「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

RME AUDIO(アールエムイー オーディオ) Fireface UFX II (ver.FS)

RME AUDIO(アールエムイー オーディオ) Fireface UFX II (ver.FS)

アップデート内容 ・SteadyClockがFSにアップデート ・AD/DAの仕様がアップデート(最新のコンポーネントを採用) ・DCカップリング対応 最新の本モデルには、SteadyClock FSが新たに搭載され、フェムト秒(1000 兆分の1 秒)精度のジッター抑制を実現します。また、アナログおよびデジタル基板が新たに開発され、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされたハイテクノロジー・コンポーネントによる先進の機能を備えます。 最大サンプル・レート192kHz、30入力/30出力を備え、クラス・コンプライアント対応、プロフェッショナルなDSPエフェクト、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、高性能計測/ 解析ツールDIGICheck、DCカップリング出力、USB コントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載しています。 製品概要 Fireface UFX IIは、プロフェッショナルの現場に求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約した、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するオーディオ・インターフェイスです。サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さない、プロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためRMEの技術を集めて開発されました。 最大サンプル・レート192 kHz、30入力/30出力を備え、クラス・コンプライアント対応、プロフェッショナルなDSPエフェクト、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、高性能計測/解析ツールDIGICheck、DCカップリング出力、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載しています。 製品仕様動作環境Windows・Windows 7以上・Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューター・USB 2.0 または3.0 端子 × 1・デバイス・ドライバー:ASIO、WDM(すべてマルチクライアント対応)。最新のOS対応状況は - Windowsドライバ - をご確認ください Mac・macOS (10.6 以上)・Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューター・USB 2.0 または3.0 端子 × 1・デバイス・ドライバー:Core Audio、Core MIDI。最新のOS対応状況は - Macドライバ - をご確認ください※WindowsとMac OS Xで、それぞれのドライバーはまったく同等の機能と動作を提供します。DIGICheckのいくつかの機能はMac版では使用できません。同梱物・電源ケーブル / 接地アダプター・USB ケーブル・オプティカル・ケーブル(TOSLINK)・ゴム足・Fireface UFX II セットアップガイド・Fireface UFX II 日本語ユーザーガイド・DIGICheck 日本語ユーザーガイド・保証書アナログAD、ライン入力 1~8、リア・入力:6.3 mm TRS ジャック、電子バランス・SN 比 (SNR) @ LoGain:116 dB(AES17)、118 dBA・SN 比 (SNR) @ +4 dBu:115 dB(AES17)、117 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:8.9 Hz ~ 20.4 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:4.3 Hz ~ 45.2 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:3 Hz ~ 89 kHz・フィルター:Short Delay Sharp、5 / 5 / 6 サンプル遅延・THD @ -1 dBFS:・THD+N @ -1 dBFS:・チャンネルセパレーション:> 110 dB・最大入力レベル:+19 dBu・入力インピーダンス@1 kHz:10 k Ωアンバランス、10.6 k Ωバランス・入力レベル切り替え: Lo Gain、+4 dBu・入力レベル(0 dBFS)@ Lo Gain:+19 dBu・入力レベル(0 dBFS)@ +4 dBu:+13 dBu・可変デジタル・ゲイン: 0 ~ +12 dB・0 dBFS の最小レベル:+1 dBu、-1.2 dBVマイクロフォン入力 9~12、フロント下記を除きADと同一:・入力:XLR、電子バランス・入力インピーダンス@1 kHz:3.4 k Ω・SN 比 (SNR) @ 0 dBu:117 dB(AES17)、119.5 dBA・THD+N @ -1 dBFS、Gain 20 dB:・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:10.7 Hz ~ 20.3 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:5.1 Hz ~ 45.0 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:3.5 Hz ~ 88 kHz・EIN@ 60 dB ゲイン、150 Ω、A-Weighted:-129.8 dBu・ゲイン・レンジ:75 dB・最大入力レベル、Gain 0 dB:+18 dBu・最大入力レベル、Gain 75 dB:-57 dBu・CLIP LED:0 dBFS・SIG LED:-60 dBFSインストゥルメント入力 9~12、フロント下記を除きADと同一:・入力:6.3 mm TS ジャック、アンバランス・入力インピーダンス@1 kHz:1 M Ω・S/N 比 (SNR):116 dB(AES17)、118.5 dBA・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.5 dB:2.4 Hz ~ 20.0 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-1 dB:1.6 Hz ~ 28 kHz・周波数特性@192 kHz、-3 dB:0.8 Hz ~ 54 kHz・THD+N @ -1 dBFS、ゲイン 20 dB: ・ゲイン・レンジ:42 dB・最大入力レベル、Gain 8 dB:+21 dBu・最大入力レベル、Gain 50 dB:-21 dBuDA、ライン出力 3~8、リア・出力:6.3 mm TRS ジャック、サーボバランス・SN 比 (SNR) @ HiGain:116.5 dB (AES17)、118.5 dBA・SN 比 (SNR) @ +4 dBu:116 dB(AES17)、118 dBA・SN 比 (SNR) @ -10 dBV:107 dB(AES17), 109 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz ~ 20.2 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 44.6 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 77.5 kHz・THD+N:・チャンネルセパレーション:> 110 dB・出力レベル切り替え:Hi Gain、+4dBu、-10dBV・出力レベル(0dBFS)@Hi Gain:+19dBu・出力レベル(0dBFS)@+4dBu:+13dBu・出力レベル(0dBFS)@-10dBV:+2 dBV(+4.2 dBu)・出力インピーダンス:75 ΩDA‐ステレオ・モニター出力 XLR (1~2)下記を除きDAと同一:・出力:XLR、バランス・出力レベル切り替え:24 dBu、Hi Gain、+4 dBu、-10 dBV・出力レベル(0dBFS)@24 dBu:+24 dBu・出力レベル(0dBFS)@Hi Gain:+19dBu・出力レベル(0dBFS)@+4dBu:+13dBu・出力レベル(0dBFS)@-10dBV:+2dBV・出力インピーダンス:150 ΩDA - ステレオ・モニター・フォン出力 (9~12)・下記を除きDAと同一:・出力:6.3 mm TRS ステレオジャック x 2、アンバランス・最大出力レベル (0 dBFS)、High:+19 dBu・最大出力レベル (0 dBFS)、Low:+2 dBV・チャンネル毎の最大パワー@32 Ω負荷、0.02% THD:200 mW(2.5 Vrms、+10 dBu)・SN 比(SNR)@ High:116.5 dB (AES17)、118.5 dBA・SN 比 (SNR) @ Low:115 dB(AES17)、117 dBA・出力インピーダンス:2 ΩMIDI・2 x MIDI 入出力 5 ピンDIN ジャック・オプトカップル入力によるガルバニック絶縁・高速転送:ジッターとレスポンスタイム通常1 ms 以下・独立した128 バイトFIFO 入出力デジタル・クロック:インターナル、ADAT、AES、ワード・クロック・内部クロック:800 ps ジッター、ランダムスペクトラム拡散・外部クロックのジッター抑制:約30dB(2.4 kHz)・AD/DAコンバート時のクロックジッターの影響:ほぼゼロ・100ns 以上のジッターでもPLL によりドロップアウトゼロを保証・Digital Bitclock PLL によりADAT の可変速度動作(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー・サンプル・レート:28 kHz から最大200 kHz までデジタル入力AES/EBU・1 x XLR、トランス・バランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠・高感度入力ステージ (・SPDIF 互換 (IEC 60958)・Consumer 及びProfessional フォーマットを受信可・同期帯域: 27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制: > 30 dB (2.4 kHz)ADAT オプティカル・2 x TOSLINK、フォーマット:Alesis の仕様に準拠・標準:2 x 8 チャンネル(24bit/48 kHz まで)・Double Speed (S/MUX):2 x 4 チャンネル 24 bit 96 kHz・Quad Speed (S/MUX4):2 x 2 チャンネル 24 bit 192 kHz・Bitclock PLL により、バリ・ピッチにおいても完全な同期・同期帯域:31.5 kHz ~ 50 kHz・ジッター抑制:> 30 dB (2.4 kHz)SPDIFオプティカル(ADAT2)・1 x オプティカル、IEC 60958 に準拠・Consumer 及びProfessional フォーマットを受信可・同期帯域: 27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制: > 30 dB (2.4 kHz)ワード・クロック・BNC・75 Ω内部ターミネーション、切替可能・ダブル/ クワッド・スピード自動検知、シングル・スピードへの内部変換・SteadyClock による低ジッター同期を保証、バリスピード時を含む・ネットワークのDC オフセットの影響を排除・Signal Adaptation Circuit:自動信号センタリングとヒステリシスによる信号の再生成・過剰電圧保護・レベル範囲:0.1 Vpp ~ 5.6 Vpp・同期帯域:27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制:> 30 dB(2.4 kHz)・SteadyClock FSについてはこちらデジタル出力AES/EBU・XLR、トランスフォーマーバランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠・出力レベル:Professional 4.2 Vpp、Consumer 2.0 Vpp・Professional フォーマット:AES3-1992 Amendment 4 に準拠・Consumer (SPDIF) フォーマットIEC 60958 に準拠・Single Wire モード、サンプル・レート28 kHz から最大200 kHz までADAT・2 x TOSLINK・標準:2 x 8 チャンネル(24bit/48 kHz まで)・Double Speed (S/MUX):2 x 4 チャンネル 24 bit 96 kHz・Quad Speed (S/MUX4):2 x 2 チャンネル 24 bit 192 kHzSPDIFオプティカル(ADAT2)・Consumer フォーマット (SPDIF) IEC 60958 に準拠・サンプル・レート:28 kHz から最大200 kHz までワード・クロック・BNC・最大出力電圧: 5 Vpp・出力電圧@ 75 Ωターミネーション:4.0 Vpp・出力インピーダンス:10 Ω・周波数レンジ: 27 kHz ~ 200 kHz一般・電源:内部スイッチングPSU、100 ~ 240 V AC、36 ワット・アイドル時の消費電力:19 ワット・平均消費電力:22 - 25 ワット・寸法(ラック耳含)(W x H x D):483 x 44 x 210 mm (19" x 1.73" x 8.5")・寸法(ラック耳無)(W x H x D):440 x 44 x 210 mm (17.3" x 1.73" x 8.3")・奥行き合計:240 mm(9.4")・重量:2.8 kg・動作温度:摂氏 +5° ~ +50°・相対湿度:進化したRMEのフラッグシップ「Fireface UFX II」のアップデート・バージョン

451000 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO12 B

Steinberg(スタインバーグ) IXO12 B

製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2 スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:20 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:1ライン入力:1HI-Z 入力:1アナログ入力 TRS:1アナログ入力 コンボ:1アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:1ヘッドフォン:Volume set by master volumeヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを(色:ブラック)

14300 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 4Pre

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 4Pre

製品概要 技術改良された Clarett+ の A-D/D-A コンバーターにより、ホームレコーディングからスタジオでのトラッキングセッションまで、あらゆる場面で明瞭なサウンドを得ることが可能です。新開発の D-A コンバーターと緻密に設計された出力回路を組み合わせることでより広いダイナミックレンジを実現しています。ノイズフロアを極限まで抑えることでミックスやレコーディング時の複雑なダイナミクスコントロールを行う際に正確なディティールの確認とスムーズなサウンドメイクを行うことができます。 入力時にマイクプリアンプのハイゲイン設定を必要とする事も多い低音量のアコースティック楽器や繊細な声などの信号もClarett+マイクプリアンプはより正確に捉えミックスやレコーディングサウンドをより明瞭にします。 Clarett+の特徴でもあるマイクプリアンプ部の Air 機能は Focusrite コンソールに搭載されている ISA110 をアナログエミュレートする回路へと切り替えます。これによりさらに煌びやかで埋もれにくいサウンドを得ることが可能です。 30年以上にわたるマイクプリの巧みな技術に基づいて設計された Clarett プリアンプは、USBオーディオインターフェースに搭載されている中でもクラス最高品質です。リアルで正確なサウンドディティールのモニタリングはプロデューサー、エンジニア、アーティストにとって最高のミックスと素晴らしいパフォーマンスを生み出す為に必要不可欠な要素であり、Clarett+ はその環境を提供します。ギタリストの為に設計されたハイインピーダンス入力は極めて広いオーディオレンジを持ち、常に自然なギタートーンを得られます。パワフルなヘッドフォン出力は様々な種類のヘッドホンに最適に対応し、常にフラットな周波数特性であらゆる音量において原音にが限りなく近いリアルなサウンドモニターを可能としています。 また全モデルで ADAT(48kHz/8ch)による拡張も可能で、アウトボード機器を接続し環境に合わせたシステム構築に対応します。 ピュアサウンドを追求したレコーディングプリアンプ Clarett+ プリアンプは、極めて高いヘッドルームと低歪み、超低ノイズを実現。純度の高い録音を実現し、プロフェッショナルなサウンドを提供します。ギターのマイキング、ボーカルの録音、ドラムのトラッキングなど、常にリアルでピュアなサウンドでプロフェッショナルな環境に応えます。改良された A-D/D-A 変換により、ハイダイナミックレンジでクリエイターが理想とする音楽とサウンドを実現、超低歪みであらゆるレベルでもクリアなミックスと圧倒的なディティールを提供します。 All-analogue Air インピーダンス切り替えとリレーコントロールを搭載したオールアナログ Air 回路は、ボーカルに透明感と存在感を与える ISA110マイクプリアンプのエミュレートです。ボーカルを輝かせ、埋もれることの無いクリアなサウンドを実現します。 柔軟な拡張性 Clarett+ は全モデルに ADAT 入力を搭載。自宅ではコンパクトに使用し、レコーディングの際は外部プリアンプで拡張したり、サウンドイメージに合わせプリアンプを使い分ける等、使用環境や制作内容に合わせ外部機器との柔軟な連携を行うことが可能です。 アウトプットルーティングはコントロールソフト FocusriteControlを使用して視覚的にセッティングを行えます。 豊富なバンドルソフトウェア 上位モデルにふさわしいミキシングプラグインやインストゥルメントのソフトウェアをバンドル。また定期的に Focusrite ユーザーへプラグインやディスカウントクーポンが提供されるサービス“Plugin-Collective” は常にクリエイターへ新しい刺激を生み出しています。 スペックTotal I / O18 x 8Mic & Line Inputs (Combo) -Dynamic Range 118db(mid gain)4Line Inputs(TRS)4Line Output (TRS) -Dynamic Range 124db4Headphone Output - >118dB A-weighted/1Ω2ADATInputのみSPDIFIn/OutWordClock (BNC)NoSample Rates44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHzサイズ (mm)63.5(h) x 222(w) x 192(d) weight 1.61kg重量1.61kg複数の入力を備えより柔軟にアイディアとシステムに適応する18-in / 8-out のミドルクラスモデル

99800 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO22 B

Steinberg(スタインバーグ) IXO22 B

IXO 22 軽量でコンパクトなボディに2基のマイクプリアンプとハイクオリティな機能を搭載。自宅でもモバイルでも録音や制作、ストリーミングに最適なオーディオ I/O。 製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※ スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:24 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:2ライン入力:2HI-Z 入力:1アナログ入力 コンボ:2アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:2ヘッドフォン:独立レベルヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを(色:ブラック)

19800 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Vocaster Two

Focusrite(フォーカスライト) Vocaster Two

製品概要 Vocaster はポッドキャスターやブロガー、ボイスオーバーアーティスト、ストリーマー、オーディオブッククリエイターなど、声を届けるクリエイターのために設計され、あなたのポッドキャストコンテンツにふさわしいスタジオとなるオーディオインターフェースです。多様なポッドキャストの形に対応する機能とサウンドを備え、オートゲイン設定とマイクエンハンス機能を使用することで、優れたサウンドを気軽に収録。 スタジオサウンドを瞬時に実現しあなたの声を正確に伝えます 数秒でセットアップ オートゲインは、ボタンをクリックするだけで自動的にマイクレベルを設定します。ボタンをクリックしマイクに向かって話すだけで、設定に慣れていない方でも簡単にマイクレベルを設定することができます あなたの声を正確に伝える エンハンスボタンはあなたの声の本当の良さを引き出すサウンドを実現。3 種類のボイスプリセットを使用し、どんな声でもベストな状態で収録します。 ミュート機能 最もアクセスしやすい位置に配置されたマイクミュートボタンは不要な音声をシャットアウトするのに便利です。 Bluetooth入力機能 Vocaster Two は Bluetooth5.0 での音声入力に対応。 スマートフォン等の音声をワイヤレスで入力し、あなたのスタジオセットアップをより便利なものにします。 持ち運びに最適なサイズ Vocaster は小型で軽量、USB バスパワーでの電源供給が可能なのでいつでも高品質のサウンドで会話を行えます。 映像を際立たせるサウンド 映像機器用の音声出力を装備。Vocaster からの音声を映像に加えることで、あなたのコンテンツをより高いレベルへ引き上げるでしょう。 コンテンツを追求 PC の再生音を目的のソフトウェアに返すループバック機能を搭載。より楽しく洗練されたコンテンツ制作を可能にします。 *ループバックは仮想チャンネルへ入力されます。 通話音声を記録 モバイル機器と接続することで音声をPCソフトウェアに送ることが可能。大切な会話や会議の記録を正確に記録します。 Vocaster Two は Bluetooth5.0 での音声入力に対応。スマートフォン等の音声をワイヤレスで入力し、あなたのスタジオセットアップをより便利なものにします。 あなただけのコントロールルーム ユーティリティーソフトウェアのVocaster hub はあなただけのコントロールルームです。Vocaster のミキサーを使って、あなたのコンテンツを素晴らしいサウンドに仕上げましょう。ブロードキャストスタジオのように、レベルの設定、サウンドの調整、モバイルデバイスやPC からのオーディオのルーティングなどを行うことができます。 誰にとってもより良い製品を Vocasterは私たちのインターフェースが地球に与える影響を減らすためにさまざまな配慮を行なっています。慎重に部品を選定、分解性とリサイクル可能な梱包材を使用し、半分以上のプラスチック部品を再生資源から調達しています。 Vocaster Hubはスクリーンリーダーと連動し、Vocasterの主要な機能をコントロールすることができるため、多くの方法で放送に参加することができます。 製品仕様入力・ Mic input gain range: 70dB・ Mic input frequency range: 20Hz ー 20kHz出力・ Headphone output frequency range: 20Hz ー 20kHz・ Speaker output frequency range: 20Hz ー 20kHz接続・ Phone input & output: Mono. Requires 3.5mm TRRS cable, not included・ Camera output: Stereo. Requires 3.5mm TRS cable, not included・ Bluetooth: v5.0対応OS・ MacOS : Monterey、Big Sur・ Windows : Windows 10、Windows 11・ iPad : iPadOS14、iPadOS15 (USB-C接続のiPadに対応)同梱物・Vocaster Two 本体・USB-C to USB-A ケーブル2マイク入力のポッドキャストインターフェース

35800 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Vocaster One

Focusrite(フォーカスライト) Vocaster One

製品概要 Vocaster はポッドキャスターやブロガー、ボイスオーバーアーティスト、ストリーマー、オーディオブッククリエイターなど、声を届けるクリエイターのために設計され、あなたのポッドキャストコンテンツにふさわしいスタジオとなるオーディオインターフェースです。多様なポッドキャストの形に対応する機能とサウンドを備え、オートゲイン設定とマイクエンハンス機能を使用することで、優れたサウンドを気軽に収録。 スタジオサウンドを瞬時に実現しあなたの声を正確に伝えます 数秒でセットアップ オートゲインは、ボタンをクリックするだけで自動的にマイクレベルを設定します。ボタンをクリックしマイクに向かって話すだけで、設定に慣れていない方でも簡単にマイクレベルを設定することができます あなたの声を正確に伝える エンハンスボタンはあなたの声の本当の良さを引き出すサウンドを実現。3 種類のボイスプリセットを使用し、どんな声でもベストな状態で収録します。 ミュート機能 最もアクセスしやすい位置に配置されたマイクミュートボタンは不要な音声をシャットアウトするのに便利です。 持ち運びに最適なサイズ Vocaster は小型で軽量、USB バスパワーでの電源供給が可能なのでいつでも高品質のサウンドで会話を行えます。 映像を際立たせるサウンド 映像機器用の音声出力を装備。Vocaster からの音声を映像に加えることで、あなたのコンテンツをより高いレベルへ引き上げるでしょう。 コンテンツを追求 PC の再生音を目的のソフトウェアに返すループバック機能を搭載。より楽しく洗練されたコンテンツ制作を可能にします。 *ループバックは仮想チャンネルへ入力されます。 通話音声を記録 モバイル機器と接続することで音声をPCソフトウェアに送ることが可能。大切な会話や会議の記録を正確に記録します。 あなただけのコントロールルーム ユーティリティーソフトウェアのVocaster hub はあなただけのコントロールルームです。Vocaster のミキサーを使って、あなたのコンテンツを素晴らしいサウンドに仕上げましょう。ブロードキャストスタジオのように、レベルの設定、サウンドの調整、モバイルデバイスやPC からのオーディオのルーティングなどを行うことができます。 誰にとってもより良い製品を Vocasterは私たちのインターフェースが地球に与える影響を減らすためにさまざまな配慮を行なっています。慎重に部品を選定、分解性とリサイクル可能な梱包材を使用し、半分以上のプラスチック部品を再生資源から調達しています。 Vocaster Hubはスクリーンリーダーと連動し、Vocasterの主要な機能をコントロールすることができるため、多くの方法で放送に参加することができます。 製品仕様入力・ Mic input gain range: 70dB・ Mic input frequency range: 20Hz ー 20kHz出力・ Headphone output frequency range: 20Hz ー 20kHz・ Speaker output frequency range: 20Hz ー 20kHz接続・ Phone input & output: Mono. Requires 3.5mm TRRS cable, not included・ Camera output: Stereo. Requires 3.5mm TRS cable, not included対応OS・ MacOS : Monterey、Big Sur・ Windows : Windows 10、Windows 11・ iPad : iPadOS14、iPadOS15 (USB-C接続のiPadに対応)同梱物・Vocaster One 本体・USB-C to USB-A ケーブル1マイク入力のポッドキャストインターフェース

21500 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO Podcast Pack

Steinberg(スタインバーグ) IXO Podcast Pack

IXO Podcast Pack 高音質のポッドキャストや SNS コンテンツを素早く作成! I/O、コンデンサーマイクからソフトウェアまで、オーディオ配信に必要なすべてが揃うパッケージ。 製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※ スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:20 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:1ライン入力:1HI-Z 入力:1アナログ入力 TRS:1アナログ入力 コンボ:1アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:1ヘッドフォン:Volume set by master volumeヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを

28600 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) IXO12 W

Steinberg(スタインバーグ) IXO12 W

製品概要 ホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを。Steinberg IXO シリーズはスタイリッシュな小型軽量ボディに、高音質コンポーネントと音楽制作や配信に役立つ機能を凝縮したオーディオインターフェースです。コンピューターや iOS デバイスと IXO があれば、どこでもハイクオリティな音楽コンテンツをクリエイトできます。 最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能 最大24bit/192kHzでの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit /192kHz対応※2の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。 ※ Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。 モバイルに最適な筐体 小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。 マルチプラットフォームに対応 USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。 レイテンシーフリーのモニタリング環境 レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22ではMONO/STEREOの切り替えも可能です。 配信に便利なループバック機能を搭載 楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。 「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2 スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。 ※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。 製品仕様全般接続方式:USB Type-C形状:デスクトップ (1/3 19“ 1U)ボディ:フルメタル電源:USB Type-C バスパワー, External USB 5 V AC adaptor (not included)仕様AD/DA:20 bit最大サンプリングレート:192 kHz入力ダイナミックレンジ:106 [dB]入出力入力数:2個別出力数:2出力数:2マイクプリアンプ:IXO MIC-PREマイク入力:1ライン入力:1HI-Z 入力:1アナログ入力 TRS:1アナログ入力 コンボ:1アナログ出力 TRS:2ファンタム電源:1ヘッドフォン:Volume set by master volumeヘッドフォン出力:1DSP 機能モニタリング:ハードウェアモニタリング(ダイレクトモニタースイッチ)内蔵 DSP:非搭載外形質量:450 g全幅:158 mm全高:47 mm全長:102 mm動作環境OS (Mac):macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big SurOS (Windows 64-bit):Windows 11 Version 22H2 (以降), Windows 10 Version 22H2 (以降)OS (iOS):iPadOS 15, iPadOS 14, iPadOS 13, iOS 16, iOS 15, iOS 14Apple シリコン Mac:Native App端子:USB Type-C, USB 2.0, USB 3.0CPU (必須) (Windows):Intel Core i-series multicore processor 2 GHz or faster, or AMD equivalent processorRAM (必須):4 GBディスク空き容量:50 MBディスプレイ解像度 (右記以上推奨):1280 x 800インターネット環境:ユーザー登録等, 同梱ソフトウェアのダウンロード, ライセンスアクティベーション, 追加のダウンロードホームスタジオでもモバイルでも確かなサウンドを(色:ホワイト)

14300 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 8pre

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 8pre

製品概要 技術改良された Clarett+ の A-D/D-A コンバーターにより、ホームレコーディングからスタジオでのトラッキングセッションまで、あらゆる場面で明瞭なサウンドを得ることが可能です。新開発の D-A コンバーターと緻密に設計された出力回路を組み合わせることでより広いダイナミックレンジを実現しています。ノイズフロアを極限まで抑えることでミックスやレコーディング時の複雑なダイナミクスコントロールを行う際に正確なディティールの確認とスムーズなサウンドメイクを行うことができます。 入力時にマイクプリアンプのハイゲイン設定を必要とする事も多い低音量のアコースティック楽器や繊細な声などの信号もClarett+マイクプリアンプはより正確に捉えミックスやレコーディングサウンドをより明瞭にします。 Clarett+の特徴でもあるマイクプリアンプ部の Air 機能は Focusrite コンソールに搭載されている ISA110 をアナログエミュレートする回路へと切り替えます。これによりさらに煌びやかで埋もれにくいサウンドを得ることが可能です。 30年以上にわたるマイクプリの巧みな技術に基づいて設計された Clarett プリアンプは、USBオーディオインターフェースに搭載されている中でもクラス最高品質です。リアルで正確なサウンドディティールのモニタリングはプロデューサー、エンジニア、アーティストにとって最高のミックスと素晴らしいパフォーマンスを生み出す為に必要不可欠な要素であり、Clarett+ はその環境を提供します。ギタリストの為に設計されたハイインピーダンス入力は極めて広いオーディオレンジを持ち、常に自然なギタートーンを得られます。パワフルなヘッドフォン出力は様々な種類のヘッドホンに最適に対応し、常にフラットな周波数特性であらゆる音量において原音にが限りなく近いリアルなサウンドモニターを可能としています。 また全モデルで ADAT(48kHz/8ch)による拡張も可能で、アウトボード機器を接続し環境に合わせたシステム構築に対応します。 ピュアサウンドを追求したレコーディングプリアンプ Clarett+ プリアンプは、極めて高いヘッドルームと低歪み、超低ノイズを実現。純度の高い録音を実現し、プロフェッショナルなサウンドを提供します。ギターのマイキング、ボーカルの録音、ドラムのトラッキングなど、常にリアルでピュアなサウンドでプロフェッショナルな環境に応えます。改良された A-D/D-A 変換により、ハイダイナミックレンジでクリエイターが理想とする音楽とサウンドを実現、超低歪みであらゆるレベルでもクリアなミックスと圧倒的なディティールを提供します。 All-analogue Air インピーダンス切り替えとリレーコントロールを搭載したオールアナログ Air 回路は、ボーカルに透明感と存在感を与える ISA110マイクプリアンプのエミュレートです。ボーカルを輝かせ、埋もれることの無いクリアなサウンドを実現します。 柔軟な拡張性 Clarett+ は全モデルに ADAT 入力を搭載。自宅ではコンパクトに使用し、レコーディングの際は外部プリアンプで拡張したり、サウンドイメージに合わせプリアンプを使い分ける等、使用環境や制作内容に合わせ外部機器との柔軟な連携を行うことが可能です。 アウトプットルーティングはコントロールソフト FocusriteControlを使用して視覚的にセッティングを行えます。 豊富なバンドルソフトウェア 上位モデルにふさわしいミキシングプラグインやインストゥルメントのソフトウェアをバンドル。また定期的に Focusrite ユーザーへプラグインやディスカウントクーポンが提供されるサービス“Plugin-Collective” は常にクリエイターへ新しい刺激を生み出しています。 スペックTotal I / O18 x 20Mic & Line Inputs (Combo) -Dynamic Range 118db(mid gain)10Line Inputs(TRS)NoLine Output (TRS) -Dynamic Range 124db10Headphone Output - >118dB A-weighted/1Ω2ADATIn/OutSPDIFIn/OutWordClock (BNC)OutputSample Rates44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHzサイズ(mm)43.9(h) x 482.5(w) x 291(d) 重量4.08kg18-in /20-out 豊富な入出力を備えるプロデューサーの為の強力なスタジオグレードモデル

143000 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) iTrack Solo Lightning

Focusrite(フォーカスライト) iTrack Solo Lightning

製品概要 iTrack Soloがは音楽のジャンルやレコーディングの種類や手法に関わらず、気軽に音楽制作が楽しめオーディオインターフェースです。 Mac/PCへのUSB接続は勿論、専用Lightningケーブル接続でiPadでの音楽制作も楽しむことが可能です。 インスピレーションが沸いた瞬間を逃さない コンパクトで気軽に使用できるiTrackはアイディアが浮かんだ瞬間に楽器やマイクを接続。大切な音楽制作のイメージを逃しません。 作曲の手段はあなたの手元に Mac/PCはもちろんLightningコネクターを搭載したiPadへも接続が可能。 新しいことを学ぶ必要はありません。 Garageband、Cubasis、Auria、その他多くのお気に入りの作曲・楽器アプリに直接曲を入力します。 ※Appleによって認定され、すべてのLightning™iPadと互換性があります:iPad Pro、iPad mini、Retinaディスプレイ付きiPad mini、iPad(第4世代以降)、iPad Air。 ※Lightningコネクターからの電源供給はできません。必ずUSBからの電源供給が必要です、iPadでご使用される場合はPCまたはUSB-ACアダプターやセルフパワー式USBハブを別途ご用意ください。 浮かんだアイディアを形に 高級感のあるコンパクトなアルミ筐体でどこにでも持ち運ぶことが可能です。 安心してご使用頂けるテクノロジー 全てのFocusrite製品はご購入後3年間の保証に対応。安心して製品をお使い頂けます。 研ぎ澄まされたサウンド 作りたい音楽の種類、録音したい音楽は選びません、iTrack Soloが最も簡単な方法です。 より良いリスニング環境 より良いリスニング環境 iTrack Soloはレコーディングだけではありません。スピーカーを接続し、音楽、アプリ、ビデオゲーム、映画などの素晴らしいサウンドに没頭できます。 シンプルな接続 Mac/PCでのUSB接続時はバスパワーで駆動。Lightningコネクターでの接続時にはUSBからの電源供給で安定した動作を実現します。 製品仕様対応OSMacOS:12.0, 11.0, 10.15, 10.14, 10.13, 10.12Windows:11, 10, 8.1, 7iOS : 9 - 14対応サンプルレートMac/PC : 44.1 KHz, 48 KHz, 88.2 KHz, 96 KHziPad : 44.1 KHz, 48 KHz接続microphone XLR input x1Instrument input (TS) x1Line output (RCA) x2Headphone Output x1USB コネクターデバイスリンクコネクターマイク入力Frequency Response : 20Hz - 20kHz +/- 0.2 dBTHD+N : Equivalent Input Noise (EIN) : Gain Range : +10dB to +55dBMax Input Level : +4dBuインストゥルメント入力Frequency Response : 20Hz - 20kHz +/- 0.2dBTHD+N : 0.003% (measured with -1dBFS input and 22Hz/22kHz bandpass filter)Noise : -87dBu (22Hz/22kHz bandpass filter)Gain Range : -10dB to +55dBMax Input Level : +2dBuライン/モニター出力Nominal Output Level : 0dBFS = 10dBu, unbalancedFrequency Response : 20Hz - 20kHz +/- 0.2dBTHD+N : サイズ45mm x150mm x100mm Weight 500 g電源USBバスパワー同梱品USB cableDEVICE LINK" cable (to connect to a Lightning iPad)Getting started guideRegistration cardDownload card for Ableton Live Lite / Scarlett Plug-in SuiteMac/PCへのUSB接続は勿論、専用Lightningケーブル接続でiPadでの音楽制作も可能なオーディオインターフェース

21500 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 2Pre

Focusrite(フォーカスライト) Clarett+ 2Pre

製品概要 技術改良された Clarett+ の A-D/D-A コンバーターにより、ホームレコーディングからスタジオでのトラッキングセッションまで、あらゆる場面で明瞭なサウンドを得ることが可能です。新開発の D-A コンバーターと緻密に設計された出力回路を組み合わせることでより広いダイナミックレンジを実現しています。ノイズフロアを極限まで抑えることでミックスやレコーディング時の複雑なダイナミクスコントロールを行う際に正確なディティールの確認とスムーズなサウンドメイクを行うことができます。 入力時にマイクプリアンプのハイゲイン設定を必要とする事も多い低音量のアコースティック楽器や繊細な声などの信号もClarett+マイクプリアンプはより正確に捉えミックスやレコーディングサウンドをより明瞭にします。 Clarett+の特徴でもあるマイクプリアンプ部の Air 機能は Focusrite コンソールに搭載されている ISA110 をアナログエミュレートする回路へと切り替えます。これによりさらに煌びやかで埋もれにくいサウンドを得ることが可能です。 30年以上にわたるマイクプリの巧みな技術に基づいて設計された Clarett プリアンプは、USBオーディオインターフェースに搭載されている中でもクラス最高品質です。リアルで正確なサウンドディティールのモニタリングはプロデューサー、エンジニア、アーティストにとって最高のミックスと素晴らしいパフォーマンスを生み出す為に必要不可欠な要素であり、Clarett+ はその環境を提供します。ギタリストの為に設計されたハイインピーダンス入力は極めて広いオーディオレンジを持ち、常に自然なギタートーンを得られます。パワフルなヘッドフォン出力は様々な種類のヘッドホンに最適に対応し、常にフラットな周波数特性であらゆる音量において原音にが限りなく近いリアルなサウンドモニターを可能としています。 また全モデルで ADAT(48kHz/8ch)による拡張も可能で、アウトボード機器を接続し環境に合わせたシステム構築に対応します。 ピュアサウンドを追求したレコーディングプリアンプ Clarett+ プリアンプは、極めて高いヘッドルームと低歪み、超低ノイズを実現。純度の高い録音を実現し、プロフェッショナルなサウンドを提供します。ギターのマイキング、ボーカルの録音、ドラムのトラッキングなど、常にリアルでピュアなサウンドでプロフェッショナルな環境に応えます。改良された A-D/D-A 変換により、ハイダイナミックレンジでクリエイターが理想とする音楽とサウンドを実現、超低歪みであらゆるレベルでもクリアなミックスと圧倒的なディティールを提供します。 All-analogue Air インピーダンス切り替えとリレーコントロールを搭載したオールアナログ Air 回路は、ボーカルに透明感と存在感を与える ISA110マイクプリアンプのエミュレートです。ボーカルを輝かせ、埋もれることの無いクリアなサウンドを実現します。 柔軟な拡張性 Clarett+ は全モデルに ADAT 入力を搭載。自宅ではコンパクトに使用し、レコーディングの際は外部プリアンプで拡張したり、サウンドイメージに合わせプリアンプを使い分ける等、使用環境や制作内容に合わせ外部機器との柔軟な連携を行うことが可能です。 アウトプットルーティングはコントロールソフト FocusriteControlを使用して視覚的にセッティングを行えます。 豊富なバンドルソフトウェア 上位モデルにふさわしいミキシングプラグインやインストゥルメントのソフトウェアをバンドル。また定期的に Focusrite ユーザーへプラグインやディスカウントクーポンが提供されるサービス“Plugin-Collective” は常にクリエイターへ新しい刺激を生み出しています。 スペックTotal I / O10 x 4Mic & Line Inputs (Combo) -Dynamic Range 118db(mid gain)2Line Inputs(TRS)NoLine Output (TRS) -Dynamic Range 124db4Headphone Output - >118dB A-weighted/1Ω1ADATInputのみSPDIFNoWordClock (BNC)NoSample Rates44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHzサイズ (mm)55(h) x 210(w) x 161(d) weight 1.11kg重量1.11kgホームクリエイターのサウンドクオリティーを次のレベルへ押し上げる 10-in/ 4-out のホームスタジオモデル

71500 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 4i4 4th Gen

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 4i4 4th Gen

製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 すぐに始められるソフトウェアバンドル ScarlettGen4にはさまざまな楽曲制作ソフトウェアをバンドルしています。レコーディングソフトウェアとしてAbleton Live LiteおよびPro Tools Artist(3ヶ月無料トライアル)も付属。業界屈指のメーカーによる様々なスタジオツールで構成されるHitmaker Expansionバンドルを使えば、プロ品質のスタジオサウンドを楽曲に取り込むことができます。 製品仕様Spec・マイクプリアンプ:2・ファンタム電源:対応・楽器入力:2・ライン入力:4・MIDI 入出力:対応・オートゲイン:対応・クリップセーフ:対応・ライン出力:4・ヘッドホン出力:1・ループバック:対応・アナログ同時入出力:4 In / 4 Out・バスパワー:対応(1.5mA)付属品・USB A-Cケーブル・USB C - USB Aアダプタ・USB-C 5V 3A電源アダプタあらゆる楽器に対応するミュージックメーカーのための4 In / 4 Outインターフェイス

39800 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 2i2 Studio 4th Gen

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 2i2 Studio 4th Gen

必要なツールがすべて付属 Scarlett StudioにはCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンが付属し、最高のサウンドですぐに音楽制作を始められます。CM25 MkIIIはどんなサウンドソースにも使えますが、明るくディテールに富んだキャラクターはボーカルやギターに最適です。SH-450はFocusrite史上最も正確なスタジオヘッドホンとして設計され、高級感のあるパッドと着け心地の良いヘッドバンドにより、疲れることなくモニタリングに集中できます。マイクスタンドをお持ちでない場合でも、付属のクラフトスタンドを使って、すぐに録音をスタートできます。 製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 製品仕様2i2マイクプリアンプの数:2(※2)ファンタム電源:対応楽器入力:2(※2)ライン入力:2(※2)Airモード:対応オートゲイン:対応クリップセーフ:対応ライン出力:2ヘッドホン出力:1ループバック:対応接続:USB Type-Cプロトコル:USB 2.0形状:デスクトップ同時入出力:2In / 2 Out(※1)A/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:対応(900mA)互換性:Mac、Windows、USB-C iPad電力要件:USB 3.0バスパワー5V@900mA外部電源アダプター:別売り(5V@1000mA)(※3)※1 ループバック用仮想 チャンネルを除きます。※2 XLR(リアパネル)とTRS(フロントパネル)を同時に接続された場合はフロントが優先されます。※3 Soloでは外部電源用とUSB通信用のポートが分かれていないため、外部電源アダプターを使用しながらオディオインターフェイスとして使用することはできません。(スタンドアロンのマイクプリとして使うためのものとお考えください。CM25 MKIIIElement:コンデンサー型Diameter:20mmPolar Pattern:カーディオイドSensitivity:-36dB ±2dB (0dB = 1V/Pa at 1kHz) Frequency Response:20Hz ー 20kHz Equivalent Noise Level:16 dBA (A-weighted)S/N Ratio:74dB Power Requirement:48Vファンタム電源Weight:496g※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。ウィンドスクリーン、クラフトマイクスタンドが付属。購入してすぐに制作が開始できます。SH-450Type:クローズバックヘッドフォンDriver Diameter:50mmImpedance:32ΩType:96dB ±3 dBDriver Diameter:12 ー 30 kHzImpedance:1.8WType:3m (approx.) Driver Diameter:3.5mm TRSコネクター*、6.5mm TRSコネクター付属Impedance:300g (変換アダプターを含む)※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。付属品コンデンサーマイク(CM25MK3)ヘッドフォン (SH-450)マイクケーブル(3m)マイクアダプターScarlett 2i2にCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンを付属したセット!

42900 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 2i2 4th Gen

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 2i2 4th Gen

製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 すぐに始められるソフトウェアバンドル ScarlettGen4にはさまざまな楽曲制作ソフトウェアをバンドルしています。レコーディングソフトウェアとしてAbleton Live LiteおよびPro Tools Artist(3ヶ月無料トライアル)も付属。業界屈指のメーカーによる様々なスタジオツールで構成されるHitmaker Expansionバンドルを使えば、プロ品質のスタジオサウンドを楽曲に取り込むことができます。 製品仕様Spec・マイクプリアンプ:2・ファンタム電源:対応・楽器入力:2・ライン入力:2・オートゲイン:対応・クリップセーフ:対応・ライン出力:2・ヘッドホン出力:1・ループバック:対応・アナログ同時入出力:2 In / 2 Out・バスパワー:対応(900mA)付属品・USB A-CケーブルXLR(リアパネル)とTRS(フロントパネル)を同時に接続された場合はフロントが優先されます。アーティストのために生まれ変わったスタジオ品質の2 In / 2 Outインターフェイス

28600 円 (税込 / 送料込)

LEWITT CONNECT 2

LEWITT CONNECT 2

製品概要 CONNECT 2は、音楽、ポッドキャスト、ストリーミング、あらゆる用途に適応できるオーディオ・インターフェースです。 LEWITT独自のAuto Setupテクノロジーにより、適切な入力設定、レベルの一貫性、歪み防止やノイズ除去まで、数クリックであなたの声や楽器を最適なサウンドに調整します。 さらにLEWITTらしいプロオーディオ・スペックをコンパクトな筐体に内蔵。 満足のいく結果を得るためにオーディオインターフェイスの設定を合わせる必要はもうありません。CONNECT 2はあなたの収録環境にマッチします。 独自のAuto Setup機能であらゆるシーンにマッチ 録音したいソースや求めるサウンドを選んでいくだけで、CONNECT 2は適切な入力設定(入力Gainや+48v、ローカット)、好みのプリアンプ・キャラクター、過大入力による歪みを防止するクリップガード、一貫したレベルを提供するコンプレッサー、バックグラウンドノイズを学習/除去するデノイザーなどを自動的にセットアップします。 全ての機能はパワフルな内蔵DSP上で処理され、そのレイテンシーはわずか1msです。 さらにAuto Setup設定は本体内に保存され、Windows/Mac環境だけでなくiPhone / iPadなどのiOS機器でも適応されます。 カスタム可能なタッチベース・ユーザー・インターフェース タッチ・ベースの静電容量式コントロール・インターフェースは明確なビジュアル・フィードバック・コントロールを提供します。 中央のタッチ・ホイールで、マイクや楽器の入力、ヘッドフォン、モニターのレベルをコントロール。各入出力はデバイス上で直接ミュートできます。 25ステップのLEDリングは正確なビジュアル・メーターを提供し、ボタンを含む全てのLEDカラーはCONTROL CENTERソフトウェアからあなたの好みに応じて自由に設定可能です。 さらに本体Customボタンにより、例えばレコーディングからモニタリング・シナリオへの素早い切り替えや、ワンプッシュでCONTROL CENTERを呼び出すなど、ワークフローのショートカットが可能です。 プロフェッショナル・スペックの入出力 マイクプリアンプ:AutoSetup設定を最大限活用する72dBのゲインと118dBのダイナミックレンジを持つパワフルなマイクプリアンプを搭載。これによりシグナル・ブースターなしであらゆる種類のマイクに適応可能です。 Hi-Z入力端子:ダイナミック・レンジ121 dBを誇るHi-Zインストゥルメント端子を搭載。ギターを接続すれば、演奏を忠実に捉えたダイレクトな入力信号を楽しむことができます。 ビンテージ・シングルコイルから最新のアクティブ・ハムバッカーまで、あらゆるギターに対応し、グランド・ブレイク・ループ回路によりハム耐性も強化されています。マイク・チャンネルと同様に、CONNECT 2のAuto Setupを使ってエレキ・ギターを数秒間かき鳴らすと、入力ゲインを自動的に設定することができます。 プリアンプ・サウンド:内蔵DSPエフェクトにより、3つの象徴的なプリアンプ・キャラクターをマイク/楽器入力双方に遅延なく提供します。完璧な明瞭度を誇るClear、ビンテージトーンのWarm、そして煌びやかなサウンドのVividから選択可能です。 ヘッドフォン出力:CONNECT 2のゼロΩヘッドフォン出力は、ヘッドフォンの周波数特性を保持し、正確なリスニング体験を保証します。ハイ・インピーダンスのスタジオ・ヘッドホンを使用する場合は、CONTROL CENTERソフトウェアからハイ・インピーダンス・モードを有効にすることで、必要なパワーを得ることができます。アダプターを探す手間を省くため、CONNECT 2には両サイズのヘッドフォン・ジャックが用意されています。 モニター出力:20Hz~20kHzの周波数特性、さらにCONTROL CENTERソフトウェアから最大出力12.2 dBVのハイボリュームスピーカーモードも選択可能。モニター/ヘッドフォン出力における本体入力/PC再生信号は任意の比率で調整でき、ゼロレイテンシーでのダイレクト・モニタリングも可能です。 ストリーミングとループバックがより簡単に 使いやすいループバック・チャンネル搭載により、コンピューターの再生オーディオをキャプチャーできます。ストリーミング、サンプル・レコーディング、Zoomコール、お気に入りのYouTuberと一緒にプレイするのにも最適です。 専用のストリーミング・モードでは、本体入力音をソフトウェアInput 1/2にミックスするモバイルストリーミングモードや、 ソフトウェアInputをloopbackに送り、本体入力をソフトウェアinput 3/4に送るmacOSストリーミングモードを搭載。 ストリーミング・ソフトウェア、モバイル・デバイス、モバイル・アプリで簡単に使用することができます。 オートフォーカスマイク”RAY”(別売)との完璧なコンパクト・ソリューション 独自のAURAセンサーを内蔵し「マイクから近くても遠くても同じに聞こえる」ことを目的に開発されたコンデンサー・マイクロフォンRAY(別売)とCONNECT 2を併用することで、あなたとマイクとの距離による音量とトーンの変化をRayが補正し、 さらにCONNECT 2を併用することで、突発的な過大入力や信号レベルの一貫性、さらにバックグラウンドノイズまでもコントロールすることが可能です。 声でも楽器でも、例え初めての録音であっても、誰もがプロフェッショナルな収録結果を得ることができる世界で最もコンパクトかつ先進的なソリューションの誕生です。 機能一覧 音楽制作、ポッドキャスト、ストリーミングに最適なUSB-Cオーディオ・インターフェース ・Mac、Windows、iOSに対応 ・フル・デジタル・コントロールのためのCONTROL CENTERソフトウェア ・Steinberg Cubase LE同梱 数回のクリックで最適なサウンドが得られるAuto Setup機能 (DSP) ・3種類の象徴的なプリアンプ・サウンド - Clear、Warm、Vivid ・過大入力によるクリッピングから保護するLEWITT Clipguardテクノロジー ・音量のばらつきを抑制するコンプレッサー ・バックグラウンドノイズを学習/除去するデノイザー ・内蔵DSPにより各種エフェクトをわずか1msレイテンシーにて提供 プロフェッショナル・オーディオスペック ・72dBのゲインと118dBのダイナミックレンジを持つパワフルなマイクプリアンプ ・ダイナミック・レンジ121 dBとハム耐性を備えたHi-Zインストゥルメント・インプット ・2つのサイズ(3.5mm x 1x & 6.3mm x 1x)で本格的なリスニング体験を提供するゼロΩヘッドフォン出力 ・スタジオ・ヘッドホン用のハイ・インピーダンス・モード ・2系統のバランス・スピーカー出力 直感的なタッチベースのユーザーインターフェース ・各入出力にミュートを含むLEDメーターを搭載 ・ワークフローショートカット用カスタムボタン ・カスタムLEDカラーと明るさ設定 ・グローバル・ミュート機能 コンパクトな筐体デザイン設計 ・ケンジントンロック ・背面ラバー素材による滑り止め機構 製品仕様デジタル USB-C, 44.1 / 48 / 96 kHz / 24 bit Mac, Windows, iOS 対応ASIO driver ー 対応 DSP-powered ー 対応 Loopback ー 対応マイクプリアンプ機能 : DSP (オートセットアップ、ローカットフィルター、クリップガード、3種類のプリアンプサウンド、デノイザー、コンプレッサー、オートゲイン)コンダクター: 3-pin XLR ファンタム電源 : 48 V ゲインレンジ : 72 dBダイナミックレンジ : 118 dB (A)フリーケンシーレスポンス : 20 Hz ー 20 kHz セルフノイズ : -129 dBV (A) 全高調波歪み+ノイズ : 0.001% Hi-Z インスト チャンネル機能 : DSP (オートセットアップ、ローカットフィルター、クリップガード、3種類のプリアンプサウンド、デノイザー、コンプレッサー、オートゲイン)コンダクター : 1/4-inch インストゥルメント ジャックゲインレンジ : 60 dBダイナミックレンジ : 121 dB (A) クリップガード付きフリーケンシーレスポンス : 20 Hz ー 20 kHz セルフノイズ : -108 dBV (A) 全高調波歪み+ノイズ : 0.0008% インプット インピーダンス : 2.5 MOhmラインアウト L/R 機能 : ハイボリュームモード、ミュート、ボリューム、マップシステムボリュームコントロールコンダクター : 6.35 mm (1/4 inch) バランス ジャックフリーケンシーレスポンス : 20 Hz - 20 kHz 最大出力音量 : 12.2 dBV (ハイボリュームモード)全高調波歪み+ノイズ : 0.002% インピーダンス : 200 OhmHeadphones機能: ハイ・インピーダンス・ヘッドフォン・モード、ミュート、ボリューム、マップ・システム・ボリューム・コントロールコンダクター : 3.5 mm (1/8 inch) ステレオミニジャック, 6.3 mm (1/4 inch) ステレオジャック フリーケンシーレスポンス : 20 Hz - 20 kHz 最大出力音量 : 6.8 dBV (ハイ・インピーダンスモード)全高調波歪み+ノイズ : 0.003% インピーダンス : 1.9 Ohm電源要件USB-C バスパワーiPhone and iPadでの使用は、外部電源を供給できるアクセサリーが必要同梱品CONNECT 2 本体 CONTROL CENTER ソフトウェア (ダウンロード案内)USB-C to USB-C ケーブル USB-C to USB-A アダプター Steinberg Cubase LEのライセンス & Cubasis LE質量総重量 : 0,66 kgパッケージサイズ : 203x154x61 (LxWxH)プロダクトサイズ : 151x110x41 (LxWxH)プロダクト重量 : 0,34 kgあなたにマッチするオーディオ・インターフェイス

34800 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett Solo Studio 4th Gen

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett Solo Studio 4th Gen

必要なツールがすべて付属 Scarlett StudioにはCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンが付属し、最高のサウンドですぐに音楽制作を始められます。CM25 MkIIIはどんなサウンドソースにも使えますが、明るくディテールに富んだキャラクターはボーカルやギターに最適です。SH-450はFocusrite史上最も正確なスタジオヘッドホンとして設計され、高級感のあるパッドと着け心地の良いヘッドバンドにより、疲れることなくモニタリングに集中できます。マイクスタンドをお持ちでない場合でも、付属のクラフトスタンドを使って、すぐに録音をスタートできます。 製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 製品仕様Soloマイクプリアンプの数:1ファンタム電源:対応楽器入力:1ライン入力:1Airモード:対応オートゲイン:非対応クリップセーフ:非対応ライン出力:2ヘッドホン出力:1ループバック:対応接続:USB Type-Cプロトコル:USB 2.0形状:デスクトップ同時入出力:2 In / 2 Out(※1)A/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:対応(900mA)互換性:Mac、Windows、USB-C iPad電力要件:USB 3.0バスパワー5V@900mA外部電源アダプター:別売り(5V@1000mA)(※3)※1 ループバック用仮想 チャンネルを除きます。※2 XLR(リアパネル)とTRS(フロントパネル)を同時に接続された場合はフロントが優先されます。※3 Soloでは外部電源用とUSB通信用のポートが分かれていないため、外部電源アダプターを使用しながらオディオインターフェイスとして使用することはできません。(スタンドアロンのマイクプリとして使うためのものとお考えください。CM25 MKIIIElement:コンデンサー型Diameter:20mmPolar Pattern:カーディオイドSensitivity:-36dB ±2dB (0dB = 1V/Pa at 1kHz) Frequency Response:20Hz ー 20kHz Equivalent Noise Level:16 dBA (A-weighted)S/N Ratio:74dB Power Requirement:48Vファンタム電源Weight:496g※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。ウィンドスクリーン、クラフトマイクスタンドが付属。購入してすぐに制作が開始できます。SH-450Type:クローズバックヘッドフォンDriver Diameter:50mmImpedance:32ΩType:96dB ±3 dBDriver Diameter:12 ー 30 kHzImpedance:1.8WType:3m (approx.) Driver Diameter:3.5mm TRSコネクター*、6.5mm TRSコネクター付属Impedance:300g (変換アダプターを含む)※スタジオパックセット品のため、単品販売はございません。付属品コンデンサーマイク(CM25MK3)ヘッドフォン (SH-450)マイクケーブル(3m)マイクアダプターScarlett SoloにCM25 MkIIIスタジオコンデンサーマイクとSH-450密閉型ヘッドホンを付属したセット!

35800 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett Solo 4th Gen

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett Solo 4th Gen

製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 すぐに始められるソフトウェアバンドル ScarlettGen4にはさまざまな楽曲制作ソフトウェアをバンドルしています。レコーディングソフトウェアとしてAbleton Live LiteおよびPro Tools Artist(3ヶ月無料トライアル)も付属。業界屈指のメーカーによる様々なスタジオツールで構成されるHitmaker Expansionバンドルを使えば、プロ品質のスタジオサウンドを楽曲に取り込むことができます。 製品仕様Spec・マイクプリアンプ:1・ファンタム電源:対応・楽器入力:1・ライン入力:1・ライン出力:2・ヘッドホン出力:1・ループバック:対応・接続:USB Type-C・アナログ同時入出力:2 In / 2 Out・バスパワー:対応(900mA)付属品USBケーブルソングライターのための2 In / 2 Outインターフェイス

19800 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia(アイケーマルチメディア) AXE I/O + AmpliTube 5 MAX + TONEX MAX バンドル

【IK Multimedia ブラックフライデー・プロモーション】IK Multimedia(アイケーマルチメディア) AXE I/O + AmpliTube 5 MAX + TONEX MAX バンドル

製品概要 ギタリストに絶大な人気を誇るオーディオインターフェース「AXE I/O」に、バージョン5となった大人気ソフトウェア「AmpliTube 5 MAX」と「TONEX MAX」がセットになり、ハードウェアとソフトウェアのフルバージョンが一気に揃う、ギタリストのための大変お得なバンドルパッケージです。 AmpliTube 5の製品概要と主な特長 2002年以来、ギターアンプ&エフェクトのモデリングソフトウェアをリリースし、常に研究し続けてきた長い歴史を持つソフトウェアがAmpliTubeです。最新のAmpliTube 5では、最新技術の VIR™(Volumetric Impulse Response)でキャビネットセクションを再設計しました。 スピーカーごとに600のIRデータを使用してリアルな音響を再現します。つまり2スピーカーのモデルでは1,200、4スピーカーのモデルでは2,400ものIRデータを使っています。 マイクの位置や種類はもちろん、スピーカーの相互作用、キャビネットの箱鳴り、フロアがキャビネットに与える影響なども反映させ、忠実でリアルなサウンドを実現しました。 AmpliTube 5上の可動式のマイクは、正確なIRポイントにスナップしたり、複数の測定ポイントをまたぐ場所にマイクを設置したりした場合は、付近の複数のIRデータが自動的にブレンドされます。 さらに外部からIRデータをインポートすることも可能で、ロードしたらリサイズなどデータを調整するオプションも適用できます。 特に真空管やクラスAアンプなどのアナログ回路は、リニアな特性ではありません。 しかしソフトウェア上でアンプの特性を再現する多くの製品は、この特性を充分に考慮していないのが現状です。 IK Multmediaでは、10年以上前に開発したDynamic Saturation Modeling (DSM™)によって、レスポンスと演奏感を大幅に向上させました。 このDSMアルゴリズムを進化させたDynamic Interaction Modeling (DIM™)では、各コンポーネントの動作を正確に再現した上で、アンプを構成する要素の相互作用や、それがアンプ全体のサウンドに与える影響をもモデリングします。 アンプ内部の相互作用により、常にサウンドは一定ではないというハードウェアの特性を捉えるアプローチによって本質的なサウンドが得られるわけです。 ・伝説のギター/ベースのギアモデルをMac/Windows環境で再現 400種類を越えるギター用/ベース用ギアモデルを収録し、実機に匹敵する雰囲気 と演奏感を実現しています。 ・トップブランド & アーティストとの共同開発 Fender®、Mesa/Boogie®、Orange®、Slash、Brian May、Joe Satrianiなど、トップブランド、そしてアーティストの公認ギアを収録しています。 ・レコーディング機能やその他の補助機能も搭載 8トラックのレコーダー+DAW、ルーパー、チューナー、練習ツールなどを内蔵しています。 ・ほとんどのDAW上でプラグインとして動作 スタンドアローンの他、AAX/VST/AUプラグインとして、普段お使いのDAWアプリケーションでの利用が可能です。 ・かつてないほどリアルなトーン IK独自のDIM™技術とVIR™技術を用い、よりリアルなトーンを実現しました。 AmpliTube 5の新機能 ・シグナルチェインを自由にカスタマイズ 最大57種類のギアモデルを選択してシグナルチェインを作成可能です。ギアモデルをドラッグ & ドロップするシンプルなインターフェースを採用し、直列/並列、DI信号をブレンドするルーティングなど、自由にカスタマイズできます。 ・新技術VIR™を使用したキャビネットセクション 新技術のVIR™(Volumetric Impulse Response)による、IRデータを使用したキャビネットセクションを採用しています。新たに構築しなおした100種類以上のキャビネットが搭載されており、合計でなんと143,000以上のIRデータを収録しています。 ・IRデータのインポート 外部IRデータのインポートも可能です。AmpliTube 5側でIRデータをロードしたら、リサイズなどデータを調整するオプションも適用できます。 ・エフェクト内蔵ミキサー 専用のミキサーが追加されました。キャビネットやマイクのサウンドとDIの信号をブレンドでき、T-RackSシリーズで定評のあるプロセッサーを含む19種類のエフェクトも搭載されています。 ・新規ギアモデル 2種類のストンプ、5種類のアンプ、1種類のキャビネット、19種類のラックエフェクト、2種類のルームなど新規ギアモデルに加え、100種類以上の再キャプチャーされたキャビネットを含む、129種類の新規ギアモデルが追加されています。 TONEX MAXの製品概要と主な特長 リグ モデリングの革新的なコンセプトであり、TONEX エコシステムの中核である TONEX ソフトウェアは、画期的なAI Machine Modeling™テクノロジーを使用して、アンプ、キャビネット、コンボ、ペダルのサウンドをモデリングし、それをプラグインに変えることができます。 本物とほとんど見分けがつかないほどの音の正確さです。 すでに利用可能な最大 1,000 以上のトーン モデルを即座に再生できるほか、ToneNET の TONEX で利用可能なますます多くのトーン モデルを閲覧、デモ、ダウンロードできます。 TONEX for Mac/PCは、希少なビンテージ・アンプからモダンなリグまで、世界で最も人気のあるギアを手頃な価格で所有することを可能にするのです。 ・Tone Modelの作成、使用、共有ができるソフトウェア。スタンドアローン / プラグインとして動作 ・アンプ、キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブースト)のTone Modelを、専用機材を使用せずに1モデルあたり5分程度で作成 ・ToneNET で、膨大な数の Tone Model を検索、試聴、ダウンロード ・ToneNET 上で他のユーザーと Tone Model を共有 ・Tone Model は、スタンドアローン、あるいは普段ご利用のDAW、モバイル・デバイス上の TONEX for iPhone and iPad で使用可能 AXE I/Oの製品概要と主な特長 AXE I/Oには、入力段だけでもギターに特化した機能が多数搭載されています。まず完全なディスクリート回路によるインプットには、PUREとJFETの2つのモードスイッチが用意されており、味付けのない透明なサウンドと、倍音付加による温かみのあるサウンドを切り替え可能です。 また、パッシブピックアップ用のPASSIVEモードと、アクティブピックアップ用のACTIVEモードが用意されています。 ACTIVEモードでは不要な回路をバイパスして、ギターやピックアップ本来の音色を生かします。 さらに特許出願中のZ-Toneにより、接続されたギターやピックアップの求める音色に合わせて、入力インピーダンスの調整が可能です。インピーダンス不整合による音痩せ、こもりを回避した最適なサウンドが得られます。 さらには内蔵チューナーも搭載されていますので、インスピレーションが湧いたら即座に録音を開始できます。 もちろんAmpliTubeシリーズとの相性も抜群です。プリセットの選択や値の調節をフロントパネルのノブで操作したり、外部ペダル/フットスイッチを接続して、AmpliTube上のペダルやスイッチを操作することも可能です。 AXE I/OというハードウェアとAmpliTubeというソフトウェアの組み合わせが、シームレスに連携しギタリストのためのレコーディング環境を提供します。ギタリストのためのオーディオインターフェイスとして人気を誇る「AXE I/O」に「AmpliTube 5 MAX」と「TONEX MAX」がセットになったスペシャルバンドル!

52800 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig HD X

IK Multimedia iRig HD X

製品概要 iRig HD X は、iRig ギター・インターフェイス・シリーズのフラッグシップ・ギアです。世界中のギタリストに息をのむようなサウンド・クオリティと、進化したさまざまな機能を提供します。ギグ・バッグに収納できるほどコンパクトな iRig HD X は、いつでも、どこでも、最高のサウンドと演奏体験が得られるソリューションとなるでしょう。 トレーニング・アプリやお気に入りの楽曲で練習、ToneNET で時間を気にせず新しいトーン探しに没頭、インスピレーションが沸いたその場でアイデアを録音、バッキングに合わせたジャム演奏のストリーミング配信、お気に入りのトーンでライブ前のウォーミングアップなど、用途と可能性は無限です。 新機能 ・あらゆるギター・ピックアップに対応した、115 dB ダイナミック・レンジの超低ノイズ・プリアンプ ・バスパワー対応の USB-C 端子を採用 ・主な機能をツマミ1つで操作できる、シングル・ノブ・インターフェイス ・素早く起動する内蔵チューナー ・AmpliTube などのギター・トーンをライブ配信アプリに送出できる、Loopback+機能 ・Mac / PC 用 TONEX SE、AmpliTube 5 SE に加え、iOS用 AmpliTube CS(有償版と同等機能をアンロック)、TONEX SE が付属 1. ステレオ・ヘッドフォン/モニター出力端子 2. iPhone / iPad、Mac / PC に接続する USB-C 端子 3. ノブでコントロールする機能(ヘッドフォン・ボリューム、FX / THRU、ダイレクト・モニター、Loopback+ )を示すインジケーター ・ヘッドフォン・ボリューム : ヘッドフォン出力の音量を調節します。音量はLEDで表示されます。 ・FX / THRU : アンプ出力の信号を、FX(プロセッシングされた信号)/ THRU(ダイレクト信号)から選択します。 ・ダイレクト・モニター : ヘッドフォン出力の信号を、オン(ダイレクト信号)/オフ(プロセッシングされた信号)から選択します。 ・Loopback+ : Loopback+ 機能をオン/オフします。オンにすると、入力信号を加工した後、そのアプリの出力をループバックして配信アプリなどに入力できます。 シングル・ノブ・コントロール : 押すと機能を選択、押し続けるとチューナーが起動 5. 楽器入力端子 6. アンプ出力端子 夢のようなポータブル・リグ iRig HD X + TONEX / AmpliTube iOS 版の組み合わせは、外出先でも TONEX の AI Machine Modeling や AmpliTube のリアルなモデリング技術が使える夢のようなポータブル・リグです。これまでにないほどリアルなトーンで、モバイルでも練習、演奏、レコーディングが行えます。 超コンパクトで高品質 iRig HD X は、広い周波数特性とダイナミック・レンジを持つ、クリアな音質のプリアンプを搭載しています。また、ヘッドフォン出力、アンプ出力の品質にも妥協はありません。コンパクトな筐体だけでなく、入力/出力段の品質の高さにより、便利さと卓越したサウンド・クオリティを両立しています。 ノブ1つで、簡単に操作 iRig HD X では、全く新しい筐体が採用されました。ヘッドフォン・ボリュームの調整、アンプ出力の FX / THRU 切り替え、ヘッドフォン出力でのダイレクト・モニタリング機能の ON / OFF、Loopback+ 機能の ON / OFF は、人間工学に基づいたマルチ・ファンクション・ノブにより、大きなツマミ1つで操作可能。その周りに配置されたリング状の LED は、入力レベル・インジケーターおよび即応性に優れた正確なチューナーとして機能します。 最高のトーンで練習を iRig HD X は、接続した iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する 本製品付属の AmpliTube や TONEX を使用することで、すぐにプロ仕様のトーンが利用できます。実機さながらのサウンドで、退屈になりがちな練習も、きっと時間を忘れて打ち込めるでしょう。 主な特徴 ・コンパクトな 24-bit / 96 kHz 対応ギター/ベース用インターフェイス ・同梱の Lightning、USB-C ケーブルで iPhone、iPad、Mac / PC に直接接続 ・ハイエンド・オーディオ級の 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力 ・アンプ、ペダルボード、FRFR スピーカー接続用の1/4インチ標準アンプ出力 ・あらゆるスタイルのギター/ベース・プレイヤーに最適 ・練習、ジャム、レコーディング、ストリーミングに対応 ・高品位なソフトウェアをバンドル 製品仕様システム必要条件Mac(64ビット)・Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降・空きUSBポートWindows(64ビット)・Windows 10 以降・空きUSBポート・iRig ASIO Driver for WindowsiOS デバイス・iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 mini, iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPad Pro 10.5-inch、iPad Pro 12.9-inch(第1、第2世代)、iPad Pro 9.7-inch、iPad Air(第3世代)、iPad Air 2、 iPad Air、iPad mini(第5世代)、iPad mini 4、iPad mini 3、iPad mini 2、iPad(第5、第6、第7、第8世代)、iPod touch(第7世代)、iPod touch(第6世代)、iOS 7.0 以降他、最新の iPhone、iPad、iPod touch のすべてのモデルに対応しています。Android デバイス・Android 5 以降が動作し、USBオーディオ機能を搭載しているモデル共通・量子化 : 24ビット A/D、D/A 変換・サンプルレート : 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz・デバイス接続端子 : USB Type-Cインストゥルメント入力・入力インピーダンス : 1 MΩ・最大入力レベル : 9 dBu・周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) @ 96 kHz・ダイナミックレンジ : 115 dB(A)アンプ出力・出力ジャック : アンバランス・出力インピーダンス : 3.3 kΩ・出力レベル : 0 dBFS = -2 dBu・周波数特性 : 15 Hz ~ 40 kHz ±1 dB(96 kHz サンプルレート時)・ダイナミックレンジ : 97 dB (A)ヘッドフォン出力・出力インピーダンス : 22 Ω・最大出力レベル : 約 8 mW @ 32 Ω 負荷・周波数特性 : 15 Hz ~ 40 kHz ±1 dB(96 kHz サンプルレート時)・ダイナミックレンジ : 95 dB (A)内容品・iRig HD X 本体・USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)・USB-C to Lightning ケーブル(60 cm)寸法と重量・99 mm x 42 mm x 25 mm・54 gモバイルで、最高のサウンドを

22880 円 (税込 / 送料込)

Metric Halo Laboratories LIO-8 mk-IV

Metric Halo Laboratories LIO-8 mk-IV

製品概要 世界トップクラスのコンバーター、スタジオいっぱいのアウトボード機器、プロ仕様のAtmos対応アナログモニターコントローラーを搭載した、拡張可能なモジュール式レコーディング&ミキシングコンソール。 将来性のあるコンピューター・インターフェースと統合されています。 特長 LIO-8 mkIVは、ロケ先、スタジオ、マスタリングルームのいずれにおいても、仕事を成し遂げるために必要なものを備えています。 LIO-8 mkIVは、Metric Haloのコア3dテクノロジーをベースに構築されているため、既存のMH 3dインターフェースとシームレスに相互運用できます。 LIO-8mkIVは驚くほどフレキシブルで拡張性に富み、将来性を考慮した設計になっているため、システムは常にニーズに合わせて拡張することができます。各ユニットは、以下のハードウェア機能を備えています: ・メトリックヘイロー独自の3dコアデジタルエンジンとMHLink ・アナログトリム付き8チャンネルA/D ・アナログゲイン付き8チャンネルD/A ・ステレオヘッドフォン ・専用HP D/Aとアナログゲイン ・超低レイテンシーコンバーター ・コンバーターのレイテンシーを前世代比で85%低減 ・コンバーター+ミキサー+DSP+モニターのラウンドトリップ: ~ 0.9ms @ 44.1k ~ 0.2ms @ 192k ・2チャンネル ギター/ベースDI入力 ・8チャンネルAES出力 ・8チャンネルAES入力 ・SMPTE LTC I/O ・MIDI I/O ・128チャンネル×64バスミキサー ・統合DSP ・192kをフルサポート ・詳細なフロントパネル・メーター ・専用ゲインノブによるFPコントロール ・IRリモートコントロール対応 ・MH EdgeBusカードスロット ・MHLinkギガビット・イーサネット接続 ・USB-C接続 ・ファンを使用しない低消費電力、クールランニング設計すべてはサウンドのために...

539000 円 (税込 / 送料込)

Lotoo Mjölnir

Lotoo Mjölnir

【ご注意】 ・本製品はご注文後に都度メーカーへ発注依頼を行います関係上、納期にお時間を頂きます。 ・ご注文後はキャンセル不可となります点をあらかじめご了承下さい。 ・台数限定生産の関係上、ご注文頂いた場合でもメーカーにて完売の場合、ご注文をキャンセルとさせて頂く場合がございます。 製品概要 Mjölnirは、ハイファイ・オーディオの並外れた能力と無比の多能性をひとつに結び付けた、革新的なオールインワン・デスクトップ・オーディオ・システムです。 北欧神話の登場人物トールの伝説のハンマー(鉄槌)にインスピレーションを得てMjölnirは、コンパクトでありながらもパワフルなオーディオ・ソリューションを具現化し、並外れたパフォーマンスを生み出すことでオーディオ体験をさらなる高みへと引き上げます。 また、様々な使用法に対応できるように、Mjölnirには特製の本革製のキャリーバッグが付属しており、持ち運びや保管にとても便利です。 Lotooはこれまで発売したポータブルDAPからのエキサイティングなステップアップを試みて、Mjölnirとともにデスクトップ・オーディオの領域へと冒険を始めました。この最先端のハイブリッド・デバイスMjölnirは、オーディオファイルのみなさまに並外れた独自のオーディオ体験を提供するべく、精巧さと携帯性を兼ね備え、それらを美しい金属筐体に収めました。 主な機能 ・3.5mm/6.3mmシングルエンド, 4.4mm/XLR4pinバランス ヘッドフォン出力 ・AES/EBU, S/PDIF光・同軸デジタル入出力 ・XLR/RCA ライン出力 ・PCM768/DSD512ネイティブ対応 ・XRC再生:PCMとDSDのアップサンプリング再生、またPCMとDSDの相互変換再生に対応 ・Bluetooth音声送受信機能 ・USB-DAC機能 ・ファームウェアのオンラインアップデート(OTA)に対応 ・ギャップレス再生 ・USB Host機能 ・日本語検索機能 目指したのは音質の最高到達点 Mjölnirは、20年にわたって行われてきたLotooのオーディオの研究と開発の最高到達点に位置します。情熱に溢れたエキスパートが集まるLotooの開発チームによって作られたこのオールインワン・オーディオ・システムは、オーディオの新たな基準を作り、携帯性を犠牲にすることなく、妥協のない優れた音質を確保しています。 Mjölnirによって、オーディオ・マニアのみなさまは、これまでの伝統をものともしない驚異的なリスニング体験を楽しむことができます。それはバッテリー駆動を採用することで家の中でも出先でも、いつでも無比のサウンドを生み出す準備ができているからです。Mjölnirはハイパフォーマンスのオーディオ仲間を探している、違いのわかる音楽ファンための、究極の選択肢となるでしょう。 Lotooの使命 Lotooは、ハイファイ・オーディオ産業のリーディング・メーカーとして存続し、世界中のプロフェッショナルのユーザーのみなさまと、違いのわかる音楽ファンのみなさまの両方に、並外れたオーディオ製品をお届けすることに専念しています。私たちのブランドが追求しているところは、ただ並外れたオーディオ・デバイスを作ることをはるかに超えています。あらゆる音楽と録音の再生において、歪みや色づけを一切付け加えることなく、サウンドを忠実に再現することを保証し、完璧への確固たる探求を具現化しているのです。 私たちは、音楽という芸術をいちばん尊重し、リスナーとアーティストの間で編み込まれる深いつながりを大切にしています。確固たる献身をもって、私たちはすべての音の真のエッセンスを捉え、本来意図されていたとおりに体験することで、リスナーのみなさまがサウンドの美しさと深さにどっぷりと浸る特権を得られるように努力しているのです。 スペックに妥協無し Mjölnirは、コンパクトなデザインの中に132dBというSN比、0.8μV rms以下のノイズ・レベル、片チャンネル2.5Wの出力で134dBというダイナミック・レンジを達成しています。 また、フルセパレートの多層PCB回路デザインやマルチ・プロセッサー・アーキテクチュア、独立電源、全面に独立した3mm厚のシールドを採用しています。これらのこだわりが、AK4499EQの究極のパフォーマンスを最大限に発揮するのです。 バッテリー搭載による安定供給 搭載された6つの「21700」セルから生み出される97Whのエネルギーが、20V / 3Aという豊富な電源を、本体へ継続的に安定して供給します。再生時間は、8~15時間に及びます(ゲインや画面の動作、ヘッドフォンのインピーダンス、その他の条件によって異なります)。 様々な入出力端子と接続デバイスに対応 高感度のイヤフォンからハイインピーダンスのヘッドフォンまでを苦もなくコントロールします。3.5mmアンバランス用、4.4mmバランス用、6.35mmアンバランス用、そして4ピンXLRバランス用の出力端子を備えているため、様々なヘッドフォンに対応することができます。 ROON ReadyでのWi-Fiストリーミング(現在申請中)、Bluetooth送受信接続、デスクトップ機器用の様々なデジタル入力、コンピューターやスマートフォンへのUSB接続、AVアンプへのデジタル出力、DACへのデジタル出力、アクティブ・スピーカーへのバランス及びアンバランス接続、アンプへの出力にも対応しています。 高級プロ機を彷彿させる操作感 3軸のトグル・スイッチによって操作感と使用感が向上し、ブラインド操作時の間違いを低減できます。精確に位置を示す出力切り替えノブによって、出力チャンネルを明瞭に選ぶことが可能。さらにボリューム・コントロール・ノブはスムーズに作動させることができ、コントロール性も向上しています。 高級機にふさわしい剛性 Mjölnirの各種ネジは、SUS 304とSUS 316ステンレスを用い専用に設計されており、強度、信頼性、品質が一貫して向上。高品質なCNCマシンで加工された耐荷重の高い金属ボディを、複数の部品で巧妙に組み合わせ、高い信頼性を確保しています。全面が囲まれたインターロッキング・デザインを取り入れることで、回路システムの振動を減衰させながら支持する機構を確保しつつ、両サイドからの完璧な放熱も確保しています。Mjölnirは、Lotooが誇る最高の製造品質基準を具現化したモデルなのです。 また、様々な使用法に対応できるように、Mjölnirには特製の本革製のキャリーバッグが付属しており、持ち運びや保管にとても便利です。 製品仕様・対応フォーマット: DSD64/128/256/512 DFF / DSF / ISO ・PCM 44.1-768kHz WAV / FLAC / APE /OGG / M4A / AAC /MP3・DSP IC:ADI Blackfin 706・DAC IC:AKM4499EQ x 1・XRC IC :AKM4137EQ・ヘッドフォン・オペアンプ: LME49600 x 8・USB: USB-C OTG・USB-C PD(充電専用)・USB-A USB Host(外部ストレージ用)・Bluetooth対応コーデック:SBC, AAC, LDAC・バランス・ヘッドフォン出力(4.4mm / XLR 4pin)・周波数特性:±0.01 dB (20~20kHz)・THD+N:0.0003% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:130dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:2.5W@32Ω・チャンネル・セパレーション:-123dB・ダイナミック・レンジ:134dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・アンバランス・ヘッドフォン出力(3.5mm)・周波数特性:±0.03dB (20~20kHz)・THD+N:0.0004% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:130dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:1.2W@32Ω・ダイナミック・レンジ:131dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・ライン出力(XLR)・周波数特性:±0.01dB (20~20kHz)・THD+N:0.0003% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:132dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:+24dBu・チャンネル・セパレーション:-130dB・ダイナミック・レンジ:134dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・アンバランス・ライン出力(RCA)・周波数特性:±0.01 dB (20~20kHz)・THD+N:0.0004% @1kHz(20~20kHz, A-weight, no load)・S/N比:130dB (20~20kHz,A-weight)・出力レベル:+18dBu・ダイナミック・レンジ:130dB@1kHz (20~20kHz,A-weight)・ストレージ:UHS-II SDカード(2TB最大)・バッテリー容量:9000mAh・サイズ:180×180×63mm(突起物を含まず)・重量:約2,700g全世界600台の限定生産。ハイエンド・オールインワン・ポータブル・オーディオ・システム

1452000 円 (税込 / 送料込)

ART USB IV

ART USB IV

製品概要 USB IV は、パソコンと様々なオーディオ機器を接続するための 4 入力デジタル・オーディオ・インターフェイスです。高品質な入出力を搭載し、サンプルレートは 192KHz に対応しています。レコーディングはもちろん、ポッドキャスト用のオーディオ・インターフェースとしても最適です。 レコーディングの準備は万端 CUBASE LE と USB ケーブルが付属しており、箱から出したらすぐにレコーディングできます。フロント・ パネルにヘッドフォン端子があり、入力ゲイン・ノブは周りがリング状のインジケーターになっています。これらで簡単にモニターできます。 シンプル|プロレベル|手頃な価格 様々なマイク|ライン機器|楽器をレコーディング機器に簡単に接続できます。高品質なコンバーターと低レイテンシーにより、プロレベルの透明度と解像度を実現します。 主な特長 ・高品質な A/D D/A コンバーター ・サンプルレートは 44.1k ~ 192kHz ・低レイテンシー ASIO & WDM ドライバー ・フロント・パネルに入力モニター・スイッチを装備 ・ロー・ノイズのディスクリート・マイク・プリアンプ ・ハイ・インピーダンス楽器入力 ・ゼロ・レイテンシー・モニタリング ・フロント・パネルにヘッドホン端子 ・MIDI 入力/ MIDI 出力 製品仕様入力端子4 × XLR / ¼″コンボ端子、USB 1.0/2.0、MIDI DIN 5出力端子ハイ・インピーダンス・バランス¼″、¼″・ヘッドホン出力、MIDI出力最大入力レベル最大入力レベル+15dBu 楽器、19dBu バランス・ライン、+3.5dBu マイク入力インピーダンス>1MΩ ¼″入力、>7kΩXLR入力最大出力レベル+12dBu(CH1/2)、+6.5dBu(CH3/4)出力インピーダンス300Ω(バランス¼″)、32Ω(ヘッドホンステレオ¼″)ヘッドホン出力60mW/チャンネル最大周波数特性20Hz~20KHz ± 1dBTHDCMRR>87dB(マイク)、60dB(ライン)チャンネル・セパレーション>75dBS/N比>ADC115dB、DAC110dBEIN-128 dBu typical(XLRバランス,ゲイン@最大)ファンタム電源+48 dBスイッチ選択可能、+48Volts DC、フィルター付き、電流制限付きA/D-D/A32ビット,44.1 kHz~192 kHz,パソコンからUSB選択可能電源USB 2.0、400mA寸法222 × 44 × 157mm重量974gUSB オーディオ・インターフェイス、4 入力

50490 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig USB【数量限定特価!】

IK Multimedia iRig USB【数量限定特価!】

製品概要 ベストセラーが、デジタル対応に iRig USB は、モバイル・ギター/ベース・インターフェイスの次世代機です。USB-C によるデジタル接続に対応し、再設計された筐体によりデザインと操作性を一新。IK が誇る最新のアンプ/エフェクト・モデリング・ソフトウェアを同梱し、自宅や外出先でギター/ベースの練習、演奏、レコーディングを簡単に、そして手頃な価格で実現する、ギタリスト/ベーシストの最初の選択肢となるでしょう。 iRig USB と iPhone / iPad だけで簡単にアイデアを録音したり、お気に入りのバッキング・トラックに合わせて練習が行えます。専用のアンプ出力も搭載しているので、アプリのトーンを実際のアンプと組み合わせて大音量で鳴らすことも可能です。 iRig USB があれば、時間や場所を選ばず、インスピレーションの赴くままに、演奏することの楽しさを味わうことができます。 主な特徴 ・コンパクトなギター/ベース用インターフェース ・同梱の USB-C to USB-C ケーブルで iPhone 15、iPad、Mac / PC に接続* ・練習時に便利な 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力 ・アンプ、ペダルボード接続用の1/4インチ標準アンプ出力 ・多くのレコーディング、練習用アプリに対応 ・USB バスパワーで駆動 ・高品位なソフトウェアをバンドル *本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。 超コンパクト、サウンドは本格 iRig USB は、広い周波数特性とダイナミック・レンジで、アクティブ/パッシブを問わず、あらゆるギターやベースに対応する超小型のオーディオ・インターフェイスです。クリッピング・インジケーター付きの操作しやすいゲイン・コントロール・ノブ、ヘッドフォン出力、アンプ出力を搭載し、単にコンパクトなだけでなく、操作性、利便性、音質にも妥協はありません。 最高のトーンで、どこでも練習を 練習は楽しく、刺激的であるべきです。iRig USB を使えば、最高のトーンで時と場所を選ばずにいつでも練習ができます。iRig USB を接続した iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する本製品付属の AmpliTube や TONEX を使用すれば、実機さながらのサウンドで、退屈になりがちな練習も、きっと時間を忘れて打ち込めるでしょう。 アイデアをすぐに録音 iRig USB は、Mac / PC、iOS* のほとんどのレコーディング・アプリで使用できます。本製品付属の AmpliTube や TONEX は、DAW のプラグインとしても動作するので、お気に入りの DAW を使って、イメージをすぐに録音することが可能です。 *本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。 充実の付属ソフトウェア iRig USB は、ギター/ベースの新しいサウンドを追求するのに最適です。iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する本製品付属の AmpliTube や TONEX を使えば、いつでもプロ仕様のリグを持ち歩くことができるのです。 本製品付属の TONEX SE では、AI Machine Modeling のパワーによって再現される、実際のアンプやペダルをキャプチャーした200種類のプレミアム Tone Model が利用できます。また、Mac / PC 版 TONEX ソフトウェアでは、自分のアンプやペダルをキャプチャーし外出先に持ち出すことも可能です。Mac / PC 版 AmpliTube では、Tone Model をリグの中に組み込むこともできます。 AmpliTube 5 SE for Mac / PC と AmpliTube for iOS は、究極のトーン・プロセッシングとレコーディング・スタジオを提供します。ギターやベースのトーンを作るために必要不可欠なアンプ、エフェクト、キャビネット、そして録音環境が一度に手に入るのです。 友人とのジャムセッションに iRig USB があれば、リハーサル・スタジオやガレージにペダルボードを持ち込む必要はありません。iRig USB のアンプ出力を外部アンプやパワード・モニターに接続するだけで準備完了です。iOS デバイス(またはラップトップ)でお気に入りの AmpliTube、TONEX のプリセットロードすれば、誰もがあなたのトーンに驚くことでしょう。 あなたの成長を支える相棒としてiRig USB は、演奏レベルや音楽スタイルに関わらず、練習、ジャムセッション、レコーディングなどを行うプレイヤーにとって最高の相棒になるでしょう。iRig USB で、より良いサウンド、より快適な演奏、より速い上達を目指しましょう。 製品仕様システム必要条件Mac(64ビット):・Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降・空きUSBポートWindows(64ビット):・Windows 10 以降・空きUSBポート・iRig ASIO Driver for WindowsiOS デバイス:・USB-C 端子を搭載する iPhone / iPad デバイスに対応*本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。Android デバイス:Android 5 以降が動作し、USBオーディオ機能を搭載しているモデル共通量子化 : 24ビット A/D、D/A 変換サンプルレート : 44.1 kHz、48 kHzデバイス接続端子 : USB Type-Cインストゥルメント入力入力インピーダンス : 500k Ω最大入力レベル : +13.5 dBu周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz ± 0.5 dB @ 48 kHzダイナミックレンジ : 90 dB(A)アンプ出力出力ジャック : アンバランス出力インピーダンス : 3.3 kΩ周波数特性 : 10 Hz ~ 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 97 dB (A)ヘッドフォン出力出力インピーダンス : 22 Ω最大出力レベル : 約 6 mW @ 50 Ω 負荷周波数特性 : 10 Hz ~ 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 94 dB (A)内容品iRig USB 本体USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)寸法と重量99 mm x 42 mm x 25 mm、54 gギターの旅は、ここから始まる

9900 円 (税込 / 送料込)

RELOOP(リループ) Flux

RELOOP(リループ) Flux

製品概要 Reloop Fluxは、Serato DJ ProをターンテーブルやCDJ、その他のメディアプレーヤーで使用するための次世代USB-Cインターフェースです。「優れたオーディオ品質」「洗練された操作コンセプト」「クラブ対応のデザイン」を誇り、従来のミキサーをプロフェッショナルなデジタル・ヴァイナル・システム(DVS)に変身させることができます。 最大限の柔軟性 3系統のステレオ入力により、DJの自由度を極限まで高めています。ターンテーブルやCDJなどを自由に組み合わせて使用することができ、設定はDIPスイッチで行うため、明かりの少ないクラブ現場での誤操作を防ぎます。インターフェースには、Serato DJ Proの内蔵サンプラーに接続できるAUX出力を含む、3系統のステレオ出力。金メッキを施した耐腐食性の高いRCAジャックを採用し、高品質なオーディオ伝送を実現しています。 フルコントロール Fluxは、すべての入出力にシグナルフローLEDとThruステータスインジケーターを搭載し、ルーティングの状況をひと目で確認することができます。インターフェース上部の接続ステータス(ハブ、PD、DC)LEDインジケーターは、電源供給の状態や外部デバイスの接続情報を視覚的に提供します。また、インターフェース上部のDirect Thruボタンにより、ソフトウェアを操作することなく、Thruモードのオン・オフを素早く簡単に切り替えることができます。 USBハブ内蔵 Fluxには、MIDIコントローラーやその他のUSBアクセサリーを接続するための2ポートのUSB-Aハブが内蔵されています。接続の選択肢が広がるだけでなく、ノートパソコンがなくてもセットアップを維持できるため、クラブ環境での潜在的な接続トラブルを減らすことができます。 24 bit / 96 kHzのスタジオクオリティ Fluxは、24 bit / 96 kHz、高品位デジタル / アナログコンバーター、超低レイテンシーにより、スタジオクオリティの高音質を提供します。音楽制作用のオーディオインターフェース ※ としても使用できる、優れたDVSインターフェースです。 (※ Windows版の専用ASIOドライバーを提供) バスパワー駆動 Fluxはコンピューターからの電源供給(バスパワー)で駆動するため、オーディオケーブルや電源ケーブルの配線が最小限で済みます。また、USB-C DC入力を通じて外部電源から給電することができ、ターンテーブルやCDJを、コンピューターが接続されていない状態でもThruモードで使用することができます。Fluxの2つ目のUSB-Cポートは、MacBookなど他のUSB-Cデバイス(最大60W)のPower Deliveryに対応しています。 優れた堅牢性と耐久性を誇る金属製ボディ Fluxは、耐久性のある金属製ハウジングで、端子接続部を守る独自のデザインを採用。表面は傷のつきにくい黒色で、酷使されても長寿命を誇ります。 プラグ&プレイでSerato DJ Proに対応 Fluxには、Serato DJ ProとSerato DVSのライセンスが含まれ、接続するだけですべての機能が使用可能になり、最新のデジタル・ヴァイナル・システム(DVS)をすぐに使いこなすことができるようになります。追加のライセンスは必要ありません。 製品仕様電源・USBバスパワー対応・推奨電源:2 A以上・最小電源:400 mA・最大USB-PDスループット:60 W・最大USBハブ電源出力:0.8 A = 8 W(x 2ポート)・Supported external USB(type A or C)・電源供給:5 V/1 A – 20 V/3 A・電源供給優先順位:FLUX self-power -> USB Hub -> PD(to PC)オーディオ・S/N比(output reference level 1 kHz, +4 dB):Deck In(LINE signal input:0 dBV):> 83 dBDeck In(PHONO signal input:-32 dBV):> 73 dB・THD + N:LINE signal input:-4 dBV @1K / PHONO signal input:-36 dBV @1K / ・最大ゲイン:Deck In(LINE):+4 dB ± 2 dBDeck In(PHONO):+36 dB ± 2 dB・最大入力(1 kHz, THD=1%):Deck In(LINE):> +7 dBVDeck In(PHONO):> -25 dBV・最大出力(1 kHz, THD=1%):Deck Output:> +11 dBVUSB・USBオーディオインターフェース(24 bit/44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz)・USB 2.0 high-speed(480 Mbit/s)・クラスコンプライアント・USB Power Delivery Protocol 3.0一般・サイズ(W x D x H):160 x 120 x 34 mm ・質量:0.85 kg同梱品・User Manual(英文)・1x USB type C/Cケーブル・1x USB type C/Aケーブル・2x RCAケーブル・取扱説明書・製品保証書6×6 IN/OUT USB-C対応DVSインターフェース

69900 円 (税込 / 送料込)

Freqport FT-1 freqtube

Freqport FT-1 freqtube

製品概要 デジタルワークフローの利便性を失う事なく、本物のコンプレッション、サチュレーションの質感を得るためにFT-1は開発されました。 FT-1とPCをUSBケーブル一本で接続するだけで、面倒なセットアップは不要です。 専用のプラグインソフトウェアを起動すると、いとも簡単に4つの真空管と2つのフィルターを駆使したサウンドメイクが可能となります。 決してエミュレートでは得られない、アナログ本来のレスポンスがスタジオをよりハイエンドなステージへ昇華します。 アナログならではの温もりあるサウンド デジタルオンリーの処理から脱却し、デジタルコントロールの利点をそのまま生かしながら本物の真空管ならではのサウンドを導入することが出来ます。 シンプルなセットアップ 複雑なケーブル接続やオーディオ設定は不要です。PCとFT-1をUSBケーブルで接続するだけでOKです。 リコールはプラグイン上で 再現性の困難なアナログの設定も、即座にリコール可能です。 これにより作業効率が飛躍的に向上します。 完全自動化 すべてのアナログコントロールとオーディオをプラグインで自動化します。MIDIパッチベイ、CVコンバーター、デイジーチェーン、複雑なルーティングは忘れてください。 マルチインスタンスなアナログ回路 複数のアナログ処理回路を搭載することで、デジタルワークフローの中で複数のオーディオ信号を同時に処理することができます。 Hardware Feature 真空管 4つの独立した真空管チャンネル、2種類の真空管タイプ、各チャンネルのパラレル、プライマリーのアナログ処理経路、真のアナログミキシングを。 ビットパーフェクト 最大192kHzのサンプルレートをサポートし、超低ジッターのプロコンバーターを内蔵。最適なパフォーマンスを実現します。 キャラクターコントロール 8つのオンボードノブにあらゆる機能をアサインする事が可能です。これらを使用する事で、より簡単に、より深くサウンドをアレンジすることができます。 Software Feature 専用のAU/VSTプラグインにより​ワークフローをより明確化 ・ハードウェアに搭載されている回路を明確化したユーザーインターフェイス ・一度に複数のプラグインインスタンスを実行可能 ・デジタルワークフローへのシームレスなビットパーフェクトオーディオ転送 ・2つのハードウェアフィルタがよりディープなサウンドメイクを可能に ・クリッピング検出機能付きオーバードライブ ・すべてのパラメーターのリコール ・MACとPCの複数のDAWをサポート ・シンプルなインストーラー 製品仕様電源入力24W DC電源アダプター(専用アダプター付属)主電源100Vac - 240Vac. 50/60Hz使用環境温度範囲0~50℃USBType-C (Type-A to Type-Cケーブル付属)DAコンバーター120dB DNR 32bitDAC, 116dB DNR 32bit ADC外形寸法本体:205mm×130mm×50mm(幅×高さ×奥行き)外装箱:350mm×190mm×80mm(幅×高さ×奥行き)重量本体:810gディスプレイフルカラーディスプレイあなたのデジタルワークフローの中に、本物の真空管のサウンドを取り入れる。それも簡単に。

137500 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO Fireface UFX III

RME AUDIO Fireface UFX III

マルチチャンネル・フラグシップ・インターフェイス Fireface UFX IIIは、94チャンネルの入出力を自在にコントロール可能な、マルチトラック・スタジオのセンター・ピースとなるオーディオ・インターフェイスです。またスタンドアローンでも完全に使用可能なAD、DA、DD(AES、SPDIF、ADAT、MADI)コンバーターでもあり、全チャンネル個別にルーティング可能な強力なパッチベイ・ルーター / ミキサー、さらにUSBレコーダーとしてご利用いただけます。 かつてない柔軟性と互換性を備え、RMEが誇る低レイテンシーのハードウェアとドライバー設計により、あらゆる状況においてもパーフェクトな動作を保証します。 64チャンネルのMADI入出力、強化されたパワフルなDSP、94チャンネル入出力クラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載し、プロフェッショナルな現場でのマルチトラック録音やミックス、マスタリングをトップクラスのパフォーマンスで実現します。 アナログおよびデジタル基板が新たに開発されたFireface UFX IIIは、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされた最新のハイテクノロジー・コンポーネントによる新機能を備えるなど、コンピューター・ベースのオーディオ・インターフェースの頂点に立つ製品です。 RMEのハイパフォーマンス哲学を引き継ぎ、可能な限り多くの機能をドライバー(CPU)ではなく、ハードウェアの中で実行することにより、システムの最大パフォーマンスを保証します。 入出力 ・アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 4 ・アナログTRS(ライン)入力 × 8 ・アナログXLR出力 × 2 ・アナログTRS(ライン)出力 × 6 ・ヘッドフォン出力 × 2 ・AES/EBU入出力 × 1 ・ADATまたはSPDIFオプティカル入出力 × 2 ・ワードクロック入出力またはMADIコアキシャル入出力 × 1 ・MADIオプティカル入出力 × 1 ・MIDI入出力 × 2 ・USB 3.0端子(USB 2.0でも動作) ・DURec用USB端子 ・ARC USB用USB端子 主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能 ・バッファー サイズ / レイテンシー設定:32 ~ 8192サンプルから選択可能 ・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応 ・ADATオプティカル(S/MUX)経由で24bit / 96kHz(8チャンネル)、24bit / 192 kHz(4チャンネル)録音・再生 ・64チャンネルのMADI入出力 ・クロック モード:スレーブ、マスター ・高度なマスター / スレーブ クロックを自動切換え ・ADATモードでの優れた Bitclock PLL(オーディオ同期) ・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル クロック ・DDSテクノロジー:サンプル レートを自由に設定 ・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止 ・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示 ・TotalMix FX:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト モニタリング ・TotalMix FX:内部処理46ビットの288チャンネル ミキサー ・TotalMix FX:3バンドEQ、ロー カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベルを調整 ・DURec:全ての入出力をUSBメモリに録音、再生可能なダイレクトUSB録音機能 ・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能 ・クラス コンプライアント モード対応:iOSデバイスで利用可能 ・完全スタンドアローン操作 ・MIDI入出力(32チャンネル、ハイスピード・ロージッターMIDI) × 2 ・MIDI over MADI入出力 × 2 ・ハイパワー ロー インピーダンス ヘッドフォン出力 × 2 ・DIGICheck DSP:ハードウェア ベースでのレベル・メーター、Peak/RMS計測 RME製品3年保証サービス 2023年10月10日より国内正規流通品のRME 製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2 年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。 また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。 3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。 ※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。 同梱物 ・電源ケーブル/接地アダプター ・USB 3.0 ケーブル(Type A-B) ・USB 3.0 ケーブル(Type C-B) ・オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ・ゴム足 ・Fireface UFX III 日本語ユーザーガイド ・DIGICheck 日本語ユーザーガイド ・保証書94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー

517000 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition

Universal Audio Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition

Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition Apollo Twin X USB DUO “Heritage Edition” には、Teletronix®、Pultec®、そして UA からのコレクションを含む、受賞歴のある5タイトルのUADプラグインがお得な価格でバンドルされています。 これらは過去10年に渡り、UA のアナログモデリングにおける評価を築いてきた UAD プラグインです。Apollo Heritage Edition は、クラシックなアナログエミュレーションの最も正確なライブラリーを箱から出してすぐに手にしたい方にとって、最適な選択肢となります。 Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition に含まれる UAD プラグイン 以下の5タイトルが含まれます。$1,345*のバリューです。 UA 1176 Classic Limiter Collection Teletronix® LA-2A Classic Leveler Collection Pultec® Passive EQ Collection UA 610 Tube Preamp & EQ Collection UA Pure Plate Reverb *UAオンラインストアで販売されている対象製品の通常時小売価格を反映しています。 特記事項 このオファーは、正規販売店から新しい Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition をご購入いただいたお客様にのみ有効です(中古品、譲渡品、店頭展示デモ機等は対象外となります)。Heritage Edition プラグインを受け取るためには、Universal Audio 社サイトにて対象となる Apollo ハードウェアを製品登録する必要があります。すべての履行については、Universal Audio 社の承認が条件となります。 製品概要 Apollo Twin X USB は、アナログレコーディングならではのトーン、フィール、ワークフローを含んだ、エリートクラスのオーディオコンバージョンを提供します。Neve、API、Manley などのプリアンプを介したニアゼロレイテンシーでのレコーディングを実現する Apollo Twin X USB は、まさに音楽を創造するために生まれました。 ・数多の作品で聴くことのできる、エリートクラスの Apollo サウンドを提供。 ・Neve、API、Manley、Avalon など、クラシックなマイクプリアンプのエミュレーションを通して、ボーカルやシンセをリアルタイムでレコーディング。* ・Console アプリケーションと UAD プロセッシングを活用し、ニアゼロレイテンシーでインスピレーションをキャプチャー。 ・付属の Teletronix LA-2A や 1176 コンプレッサー、Pultec EQ、UA 610 チューブプリアンプなどのUADプラグインを使い、ミックスを楽しむ。* レコーディングしたサウンドを細部まで確認する Apollo Twin X USB は、完全に再設計された A/D D/A コンバーターによって、オリジナルの Apollo Twin が有する「ゴールド・スタンダード」なオーディオクオリティーをさらに向上し、ダイナミックレンジの拡大と超低THDを実現。このエリートクラスのコンバーターは、専用のハイエンドモデルにも匹敵する、広々とした有機的なサウンドを提供します。 象徴的なプリアンプでボーカル、ギター、シンセを収録する Apollo Twin X USB は、2基の Unison™ プリアンプとフロントパネルの Hi-Z 入力を備え、Neve、Manley、API などのプリアンプやチャンネルストリップを介したリアルタイムレコーディングを楽しめる唯一のオーディオインターフェイスです。数十年に渡る伝説的な音楽で使用されたハードウェアと同様の、豊かなアナログの質感を提供します。 アナログハードウェアのプロフェッショナルなサウンドをデスクトップで得る Apollo Twin X USB に付属する UA 610-B Tube Preamp & EQ、Teletronix LA-2A コンプレッサー、Marshall や Ampeg のアンプといったプロフェッショナルなプロフェッショナルなプラグインが、作品にふさわしいトーンをリアルタイムに提供します。加えて、UAD プラグインライブラリをフル活用すれば、Ocean Way Studios や Capitol Chambers など、100種類以上にも及ぶ実績あるサウンドを得ることも可能です*。 *付属以外の UAD プラグインをお使いいただくには UA オンラインストア にて別途ご購入いただく必要があります。すべての商標権は各メーカーによって所有されています。 製品仕様システム必要条件【Windows】Windows 10、11(64ビット)SuperSpeed USB 3 または USB 4 空きポート(USB 3 もしくは USB 4 をネイティブで内蔵するマザーボードを備えたコンピューターをサポート)別売の USB-IF 認証済み USB 3 SuperSpeed ケーブル(Type-A to Type-C もしくは Type-C to Type-C)Apollo Twin X USB をコンピューターと接続する際は、長さ2メートル以下のケーブルを使用してください。これより長いケーブルを使用すると、システムのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。Intel Core i シリーズ、Xeon processor(Quad Core i7 以上を推奨)10GB 以上の空きストレージ容量8GB 以上のRAMを推奨3年以内に製造されたコンピューターを推奨インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、製品登録、追加プラグイン購入のため)VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション(UA検証済みのDAWはこちらよりご確認いただけます)注意事項Apollo Twin X USB を Mac 環境でお使いいただくことはできません。2-in-1 システム(ノートブック/タブレット)環境でのご使用はサポート対象外となります。AMD プロセッサー環境との互換についてはテストが行われていないため、サポート対象外となります。USB 3 アダプター(例 : PCIe - USB3 アダプターカード)は充分なテストが行われていないため、サポート対象外となります。UAD-1 デバイスとの共存はできません。Apollo Twin X USB は、USBバスパワー駆動には対応していません。同一環境内で使用可能な Apollo Twin X USB は1台のみとなります。同一環境内で UAD-2 Satellite USB を1台増設して使用可能です。標準付属以外の UAD プラグインは、UAオンラインストア にてお買い求めいただけます。世界最高峰の Windows 専用デスクトップインターフェイス

159500 円 (税込 / 送料込)

Steinberg(スタインバーグ) UR22C RD Recording Pack

Steinberg(スタインバーグ) UR22C RD Recording Pack

製品概要 UR22C Recording Pack は次世代インターフェース"UR22C "にさらにコンデンサーマイク「ST-M01」、モニターヘッドフォン 「ST-H01」、マイクホルダー、マイクケーブルが付属する大変お得なバンドル。 UR22C UR-C シリーズは、32bit 整数による次世代サウンドの追求、ハイスペックな USB 規格への対応、 ストレスフリーな制作環境を実現する DSP ミキサー/エフェクトの搭載、そして安定性の高いドライバ ーなど、一切妥協なく開発した先進的なオーディオインターフェースです。 これから DTM を始める初 心者の方から、オーディオインターフェースの買い足しや買い替えを必要としているプロフェッショナ ルまで幅広い層の方にお勧めいただけます。 主な特長 1. 最大 32bit 録音再生可能 32bit 整数の圧倒的な情報量により演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。 また、32bit/192kHz 録音再生に対応した Cubase AI が付属(ダウンロード)していますので、購入してすぐにハ イレゾの音源制作を始められます。 2. USB 3.0(USB Type-C)対応 USB Type-C 端子を装備するだけでなく、USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1) SuperSpeed モードに対応。転送速度や電 源供給量が増す USB 3.0(Type-C)は、高音質や高機能を実現する UR-C の原動力となっています。 3. 全機種 dspMixFx テクノロジー対応 レイテンシーフリーのモニタリング環境や DSP エフェクト処理を実現する dspMixFx テクノロジーが UR22C を含む 全機種で利用できます。しかも、UR22C と UR44C(※1)はバスパワーで利用できます。 ※1 UR44C でバスパワー駆動する場合は市販の USB 3.1 Type-C to Type-C ケーブルが必要 ◎UR22C dspMixFx ミキサーアプリケーション ◎UR44C dspMixFx ミキサーアプリケーション ◎Sweet Spot Morphing Channel Strip エディター ◎REV-X エディター ◎Guitar Amp Classics : CLEAN エディター ◎Guitar Amp Classics : CRUNCH エディター ◎Guitar Amp Classics : LEAD エディター ◎Guitar Amp Classics : DRIVE エディター Cubase での DSP の操作は、最も頻繁にアクセスするプロジェクトウィンドウのインスペクターから行え、Cubase 起動時に dspMixFx ミキサーアプリケーションでの操作も可能です。 4. その他特長 全モデル共通 ・新開発のカスタムチップ「SSP3」により DSP 処理能力アップ ・「SSP3」と最新ドライバーの組み合わせによりレイテンシーを低減、また安定性も向上 ・ヘッドホンアンプの出力向上 ・ダークグレーと黒のツートンで落ち着いた雰囲気に仕上げた外観 ・大型化し、周りに LED を採用したことで、暗い空間でも音量調整がしやすいボリュームノブ 『UR44C』『UR816C』 ・PC 用アプリケーション「dspMixFx Remote Bridge」の対応 →Wi-Fi 環境に接続された PC/Mac にこのアプリをインストールすることで、同じ Wi-Fi 環境に接続された iOS デバイスの「dspMixFx UR-C」アプリから DSP の操作が可能です。 『UR816C』 ・奥行きがコンパクトになり、モバイル性が向上(「UR824」:275mm →『UR816C』:225.8mm) ・ワードクロックを含むデジタル入力段に、独自のジッターリダクション機能「SSPLL」搭載 ・デジタル出力の 8ch マイクプリとして使用できる「HA モード」搭載 製品仕様UR22C・接続方式:USB 3.0(USB Type-C)・最大ビットレート:32-Bit・最大サンプリングレート:192 kHz・入出力合計:2 イン / 2 アウト・アナログ入力:2 Combo・マイク入力:2 (D-PRE)・HI-Z 入力:1・アナログ出力:2・ヘッドフォン端子:1 (15mW+15mW @40Ω)・ステレオ入力時の モニタリング設定:〇 :フロントパネルの「MONO」 ボタンで設定・デジタル入出力:×・SSPLL:×・HA モード:×・ループバック機能:○・dspMixFx テクノロジー:〇・iOS/iPadOS デバイス:〇:iPad/iPhone で使用する場合、「Apple iPad Camera Connection Kit」または「Lightning - USB カメラアダプタ」が必要・dspMixFx Remote Bridge:×・バスパワー駆動:〇 :UR22C をコンピューターの USB 2.0 Type A 端子に接続 する場合、市販の電源アダプターまたは USB モバイルバッテリーが必要(別途電源用として UR-C 側の接続端子が microUSB の USB ケーブルが必要)・UR44C をバスパワー駆動する場合、市販の USB 3.1 Type-C to Type-C ケーブル(別売)が必要・USB Type-C を搭載した iPad Pro でバスパワー駆動可能・バンドル ソフトウェア:64 ビット浮動小数点オーディオエンジン搭載 DAW「Cubase AI」、VST/AU エフェクトバンドル 「Basic FX Suite」(「Sweet Spot Morphing Channel Strip」 / 「REV-X」 / 「Guitar Amp Classics」)、iPadOS 用マルチタッチ DAW「Cubasis LE」、iOS/iPadOS 用ミキサーアプリ 「dspMixFx UR-C」・UR22C Recording Pack は上記に加え「WaveLab LE」・サイズ(W x H x D)/ 質量:159 x 47 x 159 mm / 1.0 kg同梱品・スタートアップガイド ・CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (紙) ・ESSENTIAL PRODUCT LICENCE INFORMATION (紙) ・USB 3.0 ケーブル(3.1 Gen1, Type-C to Type-A, 1.0 m)・UR22C Recording Pack は上記に加えコンデンサーマイク「ST-M01」、モニターヘッドフォン 「ST-H01」、マイクホルダー、マイクケーブル付属動作環境(Cubase AI)◎Mac・対応 OS:macOS Big Sur, Monterey, Ventura・CPU:Intel® CoreTM i5 (mid 2013 以降) / Apple silicon・必要メモリー:8 GB 以上・ハードディスク:50GB 以上の空き容量・ディスプレイ:1440 x 900 ピクセル以上 (1920 x 1080 ピクセル以上推奨) - フルカラー◎Windows・対応 OS:Windows 10 64-bit Version 21H2 以降、Windows 11 64-bit Version 21H2 以降・CPU:Intel® CoreTM i5 (第 4 世代) / AMD RyzenTM・必要メモリー:8 GB 以上・ハードディスク:50 GB 以上の空容量・ディスプレイ:1440 x 900 ピクセル以上 (1920 x 1080 ピクセル以上推奨) - フルカラー・その他:インターネット環境: ダウンロード、インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録 等次世代オーディオインターフェース、コンデンサーマイク(ケーブル、ホルダー付き)、モニターヘッドフォンの お得なバンドルセット

47300 円 (税込 / 送料込)

FOSTEX(フォステックス) HP-A3mk2

FOSTEX(フォステックス) HP-A3mk2

製品概要 本製品はUSBバスパワーで動作するUSB DACです。PCのUSBオーディオ及びオプティカル・デジタルオーディオ信号をアナログ信号に変換し、ライン出力端子およびヘッドホン出力端子から出力する事ができます。USB DACとして使用する際にはPC(Windows・MacOS)のUSB Audio 2.0ドライバーで動作。USBケーブルを接続し簡単な設定を行うだけで直ぐにご使用頂けます。 特長 DACチップにはESS Technology社のES9016K2Mを採用 ハイクオリティなDACチップを採用し、対応サンプリング周波数はHP-A3の 96 kHzから 192 kHzへと大幅に強化。使い勝手はそのままに、より高音質なサウンドをお楽しみ頂けます。 更に音質を向上させたアナログ回路 対応サンプリング周波数の向上に合わせて、アナログ回路も新規に設計。THD(全高調波歪)の向上など、上位製品にも匹敵する性能を実現しました。 ゲインスイッチを追加し様々な再生ソースに対応 ヘッドホン出力アンプのゲインをHI/LOの2段階で切替可能になりました。HIポジションにすると、LOポジションに比べて音量が 10 dB 上がります。HIポジションは、レベルの低い入力信号に対して有効で、様々な再生ソースに対応可能です。 製品仕様入力・USB 端子コネクタ:USB Type-Cサンプリング周波数:最大 192 kHzインターフェース:USB2.0 ハイスピード対応OS:Windows 10、Mac OS Catalina(OS 10.15)以降・DIGITAL INPUT 端子コネクタ:角形オプティカルフォーマット:S/PDIF (32 kHz ~ 96 kHz)出力・PHONES 端子コネクタ:標準 6.3 mm ステレオ・フォーンジャック最大出力:100 mW (32 Ω 負荷)、20 mW (300 Ω 負荷)適合負荷インピーダンス:16 Ω以上THD:0.03 % 以下 (32 Ω 負荷1 kHz100 mW 出力時)周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz ± 0.3 dB・ANALOG OUTPUT(L, R) 端子コネクタ:RCA ピンジャック出力レベル:2 Vrms (0 dBFS VR:MAX)適合負荷インピーダンス:10 kΩ 以上THD:0.005 % (1 kHz)周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz ± 0.3 dB・DIGITAL OUTPUT 端子コネクタ:角形オプティカルフォーマット:S/PDIF付属品USB ケーブル(Type-A - Type-C 1 m)× 1、ゴム足 × 4、取扱説明書× 1外形寸法113 mm(幅)× 34 mm(高さ、ゴム足含まず)× 155 mm(奥行、突起物を含む)本体質量約500 g電源DC 5 V (USB 端子より供給)消費電力2.5 WUSBバスパワーで動作するUSB DAC

38500 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Orion32+ Gen 4

Antelope Audio Orion32+ Gen 4

製品概要 10年以上にわたり、プロの制作現場を革新してきたOrion 32シリーズ。1Uの象徴的なスタジオの核的存在であるOrion 32の最新バージョンでは、これまでの優れた部分を取り入れつつ、業界の成長しつづけるニーズとスタンダードに適応するべくさらにステップアップいたしました。Orion 32+ Gen4は、Antelope Audioの最新技術を導入し、ポテンシャルを大幅に向上させています。 業界スタンダードとなるコンバージョン Antelope Audioのインターフェイスは、業界をリードするAD/DAコンバージョンとクロッキングで世界的に評価を得ておりますが、この新しいOrion 32も例外ではありません。そのAD/DAコンバーターは最大130dBのダイナミックレンジを実現する能力を持っており、これはハイエンド・マルチチャンネル・インターフェイスの中でトップレベルのものになります。また高性能なコンバージョンは、長年にわたり無数のプロダクションで不可欠な存在として証明されてきた独自の64ビットAcoustically Focused Clockingテクノロジーとジッターマネジメントアルゴリズムによって実現されています。 豊富なオーディオ入出力 Orion 32+ Gen4は、前モデルと比較してThunderbolt™を介してのチャンネルストリーミングとMADI接続が2倍になっています。128チャンネルを利用可能で、最大4台まで1台のコンピューター接続でデイジーチェーン接続が可能で、大規模なレコーディングセッション、ライブサウンド、複雑なポストプロダクションのセットアップ、放送施設に最適です。大型ミキシングコンソール、ハードウェアエフェクトプロセッシング、アナログサミングボックス、オープンリール式セットアップ、ハードウェアシンセサイザーなどとの相性は抜群です。 最新の制作フォーマットへの対応 完全なAtmos対応のサラウンドおよびイマーシブオーディオモニタリングシステムをサポートしており、ステレオからDolby Atmos 9.1.6まで23以上のオーディオフォーマットに対応しています。正確なスピーカーとルームキャリブレーションツール、直感的なモニタリングコントロール、プリセットの高速リコール機能を備えています。 MRC システムの物理的な拡張として、互換性のあるAntelope MRC ハードウェアコントローラー を用いることで、高度なモニタリングの鍵となるスムーズで触覚的なコントロールがより容易に行えます。 ※MRCは別売りです。 スタイリッシュな外観に充実した機能 Orion 32+ Gen4は、外観やハードウェアが大幅に強化されただけでなく、スムーズなワークフローを実現するためにソフトウェアコントロールパネルも一新されています。シグナルルーティング、レベル調整、ミキサー設定、モニタリングコントロールなどを含む様々な設定を呼び出せる強力なプリセットリコールシステムを搭載しています。また、出力レベルのコントロールやプリセットの呼び出しに便利なモニタリングポップアウトウィジェットが導入され、常に最前面に表示される機能も備えています。ルーティングマトリックスは、より便利なパッチと複雑さを軽減するために完全にカスタマイズできるようになりました。 あらゆるセットアップを容易に統合 Orion 32+ Gen4は、ThunderboltまたはUSB接続をベースに、さまざまなスタジオ構成に迅速かつ容易に統合できるように設計されています。このインターフェイスはWindowsとmacOSの両方に対応しており、ADATポートなどのオプションを搭載しているため、レコーディング、ミキシング、インターフェイス、AD/DA変換から高度なパッチベイやモニターコントローラーとして使用できるなど、あらゆる用途に適しています。また、Orion 32+ Gen4は、DC Coupled I/Oを搭載しており、DAWからCV信号をハードウェア楽器に直接送信することができるので、モジュラーシンセとの相性は抜群です。 完璧を追求した設計 2012年以来、Orion 32は世界中の一流のスタジオ施設で愛用されています。この素晴らしい遺産を継承し、第4世代はヨーロッパの本社で設計・製造されています。ユニット一台一台に厳密な検査が行われ、最高のパフォーマンスとユーザーエクスペリエンスを提供するために万全の状態で出荷されます。 製品仕様CONNECTIVITY・32 analog input channels over 4 × D-Sub 25 connectors with AC/DC coupling switch (TASCAM standard);・32 analog output channels over 4 × DC-coupled D-Sub 25 connectors (TASCAM standard);・1 × Dedicated stereo monitor output over 1/4 TRS;・Computer connectivity via single USB-C port supporting either Thunderbolt™ 3 or USB 2.0, for 128 and 32 channels of I/O respectively, at up to 192kHz (Thunderbolt™ 2 also supported via а Thunderbolt™ 3 to 2 adapter);・Custom macOS & Windows drivers for low latency performance in native DAW applications over both Thunderbolt™ and USB;・Digital I/O: 128 channels of optical MADI (up to 48kHz, reduced at higher SRs), 8 channels of ADAT (up to 48kHz, reduced at higher SRs), and 2 channels over S/PDIF (up to 192kHz);・Clocking I/O: 1 × word clock input, 2 × word clock outputs, 1 × 10М input.CLOCKING & CONVERSION・Proprietary 64-bit AFC™ (Acoustically Focused Clocking) technology delivering spacious stereo image with distinct separation for an unrivalled level of detail;・High-resolution A/D and D/A conversion ensuring artefact-free audio with 130dB dynamic range on line and monitor outputs and 122dB on line inputs.OPTIONAL MULTICHANNEL MONITORING SYSTEM*・23+ formats readily compatible, from stereo through surround and immersive audio;・Speaker calibration processing for up to 16 channels or 9.1.6 Dolby Atmos;・Extensive monitoring control functionality designed for seamless workflow;・MRC remote controller compatible as an optional system add on;*Feature can be unlocked either via purchasable license available in our software store or with the purchase of an MRC remote controller.WORKFLOW-ENHANCING FEATURES・Customizable virtual patch-bay allowing execution of complicated input/output signal routing with a simple drag and drop;・Comprehensive presets system with signal routing, level adjustments, mixer settings and effects;・Handy monitoring pop-out widget with output level controls and 5 quick preset recall buttons;・4 x onboard low-latency stereo mixers with 32 input channels each, with adjustable levels, panning and reverb settings - suitable for monitoring or summing;・All analog and digital ports can be used simultaneously for easy integration with multiple systems and different setups;・Two 1.8′′ IPS display screens for independent signal metering;・Standalone use without a computer connection available, with routing, metering and monitoring controls from the two front panel displays.IN-THE-BOX CONTENT・Orion 32+ Gen4・Getting started guide・Power adapter・USB cableDIMENSIONSW:48,3 cm (19 in)D:28 cm (11 in)H:4,4 cm (1,73 in)3,4 kg (7,4 lbs)進化し続ける卓越したオーディオレガシー

576400 円 (税込 / 送料込)