールの音が3列に渡って約3オクターブ分並ぶレイアウト ●探求心を満たそう SQ-64の強力なアルペジエーターを使えば、プラグインやアナログ/デジタルシンセを通して独特なリズムパターンや刺激的な音色を奏でることができます。 さらに刺激的にするには、SQ-64に付いているリバース、バウンス、そしてランダム/ストカスティックモードを加えてみましょう。 作成したパターンは自由にループ/チェインできるので、マシン・ライブに最適です。 ●堅牢かつ洗練されたデザイン これほど多くの機能を備えているにも関わらず、SQ-64の厚さはたったの18mmです(突起部を含まず)。持ち出すのも容易なサイズ感でありながらスマートかつ頑丈なデザインにもなっており、長年使用し続けることができるでしょう。 電源はUSBバスパワーもしくは9VのACアダプター(KORG KA350)の2種類が使用でき、ご自宅やライブ会場といった場所や、DAWのコントロール、モジュラー・ジャムなどシーンを選びません。 仕様 ■シーケンサー: 8ヴォイスポリフォニーのメロディックトラックを3トラックおよび、モノフォニックリズムトラックを16トラックを備えた64ステップシーケンサー。 ■テンポ:BPM30.0 - 300.0 ■接続性 入力: MIDI in コネクター (φ3.5mm ステレオミニホンジャック, type-A MIDI 変換ケーブル必要) SYNC IN ジャック(φ3.5mm モノラルミニホンジャック, 入力レベル最大20Vまで) 出力: MIDI OUT1, 2 コネクタ (φ3.5mm ステレオミニホンジャック, type-A MIDI 変換ケーブル必要) SYNC OUT ジャック(φ3.5mm モノラルミニホンジャック, 出力レベル最大10Vまで) CV GATE 出力A/B/C ジャック(φ3.5mm モノラルミニホンジャック, 出力レベル最大10Vまで) CV PITCH 出力A/B/C ジャック(φ3.5mm モノラルミニホンジャック, 出力レベル最大10Vまで) CV MOD 出力t A/B/C ジャック (φ3.5mm モノラルミニホンジャック, 出力レベル最大10Vまで) TRIG 出力 1~8 ジャック (φ3.5mm モノラルミニホンジャック, 出力レベル最大10Vまで) ■電源:USBバスパワー、もしくはDC9V アダプター(センタープラス、別売り) ■寸法(WxDxH):341 x 119 x 39 mm ■重量:1.0 kg / 2.20 lbs ■付属品:取扱説明書、USBケーブル ■アクセサリー(別売り):KA350 ACアダプター、パッチケーブルMS CABLE-YM ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

39600 円 (税込 / 送料別)

Native InstrumentsMASCHINE MIKRO MK3

【在庫あり】【送料無料】Native InstrumentsMASCHINE MIKRO MK3

Native Instruments CYBER SEASON 2023 SALE セール期間:11月1日18:00 ~ 12月26日23:59 自分で選べる Expansions x 12が追加でもらえる YOUR COMPACT BEATMAKING COMPANION スタジオや外出先など場所を問わずに、ハンズオンでビートの作成、メロディーの演奏、トラック作りを楽しめる 柔軟性のあるハードウェア/ソフトウェアが、スタンドアローンまたはDAW内で動作 MASSIVE、MONARK、REAKTOR PRISMなど、あらゆるスタイルに対応する刺激的なサウンドとエフェクトを同梱 最もリーズナブルな価格で、創作・パフォーマンスをすぐに楽しめるソフトウェアが同梱されたMASCHINEシリーズ! あなたのビートを、あなただけの方法で産み出せる MASCHINE MIKROは、ラップトップで音楽制作するための小さくパワフルな相棒です。素早いハンズオン操作でビートを打ちこみ、メロディーをプレイ。そしてトラックを組み立てましょう。さらにインストゥルメント、サウンド、エフェクト、サンプラーやドラムシンセなど、パワフルなツールが全て揃っています。 フィンガードラム!遊ぶように楽しんでアイデアをスケッチ MIKROは16のパッドを使い、4つの方法でハンズオン操作が可能です。Pad modeはドラムビートに特化し、各パッドはキック、スネア、その他のサウンドに応じてカラーコーディングされます。Keyboard modeでは、パッドでメロディーをプレイできます。Chord modeでは刺激的なコード進行を容易に作り出すことができます。そしてStep modeは16のパッドをステップシーケンサーとして使い、ビートやパターンを視覚的にプログラムし、素早くエキサイティングな結果を得ることができます。 望む"音"を素早く呼び出し、入れ替えて 曲を止めることなく、サウンドを見つけ、試聴し、入れ替えることも可能です。お気に入りのインストゥルメントをブラウズして、サンプル、プロジェクト、キットを呼び出しましょう。コンパクトなスクリーンが、多機能エンコーダーと連動するので、ワークフローを保ったまま、何をコントロールしているのか正確に把握できます。 あらゆるサウンドをサンプリング これだ!というサンプルが見つかったら、Sample ボタンを押せば、ソフトウェアからプロジェクトに素早く読み込むことができます。オーディオインターフェイス経由で、ヴァイナル、ギター、その他のサウンドをトラックに取り込み、MASCHINEソフトウェアのパワフルな編集ツールで、あなただけのサンプルを磨き込むことが可能です。 新しい方法を。サウンドで"遊ぶ" Smart Stripでビートやメロディーをクリエイティブに仕上げましょう。指をスライドして、サウンドのピッチベンドやインストゥルメントをストラミング、またはStutterやEchoのようなPerform FXでワイルドなパフォーマンスが可能です。 インスピレーションを呼び覚ますエフェクトとサウンドを同梱 MASCHINE MIKROにインスピレーションを刺激する高品質なサウンド、サンプル、インストゥルメント、エフェクトを同梱しました。さらに無償のKOMPLETE STARTと人気シンセMASSIVE、MONARK、REAKTOR PRISMのフルバージョンが付属。 もっと本格的に音楽制作に取り組みたい場合は、お得な割引価格でMASCHINE Factory Library、またはKOMPLETE 14 SELECTにアップグレードして、さらに優れたサウンドを手に入れることも可能です。 MASCHINE単独でも。DAWでも、自由に楽しむことができます MASCHINE MIKROには音楽制作に必要なものが全て揃っています。また、Ableton Live、Logic Pro、Cubase、FL Studio、その他のDAWのVSTまたはAudio Unitプラグインとして使用できます。またMIKROで作成したループをDAWで利用するなど、どんな制作環境であっても強力なデバイスとして活躍します。

38500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA/SEQTRAK ORANGE

いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアYAMAHA/SEQTRAK ORANGE

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギア アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。 【製品特徴】 ■ALL-IN-ONE SYSTEM ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。 ■LIGHTNING-FAST WORKFLOW 3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。 ■EXTENSIVE SOUNDS リッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。 ■ONBOARD SAMPLING SEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX) ■MAKE MUSIC ON THE GO 軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。 ■SOUND ENGINES + EFFECTS SEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。 ■SEQUENCER 直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。 ■SOUND EDITING 専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。 ■PERFORMANCE トラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。 ■VISUALIZER SEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。 ■CONNECTIVITY ・Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。 ・Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。 ・MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。 ・USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。 ・AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。 *Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。 【製品仕様】 ■音源方式:AWM2、FM:4オペレーター ■最大同時発音数:AWM2:128音、FM:8音 ■波形メモリー:プリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB ■エフェクト:リバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター ■トラックタイプ:DRUM、SYNTH、DX、SAMPLER ■トラック数:11 ■サウンド数:プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能 ■最大ステップ数:128 ■プロジェクト数:8 ※SEQTRAK アプリに保存可能 ■接続端子:USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) ■AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能 ■USBオーディオインターフェース ・サンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit) ・入出力 チャンネル数:入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) ■Bluetooth:MIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる) ■Wi-Fi:専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg ■内蔵スピーカー:2.3cm、1W ■内蔵マイクロフォン:MEMS マイクロフォン ■電源:充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8~5.2V、出力電流:1.5A以上) ■消費電力:6 W ■連続使用時の電池寿命:3~4時間 ■バッテリーの充電時間:3~5時間 ■寸法 ■幅:343mm ■高:さ38mm ■奥行き:97mm ■質量:0.5kg ■付属品:USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意 ■専用アプリ:SEQTRAKアプリ ※Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオイ ンターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。 ※Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

55000 円 (税込 / 送料別)

Erica Synths/Drum Synthesizer LXR-02【お取り寄せ商品】

64ステップシーケンサー、インサートFX、アサイナブルアウトなど多くの機能を小さなボディに凝縮した6ボイスのデジタルドラムシンセサイザー。Erica Synths/Drum Synthesizer LXR-02【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Sonic Portions(独)との共同制作による6ボイスのデジタルドラムシンセサイザー。64ステップシーケンサー、インサートFX、アサイナブルアウトなど多くの機能を小さなボディに凝縮。 シンセ専門メーカーのSonic PortionsとErica Synthsが手を組みSonic Potions x Erica Synths LXR-02 Digital Drum Synthesizerをお届けします。 Sonic Portionsの代表作であるDIYキット「LXR」の改良版となるこのLXR-02は、柔軟性の高いデスクトップドラムマシンであり、インスピレーションを受けたオリジナルのTRスタイルのドラムマシンを遙かに凌駕しています。 LXR-02は、シーケンサーを内蔵した本格的なデジタルドラムマシンです。 搭載されているサウンドエンジンは6種類の異なるインストゥルメントを提供し、それぞれに30を超えるパラメーターが用意されています。 クラシックなアナログエミュレーションからパキッとした暴力的なデジタルサウンドをもカバーしています。 【製品特徴】 ■ TRインスパイア以上のもの LXR-02は、一見すると見慣れた16ステップスタイルのシーケンサーのようです。しかし実際にはそれだけではありません!16のステップのひとつひとつは、さらに8ステップのサブステップに分割され、32ppqの解像度で最大128ステップとしてシーケンスを構築することができます。 さらにトリガー確率の制御、パラメーターオートメーション、そしてMIDIベロシティを各ステップに割り当てられます。 インテリジェントなパターンチェインエンジンと、ポリリズム機能を組み合わせることで、おもしろいシャッフル効果やビートのノリを簡単にプログラミングしていくことが可能です。 ■ 音作りの柔軟性 搭載されている6ボイスはそれぞれに複数のオシレーター、マルチモードフィルター、エフェクト、多彩なモジュレーションを搭載した完全なシンセサイザーとなっています。 各ボイスにはそれぞれ異なるシンセシスモデルが用意されています。これらのシンセシスモデルはそれぞれ特定の種類のドラムサウンドに特化するように最適化されていますがもちろんその用途に限定される必要はありません。もちろんPCMサンプル波形の再生にも対応しています。 ■狂気のモジュレーション モジュレーションはお好きですよね?いやあ私たちも大好きなんですよ!ですのでLXR-02にはあらゆるサウンドパラメーターを変調できるモジュレーションソースを豊富に用意しています。ユーザーアサイン可能な6基のLFOをはじめ、ベロシティモジュレーション、シーケンサーによるパラメーターオートメーションやFMオシレーターをご利用いただけます。 ■使いやすさ 私たちはできる限りユーザーインターフェイスの単純化に力を入れました。 ほとんどの機能がボタンを1回押すだけでアクセスでき、メニューの階層化を最小限に抑えています。 このシンセサイザーはライブパフォーマンスを念頭にデザインされているため、シーケンサーを停止することなくすべてのアクションを行き来することができ、専用の「パフォーマンスモード」では手動のトリガーロールやリアルタイムプリセットモーフィングといった機能も搭載されています。 そしてそのサウンドに関しては───、これはまったくオモチャのようなものではありません!LXR-02には4つの個別のオーディオアウトプットを有した44kHz 16bitのフルオーディオクオリティを提供します。 【製品仕様】 ■6 x ドラムボイス ■パワフルなサウンドエンジンデザイン ■1ボイスごとに30を超えるパラメーター郡 ■トランジェントジェネレーターにサンプルモードを搭載(容量:490kB!8bitのROMサンプル。書き換えに対応) ■ボイスボリュームスライダーを搭載 ■インサートFXセクション ■4系統のユーザーアサイナブルな6.3mm 標準フォンジャック(2 x ステレオまたは4 x モノラル) ■フルサイズタイプのMIDI in/out ■柔軟性に長けたパフォーマンス志向の64ステップシーケンサー ■ミュート、ロール、マスタービットクラッシュやモーフィング可能なドラムキット機能を持つパフォーマンスモード ■キット、パターン、パフォーマンス、ソングメモリー ■ファームウェアアップデートやプロジェクトのバックアップにSDカードを採用 ■USB MIDI ■ヘッドホンアウトプット ■拡張可能なMIDIインプリメンテーション ■耐久性に優れたコンパクトなアルミニウム筐体 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

108900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Orange

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Orange

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

359900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Green

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Green

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

311500 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Pink

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Pink

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

311500 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Screw White

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Screw White

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

311500 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Black

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

359900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Pink

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Pink

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

359900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Green

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Green

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

359900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Blue

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Blue

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

311500 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Orange

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Screw Orange

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

311500 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 Blue

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 Blue

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

359900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Pulsar-23 White

コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンSOMA laboratory/Pulsar-23 White

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ■PULSAR-23 のラインナップ ・Pulsar-23:信頼性の高い高価なパルサー・ピンを使用したモデル ・Pulsar-23 Screw:高価なパルサー・ピンの代わりにスクリューネジを使用することで、より低価格を実現したモデル ※PULSAR-23とPULSAR-23 Screw の機能は同等で、端子以外の違いはありません 【製品概要】 コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めた、セミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシン PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。 LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性は”ドラムマシン”という領域に留まりません。 このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。 スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。 SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。 【製品特徴】 ■4つのドラム・チャンネル Bass Drum, Bass¥Percussion, Snare Drum, Cymbals¥Hi-Hat ■4つのエンベロープ・ジェネレーター ドラム・チャンネルのサスティンを生成し、ノイズ/ドローン・シンセサイザーに変える独自の機能。 ■4つのLR(ルーパー/レコーダー) 独立したクロックを設定可能。オーディオ信号ではなく、トリガーイベントを記録します。クォンタイズ可能。 ■クロック・ジェネレーター リズムを生成するための非常に強力なツール。ディバイダー付き。 ■LFO(0.1 5000Hz) 波形を連続可変させることが可能。 ■Shaos シフトレジスター・ベースのユニークな擬似ランダム・ジェネレーター。4つの独立した出力、サンプル&ホールド他クールな機能。 ■CV コントロール可能な FX プロセッサー DSP のサンプル・レートを CV コントロール可能。 ■ディストーション ■2つの CV コントロール可能なゲート ■2つの CV コントロール可能な VCA ■2つのインバーター ■MIDI コントロールとシンクに対応 ■4つのアサイン可能なアッテネーター ■2つのダイナミック CV センサー CV を生成可能。 【製品仕様】 ■CV、オーディオ信号電圧 : 0 から + 10V ■(Pulsarのインプットはオーバーロード・プロテクションを備えており、-20~+20V までの信号を長時間受けても不具合は生じません。) ■メイン・アウトプット電圧振幅 : 2V ■1/4 インチ・ジャック : 7 ■ミニジャック (ユーロラック接続用) : 8 ■MIDI インプット : スタンダード DIN 5Pin ■ヘッドフォン・アウトプット : 3.5mm ミニジャック ■電源電圧 : 12V (センタープラス) ■消費電力 : 0.3A ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

359900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Terra Dark

ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツールSOMA laboratory/Terra Dark

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 革新的なキーボードデザインが新たな演奏技法をもたらす、オーガニック・デジタルタッチ・シンセサイザー TERRA(テラ)は、非常にコンセプチュアルなデバイスです。 そのコンセプトの核となるアイデアは、自然とテクノロジーの融合、簡素さと多機能の両立です。 極めてシンプルな筐体の内部には、古典的な美麗トーンから複雑な無調ノイズまで、またそれらの両極端なサウンド間をスムーズに移行できる、幅広く柔軟なサウンド・パレットを備えたポリフォニック微分音シンセサイザーが隠されています。 【製品特徴】 TERRAの革新的なキーボードデザインは新たな演奏技法をもたらし、さらにグランドピアノの全音域をカバーしつつ各音を半音あたり125ステップの精度でチューニングが可能です。このシンプルな鍵盤で広範な音域をカバーするために、4つの追加センサーを用いたピッチシフトを開発しました。それらのセンサーの組み合わせによって、±3オクターブ内の上下、5度、4度、3度などの16種類のキーボード・トランスポーズを生み出します。非常にコンパクトな筐体でグランドピアノの全音域を手に入れることができるのみならず、TERRAはメロディーとコードの全く新たな演奏アプローチをも提供します。 キーボードはベロシティとプレッシャーに反応し、緩やかなアタックやビブラートの手でのコントロールを可能にする12個のノート・センサーから成り、また音色変調と制御のための4つのダイナミック・センサー、4つのピッチシフト・センサー、そして音色とノートの状態をホールドするためのホールド・センサーを2つ備えています。 TERRAの内部には、3軸モーション・センサーが組み込まれており、手や身体を直感的に動かすだけでさまざまなモジュレーションを生み出すことができます。 TERRAは32種類の複雑なデジタル・シンセシス・アルゴリズムを搭載しています。各アルゴリズムは、TERRA1台で完結できる完全かつ柔軟な楽器となるように精巧にデザインされており、独自の方法で習得し演奏することが可能です。この楽器のゴールは、ひとつの音色を作るために幾数ものパラメーターを設定するような長時間のプログラミング作業からミュージシャンを解放し、その代わりに音楽とパフォーマンスに真っ直ぐに集中させ、想像力とひらめきに身を任せてもらうことです。 TERRAは、アコースティック楽器のダイレクトかつ直感的な触覚感覚と、シンセサイザーの柔軟性と汎用性という、双方の魅力を兼ね備えています。TERRAはLYRA-8の設計原理を継承し、ReFLEXで発表した新たな原理も応用することで、シンセシスの未来を探求しています。 TERRAは非常にシンプルなインターフェースにより、演奏センサーに直接保存された96のプリセットの保存と呼び出しを含め、数回のタッチで全ての機能に即座にアクセスすることが可能です。TERRAにはディスプレイはありません。代わりに、中央の6つのLEDセンサーによって構成されたトライアングル(三角形)によって必要なデータの表示と操作を行います。 TERRAはエフェクト・プロセッサーを内蔵しており、ステレオ出力が可能なため、スタンドアローンのパフォーマンス楽器として完成されています。サウンド生成はデジタルですが、TERRAにはユニークなカスタムメイドの最高品質アナログ回路が搭載されており、豊かでナチュラル且つ、クリアで力強いサウンドを実現しています。 TERRAの筐体は3つの木材を組み合わせて作られているため、それぞれの筐体に違いがあり個性があります。また、木材の継ぎ目が目に見える形で現れていることもあります。TERRAのロゴは真鍮製で、木材に埋め込まれています。 TERRAは、騒々しいこのプラスチック製の世界の真っ只中に広がる、自然なる魂のための聖域であり、ゆっくりと呼吸を整え、息を吸って、吐いて、自分の根源に立ち還ることができる大地です。 TERRAは、機械やテクノロジーが私たちの感覚や魂を閉じ込めるような牢獄ではなく、感覚や魂を拡張してくれるような、私たちが技術革新と共に自然との結びつきを更に強めていく明るい未来への夢なのです。 【製品仕様】 ■シンセシス・アルゴリズム : 32 ■同時発音数 : 1-12ボイス(アルゴリズムにより異なります) ■プリセット : 96 ■ピッチ・シフター・プリセット : 24 ■ライン出力端子 : L、R TS/TRS 1/4インチジャック / 6.35 mmジャック ■最大ライン信号出力 : 13 Vpp ■公称ライン信号出力 : ~1.5 V (ボリューム100%時) ■ヘッドホン出力端子 : TRS 1/4インチジャック/6.35 mmジャック ■ヘッドホン・インピーダンス : 6-64Ω ■CVクロック入力電圧 : 3-15 V ■電源電圧 : DC 12 V ■消費電流 : 0.2 A ■DCジャック端子: 5.5 x 2.1 mm センタープラス ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

296900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Terra Light

ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツールSOMA laboratory/Terra Light

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 革新的なキーボードデザインが新たな演奏技法をもたらす、オーガニック・デジタルタッチ・シンセサイザー TERRA(テラ)は、非常にコンセプチュアルなデバイスです。 そのコンセプトの核となるアイデアは、自然とテクノロジーの融合、簡素さと多機能の両立です。 極めてシンプルな筐体の内部には、古典的な美麗トーンから複雑な無調ノイズまで、またそれらの両極端なサウンド間をスムーズに移行できる、幅広く柔軟なサウンド・パレットを備えたポリフォニック微分音シンセサイザーが隠されています。 【製品特徴】 TERRAの革新的なキーボードデザインは新たな演奏技法をもたらし、さらにグランドピアノの全音域をカバーしつつ各音を半音あたり125ステップの精度でチューニングが可能です。このシンプルな鍵盤で広範な音域をカバーするために、4つの追加センサーを用いたピッチシフトを開発しました。それらのセンサーの組み合わせによって、±3オクターブ内の上下、5度、4度、3度などの16種類のキーボード・トランスポーズを生み出します。非常にコンパクトな筐体でグランドピアノの全音域を手に入れることができるのみならず、TERRAはメロディーとコードの全く新たな演奏アプローチをも提供します。 キーボードはベロシティとプレッシャーに反応し、緩やかなアタックやビブラートの手でのコントロールを可能にする12個のノート・センサーから成り、また音色変調と制御のための4つのダイナミック・センサー、4つのピッチシフト・センサー、そして音色とノートの状態をホールドするためのホールド・センサーを2つ備えています。 TERRAの内部には、3軸モーション・センサーが組み込まれており、手や身体を直感的に動かすだけでさまざまなモジュレーションを生み出すことができます。 TERRAは32種類の複雑なデジタル・シンセシス・アルゴリズムを搭載しています。各アルゴリズムは、TERRA1台で完結できる完全かつ柔軟な楽器となるように精巧にデザインされており、独自の方法で習得し演奏することが可能です。この楽器のゴールは、ひとつの音色を作るために幾数ものパラメーターを設定するような長時間のプログラミング作業からミュージシャンを解放し、その代わりに音楽とパフォーマンスに真っ直ぐに集中させ、想像力とひらめきに身を任せてもらうことです。 TERRAは、アコースティック楽器のダイレクトかつ直感的な触覚感覚と、シンセサイザーの柔軟性と汎用性という、双方の魅力を兼ね備えています。TERRAはLYRA-8の設計原理を継承し、ReFLEXで発表した新たな原理も応用することで、シンセシスの未来を探求しています。 TERRAは非常にシンプルなインターフェースにより、演奏センサーに直接保存された96のプリセットの保存と呼び出しを含め、数回のタッチで全ての機能に即座にアクセスすることが可能です。TERRAにはディスプレイはありません。代わりに、中央の6つのLEDセンサーによって構成されたトライアングル(三角形)によって必要なデータの表示と操作を行います。 TERRAはエフェクト・プロセッサーを内蔵しており、ステレオ出力が可能なため、スタンドアローンのパフォーマンス楽器として完成されています。サウンド生成はデジタルですが、TERRAにはユニークなカスタムメイドの最高品質アナログ回路が搭載されており、豊かでナチュラル且つ、クリアで力強いサウンドを実現しています。 TERRAの筐体は3つの木材を組み合わせて作られているため、それぞれの筐体に違いがあり個性があります。また、木材の継ぎ目が目に見える形で現れていることもあります。TERRAのロゴは真鍮製で、木材に埋め込まれています。 TERRAは、騒々しいこのプラスチック製の世界の真っ只中に広がる、自然なる魂のための聖域であり、ゆっくりと呼吸を整え、息を吸って、吐いて、自分の根源に立ち還ることができる大地です。 TERRAは、機械やテクノロジーが私たちの感覚や魂を閉じ込めるような牢獄ではなく、感覚や魂を拡張してくれるような、私たちが技術革新と共に自然との結びつきを更に強めていく明るい未来への夢なのです。 【製品仕様】 ■シンセシス・アルゴリズム : 32 ■同時発音数 : 1-12ボイス(アルゴリズムにより異なります) ■プリセット : 96 ■ピッチ・シフター・プリセット : 24 ■ライン出力端子 : L、R TS/TRS 1/4インチジャック / 6.35 mmジャック ■最大ライン信号出力 : 13 Vpp ■公称ライン信号出力 : ~1.5 V (ボリューム100%時) ■ヘッドホン出力端子 : TRS 1/4インチジャック/6.35 mmジャック ■ヘッドホン・インピーダンス : 6-64Ω ■CVクロック入力電圧 : 3-15 V ■電源電圧 : DC 12 V ■消費電流 : 0.2 A ■DCジャック端子: 5.5 x 2.1 mm センタープラス ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

296900 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Enner Red

ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツールSOMA laboratory/Enner Red

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツール ENNER (エナー)は、ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツールです。また、アナログ FX を内蔵したクールなボーカル・マイクとしても機能します。想像力豊かで ENNER の演奏経験があるミュージシャンなら、このシンセだけでエキサイティングなギグを演奏できます。 楽器としての ENNER は、サウンドを生成するすべての信号が身体を通過し、身体によって管理されるという基本原理を持つユニークなアナログ・シンセサイザーです。手が回路の中心になります。指や手のひらのさまざまな部分でさまざまな圧力をかけながらさまざまな接触パッドに触れ、身体に信号を通過させることで、ミキシング、ボリューム、音色、フィードバック、その他のシンセシス・パラメータが決まります。人間の皮膚は、私たちが考えるよりもはるかに複雑な電気的特性を持っています。私たちの皮膚は、抵抗だけでなく、いくつかの容量特性や、電流による導電率の非線形依存性、電流の方向、電流が流された時間さえも備えています。これらすべてがサウンドに影響し、シンセシス・プロセスの重要な部分を担います。 ENNER のすべてのポットは金属製で、入力または出力としても機能します。ポットに触れると、パラメータを変更できるだけでなく、オーディオ信号をパッチすることもできます。 【製品特徴】 ■固定周波数特性を持つフィルターの配列 (中央の三角形):ステレオ・ハイパス・フィルター (HPF)、ステレオ・バンドパス・フィルター (ハイ・ミッド BPFH)、ステレオ・バンドパス・フィルター (ロー・ミッド BPFL)、ステレオ・ローパス・フィルター (LPF)。ステレオとは、フィルターに左右のチャンネルに別々の入力と別々の出力があることを意味します。指でフィルターのパッドをスライドすると、各チャンネルに個別のボリューム特性だけでなく音色特性も設定できる豊かなステレオ・イメージを作成できます。フィルターの出力はミックスされ、メイン出力に接続されます。三角形には、フィルターをバイパスできるステレオ・ダイレクト入力 (DIR) もあります。 ■モジュレーション・ステレオ・ディレイ:ディレイの入力は、三角形の上にある 2 つのパッド (DLY 青) です。ディレイの出力は、フィルター出力とミックスされ、メイン出力に接続されます。また、三角形の上から左右に配置されたパッド (DLY オレンジ) に接続されたディレイ出力があり、フィードバックやその他の興味深い効果を作成できます。ディレイには、個別の TIME コントロール (ВРЕМЯ ポット)、共通の FEEDBACK、および自己変調の量を設定する共通のポット (BIZZARE) を備えた 2 つの独立したライン (左と右) があります。ВРЕМЯ ポットは、ディレイタイム・モジュレーション用のタッチ入力でもあります。 ■ENNER の右側には、各ボイスの周波数を個別に調整できる (TUNE ノブ)を持った 5 ボイス・シンセサイザーがあります。すべてのボイスのピッチを同時に変更することもできます (PITCH ノブ)。 TUNE ノブはボイスの出力でもあるため、ノブに触れることでボイスをフィルターの入力にパッチできます。 シンセサイザーには、各ボイス用の個別の出力パッド ( OUT 1-5 パッド)、個別のモジュレーション入力 (MOD 1-5)、リング・モジュレーション出力 (RING 12、23、34 の数字は、どのボイスがリング・モジュレーションのソースであるかを示します) があります。 1 つのボイスの MOD パッドと OUT パッドを指で接続すると、ピッチが上がります。 5 番目のボイスには、追加のモジュレーション用のMOD 5- パッドがあり、5 番目のボイスのピッチを下げることができます (+12 パッドまたは 5 番目のボイスの出力を含む、プラス信号を持つ任意のパッドに接続します)。 ■ENNER の左側には、マスター・ジェネレーターを 1 つ持った2 番目のシンセがあります。その出力は 2 つで 6分割され、分割の各段階ごとに個別の出力があります (PULSE 1-6)。このシンセは、リズミカルなクリック、ベース、オクターブ・トーンの作成を目的としています。マスター・ジェネレーターの周波数は、TEMPO ノブで設定します。 & 1、2、3 出力パッドは、さまざまな PULSE 出力の論理的な乗算で、さらに複雑なリズムの組み合わせを可能とします。 ■ENNER は、電子音響ノイズ楽器でもあります。フロントパネルにピエゾ・ピックアップが取り付けられてあり、筐体自体の音をキャプチャできます。金属製のバネがあり、パネルに輪ゴムを取り付けることでさまざまなアコースティック・サウンドを作成することもできます。ピエゾ・マイクは、指でクリックしたり引っかいたりする音をキャプチャでき、フィルタリングされたフィードバックを作成することもできます。それだけでなく、パネル越しに歌っている声をキャプチャすることもできます。ピエゾから音を出すには、PIEZO OUT パッドをフィルターまたはディレイ入力に接続する必要があります。パネルがマイクとして機能している間にピエゾ出力にフィルターとディレイを適用し、ENNER の OUT に接続されたスピーカーからオーディオ信号をキャッチすると、非常にクールなアコースティック・フィードバック・ベースのエフェクトを作成できます。PIEZO GAIN は、ピエゾの感度を調整します。 ■三角形の底部(NOISE パッド)は、静的なピンクノイズの出力です。 ■外部入力 (EXT ソケットと EXT パッド) を使用すると、外部オーディオ信号を ENNER に送信し、フィルター、ディレイ、その他の ENNER の機能を通した処理を行うことができます。 これらすべての機能によって、ENNER はシンプルでありながらも強力なサウンド・ソースと FX のキットになっており、豊かで多様なサウンド・パレットを提供します。ENNER の操作は触れるだけなので、さまざまな演奏テクニックを用いてパラメータを素早く変更し、サウンドをコントロールすることができます。 ENNER は、デンマークのサウンド・アーティスト SiSTOR (Dalin Waldo) からインスピレーションを受け、共同で開発されました。彼女はフロントパネルのデザイン (パッドレイアウトと手書きの刻印) を作成し、ENNER という名前を思いつきました。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

159800 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Enner Black

ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツールSOMA laboratory/Enner Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツール ENNER (エナー)は、ビット、パッド、FX、ノイズ、クリック、グリッチを生成することができる非常に表現力豊かなサウンド・ツールです。また、アナログ FX を内蔵したクールなボーカル・マイクとしても機能します。想像力豊かで ENNER の演奏経験があるミュージシャンなら、このシンセだけでエキサイティングなギグを演奏できます。 楽器としての ENNER は、サウンドを生成するすべての信号が身体を通過し、身体によって管理されるという基本原理を持つユニークなアナログ・シンセサイザーです。手が回路の中心になります。指や手のひらのさまざまな部分でさまざまな圧力をかけながらさまざまな接触パッドに触れ、身体に信号を通過させることで、ミキシング、ボリューム、音色、フィードバック、その他のシンセシス・パラメータが決まります。人間の皮膚は、私たちが考えるよりもはるかに複雑な電気的特性を持っています。私たちの皮膚は、抵抗だけでなく、いくつかの容量特性や、電流による導電率の非線形依存性、電流の方向、電流が流された時間さえも備えています。これらすべてがサウンドに影響し、シンセシス・プロセスの重要な部分を担います。 ENNER のすべてのポットは金属製で、入力または出力としても機能します。ポットに触れると、パラメータを変更できるだけでなく、オーディオ信号をパッチすることもできます。 【製品特徴】 ■固定周波数特性を持つフィルターの配列 (中央の三角形):ステレオ・ハイパス・フィルター (HPF)、ステレオ・バンドパス・フィルター (ハイ・ミッド BPFH)、ステレオ・バンドパス・フィルター (ロー・ミッド BPFL)、ステレオ・ローパス・フィルター (LPF)。ステレオとは、フィルターに左右のチャンネルに別々の入力と別々の出力があることを意味します。指でフィルターのパッドをスライドすると、各チャンネルに個別のボリューム特性だけでなく音色特性も設定できる豊かなステレオ・イメージを作成できます。フィルターの出力はミックスされ、メイン出力に接続されます。三角形には、フィルターをバイパスできるステレオ・ダイレクト入力 (DIR) もあります。 ■モジュレーション・ステレオ・ディレイ:ディレイの入力は、三角形の上にある 2 つのパッド (DLY 青) です。ディレイの出力は、フィルター出力とミックスされ、メイン出力に接続されます。また、三角形の上から左右に配置されたパッド (DLY オレンジ) に接続されたディレイ出力があり、フィードバックやその他の興味深い効果を作成できます。ディレイには、個別の TIME コントロール (ВРЕМЯ ポット)、共通の FEEDBACK、および自己変調の量を設定する共通のポット (BIZZARE) を備えた 2 つの独立したライン (左と右) があります。ВРЕМЯ ポットは、ディレイタイム・モジュレーション用のタッチ入力でもあります。 ■ENNER の右側には、各ボイスの周波数を個別に調整できる (TUNE ノブ)を持った 5 ボイス・シンセサイザーがあります。すべてのボイスのピッチを同時に変更することもできます (PITCH ノブ)。 TUNE ノブはボイスの出力でもあるため、ノブに触れることでボイスをフィルターの入力にパッチできます。 シンセサイザーには、各ボイス用の個別の出力パッド ( OUT 1-5 パッド)、個別のモジュレーション入力 (MOD 1-5)、リング・モジュレーション出力 (RING 12、23、34 の数字は、どのボイスがリング・モジュレーションのソースであるかを示します) があります。 1 つのボイスの MOD パッドと OUT パッドを指で接続すると、ピッチが上がります。 5 番目のボイスには、追加のモジュレーション用のMOD 5- パッドがあり、5 番目のボイスのピッチを下げることができます (+12 パッドまたは 5 番目のボイスの出力を含む、プラス信号を持つ任意のパッドに接続します)。 ■ENNER の左側には、マスター・ジェネレーターを 1 つ持った2 番目のシンセがあります。その出力は 2 つで 6分割され、分割の各段階ごとに個別の出力があります (PULSE 1-6)。このシンセは、リズミカルなクリック、ベース、オクターブ・トーンの作成を目的としています。マスター・ジェネレーターの周波数は、TEMPO ノブで設定します。 & 1、2、3 出力パッドは、さまざまな PULSE 出力の論理的な乗算で、さらに複雑なリズムの組み合わせを可能とします。 ■ENNER は、電子音響ノイズ楽器でもあります。フロントパネルにピエゾ・ピックアップが取り付けられてあり、筐体自体の音をキャプチャできます。金属製のバネがあり、パネルに輪ゴムを取り付けることでさまざまなアコースティック・サウンドを作成することもできます。ピエゾ・マイクは、指でクリックしたり引っかいたりする音をキャプチャでき、フィルタリングされたフィードバックを作成することもできます。それだけでなく、パネル越しに歌っている声をキャプチャすることもできます。ピエゾから音を出すには、PIEZO OUT パッドをフィルターまたはディレイ入力に接続する必要があります。パネルがマイクとして機能している間にピエゾ出力にフィルターとディレイを適用し、ENNER の OUT に接続されたスピーカーからオーディオ信号をキャッチすると、非常にクールなアコースティック・フィードバック・ベースのエフェクトを作成できます。PIEZO GAIN は、ピエゾの感度を調整します。 ■三角形の底部(NOISE パッド)は、静的なピンクノイズの出力です。 ■外部入力 (EXT ソケットと EXT パッド) を使用すると、外部オーディオ信号を ENNER に送信し、フィルター、ディレイ、その他の ENNER の機能を通した処理を行うことができます。 これらすべての機能によって、ENNER はシンプルでありながらも強力なサウンド・ソースと FX のキットになっており、豊かで多様なサウンド・パレットを提供します。ENNER の操作は触れるだけなので、さまざまな演奏テクニックを用いてパラメータを素早く変更し、サウンドをコントロールすることができます。 ENNER は、デンマークのサウンド・アーティスト SiSTOR (Dalin Waldo) からインスピレーションを受け、共同で開発されました。彼女はフロントパネルのデザイン (パッドレイアウトと手書きの刻印) を作成し、ENNER という名前を思いつきました。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

159800 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Ornament-8

8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサーSOMA laboratory/Ornament-8

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサー ORNAMENT-8 は8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサーです。ORNAMENT-8 のユニークな特徴は、それぞれが独立し同じ機能を持つ8つのディレイラインである「セル」を搭載した、完全な「モジュラー構造」であるという点です。時間的な次元を持つアナログ・コンピュータであり、セル同士をパッチングすることでシーケンスを構築し、LYRA-8、PULSAR-23、ユーロラック・システム、その他 CV に対応した外部機器をコントロールします。 【製品特徴】 ■パッチングによるシーケンス・プログラミング ORNAMENT-8 はユーロラック互換の CV 信号を介してコントロールできます。ORNAMENT-8 が出力するのは、LYRA-8、PULSAR-23、ユーロラック・システム、および照明設定や電気機械設備などの非オーディオ機器を含む、CV を受信できるすべての機器をコントロールできる標準の CV 信号です。 ORNAMENT-8 は「ピン」と呼ばれるパッチポイントを付属のアリゲーター・クリップ・ケーブル(ワニ口クリップ・ケーブル)でパッチングすることで、シーケンスや挙動をプログラムします。例えば隣り合うセル1~4の TRIG Out と TRIG In を順番にパッチし、セル4の TRIG Out をセル1の TRIG In へ接続することで4ステップのシーケンス・ループが完成します。SET ボタンを押すとそのセルの状態が有効になり、TIME ノブで設定した時間が経過するとTRIG Out からトリガーを出力し、次のセルをトリガーします。この動作が連鎖することで4つのセルがループして CV を出力します。RESET ボタンを押すとそのセルの状態が無効になります。 TIME の時間を2倍にする X2 In、各セルの極性を反転または無効に設定する Phase スイッチ、セルがアクティブな時に入力されたトリガーを出力する PASS Out、TIME をコントロールする CV In、セルのがアクティブな時に CV を出力する CV Out、LYRA Out、PULSAE Out。これらを自由にパッチして、複雑で結果が予測できない有機的なシーケンスをプログラムできます。ORNAMENT-8 で採用されている「ピン」とアリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングは、数の制約がありません。1つのピンへ物理的に許す限り複数のケーブルを接続できます。 ■外部機器との接続 パネルの上部には4つのパルス・コンバーターと4つの3.5mmジャック - ピンアダプターが用意されているので、外部のユーロラック・モジュールやアナログ・トリガーに対応した機器へ簡単に接続できます。 12V 電源ジャックは2箇所あり、一方に付属の電源アダプターを、もう一方に付属の電源ケーブルを接続して、もう一台の ORNAMENT-8、LYRA-8、Pulser-23 を接続できます。 【製品仕様】 ■セル:8 ■パルス・コンバータ:8 ■3.5mm ミニジャック - ユーロラック・アダプター:4 ■接点:78 ■入力と出力の電圧範囲:0 ~10 V ■最小セル・ディレイ・タイム:50 ミリ秒 ■最大セル・ディレイ・タイム:50 秒 ■最大セル・ディレイ・タイム >CV = 0 の場合:5 分 ■電源電圧:12 V(センター・プラス) ■消費電力:10 ~50 mA ■幅:266mm ■奥行き:255mm ■高さ:54mm ■重量:1.4Kg ■付属品:ACアダプター、日本語マニュアル、オス - オス電源ケーブル、65 cm アリゲーター・クリップ パッチケーブル、30 cm アリゲーター・クリップ パッチケーブル ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

133900 円 (税込 / 送料別)

Roland/TR-06 SOUND MODULE

往年のリズム・マシンTR-606をモチーフに、実用的なアップデートを加えた現代のリズム・マシンRoland/TR-06 SOUND MODULE

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Roland 往年のリズム・マシンTR-606 をモデルに、実用的なアップデートを加えたTR-06 がBoutique シリーズに登場。オリジナル・モデルの個性あふれるサウンドと象徴的な外観を、可搬性に優れたコンパクトな筐体に忠実に再現。人気の高いポイントは押さえながらも、サウンド・デザインのパラメーターを追加し、シーケンサーもより革新的に改良。さらにモジュラー・シンセサイザーや他のBoutique シリーズなどコントロールするためのトリガー・アウトも複数装備し、現代のリズム・マシンとしてふさわしい性能を備えています。 主な特徴 ・TR-606をACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーにより回路レベルで忠実に再現 ・TR-606のもつ個性あふれるサウンドと象徴的なデザインを踏襲 ・チューニング、ディケイ、パン、ゲインなどのパラメーターを追加 ・新たにコンプレッサー、ディレイ、オーバードライブなどのエフェクターを搭載 ・サブ・ステップ、プロバビリティー、ステップ・ループを備えた実用的なシーケンサー ・5系統のTRIGGER OUTと1系統のTRIGGER INPUTを装備し、モジュラーや外部機器との連携に対応 ・3段階に角度調節可能な専用ドックDK-01は、筐体に合わせたオリジナル・カラーを標準装備 ・金属製のトップ・パネルの高い堅牢性と、可搬性に優れた秀逸なデザイン ・本体内にスピーカーを搭載。単三乾電池4本、またはUSBバスパワーでの駆動に対応 ■TB-303 じゃない、もう一つの銀色の筐体 TR-606 はTB-303 Bass Line の相棒として1981 年にリリースされました。プログラム機能を備えたこのリズム・マシンは、コンパクトなサイズ感、手ごろな価格、使いやすさもあって、自宅での音楽制作の導入アイテムとして広く受け入れられました。豊かなミッドレンジを持つキック・サウンドや、跳ねるタム・サウンド、焼き付くようなハイハットのサウンドは、80 年代のニュー・ウェーブやパンク・ミュージックから、あらゆるタイプのエレクトロニック・ミュージックにまで広がり、多くのジャンルのDIY ミュージシャンに人気を博しました。 ■クラシック・サウンドの新たな可能性 TR-606 のサウンドは、TR シリーズの中でも独特で、数多くのクラシック・トラックやアンダー・グラウンド・トラックでそのサウンドが使われています。その反面、とても人気の高かったそのサウンドは決して汎用性の高いものではありませんでした。Boutique TR-06 は、そんなTR-606 の伝統的なサウンドを、新たに追加したパラメーターとエフェクターによって、新たな可能性を切り開きます。追加パラメーターは、チューニング、ディケイ、パン、ゲインなどを新規追加。各楽器のサウンドを細かくコントロール可能です。さらにエフェクターは、コンプレッサーで温かみのあるパンチを加えたり、オーバードライブでアグレッシブに歪みを加えたり、ディレイで心地よい響きや、カオスなまでのスペーシー・サウンドを生み出したり、クラシックにとどまらない新たなサウンドを表現します。 ■先進的なシーケンサー オリジナル・モデルと同様、TR-06 のステップ・シーケンサーは明瞭でなじみやすく、あらゆる種類のビート・メイクを素早く行うのに最適です。さらに現代のリズム制作に合わせた機能も追加。より細かなノートを入力するサブ・ステップや、即興的なパターンのスライスが可能なステップ・ループ、ノートを確率で再生させビートにランダム性を持たせるプロバビリティーなど、先進的な機能を複数搭載し、決してビートを飽きさせることはありません。 ■モジュラーとの高い親和性 数多くのモジュラーやテーブル・トップ・ギアがある中で、それらと組み合わせて使える便利で優れたドラム・シーケンサーを求める声は常にあります。TR-06 には5 系統のTRIGGEROUTと1 系統のTRIGGER IN を搭載。外部機器とのシンプルな接続で、新たなアイデアや可能性が広がります。TR-06 の内蔵シーケンス・サウンドに外部モジュールのサウンドを思いつくままレイヤー、ミックスしましょう。きっと壮大でリズミカルな世界が広がります。 ■堅牢性高く多用途に使える1台 他のRoland Boutique シリーズと同様に、TR-06 は金属製のトップ・パネルを採用。高い堅牢性を備えています。筐体にマッチしたオリジナル・カラーの専用ドックは3 段階で角度調節が可能。高性能なUSBオーディオ・インターフェースは、素早く簡潔にオーディオ・レコーディングを行うことができます。さらには内蔵スピーカーに加えて、単三乾電池4 本で約5時間の駆動にも対応し高い可搬性も持ち合わせます。場所を選ばず、演奏や制作に没頭することができます。 ■ソフトウェア・コントロール Roland Cloud から提供しているTR-606Software Rhythm Composer とTR-06 を接続すると、TR-06 をソフトウェアのコントローラーとして使用することができます。TR-606 PluginはTR-06 と同じ先進的なシーケンス機能に対応しており、TR-06 の各種ノブはあらかじめマッピングされていますので、直観的にソフトウェアをコントロールすることができます。 【製品仕様】 ■ユーザー・メモリー パターン : 128(16 パターン× 8 バンク) トラック : 8 ■ステップ : 32 ステップ ■シーケンサー機能 ・ステップループ ・サブステップ ・フラム ・イントロ/ フィルイン ・プロバビリティ ・サブステッププロバビリティ ・マスタープロバビリティ ■音源 ・BD : BASS DRUM ※ ・SD : SNARE DRUM ※ ・LT : LOW TOM ※ ・HT : HI TOM ※ ・CY : CYMBAL ※ ・OH : OPEN HI HAT ・CH : CLOSED HI HAT ※バリエーションサウンドを含む ■エフェクト ・コンプレッサー ・ディレイ・エフェクト : DELAY、PAN DELAY、TAPE-ECHO、 ・REVERB、FLANGER、SIDE BAND FILTER ・ドライブ・エフェクト : SATURATOR、BIT ・CRUSHER、DISTORTION、LPF/ HPF ■コントローラー ・VOLUME つまみ ・RUN / STOP ボタン ・PATTERN CLEAR ボタン ・MENU / SUB STEP ボタン ・STEP LOOP ボタン ・FUNCTION ボタン ・TEMPO ボタン ・STEP ボタン(1 ~ 16) ・PATTERN GROUP ボタン/インジケーター ・TAP/ STEP RESET ボタン ・SCALE 選択スイッチ ・INSTRUMENT 選択つまみ ・MODE 選択つまみ ・VALUE つまみ ・Instrument Level つまみ(AC、BD、SD、LT / HT、CY、OH / CH) ・Effect つまみ(DRIVE、TIME、DEPTH) ■表示機 : 7 セグメント4 桁(LED) ■接続端子 ・TRIGGER IN 端子 : モノ・ミニ・タイプ ・TRIGGER OUT 端子× 5(AC、BD、SD、LT、HT) : モノ・ミニ・タイプ ・PHONES 端子 : ステレオ・ミニ・タイプ ・OUTPUT 端子 : ステレオ・ミニ・タイプ ・MIX IN 端子 : ステレオ・ミニ・タイプ ・MIDI(IN、OUT)端子 ・USB 端子 : USB マイクロB タイプ(オーディオ、MIDI 対応) ■電源 充電式ニッケル水素電池(単3 形)× 4 アルカリ電池(単3 形)× 4 USB バス電源 ■消費電流 : 500mA(USB バス電源) ■連続使用時の電池の寿命 : ニッケル水素電池(単3 形) : 約5 時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。 ■外形寸法(Boutiqueドック含む) : 308(幅)× 130(奥行)× 52(高さ)mm ■質量(電池、Boutiqueドック含む) : 1.2kg ■付属品 ・Boutiqueドック : DK-01 ・取扱説明書 ・DK-01 取扱説明書 ・安全上のご注意チラシ ・アルカリ電池(単3 形)× 4

60500 円 (税込 / 送料別)

novation/CIRCUIT RHYTHM

現代のビートメイカーのためのパワフルで多彩なスタンドアローン・サンプラーnovation/CIRCUIT RHYTHM

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 現代のビートメイカーのためのパワフルで多彩なスタンドアローン・サンプラー CircuitRhythmはビートの作成や演奏に適した多機能サンプラーです。ハードウェアに直接録音し、スライス、スカルプト、リサンプルを簡単に行うことができます。 グルーブイメージををシーケンサーに取り込んで、8つのサンプルトラックでビートを作り上げます。 グリッドFXではローファイサウンドやビートリピート等のライブセットを過激に演出します。 コンパクトなボディーはスタジオに組み込むだけでなく、内蔵の充電式バッテリー駆動でどこでも気軽に制作を行うことができます。 シンプルなビートメイク Circuit Rhythmはビートメイキングをさらに進化させサンプルを素晴らしいトラックに作り上げます。 ディスプレイを使用しない合理的なワークフローと高速でビートを作成するシーケンサーでサンプルとパターンをエディット、イメージしたグルーブをあっという間にサウンドに呼び起こします。 パワフルでフレキシブルなサンプラー サウンドに限界を作らず、自分のグルーブを見つけ出しましょう。スマートフォンやターンテーブル、シンセなどをCircuit Rhythmに接続して、サウンドを直接録音した後、エディットしてリサンプルすることもできます。 8つのフレキシブルなサンプル・トラックでは、サンプルから直接チョッピングしたり、ベースラインやメロディーを作ったり、ドラム・グルーヴをリアルタイムでで打ち込んだりと、思いのままにサンプルを操ります。 完成されたパフォーマンスツール DJスタイルのマスターフィルターと多彩なパフォーマンスエフェクトで、ライブセットに過激な表現力をもたらします。 バイナルシミュレーションとデジタイザーで不完全さを再現し、ビートリピートとゲイターでミックスを乱し、リバーサーで逆再生、オートフィルターとフェイザーで動きのあるサウンドを追求。真にダイナミックなサウンドを作り上げます。 グリッドFXはビートに新たな表情を与えるツールです。 制作場所を選ばない 思いついたときに思いのままにビートを生み出す。携帯性に優れているCircuit Rhythmはアクティブなビートメーカーの強い味方です。充電式バッテリーを内蔵し、microSDに保存したサンプルやプロジェクトを持ち歩くことができます。 気軽にフルレングスのビートを作成、演奏、保存することができます。 最適なスタジオセットへの組み込み Circuit Rhythmは、様々なスタジオのセットアップに簡単に統合できます。フルサイズのMIDI DIN、シンク・アウト、オーディオ・インを備え、お気に入りのハードウェアやソフトウェアと組み合わせて、抵抗なく音楽制作を行います。 現代のビートメイキング・サンプラーやドラムマシンとして、スタジオのワークフローを補完するのに最適です。 サンプルをコントロール ディストーション、スロープ、ハイパス/ローパスフィルタなどのコントロールで、サンプルを思いのままに操ります。 トラックに豊かなディレイとリバーブを使用して空間を演出したり、サイドチェーンでビートに動きをつけることもできます。 また、マスターコンプレッサーでミックスに厚みを加えます。CircuitRhythmはいつでも最高のビートを生み出すことができます。 Componentsでのマネジメント Novation Componentsは、Circuit Rhythmのオンラインエディターで、プロジェクト、サンプル、Grid FXテンプレートのバックアップと管理を簡単に行うことができます。 お使いのデバイスとシームレスに動作するように設計されており、クラウドバックアップでカスタムサンプルライブラリを整理したり、ダウンロード可能なサンプル・パックを最大限に活用して作品に使用することができます。 SoundCollective Novationは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。 信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。 サウンドコレクティブはNovation製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。 【製品仕様】 ■Tracks:8 Sampletrack ■Audio Input:Stereo L/R (PhonePlug) ■Sample 機能:Slice, Chromatic, One-Shot, Gated, Looped, Reverse ■トラック内エディット:Tune, Start, Length, Slope, Distortion, High-pass Filter, Low-pass Filter, Resonance ■Send FX:Delay, Reverb, Side Chain ■Grid FX:Vinyl Simulation, Beat Repeat, Phaser, Gater, Reverser, Auto-Filter, and Digitiser ■Note playback(Scale Mode):No ■Note playback(Note Repeat):Yes ■作成可能プロジェクト (1pack内):64 ■Pack内サンプルタイム上限:240秒 (1つのサンプル枠は最大32秒) ■保存可能サンプル数(Pack内):128 ■電源 ・USB バスパワー ・充電式リチウムイオン電池内蔵(最大使用時間4時間)。※USB-Cポートを介して充電 ■寸法:W240mm x D210mm x H45mm ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

57200 円 (税込 / 送料別)

AKAI/MPC Studio

MPCソフトウェア専用音楽制作コントローラーAKAI/MPC Studio

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MPC STUDIOは現代の音楽クリエイターにハイクラスな音楽制作とレコーディングシステムを提供します。 MPC Studioは音楽制作のプロセスにおいて、その直感的な操作によりこれまで以上の高いレベルでの制作を可能にします。 Mac/PCに対応するDAWソフトウェア「MPC2デスクトップソフトウェア」との組み合わせは、第一線で活躍するビートメーカーと音楽プロデューサーに向けトータルな制作パッケージを提供します。 MPC のパフォーマンスとコントロール RGB バックライトLEDを搭載した16個のフルサイズ・パッドは、ベロシティー、アフタータッチに対応。パフォーマンスを最適化し、ベロシティーとパッドのグルーピングの正確なビジュアルフィードバックと共に、高い精度でパターン、ノート、コードなどを入力することができます。 新たに搭載されたタッチストリップは弦楽器やギターへのアーティキュレーションの追加やシンセサイザーのモジュレーションやピッチベンドの追加、ハイハット、スネア、エフェクトなどのノートリピート制御など新たな表現を実現し、パフォーマンスや楽曲制作の強力なツールとなります。 フルカラーLCDは、トラック名、プラグイン音源プリセットをスクロールし、カテゴリをブラウズ、エフェクト・パラメータの表示、またはサンプルのトリムやチョップをする際にユーザーが必要とする情報を視覚的にフィードバックします。コントローラに目を向け、音に集中することで作業をより効率的にします。 さらに、専用のMPCトランスポートコントロールとロケートボタンによる操作は作業効率を大幅に改善します。 MPCソフトウェアの統合とインスピレーション Mac /PC に対応する MPC2 ソフトウェアはMPC Studioシステムの中心となるソフトウェアです。ワークフローと機能はMPCを継承したもので、正確なオーディオサンプリング、タイトなMPCのグルーヴ、スイングとクオンタイズ、信頼のおけるMIDIシーケンシングとアレンジ機能を使用することができます。また、任意DAW上でVSTプラグインとして起動することができ、楽曲制作の可能性が広がります。 MPCのプラグイン・インストゥルメントは様々なサウンドとテクスチャを幅広くカバーした8個のプラグイン・インストゥルメント・エンジンを備えたコレクションを収録。AIR Hype プラグインシンセサイザーは、アンビエントピアノ、プラック・ストリングス、壮大なパッド、鋭いシンセ音など、1500以上の上質なプリセットを備えています。これらのシンセは、あらゆるジャンル、音色に対応するプラグイン・インストゥルメントです。 Hypeと並び精緻につくられたハードウェアエミュレーションとしてAIR Mellotron、 Solina、 WayOutWare Odysseyが収録されています。これらのプラグインは忠実なエミュレーションがされながらも、近代的なGUIとコントロールで象徴的なシンセとキーボードの音を再現します。 AIR Vocal Insert Effectsプラグインスイートはハイクオリティーなボーカルの録音、編集、ミックスを可能にします。このコレクションには強力な自動ボーカルピッチ補正ツールであるVocal Tunerや、Vocal Doubler、簡単に4声のボーカルレイヤー/ハーモニーを作り出すVocal Harmonizerを備えています。 さらに、AIR Half Speed、Stutter、Granulatorなどの幅広いインサートエフェクトプラグインが含まれており、あらゆる楽曲に魅力的なドロップ、ビルドを作り出すことができます。これらのエフェクトはタッチストリップコントローラでの操作も可能です。 AKAI Professional シニア・プロダクトマネージャーのダン・ギルは「新しいMPC StudioをMPCのラインナップに加えることを本当に楽しみにしています。MPC Studioはビートメーカーから音楽クリエイターやソングライターまで、楽曲制作、ミックス、マスターに必要とされるあらゆるツールを提供します。任意のDAW内でVSTとしても機能するDAWソフトウェアMPC2 を制作に取り入れることで音楽制作システムがさらに強力なものになります。」と語っています。 【主な特徴】 ■Mac/PC対応DAW MPC2とハードウェアを備えたMPCシステム ■16個のベロシティー/アフタータッチ対応RGB MPCパッド ■ダイナミックな表現を実現するタッチストリップ ■必要な情報を表示する鮮やかなカラーLCDスクリーン ■クオンタイズ、ノートリピート、16レベルなどの象徴的なMPCワークフロー ■Vocal Effects Suite、MPCプラグイン・インストゥルメント、およびAIR Music Techのプラグインを100個以上搭載したMPC2ソフトウェア ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

29800 円 (税込 / 送料別)

Novation【CIRCUIT】リズムマシン【中古/ノベーション】岡山店

Novation【CIRCUIT】リズムマシン【中古/ノベーション】岡山店

メーカー Novation 型番 CIRCUIT 種類 リズムマシン シリアル - 商品説明 Novation【CIRCUIT】が入荷しました! 【コンディション】 擦れ、キズ、ヨゴレがございます。 【動作について】 当方にて付属のアダプターを使用して、動作確認を行っております。 特に動作不良は見受けられません。 ご注意 ※ こちらの商品は、1台限りの中古販売価格となり、同時に店頭でも販売を行わせて頂いております。売却時の商品情報の変更は迅速を心掛けておりますが、ご注文後にすでに売却済みとなる場合、誠に恐れ入りますがご容赦ください。 ※ 商品の試奏・販売は岡山店のみの取り扱いとなり、岡山店以外の店舗では対応いたしかねます。予めご了承ください。 ※ 商品の状態は商品掲載時点のものとなります。店頭での展示・試奏等により多少状態が変化することがございます。予めご了承ください。 ※ 商品によりましては、調整等で発送まで2~3日いただく場合がございます。 付属品 箱、取扱説明書(英語/日焼け有)、アダプター

25800 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA SEQTRAK ORANGE Music Production Studioヤマハ ミュージックプロダクションスタジオ シークトラック オレンジSEQTRAKOR 音楽制作 ドラムマシン、シンセサイザー・サンプラー、サウンドデザイン・エフェクター

ドラムマシン、シンセサイザー・サンプラー、サウンドデザイン・エフェクターの3機能を備えた小型&軽量の全く新しい音楽制作マシーン誕生!YAMAHA SEQTRAK ORANGE Music Production Studioヤマハ ミュージックプロダクションスタジオ シークトラック オレンジSEQTRAKOR 音楽制作 ドラムマシン、シンセサイザー・サンプラー、サウンドデザイン・エフェクター

UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERE SEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。 YAMAHA SEQTRAK アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。 ALL-IN-ONE SYSTEM ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。 LIGHTNING-FAST WORKFLOW 3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。 EXTENSIVE SOUNDS リッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。 ONBOARD SAMPLING SEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX) MAKE MUSIC ON THE GO 軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。 SOUND ENGINES + EFFECTS SEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。 SEQUENCER 直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。 SOUND EDITING 専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。 PERFORMANCE トラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。 VISUALIZER SEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。 CONNECTIVITY ■ Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。 ■ Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。 ■ MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。 ■ USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。 ■- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。 *Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。 仕様 音源 ・音源方式:AWM2、FM:4オペレーター ・最大同時発音数:AWM2:128音、FM:8音 ・波形メモリー:プリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB ・エフェクト:リバーブx12 タイプ、ディレイx9 タイプ マスターエフェクトx85 タイプ、シングルエフェクトx85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター トラック ・トラックタイプ:DRUM、SYNTH、DX、SAMPLER ・トラック数:11 音色 ・サウンド数 : プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能 シーケンサー部 ・最大ステップ数 : 128 プロジェクト ・プロジェクト数 : 8 ※SEQTRAK アプリに保存可能 接続 ・接続端子 : USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能 機能 ・USBオーディオインターフェース:サンプリング周波数 : 44.1 kHz(量子化ビット数 : 24-bit)、入出力 チャンネル数 : 入力 : 2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力 : 2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) ・Bluetooth : MIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる) ・Wi-Fi : 専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値 : 1.11 W/kg 音響 ・内蔵スピーカー : 2.3cm、1W ・内蔵マイクロフォン : MEMS マイクロフォン 電源部 ・電源:充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8~5.2V、出力電流:1.5A以上) ・消費電力 : 6 W ・連続使用時の電池寿命 : 3~4時間 ・バッテリーの充電時間 : 3~5時間 使用可能なUSB電源アダプター / USBモバイルバッテリー 出力電圧 4.8 V~5.2 V 出力電流 1.5 A以上 サイズ ・寸法:幅 343mm x 高さ 38mm x 奥行き 97mm ・質量:0.5kg その他 付属品 : USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意 専用アプリ : SEQTRAKアプリ ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

55000 円 (税込 / 送料別)

Teenage Engineering / EP-133 K.O. II + EP-1320 medieval (EP-133:限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り/日本限定特典付き)【渋谷店】

Teenage Engineering / EP-133 K.O. II + EP-1320 medieval (EP-133:限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り/日本限定特典付き)【渋谷店】

Teenage Engineering / EP-133 K.O. II と EP-1320 medieval がセットに! 各本体の電源駆動に必要な USB-C ケーブルとそれぞれに同時に電源供給可能な USB電源アダプターをセットにしました! AUDIO の IN または OUT に使用できるステレオミニケーブルと、小物入れに等に便利な当店オリジナルスリーブバッグ付き! セット内容 ●Teenage Engineering / EP-133 K.O. II (限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り / 日本限定特典付き) ●Teenage Engineering / EP-1320 medieval ●2ポート USB電源アダプター ●USB Type A - Type C ケーブル (各本体の電源供給用に) 2本 ●ステレオミニケーブル ●小物入れ等に便利なスリーブバッグ EP-133 K.O. IIteenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサー EP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。 マイクとスピーカーを内蔵 ステレオ6ボイス/モノラル12ボイス 64MBメモリー 、999サンプル・スロット 内蔵エフェクト 感圧キーと多機能フェーダー サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit 1xステレオ入出力、シンク入出力、MIDI入出力、USB-C 電源:単4形乾電池4本、またはUSB-C経由 寸法 240 mm x 176 mm x 16 mm 限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り PO-33 K.O. をベースに更なる進化を teenage engineeringの中でも高い人気を誇るポケットオペレーターシリーズ。その中でもとりわけユーザーに人気があった、PO-33 K.O.をベースにし、EP-133 K.O.IIは誕生しました。さらにパワーアップしたサンプリング機能、フルモデルチェンジしたシーケンサー、そして全く新しいパンチイン2.0(TM)エフェクトを搭載。 同クラスのサンプラーを凌駕 印象的な機能を搭載した万能マシン、EP-133 K.O.IIは、スタジオ内外での新たなチャンピオンになることでしょう。同クラスのサンプラーの追随を許さず、驚異的な価格を実現したEP-133 K.O.II。クリエイターやコンポーザーが求める機能を全て内蔵し、トラックメイクからライブパフォーマンスまでの最高のソリューションを提供します。 声やお気に入りのシンセサイザーはもちろんの事、レコードや携帯電話で録音したあらゆるオーディオをサンプリングすることができます。サンプリングした素材や、EP-133 K.O.IIにプリインストールされているドラム、ベース、鍵盤の厳選されたセレクションを活用して、シーケンスを組んでみましょう。 フィルター、ピッチなどの微調整や自動化、ステレオ・エフェクト、コンプレッサー、次世代のパンチイン・エフェクトの追加が行われ、トラックのクオリティーをさらにブラッシュアップさせることができるようになっています。制作・ライブにおいて、素晴らしい相棒になってくれる事でしょう。 直感的なシーケンサー・エンジン EP-133 K.O.IIのシーケンサー・エンジンは、4グループ×12パターンを使ってビートとバリエーションを構築する直感的な方法を提供します。他のDAWと同様に、グループごとにパターンを即座に入れ替えることができ、異なるコンボを試して、どのビートとベースラインが一緒に機能するかを見つけることができます。 特徴 高解像度シーケンサー フリー・タイムまたはスイング付きクオンタイズでのシーケンス プリセット・サンプル 999サンプル・スロット 64MBメモリー 内蔵FX 6つの内蔵センドFXとマスター・コンプレッサー パンチイン2.0(TM)エフェクト(感圧式) サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit 手動または自動でサンプルをスライス サンプル・ツールによるサンプルのドラッグ&ドロップ 内部シグナル・チェーン:32-bit 12モノ/6ステレオ・ボイス・ポリフォニック 9つのプロジェクト構成 プロジェクトには4つのグループがあり、各グループには99のパターンを用意 パターンにはサンプルとMIDI用の12トラックを搭載 任意のパッドを16のMIDIチャンネルにアサイン可能 グループごとにパターンの長さを変更可能(1~99小節) グループを使ってその場でパターンをミックス&マッチ 12フェーダーの割り当てをすべて記録し、自動化できる OB-4からのループ・モード(長さとスライド付き) フェーダーと圧力とベロシティに反応する12個のパッド 瞬時にタイム修正と消去が可能 インスタント・コミット機能で素早くアレンジ 内蔵マイクとスピーカー 単4乾電池4本で駆動、USB-C経由も可能 EP-1320 medieval中世ヨーロッパをテーマとした世界初の中世ビートマシン 先進的かつ遊び心あふれる製品を世に送り続ける、スウェーデン・ストックホルム発のteenage engineeringによる新製品がついに登場!大ヒット製品EP-133の第2弾はヨーロッパ中世をテーマとした中世ビートマシン、EP-1320 medival。バトルドラムや、宿屋での喧騒、牛や山羊の鳴き声、語り部のハーディーガーディー他、中世を一瞬で想起させる象徴的なサウンドが約200種類搭載されています。もちろんEP-133と同様サンプリング機能も搭載、プリセットの中世サウンドとお好みのサウンドを織り交ぜて、誰もが想像できなかったネオ・中世ミュージックを生み出すことができます。 ●中世を彷彿させる多彩なデモソングとサウンド ●新機能アルぺジェーターを搭載 ●220種類に及ぶプリセット中世サウンド ●7種の内蔵FXと12種類の感圧式パンチインFXを搭載 主な特徴 ・新搭載!アルペジェーター機能 ・計128MBのROM+RAM搭載。96MBのROMサウンドと32MBのユーザーサンプルメモリ ・9つのデモソングと9つのユーザーソングエリアを搭載 ・4グループ(A/B/C/D) x 99パターン ・12種のフェーダー機能(フィルター、ピッチなど) ・7種の内蔵エフェクト ・ループや”Drunk”FX等、個性的な12種の感圧式”punch-in-pocus”(パンチインFX)機能を搭載 ・サンプリング周波数/ビット: 46kHz / 16bit

110000 円 (税込 / 送料別)